「あまちゃん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: あまちゃんとは

2018-03-30

anond:20180330205058

と言ったところでまだ2年生じゃん

まだまだあまちゃんなので精進してください

2018-02-16

テレ朝昼ドラ越路吹雪物語』が面白いからみんな見て!

みんなが求める昭和大河

宝塚がメイン舞台女の子同士のキャハハウフフ

主演も朝ドラやってた瀧本美織から安定の演技

この手の女の子同士のドラマってはてなでもあまちゃんとかひよっことか中心に朝ドラはよく話題になるが今回は余り目立たないテレ朝昼ドラから見てる人が少なすぎる。

もう中盤だけど絶対おもしろいから見てみて!

テレ朝サイト過去放送も有料だけど全話配信されてるから!(最新話は無料配信だよ!)

 

ドラマ劇場越路吹雪物語』|テレビ朝日

http://www.tv-asahi.co.jp/koshiji/

2017-12-27

未熟者、クリスマスに振られる。

28歳にして、初めてのちゃんとした彼女だった。



相手はかなり高嶺の花だった。同い年だが、かなり格上だった。


今年の5月ごろにアプリ出会い8月から付き合い、落語バレエミュージカルと楽しく過ごした。

クリスマスイブも楽しくデートして(正確に言うと、したつもりだった)、翌日のクリスマスの夜に振られた。

年末にかけてあまり会えずにいて、予感はあった。

付き合う前に、相手Amazon Primeおすすめ映画として「(500)日のサマー」をあげてしまった。まぁ、その辺りからそんな結末の予感はあったのかもしれない。

絶対にうまくいかないなぁ、などと考えてしまっていた部分はあり、自分自分で嘘をついてしまっていたのかとも思う。

とまぁ、強がってはみたが「振られた」と言うショックは自分の生きてきた28年間の中で初な訳で、尋常ではないダメージを受け、かなりボロボロな感じである。(仕事には支障をきたさぬようにせねば)


しかし、そのショックを受けたことで、改めて自分自身を気付かされた。

中途半端で幼稚であまちゃん」な自分を。


改めて生まれてこのかた、なんとなくで大体であったんだなぁと思う。


幼少期にヴァイオリンを仕込まれ、好きでもなくなんとなく続け、ヴィオラになんとなくたどり着く。なんとなくなので、結局のところさほど上達もしていない。速いパッセージ日和るし、音程も外すし、そもそも読譜尋常じゃなく苦手だ。幼少期の指番号で弾く感覚のままなので、弾いててすぐにお手上げになる。

どこかで、歩みを止めて変えなければいけなかった。ただ、してこなかった。


中学受験に塾に通わされ、ドリルなどさほどやらなかっったが、なんとなく慶應入学した。しかも補欠合格だった。それから、何か究めんとすることもなくただなんとなく過ごした。

中学自由研究では賞をもらったし、高校の時には論文が全校生徒から選ばれ冊子に載った。すごく頑張ったと言うか、なんとなくやって、グータラして乗り切れてしまっていた。

そのままエスカレータで、大学に入った。経済学部だった理由は多分明確にはなかった。なんとなくカッコ良いかである。そのまま、普通に進級した。3年になった時、就活を目の前にして自分の中に迷いが生じた。このままで良いのかと。そして、留年した。


留年したら、何か変わるか。

そんなことはなかった。


元来の自分の人付き合いの苦手さが増し、ゼミもなんとなく抜け、授業にも一切いかなくなった。

2回目の3年は、多分一切単位を取らなかったと思う。当然また留年した。

そして、3回目の3年は卒業しなくちゃと言う気持ちで通った。なんとか4年になった。

ただ完全に人とは話してなかったと思う。コミュニケーションがとにかく苦手なのだ


心配した母親セミナーに連れ出し、そこでの恩師との出会いから多少元気になり4年の後半社会復帰し、人との交流もする様になった。

ただ、就活をしていなかったため、独学で公務員を目指すと言う名のもと空白期間をし、試験の落ち着いた夏就活をしてみた。公務員試験勉強の数的処理がIT親和性が高そう、なんかITかっこいい。そんな感じで、面接を受け、今の会社へ入った。小さい会社だが、社長が魅力的な人だった。


そして、社会人生活が25歳の秋から始まった。


ITと言うと聞こえは良いが、SIer下請け孫請けと言う様な会社だった。クラウドシステム構築を行った。1ヶ月目にはテスターとして駆り出され、4ヶ月目には大手SIerに常駐した。

駐中コミュニケーションが苦手で、人に聞いたりするのは苦労した。

1年がたった頃、常駐を終了し、自社での持ち帰りの開発案件に参画した。

とにかくがむしゃらに働いた。

10から24時、土曜・日曜日も出たし、徹夜作業もした。


開発は楽しかった。

ただ、その中でもやはりコミュニケーションは苦手だった。人に聞く、相談するのは苦手だった。

開発の他に、テスターマネジメントを頼まれたが十分に期待に応えられたとは言えなかったと思う。


結局自分自身マネジメントできていない。なんとなく辿り着いて居るやつには、人を管理すると言うのは荷が重かった。遅延させ、徹夜&増員で事態は乗り越えた。


その後、去年27歳の秋、とある大企業に常駐する様になった。

常駐先の男性のチームリーダーがとにかく魅力的だった。パワフルで、カッコよかった。

緊張しながらも、意見をしていき、そのリーダーに認められ、案件としても拡大していき、自社の仲間も一緒に常駐するまでになった。


そのリーダーは色々教えるのが好きで、本当に色々教わった。

自分も成長した気でいた。


そして、今年の5月彼女出会った。

ちょうど自分に自信がついてきていたし、付き合うとこまで行ったのだろう。


そんな5月、憧れのリーダー転職を決めて去って行ってしまった。

ショックだったが、仕事はそう言うものなのだろうと思い、自分がそのリーダー役割をと思ったが、所詮は成長した気だけであり全然ダメだった。

要件定義マネジメント能力・育成・ロジカルどれもこれも未熟者半端者だった。元来のコミュニケーションの苦手さが原因かもしれない。

プロジェクトがポシャったり、遅延したりした。


とまぁ今まで大体が、なんとなく流されてたどり着き、失敗してもそれで良しとしていた。

中途半端でちゃんと継続して地肉になっていない、変わっていないそんなまま、今になっていた。


プロフェッショナルとしてとことんやっていたのか。

ちゃんと成長してきたのか。身につけてきたか

ダメだったのだろう。不十分だったんだろう。


自分ダメさが、彼女に振られることへ繋がったのだと思う。


職場が元リーダーがいなくなり刺激的でないとかは言い訳だろう。

自分が至らない部分が多いのだろう。

自分自身に甘えて居るのだろう


しっかりと目標を立てて、考えて計画して行動する。成長する。


来年クリスマス、その時もおそらく彼女はいないと思う。ただ、ちゃんと成長した大人になった自分になっているはずだ。そして、振ってくれた彼女にも感謝できるくらいの器量はありたい。

20代もあと2年弱。もう時間はない。

2017-11-02

anond:20171102212805

男の権利がどうこう言って議席取ってる政治家なんてまずいやしないもんな

みんな自分性別以外に持ちネタなり地盤なり知名度なりを確保して選挙を勝ち抜いている

ただ女が女の権利を主張するだけで政治家になれるなんて考えるのがそもそもあまちゃんということ

2017-07-15

朝ドラヒロインのウザさ

おひさま ややウザイ。たまにある自己主張困惑

カーネーション うざい。芯が通っているので不快感はない。

梅ちゃん先生 ややうざい。でも堀北かわいい

純と愛 忘れた。

あまちゃん うざくない。主体性がない。

ごちそうさん うざい。性格が濃い。

花子とアン ややうざい。濃いすぎる。

マッサン 夫婦ともにうざい。

まれ 忘れた。

あさが来た ややうざい。が、かわいいのでよい。

とと姉ちゃん うざい。

べっぴんさん ウザイ。何を考えているかからない。

ひよっこ うざくない。

自己主張があると見てて疲れる。

[]

今回はやわらかスピリッツ

ダンジョンほとりの宿屋の親父 第22話

自分理想イメージ)を他人押し付け挙句、それを大義名分にして批難する内は同じ穴の狢ってことなんだろうね。

美醜をネタにするというのは時代錯誤とも取られがちだけれども、実際問題として今なお人間評価する上で重要視されるほど根強い価値観

みんな自分良心の部分では、社会通念上それがよくないことだとは勿論分かってはいても、そう簡単気持ちを割り切れない要素であることも分かっている。

から、そこを誤魔化して尤もらしい理屈を述べても意味はない。

その点、自分言動自覚してちゃんと謝っている登場人物たちはどこか憎めなくもあり、それがちゃんとギャグとしても昇華されている今話は割と好き。

ただ何が悲しいかっていうと、ギャグ漫画相手にこんな真面目に是非を語って、善悪と好悪の分別もちゃんとできない私自身の愚鈍さよ。


人魚姫のごめんねごはん10

パロディは私も嫌いじゃないけれども、それは演出としての意義があるからなんだよね。

意義のないパロディは親父ギャグ並のナンセンス

パロディから面白いってわけじゃない。

から犬神家のパロディしている箇所は正直なところ思考停止気味というか、こちらとしても何の感情も湧いてこない。

反面、あまちゃんの部分はこれぞパロディの使いどころって感じた。

茶番部分はくどいような気もするけれども、作り手も受け手もそのつもりなわけだから多少はね。

必要以上に茶化さず、本筋そのものはむしろ大真面目にやっているが故にしっかりとコメディとしても機能しているから、これ位の案配でいいと思う。

2017-07-13

ロジック物事を進める。

決められたルール(ある特定役割をこなす)をもってサボり、それ以上のことをしないというのは、

本人にとってはルールを忠実にこなしているのだからサボってるつもりはないんだろうし(実際そう言うしその通りなんだろう)、

仕事をする人のために仕事を残しておいてあげるというのは対価をもらう機会を与えるという点では優しいといえば優しいのかもしれない。

しかし、仕事を分け合い協力して集団としての意識(帰社精神)を高めるという点ではあまりよろしいことではなく(日本においては)、

ここが日本的な良いところであり、集団主義であり、安倍首相の言う美しい日本理想なのだろうと思う。

職能給の場はどうなのかは知らない。海外も知らない。帰社精神もあるのかどうか知らない。


しかしながら、

美しい日本企業内ではよく見受けられるが、

家庭内で見られないのが残念である

企業内では分業をとらない、家庭内では分業である

自分に任されたこと以上のことをしても給与に反映されない。

家庭の家事育児などは任された以上のことをすればリターンが大きいのに。


ロジックで固めたルールをそのままやると、不都合なことも多いので、情緒は大切だ。

しかしながら、情緒を発揮すべき場所企業内ではなく家庭内へと少しスライドさせてみてはどうなのだろうか。

あまちゃんになるかな。会社給料出せないから。

2017-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20170428084321

あれって「地方から見た梅ちゃん先生

もしくは「ちゅらさん梅ちゃん先生あまちゃんのいいとこ取りをしようと企んでみた」ドラマだよな

二番煎じというのか保守的というのか

2017-04-20

http://anond.hatelabo.jp/20170420041027

あまちゃんはね

頭いいんだか悪いんだか

サブカルなんだかオタクなんだか

若いのかおっさんおばさんなんだか

よくわからない掴みどころのない

そんなまっとうに働いていてちゃんと友達もいるんだろうけど

twitterブログで実況めいたことばっかしやってる人たちにウケてた

最近でいうカルテットはてなtwitterでの盛り上がり方と

あまちゃんの盛り上がり方は似ていた

てかさ朝ドラ復活はゲゲゲの女房から始まってて

カーネーションあたりでなんか意識高いちょっとオタクちっくな人も注目しだしたりで

なんとなーく朝ドラみてそのままあさイチ見る習慣がご婦人方に定着しだした

という下地ができてからあまちゃんブレイクだよ

その勢いはあさが来たピークを迎えたように今のところみえるけれど

さてさてこれからどうなるんだろうね

2017-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20170328174831

熱い湯につかる阿部寛(テルマエ)と

冷たい海にもぐる能年玲奈あまちゃん)。

間をとってお前はぬるま湯のなかで生きればいいんだよ。

2017-02-05

最近テレビ初のユニット見ない

イモ欣トリオ野猿はっぱ隊ポケットビスケッツブラックビスケッツ時給800円美女木ジャンクション、おにゃん娘クラブロードオブメジャーモーニング娘。NO PLAN羞恥心、くず、H Jungle with t などなどetc...

パッと思いつく感じでテレビ企画で生まれユニットつらつら並べてみた

この手のユニット物(バンドもあるけど)子供の頃から好きだったんだけど、最近ってこういうユニット物って無くなってきてるのかな?(俺のアンテナが鈍ってるだけかもだけど)

ネットだとゴー☆ジャス動画のエレ☆ガンスとかはちょっと近い感じかな

あまちゃんアイドルグループとかラブライブ声優ユニットとかはちょっとスピンオフ感」が足りなくて違うかなーって思う。あくまでその作品の一部というか。

2017-01-29

社会不条理特定業界しか無いと思ってる人

「お前みたいな~業についたことのない人間社会の大変さが解るか!このあまちゃんめが」

とかやたらと特定業界にだけ社会本質だとかそういうのがあると押し付けてくるやついるけど

社会が甘くないものだなんて、特定仕事につくなんてしなくてもどんな仕事してても普通感じるだろ。てかもっと言ってしまえば、学校にいる段階から多少は気づくべきだろ。

学生時代なんの苦労もなく生きてきて、社会人になってから初めて辛さを知るようだから自分業界特別なのに違いないとか合理化してしまうんだろうか。

こちとら保育園児の段階でいじめられて精神病んどるんじゃ。40過ぎて転職先の会社で初めて社会の辛さを思い知ったとかいう人にそんな説教される言われないわ。

2017-01-11

あまちゃんテーマ曲全然聞かなくなったなあと恋ダンス選抜の曲に起用されて思った

数年後にはゴミ箱行きなんだろうなブームって

2017-01-02

2016紅白の敗北をチーム論で考える

典型的な「世代交代の失敗」

大前提として、2016年紅白は近年まれに見る失敗回であり、大敗北だった。「いやいつもつまんないでしょ。今回だけとか騒ぐのセンス悪すぎ」というあなた正論だがフシ穴だ。

ここ数年、マンネリ紅白は、それでもなにがしかの爪痕を残していた。「千の風」など販売面での掘り起こし、サザン、長渕などのサプライズPerfume金爆ももクロ代表される抜擢人事、あまちゃんオールスターズなどNHKならではの組閣などなど。

で、2016のこの無風具合はなんだ。

なんだといえばこれは、会社組織でもストーブリーグでもなんでもいいんだけど、典型的な「世代交代の失敗」である

報酬の高年齢層をリストラし、未知数の若年層登用を止め、見た目の効率のいい中年層とコネ人事で固めた結果、全員が自分数字派閥力学しか見ない「無責任モード」になってしかもそれが悪い方向にしか働かなかった。

よく見すぎる失敗。

ハイレイヤー切り捨ての失敗

北島三郎鳥羽一郎和田アキ子小林幸子美輪明宏そしてSMAP! こういったハイレイヤーのいわゆる「精神的支柱機能を甘く見積もりすぎ。

サブちゃん祭りしかり、ジャニだって最後SMAPさんが」という心づもりがあってこその馴れ合い可能だった。

高年齢層のリストラ必然だし粛々と進めるべきなのは確かだが、それにしたって0にするのは急すぎた。

五木AKB喜び組で満足しちゃってるし、美輪明宏代役の大竹しのぶにしても、幸子代役の三森にしてもアッコ2.0AIにしてもまだカリスマにはほど遠かった。

若年層登用の失敗

そして「新しい血」登用の停止だ。

気づきだろうか。今年アニソン/声優枠は0、ネット枠も0、V系枠も0、アイドル新規も0だ(RADとXは勘定に入れづらい)。

近年の紅白の下がり続ける価値を、辛うじて上げ方向に下支えしてきたのが彼らだ。「他人が憧れるものに人は憧れる」。「紅白」を「オーヴァーグラウンド」の象徴としてとらえ、いまどき珍奇なことに「紅白に対する憧れ」を冗談でも口にし、紅白出場をフリでも盛り上げてきた彼らの功績を全切り捨てした罪は、単純に「驚きと喜びの低下」として番組に表れた。

中年層のパフォーマンス低下

後に個別に触れるので、軽くにとどめるが高中堅層のプロモっぷりはひどかった。低中堅層のフレッシュ冒険の少なさっぷりも。

巷間ささやかれる「リハ不足」はいものことだ。これはさら大元の、個別企画力の低さが原因だ。

個人戦

MVP

ここから各論MVP文句なくピコ太郎

前半出番のぶった切り編集演出大成功だった。新曲披露というフリを経ての「期待の裏切り」「紅白という『枠』のメタ視」「フレッシュさ」で群を抜いており、TVギャグとしても定番が故の爆笑があった。

そして圧巻は後半のPPAPロイremixだ。前半の原曲で「いかんせん大舞台には音薄すぎで向かないよね」との印象をすべて覆す音圧。

そして前半のアッちゃん絡み、タモリ絡み、ゴジラ絡みと、2016紅白演出ストーリー全てを引き受けたカタルシス(大したものでなかったとしてもストーリーは必ずカタルシスを生む)。

フレッシュさ、裏切り時代感、引き受け具合、芸としての確かさ、音楽の喜び、笑い、めでたさ、我々がNHK紅白に求めるすべてがそこにあった。

文句なしの「今年の顔」。

ワンショットMVPを取ってしまうのは、チームとしての紅白にとってもちろん悲劇しかない。

合格ライン
星野源

音楽の喜び、時代感という面では文句なく。

紅白の、というか会場の盛り上げという面でも責任感を見せた。

サプライズという意味ではあれだけガッキーに振っておいてあの体たらくは、座組み側の失策。きっちりガッキーキャスティングできていればMVPだった(あの恥じらいながらしょうがなくやらされるのがタマラン!というご意見共感するが、マニア見立てだ)

土屋太鳳

芸の確かさを見せた。

AKB五木以来、近年紅白演出が気に入り始めている「ソロ+応援出演」とかいうクソ手法を、本物の芸と華で打ち返し、格の違いを見せた。

子役とかソロダンサーの人は残念な見栄えだったが演出側が悪い。

イエモン

ギリギリ合格ライン。出番が良かった。

周りが凹みまくる中、アンセムを堂々とやりきった。

高橋真梨子

This is 歌番組というセット、演出選曲で、この中では逆にフレッシュだった。

商売成功して良かったですね枠
福山雅治

ライブパフォーマンス単体として見れば2016紅白高水準。でもそれ紅白ちゃうよね。

椎名林檎

歌舞伎町の女王西新宿政治家になりました、という何の面白みもない追認劇。

かろうじて演出フレッシュさがあったが、楽曲パワーなし。そして演出も結果TOKIOと二回まわしするという貧乏くささで台なし。

東宝

いやこれは東宝も新海も悪くないし、庵野組に至っては大変仕事したと思う。NHKなに考えてんの感。

ポールM

「歌合戦」にワンフレーズもなし、来日ツアー告知だけのケータイ動画とかなめてんのマジで

ジャニAKSLDH

毎年なので言うに及ばず。とくに嵐の「政治だねえ」感は周囲の状況もあっての結果だがひどかった。新王誕生の祝賀とは到底見えない。

残念でした寸評
PUFFY

よりによって「メドレー」と称してデビュー2曲だけかよ。hi hiとかサンライズかいくらでもあったろ若番なのに引き受け過ぎ。その後も何もないし。

E-girls

手持ちLED看板演出フレッシュでした。

三代目

LEDダンサー自体もう数年前の技術だし、「人数ふやしました!」と言われても…

キメの2階席同期ロトスコープ演出カメラが追えてないという体たらく

ゆず

「唄の力」とか言っといて遺影用意するなよ。下品

あと満島出すとこまでがんばれよNHK

RADWIMPS

映像出しそんなにもったいつけてひっぱらなくてもよくね。新海がサボったのか、バンドが嫌がったのか、いずれにしろエゴ匂い

AKB

無料投票で40万とかヤバくない? 票の実数を出したことで凋落見える化された。

X-JAPAN

天人五衰。圧のなさがすごかった。

Perfume

魔法も何度も見せられれば慣れる、とはいえ今回は福山林檎にすらアイディアで負けててライゾマ何やってんの弾幕薄いよ!ってなった。

石川さゆり

いわゆる松田聖子現象が発生。アンセムでそれやるのは。

AI水森かおり大竹しのぶ氷川きよし有村架純

「代役は代役でしかいね」という結果に。

そして有村架純は今さらあまちゃん演出のん(能年玲奈)代役だったことが判明。地獄

宇多田ヒカル

秋にNHKであれだけ圧巻のステージ見せたのにまさか中森明菜枠。地獄

コメント切りのタイミングで「マジか」顔してたのがさらにつらみ。

総評

完全にフロント無能組閣の失敗でした。

もちろんSMAPという政治劇に巻き込まれた結果、目論見が外れたというのもあるでしょう。2016紅白は新帝王SMAP戴冠式になるはずだったのは明白でした。それにしたってリカバリの仕方は他にあったし、それ以外の面でも粗だらけ。

結果、ゆく年くる年後に東京国際フォーラムから放送した生さだのほうが生放送音楽ショーとして5万倍良かったというすばらしい皮肉さだまさし×岩崎宏美、生バンドバックの「夢で逢いましょう」の多幸感スペシャル感、客席との一体感たるや、「ああ、年初から思いがけずいいもん見たな」と思えました。

本年もよい音楽出会える年でありますように。

2016-11-30

これを見てるなら

この世界の片隅に

ファン青木俊直をはじめとする一部にしか知名度が無い誰それというアイコンからしてあまちゃんファンな人のツイをRTしても

ああ「のんファンか」と思われて宣伝にはならないことに気付くべきだろう

しか片岡Kとか、炎上芸人をありがたくRTしまくったり…岡田斗司夫とかw

RTしたやつ、晒しageならともかくネット知らなさすぎるだろう

宣伝したいならさ、ゴールデンボンバーや、バンプキュウソネコカミ銀杏BOYZ峯田とか、蔦谷好位置が絶賛してたのをRTすべきだよ

嫌われ者宣伝に使うな

サブカルどころもキモヲタじゃなく、発信するオシャレなアーティストあやかっていけ

一般人に見てほしいとか言って、おっさん自画像アニメアイコンの時点でそのツイート文は宣伝になってねーんだよ

素晴らしいキャッチコピーができても色んな要素で台無しにしてるんだよ(作品名を入れた名前だったり)

いか世間的におっさんすべからく嫌われていることに気付け

そしてツイ上にはおっさんより若い人が多いことに気付け。おっさんコミュニティなんてごく一部だ

フォロワーおっさんフォロワーおっさん世界は止まってる

知らなくても誰だろうって調べるんだよ。ツイ応援したいならそれくらいしろ

おっさんらが知らなくても、上に書いたカタカナだらけの人たちは30代以下には超絶有名人だよ

カタカナだらけでもウーマンラッシュアワーはアウトだ

あと斉藤和義も絶賛してたらしいぞ。この日本でめずらしく好かれているおっさん

若いやつらはなっとらん と言うが

ネット上のおっさんたちに「おっさんらはなっとらん」と言いたいわ

全く最近のオッサンネットリテラシーも知らないままSNSに出てきやがって

公式ついっぷる使ってる時点で駄目だけどな

2016-11-26

能年玲奈について思うこと

なんで事務所能年玲奈不思議ちゃんキャラで売ろうとしたの?

あまちゃんイメージを払拭させるために、なかなか仕事させなかったって聞いたけど、

それだとあさイチあまちゃんイメージ引きずるようなキャラさせたのは理解できないんだよなー。

あさイチの後ツイッター見てたら実際の人物像とは違うとか噂されてたし)

んでもってその後持ってきた仕事海月姫

映画を見てないのでわからないけど、

ポスター見る限りあまちゃんっぽくコメディ女優っぽい方針で売るつもりだったように見える。

自分あまちゃんほとんど見てないし(じぇじぇじぇというセリフ病院海女さんたちが千の風になってを歌ってるシーンは見た記憶がある)、

その後の出演映画も見てなくて、

この世界の片隅で、が彼女作品を見た最初作品だったので、

完全に詳しくない外野から意見っていうか疑問だけど。


そして、能年玲奈事務所に残った方が得だったろうと思う。

2016-11-15

この世界の片隅に」の感想が絶賛と小難しい言葉で埋まっているワケ

小難しい感想を見てハードル上げまくり今日実際に見てきた。

一言で言えば「端的な感想が難しい」映画だった。

間違いなく良いのに、どう良いのかを説明できない。小難しい言葉を並べ、一生懸命伝えようとするので、コメントに失敗をしたら妙に怖い怒ってる威圧感が凄まじいバカみたいな感じになる。

それは多分「こういうアニメ今まであったよね」という前例がないからだと思う。

初めて見たものには、どう反応していいのか分からない。

なのであえて、前例を総動員して例えながら感想してみようと思う。

例えるなら、絶望先生OPアニメーション(犬カレー版)を見たときのような「なんだこれは…!?」という第一印象

しか映画自体は『となりのトトロ』『のんのんびより』とか『ばらかもん』の系統ファンタジー部分でトトロは欠かせない。

ただし徐々に『火垂るの墓』がやってきて『紅の豚』が起こりつつ

待っているのは『君の名は。

シンゴジラは無かったか

RADWIMPSばりにコトリンゴ活躍している。

主役のすずは、『あまちゃん』のアキ並みにぼけっとしてるし、『ゴルゴ13』のデューク東郷並みにハードボイルドだった。

さて、どんな映画だかよく分かったと思う。

一つだけ例えられないものは、見終わった後の感覚。これはどのアニメにも見つからない。

笑うし、泣いた。笑って終わる。

とにかく一度、ご賞味ください。

あーちなみに、決して泣けるアニメじゃないんで。ハンカチ持って行ってみてください。泣けない泣けない。手元のハンカチびしょびしょだが。

2016-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20150910001208

今やってるとと姉ちゃんはこの佳作傑作の特徴を綺麗に踏襲しているけどあんまり・・・

本当、なんでだろうな、視聴率はいいらしいか増田的には傑作になりそうだけどさ

あと、つばさ時代が悪かったのと、

朝ドラにしては作風が尖ってたから万人受けとはいえず地味な印象あるけど意外と人気あるよ、

ちりとてちんあまちゃんと同じ類だ

2016-08-26

シン・ゴジラ」と「あまちゃん

http://anond.hatelabo.jp/20160826072024

なるほど。

なんかよくわからないけど鋭い視点のような気がする。

わからんけど。

共通点はなんだろう?

1.オタク寄りの一般人を巻き込んだこと。

なぜ巻き込めたかのか?わからん

2.ボリュームゾーンは30~40代

なぜその世代なのか?わからん

シン・ゴジラ」と「あまちゃん」って似てる

作風もそうだしマニアックな作りも。何よりノリが。ファン雰囲気とか、アンチを受け付けないアンタッチャブルな感じ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん