「ラジオ番組」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラジオ番組とは

2022-06-23

https://mobile.twitter.com/zarame_senbee/status/1539653442884747264

「ざらめ煎

@zarame_senbee

これ、まんまPLAN75という映画の設定なんですが、こういう風潮に問題提起をしようとしていた監督が少し前のNHKラジオ番組に呼ばれてインタビューされてた時のリスナーの反応が8割ぐらいこの制度歓迎で、監督の声がどんどん小さくなっていったのを聞いて何とも言えない気持ちになったのを覚えてます。」

これね。

この映画監督さんが何歳なのか、どういう人生を歩んできたのかは知らないが、

安楽死制度否定的に描くなんてあまりにも恵まれ勝ち組の発想だとしか思えなかった。

寧ろ75歳じゃ遅いかもっと若いうちから安楽死させてくれという声の方が大きくなりそう。

2022-06-07

ポッドキャストはたくさんある

個人でもできちゃうとはしらなかった。

基本組織ぐるみでやっているやつか、ラジオ番組のやつしか聴いてないけど、いいのあるかなぁ。

むぎまおの何かいことないかなあ

今日の美味しい

とかを聴きました。

NHKもきくか…

2022-06-03

ラジオ番組Spotifyに集まってきた

ラジオ番組の再配信って、いままではPodcast配信されるのが多かったんだけど、今年に入って急にSpotify配信が増えてきた。

なんか理由ありますか?

若者利用者が多いから?apple支配下から逃れたいから?

2022-05-18

anond:20220518115602 anond:20220518120908

シングル発売記念】ハピマテマラソンハッピー☆マテリアル

https://youtu.be/ah82x_AKgdE

 

ハピマテ騒動

2022-04-06

第六感かのような予知が当たった経験がある奴は結構いると思う

去年お昼のおっさん向けラジオ番組聴きながら営業車を運転してる時、なんの脈略もなく

「(そういえば大昔、堂本剛の『街』って曲あったけどあれは本人作詞作曲って知って驚愕するくらいの名曲だったなあ……)」

と頭に浮かんだ数秒後に、そのラジオ番組から堂本剛の『街』が流れ始めてぶったまげた経験がある。


オカルトはまったく信じていないので、これは偶然の産物だと思っていて、恐らく同じように、予知(≠予測)をドンピシャで当てた経験がある人は結構いるんじゃないかと思う。

2022-04-05

ラジオから「おじさん」が消えている・・・

この10年でAMラジオが劇的に変わっている。一言で言うと、古き良き「おじさん臭」が排除されつつあるのだ。

1980年代から帯番組ラジオを長年支え、2000年ごろにはほぼ無風で安定していた「おじさん」たちの帯ラジオ番組が、2010年代半ばになって一気に消えている。吉田照美荒川強啓は帯がなくなり、大沢悠里はほぼ引退文化放送の主・野村邦丸も4時間ワイド番組が昼の2時間に縮小。森本毅郎大竹まこと高田文夫はまだ健在だが、全員70以上。50ぐらいの元気な「おじさん」がいない。おじさんラジオ継承者筆頭だった伊集院光も、帯から追い出されてしまった。

これは単なる世代交代ではない。彼らが一様に得意としていたセクハラ女子アナいじりなどが、コンプライアンス的に難しくなったことが大きい。吉田照美は今は左翼になって偉そうなこと言っているけど、かつてはパートナー小俣雅子へのセクハラ罵倒ラジオで人気を博していた。TBSジェーンスー、荻上チキパンサー向井と、コンプラアインス重視のシャレオツ路線に。radiko時代仕方ないけど、おじさんラジオ安心感がなつかしい・・・

追記

c_shiika "ジェーンスー、荻上チキパンサー向井" 30後半から40後半は立派なおじさん世代だと思う。あとTBSラジオは昔からその時代なりの左派っぽい人が多くなかった? 永六輔とか


ここで郷愁まじりに言っている「おじさん」は、単に年齢のことではないんだよね。良くも悪くも「世間常識代表」の安心感を与えてくれる存在のことを指している。ジェーンスーや荻上チキも好きなんだけど、どちらかというとそうした「常識」を相対化して揺さぶる側で、タメにはなるけど安心感はない。だから心が弱っている時は聴けない。

向井の「ふらっと」はメチャクチャいい。ただ、明らかに若者」だと思う。

2022-03-17

憎悪サンドバッグ

こんな時間増田を書くような人間なので朝のラジオ番組とか聞いているのだが、はてブ良識ある皆様方が聞いたら大変なことになりそうな発言がちょくちょくある。

なんか世間的に叩いて良いみたいな人間呼び捨てで呼ぶとかそういうのはざらにあったりとか。

けどそういう人、実際にあったり見たりしたことある人って叩いてる人のうちどのくらいなんだろう。

ほとんどいないんじゃないかなあ。

ならそういう人が実在する必要は無くて、実在する風に報道されるなにか架空の人でも良いんじゃ無いだろうか。

生きてる本当のひとを守るためにそういう架空存在を作って、元気な人達むけのサンドバッグとするのはどうだろうか。

・・・かいたところで、俺も叩かれてる人を実際にみたことはほぼないことに気がついた。

しかしたら、既に?

2022-03-01

 どうなんだこれ?識者の知見もとむ

https://anond.hatelabo.jp/20220301132244

ロシアウクライナ戦争で中国台湾に侵攻すると安易に考えない方がいいこれだけの根拠

デイリー新潮

 ロシアウクライナ戦争を仕掛けたことで、次は中国台湾軍事攻撃を仕掛ける番だという論調日本国内で見られる。

 安倍元総理は25日、「台湾に対し中国がどのような対応を取っていくかを占う意味において、日本にとっても深刻な出来事である」と話した。また、アメリカトランプ前大統領も直近の米ラジオ番組で、次は中国が動き、“absolutely”=「絶対に」台湾に侵攻すると指摘した。

 ロシアウクライナに侵攻した同日、中国軍用機9機が台湾防空識別圏侵入したこともあり、SNSなどでも「どさくさ紛れの台湾侵攻説」はまことしやかに囁かれている。

 しかし、私は断言する。今の中国には、台湾を侵攻するだけの能力もなければ、意思もない。【武田一顕/ジャーナリスト

 ***

 能力とは、一にも二にも軍事力だ。戦闘機を例にとってみよう。中国空軍の保有する戦闘機は約2000機とされており、これは自衛隊の5倍以上にあたる。こう聞くとやはり脅威に感じるかもしれないが、中国国土日本の25倍である国境線の長さも考え合わせると、むしろずいぶん少ないとさえ思える。では、戦闘機の性能はどうか? 中国の主力戦闘機は殲-20と言う。通称J-20殲滅(せんめつ)=皆殺しにすると言う禍々しい名前の最新鋭ステルス機だが、軍事に詳しい専門家によると、アメリカ製のF-16たった1機で20ものJ-20撃墜できるという軍事シミュレーションの結果もあると言う。これではむしろF-16殲滅されてしまう。台湾はそのF-16をはじめ、アメリカから数億から数十億ドル単位戦闘機武器を購入している。台湾2022年の防衛費は約1兆8600億円。九州本島とほぼ同じ面積に対してこの莫大な防衛費である。そんな台湾中国共産党の人民解放軍明日にも侵攻するかも、などというのはおとぎ話なのだ台湾独立宣言しない限り、少なくとも向こう10年、中国台湾に侵攻することはないだろう。

中国にもその意思はナシ

 次に、意思だ。

 仮に習近平国家主席台湾軍事侵攻し、ウクライナ戦争のどさくさに紛れて祖国統一を実現したいと考えていたとしても、今の中国共産党指導部の中には台湾侵攻を考えている人は少数派だ。チャイナ7とも呼ばれる中国共産党政治局常務委員7人のうち多くは、中国が今も発展途上国であり、アメリカ製の武器人民解放軍太刀打ちできないことを理解している。

 ただし、「台湾独立宣言しない限り」という条件は付く。台湾独立宣言することはすなわち国家分裂に当たり、これは、中国共産党として許すことはできない。習近平もかねて「台湾独立勢力に対して武力行使放棄することはしない」と強調している。台湾独立を許せば、中国共産党の統治能力疑問符が付き、政権転覆しかねない危機感を持っているからだ。そこは台湾も分かっているため、本心では独立である台湾蔡英文総統独立宣言するまではいかない。

 なお、習近平国家主席プーチン大統領との友好関係を大切にしている。中ロ関係重要ということだけではなく、長期政権を目指す習近平にとって、超長期政権を維持しているプーチンある意味お手本なのだ

 他方、習近平プーチンのように独裁権力を振るえるかというのは別の問題だ。習は軍の意思決定機関である中央軍事委員会主席兼務しているが、実は軍人としての功績はない。無謀な台湾侵攻を訴えても、職業軍人から猛反対に遭うのは目に見えている。軍を掌握していることと実際に軍を動員することは別次元問題で、中国の仕組みはそうは甘くない。

台湾政府も「ウクライナとの比較はできない」

 さて、ここからが肝心な話。日本ではほとんど報じられていないが、ウクライナ台湾を重ね合わせて考えることについて、実は台湾政府自身によって見当違いであることが表明されている。対中国政策を所管する大陸委員会トップ閣僚級)を務める邱太三・主任委員は25日、メディア取材に対し、「地政学から言ってもウクライナ台湾を比べることはできない」と明言し、その理由として以下の3点を挙げた。

 第一は、台湾アジア太平洋地域第一列島線上で最も重要場所を占めているため。第一列島線とは日本から台湾フィリピンへと続く軍事防衛ラインで、中でも台湾は真ん中に位置するため、戦略的価値が最も高い。

 第二に、台湾世界20前後GDPを持っており、経済で言えば特に半導体供給地として極めて重要であるため。農業天然ガスしか産業がないウクライナとは比べられない。半導体パソコンスマホはもちろん、軍事兵器にも使われている。

 そして第三に、ウクライナ国境を接しているロシアは今回の侵攻で戦車を直接投入することができるが、中台戦争戦車を使おうとする人はいないため。中国大陸台湾の間には台湾海峡が横たわっている。当たり前の話しだが、戦車は船で運ぶ以外、海を渡る方法がない。ミサイル戦闘機軍艦だけで敵地を占領することは不可能なので、陸軍台湾派遣しなければならないが、海を渡る作戦は多大な犠牲を伴う。このような理由から台湾ウクライナ比較できないとすることで、中国台湾軍事的手出しはできないことを暗に言ったことになる。

 台湾内で一笑に付されているような議論まことしやかに日本国内議論する人たちは、ただの野次馬、もしくはわざと危機感を煽って日本軍事力をよりいっそう増強させようとする意図があるとしか思えない。

 戦前日本は当時の中国蒋介石の力を見くびり、中国全土を手に入れることができると妄想したため泥沼に陥り、挙句の果てに世界最強のアメリカとの戦争にまで踏み切って、滅亡の瀬戸際まで追いやられた。

 翻って今日日本では、中国怖い論が跋扈している。地図で見るだに巨大な隣国の「等身大」を測るのは難しいが、せめて極端な過大評価は避けなければならない。さもなくば、戦前過小評価今日過大評価という誤解の連鎖で、東アジアを混乱に陥れかねない。冷静な中国分析で世界リードする。これこそが、いま日本に求められている役割ではないだろうか。

2022-02-26

まらん切り抜き動画ってこうやって生まれるんだな

配信の切り抜き動画流行りだけど、それを仕事でやる機会があったのね。

趣味で切り抜きやってるから勝手がわかってるんだが、まぁ発注側が肝心な所をわかってない。

「1日5本はマストで!」とか言うんだけど、切り抜き対象配信者がそんな面白くないのよ。

からこそ切り抜きで認知度アップ!って仕事なんだが、つまらん素材からそんな数こなせるわけねぇだろ。

トップクラスゲーム実況者とかVtuberに慣れるとつい忘れがちだけど、撮れ高の数が異常なんだよ連中は。

1時間雑談配信でも5個、いや10個くらいは切り抜き動画が作れるレベル

それに比べてつまら配信者ってのは、ほぼ無言でゲーム画面を垂れ流してるだけで、2時間やって1個も撮れ高が無いなんてざらだ。

なのにノルマを課すって無茶すぎるだろ。

まぁいいよ、そんなに数が大事ってなら、カルピス薄め過ぎてほぼ水になってる切り抜き納品するから

それで文句言ってこなかったらウケるけどw

でも視聴者はわかるからね、手抜きの切り抜き動画って。

やっぱ有名な切り抜き師って素材の見極めが上手いのよ。

それでカット編集テロップも丁寧なんだから、そりゃ伸びるって。

一番わかってねぇなコイツってなるのは、「ただ切り抜くだけなら誰でも出来る」って言い草な。

「なので編集で差を付けたいですね」とかいう。

まぁ確かに切り抜きは編集技術的には誰でもできるよ? でもそうじゃないんだよ。

切り抜きってのは素材選び&並び替えで9割決まると言っても過言じゃない。

大切なのは編集ソフトの扱いじゃねぇ。面白い場面を感じ取るセンスだ。

なんかカッコいいオープニング映像こそが編集技術だと勘違いしてる奴もいるけど、

そんなもんは編集者のオナニーだし、素材の持ち味を活かすことが編集技術なんだよ。

つーか切り抜きにオープニングとかいらねぇ。飛ばすわそんなん。

それで更に呆れたのは、数こなすために「サムネテンプレでいいです」とか言うわけ。

あのさぁ、お前は一回バズってる切り抜き見てこいや

どんだけサムネタイトルが凝ってるか知らんのか?

しろサムネタイトルで決まるだろYouTube動画って。

量産したい目的が先行しすぎて、おろそかにしちゃいけない部分を軽く見すぎなんだよ。

仕事として発注する側がこんなんじゃ、ファンが作る切り抜きに勝てるわけねぇって。



追記

nikunonamae そのつまらない切り抜き動画公式チャンネル投稿されるのだろうか。ひょっとして制作経緯を隠し、ファンを装って投稿するのだろうか。

あなたいねwwwタグが「下衆の勘繰り 」になってるけど「シャープ着眼点」だよ。

どっちかは明言しないけど、最近流行りの手口は「ファンを装ってアップ、または"公認"としてアップ」だ。

"公式"じゃない所がミソ。不思議なんだけど、公式自分で「おもしろ切り抜きです!」ってやると微妙に見る気が削がれるんだよね。

by-king そもそもその人の面白い部分があるから切り抜くのであって、無いなら普通は切り抜きは作られないのであって、面白くないのに作る時点で本末転倒なんよな

これウチの担当者に見せていい?w

"面白くないのに作る時点で本末転倒"って部分を切り抜いて100回読ませたい。

shima7 切り抜きの仕事って聞いて編集作業だけ想像したけど、つまら配信時間も見なきゃいけないってストレス相当やばそう

大正解~。編集は速攻で終わるから何とも無いけど、アーカイブの消化が地獄すぎる。

デュアルモニターで4窓&1.5倍再生で見所を探してる。途中で飽きて好きな配信者見ちゃう

音声が多重になって聞き取れないんじゃないの?って話だが、そこはほぼ無言配信なので無問題

mutinomuti お客さんに説教はできんよなあ(´・_・`)説教した所で素材が面白くなるわけでもないし、面白くなる提案ができるわけでもない訳で。できるなら自分でやった方が儲かる訳で

懸念点を一通り伝えたんだけどね~。ノルマに頭がいっぱいで聞く耳を持たれませんでしたよ。

立場上強く言うわけにもいかんし、言っても無駄だと思ってしまった。

demakirai テレビバラエティがどれほど優秀なコンテンツか再認識させられるいいきっかけになった。どんだけクソつまんないエピソードトークでもmc編集がチーム戦の力技で笑いに持ってくんだもの

それはネット動画制作をしててホント思うね。バラエティフォーマットがまず優秀。(Vtuber大手パロディしてるよね)

逆に言うと配信者1人で面白くしてる奴はやっぱすごいよ。一人でラジオ番組成り立たせるようなもん。

narukami 自分ランサーズとかで募集されてる奴を連想したので一瞥しただけでクソ仕事ってわかるやつに応募した上で愚痴を言うのはどうかなみたいに思ってしまった そういうのじゃなかったら頑張って編集で盛ってください

はい(真顔)。とはいえいくらなんでも「本当に大事なことは何か」がわかってなさ過ぎてイラついてしまい、愚痴を書いてしまった。

よく「ただの愚痴が注目されるとは思わなかった」って追記する増田いるけど、今その気分。

2022-02-14

anond:20220214050831

俺はブイチューバーはアニメ作品声優さんラジオみたいな感覚で楽しんでた。

例えで言うと悟空がそのまま出てくるんじゃなくて「テーマドラゴンボール」で野沢雅子さんがトークしたりあのシーンをもう一度やってくれたりする感じ。

アニラジじゃなくて声優さん看板になるラジオ番組もあるけど、作品がメインにならないと物足りなさあるんだよね。

声優さん自分プレイしたゲーム・視聴したアニメを一緒に楽しんでくれてる」という体験抽出してエンターテインメントにしたのがブイチューバー。

2022-01-26

虹色ユニコーン

虹色ユニコーン Wikipedia

虹色ユニコーンとは日本ジュニアアイドルユニットである

概要. 2008年1月、当時中学生だったメンバー2人(現高校3年生)のユニットとして結成された。

結成当時は「Twinkle☆Cute」というグループ名で活動していたが、後に現在名前改名している。

ユニット名は、メンバーの1人が好きなアニメタイトルから取ったらしいが、実は他のメンバーも全員知っているアニメであり、その辺りに製作者側の意図があったのではないかと思われる。

なお、ユニット名の名付け親事務所社長である

活動開始当初は、主にライブハウス活動を行っていたが、現在ライブを中心に活動しており、CDの発売やDVD販売なども精力的に行っている。

また、ラジオ番組虹色ユニ子のおはなししよっ♪』の放送など、メディアへの進出積極的に行っており、幅広い活動を行っている。

ファン層は主に10代後半から20代の男女だが、中には50代以上の男性もいるらしく、一部ではコアな人気があるようだ。

ちなみに、メンバー衣装基本的ゴスロリ調のデザインとなっている。

メンバー構成.

リーダー兼メインボーカル担当有栖川ひより(ありすがわ-)

ギター&コーラス担当:七瀬ひかり

(ななせ-)

キーボード&コーラス担当美海愛梨(みうみあ-)

ドラムス担当秋篠姫香(あきしのひめか

主な活動場所. ライブハウスでの活動が主であるが、最近イベントにも呼ばれるようになり、徐々に知名度を上げている模様。

ただし、他のアイドルとの共演はないようで、あくま単独での活動が多いようである

2022-01-20

anond:20220119173546

一票の格差是正すらできない与党では絶対に無理。

https://www.asahi.com/articles/ASQ1M61YKQ1MUTFK01B.html

政府が進める衆院選挙区の「1010減」は、自民公明与党が主導して決めた制度で算出された。二階氏は、10日に出演した和歌山放送ラジオ番組でも、「腹立たしい」と不快感を示していた。

2022-01-17

ラジオ番組アシスタント女の子

ちょくちょく休むようになって、司会が「今日は〇〇はお休みです」というだけで、理由は言わない。

Youtubeで同時配信をしてるからチャット欄で参加してたまに司会が投稿を読み上げるとかしたりすることもあった。

もしかして病気がち?

と思ってたら、新しいアシスタント番組はいってきた。

アシスタントの紹介はするけど、以前のアシスタントはやめたとか交代するとか説明はない。

どういうこと?と思ってたら、やっぱ「〇〇はチャット欄で参加します」とか説明される。

チャットで参加は1,2回で最近はそれもなくなった。

どういう状況だったんだろう。

本人は続けたくて、番組からもはっきりクビにできないけど、なし崩し的に交代とかそんな感じ?

しっかりスポンサーとかもついてるラジオ番組なのにそんなことってあるのだろうか。

2022-01-13

anond:20220113171735

結論よりもどういう理由でその推測になったのかのほうが気になるかな。

増田の1日の投稿数は2000台らしいけれど、5chで2000〜3000レスされる板のID数の平均を見たら1000ってのは悪くない推測な気がする。投稿質的に見て似ている板があるならユニークユーザー数も近いのだろうけれど、増田に似た板はどれだろう。実況系は違うだろうな。オカルトとか軍事あたりはどうだろう。

板名IDレス
漫画18052683
女性アイドル17082667
ファッション16212887
家ゲーRPG15932805
スマートフォン15412123
同人15032051
テレビ番組14432500
ラジオ番組14372296
文芸書籍サロン13552436
自作PC13542453
バイク13132073
邦楽グループ12942093
ビジネスnews+11982021
鉄道路線車両11732103
模型プラモ11662086
ロボットゲー11352719
海外サッカー11092188
プロレス10922473
映画作品・人10432170
野球ch10132188
プロ野球9862119
日向坂469772789
遊戯王9702864
大学受験サロン9372320
競輪8412841
オカルト8232063
PSO7742007
櫻坂467492041
バスケット7472299
軍事7142469
携帯電話ゲー6592139
スポーツch6252939
COVID-196202003
メンヘルサロン3592132
番組ch(MX)2682472
なんでも実況S1142573

http://hissi.org/read_stat.php/20220112/bord/ から

2022-01-01

投資界隈のオカルト

みずほ証券公式Youtubeチャンネルで、太陽黒点がどうとか言ってたわ。

証券会社スポンサーしてる日経ラジオ番組にも、星占い分析する専門家とか普通に出演してるし。

投資インフルエンサーとかも、テクニカル分析の一つとして月の満ち欠けを取り入れてるし。

まあ、占いを取り入れなくても、投資話なんて当たるも八卦当たらぬも八卦世界なんだけど。

2021-12-13

anond:20211213103549

まあそうだよな。ざっくりVができるのって

スタジオ公開風の見せるラジオ番組

・画面の解説と実況(ゲーム商品豆知識等)

・歌、ダンス

の3つぐらいしかない。

Vのメリットとしては

ルックスを安定供給できる(モーション、ダンス等も含む)

ぐらいだろう。

それがデカイが、でもそれしかない。

2021-12-01

全員が表現者なんだよ

pixiv漫画作品読んでたんだけどコメント欄キモい短めの感想文書くやついるじゃん

作品は良くてもあいつらの感想で全部台無しになる

ひとつ思ったけど作品はともかく感想まで不特定多数が読めるようにされてるのは何故?

喩えるならラジオ番組で届いたおハガキ面白いかどうかに関わらず全部公開するようなもんじゃん ラジオですら厳選はされるわけで

飲食店レビューみたいな食べ終わった人がまだ食べてない人に伝えるとかならまだしも読んだ人が読んだ人に向けて書く作品感想って要る?

作者に直接送ったらそりゃ喜ぶだろうよ でもそれを作者以外にも見えるようにする意図分からん

せめて感想書く時は見られることを意識して書いてくれ 尊いとか気持ち悪い感想みたいなやつ書いたら俺が批判するから(勿論俺は表現者ではないのでDMかなんかで直接本人に宛てて書く)

TwitterYouTubeもそうだけどコメ欄感想不特定多数に向けて書くという意識は常に持てと思う

俺が作者だったら自分作品につまらない(批判か否かに関わらず)コメント感想したら作者直々にクレーム付けるわ

2021-11-22

Vtuberキャバ嬢声優必要能力の違い

Vtuberのことをバーチャルキャバ嬢と称してキャバ嬢Vtuber声優キャバ嬢はなんだかんだでごっちゃにされるんだけど、

 

Vtuber(生配信メイン)

 生配信メインのVtuberにとって必要なのはトーク力。

 その中でも、「不特定多数に対して話しかける能力。話し続ける能力」が求められる。

 適切なコメントを拾って適切に返していく能力が求められる。

 とにかく1時間なり2時間をひたすら画面に向けて話し続ける能力が求められる。

 最近ではコラボ数字をとる手法も重視されているため、対話能力比重も高まりつつある。

 

キャバ嬢

 キャバ嬢にとって必要なのもやっぱりトーク力。

 でも、Vtuberと圧倒的に違うのはキャバ嬢に求められるのは「聞き出す能力気持ちよく話させる能力」。

 おっさんの話をどんどん引き出し気持ちよくさせてお酒を入れさせる能力が求められ、

 逆に自分のことをベラベラベラベラベラベラベラベラ話すタイプキャバ嬢はよっぽど話し上手じゃない限り氏名が取れない。

 いいキャバ嬢ほど聞き上手。

 

声優(タレント)

 声優タレント必要なのは今はどちらに重きを置くかはわかれるところだが、演技力トーク力。

 トーク力に関してはどちらかというと「対面での対話能力」が重視される。

 もろちん、ソロ番組が持てることもあるが新人声優場合、だいたい事務所や出演作品ユニットを組まされ

 複数人でのラジオ番組などに押し込まれることが多い。

 そういった番組で、うまく相手をいじったりいじられたりしながらキャラを立てていく能力が求められる。

 

Vtuberのことをバーチャルキャバ嬢と称してキャバ嬢Vtuberやれば最強と言われることがあるが、

そもそも必要とされる素養が違いすぎる。

2021-11-02

そういえば三四郎ANN0のテーマメール完全になくなったな

1部の頃から今日テーマはなんでもいいです。」が常態化していて今となってはそれすらなくなった。

三四郎ANN0は1時間以上しょうもない話を延々続けたりコーナーも全然やらなかったりと普通ではないラジオ番組なので完全に慣れてしまっていた。

マヂラブANN0はコーナーもちゃんとやるし有吉の壁の裏話など普通にわかる話が多くて芸風がそれぞれイメージと逆だなあと思う。

2021-10-27

自滅するのを待つの楽しい

とあるラジオ番組フェイスブックがある。

実はこのフェイスブックファン勝手に作ったもので、公式でもなんでもない。

にもかかわらず、公式画像転載、季節の挨拶を含めたオンエア感想、オンエア後1ヶ月間のラジオ音源アップロードとやりたい放題。

著作権とかどうなってんだろ。

もう5年以上やってるけど、〇スラックかに見つかったら、と思うとニヤニヤが止まらない。

2021-10-21

anond:20211021110944

テレビラジオ番組での言動をそのまま記事にしとるやんw

その言動SNSでこういう反応があったとかしかない記事ばかり

2021-10-03

anond:20211002214318

お願いだから増田がやめた会社名を公表してほしい。

俺は増田の悲しみに全面的共感するし

増田人生はまだ終わってないしま時間があるからこれからいい人生を迎えることができると信じる。

しかし、増田人格尊厳を踏みにじったその会社社員たちと会社の体質がどうしても許せない。

俺はそういう会社顧客には絶対になりたくないし、すでに顧客となってしまっているのなら今すぐ顧客をやめたいし、その会社スポンサーとなっているテレビラジオ番組は一切見聞きしたくない。

から、俺にはその会社がなんという会社なのかを知る権利がある。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん