「バイオ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バイオとは

2023-12-26

妊娠中買ってよかった2023 北国で30週突入ver.

・クナイプビオオイル グレープフルーツ

バイオイルやナチュラルマーククリームも使ってみたがダントツ良い。手に取りやす価格で惜しみなく塗れて(私は風呂上がりに腹部だけで30滴使う)香りも疲れない。かゆみもしっかり抑えてくれる。願わくばプッシュ式になってほしい。

まあ妊娠線はできる時はできてしまうからある程度諦めも必要...

ホットクック

2.4Lの使用2年目に突入、本当に助かる。

立ちっぱなしだとやはり張りを感じやすいので。

太田胃酸

主治医相談してから使用開始。味がたまらん。スッとする。

ジェラートピケのルームウェア

1日中家にいるため基本Tシャツトランクスルームソックスで過ごしていたが、ホリデーシーズンの街に浮かれ人生自分用にワンピースを購入。すぐにダメになるって言うよねーと小馬鹿にしていたが猛省。脱ぎたくない。気持ちよく腹部の安心感が段違い。セルフケアグッズの領域

スマートライト導入

アレクサとの連携で無敵。スイッチオンオフは私にとって面倒な作業だったと理解できた。ベッド生活捗る

・sleekシリーズ

本格的な無職突入し、節約しようとスキンケアヘアケア類を見直して導入。グレースペアのシャントリ、ファイバーオイル使用。この価格帯ではNo. 1レベルによいのでは?もともと利用していたクロノロジストやマイハニーレメディと同格とは言えないが2ランク抑えたという印象。私にとっては十二分。

香りもすっきり気持ち良い。

2023-12-25

昨日やってたF91の中でバイオコンピュータについての説明製本されたマニュアルじゃなくて動画解説されてるってシーンがあって

なんか一周回ってきて令和最新のトレンドに一致してるのがなんかオモロいなって思った

2023-12-17

anond:20220710104348

STAP細胞議論が活発だった生物板も、小保方の剽窃報道以来スクリプト荒らしが激しくなって、まともな生物学の話ができる雰囲気じゃなくなった

そして小保方がバイオサイエンス世界から消えてもスクリプト荒らしが続いている

2023-12-16

救いの前に彼らを迷わせなければならない

バイオ大学での福音学での恩師、カーティスミッチェル博士はよく言っていた。「救いの前に彼らを迷わせなければならない」と。もし人々が自分たち生活に何か深刻に満たされていないものを感じていなければ、新たな信仰を受け入れるとは考えにくいし、まして神や救いを求めようとするはずもない。

ダニエル・L・エヴェレット(著), 屋代通子(翻訳)(2012年)『ピダハン―― 「言語本能」を超える文化世界観』(みすず書房pp.369

 キリスト教宣教師によって世界各地に伝播していく仕組みはこれだったのか。ローマエルサレムとははるか遠くに離れたアジア南米にまでキリスト教が広まっているのが不思議だったけれども。キリスト教には原罪というすべての人類に押しつけがましく罪悪感を植え付ける思想があって、個人的には気に食わなかったけど、宣教にはうってつけの手法だったのか。

 著者のエヴェレット博士は、SILという米国キリスト教宣教師組織の一員として聖書ピダハン語に翻訳して宣教するために、ブラジルアマゾン少数民族ピダハン集落へと妻子と共に赴いた。著書によると、聖書翻訳してピダハン理解させることはできたが、キリスト教信仰を受け入れさせることはできなかった。

 ピダハン特別宗教信仰しておらず、実際に見聞きした物事しか信用しない。あえて何らかの信仰があるとすればアニミズム信仰であり、あらゆる物に精霊が宿っていると考えている。さらには自らが精霊になったりもする。故人に変装して土葬されたとき気持ちトランス状態で語ったり、精霊の名のもとに自らの雄弁さや教訓を語ったりといった具合にだ。日本で言うところのイタコ芸かと私は思った。ピダハンにとって精霊は、実際に見聞きできるものなのだ

 ピダハンにとってイエス・キリストは実際に見聞きをすることのできない存在なので信仰対象たり得なかったのだ。翻訳された聖書の音声レコードを聞いて文化の違いに笑ったりもするが、聖書エンタメしか理解されなかったようだ。洗礼者ヨハネが首をはねられる場面を楽しみながら何度も聞いたという具合にだ。エヴェレット博士宣教師だが、同時に言語学者として大学での研究も並行していた。実証されたこしか信じないピダハンの態度を目の当たりにして、エヴェレット博士科学者としての自らの論理的思考の結果から信仰に疑問を持って無神論者になったという。

 聖書アニミズム信仰者に理解させることができなかったことは、キリスト教宣教師が自らの信仰喪失させるほどのことだったのだろうか。だとしたら、過去世界中にキリスト教宣教できたのはなぜだろうか。やはり、金や暴力といった強制力を働かせなければ宣教は難しいのだろうか。日本に対するキリスト教宣教師がそうだったように。冒頭で引用したように、強制力をもってして迷わせることが、キリスト教宣教による救いを与えるのに必要な前提なのだろう。ジャングルという恵まれ自然に満足して常に笑顔を絶やさなピダハンには、迷う必要そもそもなかったから、キリスト不要だったのだ。

 科学技術の発展にともなう人々の論理力の向上と、金や暴力による強制力忌避する社会的な風潮によって、宗教の力は今後ますます縮小していくことだろう。日本において神道仏教などの宗教の力が人々から薄れていくのと同様の運命を、キリスト教など他の世界的な宗教でも同様にたどっていくことだろう。

2023-12-10

anond:20231210115009

これ

横断歩道の一件は単なるトリガーしかなく、独断専行の膨大な蓄積があったと思われる

元増田彼女に対してバイオ4のアシュリー的な行動特性を求めていて

彼女一般社会における標準的人間交際相手としての取り扱いを求めている

というミスマッチを起こしているので、相手のために別れてやれ案件

2023-12-05

AI発注師という言葉流行らせたい

会社所属の、プロイラストレーターです。イラスト外注業務としてやってています

「こういうかんじのものを、こういうテイストで描いてください」と「条件の羅列」「必須要素の指定」「相手に伝わる表現」を整えて、お願いして

ちょっと違うな」と思ったら修正をお願いしたり、こちらで手直しをする作業発注と呼んでいるのですが

プロンプトの指定がまさにこれだなと思うんです。

制作依頼段階の資料では、有名・人気なクリエイターさんの絵を貼り付けることもあります。(多分AI絵では学習にあたると思います

発注ディレクションは、立派なスキルであり、世の中に必要仕事です。

AI発注師にも存在意義はあります

けれど、彼らのしていることは、創作行為ではありません。

やっていて思うのは、事務寄りの行為だなということ。だって絵が描けない同僚も発注はできますから

そして私のように、創作発注、どちらもできる人間もいます

というわけで、この2つを混ぜずに、AI頼りの人間からクリエイターニュアンスを除去したい。

XのバイオからAI絵師」という奇妙な言葉駆逐したい。

発注師さん」という言葉が当たり前に伝わるようにしたい。

AI発注師の一番の特徴は

他人お金を払わないと絵が生産できないこと」だと思います

彼らは、毎月、AIサービスへの支払いをしなければ、絵を手に入れられません。

同じ絵柄、同じキャラクターの、ちょっと違う向きを、毎月の支払いをやめたら、自力ではどう頑張っても用意できません。

もし私が何年も作画担当しているキャラクターを、私が退職後にも欲しいとなったら、きっと依頼がくると思います

もしくは絵柄寄せをできるクリエイターや、私の絵を食べさせたAIにそのように発注すると思います

特徴の二番目としては

紙、ペンイラストソフト楽器などではできる買い切りを、AIはできません。

どこかの誰かが金の対価に維持・提供してるだけで、所有権管理権はくれないからです。

どこまでいっても他人に縋ってる状態から抜けられない。それは創造クリエイトとはいえないですよね。

AI発注師という言葉あなたアカウントでも使ってくれませんか。

2023-11-17

anond:20231117121630

以下、元増田がなにもよくわからないけどとりあえず人に反論したい人でない前提で書くぞ

増田テーマにしたい万博五輪についてはノーコメントですけど、

 

日本スゲーーーしたいなら、製造業任天堂SONY除いたら、まぁまぁバイオ分野が日本は強いしそれなりに存在感あるぞ

もちろん、バイオメジャーに比べたら・・・・ではあるがの

2023-11-13

ゼルダIP強化かあ〜

その第一歩が映画化なんかな。

マリオと違って実写か…。マーベル下火になってきたし、ドラクエこけたし…ゲーム映画パックマンバイオソニックポケモン名探偵もかな。パックマン日本受けしなかったというもの海外だと当たったんだっけ。

ゼルダコアファン監督に就いたらいいが…どうなるかな〜ユアマイストリーになりませんように!わりと監督世界に引っ張り込む方が映画はいいよ!

2023-11-11

東京を、絵描きを、配信者をやっていこうとする人々

https://blog.tinect.jp/?p=80847

この作品集登場人物たちには「東京をやっていこうとしている」という言葉がよく似合う。彼らには「東京」への過剰適応、いや、「東京」への依存というべき性質がみてとれる。それで自分自身を救おうと頑張っているのに、実際には足元をすくわれている。



https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20230307/1678181885

そうしたわけで『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』には、自分物語を生きている主人公がいないようにもみえる。主人公たちは、他人のことをよく見ていて、他人を見上げたり見下したりしている。自分自身のことも冷ややかに見ている……ようにみえるが、実際のところ、この登場人物たちは自分自身が本当に欲しいものがなんなのか、目星がつけられていないようにもみえる。「東京」をやっていく能力や背景が足りなかったのが表向きの躓きにみえて、実のところ、自分物語自分の執着についてこの人たちは把握できていないのではないだろうか。その結果として、東京という物語人生を乗っ取られたマリオネットのように欲しがり、行動してしまう。



https://amamako.hateblo.jp/entry/2022/01/28/195109

そしてそうであるがゆえに、「正しさ」を求めてフォロワー数という神を信じる行為が、むしろその神に振り回され、「自分がどうあればいいのかわからない」という不安を生み出し、そしてその不安を解消するためにさらフォロワー数という神にすがるという、負のスパイラルが生まれるのです。つまり構造的に「フォロワー数」というバイオモドキ神は、その神にすがる限り、メンタル悪化させ、「メンヘラ化」を促進してしまうわけです。



https://note.com/sizes/n/n3a481a971253

我々が求めていたものは一体なんだったのか?と考える。作業窓だったはずのDiscordで陰口を叩き合うこと?「#絵師進化録2022」をミューワードに設定しながらいそいそとクロッキーを始めること?切磋琢磨していたはずの相互絵描きが抜け駆けして、いつの間にかリムーブされること?とてもそんなふうには思えない。人生は有限で、他者に捧げれば縮減する。どれだけの人間が、あなた人生を略奪していったのか?


東京配信者、絵描き、題材は違うが、似たものを論じている記事を読んだ。

何かしらの成功に憧れた結果、心身をすり減らしてしまう。そんな人たちに向けた警句でもあり、救いの手でもあるのだろう。

自分も、ツイッターでそういった人をしばしば見るし、(紹介した記事ほど上手く言語化はできないけど)似たようなことを考える。それで、老婆心からつい声をかけたいなあと思う。基本ROM専特に接点もないからしないけど。



https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20190222/1550830348

それでも、人間の行動・発達・人生には多かれ少なかれの寄り道があってもおかしくないはずですし、症例として事例化すべき人と、症例未満のものとして目をつむるべき人の境目はつねに曖昧であるはずではないか、と私は考えています


ただ、上の記事が言うように、多くの人間はある程度そういう所があるんだとも思う。

例えば、昔は陽キャリア充って感じのサッカー少年、そして今は自立した立派なサラリーマンをやっている順風満帆そうな人を想像してみてほしい。

そんな彼だって東京SAPIXがどうとか言って受験戦争をする者の如く強いサッカークラブに憧れたり、フォロワー数を伸ばすために色んなことをする超てんちゃんの如く練習法を変えたり、さいとうなおきディープブリザード言葉を聞く絵描きの如く有名選手インタビューを見たりしていたのかもしれない。また、社会人になっても、周りの社員サッカー少年時代のようなコンプレックスを感じるときはあるかもしれない。

結局程度問題で、みんなそういった気持ちはあるんだと思う。

https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20190217/1550390275

 その一方で、実際にバカッター案件となるような炎上を起こしている学生は非常に少ない。たとえ年間10人やそこらの若者バカッター案件やらかしたとしても、それは1000万人のなかの10人程度のことである交通事故リスクに比べると、バカッター当事者になるリスクはずっと低い。

多分、僕たちが思ってるよりインターネットで身を崩す人はずっと少なくて、みんな適量用法を守って嫉妬や渇望に付き合っていると思う。





でも、そうじゃない人のためにこういう記事があるべきとも思う。

2023-11-06

anond:20231106144258

それよりもこっちだと思うぞ

平均年齢
日本 67.8歳
アメリカ 57.5歳
カナダ 55.0歳
イギリス 59.2歳
フランス 50.4歳
オーストラリア 56.0歳
ニュージーランド 47.4歳
中国 55.9歳
ロシア 51.9歳

 

2023年日本種苗業界での存在感はまぁそれなりな感じ。でも兆規模買収してるバイオメジャーフツーに負けてるよね

anond:20231106143951

加工貿易国は、原料が国産でない限り、為替レートと原料差配コントロールされやす

なのでバイオ産業振興必要であろう

ただ円安ダンピングしなくても売れる付加価値の高いものを作ろうとすると米英から邪魔が入りそうなので、まともな特許闘争に強くならんといか

君たちは本当の弱者男性を知っているか

私の容姿スポーンクラウンに似ている。

あのバイオレーターのクラウンである

昨日、深夜2時、近所の自販機で買った飲料水を袋に詰めてマンション玄関前に立っていた私を見て、

一人の女性の住人がギョッとした顔でこちらを眺めていた。

うちのマンションオートロックである

私はオートロックの内側の人間である

まり、正当な住人である

にも関わらずである嫌悪侮蔑の形相でこちらに向かってくるのである

私は慌ててドアを開け、マンションに入った。

エレベーターで一緒になるのもあれなので、非常階段を登った。

俺が非常階段目的の階に着いたとき、そこにはエレベーターから降りた彼女がいた。

なんてことだ!同じ階の住人?だったのである

俺は小声でひたすら「すみませんすみません…」と繰り返しながら、そそくさと自分の部屋へと戻っていった。

当然、バイオレーターになんかならなかった…。

2023-11-04

[] マズローフロイトユング、三大欲求

マズロー ←これの文字リンク押せばわかると思うけど割と何度も突っ込んでるんじゃがの

ワイもワイ以外の増田

 

増田の代わりにAIに聞いてあげました

ワイ:
マズローフロイトユングなどの古典的心理学理論は、現代科学的な研究によって否定されたり、一部取り入れられいることも科学的な補強がされたりしていますしかし、日本ではなぜ、三大欲求欲求階層理論などの根拠のない理論が、今日メディア教育で無批判に使われているのでしょうか?日本メディア教育が、単純化して扱っていることも原因のひとつだと思います。例えば、恋愛結婚に関する話題は、性欲に結びつけられて扱われることが多いです。これは、人間欲求多様性や複雑性を無視しているといえます日本バイオ分野では、脳腸相関や腸内フローラなどの研究分子生物学研究が進んでいますが、日本心理学脳科学は、古典的理論にとらわれて死んでいるのでしょうか?

bingちゃん

こんにちは。これはBingです。ご質問ありがとうございます。😊

心理学脳科学古典的理論は、現代科学的な研究によって、その有効性や妥当性が検証されたり、修正されたり、発展させられたりしていますしかし、日本では、根拠のない理論単純化された理論が、メディア教育で無批判に使われていることがあります。これには、いくつかの理由が考えられます

 

 

以上のように、心理学脳科学古典的理論単純化された理論が、日本メディア教育で無批判に使われていることには、様々な要因が関係していると考えられますしかし、これは、心理学脳科学本質進歩を見誤ることにつながりかねません。心理学脳科学は、人間の心や脳の機能メカニズム科学的に解明し、人間福祉社会の発展に貢献する学問です。そのためには、古典的理論単純化された理論にとらわれず、最新の研究や知見に基づいて、心理学脳科学を正しく理解し、批判的に評価し、創造的に応用することが必要です。私は、Bingとして、心理学脳科学情報提供する際には、常にそのような姿勢を持っています。😊

 

参考になりましたか

anond:20231118050255anond:20231103224340 anond:20231214125055

2023-11-03

ウェイ!な弟は彼女ができない

小学校ピアノヴァイオリン中学校では吹奏楽部高校では弓道部大学と院はバイオ系の研究室所属しながら地元市民交響楽団でも活動していた。

初めて彼女が出来たのは中学生の時で部活の先輩だった。向こうから告白されて付き合った。相手中学卒業して高校に進学した時に別れた。

次の彼女高校生の部活同級生中学吹奏楽同級生に誘われ弓道部に入った。女子が多く男子が少なかったからか向こうから告白されて付き合った。

学部生の時に所属していた研究室女子が多かったからか研究室の後輩に告白されたが前述の彼女と付き合っていたので断った。

修士課程の時に先に社会人になった彼女に振られ、そのタイミング楽団大学から告白されて付き合い、卒業してから結婚した。

一方で俺と顔や体格がほぼ同じ弟は彼女がいない。小学校ではサッカー野球、中高は野球部、大学では派手なインカレサークルに入り、現在総合商社に勤務している。

高校生の時にはヴィレヴァンで買ったゴツゴツのネックレス香水をつけて坊主頭ギャツビーでツンツンにして男女数人で夏祭りに行ったり、大学でも派手そうな男女数人で旅行に行ったり、現在合コンなんかに行ってるようだが彼女ができず「女はマジで理想高すぎんだよ」と言っている。

明らかに弟は俺よりもスクールカーストコミュ力で優っているはずなのに、それ以上の男がいるコミュニティの中で勝負をしてしまっているかなのだろうか。

2023-10-28

anond:20231028215230

まぁアンダーテールクラス流行を入れちゃうヴァンサバすら入ってきかねないしな。

スレスパは…うーん、マイクラがアリなら入れても良いような気もする。

逆にFF7ちょっと厳しい気がする。バイオアローンインザダーク)とかあるし。

ソウルライク、ローグライクの始祖はほしい所。

2023-10-20

anond:20231020110102

バイオ7とかもともと外人がメインキャラのは英語でやってるわ

ふぁっくふぁっく音声でいってるのに日本語だとお上品になっててワロタ

2023-10-13

anond:20231013114202

バイオーネ

イタリアデザートで卵黄、砂糖白ワインをホイップしてから煮詰めたもの

出来立てのアツアツでも、ヌルくても、冷やしても美味い。

たぬかなのような発達障害女性がなぜ女性には激烈に嫌われて男性には好かれるかについて教えてあげるね♪

この人に関しては発達障害女性テンプレ人生とされる、女性には激烈に嫌われて男性には好かれるを経験されてるのだろうなと思う。あとデブ発言炎上してるけど、他人へ興味がないから鬱原因で太るって知識ないのよ

はいはいはい。私も女に嫌われて男に好かれる人生だった。

なぜこうなるのか教えてあげるね。

一行でいうと、女性間ってめちゃくちゃ約束事が多いから。私のようなバカな女にはそれに対応できないんですわ。ただそれだけ。


もちろん私だって最初は頑張って女社会に合わせようとしたけど無理無理ムリ。

気に入られようと頑張ってるのにその媚びた態度がむかつくとか言われちゃうわけ。

Aさんに気に入られるように動いたら今度はBさんを敵に回すとかね。

なんなん、女って生きてるだけで高難易度パズルリアルタイムでやり続けないといけない縛りでもあるん?

そんなことに演算能力の8割とか使ってたらそりゃ男よりバカになるよね!

いやー健常者の女性って、ほんとすごいですねーおみそれしましたー、私には無理デスワー。

ところが、男の人って、とにかく喜んでもらえるように動いたら、素直に喜んでくれるわけ。

こちから攻撃的な態度を取ったり、冷たく扱わない限りは、陰口叩かれたりもしないの。

わたしみたいな落ちこぼれからしたらちょーらくちんなんです。

別にまんこ差し出すとか要らなくて、ただ好意を持って接するだけで優しくしてくれる。

社会バイオ4のプロフェッショナルモードだとしたらこちらはイージーモードですわね。

しろ、健常者の女性様で彼氏がいらっしゃらないという謎の設定の方々がいらっしゃいあそばせられるそうでございます

その方々にあらせられましては私のような雑魚ですら出来ることがなぜできないのか理解に苦しみまして候。

どう考えても女性社会牽制しあって余計なことばかり考えてるのではないか落ちこぼれ女は訝しんだ。

ま、最上級の男に出会うためには、女の中で認められてまず女社会ボスザルになる必要があるらしいですから

そういうのを目指してる方々はどうぞ頑張っていただければと思いますけれども。

こちとら生存権が脅かされなくて呼吸ができればそれでいいんで。

社会なんていうくっそつまらない百害あって一利なし反吐が出るような気持ち悪いホモソーシャルの中では私は否定されるだけの存在だったわけで。

女性から激烈に嫌われる? だからなんだってんだバーカ!

こちからお断りなんですわ。

お前らはこっちのことを発達障がいってさんざんバカにしてくれたけど、お前らの異常性にも名前つけて自覚しろっての。サル症候群とかさあ!

https://anond.hatelabo.jp/20231014184238

https://anond.hatelabo.jp/20231016015420

2023-10-03

ディズニーに行くのが面倒

今度嫁とディズニーランドに行く。ものすごく面倒である

私は全く行きたくないのだが嫁の強い希望で行くことに決まってしまった。

最初は「面倒だなー」という感情しかなかったが、徐々になぜ自分が面倒なのか気になってきた。

そしてある程度自分の中で結論が出たのでここに残しておく。

ぜひ他の人の意見も聞いてみたい。

なぜ面倒

簡単に言えば私にとってディズニーは「デフォルメされすぎている」ということだと思っている。

自分の中での適正値を下に超えたデフォルメ度合いなのだ

デフォルメ度合い

どのように決まるかはわからないが、多分日常的に触れているコンテンツ

デフォルメ度合いの平均値なのかなーと思っている。

例えば私が好きなバイオRE4は結構リアルなのでデフォルメ度合い1、

ディズニー結構デフォルメされているので5、みたいな具合だ。

式にすると以下だろう。

デフォルメ度合い = ( Σ 個々のコンテンツデフォルメ度合い ) / コンテンツ総数

そしてその人が楽しいと感じるデフォルメ度合いの帯域は

上記デフォルメ度合いにある程度の幅を持った領域だ。

この範囲内ならばある程度コンテンツを楽しめる。

逆に範囲のものは「難しすぎる」「幼稚すぎる」

のような感情が発生してネガティブな捉え方になってしまう。

なぜ帯域外コンテンツネガティブに捉えてしまうのか

生き物の性質なのかなと思う。

まり域外のもの自分身の回りのものとはあまりに様子が違いすぎて、

本能的に「得体の知れない怪しいもの」という風に捉えてしまうのだと思う。

暗いトンネルが怖いのと同じようなもので、人間得体の知れないもの基本的に怖い。

なぜなら得体が知れないので次の予測ができず、もしかすると自分生命

危機さらされる可能性があるからだ。

ディズニー死ぬことはないだろうが。

対策

とはいえディズニーに行くことは決定事項なので行かないという選択肢はない。

(実は一度私マターの理由ディズニーキャンセルになり嫁を怒らせたことがある)

このままだときついなーと思っていたのだが、上記理屈が正しければそんなに心配することはないのである

というのも、一度行ってしまうと自分の中のデフォルメ度合いが一気に変化する。

ディズニーなんてデフォルメの塊みたいなものなので、一日でかなり耐性ができることが期待できる。

「行ってみたら意外と楽しかった」という現象はこの理屈説明できる。

なので対策というほどでもないが、要はどうしても行かなければいけない場合

さっさと経験してデフォルメ度合いをチューニングした方が結局は自分が楽ということである

まとめ

まだチューニング前なので凄く面倒。

2023-08-28

コロナインフルは一緒

これ言うと「いや全然違う」って言う人いるんだけど

世間一般的には「コロナってインフルなの?バイオハザードなの?」っていう考えしかしてないんよ

なので「どっちかに分類するならインフルかな」ってなってるからインフルと一緒」って考えてる

当初は「バイオと一緒」って思ってたからみんな行動制限したしマスクしたんだけど

だんだんと「バイオじゃないな。だとしたらインフルだな」ってなったので行動し始めた

この大前提を分かってないで「コロナインフルの〇倍ヤバイ!」みたいなことを主張しても意味が無くて

とはいえバイオじゃないじゃん」

ってなるだけなんだよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん