「バイオ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バイオとは

2024-03-18

SwitchMinecraft

これまでPC/PS4/iPhoneマイクラやってきてて

初めてSwitchマイクラをやる機会があったんだけど

いろいろ酷くてびっくりした

マイクラってスペック必要だったんだな

そしてスペック低いと別のゲームやってるレベルで酷い

子供の間でマイクラ人気だけど、こんなんでやってるの?

iPhone版でいいからやってみたらびっくりするんじゃないか

例えば、まず起動がめちゃくちゃ遅い

おまけに結構バグが多くてしょっちゅうフリーズする

そんでワールド作成もクッソ遅い

プレステとかセガサタのレベル全然動かない

やっと読み込みできたと思ったらワールド全然表示されない

足下付近は表示されてるけどすぐそこにある山がレンダリングされないから何も見えない

少し移動するとその先が見えないから立ち止まってレンダリングされるのを待つ→移動するの繰り返しでストレス半端ない

砂浜を移動すると宝の地図に載ってるチェストけが先にレンダリングされてそれから砂浜がレンダリングされるので

宝の地図がなくても掘り当てることが可能

調べて見たら洞窟とかも全部透視できるから廃坑ダイヤモンド古代都市とかも簡単に見つかるらしい

もはやゲームとして成立してない

高台に上ってあたりを見渡すとか海を渡っていたら遠くに島が見えてきたとか

そういうことが全然できないんだけど、どうやってバイオーム探してるの?

というかネザーとかエンドとかの探索って不可能なんじゃないの、これ

レルムズのサーバー使えば快適にできるようになるらしいけど、月額料金払って小学生は遊んでるってことなんかな

Switchスペックは低いと思ってたけど、ここまでとは思わなかったな

2024-03-13

anond:20240313134832

2、ガキの頃に中古で買ってリプレイモード30周以上したな

いろんなもの調べるとアヤがいちいち細かいコメントつけるのがいいんだよな 読み物として楽しい

あれのあとバイオ2やったらレオンクレアコメント一切なくてがっかりした記憶がある

2024-03-08

anond:20240308154804

鳥山明本体フリーザ編描き終えたあたりでもう死んでて

脳だけを生かし続けてバイオロイドが『ドラゴンボール』描き継いでいると思ってたか

しろ本当に生きていて驚いた

2024-03-07

生命倫理なんてどうでもいいから、

ガンダムSEEDのコーディネーター、アップルシードバイオロイドみたいに、ジープールからガンガン子供作って少子化解消しようよ

恋愛市場による淘汰なんて役に立たないよ

人為的に優れた遺伝子同士を掛け合わせて、最高の社会を作ろう

というか、両方ともシードなんだな…

2024-02-26

anond:20240226001143

サンクコスト観点から言えばそれは正しいが、有機物の処理方法に依る

食品廃棄による河川公害などの問題はある

コンポストなどのバイオ系で解決できそうではあるが、コストがかかる

2024-02-12

anond:20240212175303

バイオ7と8の主人公とかとんでもないダメージ

受けてるけどこの増田プレイ出来なさそうだな。

クリーチャーって言われるとバイオみたいなのを想像してしまうワイ。

2024-02-10

グラブルリリンクのEDクレジットざっと確認してた。リードとかシニアとか役職についてるのと、あと気になる職種あたりを中心にざっと

まあ元カプコン(含K2)が多すぎる。とにかくバイオモンハンに関わってた人間ばっかり

プラチナは主にグラフィック周りに多い。ニーアオートマタやらアストラルチェインやら。もちろんグラフィック周りにも元カプコンは多い。ディレクターが元プラチナなのでプラチナ勢はもっと多いのかと思ってた

たま~に元ヘキサドライブバンナムやコエテクユークスもいる

リリンクの開発が大阪Cygamesということもあり大阪ゲーム会社OBばかりだが、同じく大阪ハイエンドゲーム開発を行うスクエニ大阪出身者は見当たらない(全員はチェックしてないので中にはいそうだが)。作ってるゲームリリンクと一番近そうなのにね。やっぱスクエニ給料いいのかな~

2024-02-07

anond:20240207014435

バイオプレイしてクリアすれば、突然街にゾンビが溢れても草喰って研究所爆破して生き延びられるぞ。

2024-01-31

ゲームパスバイオ2が来てたので初めてバイオシリーズやってみたけど結構怖い

ボス全然怖くないけど廊下徘徊しているゾンビが思ったより怖かった

2024-01-30

バイオRE:3

なんかやり直したくならないんだけどさ

理由があれなのよな

タイラントがうざいとかじゃなくてさ

ニコライが不快なだけなんだよ

ウェスカーみたいな悪役じゃなくてさ

ものすげぇ小物なの

だけどシナリオ的に主人公より優位に行動するのよね

小物なのにさ、それをぶち転がすカタルシスもねぇのよ

アレは絶対に再構築の失敗だわ

2024-01-26

意外なことに早稲田慶應農学部はない

まあ東京で米や野菜を作るのは割に合わないし農業国立に任せるだろうな

バイオ系ならあるだろうが

2024-01-24

anond:20240124174310

顧客が求めてないモノを出し続けるとそうなる

その点バイオとか上手く進化させてきたよな

2024-01-22

[]FFオリジンストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン)ps5版

序盤のみ

時間くらいプレイした

今風のクリスタル解放したところ

あと3つって考えるとだいたいクリアは16時間くらいなんかなー

事前に感想とか調べてたけど確かにミニマップもといマップがないのがつらいわ・・・

マップねーからマーカー必須なのにそれすら消えることある

あと他人感想になかった部分としては、ギミックがわかりづらい

何をどうやったら進めるのかがすんげーわかりにくい

昔のバイオみたいにわざとらしくキラキラ光らせるくらいしろ

無駄グラフィックよくなってるから、背景なのかギミックなのかわからんのよ

ストーリーノムリッシュ全開って感じでクソつまらんっつかそれ以前に意味不明

まあ後半はよくなるらしいから期待しとく

アクションはどうももっさり感あるなと思ったけど格闘士がぼこぼこできて気持ちいい

ただ射程せますぎるから当てにくいけど

魔法使い詠唱もといタメがうざいなー

あと魔法を選ぶのもめんどくさい

UIとか操作とかがめちゃくちゃごちゃごちゃしてて、スターオーシャン6みてえだなって思った

あれより少しましだけどこっちもどっこいどっこいだわ

つーか操作が複雑すぎだわ・・・

最初チュートリアルで全部教えるのはいいけど覚えられるわけねーだろこんなん

スターオーシャン6でもそうだったけどさあ・・・

最初に全部教えりゃいいってもんじゃねーよ

2024-01-18

anond:20240117162333

大学3年生で進路決めるのは別に遅いとは限らないとは思うが、そりゃそうなるという現状ではある。

就活の時は大学名前を見られるから、何を専攻するかよりも、何という大学かを重視して受験先や入学先を決めることはあるだろう。

本当はバイオサイエンスやりたいんだけど、難易度いか建築系の専攻を選ぶとか、希望する専攻がマーチで受かったけど、滑り止めで合格できた興味のない早慶学部に行くとか。

そうすると、大学三年生になって、やっと何をして生きていくかが決まるのは仕方がない。むしろ、あまり興味なかった所にやりたいことを2年で見つけただけエライである

2024-01-12

anond:20240112145655

は? Macでもバイオとかデスストとかバルダーズゲートとか出てるんだが?

2024-01-07

松本人志の笑いがいじめの笑いであるという点だけは違うと反対したい

年末から松本人志話題になっている。

性加害うんねんは当事者たちが法廷で決着を付ければいいと思うが、気になるのは松本人志の笑いがいじめ肯定する笑いだという意見だ。

正直、理解ができない。自分の知っている松本人志とは別の誰かの話しているかとすら思った。

まったく逆だろう。

ダウンタウンの笑いとは、いじめられている人間の放つ蟷螂の斧である

個人的には、笑いを「いじめる側の愉悦からいじめられる側の反撃」に変えたのが松本人志の最大の功績だと思っているぐらいなのに。

おそらく、ダウンタウンいじめの笑いと思っている人は若い人が多いのだと思われる。その人たちにとって、ダウンタウン物心ついたときから大御所で、昔のダウンタウンを知らないんだろうなと思う。

私が若いころ、とんねるずは嫌いだったがダウンタウンは好きだった。それはとんねるずの笑いが「いじめ人間人生の勝者」の笑いだったのに対して、ダウンタウンのそれは「いじめられる人間世界に居場所のない人間」の笑いだったからだ。

ダウンタウンの笑いを構成する元素は「根暗貧乏田舎者友達がいない、喧嘩が弱い、勉強ができない、ブランド品を知らない、ダサい、舌馬鹿」等である。これはとんねるずとは真逆属性であった。

ダウンタウンの笑いは、虐げられた人、世間に馴染めない人間世間を下から見ることによって生じる笑いである。

これは言い換えればオタクの笑いである。今でこそオタク系の笑いは珍しくないが、当時は画期的だったのである(それこそダウンタウンの影響で普通になった)。

からダウンタウン日本中根暗に受けた。

当時、ダウンタウン根暗救世主だった。

ダウンタウンがあっという間に天下を取ったのはいじめ系の笑いに対するアンチテーゼとして世間を馴染めない人間に圧倒的な支持を受けたからだった。これは若い人には信じられないかもしれないが、当時の空気感を知っている人、特にダウンタウン東京進出してきたころに学生だった人であれば首肯いただけるかと思う。

(「笑っていいともレギュラーだったころの松本は、東京に馴染めず、友達がいなくて、髪はズラ、というキャラだったのを不意に思い出した)

当時はとんねるずに限らず、「おれたちひょうきん族」や山田邦子森脇健児など陽キャの笑い、いじめの笑いが普通だった。

「明るくノリのいい奴こそ偉い、正しい。いじめる側に回れる奴が成功者」という風潮への反抗の旗手ダウンタウンであった。

松本は「俺は根暗」「根暗のほうがお笑いに向いている」と言い続けた。

松本だけではない。浜田傍若無人もただの暴力キャラではなく、あくまで「何も持っていない若者権威に噛みつく」キャラだった。

甲本ヒロトのように「ダウンタウンに救われた」という人がいるのは、こういう背景によるものである

甲本に限らず、現在40代~50代ぐらいの人の中には、ダウンタウンのおかげで勇気づけられた、元気が出たと言っている人間は多い。

ここらへんのことは若い世代にも、もうちょっと知られていいことだと思う。

実際、当時のダウンタウンの影響というのはすごいもんで、全国の男子学生松本浜田のノリを真似していた。

もちろん、そいつらのほとんどはただの劣化品で、ダウンタウンエレジー理解していなかったため、ダウンタウンへの誤解が生じる原因にもなっているのであるが、なにはともあれ凄いブームであった。

今や陰キャ系の笑いは芸能界に限らずエンタメ全般進出している。M-1などを見ても間漫才コンビネタ作り担当根暗そうな人間が多い。こういった一連の流れに大きな影響を与えたのがダウンタウンであることは間違いない。

もし、ダウンタウンがいなかったら、今のお笑い界の形も、エンタメもまったく違ったものになっていただろう。

いじめ・いじり、内輪受け、体育会系部活ノリ、のひょうきん族とんねるず系統の笑いからの脱却は、むしろダウンタウンよってもたらされたものである

そして、「世間を下から見る」松本スタンスは年取ってからも、そんなに大きくは変わっていないと私は思う。

ただ、ダウンタウンというネームは大きくなりすぎた。松本も『遺書』で書いているが、権威を笑う側が権威になってしまった。正直、こうなってしまってはダウンタウンが何をやってもいじめに見えるという人が出てくるのも仕方ないところである

松本芸能界に長く居すぎたのかもしれない。彼自身若いころに言っていたとおり、老いる前に引退すべきだったのかもしれない。そうすれば、「ダウンタウンの笑いはいじめの笑い」などという真逆の受け取り方をされることもなかっただろう。退き時というものは難しい。

さて、長々と松本人志の笑いについて書いてきたが、私の文章を読んでも若い人にはいまいち伝わらないと思うので、実際にダウンタウンの笑いを見てみてほしい。

違法視聴なので大っぴらには言えないけれど、Youtubeで「ごっつええ感じ」「松本人志 コント」などで検索してみるといろいろ出てくる。

お見舞い、思春期ストリッパー物語、トムとマイクおかんマー君、ガタンゴトン、西日本番長地図記者会見挑戦者、豆、日本の匠を訪ねて、悪魔、あざみ、くさや団子虫、しょうた、いかがです、ザ・バイオハンターサラリーマンツアーズなどがおすすめだ。

これらを見ているとうすた京介をはじめとする00年代に出てきたギャグ漫画家がダウンタウンから非常に大きな影響を受けていることがわかる。

実業団選手会大会剣道などは澤井啓夫彷彿とさせる。

また、ピー助というコント島袋光年もっとお気に入りコントだと述べているものなので、見てほしい。

Youtubeにはないもので一例をあげると「荒城の月」というコントがある。

便所の底に住む夫婦の話である便所の底から上にある便器の穴を見上げると、便器の形に切り取られて蛍光灯の光が月のように見えるという話。「世間を下から見る」松本世界観がよく表れている。

これらを見れば、ダウンタウンの笑いがいじめの笑いというの違うというのはわかるだろう。ここにあるのは弱者ペーソスである

2024-01-04

こういうの好きじゃないんだよな。コロナの時の安全連呼厨と同じで(今もワクチン注射してる?いまもノーマスク?)

統合失調の人、不安障害の人、極端に情報取得能力に難がある人たちのフォローをしたいとかい趣旨なら

おっ🙄いいとこあるやんけって思うけど、

コロナの時の安全連呼厨と同じで、パブクエネミーは存在しないって唱えて安心したがっているようにしか見えないんだよな

主張が違うだけで自分の頭で考えられない同じ類いの人たちだと思うのですわ

(パナマ文章バイオメジャーの寡占、エプスタインに限らず、コレはあかんでしょは無限にあるでしょ)

 

 

まぁこれはかわいいもん(?)だけど、単純に、統合失調の人、不安障害の人、極端に情報取得能力に難がある人たちを

弄りたいだけの人たち、これはブクマカに非常に多そうなタイプだけど、いったいどういうお育ちしたんでしょうね?

anond:20240104063552

2023-12-30

anond:20231230184124

バイオパズルはわざと入れてる奴だよ

一般屋敷になぜかリレーフを嵌めないと開かない謎の仕掛け扉がある様式美

もうゲームに謎解き要素いらん

謎解き主体パズルゲームなら良いけど

それ以外のジャンルゲームにある謎解き要素はもういらんだろと思う

どうせ今は分からなくなったらネット攻略サイト見るんだし時間無駄

そもそも何で良くわからん謎解きを入れ込むのが普通みたいな感じになったんだろうか

バイオ4にも言い訳程度の謎スライドパズルがあったしなんかそういうルールでもあるのか?

昔のゲームには開発者オナニーみたいな

「これどう考えても誰にもわからんだろ」と思えるぐらいノーヒントかつ意味不明な謎解きがあって

それクリアしないと先に進めない(しか攻略本買ってもヒントにならないヒントしか載ってない)みたいな酷いやつがあったが

あい理不尽謎解き時代を経てもこのゲームにどうでもいい謎解き入れ込む文化が無くならなかったのが不思議

2023-12-26

妊娠中買ってよかった2023 北国で30週突入ver.

・クナイプビオオイル グレープフルーツ

バイオイルやナチュラルマーククリームも使ってみたがダントツ良い。手に取りやす価格で惜しみなく塗れて(私は風呂上がりに腹部だけで30滴使う)香りも疲れない。かゆみもしっかり抑えてくれる。願わくばプッシュ式になってほしい。

まあ妊娠線はできる時はできてしまうからある程度諦めも必要...

ホットクック

2.4Lの使用2年目に突入、本当に助かる。

立ちっぱなしだとやはり張りを感じやすいので。

太田胃酸

主治医相談してから使用開始。味がたまらん。スッとする。

ジェラートピケのルームウェア

1日中家にいるため基本Tシャツトランクスルームソックスで過ごしていたが、ホリデーシーズンの街に浮かれ人生自分用にワンピースを購入。すぐにダメになるって言うよねーと小馬鹿にしていたが猛省。脱ぎたくない。気持ちよく腹部の安心感が段違い。セルフケアグッズの領域

スマートライト導入

アレクサとの連携で無敵。スイッチオンオフは私にとって面倒な作業だったと理解できた。ベッド生活捗る

・sleekシリーズ

本格的な無職突入し、節約しようとスキンケアヘアケア類を見直して導入。グレースペアのシャントリ、ファイバーオイル使用。この価格帯ではNo. 1レベルによいのでは?もともと利用していたクロノロジストやマイハニーレメディと同格とは言えないが2ランク抑えたという印象。私にとっては十二分。

香りもすっきり気持ち良い。

2023-12-25

昨日やってたF91の中でバイオコンピュータについての説明製本されたマニュアルじゃなくて動画解説されてるってシーンがあって

なんか一周回ってきて令和最新のトレンドに一致してるのがなんかオモロいなって思った

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん