「赤字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤字とは

2017-02-21

会社が儲からない理由がわかってしまった

営業:コンペで仕事を取ってきました。見積もり上はすべて黒です。これ以上仕事は入りません。

企画制作毎日夜遅くまでかけてこだわりのいいもの作っています。これ以上仕事は入りません。

社長:すごーい。そうなんだ。たのしーい。

経理営業企画制作の報告ではうまくいっているようですが、通期で赤字です。

社長:原因不明の停滞だ…。人を増やすか…。

2017-02-20

クズ幹事道のススメ

王様の耳はロバの耳的に、

自分クズ幹事をやっていることを

増田に書いてみたくなった。

バレると怒られるかもしれないから、

(というか、俺が逆にやられたら怒ると思うから

こっそりやってみてください。

クズ幹事メリット

何よりも、幹事になったということは、

金も支払いも一手に引き受けることができるということ。

まり自分の参加費/飲食費を払わないという荒技ができる。

合計金額を割り勘するときに、自分を頭数から減らすんだ。

さらに、余ったお釣りは、次回のプールにするねーといってくすねると、

飲み会に参加するけど200円くらい儲かるぞ!

もし、領収書をもらうといいことがある立場であれば、

領収書欲しいって言う人いなければ、こっそり領収書GETもできる。

これも地味に美味しい。

あと、終了時間コントロールできるのも良い。

時間くらいしてそろそろだるいなーってなってきたら、

勝手ラストオーダーとか言って、2次会に流して自分はサクッと帰る

なんてことも思いのままだ!

それなのに、毎回いろんな人にとても感謝されたりするからな。

これぞまさにWIN-WIN

クズ幹事のコツ

以下TIPS

ドタキャン対策

普通幹事もそうだが、一番悩ましいのは「ドタキャン」だ。

コース料理飲み放題とかだと、

ドタキャン野郎が2〜3名も出ると、さくっと赤字になったりする。

そのためいくつかの方法を併用する。

キャンセル率(5%程度)を想定して、リスクヘッジした金額を全参加者に乗せておく。

料理キャンセルができるタイミング以後のキャンセルは参加費を徴収すると事前にきちんと告知する。

・極限まで会場を席のみ予約+飲み放題という形で借りて、参加者数確定後に「料理を○万円分で○名分良い感じで」というお願いをする。

などをやることで、かなりドタキャンリスクは潰せる。


・日程調整

あとは、めんどくさいのが日程候補の設定。

すでに日程が決まっている場合は良いが、そうじゃない場合

キーパーソン可愛い子、イケメン、場を盛り上げてくれるやつなど)に狙いをつけて

個人的に2〜3名のスケジュールを調整する。

飲み会に行きたいか行きたくないかは究極的に

「誰が来るか」で参加率が大きく変わる。

逆にめんどくさそうな偉い人とかは

その人を呼ぶことがマストじゃなければ、ある程度、

参加者人数確保が終わったあとの最後に声をかける。

その人来るだけで参加率が下がったり、ドタキャン率があがったりする。

そういうマイナス情報最後にしれっと出そう。



場所調整

これは、真剣度によるけど失敗できなければ「下見」しておくといい。

直接、飲みに来た客に対して、店は絶対に無下にできない。

例えば電話だと3500円から食事コースしかないような場合も、

直接言って相談すれば2500円とかのコースも作ってもらえたりする。

特に人数が10名超えてくると色々と交渉余地が出てくる。


・告知

告知するときは4000円の想定予算であれば、5000円とか高めで伝えておく。

人間覚悟した金額より高いと、不満が残るが安ければ感謝される。


飲み物対応

飲む人が多い会は絶対に一律に飲み放題設定が安定。

7割が飲まないみたいな場合のみ、飲み放題をやめて

飲む人は+1500円みたいな感じで徴収する。

・早く帰る人対応

アラカルトとかで値段が確定していないときは、

その人が飲み食べした想定金額+500〜1000円程度とっておく。

1000円ちょっとくらいなら2000円もらっておくみたいな。

お通しとかチャージ料とかメニューに載ってない金額がかかるリスク

ちゃんと把握しておくこと。

2017-02-15

旅行先での振る舞い

旅行客旅行先の電車に乗って景色が見たいなどというのは、不必要な混雑を発生させる良くない行為。」

かいう考えをどうして少しでも正しいと思ってしまうのか。

都市圏ラッシュ時の電車で、遊びに来た人間不要不急に利用するのは余計な混雑を生むからやめろってのは解るけど

地方観光地の、いつ廃止になってもおかしくなさそうな列車観光客休日昼間乗ったぐらいで「地元の人に迷惑」とか大げさだと思うんだが。

まあ、ローカル列車団体で乗るのは多少迷惑な要素もあると思うけど、

近鉄のしまかぜとか、ああいう「乗るのが目的列車」なんて地元の利用殆ど無いんだから観光客特に目的もなく乗ったって

批判される筋合いはないと思うんだが。


まあ確かに昔は観光列車といえば観光地に行くためのもので、乗るのが目的、というのが想像しにくい人もいるのかもしれないけど。

大都市ラッシュ時間ではベビーカー自重しろと言われるみたいに、とにかく混雑がひどくて、それを抑えなければならない、っては解るけど、

地方とか、大都市でも閑散路線とかのラッシュ以外の時間帯はむしろ今の時代客が少なくてとても困ってるんだよ。JR北海道赤字ニュースとか見たらそれぐらい想像できると思うんだが。

旅行先と自分の住んでる地域では、事情が違うということを考えて欲しい。

地元ではよろしくない行動でも、旅行先ではむしろ良いことかもしれん。それをちょっとは考えて、脊髄反射的に旅行者マナーガーとならないようにして欲しい。

実際は大したことないことをいちいち絶対にやってはいけない行為家のごとく叩くと、本当に守るべきマナーの話が薄れてしまうんだよ。

ブックオフの買い取りが良くなった気がした

この前、久々にある程度まとまった量の本をブックオフに売った。

内訳は漫画ラノベが中心。

よく行く店に持ち込んだ。

今までの経験上、状態的に考えて、半分ぐらいは値段がつかず、まあ200円ぐらいだろうと思っていたら、800円を超える査定額を提示されてびっくりした。

明らかに折れ曲がってる、昔は明らかにはねられたたような本に150円の値段をつけてくれたし、もしかして最近ブックオフの買い取り基準が上がっているのか?

思えば、半年ぐらい前にちょっとだけ売りに行ったときも、妙に高い値段がついたりした。

最近赤字できついらしいのに逆に買取を上げるというのはなにか驚きである

2017-02-14

日立が7000億、Panasonicが2年連続7000億の赤字だしたっけ

そんなともあったよな。

2017-02-12

1度うつ病になってしまったら最後、この先の人生ほぼまともには生きられないと思った方がいい。

かねてからうつ病現代病と言われ続けた結果、数十年前よりも病気として認知されつつある。

病気として認知されてきた結果、国にはうつ病患者サポートする制度ができた。

うつ病患者を専門とする精神科医も多く出来た。うつに効く薬も年々良くなっている。

企業うつ病患者に対する休職制度復職体制も整えられつつある。

だが社会うつ病には厳しく出来ている。それが現実だ。

いくら世間認知されようが、いくら制度があろうが、結局建前でしかないのだ。

企業から見れば、うつ病に対する制度いくらあったところで、金を稼げない人間をずっと飼っておく余裕はあるだろうか?

たとえ復職できたとしても、休職前より金を稼げず、いつまた潰れるかわからない人間を世話していくほど体力はあるだろうか?

そういう人間休職前と同じだけの金を払い続けたいと、果たして企業は考えるだろうか?

結局企業は金が全てだ。置いておくだけで赤字になるような金にならない人間人情で構ってくれるほど企業は暇ではない。

制度医療に助けを求めるとしても、それらは本当に面倒を見続けてくれるという保障はあるのか?

確かに国の制度存在する。精神科医も増えている。

だがその手のものを利用できるのはある程度の金と立場必要だ。

そもそも立場が弱く金も無い人間にはそういう制度すら受けられない。

制度自体永遠に使える物ではない。制度を利用できる期限は決まっているし、制度自体打ち切りになる可能性もあり得る。

精神科医も金が払えなければそれまでだ。いくら助けて欲しかったとしても、金がなければ助けてくれない。

残念ながら社会はそうできている。

他の人間が助けてくれるかもしれない、そう考えるのは自由だが、果たしてそういう人間はいるだろうか?

家族なら話は多少は別だが、いつまでも無気力である人間を、人を信頼できなくなっている人間を、簡単に癇癪を起こす人間を、助けられているという意識だけで拒否感を起こす人間を、数ヶ月、数年、あるいは数十年単位で支えてくれる人間は本当にいるだろうか?

うつ病患者サポートしたい、そういう人情味にあふれた財力もある人間も中にはいるだろう。

ただそういう人間がどれぐらいいる?砂の中から針を探すようなものだ、そういう希望にすがるのはあきらめたほうがいい。

この現代社会においてうつ病になるということは、社会不適合者の烙印を押されるのと同義だ。

社会うつ病患者に対して寛容ではないようにできている。うつ病になったらその時点で負け組なのだ

残念ながらそれが現実だ。その現実を認めるしかないのだ。

もう2度とうつ病になる前のように仕事はできない。もう2度とうつ病になる前のように金は稼げない。それを認めろ。

どうあがいても世界はそうできている。

この文章を見て憤りを覚えた休職中の貴方、怒れる元気があるうちに転職先を探した方がいい。復職するよりそれが現実的だ。

この文章を見て絶望を覚えた休職中の貴方、その思いを抱えたまま今すぐ布団に潜れ。そして目が覚めたら世界が変わっていることを祈りながら寝ろ。

2017-02-11

スターバックスジャパン債務超過記事税金対策のために赤字にしているというコメントした人はバランスシート見て言ってるんだろうか。

債務超過赤字区別がついているんだろうか。

2017-02-08

仕事できない人のほうが大事だよ

仕事ができると評価されたい人へ

http://anond.hatelabo.jp/20170207151511

つねづね思っていたけれど、このエントリーを読んであらためて、

仕事ができない人って、仕事がそこそこできる人なんかより

しろ組織にとって大事だよなあと思った。


このエントリで言われているようなことは、多かれ少なかれ

多くの会社員はできてると思う。

でも、できない人もいる。

というか、壊滅的にできない人はいる。

たんに会社員に向いてないのだ。

しかしそのような「できない人」は、その他大勢の「そこそこにできる人」なんかより

よっぽど会社に貢献している。たとえば。

あああ目も当てられない赤字出したやばい(でもあいつよりはマシ)

存在価値ないわ消えたい(でもあいつよりはマシ)

→そもそも自分この仕事向いてないのかもしれない(でもあいつよりはマシ)

→(まああいつよりはマシだよな)

→(明日からまたがんばろおっと!)

といった具合に傷ついた心を癒し

自己肯定感を守ってくれるのは、「できない人」じゃないか

そもそも私のような小物会社員にとっちゃあ、

他人仕事がお出来になろうが、ならまいが、どっちでもいいなあ。

スムーズに進むのは助かるけど、スムーズに進まなくてもどうにかなるのが仕事である

それよりも大事なのは、心穏やかに、自尊心を失わず、働いていくこと。

仕事をしていれば、かなしいことはたくさんある。

そこそこにできる程度の人間が、尊大自尊心を守り抜くには

自分よりもできない人を見下すことが、どうしたって必要なのだ

この増田さんもきっと、いろんな人を見下してそうだなあと

見下しながら、書いてみました。






http://anond.hatelabo.jp/20170208124629

都内IT関連会社って、赤字になりようがないぐらいイケイケの雰囲気に見えるけど

見積大失敗の大炎上プロジェクトがあるとか、誰かが巨額横領とかなのかね

2017-02-05

たむけんカフェが閉店

MBSラジオ茶屋町ヤマヒロ会議でも触れていたが、たむらけんじ氏が奈良営業していたnagoodが突如1/4から休業し、準備が整い次第再開するとしていたが1/30をもって閉店した。

Twitterで有名な猿亀氏によると駅から来る人が少なかったとのことだが、以前テレビ番組でも夜の営業が厳しいようなことを言っていた。

現に、炭火焼肉たむらカレー屋さん京都店と合わせて1000万の赤字だということである

ところで、nagoodには2つトラブルがあったのだが、その後どうなったのかわからないままの閉店となった。

ひとつは、糞尿バーガー問題

ある日、朝日放送おはよう朝日です」で奈良バーガーなるものが発売と放送されると、パティ使用されている郷ポークが、かねてから田川汚染疑惑(直接の証拠はなし)、山土の盗掘(不起訴)、産業廃棄物投棄、市道の損壊、犬の放し飼い、里道での立入禁止の立て札設置などで問題となっている村田養豚場生産されたものだとして、ネット上で炎上

たむらけんじ氏は、Twitter奈良日新聞で「しっかりと調べさせて頂きまして、何か問題がありましたらご報告させて頂きたい」としていたが、何の報告もないまま、ふつう小学生達が奈良バーガー見学に訪れていた。

そしてもうひとつは、週刊新潮2016年6月23日号が報じたプロデュース問題

nagoodは、兵庫県西宮市イタリアンレストランシェフがわざわざ奈良に通ってまで指導し、それがオープン後も続いたのだが、正式契約書がなかったために130万円のプロデュース料の請求にnagood側が従わずトラブルになっているというもの

たむらけんじ氏は、もしも訴えられたら裁判所に従うとしていたが、はたしてどうなったのか。

2017-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20170203111458

でも仕事辞めるくらいなら通勤時間かかろうが遠くに引っ越した方がマシだと思うんだけどね

引っ越せないなら、最悪送迎をシッターに頼んで遠くの保育園入れるとかさあ(区外なら不利になるってなら、認可外でもいいだろうし)

兄弟枠も使ってるのに落ちたって事は収入高いんだろうに

その時赤字になったって仕事辞めるよりは長い目で見たら黒字だよ

2017-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20170131104420

香典なんて少額だし、赤字になるのが普通だよ

から葬式費用生命保険で準備するんだろ

実際密葬はどんどん増えてるよ。金がないのもあるけど

仕事リタイアして早数十年の年寄りなんかだと、仕事関係者とはとっくに切れてるし

人知人も多くが既に亡くなってたり生きてても来れる状況じゃなかったりするから

密葬で十分なんだろうね

2017-01-30

http://anond.hatelabo.jp/20161230124503

本当にね。

男性向けの連中の場合、金儲け目的である事がビンビンに伝わってくるからいっそ潔いクズだなって思うんだけど

女性向けの連中だと「本にこだわるのは直接手に取って見てほしい喜びがあるんです!」「こっちだって赤字なんです!でも頑張ってるんです!」

とか綺麗事並べてそれがガチ正義だと思ってるからタチ悪い。

実際のところ流行ジャンルの壁大手じゃなければ黒字にはならないんだけど、その辺りは男性向けだって同じだし。

女性向け勢は「紙の本にして売る事がそのジャンルへの真の愛」だと本気で信じ込んでる。

ありゃカルト宗教だよ。

なんだか各所でPTA関連で騒がれてる。

http://anond.hatelabo.jp/20170127224355

http://nemurenai-same.hatenadiary.jp/entry/2017/01/29/215244

ぶっちゃけPTAって名前共通しているだけで学校毎に別組織なんだから、一括りにして話が出来るもんじゃないだろうって思うんだけど。

うちの子どもが通う学校PTAについて俺の雑感を書いてみる。

is

一応現職のPTA副会長

実態行事等の実働担当で、計画やら何やらの部分は他役員に丸投げ。

定例会なんかも時間に都合が付けば出るレベル

話が来た時点で「行事等の実働をお願いするので、話し合い等は来なくても構いません」と言われてるのでそれに甘えている形。

PTAの主な活動

あくまでうちの子どもが通う学校PTAの話、という前置きをしておく。

基本的活動を列挙するとこんな感じ。

特にモンスターペアレント」という言葉が広く知られるようになってから学校側に意見を言いづらく感じる人が多いらしく、結構な数の相談事が持ち込まれているようだ。

学校側に意見を挙げるだけでは解決の見込みが薄い問題についてはPTAから人員を割いて対応に当たるケースもある(センシティブなケースなので詳細は省く)。

PTA活動って仕事しながら出来るのか問題

で、これらのことを執行部の総数30名、各部役員を合わせて100名程度の役員でやっていく。

行事のことをやるだけなら仕事してる人でもどうにかやれる分量なんだけど、色んな雑務を合わせるとまず無理。

事実役員の半数以上は専業主婦の人(うちのPTAには専業主夫はいない)が頑張ってくれてなんとかなっている。

会議は平日夜や休日昼間に行うことが多いけど、学校意見したり校外活動時の立哨なんかは平日昼間に時間取れる人じゃないとやれないからね。

平日昼間に時間を取れない人は、その分休日に行われる行事等の仕事担当して負担分散していて、今のところ不満は表には出ていない模様。

全部を役員で賄うのは無理なので、PTA会員からボランティアを募る。

うちは1家庭あたり最大年2回のボランティアをお願いしてるけど、正直言って必要数に全然足りない人数しかまらない。

そら誰も面倒なことはやりたくないよな、って思うんだけど、運動会運営補助やら大掃除の実働要員程度はともかく、校外活動に関することは人が足りないと最悪中止になるので、子どもたちのためにと自治会なんかにお願いしてどうにか人数を揃えている。

うちの地域はクソ田舎から共働き世帯はそれほど多くないんだけど、それでも集まらないので共働き世帯が多い地域PTAもっと大変なんだろうなと思う。

お金問題

PTA会費は各PTAでバラバラだけど、うちの場合一世帯あたり年間1,500円の負担をお願いしている。

ただ、児童数の減少に伴い各種補助金を受けても賄いきれず、ここ10年ほどは赤字が続いている。

一応児童数が多かった時期から続く保留金があるのでそれを切り崩しながらやってる状況だけど、あと数年すれば保留金も底をつくという状況。

で、お金が足りないなら会費上げればいいじゃないかっていう案も当然出る訳だけど、会則を変えなきゃいけないので会則に従い全会員数の2/3以上の承認を受けなければならず、未だ会費を上げることが出来ずにいる。

じゃあ支出を抑えるために活動を改めるか?となると、会員から「それをやめるなんてとんでもない」みたいな意見がぶち上がって来るのでなかなか進まない。

ここ数年で幾ばくかの改善を行えたらしいけど、赤字である事実は変わっていないので若干延命出来たか?っていう程度。

一応寄付金も常時受け付けてるし、年数回行ってる総会での会計報告でも赤字であることの報告と寄付のお願いをしているけど、俺が把握している限りでは寄付は一度もない。

そんな財政状況だけど備品管理はちゃんとやらないといけない訳で、そこでベルマークが登場する。

各家庭に金銭負担をお願いすると不満が多く出るけど、ベルマークであれば金銭負担がないからかそこそこ集まるので、ベルマークの積立金で備品の補充を行ったりする。

ベルマーク運用も多分学校ごとに違うんだろうが、うちの学校ではPTAが完全に管理して、学校から相談があればPTAから寄付という形で学校側に贈られる(一定数の会員から承認がなければ行えないシステム)。

ベルマークなんて集めずに寄付したい?どうぞどうぞPTA役員としても現金で貰えるなら助かります。本当に寄付してくれるんならな!

強制加入とかクソ

うちも例に漏れず加入届はなく、加入する意志がなければ非加入届を出す必要がある。

ただこれについては入学前の説明会説明して、説明会不参加の家庭にも明記した資料学校から配付してもらい、一応任意加入の団体である体を整えようとしている。

任意加入の体をちゃんと取るなら加入届を提出する方式にしては?」という意見も毎年出ているようだが、じゃあその加入届を誰が処理すんの?個人情報管理は?ってなって誰もが沈黙している状況。

非加入者の児童名だけ管理しておいて、会員の住所や電話番号等は一切管理せず徹底して学校にお願いしてプリント配布や連絡網で伝えてもらうことで管理の手間を省くシステムで長く運用されているので、人手のことを考えたらまぁ仕方ないのかなと俺は諦めている。

PTAなくなったらどうなるのっと

多分何だかんだなくてもどうにかなるんじゃないかとは思う。

というのも、子ども健全育成を目的とした地域団体は他にもあるため、PTAがなくなっても多分それが似たような立ち位置に立つんだろうなと思ってる。

うちの地域で言えば俺もぱっと2,3団体思いつくし場所によってはもっとあるんじゃなないのかな。

逆にPTA以外にそういう団体がなかったとしても、きっとそのうち似たような団体が作られるんじゃないだろうか。

2017-01-29

終わりを自分で決めるということ

通っていたBarが閉店した。

30年近く同じ場所、同じ時間営業していた。

「1年で360日は営業してるよ!」と自慢げに笑みを浮かべながらいつもマスターは誇らしげだった。

「もうトシだしこのへんで!」とだけいうマスターの潔い幕の降ろしかただったのだけれど

「実は単月赤字が出る月が結構あるんだよね...」と客のいない夜の深い時間にぽろっとこぼした。

それでも続けていくこともできなくもないし、時々来てくれる人(酔っ払い)の期待も裏切りたいわけではない。

でも続けていく意味と言うのかな?このBarじゃないといけない理由を探しても見つからなかった。

「次にやりたいこともあるしね」と笑いながらいうマスターの表情は清々しさもありつつもさみしげに見えた。

マスターほどではないかもしれないけど、この感覚知っているような気がした。

学校部活大会とか、ラスボスを倒してエンディングを迎えるRPGとは違う感覚

長年勤めた会社をやめるとき

留学先に残るか帰国するかを迷ったとき

何年も心血を注いでやってたネトゲをやめるとき

昔は好きだった作品長編化して自分に合わなくなって続きを追うのをやめるとき

今の自分には必要がないと本当にやりたいことを置き去りにするとき

この先なにもいいことないだろうなと自分を終わらせようとするとき

この決断自分でしないといけないことの残酷さというのかな。

やる前から終わりを決めておくという大事さも分かるのだけれど万事がそうもいかないと思う。

特に人間の生き死になんてまさにそうなんじゃないかな。

仕事なら割り切りもあるんだろうけど身近な家族とかそうじゃないよね。

なんにせよ次に向かおうとするのに今のことをやめると決断したマスターには新天地での活躍を祈るばかり。

自分にはそれしかできないのと、終わりを決めきれずいつもズルズルしがち自分はいい起爆剤だったのかもしれない。

弊店の最後の夜常連がたくさんあつまりワイワイやって

楽しいな~俺はこういう場が作りたくて店やったんや!」と笑っていた姿は忘れません。

ありがとうございました。

2017-01-27

なんで赤字続きなのに昇進する奴がいるんだよ

業績を上げられる奴がいなかったか赤字になってるわけだろ

なんで昇進するんだよ

2017-01-24

転売問題

もう語りつくされて、「転売問題にするなら八百屋も叩けよ」とか言われちゃう例のアレ

PSVRや任天堂スイッチ転売屋に行きわたっている。

バイオのためにVRを、ゼルダの為にスイッチを、定価で買ってはいるが、なんかもうダメな気がしてきた。


これの問題は、「転売で儲けることが許せない」とかそういう事ではないんだよな。

本来遊ぶ人に行くはずだった機材が、転売屋の手元に在庫され、「価値が下がるまで放出されない」点。

市場価値が下がってるとしたら、新規追加されるか、価値がなくなるかだ。

ハード屋は新規追加が難しいだろう。

だって、それなりの数を作っているのだ。

相当数を転売屋が抑えたからと言って追加生産して、売れませんでしたでは済まない。

ソフト屋はもっと難しい。

ハード向けのソフトを作っても、実際には持ってる人が想定よりも少ないわけで、利益が出ない。

新規ソフトがでなくなる。

PSVRはだんだんと値段が下がりつつあるようだ。

まりは、転売屋が利ザヤを得られるような価格帯で売れるほどの価値だと、市場判断していない。

定価なら買ったであろう人が、転売価格を見て買うのをやめる。

だってFFDQバカ売れした時ほどの、乗り遅れることが許されない様なムーブメントではないのだから


この、「新ハード発売」⇒「転売屋が抑える」⇒「市場でマスになれない」⇒「タイトルが振るわない」⇒「負けハードになる」みたいな、売り抜けた転売屋しか得しないサイクル。

どうにか出来んもんだろうか・・・

ハード屋は売るだけ赤字なはずだからプラットフォームとして認められ、サードパーティーから金巻き上げないと、早々に撤退ちゃうんだぜ。

バイオすげぇ面白れぇんだよ。

昨今の劇場路線をやめて、きちんと原点回帰しててさ。

VR持ってる人少ないから、あん話題にならんけどさ。


養殖の様に、育つまで待てないのか。

これじゃ共倒れだろ・・・

2017-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20170120154452

「キネマ旬報」新編集長に青木眞弥氏 100周年に向けデジタル対応&紙面刷新 - 文化通信.com

清水 キネ旬雑誌事業は、単独として長らく実質的赤字なのですが、以前は(ビデオソフト業界誌の)ビデオインサイダーの業績が良く、キネ旬赤字カバーしてきました。ところが、昨今ビデオグラムマーケットが大幅に縮小し、ビデオインサイダー収益を落としています。そこで、キネ旬雑誌事業単行本事業デジタル事業連携することで、事業としてしっかりと成立させることを考えています最近は経費削減や、単行本管理会計の強化によって、だいぶ収益改善してきています。また、キネ旬もこの2年間は部数が微増しており、根強いニーズを感じています。ようやく単独で何とかやれるようになってきたかなという状況になったので、100周年に向けて、投資を拡大しようという考えです。

よかったね。

2017-01-12

自営だけど生活が苦しい

ウェブサイト制作とか単価下がりまくってワロスワロス

アイミツ案件なんて絶対取れない(取りたくない)

 

以下、年初だし去年の自分に感じた疑問など戯言。 

・そもそも朝8時に出社して夜22時まで働いて、なんで赤字なのか

・土日に無理して引きこもって仕事するフリする今より、プールサイド読書してた頃のほうが儲かってたじゃん

飲み会断るようにしてから、逆に昼の時間無駄な動きが増えたんじゃないか

・完全に思考キャッシュフローに絡め取られてるから今年は3年後までのPL意識して動いて下さい、自分

借金取りと発注元に追われてTwitterFacebook更新止めてるけど、つぶやき続けないと新規案件舞い込んでこないよね

スタートアップ野郎もの飲み会、避けてきたけど、あの人達とつるんだほうが儲かるのはわかってる

 

名前変えて新しく起業したら余裕で食える自信はある。

 

てことは、

・8時から17時 > 借金返す自分

・18時から22時 > 新しいことする自分

に設定して17から18時を走るか泳ぐかリセットする時間にすればよくね?

 

あなたはやれば出来る。

がんばれ増田2017

最近はてなーがサイゲに対して冷静になった気がする

「abemaが赤字です」って言われたら少し前のはてブだったら上位は「ざまぁwwww」「潰れろwwww」「○○のパクりwwww死ねwww」みたいなヘイトコメントだらけだったと思う。

でも今は前よりもずっと理知的で中身があるコメントが多い。

今まで何者かに操られるかのようにサイゲに対してアレルギー反応を起こしていたのが嘘みたいだ。

こんなにすぐコミュニティ空気って変化していくのか。

ネットドッグイヤーで5倍速と聞いたことがあるけど本当だな。

世界が変わるスピードが早すぎて振り落とされそうになる。

2017-01-10

感想シリーズ東日本大震災 それでも、生きようとした~福島から

まず第一に、NHKクローズアップ現代のように過去の過ちを反省せず番組内容をねつ造していたら俺はキレる。

していないということを前提で感想を書く。


あらすじ

福島県から原発の影響を受けて東京避難した人の自殺率が発生後の2年で急激に伸びたことが欧米調査機関によって明らかとなった。


本文
高齢者の生きがいの喪失孤独による自殺については意味はわかるしよくある話だと思ったのだが

家族地元に戻って米農業安全なお米が取れて順調に生活が営めている夫婦ですら米の値段が以前の2/3または1/3の値段になり

作っても赤字という状態からつの間にか自殺していましたというエピソードについては首を傾げた。違う事業をやればいいのに・・とか


色々考えられる余地はあると思った。そう簡単自殺しようと思うところも不思議に思う。考えないという選択も出来た。

とりあえず人間にとって「生きることは最低条件」であり命を無くしては何もできない。
命なしに 考え、行動することはできない



死ぬことは簡単だけど生きることは難しい

集団自決して解決できるものなんてない。それで現実逃避してどうするの

2017-01-08

育児休業中・休業明けの収入を公開しま

育児休業給付金

当初6か月間:標準報酬月額の3分の2:23万124円、累計138万744円

6か月目以降復帰まで:標準報酬月額の50%:171735円、累計154万5615円

期間合計:292万6359円

年度ごとにざっくりと年間収入計算すると、

出産した年が約410万、丸1年の育児休業期間中が約240万、仕事復帰した去年が約320万円。

30代後半の平均年収は大幅に下回っているけれど、育児休業給付金のおかげで赤字にならずに済んだ。

待機児童ゼロ」を目標に掲げる理由は、育児休業給付金の削減の目的もあるかもしれない。

この水準でも、貯蓄の少ない家庭ならば足りないだろう。

ただ、本来は、勤務時の収入に比例した額ではなく、月額20万円など、定額のほうが公平だと思う。

ちなみに、過去3年間の夫の年収は340~370万円。

今年の年間収入の差は約35万円。収入はさほど変わらないのに、家事負担は9対1。

ATMにすらならず、仕事の足を引っ張るだけだ。

女性活躍」とは、女性から時間と心のゆとりを奪い、疲れさせ、

ストレス発散のための消費を強い、経済活性化させるための策だ。

ギャンブル好きを除く、普通男性ケチすぎて消費しないから。

2017-01-06

結婚あるいは子持ちのデメリットメリット

ここ数ヶ月、仕事をやめたいという思いに付きまとわれている。

仕事と言うか辞めたいのは今の会社だな。

今朝も出社早々嫌なものを見せられた。

売上が上がらないどころか経費と人件費ばっかり使って赤字を垂れ流してるクソ部門のクソ製品がなぜか入り口に誇らしげに飾ってありやがる。

「この製品が当たれば大きい」ってな夢物語結構だが、あんなもんがとても当たるとは思えないんだよ。すぐに利益出せとは言わねーけどせめて原価ぐらい回収しろよ。

こっちはテメーらの食いつぶす金のために働いてるんじゃねーんだ。

もし結婚していなかったら、というかもし子供がいなかったらきっととっくに辞めてるだろう。

独り身なら食ってく分だけ稼ぐ程度はどうとでもなるし。

でも養うものがある以上、安易暴走はできない。

でも家にかえって子供らの顔をみると、クソを見せられてささくれ立った気持ちがスーッと穏やかになる。

子どもたちのために頑張ろう」とかじゃなく、なんつーか菩薩的な境地。

あー宝くじでもあたんねーかな

マルチディスプレイがはかどりすぎて気持ちいい

 

片方でプレビュー映しつつ片方でコーディング

片方に原稿映しつつ片方で入力

片方で赤字映しつつ片方で修正

片方でアニメ垂れ流しつつ片方で作業

 

きもちいい

知るのがおそすぎた

2017-01-05

ゲテモノ路線商品

一平ちゃんショートケーキ味とか、ああいゲテモノ路線商品って廃れないけどちゃんと儲かってるのかね?

ガリガリ君ナポリタン味は3億円の赤字だったそうじゃん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん