「靴下」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 靴下とは

2024-01-15

https://anond.hatelabo.jp/20240115102538

47歳男性。酒は飲まないが太り気味。

筋力が落ちて、片足立ちで靴下はくときにヨロヨロし出して、

半年前に週2でジムに通い出した。

その後、良くはならないが、これ以上ひどくなるのは

押さえ込んだ気がする。

子どもの頃から運動は大嫌いだったが、

勝ち負けが絡まないジムとか、山歩きは嫌いじゃないことにやっと気付いた。

ほんと下らないけど、ジムの帰り際に

足立ちで靴下しっかり履けるのがうれしい。

教養ファッションを「捨てない」時代がやってくる

https://l.pg1x.com/9hYPshofrNLyeBaJ7


そういやぁ、俺、Tシャツパンツ靴下以外は全部「古着」だったわ(笑)

もう服なんか買わんよ、よほどのことが無い限り。


これが浸透し切ると、俺のように「古着でおしゃれして安く済ませている」奴が困るだろうなぁ。

逆に国内古着市場が活況になるか。

まぁ、ジャップには向いていない価値観なのは分かる(中古=穢れ的な考え。新品至上主義)。

2024-01-12

3大直したい日本語

浮気→浮体

納豆→腐豆

靴下→足下

  

他には?

2024-01-09

毎日少しずつ体が臭くなっていく

今日スーパーで物凄い老人臭を放つ爺さんをみかけた。

半径5mぐらいの範囲が完全にジジイ臭いになっていたんだ。

凄かった。

あの臭いスーパーを歩かれるのは業務妨害なんじゃないか

でも俺も少しずつ体が臭くなっていくのを感じる。

靴下や枕の臭いを嗅ぐとよく分かる。

10年前にはしなかった臭いがする。

髭を伸ばしたままマスクをすると何かが焦げたような臭いがする。

こんなこと10年前はなかったのに。

俺の体はドンドン臭くなっていく。

いつかあの老人のようになるのだろうか。

天人の五衰に「ワキから汚い汗が出てきて臭くなる」というものがあり、それが続くと天人は人生が楽しくなくなって居場所を失ったように感じて死んでしまうのだという。

あの爺さんのようになったとき、俺は自分の居場所がこの世界にあると信じられるのだろうか?

自分の体が臭過ぎることに気を病んで死んでしまうんじゃないか

恐ろしい。

なんで人間の体は生きながらにして腐っていくのだろう。

2024-01-08

〇〇だしエンジニア

お茶出しエンジニア

来客時にお茶を出すスペシャリスト

うまいお茶の淹れ方には一見識持っている。

はてなはいない。

口出しエンジニア

自分で手は動かさないが人のコードには口を出してくる。

マイクロマネジメントが得意。

小出エンジニア

情報小出しにするエンジニア

レビューが何往復にもなるので嫌われている。

締め出しエンジニア

入館証を忘れて執務室に入れないエンジニア

他の人が来たタイミングでいつの間にか入室している。

品出しエンジニア

コンビニで働いている。

芸術的商品の並べ方をするのが得意。

買い出しエンジニア

作業が深夜まで終わらないとき夜食を買いに行かされる。パシリ

裸足エンジニア

靴も靴下も履いていないエンジニア

会社を家だと思っている。

丸出しエンジニア

靴どころか何も身につけていないエンジニア

見かけたらコンプライアンス窓口に要通報

2024-01-04

anond:20240104094226

とてもいい質問だ。およそ一年程度で穴が空く。

良い靴下の買い方を知りたいのだが、未だ分からないナゾひとつ

靴下寿命

みんなどのくらい靴下もってる?

anond:20240103140546

レッグウォーマー。

分厚い靴下を今まで履いていたが、蒸れてイヤだった。

先が開いてるレッグウォーマーは良かった。

anond:20240104002112

😷ワイはタオルは十年くらい同じの使ってるけど下着靴下は1年くらいで穴空いて買い替えるやで

数年モノばかりになってきたので、タオル下着を少しずつ買い替えていかなければならない

今月はシャツパンツ

来月はタオル

再来月は靴下

2024-01-02

文化を感じた日

川端康成の『雪国』は読んだことがないけれども、その文頭はあまりにも有名だ。

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。夜の底が白くなった。」

暖かい南国で生まれた。積もった雪は見たことがなかった。大学が近くになかったので、進学組はみんな強制的一人暮らしになる地域だった。雪が見たくて、ただそれだけで積雪がある某県に進学を決めた。

学生から車は持てなくて、雪の積もった日は徒歩で30分以上かけて大学に向かった。自転車なら10分もかからない距離だ。泥混じりの雪が跳ねて、着く頃にはズボンの裾と靴下が真っ黒に濡れてしまう。それで丸一日過ごす。一年生の年明けには、雪を見るだけでうんざりするようになった。

雪の朝は、目が覚めるとすぐにわかる。妙に静まりかえっていて、ほのかに明るくて、身体の芯から冷えるような寒さの朝は雪が深々と積もっている。心底うんざりする冬の一景だ。

大学最後の年、私はすっかり暗い冬も鬱陶しい雪も大嫌いになっていた。

ある夜、何かの用事で車に載せてもらい、峠の方へ行くことになった。しっかり整備された高速道路を降りて、ろくに除雪されておらず街灯もない一般道に出た時、ふと窓の外を覗くと、月明かりのない真っ暗な夜空と真っ白な雪原が目に飛び込んできた。そして「夜の底が白くなった」ことに気がついた。

私は文豪のあまりにも的確な表現言葉を失い、雪原が終わるまでずっと、ぼんやり白い夜の底を眺め続けていた。

その後上京して何年も経つが、美術展にも行かず、バーにも通わず流行最先端にも触れず、およそ文化的とは程遠い怠惰な日々を過ごしている。これといった趣味もなく、美味いのかわからない飯を食べ、友人も少ない。都会の片隅でドブネズミ生活を送っている。東京文化人になるにも能動努力と磨かれたセンサー必要なようである

私は生憎地元でも東京でも「文化」とやらを感じることはできなかった。「印象派展」や「知る人ぞ知る日本上陸ブランド」に興味はなくもないが、疲れた週末に電車を乗り継いでよく知らない場所に行き、人混みに揉まれ行列に並ぶのは雪と同じく心底うんざりする。

このように都会暮らしでも文化を楽しむにはそれなりの素養と体力が不可欠だ。感受性が錆びつきセンサーが腐っているドブネズミがあの冬の夜、ど田舎の雪原に「文化」を強烈に感じることができたのは教育による知識下地に偶然が重なったおかげである。私はあの一景を生涯忘れることはないだろう。

2023-12-29

赤ちゃんにさわらないでくださいマーク必要

今日知らないBBAベビーカーにかけてあったブランケット勝手にめくり、私の赤ちゃんの足を勝手に触り(素足だった。わたし旦那赤ちゃん靴下はかせるようにしつこく言ったけど旦那はいいのいいのブランケットかけるからと言って靴下はかせなかった)

「足が冷たい」と言いやがった

(※赤ちゃんは手足が冷えてても体が暖かければ問題はありません。赤ちゃんの手足があったかいとそれはあたたまりすぎなので乳児突然死症候群リスクがあがります)

旦那は上の子に気がとられており、BBAはそのすきに赤ちゃんに触り、上の子にも接触しようとした

旦那赤ちゃん、上の子が私がスーパーでの会計が終わるのを待っている間に起きた犯行

もう昔と令和は子育て常識がかわり、他人のJJIBBAがよその赤ちゃんを触っていい時代ではないのよ

それからトコジラミというのが世間流行っていて、他人接触するとトコジラミコロナインフルエンザその他のリスクが発生するのよ

ベビーカーや抱っこひも、服につけられる「赤ちゃんにさわらないでください」のマーク販売してくれ

それか、マタニティマークのように自治体が作って配布してくれ

2023-12-28

anond:20231228220346

顔周りから離れたところなら自分に似合わない色でもなんとか着こなせる。靴下とかだったら良かったね。。

今度プレゼントもらうとか交換する機会があったらちゃんと言うか、他の人が言ってたみたいに一緒に買いに行って選ぶか。

せっかくのクリスマスでガッカリだろうけど元気出して〜

靴下に小石入れたのをポケットに入れて歩いて、ぶつかりおじさんとか痴漢の背後からいっきり殴りたいのだけど田舎に住んでるから遭遇しない。

2023-12-27

毎朝マンション通路を通る時、いつも同じ場所に止まっているカメムシを見る。全部で3匹いる。そのうちの一匹を家の鍵の先で突くと力なく床に落ちた。とうに死んでいたのだろうと思っていたが、脚がゆっくりと動いた。まだ生きていた。秋にあれほど繁殖して、締め切った部屋の中をどこから侵入してきて電灯の周りを騒がしく飛び回ったり、洗濯物の中に潜んでシャツポケット靴下の中に卵を産みつける妄想で私を悩ませたカメムシだが、冬になるとこの3匹を除いて見ることはなくなっていた。後日、床に落ちたカメムシはいなくなっていた。残りの2匹は未だ壁に止まっている。

2023-12-25

サンタさんになりたかったな

40代子なし。

周りの同世代は父母になり、クリスマスサンタさんする側にまわってる。

聞こえてくる楽しいほっこり幸せエピソードも、子供無茶振りに振り回されるエピソードも、どれも羨ましくて仕方ない。

自分の子時代は、機能不全の毒親一家サンタさんとかクリスマスとか、子供時代にそういうの楽しんだことないな。

親は自分の都合で子を振り回して、子供を喜ばそうとか、イベントを楽しもうという感覚を一つも持っていない人たちだった。

サンタさんはすでに保育園の頃からいないものだと教えられていて、夢を見る暇もなかった。

枕元に靴下を置いて寝たら、朝にはみかんが入っていて、ガッカリしながらみかんを持って起きていくと、親はそれを見て腹抱えて爆笑していた。

何が楽しいのか、一つも楽しくなんかない。

小学生ときクリスマスに、着せ替えの人形が欲しいと言ったら、取引からお歳暮でもらったという(商売でご贈答文化があった昭和時代

目がギョロギョロの子供には怖いだけの大きなフランス人形押し付けられたりもした。

悲しんだりがっかりしたのがバレるとめちゃくちゃ不機嫌になるのがわかってたので、無理やり喜んだふりをした。

自分に子ができたら、子供時代の分まで精一杯自分の子供に楽しんでもらいたいとおもっていたけど、不妊治療10年続けて、結局子はできなかった。

友人や仲のいい同僚のお子さんたちにプレゼントをあげたり遊びに誘ってもらったりして、子供世代と触れ合って楽しいこともあるけど、

クリスマスはやっぱり家族行事なんだよね。一緒に楽しんだりできないのは寂しいけど、できなかったのだから諦めるしかない。来世に期待だ。

こんな家で育って、兄弟も誰も結婚してない。なので甥姪もいない。まあ、家庭に夢も希望も持てない家に育ったんだから、当たり前だよな。

今日は夫は仕事なので、家で一人でネットしてる。

とても寂しいけど、結婚できただけマシと思うことにしてる。

世界中の子供達がみんな、このクリスマスを楽しんでいてくれますように。

2023-12-23

昨日の探偵ナイトスクープやばかったな

子3人持ちシングルマザーからの依頼。

片方だけの靴下がいっぱいあって正しい組み合わせで探して欲しい。

は?てな内容だが家に行ったら色々やばい

ゴミ屋敷までは言わないけど3歩手前くらい。

デブ子供も3人ともデブ

外国で見かける貧困デブっていえばわかるかな?

そんな感じ。

末っ子自制がきかずにふざけ暴れまくり

で、組み合わせが見つかった靴下315足。

見つからなかった片方だけのが155足。

もう、むちゃくちゃ頭悪くて貧困なってるのがわかる。

こういう家庭をもうどうしたら良いかからない。

たぶん公的な援助を申請できないし、わからない頭の悪さだろう。

見えてないだけでこんな人、実はたくさんいるのだろうなと思った。

お腹に帰りたい」そこまでキモいか?

言い方とか顔面レベルとかも関係してくるけど捉えようによっては母性くすぐり系じゃないの?

ワイみたいに「ママ靴下がむずかしすぎて履けないよう~😩」っていいながら床を転げまわってドツきまわされたとかならわかるけど。

2023-12-21

[] ぐるんぐるん回る扇風機

俺も「my new gear」とか言いたい。

YAMAZEN YLRX-AMD302(W)

yamazenbizcom.jp/client_info/YAMAZEN/itemimage/cabinet/main-img/012/main-76010.jpg


今まで使ってた扇風機スイッチ入れても動かなくなり。

ばらせる所ばらして徹底的に掃除して動くようになったものの、動きが渋いと言うか鈍いような。

モーター使った家電は無理して長く使い続けないほうが良い、というのもあり買い替えを決める。

まあ製造年が20世紀だし寿命か。

どうせ買い換えるなら左右だけじゃなく上下にも首振りするのがほしい。

上下首振り、普通に想像するのはこんな感じの。

DCリビング扇風機 YLRX-BKD305 - YouTube

www.youtube.com/watch?v=MJNvTtUW7QE

価格コムスペック検索してみる。

首振りの種類「上下/左右」の他に「360°」てのがあった。

360°」で絞り込むとサーキュレータばかり表示される。いや欲しいのは扇風機

その中で目に付いたのが上記の機種。

が、公式サイト見てもどうやって360°首振りするのかよく分からん

動画検索してみる。

山善 YLRX-AMD30 360扇風機の動き方 - YouTube

www.youtube.com/watch?v=zHUzmTuUhzE

なるほど。この動画とそこからリンク貼ってあるブログが大いに参考になった。

3年以上前に書かれたブログ記事の時点で公式動画いか作動の様子が分からんと指摘されてる。

普通扇風機ポールの上に乗ったモータと羽付いたヘッドが水平に首を振る。

この扇風機ポールとヘッドの接触面が45度傾いてて、その45度傾いた面の上でヘッドが360度回転し、360度回転したらまた逆方向に回転する。なので羽は水平方向から真上にまで向く。まあ動画見たほうが早い。

さらに、普通扇風機はヘッドが水平回転するが、この扇風機は水平回転はポール自体が回転する。上の動画ポールは回転させてない。

ヘッドの360度回転とポールの回転を同時作動させるとぐるんぐるん回る感じ。


その他、本体操作部はタッチセンサー式で足での操作性も良好。靴下履いててもちゃんと反応する。

のでリモコン付属してたが使ってない。

2023-12-20

この時期にSNS見てると、ひとに欲しいものを素直にお願いできるのって一種の可愛げなんだろうな…みたいなことを思う

いや強請られる男性からしたら冗談じゃないって思うのかもしれないけど、でも、彼女奥さんがなんでも欲しいもの自分で買っちゃってて、プレゼント何が良い?って聞いても何もいらないよ、って言われるの、全然頼られなくて寂しかったりするのかなって

程度問題だとは思うんだけどね。いつもいつも高いものしょっちゅう強請られたら辟易するとは思うんだけど、欲しいもの特にないし靴下でも買ってくれたらいいよって言うのに次に会ったらヴィトンの新作持ってました、みたいなの、は?って感じになってしまう気もして、難しい

かと言って欲しいものある?って聞いたらバーキンって言われました、みたいなのも地雷女すぎるし まあ、バーキンくらい自分で金貯めて買えよって感じはするんだけど…

2023-12-16

anond:20231216212244

すげーな。そうやってオシャレな生活して自分の中でモチベーション高めてるんでしょ。えらいわ。

人生に何の夢も希望も持ってない私はモンベルジオラインの上に着る毛布グルーニーを羽織ってタビオレーシングラン5本指靴下(滑り止めつきだよ)を履いてる。

今日筑前煮ごはん林檎とメイバランス ミチタスと野菜ジュース澤井珈琲の訳ありドリップコーヒー一杯を摂取した。我ながらオシャレ要素がゼロすぎる。

anond:20231215222201

食洗器は散々悩んだが結局こすらずOKみたいな泡タイプの洗剤で5分放置+手で擦る+キッチンペーパーで拭くが一番楽だわ、上着パンツ以外は下着Tシャツ(冬はロンTだったりパーカーだったり)靴下タオル類は2~3回で捨てて買い直してる、寝床インフレーターマットと寝袋で寝袋も毎年使い捨ててるな、あとは水回り掃除が面倒なので月2万ちょいで隔週末ハウスクリーニング頼もうと思ってる

2023-12-15

ズボラ人間へオシャレ家電なんかより本当に必要なモノを挙げていく

オシャレ家電は確かに良い。なんかスゲー良い感じの生活が送れそうな雰囲気が漂ってる。

でもな?お前へ本当に必要なのはそんなんじゃねぇだろ!できれば家事を減らしたいだろ!そのためなら数万円出せるタイプだろお前らは!

このエントリはそんなズボラなお前らに送るリストだ。

もしも「コレもズボラオススメ!」ってのがあれば教えてくれ多分買うぞ。

シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ AX-XA30(スチームオーブン電子レンジ)

電子レンジは非常に有用自動調理家電一種だ。

こちらは2022年モデル価格はおおよそ9万円、最新2023年モデルがおおよそ13万円であることを考えると10万円切りはお得。なにせ最新モデル比較して出来ることが大幅に変わらないのに1年型落ちで数万円の差がある。

電子レンジの主要機能である加熱のほか、焼くことや蒸す事が可能なので、スーパーに売ってるフライパンで焼くだけ的な出来合いのものを大抵なんでも自動調理できてしまう。

象印 自動調理なべSTAN. EL-KA23(オートクッカー)

シャープヘルシオシリーズ推したんだからオートクッカーもシャープ ヘルシオ ホットクックか?」と思わせての象印

STAN. EL-KA23の理由メンテナンス洗浄に内釜を含めてパーツ3点を食洗機で洗えてしまうからホットクックはメンテナンス洗浄が必要なパーツ点数がSTAN. EL-KA23よりも多い上に内釜は食洗機対応なのだ

ウォーターオーブン ヘルシオSTAN. で日々の調理時間は間違いなく50%減る。白飯はサトウのごはんな!皿は紙皿が最強よ!

ティファール 取っ手のとれるフライパン・鍋

言うてフライパンや鍋は必須だという人はティファールの取っ手のとれるフライパン・鍋がマストだ。

調理してからそのまま食卓の鍋敷きの上にドーンと置いて取っ手を外せば食べるとき邪魔にならない。

どうでも良いけど公式ページTitle要素が「プライパン」ってタイポを全世界に発信してて面白いことになってるから早めに修正したほうが良いぞw

シロカ カフェばこPro(ドリップコーヒーメーカー)

ミル内蔵の全自動ドリップコーヒーメーカーで取り敢えず欲しい機能が揃っており、日頃からドリップコーヒーを飲みまくっているカフェイン中毒の友。

メンテナンスは少々面倒な傾向はあるものの、ミル内蔵全自動ドリップコーヒーメーカーはたいていそんなもん。

AeroPress(手動エスプレッソマシン)

デロンギの全自動エスプレッソマシンかに憧れるのはわかる。でもな?蒸気なんて洒落臭ぇ!すべてはフィジカル解決だ!筋肉筋肉

AeroPressはフィジカルエスプレッソ抽出できる非常にシンプル構造エスプレッソマシン

価格は家庭用エスプレッソマシン比較したらの1/10〜1/100という驚きの低価格となっており、謎のメーカー中途半端エスプレッソマシンを買うよりも、AeroPressファンたちによって共有されているレシピをヒントにフィジカル抽出したほうが美味いエスプレッソが本当に飲める。

Flair 58(手動エスプレッソマシン)

筋肉がテコの原理を覚えたことによって高い気圧でエスプレッソ抽出できるようになった器械、種別としてエスプレッソレバーマシンという。

Flair 58シリーズバリエーションがいくつかあるものの手動レバーマシンの中で定番であり、気圧計も付いているので圧力を調整しながら抽出可能。テコの原理を使っているとは言っても高い気圧を出すのに筋肉が結局必要なので想像よりは軽くないのが注意点。

味は共有されているレシピを参考に手動で自分好みに調整するわけだからデロンギみたいな全自動エスプレッソマシンよりも当然ながら美味しく、パーツ点数も非常に少なくメンテナンス掃除も楽だったりする。

欠点はスチーマーが当然ながら非搭載なのでカフェラテは作れない。

Flair 58シリーズ以外にも手動レバーマシンは多数存在するけど気圧計が搭載されている製品を選んだほうが抽出再現性を詰められるので気圧計無しの製品は避けた方が良い。気圧計無いならAeroPressで良いじゃんってなる。

パナソニック NP-TSP1(食洗機)

賃貸でも水タンク式を選択することで水道工事不要となり食洗機導入を解決できる機種。

しかも非常にコンパクト馬鹿みたいに狭い単身アパートでも設置できる可能性が高く、キッチンスペースへ無理でも小型のキッチン棚でも買って上に乗せりゃ設置でき、今日からコーヒー滓まみれのカップからさらばできる。

ちなみにティファールの取っ手のとれるフライパン・鍋が突っ込めることを確認済み。

ヒーターもしくはヒートポンプ付き斜めドラム洗濯機(洗濯機)

特定製品は無いがヒーターもしくはヒートポンプ付き洗濯機洗濯乾燥が全自動洗濯機衣装収納にしたいズボラ人間にとって非常に有用

洗濯に関してコレ以上無いほどQOLが上がるので高価であっても多少無理して購入することをオススメする。

Morus Zero(乾燥機)

中華小型乾燥機で信頼性に関して保障はできないが上記乾燥できる洗濯機次点としては有用。小型なので衣装収納には向かない。

ズボラ人間は直ぐに下着靴下在庫が無くなるのでMorus Zeroを利用するとテキトーな手洗いか乾燥まで30分以内で乾燥した下着靴下が得られる。

転勤族アパート洗濯機付属していてどうにも出来ない人向けの妥協案。

iRobot ルンバ コンボ J7(お掃除ロボット)

掃除ロボットの大定番ルンバの床拭き機能同梱モデル

最大のメリット自分が出社している間に床掃除を完結してくれる点で、現代社会人は平日だと1/3以上は家に居ないので不在時間を上手く床掃除時間に変換してくれる頼もしいやつだ。

ただお掃除ロボットは色々とリリースされていて、もっと安いの欲しいならANKERのEufy RoboVac X8 Hybridの方がオススメかも知れない。

一応、あらゆるお掃除ロボットの弱点をあげるならカーペットの厚みであり、2cm以上の厚みがあるカーペット走行が厳しくなってくるので気をつけよう。

スマートスピーカーもしくはスマートディスプレイ

意外と馬鹿にできないスマートスピーカーもしくはスマートディスプレイ、声で照明付けたりエアコン操作出来るので導入するとスマートスピーカーもしくはスマートディスプレイ家電操作するのが当たり前になる。

Switchbot Hubシリーズ(家電自動化)

上記スマートスピーカーもしくはスマートディスプレイを強化するためのガジェット

赤外線対応で、温度センサを搭載しているモデルでは温度に合わせてエアコン自動起動したり出来るようになる。

取り敢えず実際に買って試した中でマジで良かったものを挙げた!道具で生活って多少楽になるんだなと心の底から今思ってる!家事やりたくねぇ!

清潔感とダサさのやつ

※前提

夏場は毎日、冬場は2日に1回は風呂シャワーを使い、とくに脇、股、頭、足、耳の後をちゃんと洗っている。

朝起きたら顔を洗っている。(拭き取り洗顔でもよい)

洗った服を着ている。服やカバンや靴から異臭はしない。

寝具も定期的に洗っている。

ここまでやってなんか清潔感がない…ダサい…と言われている人向け。男女は問わない。


⚫︎清潔感について

結論 医者に行くといいこともある

清潔感」についてはまず写真を撮ってみる。

自分の全身と顔のアップだ、耐え難いだろうががんばれ。

姿勢が悪い

猫背とかそういうやつだ。

そういう人間はだいたい肩こりや腰などの状態もひどいと思われるので整形外科に行ってみるのも手だ、ちゃん理学療法士がいるところがいい。

マジで骨や筋肉いわしていないか確認した後、身体にあったストレッチ方法や歩き方も相談できる。

整体鍼灸も人によっては合うらしいのでいろいろ試してみてもいい。

軽いストレッチでも継続すると姿勢は変わる。

・髪が汚い

なんかボサボサしてる

フケが出る

風呂から出たら髪をタオルで拭いたあとドライヤーで乾かす。朝起きたら梳り寝癖をなおす。ワックスオイルはその次だ。

髪がそれでもパサパサする場合美容院相談するのも手だが高いシャンプーを買わされるかもしれない。個人的にはuka のシリコンヘアブラシを買い、頭皮マッサージおすすめする。

髪も沼だがまず頭皮からなのは間違いない。即効性は全くないが。

薄毛だと尚更マッサージはした方がいい。薄いのが気になる時は一度お医者さんに行ってみてもいいが「清潔感」には実はあんまり関係ない。

あとは素直に美容師相談するのがおすすめだ。金を払ってプロ意見を聞きまくれ。笑ったり馬鹿にするようなやつはプロ意識が低いので随時切って次。

美容院に行く頻度を増やすのもオススメだ。案外髪って伸びる。人にもよるが2〜3ヶ月に一度くらいか。月一で行ってたらおしゃれさんだと思う。

ちゃん毎日洗っているのにフケが出る場合アトピー脂漏性湿疹などの可能性もある。かゆみが出てなくても一度皮膚科相談したほうがいい。QOLが上がる。

あと眉毛がボサボサしてて全体の印象がダウンしている可能性もある。とりあえず眉間で眉が繋がっていたらそこは剃ってしまおう。

形を整えたい時はそういうメニューのある美容院に行って散髪ついでにお願いするのがベター

それを写真に撮ってみながら日頃のケアをしよう。

眉毛整え屋さんもあり。実は眉毛トレンドは2〜3年周期で変わっているのでここだけでも抑えると変わって見える。メンズでも実はある。

どちらにせよ普段ラフなのでラフな感じに合わせてくださいとオーダーする方がいい。バッチリメイクやキメキメヘアスタイルしか合わない眉毛にされると後々だるい

・肌が汚い

赤みや湿疹、瘡蓋などがある

こちらも皮膚科案件だ。ニキビ跡もまず皮膚科相談してから美容外科に行きたければいくでいい。納得がいかなければセカンドオピニオンをきめてもいい。

そこまでではないが保湿とか興味あるな〜とかだとドラッグストアで売ってる極潤を塗っとくと割といいと思う。化粧水乳液を買う。

イリーなてかった印象は保湿が足りないが故の皮脂の過剰分泌の可能性もある。

産毛や髭は都度剃るのでいいと思うがより課金で殴りたい場合脱毛という手もある。

本人が気になる濃さだったり、カミソリ負けしやす人間にはかなりオススメだ。

・歯が汚い

なんか汚い

現代人で正しい歯磨きができているやつなんてまずいない。歯医者で検診を受けろ。歯石をとれ。歯周病可能性もある。

何はなくともマジの歯磨き、フロス、定期検診だ。

その後に気になるところがあればホワイトニング矯正検討してもいい。

コンプレックスじゃなかったらやらなくていいが、コンプレックスだったらやってもいいと思う。口元を気にせず前を向いて、笑顔が増えるだけで印象は変わる。

・服がくちゃくちゃ

なんか服がくちゃくちゃ

これは割と普通人間もよくやる落とし穴で、アイロンがいるやつをかけずに着るとなる。

めんどいのはわかるがアイロンをかけるか、クリーニングに出すか、ノーアイロンでいける服を選んで買うかの三択である

ニットTシャツで襟首がぐにゃ…としてしまったやつは残念だがもう部屋着だ。

取れないシミ、色が褪せている、ほつれがある服もそうだ。捨ててもいい。

休日自然光で手持ちのシャツの襟を全部見て黄ばんでるやつは捨てるかクリーニングに出せ。クリーニングでも綺麗にならなければ捨てろ。

あと服に気を遣って靴が汚いパターンもある。薄汚れてたり踵が減ってたりしたら替えたりメンテナンスしたほうがいい。

ここまでが所謂清潔感」のラインだと個人的には思う。

正直皮膚の状態とか本人にもどうにもならない疾患もあるので嫌なんだが現代日本っていってもこんなもんなのでみんなで変えていくしかない。

あとこんなんで医者に行ってもいいかな? ってことも不快だったり困ってたら別に行っていいのだ。日本ラッキーにもそういうシステムだし。

逆にこういう軽い不快無視ちゃう人は痛みとかもこのぐらいなら…と耐えてあとで大きな病気が見つかるとか身近にもあったので、健康診断歯科検診は真剣にやってほしい。

なお屁がよく出るは内科案件だ。

下痢便秘がついてくる時は過敏性腸症候群可能性がある。薬が合うと好転する。腸が見られるところに行け。内視鏡とかやってるところだ。

ゲップがよく出る上胃もたれするは逆流性食道炎可能性がある。いずれもよくあることだ。あなたは悪くない。医者相談だ。



⚫︎ダサいについて

結論 例の「診断」は早道

背筋を伸ばし、毛や肌に気を使い、歯磨きをして、なおダサい場合は残念ながら服が悪い。

服にあんまり興味がない場合や、金をとにかく使いたくない場合は、ジョブズに倣い無地でシンプルサイズだけあわせたものをとにかく着て、痛んだり汚れたりしたらバンバン交換するのが一番精神的にも楽だと思う。ユニクロでいい。会社の服飾コードがある場合はそれも言って店員相談しろ。自社のサイトに載っている他の人間写真でも見てもらえ。サイズアドバイスを貰え。

金をケチってへたった服を着続けると「清潔感」が減るのは前述のとおりだ。ここは残念だが諦めて欲しい。

そして、「着たい服」がある場合や「なんかいけてる人」と思われたいときは、あなたさらに己を知らなければならない。

好きなら試行錯誤を繰り返すのもいいが、このクソ長くだるい文章を読んでいる人間文字だけで正解に辿り着きたい真のタイパを求めし者だと思う。

そういう人間には例の「診断」がおすすめだ。

近年、美容に興味のある者の中で実しやかに囁かれる、パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断というのは要するに「己についての客観的物差し」のひとつで、なんか絶対視されてることもあるがそんなたいしたものではない。とてもざっくりわかりやすく雑にいうとこんな感じだ。

パーソナルカラー診断

人間肌色は色である都合上合わせると赤く見えたり、くすんで見えたりする色がある。絵を描く人間ならわかるだろう。配色の問題だ。

そして顔色がくすみ、黄や青にころんで見えるとなんと人間は不健康そうに見えてしまう、「清潔感」も微量だがダウンだ。それを避けるためのガイド

大きな傾向をざっくり2種類に分けていてこれがイエベブルベというやつ。

もっと分化したものももちろんある。

目的 不健康に見える色を理解して避ける

・骨格診断

人間の骨や肉付きは個々によって違う。

合わない形の服を着ると必要以上に太く、短足に見えるたりすることがある。

わかりやすくいうといわゆるおっぱいテント現象がすとんとしたワンピースで起きるとウエストの細い人も太って見えてしまうなどだ。

これはだいたい3種類に分かれている。

目的 体型の魅力を損なう服の形を理解して避ける

・顔タイプ診断

人間の顔のパーツの位置配置や形状はそれぞれだ。

それは輪郭がまるかったら子供っぽいとか、目と鼻の位置が離れていると大人っぽいとかの印象に繋がってくる。キャラデザに興味のある人ならわかると思う。

大人っぽい顔の人が子供っぽいデザインの服を着るとなんとなくアンマッチが起こる。

それをだいたい4つぐらいに分類している。

目的 ちぐはぐな感じになる服を理解して避ける

これがわかっているととりあえず「顔色とスタイルが良く見えて、顔のキャラにもあった服」を着ることができることがわかる。

マネキン買いをしてしっくりこないのもこれのいずれかの設定がずれている可能性が高い。

この3つを総合して判断してもらうことを「イメコン(イメージコンサルティングの意)」などど呼ぶ。

女たちの間で発展してきた物差しだが最近はこれを男用にも使えるようにした「メンズメコン」なるものもある。

骨格は女の方が個体差が大きいため印象に占める部分が大きいが、男性でも骨張った人や華奢な人もちろんいるし、顔色と雰囲気人間なら誰しも持つものなので展開は可能である

そしてこれは服が好きな人間はだいたい試行錯誤の末に理解している。その分己を見つめてきたのだ。

だがなぜこの物差しができたのか。いろいろある。長い研鑽の後に得た悟りを迷える人に広めたいという欲が人間にはある。組み分け帽子かぶって遊びたいというきもちなどもある。だがとにかく今はこの物差しがある。

そしてこれは己を見つめるのを面倒だったりとにかく嫌だったりしてサボった人間(私もかつてそうであった)が後でちゃっちゃとあてて使うには結構便利なものなのだ。少なくとも似合わないものはある程度わかるようになる。

物差しを手に入れるため、一番確かなのは診断を下してくれるサロンの予約を取りいくことで、3種類一気にみるとだいたい3〜6万円くらいかかるが、今後の人生物差し代と思えば安いかもしれない、高いかもしれない。とにかく大きな間違いは避けられる。あんまり安いところは適当可能性があるので避けた方がいい。主観の話なのはそうなので…

診断を受けにいくといいところは本当に着たい服について、「こういうテイストが好きなんだけど、取り入れるとするとどういう扱いがいいですかねえ」という相談ができるところ。

タイプ診断では眼鏡も合わせてみてくれるところがある。というか眼鏡屋でそういう診断をサービスでやってるところもある。聞いてみるのもいいと思う。

なんだかしっくりこないところだけピックアップしてこの考えかたに当てはめてみて自分友達に聞きながら簡易診断をするのも手で、WEB解説は大量に転がっている。

ただ自分を鏡で見て客観的判断するのは見慣れたものなのでかなり難しい。

美容好きな人間に「当方パーソナルカラーとは何か」と尋ねるとだいたい「汝ブルベ夏なり」「いや我はブルベ冬かと」となど返事があるのでこれを何人かに聞いて回って中間を探るのもありだ。

なんでもそうだがその属性ど真ん中の人間と、ちょうど中間にあたって判断が難しい場合もある。誰か1人の意見鵜呑みにしないほうがいいのはだいたいなんでもそう。この話もただの一意見しかない。

だがこの物差しを手がかりにした上で経験さらに積むと、苦手とされる色柄でもどうしても入れたければ靴下ポイントでとか、むしろそこをメインにして引き立てる。みたいな小技ができるようになってきて、じつはここが一番楽しい本当のオシャレの入り口で、そこに到達できるのが早まるだけでも価値があると思う。

服の役割って人間を魅力的に見せるってのもあるから、そこを楽しむひとが増えたら私はうれしいよ。

2023-12-12

体重100キロになって初めて知った

立ったまま靴下が履けなくなる。

さすがに危機感を覚えた。

今はダイエットして82キロまで落とした。

健康診断の数値も軒並み正常になった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん