「クエン酸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クエン酸とは

2021-01-31

たまごが錆びたので、クエン酸を入れたお湯に入れて沸かしさび落とし

サビは飲んでも影響ないと読んだので、クエン酸と鉄だし、飲んでも大丈夫だろうと飲んでみる

鉄くさい

魚くささを感じる

ちょっと気持ち悪い

クエン酸でサビと一緒に鉄分がより溶けただけのものだと思うし、なんなら鉄分がより効率的に摂れるはずだ

けどくさい

このまま飲み続けていいものか迷う

毒ではないよね

2021-01-25

anond:20210125213100

そうなんだ!?水分とったら脱水症状にならないのかと思ってた

教えてくれてありがとう、それとググらずに返信してごめん

クエン酸だと酸っぱくなるのかな……?

色々探してみる!

ありがとうございました

anond:20210125212807

決して塩水ではないし、適量のクエン酸いれるんやで

無作為にとりあえず500mlとか1リットル飲むよりか1日1本のOS-1かちょびちょびのめる白湯のほうがいい

水がぶのみするとナトリウム濃度が下がって脱水症状または体調悪くなる区可能性ある

2021-01-08

なんで温泉ぬるま湯も塩もねえんだよ

温泉が好きだ。公衆浴場が好きだ。サウナが好きだ。汗を流すのが好きだ。

冬は湯船に入って温まるのが至福の一時だが、それ以上に好きなのはサウナで大量に汗を流すことだ。寒い時期は機能しなくなる汗腺を働かせて、汗をかいて体内の水分を循環させるのが快感健康に良い(気がする)。

ただし、それは適切な水分補給をすることが前提だ。入浴前も入浴中も水分補給をしない輩が多いが、もったいないったらありゃしない。水分がなけりゃ汗腺を機能させることもできなし、汗で老廃物を流すこともできないじゃないか温泉サウナで汗を流して水分を補給する、というサイクルを何度も繰り返すのが温泉銭湯醍醐味だ。

浴場の入り口で飲用の蛇口ウォータークーラーが設置されていることがある。何も無いよりましだがあまりよくない。せっかく湯船なりサウナなりで体を温めたのに、口腔・咽頭胃腸を中心に体内を冷ましてしまうからだ。脱衣所に自動販売機が設置されていることもあるが、ミネラルウォーターでもジュースでも牛乳でも「つめた~い」の飲料ばかりで使えない。

それに塩分補給手段がないのもダメだ。近年では熱中症防止に水分だけでなく塩分補給することは既に常識である。それにも拘わらず、自販機スポーツドリンク以外に塩分補給手段を用意している浴場はない。そのスポーツドリンク必要以上に冷えていることは言うまでもない。できることなら、塩分スポーツドリンクではなく水分とは別に補給できるほうが良い。必要塩分量は、体調・発汗量・前に食事した際の塩分摂取量食事からの経過時間などによって大きく変化するからだ。

そこで俺は温泉に出かけて半日かけて発汗を楽しもうとする際には、ぬるま湯を詰めた水筒と梅タブレットを持っていくようにしている。冷たい水がダメなのは前述したが、白湯も暑さで余計に汗を流すことになって良くないのでぬるま湯だ。梅タブレットクエン酸疲労回復に良い(気がする)し、酸味による唾液分泌で体内の水分を循環させることも熱中症防止になる。

ただし脱衣所が混みあっているとき悲惨だ。なんであいつは、浴場から脱衣所へ戻ってきて着替えるのかと思いきや、でかい水筒から何かを飲んで謎のタブレットを口にしてまた浴場へと戻るんだ。と奇異の目で見られることになる。

浴場の入り口にある飲用蛇口からぬるま湯が出てきて塩も置いてあれば、わざわざ持参せずに済むんだけどなぁ…。

2021-01-05

汚部屋に住んでたアラフォー独身女がなんとか掃除できるようになった

【これまでどんな部屋に住んでたのか】

廊下からリビングにかけて床が見えない。

・室内なのに本の一部が土になってた。

・かろうじてベッドの上のみは物がない。下はゴミだらけ

ピルを飲み始めたので生理の数が減ったが、生理があるときはしばらく使用済みナプキンを溜めてた

シンクには皿と謎のドロドロ

【現状】

・ベッドの下に何もない

・まだ物は残っているが、廊下からリビングにかけては床が見える。クイックルが使える。

シンクには何もない。料理したら/食べたらすぐ洗うことが身についた。(すぐに洗えない体力が無いという時はレトルトなりテイクアウトなり使う)

【何をしたのか】

ゴミの日の把握

汚部屋に住んでてやばいと思っている人間、まず自分の住んでる街のゴミの日を把握してない気がする。あと収集時間

まずはアナログでもデジタルでもいいから「いつ」「何時まで」収集されるのか知る。

・「断捨離」「お片付け」じゃなくて「目の前のゴミ」を捨てる

お片付け特集汚部屋人間のためのものではない。既に掃除の習慣がある人間ランクアップのために使うもの断捨離とかで「いらないものは全部床に出そう」とかあっても真に受けてはいけない。

まずはゴミ箱ではなく、ゴミ袋を沢山買う。個人的にはマツモトキヨシPBゴミ袋が使いやすい(開く所に印がついているので見やすい)。

何かを飲んだ、食べた、使った、というとき汚部屋人間は「床にポイ」とする。既に部屋がゴミものようなものなので。しかし、一度それをやめる。慣れないころは苦痛だと思うが、コンビニの袋でもいいかゴミを入れる。「これはゴミだ」と認識して「ゴミをまとめる」という習慣を作ることが目的なので、「目につくもの全部捨てなくちゃ!」と思わなくていい。まずは使ったものをその瞬間「ゴミ」と認識することが出来ればいい。慣れてきたら動線上にゴミ袋を置くといいと思う。

シンクは優先的に綺麗にする

お片付け本は無視、と書いたけど、「まずシンクから綺麗にしよう」というのだけは信用していいと思う。

めちゃくちゃ億劫だけど綺麗にすると自己肯定感が爆上がりする。床じゅうがゴミでもシンクが綺麗だと精神が安定する。

まずシンクで腐ってるもの(食べ物じゃなくて皿とかそういうの)は基本的に捨てていいと思う。使わないので腐らせてるし、腐っててもどうにか生活できていたというのであれば不用品。洗えば使える!という考えは捨てて、とにかく中のものゴミ袋に入れる。スポンジは安いのを沢山用意する。

シンクの床(?)が見えてきたら褒める。バカみたいだな〜と思いつつも「天才!えらい!最高!」と口に出すとなんか「やったぞ!」という気持ちになる。「自分にも綺麗にできる」という経験を染み込ませる。

1日で終わらせる必要はないけど、シンクは1日で終わらせやすいし成功経験にしやすいので、最初に手を付けてもいいと思う。

あとシンクを綺麗にして保つのは体力がいる、という認識を持つ。元々出来ている人間は知らないが、汚部屋人間シンクを綺麗に保つというのは本当に本当に体力がいる。

なのでシンクの腐ったものを捨てて、ある程度綺麗にした!の後は、「じゃあ自炊しよ♫」じゃなくて「ドラッグストアパンとかレトルトでもいいか自分を空腹にしない」という方向に思考を向けるといいと思う。

最悪パンの袋は放置してても臭くならないけど、生ゴミは臭う。クサい。つらい。せっかく芽生えたやる気もすぐ消滅する。

コロナ禍でいうのもアレだが、松屋とかサイゼリヤとかそういうのも使っていこう。安いうまい早いは私達の味方。ちなみに彼氏もいないし友人もほとんどいないので、常に一人でご飯だ。くしゃみや咳に気をつけて、手洗いうがいをしていれば黙々と食事をして出ていくだけなので、こういう場所を使ってもいいと思う。一人でも店員さんとお話したい!とか、そういう人は知りませんが……

・洗剤をシンプルにする

恐らく、汚部屋人間ドラッグストアに行くと「○○用洗剤」が多くて何も考えられないと思う。何用が必要かも分からんので。

私は「ウタマクリーナー」で統一した。キッチン用液体洗剤と、床とか風呂かに使える洗剤と、衣料用の液体洗剤がある。ネットだと無闇に高い所もあるので、店舗か、せめてロフトハンズ通販で購入する。ウタマロは当初「高い」と思うが、これである程度統一できるので、長い目で見ると得になると思う。

重曹とかクエン酸とかはまだ早い。鍋の焦げ付きを取る、とか用途が明確じゃない場合事故を避けるためにも手は出さない。

パイプまりの洗剤も同様。「この日にパイプまりをどうにかする」と思うまでは慌てて買わない。事故のもと。近所にコンビニがあれば、最近コンビニにもPB商品で置いてあるところもあるので尚更慌てなくていい。

ちなみに風呂場だけは「スプレーして放置してシャワーで流せるやつ」にしてる。ウタマクリーナーでも代用できるのだが、スポンジで洗うことがまず苦手なので。あと風呂用のスポンジの捨て時って分かりにくい気がする。

動機付け

私の場合は「テレワークになるかもしれないのに机が置けない」「ストレッチをしたいのにゴミ邪魔で断念」「孤独死した場合、姪にこの部屋を見せるのはキツい」と思ったことが大きい。でも動機付けは最優先事項ではない。動機付けから始めてると永遠にゴミはなくならない。

・スポンジとゴミ袋は絶やさな

正直洗剤は切れててもいいが(根性でこすればどうにかなるので)食器用スポンジとゴミはいつでも手元にあるようにする。

ゴミ袋がない→じゃあとりあえず床に……

スポンジがない→じゃあ後でやろ…シンクに置いておこう…

これで元通りになってしまう。

これを避けるためにも、例えば「2個パックのうち片方を使い切ったら新しいものを買う」「ゴミ袋は2〜3袋まとめて買う。1袋使ったらまたまとめて買う」といったサイクルを作るといいと思う。でも最初は「サイクルづくり」を目指さない。

収納のための箱は買わない

収納のための箱に入れて片付けしよう✨→箱は使われない。ゴミの中にある、比較的まともな段ボール箱を使おう。ある程度ヤバくなったら捨てられるし。強いて買うなら無印良品の箱。でもあれもある程度「この本を入れる」とか目的が定まらないうちは買わないほうがいい。

・箱もゴミ袋も「大きいもの」は買わない

ゴミ袋は大きくても45L。30Lでもいいと思う。小さ過ぎると入らないけど、大きすぎると埋まらなくてカオスが発生しがち。小さい袋はコンビニとかスーパーの袋で代用する。

箱もデカいのは買わないほうがいい。なんでも入る〜!と思っていたらいつの間にか底が腐ってるときある。

・私はピルを飲む必要ができた(子宮内膜症治療のため、医師の診断の下で服用中)ので飲んでいるけど、「生理が3ヶ月ごとに4日間しかない」(これは服用しているピルの種類による)「経血の量が減った」→「ゴミの量が減る」という二次作用があった。ピルは誰にでも合うわけではないし、万能薬ではないし(私はPMSの症状は改善してないし)、お金もかかるので「みんなピルを飲も✨✨」とは言えないけど参考までに。こういうこともあるよ、というやつ。

・服は家で洗えるもの一択

汚部屋人間が、服を定期的にクリーニングに持っていくのは不可能だ。クリーニングに持っていったところで部屋がゴミ箱だとすぐホコリつくしクリーニング店の袋やハンガーゴミになる。

私は勤務先がスーツ不要なので参考にならないかもしれないが、今どきスーツでも水洗い対応のものがある。

オシャレ服は……ごめん、わかんない。でも、最近店員さんに「水洗いできるものありませんか?」と聞いたらだいたい持ってきてくれるからそれでいいのでは……。ハイブランド全然からない。購入したことがないので。

化粧品は「外から分かるポーチ」に入れる

私は無印良品メッシュポーチを使っている。布製のポーチだと「何が入っていて、どれが不要か」すぐわからない。あと汚部屋人間は布に入ってると、ゴミに紛れたときに分からなくなりがち。100均クリアポーチもいいかも。ジップロックジップロック自体ゴミになるので厳しいと個人的には思う。

あとメイク道具を箱に入れるの、クリアものでもそうでなくても、個人的には汚部屋人間にはおすすめしない。箱に入れるとホコリやよく分からないゴミたまる汚部屋人間にはその細かいゴミ掃除できるか?

ウェットティッシュ(ノンアルコール)を使う

最近ウェットティッシュも再び買いやすくなった。箱のやつを買おう。メイクときの手洗いや細かい床の汚れ拭きなどはウェットティッシュでできる。いちいち手洗いができない…とかタオルが足りない…みたいなことも避けられる。

(自分の部屋に独立洗面台がないので言及が出来ないのが申し訳ない)

使ったウェットティッシュゴミ袋に入れるんだぞ。床にポイするなよ。

【これから

まだ部屋には不要ものが残っている。汚部屋から「散らかってる人の部屋」になった程度で、「完璧キレイ!人もすぐに誘える✨」な部屋ではない。

でも床は見えるようになったし、ゴミの日にゴミを捨てることが出来るようになった。「は?」と思われそうだが、汚部屋人間にはまずそれが出来ないのだ。

今後は押入れに眠っている布(着てない服や、汚れきった布団など)を捨てて、「収納」が出来るようにしたい。

2020-12-31

2020年12月ハワイに行った話。(後編)

(前編 anond:20201231031127 より)

ハワイから出国前準備

行きと同じように、出発24時間前にハワイ州の健康情報登録サイト離島ホノルルフライトに搭乗出来るように健康状態登録。後で分かるけれど米国内で空港の外に出ることはないのでこれはあまり意味がなかった。

同時に厚生労働省から指示されている入国時の質問Webhttps://arqs-qa.followup.mhlw.go.jp/#/)という手続き実施

12月中旬の時点ではGoogleから検索ではこのサイトにたどり着けず(今はたどり着ける)、成田で配られた紙に書かれたURLを打ち込んでアクセスアンケートに答えてQRコード発行。

これがハワイ州の手続きサイトと比べてかなり貧相。スマートフォンからアクセスしか想定してない作りになっているし、質問項目の設定も前項目で該当しないはずのものを聞いてきたりと、使っていて不安を感じる作りになっていた。

発行したQRコードハワイ州のサイトとは違ってメールで送ってくれず、仕方ないのでPC画像保存したのを転送した。

なお、帰国の搭乗前はPCRの検査不要。(米国本土から乗り継ぐ場合必要らしい)

ハワイ出発

恋人と出来るだけ早く収まるといいね、早く日本に帰ったりまた遊びにこれるといいね、と話しながら空港チェックイン

そもそも飛行機に乗る人が少ないので空港スタッフが凄い暇そう。

日本に帰るとわかると日本からきたの!へえ!こちらの方はこちらにお住まい!それは寂しいね!二人の写真を撮ってあげるわ!写真を撮ってくれた。ハワイの人いい人だ。

見送りが見えなくなって飛行機に乗り込んで半泣き。ホノルル行きの機内のお客さんは乗っている間もしっかりマスクをつけていた。本当に意識が変わったよアメリカ人

成田行きの機内は前後3列誰もおらず、横もはるか向こうの窓際に一人いるだけ。二重に付けたマスク食事以外は外さずに過ごした。

こんなに空いている国際線初めて乗った。前方の座席は少し混んでた模様。

入国

入国前の成田に到着する飛行機では「健康カード」と書かれた紙が配られました。厚生労働省の検疫所と署名があり上部に「入国される方へ検疫所よりおしらせ」とタイトルがふられていて14日間以内に新型コロナウイルス感染症特に流行している地域から入国する人が必要手続きについて書かれていました。

以下内容要旨の抜粋

1.特に流行している地域からいたことを必ず検疫官にお申し出ください。

2.入国した次の日から起算して14日間は指定された場所で待機し、外出せず、人との接触を控え、公共交通機関を利用せず滞在場所記載して検疫官に共有し、健康状態毎日チェックして、熱や咳や出たら指定医療機関にて受信してください。

というものでした。また同居の家族の人も十分に配慮するようにとか、相談センターや窓口の電話番号外国語での医療機関の案内などのQRコード記載されていました。

日本到着後

成田に到着。降機した後、速やかに専用の待合室(エリア?)に全員通されて検査しました。

壁や柱のあちらこちらに

検査前30分は飲食はしないでください。

と書かれた紙が貼られてて、記されていた翻訳

Don't eat! Don't drink!

と丁寧さも礼儀正しさも30分という情報も含まれないものだったので、公式の場の翻訳適当さに日本に帰ってきた感じがしました。

本当は写真を取りたかったのだけど完全に撮影禁止エリアだったので我慢

入国時の抗原定量検査

健康状況の対面確認 → 検体取得 → 書類確認・結果通達 → 入国

の順番で行われました。

接触型の体温計で体温測られながら、どこから帰ってきたか、咳はないか、熱はないか、などの質問をうけました。コロナ特に流行っているとされる国と地域ほとんど全世界)だと抗原検査にまわされます。(回されない場合があるのだろうか)

  • 検体取得

検体とは唾液。事前の待列の案内に、唾液腺を刺激するマッサージ方法が書かれていました。こちらは日本語でも英語でも正しく書かれているようでした。

順番が来ると管理番号が発行されて、番号の貼られた検査キット(プラで出来てる漏斗とシリンダーの簡易セット。大体10ccくらい?の唾液の量のあたりに黒い線が引かれている)が渡され、唾液を入れるために選挙投票用紙を書くような広さのブースに入って、漏斗に向かって唾を垂らす方法ブースには酸っぱいものを思い浮かべましょうと梅干しレモン写真が貼られてたけど、「クエン酸」とか「ビタミンC」とか「アスコルピン酸」とか書かれている方が垂涎ものだと思う。元々唾液量は非常に多いと歯科医お墨付きをもらっているので、ブースの後ろをウロウロしていた唾液量を確認する係の人に光を当てながら確認してもらってOKを貰い、出口で検査員に渡しシリンダー立てに立ててもらう。

出発24時間前に登録したアンケートが発行したQRコードと、パスポート入国前に配られた前述の健康カード確認してもらい、厚生労働省からのご連絡、と書かれた紙を渡されます

二週間の健康状態確認を行うのに、LINEアプリ電話番号登録方法についての案内について書かれています

(前のQRコード発行時にどちらかを選ぶ。)LINE使ってないので電話番号登録できるのはよかった。ここで次の待機列で座る場所を番号で指定されます

廊下に二列にソーシャルディスタンスを保った状態で並んだ番号のついたパイプ椅子に着席。この座席は空いても再利用されないようになっていました、

フライト自体人数が少なく、列に並んだ人も91人。ウロウロと歩き回る人や、マスクしてる以上に具合が悪そうな人もいたりして、周りで咳をする人がいると、みんなが振り返ってその人を見るという状況で気分は罪人。なんとなくバツ悪い感じで待っていると、館内放送管理番号の下4桁が日本語と英語でそれぞれ読み上げられて検査室で結果を聞くスタイルで、ドキドキしながら40分程待機。

結果は陰性。

陰性だと信じていても、嫌疑かけられて証明する迄の間はやはり嫌なもので、結果を聞いてホッとした。

陰性だとわかると健康カードネガティブを表す(-)が貼られて、不思議デザインの模様が入ったオレンジ色の紙を渡されます。(青い紙もあるらしい)

この紙を見せてやっと入国手続き荷物受け取り→税関申告(犬が頑張ってた)→ゲートの外へ!

待機列に並んだのが20:04で結果を受け取ったのが20:50だからやはり実質1時間前後はかかるみたい。

成田空港入国出国手続きエリアは2年前より明るく綺麗にハイテクになってて、

2020イベントに向けてこんなに頑張って整えてたのになぁって思うととても寂しい。

早くコロナが収まってなんの障壁もなくこの場所が使われる日が来て欲しい。

帰宅手段

陰性証明は貰ったものの、トランジットホノルル空港や機内で感染してても未だ結果には現れないので14日間は公共交通機関は使えません。

それにも関わらず。 待機列で前にいた同じ便で帰国したはずの女性は1階の京成線ホームへ向かうエスカレーターに消えていくし、(どうなったか知らない)この日予約していた空港ホテル(陰性証明があると泊まれる)は若干遠いので行き方を空港にいたお巡りさん複数)に聞いたら「遠いからそこのタクシー使っていけばいいですよーっ」笑顔マスク付き)で言い出す始末。タクシーって公共交通機関ですよね?ダメじゃない?帰国者だよ?と言い返したらお巡りさんが全員黙ってしまった。千葉県警察大丈夫日本の水際対策効果について不安を覚えつつ、40キロ荷物ガラガラ引っ張ってホテル迄歩いて行きました。

何故成田に一泊したかというと自力レンタカーで帰るためでした。

成田レンタカーショップ時短営業で軒並み到着便と同時刻に閉店してたので、次の日に出直して車を借りるため。

レンタカーも調べてみたら大手トヨタレンタカーは乗り捨てに対応していなかったけど、タイムズレンタカー系列店舗への乗り捨てだったら陰性証明書の提示で利用出来るとのことで予約しました。

が、ここで待ったがかかります

朝の京葉道は危ないんじゃないかとか、普段ペーパードライバーなのに大丈夫かとか、アメリカ道路ルールを見た次の日に日本ルールにすぐに戻るのか、などなど言われてても意に介してなかったのですが、から書留が送られてきて、事故に遭って千葉県医療従事者に迷惑かけるようなことがあってはいけないと現金が入っていました。散々悩んで帰国者用のタクシーサービス成田から定額)に3日前で申し込みました。同時にキャンセルしたタイムズさんごめんなさい。成田から東京都23区外、大体25000円から40000円が相場レンタカーが乗り捨て代金込みで16000円だったので送金がなかったら無理でした。

帰宅

既に成田に一泊していたので、自宅に帰ってから14日間が自宅退避になります

外に不要にでてはいけないし、お店にも入るのは憚られるし、公共交通機関は使わないでくださいとのことです。

予めこの14日に備えて買い置きしていた食材や、ネットスーパー宅配便食事はまかない、ゴミ捨てだけは敷地内なのでOKということにして、ベランダ仕事の合間に日光浴と宅配の受け渡し以外は一切外に出ていません。

帰国後14日間は保健所から連絡を行って健康状態確認しているとのことでしたが、自動音声の電話LINEに切り替わったとのことで、次の日から電話を待ちわびてました。が、かかってきたのは帰国後3日後からでした。内容は毎日かわらず、厚生労働省から海外から帰国した方への電話であること、14日以内の健康状態確認していること、熱はないか家族も熱はないか。せき、喉の痛み、鼻詰まり、鼻水、強いだるさ、息苦しさ、その他の風邪症状は無いか。という質問と、出来るだけ安静にして不要不急の外出を控えて手洗いと消毒を徹底してください、という内容を毎日大体お昼ごろにかかってきて言われました。一回出られなくて毎日かかってくる番号に折り返して登録しようとしたら、折返しでは受け付けられません、と冷たく言われました。電話に出なかったことでどんな罰則がくるのかビクビクしていますが今の所何も言われてないです。

本日

昨日でやっと自宅退避が終了して大晦日今日から外に出られます。14日間で合計歩数が20000歩行ってなくて本当運動不足が怖い。正月から散歩します。

最後

恋人に会いに行くなんていうと聞こえはいいかもしれないけれど、今この時期には褒められた行動では全然ないです。バカかと思う。

この時期に移動する人は、やむに止まれぬ家庭の事情があるか、やっとハワイに行けるぜヒャッハー!!SNS!!映え!!という、やむに止まれぬ病な人のどちらしか居ない印象だし。

恋人は現地で在宅勤務やりつつ元気そうで、久しぶりに一緒にご飯を食べ庭を散歩してゲームをして、この一年が無かったかのように普通に過ごせました。すごい安心しました。

出来たら毎日一緒にいたいけど、今のところはいつでも話せる・文字や画面を共有できる技術の発達に本当に感謝しつつもう暫く我慢できそう。令和万歳

そんな感じの数多にある遠距離恋人に会いに行く旅行記の一つでした。

ここまで読んでくれた皆さんありがとう

コロナで会えない人に連絡を入れてみるといいよね。今日のうちに。

良い2021年とよい2020年の最後の日を。Stay safe!

2020-12-29

ティファールの湯沸かしポットを捨てた

もう5年くらい使っていて、あちこちガタが来ていたので捨てた

注ぎ口部分のメッシュが破れてても構わず使っていたし、湯を沸かすんだからそんなに汚れないでしょと、クエン酸で洗ったりはしてなかった。だからか、捨てる前は、沸かしたお湯は少し変な匂いがした。

湯沸かしポットは便利だった。

しかし、定期的なメンテナンス必要消耗品である認識して買わないといけないと今思っている

すぐお湯が沸いて便利だし、見張っていなくていいのはいい。しかし、またダメになったときの捨てること、定期的に洗浄しないといけないことを考えると、購入に対して、二の足を踏む。

今はやかんでお湯を多めに沸かし、余った分は魔法瓶に入れている。

不便なところもあるが、まずまずといった感じだ

2020-12-17

anond:20201216003024

酸素系と塩素系の洗剤を一緒に使う

クエン酸でもだめとか聞いた

2020-12-09

翌日に疲労を持ち越さなサプリを教えてください

用事でたくさん歩いた日の翌日、疲労が残って何もできなくなる。

食がかなり細くて 超痩せ型なので、摂取エネルギー以上に運動したのが原因なんだろうけど…。。

食事量は急に増やせないのでサプリメントに頼ろうとしたものの、ネットで調べても

等々いろいろありすぎて、どれが一番効くのか分からない…。

皆さんのイチオシ教えていたたけるととても助かります

(ちなみに、既に試したものとしては、プロテインアリナミンAは効果感じられずでした…。)

2020-11-11

在宅勤務で一番風呂に玉袋や腹の垢を浮かべて無自覚だった増田を読んで

我が家では悪いなとは思いつつも彼が入った湯船に入りません。

最近までは洗剤で洗うんだしすすぎは水道水だし…と風呂の残り湯で洗濯していましたが、洗濯したにも関わらず薄めた小便のにおいやたまに薄くどくだみのようなにおいがするため、やめました。

彼の衣服単独で洗っていますが、メーカー指定通りににおいが気になる場合の分量で洗いを15分、酸素漂白剤を試す、クエン酸セスキ炭酸ソーダなど試しましたがあまり効果はなく。

洗濯したての服や週に三回洗うこともある寝具から漂白剤を使って洗濯をしても濡れた外飼いの犬のにおいがするのでほとほとうんざりさせられます

なぜ一緒に暮らすまで気づかなかったのかというと、彼はこまめにデオドラント効果のある汗拭きシートで手入れをしていたから外で一緒にいるときには汗をかいたらにおったりもするのは仕方ないよね、程度と思い込むミスを犯しました。

2020-11-05

トイレファブリーズリビングにぶちまけた話

トイレファブリーズというのがある。

楕円形の置型で後ろからボタンを押し切れ目を入れると濃厚な液体が厚いろ紙のようなものに徐々に染み渡りトイレ消臭を担う。

我が家でも愛用しており、1ヶ月半~2ヶ月月ごとに取り替える。

「お母さん、ファブリーズ替えとくよ」

小学生の息子はこの後ろのボタンを押すのが好きでよく気づいて取り替えてくれる。

残りが少なくなっても完全に液体がなくなることはなく、効果ほとんどなくても少しフレームの中に液体が残る仕様だ。

「ねえお母さん、この枠とってみていい?」

「んっ?」

いつもこのままポイとしていたが、確かにこれを開けた事はない。

普段なら絶対止めとけ!という所だが、その時は「そういえばこういうのもプラと紙に分別するのかな?」などと疑問が湧いたこともあり息子の行動を見守った。

少し力を入れるとプラスチックの枠はパカッと空き、中には厚いろ紙のようなもので強力に粘着されたパックが出てきた。

へぇ、取り出すとまだ結構匂いがするねぇ」

そのまま息子を見送り台所に向かった。

それから3~4分後だろうか。

我が家リビングが強烈なトイレファブリーズ臭に包まれた。

「な!!??」

まりの事にキョロキョロしてしまう私。

あはは、お母さんこれめっちゃトイレのにおいする」

そこにはさっきのパックにカッターナイフを突き立て、わずかに残った濃厚な液体が手からリビングの床に滴り落ちる小学生男子の姿があった。

私はとにかく冷静になるよう努めた。

うん、仕方がない。

私のせい。私のせい。

小学生男子に「トイレファブリーズ分解していいよ」と半ば許可を与えてしまった私のせい。

とりあえず愚息には即刻風呂シャワーを浴びるよう命じ、リビングブツ処分にかかる。

いや、これ本当に凄いのよ。

トイレファブリーズマジですごい。

「ほんとうにこれもう効果切れてたの?」

ってレベルで超濃厚なトイレファブリーズ臭いが鼻にダイレクトインするの。

しかたらこれもう一回開ければさらにもう1~2ヶ月トイレファブリーズとして使えるんじゃね?ってレベルで。

分解された枠、解体されたパック、そして滴り落ちた濃厚な液体。

とりあえずこれらをコンビニ袋へブチ込みベランダ隔離(今考えるとこの時手袋しなかったのは悪手中の悪手だった)。

お隣さんごめんなさい。

すべてのトイレファブリーズ臭の源であるリビングの床に滴り落ちた濃厚な液体とその床の始末にかかる。

パッケージに書かれた「床や家具匂いうつします。万が一、肌についたら水でよく流してください。」というメッセージを愚直に信じ徹底的な水拭きを行う。

もう全然ダメ

弱まるどころがどんどん強化されていくトイレファブリーズ臭。

CM千鳥ノブさんが仰ってる通り「ファブリーズの成分がトイレの壁や床に染み渡り臭いキャッチするんです!」ってアレ。

やめろ!やめてくれ!

ここはトイレじゃない!

ここは我が家リビングなんだ!!

ファブリーズの成分よ待ってくれ!

守備位置につくのはやめてくれ!!!!!

このままではリビング家具はおろか、仏壇先祖の位牌までもがファブリーズの成分で「よし!臭いバッチコイよ~!」状態になってしまう。

そこで焦った私に一筋の光が指した。

クエン酸!!」

そう。

我が家ではポットや加湿器の清掃用にクエン酸を常備してあるのだ。

これならもしかして・・・と思いぬるま湯で溶かして新しい雑巾でこすると・・・・・・・・・グーーーーーーーッド!!!

完全には消えないが、何をやってもトイレファブリーズ臭に負け続けていた各種成分がクエン酸匂いでやっと抑えられた感じ。

クエン酸リビングを徹底的に拭き掃除し、すべての部屋を網戸にして換気扇全開!

「お母さん、シャワー浴びてもめっちゃ臭い!」

愚息には再度洗い直しを命じ、その後私もシャワー避難

本当に匂い全然消えない。

頭も体も3回位、ゴシゴシと洗ってやっと消えてきたかなぁ~?位。

それから2~3日はふと気づくと息子や自分の手足やリビング家具から「あれ!?まだトイレファブリーズ臭する!」の繰り返し。。。

本当に地獄でした。

全国の小学生男子のお母さま!

私の愚息のようにイケない好奇心に負けないようしっかりお子様を監視してください!

あの日帰宅匂いに関しては特に何も言わなかった夫が夕飯の焼き魚を食べながらボソッと発した「・・・・・・なんかトイレ臭いするな」が頭から離れない私より。

anond:20201105003303

クエン酸か。歯が溶ける粉レモネードがあるから飲んでみる

ストレッチは昨日したら股関節を痛めてしまった……

あと確かに精神面があるかもと思って朝からSNSとかを見るのは絶ってみてる

増田は見てても書いても1人な感じがある

ストレッチはやり方間違えているよ!?

関節痛くなる時点でやり方確実に間違っているか

本や動画見て行ってね?

あと精神やばくなったら海ぼっと見るのおすすめする。

焚火でも可

anond:20201105002816

クエン酸か。歯が溶ける粉レモネードがあるから飲んでみる

ストレッチは昨日したら股関節を痛めてしまった……

あと確かに精神面があるかもと思って朝からSNSとかを見るのは絶ってみてる

増田は見てても書いても1人な感じがある

2020-10-26

セブンの洗剤は詐欺レベルに汚れが落ちない

最近シャツTシャツをほぼ毎日洗濯してても、襟元が黄ばんできて、

俺もおっさんになったしなー、これが加齢ってやつかーって思ってたんだ

普段使いの洗剤はセブンプライベートブランドの粉洗剤を使っていて、

安いし汚れが落ちれば何でもいいやと思って使い続けていたんだが、

いよいよシャツの襟元黄ばみが気になるようになってきて、ちょっとお高い奴ならこの黄ばみ落とせるかなーと思って、

セブンの洗剤の2倍ぐらいする洗剤に切り替えたんだよ

そしたら、まあ落ちる落ちる、セブンの洗剤では、重曹クエン酸漂白剤足してみても、全くビクともしなかった襟元の黄ばみが、

洗濯を重ねるごとに目に見えて白くなってきている

たかが洗剤なんか、何使っても皮脂の汚れぐらい落ちるだろと思ってたんだが、こんなに違うのかと愕然とした

俺がおっさんになったから皮脂の分泌が増えていて洗濯じゃ追っつかないのだと思っていたが、洗剤の質が悪くて汚れが落ち切っていなかったのかと。

たかが洗剤といえどもケチってはいかんな

2020-10-15

 香港大学研究チームはこのほど、抗潰瘍薬の「ラニジンクエン酸ビスマス(RBC)」が動物モデル新型コロナウイルスの複製を阻害するのに効果であることを発見した。すぐに利用可能治療選択肢になりえる。12日付サウスチャイナ・モーニングポスト電子版)が伝えた。

2020-09-30

ぶどう糖クエン酸スーパーすっきりCANDY後継者問題

タイトルの通り。

ぶどう糖クエン酸スーパーすっきりCANDY後継者が見つからない。

ビジネス上の付き合いではあるが、私にとってはかけがえのない大切なパートナーだった。

クエン酸パウダーがつめられていて、強烈な酸味とぶどう糖のかすかな甘味が私の疲れを癒やしてくれた。

職場では紅茶飲み放題だったので、同時になめることでレモンティー風味にして楽しんだ。眠気も覚める。

ぶどう糖クエン酸スーパーすっきりCANDY。今はもう生産はされていない。

代わりに現在アサヒグループ生産されているのは塩レモンキャンディ

こいつは甘すぎる。塩味ごまかすために甘いのだ。実際ぶどう糖クエン酸スーパーすっきりCANDYと比べてカロリーも多い。

アサヒグループとしては、熱中症対策も万全なこいつを跡継ぎと考えているようだが、

私はこいつをぶどう糖クエン酸スーパーすっきりCANDYの正当な後継者として認めることはできない。

今日コンビニぷっちょ×シゲキックス シゲレモン味を購入した。

悪くないが、ぶどう糖クエン酸スーパーすっきりCANDYに比べたらこつの酸っぱさは日向夏レベルだ。

カロリーも、1粒あたりぶどう糖クエン酸スーパーすっきりCANDYの2倍である

買いだめたぶどう糖クエン酸スーパーすっきりCANDYも残り5粒ほど。

悲しい。食用クエン酸舐めるしかないのか。帰ってきてくれぶどう糖クエン酸スーパーすっきりCANDY…。

2020-08-27

時計に財布が増田入る井は出す魔が不意さにイケと(回文

おはようございます

ふと使ってる時計に財布とかそう言った類いのもの

入れ込められるんじゃないかと思って設定してみたら出来てしまって

もうお財布なくても暮らせるんじゃないかしら?って勢いよ。

と言うか

Suicaオンラインで発行とか

てっきり郵送してもらって申し込みとかしなくちゃいけないのかと思ったんだけど、

アプリで一発発行なのね。

こんなに便利なこと早く教えてよって思っちゃった。

ちょっとだけ出掛けるとき

お財布持つまでもないお出かけだけど

ふとコンビニ寄っちゃう時ってあるじゃない。

そういう時はもうお財布ないからって諦めていたんだけど、

もうこれから時代はお財布持ってなくてもいいんだ!って

昭和Suicaか!ってツッコまれそうよ。

使ってない機能は使ってみるべきだわって昨日思ったの。

明日今日よりもなんたらって歌を地で行く感じだわ。

便利な世の中ね。

今日は忙しいのでこの辺で!

アディオス

アミーガ


今日朝ご飯

タマハムサンド

今日だってお財布が入った時計チャリン!ってしてみたかったので、

このお店に寄ったのよ。

ちゃんと無事チャリン!って買えたのでホッとしました。

初めての瞬間はどきどきよね。

デトックスウォーター

レモン炭酸レモン追加の追いレモン

ちょっとすっぱ目だけど

クエン酸はいいのよ。

マジ暑いから水分補給はマジしてね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-07-27

疲労回復する方法おすすめ

ちょっと多めに歩いた日の翌日は、全身の疲労が抜けなくて ぐったりしてしまう。

多めに運動した日に、翌日に疲労を持ち越さないための方法で何かおすすめ無い?

2020-07-20

anond:20200720200116

水+重曹+クエン酸百均材料売ってるよ。自分で作ると不味い。砂糖入れたり調整して。

2020-06-18

anond:20200618232801

外の人だけどそうだよ

香料として天然レモンからとれたのをカリフォルニアあたりから直送すればいい

あとはおまえんちの近くで炭酸ガスを水にいれて果糖クエン酸を適度にいれさっきの香料いれれば

レモン産地でつくるより輸送費も安く済んでエコってもんなんだ

2020-05-26

追記あり母親に教えてあげたい日用品

ルックプラス バスタクレンジング

「こすらず落ちる」バスタクレンジング

一生手放さないと誓う。噴きかけて1分置いて流すだけで浴槽がピカピカ。仕上がりはキュッキュッと鳴る。最初は週1で手でも掃除してたけど必要無かった。普段使わないスポンジで洗う方が汚いと思うくらい風呂が綺麗。スポンジを捨てた。

追記

落ちない、すぐ無くなるのコメント多数。浴槽との相性がある。家は築3年、まだコーティングされてる可能性もあり相性が良いのかも。風呂入ってすぐ流してる。シャワーはお湯でジェットにしてよく流してる。ちなシャワーヘッドはサイエンス ウルトラファインミスト ミラブル。これも最高。

あと確かにコスパは悪い。毎日使って3週間で無くなる。多少高くても洗いたくない、時短したい人向け。

スコッティファイン 洗って使えるペーパータオル

洗って使えるキッチンタオル

5回は余裕で洗えて非常に優秀。破れるより前に汚れて捨てる。ドラッグストアで300円弱で61カット。2・3日に1枚しか使わないので1シーズン持つ。数ヶ月使う布巾より衛生的な気がするしコスパ抜群。

追記

コストコのバウンティニトリの布巾が良いとコメントあり。使ってみたい。

三輝 詰め替えそのまま

ボディソープシャンプーの詰め替えパックを吊るして使えるアタッチメント

通常の3倍サイズを吊るして使ってる。半年くらい詰め替え作業無し。詰め替えても一瞬。風呂の棚も掃除やすい。もっと早く知りたかった。

スコッティフラワー 3倍長持ちトイレットティッシュ―ダブル日清紡でもOK

3倍巻きのトイレットペーパー。

トイレットペーパーの取り換え頻度が1/3になる。紙は凸凹があり普通に良い。ストックが嵩張らない。以前5倍巻きダブルを使ったが、ダブルなのにシングルと同じくらいの厚さでペラペラだった。3倍巻きがおすすめ防災用バッグにも入れてる。

スクラビングバブル 超強力トイレクリーナ

トイレ掃除ならこれ一択

2週間に1回かけるだけでトイレの輪ができない。便器についた大も一撃。便座まわりはスクラビングバブルキッチンペーパーに少し垂らして拭いてゴミ箱に捨てる。トイレシートもブラシも家には無い。

マグネシウム洗濯マグちゃん

洗濯洗剤の代わり。

市販マグネシウム100円ショップの小さい洗濯ポーチに入れて使ってる。(ポーチ最初から入って売られているのが洗濯マグちゃん洗濯約6kgで300gくらいでOK。汚れも臭い問題無く落ちる。(激しい泥汚れは不明トマトソースが付いたシャツ問題無く落ちる。)香りを残したい人は柔軟剤と併用すれば問題なし。シーズンに1回クエン酸を入れて表面のマグネシウムを溶かすと半永久的に使える。私は十分満足なので洗剤を暫く買ってない。

追記

効果ないというコメント多数。マグネシウムの力ではなく普通に水だけで綺麗になってるとのこと。効果はよくわからないが汚れも臭いも気にならないので私はこれからも使う。水だけで洗うのは勇気が無いので気休めと思っておく。

母親についての追記

母親に教えてあげたいのタイトルに深い意味はない。便利だから知らなかったら使ってみてと勧めたいくらいの軽い気持ち母親は生きてるけど遠方で年1しか会わない。電話でわざわざ伝えるほどでもないから教えてないだけ。

世の中の母親に教えたいと思って書いたのではなく、自分母親にいつか教えたいメモが誰かの参考になればと公開しただけ。父親は知らん。

2020-05-21

増田民安全だと主張するエタノール代替消毒液(次亜塩素酸ナトリウム

次亜塩素酸ナトリウムなどの塩素酸類を強酸(目安としてはpH3以下、クエン酸を含む)と混ぜると猛毒塩素ガスが発生します。

https://hbol.jp/219493/2

なんだこりゃ毒ガス兵器

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん