「個人主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 個人主義とは

2024-06-28

働きたくないでござる

まれてこの方、仕事が嫌っていう感覚が分からないんだが、どういうことか知りたい。

自分自身別に、高給取りでも高学歴でもないし

親が資産家というわけでもない20代後半のごく普通中小零細リーマンなんだが。

身の回りの士業や商社官公庁一人親方やとび職や農家人間に聞いても

FIREしたい、という人間を一人としてみたことがない。

意識高い系だとか結婚してるかとか関係なしに、

そもそも意識が高いとか低いとかの話にすらならないというか。

いやまあ、裏ではきちんと積み立てたりしているのかもしれないけど。

働きたくない、という感覚がいったいどういう思考経験からくるものなのか、本当に気になる。

いや、例えば目に見える障がいを抱えているのなら理解が出来るけれど

五体満足にもかかわらず、自ら積極的ADHDASDの診断を受けて

進んで薬漬けとなって障がい者として生きていくとか、

ギャンブルドラッグにハマって半グレマルチに引っかかって生活保護を受けに行く、

ような人間思考回路が知りたい。

誰かの役に立つ、ことが嬉しくない、なんてことがあるのか?

奴隷根性が染みついていると言われればそれまでだけれど。

社長政治家芸能人を見てても、別に羨ましいとは思わない。

同じ社会歯車だとしても、自分の歯は少なくてよかったー、というか。

彼らは、たくさんの歯とかみ合わせなきゃいけなくて大変そうだなー、というか。

自分活躍できそうな舞台がないから? → いまの時代求人はいくらでもあります

単純に寝ているのが好き? → 俺も好き。一日8時間は寝たい。

頭が悪いのを自覚している? → 俺も偏差値40くらいだけど大人になってから必死勉強してる。

毒親のせい? → 片親パンを通ってはきたものの、親子関係普通だと思いたい。

社会が悪い?政治が悪い? → 正直、都知事選ウクライナも全く興味が無い。自分のことで精いっぱい。

けどそれって、他でもない"自分"が働かないことと何か関連性があるか?

世界一個人主義がまん延するこの日本で、わざわざそれを選択するメリットってなに? → 働かなくていい。そりゃそうだ。笑

木を見て森を見ず

現代っ子ってホンマにそういう人間が多い。

理想映画アニメ漫画ドラマゲームほか空想)と現実人間という動物園)の区別ができていない。

空想世界は、あくま現実から要素を切り取って綺麗に見せている世界なのであって

人間というチンパンジー同士のサル山における競争社会で生き抜くのが現実世界

プロもそう。コーディングという奴隷仕事を切り取っただけの一舞台であって

現実社会はいかにチンパンジーを手なずけるかの世界なのに

奴隷仕事最適化しただけで、なぜ自分仕事ができる、と勘違いしているのか

現実世界コミュニケーションがすべて。

人と関われない人間は終わる。

個人主義王者たる日本人には難しかたか

2024-06-25

anond:20240625102358

えっとまとめると、バブルの頃に社会にも余裕があるからフェミニズム多様性!とか持て囃されたけど

団塊ジュニア子供産まないと少子化じゃん!ってことに気づいて社会が180度意見を変えて

突然負け犬だと勝ち組だの言い出したってこと…?

違う

氷河期世代バブル世代も20代くらいの頃の「大人」は古い人なんだから

「当時の」中年や老人には家父長制的な価値観が根強かったし

自分の子供は結婚して孫見せて欲しいって人も多い


でも、実際の若者は、そういう社会的な価値観から離れて暮らせる社会になったんだ

核家族化とか、個人主義とかそういうのが台頭して

世の中に金が回って

個々人が勝手に暮らせるようになっていった

待ちに仕事が溢れて、それは田舎にも波及して、野菜作ってるだけじゃ暮らせない

冬は出稼ぎしなくっちゃなんて人は減って

親と同居する必要もなくなって

みんな好き勝手に生きたんだ

【だから結婚しない人が増えた


これは未だに続いている


負け犬だの勝ち組だのは

恋愛市場でのヒエラルキー丸出しの価値観

きちんと近代的なものだよ

女の子と一度も付き合ったことがないなんて、とか

30にもなって結婚の話もなかったの、とか

そういうマウントの取り合いで

社会的抑圧じゃない

実際、それらの言葉スラング的に生まれもの

羊水の話とかまさにドンピシャでしょ


ブコメ一生懸命否定してる人らは

自分可哀想時代被害者にしたくて

ナデナデヨシヨシして欲しいだけの人らよ

羊水クリスマスケーキだって言葉があっただけで

自分社会から抑圧されていたって涙流しちゃう

「#metoo」とかやり出しちゃう

2024-06-24

anond:20240624084808

個人主義と履き違えた利己主義蔓延してしまった以上、もはや無理。

自分を優先するあまり子孫繁栄に貢献する事を望まなくなった(強制できなくなった)民族ゆっくりと滅びに向かうのみ。

なぜ働くのかと思うとうまくいかない件

働く熱意を持ってている人たちはこの問いを無気力ネガティブものだって言う気もする、確認はできないけど。わたしにとっては、働く熱意があって前に進むことばっかり言うのはある種の逃避で、今ある労働が求めているものという合理化が進んだ状態、エーリッヒフロムに言わせれば自動機械みたいな、そういう状態だなと思ってる。

評価面談のたびに、なぜ働くのか、なぜやりがいを書き出すことを求められるのかと思う。わたしにとって今ある労働自分で選び取った目的なのか、それを断言する人はそう多くないと思う。会社社会が求めるこの行為は、自発的合理化を求めているってそう感じる。強制ではない緩やかな矯正だと思う。

もし、わたしベストな道があるとすれば今あるわたし好奇心を満たす楽しいことができる生活を保つ程度に働いて、その労働わたしの楽しみを邪魔しない。そんなバランスで働けたらベストだなと思ってる。これも合理化かもしれないけど。

上司にそういう話をすると向上心があった方がいいとか、そうは言っても一生今の給料のまま行くのかとか(今後家族が増えればおのずとそうではうまくいくまい)という答えが返ってくる。

わたしもそれは辿っている思考で、そして上司は乗り越えてきたのだなと思う。つまり彼も自動機械に生まれ変わったって冷笑することもできるけど、わたし未来だとしたらそういうこともできない。

じゃあ仕事を頑張ろうってそういう方向で向かうと嫌なことがたくさんある。苦手な人、苦手な仕事残業そういった何かをするのに、自分そのままで立ち向かって、否定でもされたら、わたし自分を抑圧してまでなぜかくなるうえは否定されなければとも思う。

から仕事で生きる社会上のわたしプライベートで生きるほんとのわたしそれを分離してみる。分離してわかりやすファッションなんかも変えて、ほんとは柄シャツばっかり着てるけど、ユニクロの無地シャツなんて着てみる。仕事上の否定もそれはわたしが信じてるほんとの私じゃないから、仕事をすること自体は気にならなくなってくる。

それでも嫌な人はいる。でも、嫌な人が家でも嫌なやつかってそうじゃないと思う。ほんとは優しいかもしれない。嫌なやつの原因は、会社という構造の中にいるからであって、その個人という要素自体構造との関係でやな奴になるんだって思ってみる。そうするとまだ気持ちが落ち着くから

ここまで思ってみて、やっとわたし必要以上に残業をしないで済む。

それでもみんな残業を進んでしないわたしをよく思ってくれるってことはない。それは普通だと思う。わたし人間主義主張の善悪っていうのは、集団の中の関係性に過ぎないと思ってる。東條英機ヒトラー英雄世界線ガンジーが異常者として評価される世界線もありえたと思う。飛び抜けて働く正方向(世間一般の言説から見て)の逸脱者を許すなら、働かない逸脱者を許すのが道理なのではとも思う。

誰かが誰かを否定した時、わたしに求められるのは共感だ。わたしがどんなに個人という要素を嫌悪しないという意思を持っていても、唯一の肯定共感になってる。これもおかしな話だと思う、わたしは誰かの否定を考えたことがある、だからあなた意見もわかるけど、会社っていう環境なんじゃないかって思うって返せば、わたし共感ができない否定的な人間とみなされる。社会規範が全ての原因帰属個人という要素に求めてくれらなら、わたしたちはそれを持たなくてもいいと思う。

わたしはここに書いてなにを求めているのかよくわかってない。わたしにとってインターネット一方通行コメントは、個人主義の押し付けであって、道徳良心にはならないから。それでも何か教えてもらいたいのかな。わたしが先日の飲み会で感じたわだかまりをただ灯篭みたいに流して成仏させたいのかな。

全ての合理化感謝

2024-06-23

リベラル個人主義自由主義なんだからリベラル同士は勿論、自分の1分前の発言や行いにすら縛られるべきでないし、数年前の発言の主張が違っうって主張はリベラル攻撃としては全くズレてるんだよね。

継承全体主義を重んじる故に、主義主張が違う他人発言や行動に対してすら全体に永久責任が発生する保守と同じ次元評価すべきじゃないよ。

anond:20240623124102

日本人ビジネス中国に裏切られたこと忘れてないからなあ

中国の人って個人主義強すぎて

中国人=中国政府だと思われてるって視点がないんやね

自分政府は別物だから。みたいな

あなたはそう思うんですね。でしかないと思うんやけど

2024-06-12

欧米では墓は「家」単位ではなく「個人単位で作るものなんだ

メタルギアソリッド4をプレイしていて、一番最初に驚いた点がそれだった。

ゲーム冒頭でスネークがザ・ボスの墓に敬礼するのであるが、なんで日本のように〇〇家ではないんだろう、と思った。

欧米個人主義って、こういうことなのかな。

2024-06-09

anond:20240609111500

政治のいろいろなことを決めている連中が

子供がいる幸せは、経済力の低さや、自由を失うことよりも余りある幸せ

というクソキモ妄想に取り憑かれている限り無理では

 

でもあいつら自分たちのことだけが大事

国民一人一人の幸福なんか死ぬほどどうでもいいと思ってるので

(むしろ一人一人の幸福などという個人主義唾棄すべきものと思っている)

 

ので無理だと思うなあ

我々にできることは今後の人口減とそれに伴う困難に備えることだけだ

2024-06-06

論理性が大事だと強調するのって、多分理性が云々というよりは会社員道徳にどっぷりと浸かってるんだと思う。会社員でなくとも、目的を共有してる組織構成員というか。

会社なら第一には儲ける事が大事だろうし。

飲食ならうまい飯を追求したいだとか車屋ならもっと速い車を作りたいだとかのロマンもあるかもしれないし、あとはよりよい労働環境の実現だとか社会貢献みたいな副次的ものもありつつ、主要な所で言えば多くて5つくらいの目的に絞られそう。

目的が共有されてればあとはそれを実現する方法論を追求するだけでいいから、論理性・合理性だけを気にしてればいい。

でもそれはそういう組織商売世界みたいな限られた社会でだけ通用するものであって、別に世界中で目的が共有されてる訳じゃない。

いるけどね。日本国民たるもの〜理性に生きる人間たるもの〜みたいな人も。

人権思想ですら本当に共有されてるかどうか怪しいもんだし。目的じゃなく手段であって、自分さえ困ってなきゃそれ以上に機能しなくとも別にいいと思ってるかもしれない。

論理性以前に、前提となる価値観だとか目的が共有されてなきゃ話にならない。

コミュニタリアニズムと徹底した個人主義のそれぞれを信奉してる二人が、各々が思う「よりよい社会」のどちらが正しいか論理的に議論しても平行線しかならない。前提が違うんだから

まず互いの前提となる価値観目的確認して、それが衝突するかどうか、すり合わせる余地はあるか、そうやって前提を共有して、論理的な話はそれからだと思う。

まあ確かに論理おかしいせいで話が通じない事もあるかもしれない。ただそれが全てでもない。論理大事なんだけどそれはあくま手段であって、まず目的がなきゃ何の訳にも立たない。

辛いのは嫌だから運動せずにダラダラする。

これ自体はごく論理的な判断だ。

これを間違ってると思うなら、それは「論理性に欠ける感情的判断」だからじゃなく前提となる怠惰な態度が気に食わないだけだ。将来での悪影響を考慮し、一定以上の摂生を心がけるべきだ、という前提を当たり前に相手自分と同じ目的を共有してると思ってるか、この一規範を疑うべきもない真理である信仰しているか。いずれにしても、合理的な指摘ではなく一価値観への非難に過ぎない。

って思う。ネットお気持ちお気持ち言ってる人を見ると。

2024-05-30

anond:20240530165612

生きる意義など簡単だ。今日まで脈々と命のバトンを繋いできてくれた先祖代々のご恩に感謝し、子供たちと未来に対して一生懸命働くことで恩返しする。

欧米個人主義に毒された現代若者たちは、こんな簡単なことすら見失ってしまう。

いただいたご恩に感謝し、日々額に汗を流し、次代の世に尽くす。

これぞ日本人として生きる意義である

日本人としての自覚を持ち、伝統を引き継ぎ、次の時代へつないでいく。

2024-05-27

ネットを見てはイライラしている

増田twitterはてな

5分も巡れば必ず利己的で個人主義無責任の塊のような身勝手投稿がすぐに見つかる

世の中、アホは無限大にいるのだ

たぶんあの人たちからしたら俺の方が世界真実に気づいていないアホなのだろう

インターネットは広がりすぎたよな

小町とかアホー知恵遅れみたいに属性ごとに区分けされたインターネットの方が平和だった

あの時代に帰りたい

2024-05-26

自分以外の同僚の手抜きがひどすぎて転職したい

会社仕事も好きだが、「自分さえよけりゃいい」タイプ個人主義同僚が増えすぎて疲れた

自分に来た仕事ちゃんとやるが、誰かのフォローとかサポートとか引き継ぎ仕事になるとびっくりするぐらい手抜きする

真面目にやってるのがアホらしくなってきた

けど根が真面目だから自分場合はたとえサポートだろうが代理だろうがきちんとやってしま

そうすると何か問題が起きるとすぐに頼られるようになる

いや、俺も自分仕事ちゃんとやりてえんだけどお???

社内環境とかガン無視会社備品をていねいに使わないし、片付けもちゃんとしない

というか汚したり壊したりに躊躇がない

お前らどういう育ち方したんだよ?

備品切れたら補充しろ?壊したらせめて報告しろ

ゴミ箱に箱ティッシュそのままぶっこむな

ウォーターサーバートイペ自分が使い切ったら変えろよ

(小さいことだがこんなことすら腹が立つようになった)

はあ、やめよ。

2024-05-24

anond:20240524115442

日本人遺伝子が近くて個人主義から画一的である見方で最適だと思われている判断を誰もが行う事を夢見る人が多いけど全くメリットがないという

anond:20240524023708

個々人の意見が通る程度には個人主義社会を望んでいるのに、人口少子化問題子育てに関しては出生が共有財産みたいな考え方するんだね🙄

2024-05-20

独身の50代だけど寂しいから止まらない』を読んで個人的に感じた学びや戒めをここにメモしておく

https://megalodon.jp/2024-0518-1829-36/https://anond.hatelabo.jp:443/20240517232037


・後輩等、目下の者をレジャーに誘うべから



・ほぼ例外なく、目下の者のプライベート携帯に対してこちから連絡をするべから


・万が一、何かの間違いで、目下の者をレジャーに駆り出してしまったり、私的用事に関して助けてもらってしまったとして、それに係る費用を全額負担することでは決してその愚行はチャラにならない。「レジャーに連れていかない」、もっと言えば「そもそも私的な催し事に誘わない(丁重に断らせるという心理負担すら負わせない)」という状態でようやくチャラと言える


・目下の者が言う「楽しいです!!!」とか「個人主義が多い世代なのはそうですけど、僕は誘って頂いて普通に嬉しいですよ?」とか、そういう発言を1ミリも真に受けるな。そもそも問うな。確認行為をするな。ましてやその後ウザがられた時に『あのとき楽しいってお前言ってただろ!!!!😡』なんて発想するのは言語道断


若い人達にとって、よっぽどのことがない限り、とても同年代と言えないほど年上の人間というのは等しく「ダサい」「醜い」存在若い人達プライベートを共有したい、もっと仲良くなりたいと心惹かれる人間というのは大前提として「同年代である」ことを心に刻むべし。



・「1人で部屋にいるだけなら遊びの誘いを断るのは失礼」という発想自体をしないようにする。「1人で部屋にいるだけ」というのがその人にとってかけがえのない予定である可能性が大いにあることを当然に発想するべし。


・「50代だから許されない」のではなく、20代であろうと30代であろうと権力勾配やその者の属性などの要因でこの戒めはそっくりそのまま適用される

・何らかトラブルがあったであろう、何らかを思い悩んでいるであろう目下の者を心配するのは無罪だが、心配するあまりに連絡をして「大丈夫か?」などと会話を試みるのは罪。無論、気晴らしに誘うなど言語道断。たとえ100%善意から出たものであっても





加筆待ってます

天下国家を論じられるブクマカ達、すごいと思う。

煽りでなくそう思っている。

ブコメ増田で定期的に盛り上がる社会課題みたいな話題ってあるじゃん

ここ数日だと下方婚上方婚の話とか。先週くらいまでは共同親権の話してた気がする。

群がる話題コロコロ変わっていくのはイナゴっぽくて好きではないけど、頼まれもしない社会課題に熱く語れる意見があるっていうのは本当にすごいと思ったよね。

自分も昔はそういう熱意みたいなものがあったような気がするけど、いつの間にかなくしてしまった。

理由は「あ、これよく考えたら自分関係ないな」って思っちゃったからだ。

よく考えると(よく考えると、よく考えるまでもないのだが)、

お前らが上方婚しようが下方婚しようが自分結婚しない事実に変わりはないし。

共同親権話題なんてその最たるものだけど、あり得ない奇跡が転がって、自分結婚して、子供が生まれ、更に離婚した場合の話か、と考えると発生確率パーセントだって話で。

でもお前らは「共同親権問題(でなくても他のトピックでも)で社会が良く/悪くなったら間接的に自分暮らしに影響がある」って言い張るじゃん。本当かは知らんけど。

そこがすごいと思う。

「間接的に」を厳密にとらえればそれは、影響がないわけではないんだろうけど、でもそれってすごい微々たるものじゃん?って思っちゃうんだよね。

「今アフリカでは子供たちが飢餓に苦しんでます」と言われた時と同じような気持ちになる。正直心底どうでもいいと思っている自分がいる。

お前らのほうが「良き市民」だと思う。

俺はそうなれない。だからすごいと思う。

この先、少なくとも短期的には若者がどんどん結婚しなくなって、個人主義になっていって、俺みたいなやつが増えてしまうんだと思う。

からお前らには頑張ってほしい。

2024-05-14

愛するお前へ

夜も遅くて連絡するのがはばかられるのでこの肥溜めに君への想いを書き留めるよ。

君にとって、僕は太陽だ。近すぎず遠すぎず、いつもじんわりと全体を順繰りに生暖かくして、強い男性に恐怖していて潔癖じみた個人主義の君の体表に救うアトモスフィアは、絶妙死滅しない。

僕にとって、君は衛星だ。常に僕を見ていてくれるが、君は決して僕を束縛しない。なんか遠くでクルクルしてるだけ。

君が今週末、後輩と遊ぶと聞いて、とても興奮している。まぐわったら感想を聞かせてほしいし、まぐわらずとも僕と比較して良い点があったら教えてほしい。

僕は君と結ばれて愛の結晶がお前の膣から噴出(出産比喩だよ。気にしないで)されるのを待ち遠しく想うと同時に、彗星のごとく飛来した第三者によって関係破滅するのを待ち構えている。

僕にとって、君は太陽だ。僕より長生きして、100億年後に世界すべてを破滅させてくれ。

全然関係ないけど子供向けに世界の終わりを科学的に示すのやめたほうがいいと思う。哲学科に進んでしまうぞ。ガキにはポルノハブでも見せとけ。

https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/pks/library/009earth/earth012.html

2024-05-06

anond:20240506214101

本来個人主義とはそういうことを恐れて個人自衛する方向に進むものなんだよなぁ

日本のは甘え主義だよな

anond:20240506163009

少子化の原因は悪い宗教資本主義が消費拡大のために個人主義を広めたことにあるから

どっかの国は他国資本主義を広めまくってその国の伝統家族観人権侵害だと破壊して個人主義を広めてガンガン個人消費させて利益を得る一方で、自分民族宗教では伝統教義で多産推奨して先進国世界少子化する中で人口を増やし続けているという二枚舌やってるわけで。

anond:20240506004919

こう考えると昔の女は家に入るから勉強しなくていいとか25歳過ぎてたら行き遅れという考えっていうのも現在個人主義的な価値観からしたらとんでもないだろうが集団の維持という点ではかなり合理的だったんじゃないか

2024-05-01

少子化問題と、責任負いたくない問題について思うこと

周知の事実だろうが少子化問題に関しては別に日本固有の問題ではなくて、あらゆる先進国で発生している事象だ。

ここに関して、国が悪いだの、なんだのいう考えなしはここでは無視する。

まず医療技術の発達が、子どもが生き残る確率を上げたのは言うまでもない。

そしてリベラル思想の醸成により、口減らしみたい行為は表立ってはできなくなった。

どのような才能や出自を持ってこの世に生まれ落ちたとしても、あまねく子どもたちは育てられるようになった。

これが一つ、今では誰もが知っているだろう現代の大きな問題の要因だ。


ガチャ禁止

昭和中期頃まで、まだギリギリ口減らし的な思想は残っていた。

ハンセン病を始めとする病気由来のものもそうだし、生来的な障碍者差別もそう。

知り合いの親戚はとある身体ハンディを負っていたが、

周囲や、若い人の反応は気にならなかったようで、それよりもむしろ親や親戚などの身内が、

地域社会から自分存在を隠そうとしていたということに傷ついた、と語っていたのを思い出す。


どんな形質を持って生まれたとしても、成人できるようになった反面…

よく現代病などとして、最近花粉症が増えた、とか発達障害が増えた、などと言われて久しい。

これはもちろん、科学医療が発達して色々なことが分かるようになった、ということもあるし

からそういう素質を持った人はゴロゴロしていたよ、という話もあるだろうが、

一番の理由は、子ガチャが出来なくなった、許されなくなったからだと思う。

で、今になってグレーゾーンだとか、ひまわり学級だとかが見直されつつあるわけだ。


もちろん、社会全体として生物学的な多様性を保つことは、種全体としてもリスクヘッジになっているだろうし

倫理的な側面からも、人間社会が豊かになったことの証左であると言える。

だが、個人としての本人の意思はいかほど尊重されているのだろうか。


自分とある身体ハンディと、重度のADHDを抱えていたものの、そこそこの努力

周囲の助けもあり、大学卒業し、サラリーマンを経て、親の敷いたレール、つまり家業を継いだ(祖業は廃業したが)

クソボンボン野郎、という声が聞こえないでもないが、幸福度で考えても全く釣り合わない、と思う。

ノブレス・オブリージュなど聞こえはいいが、結局は社会奴隷かつ、労働者奴隷でもあるのだ。


半出生主義者ではないものの、この社会は求め過ぎではないのか

自分アメリカ式の超競争主義社会能力主義社会のように、

はたまた巷にいくらでも溢れている成功者自伝本のように、努力が足りない、

などという世迷い言をいいたいわけではない。

この努力、というものを、子ども押し付けいか?ということだ。

これからますます、勤勉で、清潔感があって、思いやりがあって、物事分別がつく、聖人君子が求められる。

もうちょっと、緩くていいんじゃないのか、とそう思うのだ。

厳しくなりすぎたからこそ…自ら世捨て人となる人が増えているのではないか

トラックに轢かれて別の人生を、自ら子ガチャをやり直すような妄想が、蔓延しているのではないか


責任世代に、救心錠剤

で、この少子化問題に関わる議論として、責任負いたくない問題がある

裏返すと、子どもを育てる親の責任重すぎやしないか問題

さらには、経営者責任者、政治家責任重すぎやしないか問題

今では部長が悪い、課長が悪い、OJTが悪い、親が悪い、環境が悪い、国が悪い等と

終わりのない他責思考と、昇進拒否退職代行のような責任回避思考蔓延している。

そんな責任を負うのなら、JTCで怒られない程度にお茶を濁すが如く耐える方がいいと。

ただ、それすらも今は…


でもさ、子育てなんて、ローグライトみたいなものじゃん

現代社会で子を持つ親たちは自分ひとりで子育てをするような、

傲慢な考え方を、いつの間にか持たされちゃあいいか

だって社会法律が、どうあっても子供を殺すな、きちんと責任をもって教育しろ、と言っているのだから

だが、お前ひとりで育て上げろとも言っていない。


そもそも人ひとりで育て上げられるはずもない。犬猫を育てるのとはワケが違い過ぎる。

人間社会性の動物であり、文字通り、社会の中で、人々と交流することで全てを身につける。

そうした側面を無視して、新自由主義的な、自らの力で全て何とかしないといけないような考え方に囚われちゃいないか

別に個人主義自由主義否定したいわけではない。

ただ、オギャーと産まれてくるのは、ただの動物だ。チンパンジーだ。

まれてずっと親と暮らすわけでもない。社会性をどこかで身につけなくてはならない。

そしてそれは、才能にもよる。マセガキもいれば、少々社会性の獲得が遅い人間もいる。


何より実際のローグライトゲームのようにリセットなど出来ないのだ。

何も持たず生まれて、何も持たずに土に還るのだ。そうした自然な循環をしようじゃないか

からこそ、基本的には子どものしたいようにさせるのが一番だ。


※躾をしないのとは違うからな、そこをはき違えないでほしい

 時には殴ってでも止めないといけないこともある。

 刺し違えてでも、社会迷惑をかけないように体を張って止める。

 それはお前の役目だ。それは覚悟しておけ。その責任社会にだけ負わせるな。

 今は教師も、近所のカミナリ親父も、その役目を負ってはくれない。

 そういう意味で、精神的な子育てハードルは上がっているのは間違いない。

 ただ、それが出来ないと思うのならよく考えて親になってほしい。

 犬猫を飼うつもりで子育てをしないで欲しい。

 躾をされないで育ち、大人になってから鬱になるか、反社として生きるかの二択を迫るのか。

 いいか、躾というもの水疱瘡はしかなどと似ている。

 大人になって水疱瘡などにかかると重症になりやすい。

 それは、肉体的にほとんど完成しつつあるからだ。

 精神も同じだ。三つ子の魂百までではないが、

 大人になってから躾を身につけさせるのは非常に難しいし、個人主義現代にそのようなお人よしはいない。

 社会に出てから虐められてみろ。怒られてみろ。言いたいこと分かるよな。

 そして大人になってから無礼は、無視される。

 いじめられるわけでも、怒られるわけでもない。

 そうして、社会での居場所をどんどんと狭めさせてしまう。

 子供のうちはいくらでも挑戦させろ、失敗させろ、身内で迷惑を掛けさせろ。


色々と偉そうなことを書き連ねてしま申し訳ないが

一つだけ伝えておきたいのは、別に世界社会あなたの敵ではないということ。

そして、今は未曽有の危機第二次世界大戦前後以来の混迷期だということ。

もっと言えば、明治維新第二次世界大戦を同時に経験しているくらいの、

大きな変化の渦中にいるということを、頭の中に入れておいて欲しい。

産業革命以来の、"働き方改革"(強制)と、年間数十万人の人口減の同時発生。

そんな場面で、日本人同士でいがみ合って、責任押し付け合ってどうする。

国家総動員任意体制と思おう。

別に指をくわえてみてたって構わない。

けど、お願いだから、これに対処しようとしている人たちの足を引っ張ることだけはしないでくれ。

別に賛同してくれなくたって、協力してくれなくたって、疎外したりはしないから。


あまねくご先祖様、これだけの天下泰平を築いたものの、戦後最大の危機が訪れております

どうかお知恵と、立ち向かう勇気を授かりますよう、見守って頂ければ幸いです。

未来ある子どもたちの為に。

2024-04-24

個人主義社会女性差別

自分で稼いで自衛して生きていく難易度どう考えても女性の方が高いのに男女平等にして自己責任にされたら女性が生きづらいの当たり前じゃん

個人主義社会自由は素晴らしいけどベーシックインカム導入して働かない自由も選べないんだったら本質的女性差別なんだわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん