「レイヤ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レイヤとは

2020-12-03

anond:20201202050739

そんなレイヤしろわかりづらいしほとんどの初学者は知る必要もないのでは

端末スペック上がってハードウェアに近いレイヤは触れなくていいんだからウェブCSS 書いて 1px × 1px の背景色の白の div でも書けばいいんよ

2020-11-14

AIITの力で戦う仮面ライダー増田

特技は嘘経歴マウンティングと低レイヤ技術語りと政治語り

発達障害プライドだけは高いので誰とも協調が取れずオタサーの姫に騙され発狂してステータスオープンとか叫んで屋上ライダーキックで飛び込んでなろう小説異世界へと転生キメるって感じの内容とかどうよ

2020-11-13

増田ITエンジニアとしてのレベルってぶっちゃけ低くね?

増田ITエンジニアレベルって

中国1000アメリカ2000とか(適当に)あるとしたら、まじで20ぐらいだよな、技術的会話が異常に低レイヤに偏ってるし、ビジネス的な観点で広範囲に見られず下町職人程度の認識で止まっててイキリ散らしてるくせに金が儲からないと発狂してる

マジでサイヤ人地球に襲来して戦闘力を測ったくらいのレベル差というか

たまに個体レベルピッコロとかクリリン存在する程度でほとんどが戦闘力1桁台クラスみたいなのばっかだよね

2020-10-08

anond:20201008004733

発達障害って無駄プライド高い奴ら多いからな

IT系で低レイヤで燻ってる発達の増田たちにとってはネットけがイキれる空間なんだろ

かわいそうだからはてなでくらい粋がらせてやろうや

2020-09-05

anond:20200905183356

横だけど。元増田発言を読めてないのはあなたですよ。

元増田意見は「ポルノにも、悪影響の度合いがあるのに、その影響度合いが議論されずに一律でR-18になってる」という事ですよ。

ポルノの悪影響は痴漢レイプドラッグなどの社会的危険行為も含まれますし、妊娠リスクや衛生リスクなどを度外視した身体的に危険行為も含まれますよ。

そのことは元増田も十分理解して問題提起してるんですよ。

ポルノにもレイヤがあるのに、現状はポルノという一点で括られている事。そして子供ポルノを求めた場合にはドラッグレイプも中だしもコンドームを付けたセックスもペッティングヌードも全部に同じようにアクセスできてしまう事

これを問題にしてるんですよ。

子供が「異性の裸を見たい」と望んでポルノコンテンツアクセスしたら、そこにはもう中だしセックス動画が転がってるわけですよ。それが問題なんですよ。


子供に対する大人責任としてポルノを18歳未満禁止として扱っている

これだと意味がないって話ですよ。問題理解できてないのはあなたのほうですよ。

今のような単なる「一律のポルノ禁止」じゃ意味ないんですよ。子供には性欲があるんですよ。だから子供レーティングを飛び越えてしまうんです。そしてそこにはドラッグレイプも中だしもヌードも同じようにアクセスできるんですよ。現状「ポルノアクセスする/しない」という構造しか作られてなくて、「ポルノアクセスする」を選んでしまったら、もうそこには子供を守る構造がないんですよ。

から、ワンクッションとして「子供アクセスしても安全ポルノ」を子供たちと一緒に決めましょうよ。子供の性欲がある前提のデザインを考えましょうよ。子供にも性欲があることを認めて、それを尊重しましょうよ。


そりゃ子供妊娠問題ですよ。でもそれを理由ポルノを一律禁止するんじゃ意味ないんですよ。ポルノ禁止するのは結果として子供を守らないって元増田は言ってるんですよ。

子供は性欲があるからポルノアクセスするんですよ。あなた禁止してもネットポルノコンテンツアクセスしますよ。ネット禁止したら友達から雑誌を借りますよ。ポルノを見せてくれる大人と連絡を取る事だってあり得ますよ。

あなた子供を檻に閉じ込めて24時間監視したいんですか?


「私が書いていないことで人を馬鹿にするのは失礼」と批判する前に、書かれてることを読みましょうよ。

あなたのような人が大人の面して、元増田みたいな聡明な子を馬鹿にしてるの、はっきり言って恥ずかしいですよ。あなたみたいな大人が「ポルノ危険から禁止」って言っても子供は「また子供からダメって言ってるよ」くらいにしか思いませんよ。子供を、年齢にかかわらず人をリスペクトしましょうよ。人の意見尊重しましょうよ。抑えつけるんじゃなくて尊重して、子供を守ることについて子供と一緒に考えましょうよ。

anond:20200905120427

一応フォローしておくと、別にあなた発言すべてを否定したいわけでも、あなた否定したいわけでもない。

一言体験談レイヤであると明示するか、もしくはトラバではない形で発言するべきだった。

あなた発言が、上から目線のご意見しか見えず、怒ってしまった。それによってあまり良くない書き方をしてしまった事は反省してる。


あなたの言う「悪い大人がいる」というのは当然必要になる話だ。でもそれは今の話じゃない。「子供の性欲の解消をどうするか」という、「子供の性欲」の存在を認めた後の話だ。

それに性的にかかわらず、子供社会経験の浅い大学生搾取しようとする人はいる。あなた問題としてるのは「児童性的搾取問題」ではなく、「自立と庇護」「やりがい搾取」などのワードが近いように思うのだけど、どうだろうか。


あと「元増田」というニュアンスで分かると思ったが、私は「高校生から見たラブドール騒動」を書いた高校生ではないよ。

anond:20200905101815

からこそ子供には「あなた性的に見てくるひとが、必ずしもあなた尊重したり大人扱いしているわけじゃない」ってことをわかりやすく教えておかないといけないんじゃないかな。

この話、元の増田全然関係ないですよね?

この増田は「ラブドール規制派、ないしゾーニング派の誤謬」と「子供の性欲に対して、何も考えず性的な物を禁止している事」の二点について書いてますよ。あなたはそれを読み取れず、ごちゃまぜにして語ってるんですよ。

ロリコン子供の性欲の話は(連続した話題ではあるが)別の議論として上がってるのに、同じ議論として扱ってるんです。だから的外れ意見を言ってるんですよ。

子供にも性欲があってその発散に対して、何も考えてない。とりあえず18禁にしてる。」という「『性欲の発散』と『性的な物の禁止』のズレ、誤謬」を問題にしてるんですよ。

それに対して「悪い大人には気を付けないといけないよね」ってズレてるにもほどがある。自分で「何も考えず性的な物を禁止する大人側」に立ってる事が分かってますか?

それに元増田議論問題提起のレイヤで話してるのに、あなた感想体験談レイヤで話してる。

2020-08-31

AIITの力で戦う仮面ライダー増田

特技は障碍者保険受給ネット荒らし定型健常者叩き、超低レイヤ技術マウントの取り合い

自分がまごうことなき肉体も精神弱者側なのになぜか強者と思い込んで社会保障ガンガン削る自民党支持

敵は定型発達者の健常者

これで大ヒット間違いないで

2020-08-22

anond:20200822103206

表現の自由」は憲法概念なので、どれだけ不満があろうが「公的機関表現の自由はない」は単なる事実しかないので……

今まさに津波が押し寄せている地域に住む人々に、「津波は来ないか安心して!」と嘘をついても何も解決しないわけで……

結局「表現の自由レイヤ以前の問題として、萌え絵は許されていいに決まっている」という話なんですよね。


あいちトリエンナーレは、百田尚樹一橋講演会中止騒動とかと比較すべき話じゃないでしょうか。

どちらも「公的機関提供する場で、個人表現する自由」は守られるべきだったのでは。

(まあでも、そこで比較する人がほとんどいないのは、百田尚樹なんぞを守りたい人がほとんどいないのだろうなと安心する。個人的にも百田尚樹は嫌いだけど、発言の場を与えた上で反論されるべきだと思う。)

2020-08-15

noteやらかし後出しじゃんけんレベルが低いとか言い出すのを見て増田たちがエンジニアとしてレベルが低いことを確信した

というかそもそもエンジニアとして働いているかどうか怪しいと思う

意識高い系増田の大好きなIPv6使ってるところならIPなんてほとんど変わらないから答え合わせでバレる可能性がもっとリスクとして挙がってしまうし

意識高い増田が散々見下す旧来のプロバイダサービスなら最悪ルーパチでもIP変わるから追跡不能になる上に、そもそもIP丸出しのところに書き込みするような愚はよほどのバカじゃない限りは犯さな

後になってAPIレベルが低いだの、そいう低レイヤの話ばっかりドヤ顔で話してるの見てたら、仮にそれで増田たちの申告通りの年収だの稼げてるのであれば

IT業界のものレベルの低さと信用性の低下そのものだし、そうじゃないなら増田勝ち組エンジニアのなりきりしてよく技術わかってないのにそれっぽい言葉でそれっぽいこと語ってるだけってことになる。

2020-08-09

anond:20200809084340

そういうのは、創作能力とは別レイヤの話だよ。

天才型のアスペけが生きられるんじゃ意味ないでしょ。

anond:20200809111254

増田増田自身否定するのは他ならぬ、“自分自身意思 (単なる趣味)” ではないか、よくよく検討してみてください

単なる趣味ではないと確信に至ったのであれば、負の経験学習が原因になっている可能性について考えてみてください

俺の意思経験が入っている事は多少はあるだろう。でもそれはあまり本質的意味がないだろ。ネット発言すべてが数値に表さなければいけない訳じゃない。それに一体誰が主観客観を分離できるというんだ?

それに俺の経験を問うことに何の意味があるんだ?問題があるとしたら経験した人数の過多だろう。そしてその正当性はだれが決める?10人なら狂気か?100人なら正気か?俺一人でも俺にとっては70億の狂気だ。

人が何かに縋って生きているとしても、それ自体否定する権利はお前にも俺にもないんだよ。まぁ、縋っている物が衝突するならお互いで否定し合う事はあるかもしれないが。

そもそもこの問いかけはアンフェアだぜ。俺に言うならほかの奴にも言うべきだよ。お前はその問いかけを行う相手を選んでいないか?だとしたらその問いかけはお前の趣味じゃないのか?


そもそも、お前は何も捉えていないよ。脳の構造レイヤで話しているんじゃない。その表れ、社会レイヤで話してるんだ。お前がいくら言ってもすれ違いにしかならないよ。自転車マラソン競争しても意味がないだろ。俺は脳の話をしてるんじゃない。今の話をしてるんだよ。

から、お前が、承認や、自己否定自己決定といった社会の一切を否定したいならそれは構わないけど、俺にぶつけたって仕方のない話だ。

そもそも犬と猫も人間も、全部違うんだよ。動物に当てはまることが全部人間に当てはまる訳じゃない。現に俺たちは魚と違って水中で呼吸できないだろ。

線虫記憶遺伝できるからと言って、人間記憶遺伝できるとは限らないだろ。情報量も違うんだからな。

2020-07-29

anond:20200407054443

あれただのライン組立工なので、組み立て行為ができない人は落ちる

あと、ライン作業ができない人も落ちる

なぜか、特に、実際に見たこともない人たちによって知的障碍者作業だと思われていたりするのだが、一般的においてそういう人たちは単に流れ作業についていけないので期間工として働くことはほぼない

期間工に落ちた・続かなかったことをして障碍者以下みたいな扱いがあるが、工業組み立てやライン作業ができないことそのものは単にその人の特性レイヤの話に過ぎん

指や頭がぐっちゃぐちゃになって楽器を弾けない人間や水に浮けずに泳げない人間が劣等種かというと別にそうでもないのと同じだ

2020-07-15

anond:20200715102833

そうなのだが、それは最早「毎回殺人事件が起こるのはおかしい」「毎回セックスしているのはおかしい」「地球人口比を考えると学校黒人がいないのはおかし」という難癖と同じレイヤになっている

2020-06-11

セックスコンセンサス取るのってどうやるの

コンセンサスが無い状態セックスしたらレイプなんだよね?

それは分かる。

「だからセックスの前にセックスコンセンサスを取れ」って言うのが分からない。

結局、セックスコンセンサス確認すると言う行為自体、暗示的にコンセンサスがある状態しか行われ得ないじゃないですか

暗示的なセックスOKから暗示的なコンフィルムOKレイヤが下がること自体には価値があるのかもしれないけど、それって結局同じストラクチャでしかないよね?

2020-05-15

anond:20200515174650

言い負かされたくないがためにレイヤの違う話をぶっ込んでくるタイプだー

2020-04-27

ひと昔前のIT業界は「学歴不問・実力主義」という印象だったけど、いまはもうそうでもないのかな。

昔はほんとにプログラミングが人より好きとかネットワークの低レイヤ知識があれば高卒でも役職が与えられて高給がもらえた。

性格に難があっても創業者や同僚も同じような感じだし揉め事はあるにしろそれほど大きな問題じゃなかった。

でもいまは学歴性格も真っ当な人間じゃなないと評価されなくなってきた。給料だけはまだギリギリ実力主義会社も残ってる。

なんでこうなったのか考えてみたんだけど、昔は単純にIT業界に人がいなかったんだよね。

人が少ない中で「おれがやります!」という言えて行動できる奴は単純に責任とそれに見合った給料が与えられてただけか。

IT業界上り調子トレンドに乗れたというのも大きかったんだろうな。もうあの時代は戻ってこないのが寂しい。

2020-03-23

意識自然言語を処理する多層ニューラルネットの上位レイヤに過ぎな

ならば、ことばをまともにアウトプットできないわたし意識存在しないのと一緒じゃないのか

2020-03-07

vueとかよく勉強するよな

そんな薄っぺらい誰かが作ったライブラリなんて習得する価値ないのに。

俺は一生変わらない物理法則や低レイヤのものしか勉強したくない。

2020-03-01

MtGプログラミング言語の色

このプログラミング言語MtGだと多分この色の組み合わせだろう。

みたいなのをまとめたら次のようになった(TIOBEのランキングトップ50)。

後半は知らない言語もあって怪しいが、おおよそこのようになると思われる。

※改めて見てみると何箇所か違和感があったので最初の版からちょっとだけ修正した。

順位プログラミング言語色の組み合わせ 内訳
1 Java アブザン 白黒緑
2 C ゴルガリ 黒緑
3 Pythonティムール緑青
4 C++ ジャンド 黒赤緑
5 C#バント 緑白青
6 Visual Basic .NETレズニア 緑白
7 JavaScript ボロス 赤白
8 PHPグルール 赤緑
9 SQL 無色
10Swift 4C(緑欠色) 白青黒赤
11Go ゴルガリ 黒緑
12Assembly language 黒単
13 R ゼット 青赤
14 D グリクシス 青黒赤
15 Ruby 赤単
16 MATLABゼット 青赤
17PL/SQL 無色
18 Delphi/Object Pascal アゾリウス 白青
19 Perlラクドス 黒赤
20Objective-C エスパー 白青黒
21 SAS アゾリウス 白青
22 Visual Basic 緑単
23Dart ジェスカイ 青赤白
24Scratch 白単
25 Scala 5C 白青黒赤緑
26 Groovy ナヤ 赤緑白
27 Transact-SQL 無色
28F# アゾリウス 白青
29 Rust マルドゥ 赤白黒
30 COBOL オルゾフ 白黒
31ABAP アゾリウス 白青
32 Lispシミック緑青
33Kotlin 4C(緑欠色) 白青黒赤
34 Logo 白単
35 RPG ディミーア 青黒
36 Lua 緑単
37 Fortran スゥルタイ緑青
38 PowerShell ジェスカイ 青赤白
39 Ada ディミーア 青黒
40 LabVIEW ディミーア 青黒
41 Erlang 緑単
42 Julia ゼット 青赤
43 ML 青単
44 Schemeシミック緑青
45 Haskellエスパー 白青黒
46 TypeScript ジェスカイ 青赤白
47 OpenEdge ABL アゾリウス 白青
48 LiveCode アゾリウス 白青
49 PostScript 無色
50 ActionScript ジェスカイ 青赤白

見返してみるとおおよそ次のルールに従って決めているような気がした。

緑の判定があやふやな気が若干しないでもない…

イメージ
レイヤ初心者向け
浮世離れベンダー
レイヤ、黒魔術
速い、先進
基盤、グル
無色 道具

2020-02-23

2020年プログラミング言語解説

Ruby

まつほろひとゆきが作った日本産コンピューター言語パールというコンピューター言語を元に作られていてWebサービスを作るためのフレームワークを搭載している。代表的WebフレームワークtDiary

C

デニス立地さんがNTTで開発した言語マルチクスというOS作成するために作られた。わざと複雑な言語仕様にすることで自分役職ポジションを守ろうとしていたが、思った以上に世の中の人間はこの言語を使いこなしてしまい、超有名な言語になってしまった。スーファミゲーム制作にさえ使えなほどの超高級言語

まじないと呼ばれるプリプロセッサでの書き換えが必要な謎の文字列を埋め込む必要があったり、言語仕様曖昧な部分も多く、同じソースなのに実行環境によって動きが異なる、欠陥言語である。(32bit向けプログラムが64bit環境動作しないなど)

C++

オブジェクト指向言語。すべてのオブジェクト指向言語はこいつから始まった。

主にWindows上で動作するゲームを作るための言語。今ではUnityとか色々なゲーム開発の環境とかあるが、結局はパフォーマンスとか考えたらC++使うことになる。

代表作はOpenGLDirectX、Window10、LibreOffice など

Java

JavaScriptから派生した言語。読み方は(ジャワジャワ島のジャワ。)。もともとはOracle創始者博士趣味作成して、現在Oracleデータベースの基礎となるテクノロジーアプレットという実行するための専用プログラムインストールしないと、Javaで作ったプログラム(.classファイル)は動作しない。マークコーヒーだと思われがちだが、紅茶(ジャワティー)である

アンドロイドOS作成するためにも使われており、アンドロイドOSカーネルJava制御されている。そのため定期的にGCが走るので、アンドロイド端末は定期的に動作を停止することがある(いわゆるプチフリーズ)。

対策するためにはGC戦略見直してヒープ領域サイズメモリに乗せるキャッシュサイズなどの調整が必要であるが、げんざいのGoogleにはこれらを調整する人員はすでにいない。

このように業務データベースから携帯電話まで幅広く使われているので、Java技術があっても市場価値殆どないと言われている。(みんな使えて当たり前)

PHP

晩年政界への進出を目論んでいた松下幸之助が、未来社会を見据えて開発した言語。主にWebアプリケーション作成するために使われている。PはパナソニックのP。を略してPHP

かんたんにシェルコマンドを実行できたり、クエリストリングに代入した値を直接グローバル評価できたりするなど、洗練されていてとても便利な言語である

HTMLメール本文の中にもPHPの処理を書き込むことができる。

この世のすべてのサーバーに実行環境存在するので、PHPコードさえあれば、コンパイル不要でどのような環境でも動作する。

C言語の100倍生産性が高く、WikipediaFacebookSlackなどの超一流のサイトサービスで大量のアクセスを捌いている。

WardPressと呼ばれるフレームワーク(全世界Webサイト3分の1以上はWardPressで作成されている)を作成している言語であり、この言語なくして今のWeb存在していない。

データベースとも親和性がある、などと言われることもあるが特に根拠はない。

Go

韓国人棋士を倒したAIに特化したプログラム言語Googleが開発しており、もともとはDartという名前だったが、汚いという理由でなまえがGoに変わった。そのため現在Dartという言語存在していない。

AIに特化しているというだけあり、低レイヤむけの実行ファイル作成する必要があるため、コンパイル必要ではあるが、だいたいどの環境向けのバイナリも生成することができる。

デフォルトディープラーニングを使うための機能を持っていたり、プログラムを並列実行するための機能が備わっているので、コア数の多い環境で高速に動くプログラムを作りやすい。

JavaScript

Javaの元になったプロトタイプベースオブジェクト指向言語。読み方はジャワエスクリプト。W3Mというブラウザの上でインタラクティブWebサイトを動かすために作成された言語。もともとブラウザの上で動くための言語だったが、後にSafariブラウザに搭載されていたV6エンジンというJavaScript言語の実行エンジンを分離してNPMというJavaScriptを直接実行できる環境となった。

それ以降JavaScriptはブラウザ以外にVRゴーグルの中などで動くようになった。

並列プログラミング不可能な作りのため、コールバックを多用して、スパゲッティコードを量産することができる。

NPMを使う奴らは、JSブラウザ環境で使われる言語であることを全然考えてないため、WebpackとかBabelといった謎の開発環境をシコシコ積み上げている。いつかその塔は爆発し崩れ去ることになるであろう。

jQuery

Javaと同じくJavaScriptから派生した言語Javaとは互換性は無いが、JavaScriptの上位互換があるため、JavaScriptのコードをそのまま実行することができる。

$マークから始まる命令のみで構成されているとても縁起のいいプログラミング言語。おもにパララックスなどを実現するために利用されていて、WardPressなどのドライバとしても使われている。

JavaScriptの改良版であり、現在JavaScriptと言われているプログラム言語の99%はjQueryのことである。そのため現在慣習的にJavaScriptと呼ばれているもののほぼ全てはjQueryである

jQueryを覚えればJavaScriptは覚えなくても良い。などと言われるが、正確にはjQueryを覚えた頃にはJavaScriptも覚えている。というのが正確である

TypeScript

JavajQueryなどと同じくJavaScriptから派生した言語Microsoftが開発した関数型言語。開発時はF#(エフシャープ)というコードネームだった。

型に特化した言語であり、Microsoft製のVSCodeというIDE環境しか開発、実行が出来ない。(ただしMacLinux上でも動作可能)

TypeScriptを動かすにはサーバーVSCodeインストールする必要があり、言語IDEバージョンアップも多いため、メンテナスンスが困難である

Swift

iOSを作るために開発された言語関数型言語

前進となるObjectiv-Cという言語が、気持ち悪い構文であったため開発者が不足しており、このままではOSメンテナンスもままならない、という理由最初バージョンわずか14日間で作られた言語

Apple製品の上でしか動作しない。ビルドが非常に遅く一日に60回が限度である

LISP

((最強の言語。全ては関数であり、値であり、式である。)

(制御構文も、(一種の式であり、値である。)))

2020-01-30

どうでもいいけどなんでpytorchとtensorflow派閥が分かれてんの?

どっちもレイヤベースだし似たような感じに思うんやが。

2020-01-02

原因は別のところにある気が

宇崎ちゃん論争、両者の主張を読みまくったけど

もう2ヶ月半たって今更だが宇崎ちゃんポスターの件。

絵として単体で見る限り、特に何か問題になる気がしません。

批判が通るには、次の3つの議論レイヤ

突破しないとダメなので

萌えポスターは世の中にあってもいい。割り引いて考えても

 マス広告、マス媒体に載らなければ別にいい。もしそれも

 ダメだったとしても、宇崎ちゃんダメ範疇には入らない」

で、とくに3つめのハードル絶対越えられないと思います

批判派は3層目が成立すると思うから1と2を組み立てているはず

なんだけれど、僕視点ではこの絵ではとてもOUTと言い切れるような

ものではないと思うし、今まで挙げられた以外に、批判派にしか

共有されない根拠材料がある気がします。

まあその最大のものは「オタク差別」と「巨乳差別」(用語は嫌い

だけど、一応使う)じゃないかとはさんざんいわれていて、

うそれでFAでいいのかもしれないし、時間が経つにつれ

別の人の言説に考えを刷り込まれて(行為遂行的な意味付けって

やつね)根拠材料があるような心理が生まれしまったというのも

あるとは思ってますが(その意味ネット上で読んだ論考では、

馬の眼氏のついったがいちばんよかった)、初期(10月頃)の段階で

批判を強く出してきた人たちにはもうひとつ心のなかに理由

あったのではないかと僕は思っているので、これからそのことを

話してみます既出だったらすみません)。

根拠レス想像ですので言ったことに責任は取りません。。

原因はTVが作った序列

いやこの件TVはまったく関係ないだろうハイ終了といわれるかも

しれませんがまあ聞いてください。

広告(ここでは、一枚絵かつ消費者広告※に限定)に登場する人物って、

どういう人が登場すると思いますか?

ここまでは、商品やその訴求内容が中心になるような人物起用ですよね。

(ほかにもそういうタイプ広告あるかもですが、ちょっと今思いつかない)

で、そうでない、商品を押し退けて人物を中心にする広告手法がむしろ

世の中ふつうです。

そういう広告に登場する人物のことを一括して何と呼ぶか微妙なところですが

ここでは

と呼ぶことにします。

宇崎ちゃん広告として見ると、5項目に当てはならない。ふつうアニメ漫画

キャラクターは商品のものか、寸劇・比喩表現として出てくることが(3次元

比較して)けっこう多いんですが、赤十字は「タレント」として宇崎ちゃんを起用した

形になっています概念的にいうと、2次元世界上で仮想的な宇崎ちゃんを演じている

女優存在していて、その2次元女優を起用した、という方が正しいかも)。

ま、2次元の話はいいとして、世の中のマス広告、一枚絵でいうと駅・電車内の広告

代表的ですが、芸能人に満ちあふれていますよね。

で、広告主が大企業だったりするとタレントのグレードも上がって、

TVゴールデンタイム番組覇者が起用されたりします。

何が言いたいかというと、宇崎ちゃんポスターダメ出しをした人たちは、

このTVコンテンツが作り出す秩序に世の中の企業や団体が従っているという

構図が心地よく(なぜならそれは自分たち民意が作り出した秩序だと思って

いるから)、それに反するものなんておかしい、と思っているのではないか

ということなんです。

赤十字知名度も信用度もものすごく高いし、低いグレードの「タレント」なんか

使うはずがないと。

これに反して宇崎ちゃんが起用されているっていうことはなにか理由があるはず

→あっエロか!となって、そこから逆算して巨乳エロ、表情もエロみえる、

という機序なんじゃないかと。

僕もそうだけど擁護派の人たちはTV離れが進んでいて、その感性をぜんぜん

共有できないのだろうと。

いやもうソース無しの脳内想像垂れ流しですみませんが。

非実在が天下を取る時代がやってくる

今の時代TV視聴率もどんどん下がってきて、広告に起用される「タレント

TVゴールデンタイムのイス取りゲームプレイヤーで占められなきゃいけない

必然性はどんどん下がっているわけです。

タレント」起用の広告自体も長期的には減るだろうけど、その前の段階では相対的

知名度の低い、TV以外の世界知名度を稼いだ「タレント」も食い込んでくるはず。

で、そうなる有力な候補が、漫画アニメ発の非実在の「タレント」なのでは

いかと思うわけです。

2次元アイドルコンテンツなんかは1020代に相当食い込んでいて、いま知名度

蓄積しているキャラクターには今後20年くらいにわたってそうとう明るい未来

待っているのじゃないかと、予想しているんですけどね。

補足

なんでこんな事を考えたかというと、もう去年だけど4月頃?に「声優の顔出しは

是か非か」っていうトピック流行して、あのとき批判者がアニメ声優好きな

ようにみえて、それ以上に言葉の端々からTVどっぷりでTVコンテンツの秩序に反する

声優進出が許せない、という感覚がにじみ出ていて、というのが強く印象に残って

いて、今回も似た構図なんじゃないかと思った、というのがあります

もう一つ補足

本稿は、「女性イメージモデルとして起用することの問題点を考える延長上で

2次元キャラの起用を考える」タイプ批判者を想定してますが、批判者には

人間と絵は並べられない、純粋に絵として批判している」タイプも明らかに

ます。そういう人は宇崎ちゃんポスターを見ても「タレント」には見えないで

しょうからこの論にはあてはまりません。

別の話

批判の原因が全然別のところにあるこという話をしたので、解決手段全然別の

ところにあるかもよ、という話もすこししてみよう)

宇崎ちゃん話題になる数ヶ月前WEBサイトに大量のディスプレイ広告が出回って

ウザイウザイと嫌われていたというのは事実としてあって、ウザイのが魅力

といわれてさらにカチンと来た批判者は多かったと思います

ポスター批判者に応えるソリューションはなにか?って考えたとき、これは本質的

解決にはならないけど、web広告のやりたい放題は変えていくべきだと思うんですよね。

ほんと、あれの不快感の方こそなんとかしてください。

(※)そもそも献血広告って、あれ仕入れ広告であって、小説懸賞広告かに近い。消費者批判に晒される広告ではない

2019-11-30

anond:20191130123003

自分推しは蛙化現象を少し患っているようなので、その心配もあるんですよね。

負の性欲とはまた別レイヤ問題なんですが、しかし両方並行して存在する問題

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん