「スラム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スラムとは

2023-08-23

今後、日本格差社会化が進んだとして

貧困層が住むスラムと、富裕層向け隔離住宅地はどこに形成されるのだろうか

底辺短大卒が結婚大手企業人間とよく話すようになった感想

県内でもカススラムと言われるような地域小学校高校まで公立

たまたま大手企業人間結婚したことでその企業関連の人間とよく会話するようになったが、まじでみんな頭の回転が速い。高卒から院卒までいたけど、たとえ高卒でも「その高校の中でトップで、大手企業高卒就職した奴」なので有能。流石に高卒と院卒が会話するとたまに噛み合ってないなと見受けられる部分はあった。自分高卒側と偏差値レベルが一致してんなと感じた。たまに読み間違えてる漢字とかある感じが。

まあどっちも究極の陽キャだし、実際大手企業に勤めて何年もやれているので問題ない。

底辺公立時代出会った人間はど直球にバカだ。頭の回転が遅いし、日本語が通じないことなんてザラ。会話できないし、ニュアンスが伝わらないとか、いやそういうことじゃねえだろとか、その後どうしたか聞いたら水商売だの風俗だの、ついでに10代で妊娠出産みたいなのが普通だった。

親も何度も説明してもピンときてないことが多くてIQ低いんだろうと薄々気付いてはいる。そういう人間ばっかりが住んでる地域

人の上澄み、大手企業就職できるような層にそういうやつはいない。あ、風俗利用者は多数いる。あくまでもサービスを使う側だ。

いいなあ。こいつらずっとこういう頭の回転が早くて最低限相手を慮れるやつらと一緒に活動してこれたのかよ。羨ましい。そら性格歪まんわ。中学コンドーム落ちてて全校集会が開かれたりガラスが全部割られて全校集会が開かれたり校内にバイクが走ってて全校集会が開かれたりしないらしい。いいよなあ。

2023-08-19

DJへの痴漢事件擁護してる人は多分頭悪い

常識で考えて欲しいんだよ

痴漢するやつが悪いのは当たり前

どんな格好をしてどんなパフォーマンスをするのも自由

だけど、危ないことをしたらそのリスクは引き受けるのが当然

スラムを裸同然で歩いて回るのは別に自由だろうけど、そのリスクは引き受けなきゃいけない

リスクを引き受けず問題が起きたら全部周りのせいだは通らない

それは訪れる場所尊重してない

イスラム教国で誰も裸にならんだろ

リスペクトがあるならリスクは避けて行動すべきだ

頭が悪いとここが分からないんだろうな

2023-08-16

DJが触られた事件ってDJ側にも問題あったんじゃないか

どんな格好してようと触った方が悪い?

けど、海外スラムエロい格好で歩いてる女がいたら、そんなん女が馬鹿なんだって話になるじゃん

俺は忘れてないぞ

海外に1人で出かけた女が現地人に強姦の末殺された時、治安が悪いのに女が1人で海外とか頭悪いなとか、自業自得と言われてたのを

お前ら泥棒が悪いからってことで家に鍵かけないのか?こういうやつだけ、触った奴らだけが悪いって言えるんだぞ

女に肩入れしたからってやらしてもらえんぞ

恥を知れよ

2023-08-15

痴漢に切れてるやつってアホだよな

よく肌を見せてるから痴漢にあうんだよって意見カウンターとして、肌を見せるのは悪くない痴漢するやつが悪いんだってガキみたいなこと言うやついるやん

けどこれってアホだよな

痴漢が悪いのなんか当然、悪くなかったら犯罪になんかなってないんだよ

当たり前だけど、海外治安の悪いスラム自分の好きなファッションからと肌見せて歩く馬鹿はいない

肌見せてたら痴漢に合うぞってのは、場所や状況に応じて防犯しましょうねってだけのことなんだよ

お前らは泥棒が悪いからって防犯しないのか?家の鍵開けっ放しか

2023-08-10

anond:20230810221510

日本まれ日本育ちやんけ

海外でなんの教育も受けてないスラム出身の奴らに富裕層待遇用意出来るのかって話してるんだよ

2023-08-02

SDGsって貧困増えるよね

1.貧困を無くそ

下記コストアップ市民に跳ね返ってきたら貧困が増える

2.飢餓ゼロ

下記コストアップ市民に跳ね返ってきたらエンゲル係数低下

3.人々に保険福祉

保険費アップ、保険加入義務コストアップ

4.質の高い教育をみんなに

教育費アップ(コストアップ

5.ジェンダー平等を実現しよう

女の貧困が減る代わりに男の貧困が増える(プラマイゼロ

6.安全な水とトイレ世界中

上下水道の整理(コストアップ

別途便器を買う必要あり(コストアップ

7.エネルギーをみんなに、そしてクリーン

グリーンエネルギーハイコストコストアップ

8.働きがいも経済成長

無理!

9.産業技術革新の基礎をつくろう

設備投資費増加(コストアップ

10.人や国の不平等をなくそ

中国人途上国給料アップ(コストアップ

11.住み続けられるまちづくり

スラム廃止インフラ、住居費アップ(コストアップ

12.つくる責任つかう責任

プラスチック使えなくなる(コストアップ

13.気候変動に具体的な対策

ダム建設費、家の防災対策費(コストアップ

EV高い、リセール悪い(コストアップ

14.海の豊かさを守ろう

供給減(コストアップ

15.陸の豊かさを守ろう

焼畑農業や大規模農場規制コストアップ

16.平和と公正をすべての人に

中国が公正になったら暴動だらけでサプライチェーン崩壊コストアップ

17.パートナーシップ目標を達成しよう

上記目標達成のためのODAコストアップ

めちゃコストアップするけど、そのコストは国や大企業上級国民が払ってくれるの?

もしSDGs達成のためにお前も金払ってな、って言われたら俺も貧困ですがと言いたい。

「でも、君はアフリカで毎朝片道2時間かけて水汲みしてるニシャンタ君より裕福じゃん」とか「でも君はミャンマー内戦地帯サポート切れの中古Windows通信兵やってるポポンガくんよりIT勉強できる環境あるじゃん」とか言われたら、ダシに使うそいつをぶん殴りたい。

2023-07-26

女でシコりつつ女にモテたがり女を見下すのってどういう回路で整合性とってるんだ?

発端がゲームの話で恐縮なんだけど最近ポケット云々というゲームでは対戦相手暴言を吐くプレイヤークラスタがあって問題視されている

その中に「ガチ」の人を見つけた

>身近にガチADHD施設育ち親不在穴だけ不具障害ダウン症スラムいたことが発覚してすごい顔してる

>←必死に先輩女子大生が話振ってくれるのに全部「あっあっ、そうですね…」で終わらせるじんおわ統失

>横に座ってる証持ち色違いチー牛、無限にスンスン鼻すすっててキモすぎ

>珠エレキとか使ってる障害者に0.416%引かれて負けるこのゲーム誰がやるの

>ずいぶん旬が過ぎたアニメですが、「阿波連さんははかれない」でJKが襷がむしゃらせっかするシーンが見られるのでおすすめです。

大学のおんなにあいつは弱者だとか言われててこの世の終わりすぎる

>こんなアホ暑い中野外の夏祭りにアホ暑い浴衣着て行ってる女さんたちさすがすぎる

彼のアカウントにはこんなツイートがずらっと並んでいる

なんとほぼ「女さん叩き」と「ポケモンの対戦相手への誹謗中傷」と「道端で見かけたキモい男叩き」と「女性アイドル関連ニュースRTしかしておらず、つまりほぼ怒りと性欲と女性蔑視しかないわけだ

しかもこれでも大学生らしくたまーにバイトの話とかをしていて、社会生活している事を匂わせている

社会現実女性を含む他者と接しているのに何故そこまで他者憎めるのだろうか?特に女性差別的になれるのだろうか?

もはや汚言症も疑われるくらい口汚いのだが、実生活ではこれらは制御できているのだろうか?

2023-07-23

anond:20230722182903

ブラジルの情勢を安定化させる方法があったらその意を汲みたい

巨大企業ゴミ人間スラムになったあと、どうするの?

anond:20230723010545

都会は山谷だの西成だのスラムはさんざ経験しててそのスラムさえ寂れてるから問題ないよ

中小企業を潰せと言うけれど

まあ中小企業を潰した方が効率が良いってのは分かるんだけど、でも大企業が儲けの薄い土地進出するとも思えんのよね。

一番分かりやすいのが小売だろう。

例えば地方の数店舗くらい出してる食品メインのスーパーやってる会社なんて大抵経営苦しいんだけど、そういうとこがいきなり潰れると地域へのダメージ洒落にならんのよ。

小売ってのは物流終点な訳で、無くなると人間社会血液と言って良い金と物の動きがいきなり途絶えてしまう。

人間で例えたら手足の指先の毛細血管の何本か、いきなり血が流れなくなっちゃうようなもんだ。

多分、即死はしないけど体にとって良いことではないよね。

から潰れるとしても数字の良くない店舗から閉めていって、閉店の影響を小出しにしつつ最後の店を閉めて、最終的に会社を畳むってのが地域社会にとってはベスト

ただまあ当たり前だけどそんな都合の良い話はなくて、いきなり全部の店が潰れて明日からまともに買い物できない人達が発生しちゃうケースがほとんどなんだよね。

地元運送会社とかも(地域の中では)大口顧客を失う事になるから、規模を縮小したり潰れるところもでてくるだろう。

そうなると物のやりとりも離島山間部並みに不便になっていく訳だ。

コストコに合わせて地方でも最低賃金を1500円にするってことは、そういう地域社会を支えてきた儲けの薄い分野の企業を一掃することになる。

給料上げるだけじゃん? そんな事もできない企業なんてさっさと潰れろ」と言う人は多いだろう。

だがな、一応帳簿の上では儲かっていても、給料として支払う現金はあまり持ってないって会社少なくないんだよ。

地方企業特にね。

寂れた地方にいけばいくほど、地域に流れてる金の量も少ないからな。

帳簿上の儲けを一気に現金化するのは難しいし、やれたとしても大きく目減りする事になるのは想像が付くだろう?

かといって給料やす為に銀行から融資を受けられるかというと、よっぽど将来有望会社じゃないと門前払いされるだろう。

からって公的支援、要するに税金を突っ込むような対策は駄目なんだろ?

まあ経営状態のよくない会社が潰れていくのは広い視点で見ればいいことなんだろう。

実際効率悪い商売してるのは確かだしな。

なにせ、まとまった金がないからろくに設備投資もできない。

ただ地元企業をふっとばされた地域仕事はない、買い物もできない、物を受け取ったり送ったりもろくにできない、って状態になってしまう。

要するに離島山間部の過疎地と同じ状態なっちゃう訳だ。

そして過疎地と同じ様に動ける人から東京などの大都市に向かい、動けない人達けが残る限界集落という形に固定化される。

「いずれそうなるんだから、早くそうなった方が良い」みたいな事を言う人もいるだろう。

それが正しいとしても30年くらいかけてだんだんとそうなっていく予想だったものが、短期間で一気に起こったら移動先の都市部への影響も酷いものになるんじゃないだろうか。

例えば都市部流入した人口を吸収できず、郊外スラム化したりってことが起こるんじゃないか

その出来上がったスラム人達も時給1500円で雇うのか?

スラムなんてできたら劇的に治安悪化すると思うけど、それも許容するのか? それともスラムを壁で覆うのか?

インフレに合わせて最低賃金が徐々に上がっていくのは仕方ないにせよ、最低賃金の大幅な上昇を短期間で行うことには俺は反対だな。

デメリットの方が大きすぎると思うんだよね。


ここからは余談。

ぶっちゃけ東京に住んでる人にとっては、地方最低賃金がどれだけ安くても何も困らないと思うんよ。

せいぜいちょっと海外から外聞が悪いってくらい。

地方人間が苦しいだけで、東京に住んでれば関係ない。

嫌な話だが、中国みたいに地方戸籍東京戸籍を分けて、地方戸籍人間東京長期滞在できない仕組みにしちゃえば外国人実習生の代わりにもなる。

外国人低賃金で働かせたら国際問題になるけど、自国民なら国際問題にはならないからね。

維新みたいな政党政権取ったら、そういう事言い出しそうだなぁって書きながら思った。

2023-07-21

anond:20230721081549

そんな中世みたいな基準を当てはめられてもねえ

スラムが年々膨らんでようが警察と軍がマフィア拮抗してる国だろうが失敗してないことになるんでしょw

やべーっていうか自己評価もそのぐらいで及第点出せるならさぞ生きやすかろうなっていうか

2023-07-09

anond:20230709001304

インターネットのもの神秘が残っていた時代コンテンツ終焉なんだろうな。

ネットで起きている色んな違和感は結局そこに行き着く。

『赤い部屋』がもし今のネットにあっても小中学生トイレに生かせられなくする力があるって感じるかい?感じないと思う。こういった分こそがまさにネットのものが魔術的なパワーを帯びていない時代であることを示唆してる。

もうネットは不気味なオタク達の巣窟ではなくなっていて、アングラを気取ってる人間も単に公式警察に怯えながらコロコロと居場所を変えてはギリセーフのライン必死に探してるだけなんじゃないか

今や完全にネット万民のものとなりもはや誰もが使える当たり前の道具になった。車載電話PHSの発達により無線神秘性を失い、個人携帯時代が到来したことによって完全にトドメを刺された流れと同じ。

その昔は「石を回路につなぐと遠くで会話ができる」という糸電話チョットスゴイ版みたいなものに対して魔術的な憧れを多くの人が持っていた。

でも今やそれは完全に失われている。

そこから今後は一周回ってあえて古いものを使うことに魔術的な神秘性が宿るようになるんだろうけど、そこまであと10年か四半世紀って所かな。

たとえばキャンプなんてのは昔は生活において野営という物が日常一種として存在していたのが完全に過去のものとなり、あえて野営するということが魔術性を帯びるようになり、そこから更に一回り一般化が起きて今の状態がある。

インターネットは流石のドッグイヤーというか、既にその段階に突入しつつあって、VRでさえも一般人に対して開かれたコンテンツとなってる。

NFTや仮想通貨と言った投機コンテンツ一般人まで届いてないけど、これはむしろ「単なるババ抜きしか無い」ということを普通人間ほど見破りやすい(完全に理解したモード人間が一番疎い)という構造の結果でしかないのだと思う。

ネットはもう魔法でもなく科学でもなく日常しかない。

これが今の社会が持つネット世界観なんだと思う。警察の目が届かない不思議空間ネットよりも現実のほうがずっと広がっている。ネットでバズった違法動画はあっという間に通報嫉妬正義かは知らんけど)されてしまうけど、体育館裏や給湯室で密かに行われる悪徳は校内社内で多くの人がそれを知っていても、外の社会ルールによって介入されずに生き延びていく。

監視の目が届かないモラルスラムとしてのパワーはネットよりもリアルの方が上になった。逆転が起きた。新時代神様がどこからか生まれるならそこはネットの海じゃない。リアルの何処かだ。たとえそれがサイバー空間だとしても、それはオープンソースではなく、スタンドアロン環境研究室の中だろう。サイバー世界観の変貌によってネット神秘ではなく魔術でもなく闇でも光でもない場所になった。

狭苦しいリアルの窮屈な暗室と比べれば、今のネットのほうが風通しが良く広々としているのだ。驚くほどに四方八方に陽の光が反射し、淀んでない風がそこかしから入り込んでくる。いまや薄暗い秘密基地現実世界の方となった。相対的に。

からもう今になって本気でlainを崇めていても仕方ないんだよ。それは大昔崇められていた今はもう力を失った神様なんだ。

祟りを恐れるでもなく、恵みを求めるでもなく、古き良き村の祭りとして扱うだけでいいんだ。祀るべき意味が「そういう習わしを賑やかしとして残したかった」じゃ駄目だって言うなら、どれほどの神社仏閣が地上から消えるんだろうね。

畏れ多い神様として扱う時代が終わったんだ。日常の一風景しか無いカルチャーコンテンツの一つとして扱ってやれよ。

商店街の近くで祀られてる神様がやたらフットワーク軽くどうでもいいような近所のイベントに首を突っ込んでくるようなことってあるだろ?あのノリで扱われる時代になったんだ。神棚神輿に載せたまま、そこから畏れを一粒だけ残してとっぱっらちまえばちょうどいいぐらいの塩梅になるだろうさ。

ネット日常の一部だ。紛れもなくこの令和においてはな。そこに遍在するあまねく全てもまた日常の一部だ。

2023-07-07

プロゲーマー問題発言と対戦ゲーム煽り文化

プロゲーマー問題発言が後を絶たない。この問題はよく指摘される通り、対策もなくアングラ文化を日陰から引っ張り出したことに起因していると思う。

ゲーセンとかカードショップって今でこそ綺麗だけど昔は学校職場の日陰者が集まるスラムみたいなところで、他に取り柄のない人間ゲームの結果で優越感に浸れるもんだから酷い発言も多かった。あとは店ごとの常連グループを作っていて、暴走族とかヤンキーみたいにどちらの店が強いみたいな対立もあってまさにスラムだった。

じゃあゲーセンカドショが浄化されて文化が消えたのかというとそうでもなくて、ゲーム配信とかDiscordチャット特に身内感の強いところではここには書けない言葉が飛び交っているし、若い世代にも継承されている。そして個人的には、キモい奴らが石の下でコソコソと気持ち悪いことを言っているだけの分にはそれで良いんじゃないかと思っている。

一方でプロゲーマーに関しては早く対策必要だと思うんだけど煽り文化のものをなくすべきかと言われると反対で、もちろん煽ったりしない優等生的なプロゲーマーがいても良いんだけどどこかでヒール的な役割の、ちょっと口汚く相手挑発するようなプロもいた方が見る側も盛り上がって楽しいと思う。あいリアル立ち回りは汚いけどプレイめっちゃ丁寧とか、リアル礼儀正しいけどプレイ荒らし回ってるみたいなギャップも魅力になると思う。ただまあどこかでラインを引く必要はあって、例えば特定の行動が多い相手に対して『脳◯野郎』と煽るのは駄目だけど『ワンパターン野郎』と罵るのはセーフとか、『障◯者』は駄目だけど『リスクリターン考えられないモブ』って罵るのはセーフみたいな従来の明らかにアウトな発言の置き換えと教育を進めていきつつも、なんとなくアングラ出身な感じの文化は残していけないものかなぁとおじさんは思う。

2023-07-04

anond:20230704014722

公共ドアで交通インフラができとるんなら俺がわざわざやる必要ないやろ

どこでもドアの出現でインフラ格差が広まってスラム形成されるなんて事はあり得ないんだよ

2023-07-03

anond:20230703080941

その上で、どっちを買う?ってことだから面白いいかけだなぁと思う。

どこでもドア普通に、だけど、そこそこお高い値段で買える世界

交通インフラが衰退して、ドアを買えない層がスラム形成してそう

ジャンボジェットに乗ることが、ハイソ趣味になってるのかなぁ

四半期毎のアニメ配信サイトとしての動画配信サービス評価

ニコニコ動画

初期はユーザー勝手違法アップロードしてたのになぜか公式合法アップロードするようになったぞ?

最新話一週間無料コメントがアツい。ファンが隙あらば設定語りしてくれるのでよくわからん設定も理解して見続けられる。

画質は微妙

一週間無料つけないところはまぁ伸びない。

dアニメ支店配信が早いけどコメント再生数共に細々としている。

アニメ観るならここが一番いいと個人的には思う。

 

Abema

ウマやデレステDQスーパーライトで稼いだ金を横流しして赤字補填。いいと思います

アニメチャンネルが8つもあるしたまに9つになるぞ。バケモンか?

ちょっと前のアニメを定期的に一挙放送してくれるの嬉しい。もっとやってくれ。正直他社独占配信コケてもAbema一挙配信で復活もあり得ると思う。

コメント投稿できるけど、治安スラムプレミアムじゃなくてもコメントくらい見られるようにしては欲しい。

個別作品はなぜか探しにくい。

ちなみにAbemaを公共の場所で地上波TVの代わりに流してても規約問題ないらしいよ。

 

dアニメ

ドコモのくせにアニメに力入れてるのわけわからんけど助かる。

ニコニコ支店でのコメント機能Amazon Prime支店とかのほうが使ってる人多いのかも。

独占はあまりたことない。空気

 

Amazon Prime ビデオ

アーカイブストックは多いけど、ある日突然消えたりするので困る。

たまーに独占あるけど、みんなPrime入ってるし大体見られるでしょ。

製作委員会に金がないとPrimeからも外れる。その作品空気になる。

 

U-NEXT

2.5次元舞台かには強いんだっけか?

独占もあるにはあるけど空気

どちらかというと毎月もらえるポイントで何するかメインじゃない?

アニメとは関係ないがエロ系に強い。

 

DMM TV

年末から新参。手堅く独占とってるけどまだ空気

アニメ中心にラインナップ増強なんかな?

なぜかエロ系にもつよいらしい。

 

FOD

今は全く見ないけど、ゴールデンカムイが独占配信になったとき意味わからんかった。

Netflix

ほとんどが配信開始日に12話一気にお出ししてくるので一気見するにはいいけど、その代わり長期間に渡るバズは期待できない。

タイバニはこれでコケた。

ここ数年めっちゃ独占アニメだしてたけど、見るやつも少ないようでもうアニメには投資しないとかどっかで見た。

目先の金に釣られるからこうなるんやで制作委員会

 

Disney+

独占配信がうんち。誰も契約してないか仕方なく契約してるアホしかいない。

Disney+独占配信したアニメで人気になった作品は0といってよい。

目先の金に釣られるからこうなるんやで制作委員会2。

 

アニメ放題

実態U-NEXTNHKらしい。よくわからん

 

あとはだいたい個別に細々と生きてるでしょう。ほな……

2023-06-26

anond:20230625210451

「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」

大抵の人は撃たれる覚悟がないから、撃つことを禁じている

この話をすると「俺は殺されてもいいと思ってる(キリッ」って大抵の奴は嘯くが

なぜ君は外を出歩ける?

社会を信頼しているからだよ

車は人を無秩序に轢かないし

すれ違った人間がいきなり包丁で刺して来ることもない

その信頼がなければ人は出歩けない

出歩けるというなら海外スラムに行ってみればいい

日本だって西成馬鹿やれば近い事を味わえる(大分治安は良くなったがな)

その社会への信頼は何が担保している?

法と教育だよ

からモラルが低そうな人間(ヤーさんみたいな風体や、鼻ピ、タトゥー)を忌避する

信頼できない人間からだよ

秋葉原無差別殺人や、新宿包丁男に大騒ぎする

信頼を脅かすからだよ

社会殺人を悪としなければならない

相互保障



そうしたモノに守られているのに、跳ね返って見せたくなる

ワカルワカル

誰も君を害さな社会ママーと甘えて

「サツジンハソコマワルクナイトオモウ」

とか言っちゃう

ワカルワカル

かけても良いが、君が新宿に居たら逃げまどう有象無象になっているよ

2023-06-24

anond:20230624045533

返礼品なしならいい、とかい意見言うやつもいるが、

返礼品があるからこそ地方創生になるんだろうが。

ただ金配るんじゃなく、地元産業に金が入るからいいんだよ。

実際俺もふるさと納税の返礼品でもらって、そのあと普通に通販で買うようになった商品も多くある。

ただ金やるならい制度、と言ってるやつこそマクロ視点がなさすぎ。乞食育ててどうすんだよ。

まぁなしろ「私は世田谷在住ザマス!」とイキってたクソどもが、

世田谷に対して実はなんの思い入れもなかったっつーのは痛快ですらある。

道とかボロボロになって治安悪化してスラムになりゃいいよ、世田谷

2023-06-22

anond:20230621210336

氷河期の中卒高卒雇用情勢はスラムだよ

増田はてなー大卒から想像つかないかもしてれないけど中卒高卒にはもっと厳しいものがあったんだよね

しか2000年前後高卒就職内定率は50%ぐらいだったと記憶している。卒業時に半分が正職が定まってない状況。消費者金融正規社員にならたら成功者扱い。

では卒業後のアルバイトがあるかというとそうでもない訳よ。何せ無職大卒でその枠がうまってしまうわけ。コンビニTSUTAYA大卒バイトのなんと多かったことか、それでも働けるだけマシ

中卒高卒なんかは働き口もなくてね。地方で働けなくて上京してくるんだけど、やっぱりまともな職はないわけ

オレは大卒繁華街の呼び込みやってだけど、同業者地方高卒が多かったな。

女の子でもマクドナルドプロント面接落ちて仕方なく夜の仕事してたりとかい

夜の仕事もできない、嫌だとなると友達彼氏彼女の家に転がり込んで賞味期限切れコンビニ弁当まわしてもらったりとか、とりあえず生活するのが精一杯だった。そこから先は窃盗やQ2ダイヤルサクラ傷害事件も起きてたしね、ウシジマくんの世界だ。

オレは多少というかほーんのすこーしパソコンができてエロサイト管理更新をしてたから、うまくITバブルの時流に乗って仕事をもらいつつ就職できたけど残された連中は悲惨だったなぁ

メール電話も変わってしまい当時の仲間とは音信不通になってしまった

2023-06-21

anond:20230621165118

威嚇威圧って話が出てくる時点でおかしいと思わんのか

そもそもスポーツやってなかったり格闘技以外やってたりしたら舐められるってどんなスラム暮らしてるの?っていう

普通は手を出したら負けって感覚なんよ

それは子供でも結局親が頭下げに行く案件になるし

2023-06-20

anond:20230619230120

自衛しろ武装地帯スラム観光気分で行くんじゃない、とかっていうのはまたちょっとズレてると思うが

女さんサイドもキャンプサイトに金払ってキャンプする権利を買っとるんやで

自分資産価値云々じゃなくてその権利侵害やという話でな

映画館で横のやつがメチャクチャうるさいタイプ菓子食い出してイラッとしないやつだけが石を投げてよい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん