「教養」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 教養とは

2020-04-06

anond:20200406195725

ここは教養を使って頂くところなので、分からないというのは…

anond:20200405205853

増えてほしい子供というのは、都市部に住んでいる男女どちらもある程度学歴職歴も持っている夫婦の子供なんだよね。

頭脳容姿一定以上で、都市部に住んでいる比較教養レベルの高い子供

地方低学歴ヤンキーの子供なんて、いくらでも少子化どころか絶滅してくれてもいい。

2020-04-04

anond:20200404193148

そういうので箔がついても学がついていたかは疑わしいとしか言えないよな。

根拠に薄いかもしれんが、教養があるやつがもっといてちゃんとしてればこんなトホホな状況にはならんでな

anond:20200404101255

税の再分配とか格差是正とかの意味が分かる人

と思ったが、「民度が高い」というより「教養が高い」の方が妥当

2020-04-03

[]2020年3月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

254あとで/2503users 総説 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)|中外医学社Online|note

204あとで/1478users 上手な「在宅勤務」のコツ | Google Cloud Blog

165あとで/2268users 「先生オメガを倒したら宿題やってきてやるよ」と生徒が言ったので、わたしゲームライターになった|Yuka S.|note

145あとで/706users さくらPythonの基礎講座を無償提供 新型コロナで外出控える人向け - ITmedia NEWS

142あとで/1433users アルゴリズムビジュアル大事

137あとで/731users 【翻訳コードは書けないけど、1人で作ったwebサービス収益化した話 - Qiita

131あとで/2848users 100日間おなじ商品を買い続けることでコンビニ店からあだ名をつけられるか。|yosano|note

130あとで/624users 普通プログラマーAWSゼロから勉強するためにやったことと現在勉強方法 | Developers.IO

129あとで/676users systemd エッセンシャル

129あとで/746users Wikipedia特に人物記事と言うのは簡潔な表記なのに長編小説を読んだかのように強烈な印象を与えるものが多い。 - Togetter

127あとで/926users 家で暇をつぶせるサイト10個ほど紹介する:哲学ニュースnwk

120あとで/2055users 高校レベル数学から大学教養数学くらいまでを学び直した - razokulover publog

119あとで/774users 実は便利な「Google Keep」、その使い道は? 電話取次メモを同僚と共有、写真からの“文字起こし”にも ~小ワザ集<1>【「G Suite」時短コラボ仕事術】 - INTERNET Watch

114あとで/605users 社内で好評だったSQLインジェクション資料を公開します – Webセキュリティの小部屋

113あとで/902users スタートアップ組織設計図の5類型と、その失敗率 | Coral Capital

110あとで/845users 現代ウェブフロントエンドウェブアプリケーション)について理解する唯一の方法|erukiti|note

106あとで/973users 話が上手な人と下手な人の違い | knowledge / baigie

103あとで/615users イミュータブルデーモデル - kawasima

102あとで/1194users ゴミ屋敷父親が腐って死んでた上に仕事も失ったけど最終的に何とかなった話|麻宮ミヤネ|note

101あとで/513users エンジニアリングスキルで捉えるチームマネジメント - mtx2s’s blog

97あとで/499users The History of the URL | The Cloudflare Blog

97あとで/523users 今からVue.jsを始める人のための「知るのを後回しにしてよい」n個のこと - Qiita

97あとで/1087users 男子校出身の18歳に鴻上尚史が教えた「絶対に選んではいけないサークルバイト」とは? (1/4) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット)

97あとで/2505users 24暮らしてきたイタリアが、大変なことになっている。

96あとで/1494users 全国一斉休校を受け無償提供されたオンラインサービスをまとめてみた - piyolog

93あとで/852users 米グーグルテレワークVPNを使わない、なぜなら「あれ」が危険から | 日経クロステック(xTECH)

93あとで/1880users よく心理戦で「相手は私の思考を読んでこうするから、それに対し私はこうする」みたいな読み合いがありますが、ずっと互いに読み合っていたら無限ループで切りが無いはずです。どこまで読むのが正解なのですか?に対するMasahiro Sekiguchiさんの回答 - Quora

92あとで/488users 0から始めるNode.jsパフォーマンスチューニング | kohsweblog

91あとで/513users エンジニアとして影響を受けた技術書ランキング2020年

90あとで/628users UIの細かい動きについて | ゲームUI演出

90あとで/661users そうだ、任天堂宮本茂さんに聞いてみよう──ビデオゲームのこの40年、マリオ任天堂の“らしさ”と今後【インタビュー】 - ファミ通.com

あとで読むタグ2月に激減したが3月さらにもう少し減った。

アエラが説くには大学入学したら男しかいないサークルや男しかいないバイトを選んではいけないのだそうな。

2020-04-02

anond:20200402153812

それで勉強できる子って、元々優秀な子か親が相当教育熱心な子だけだから

アメリカホームスクーリング制度あってその多くがオンライン授業だけど、

結局その制度使えるのは裕福で教育熱心な家庭だけ

具体的には母親(たまに父親)が学歴が高い専業主婦子供フォロー完璧に出来る層ね

それで生活できる層、食うために共働きなんてしなくて良い層だけ

当たり前だけど幼い子供だけ一人でオンライン勉強しろったって出来るわけないし

そもそも親共働きなら家に一人で居られないし

親が家に居ても親が教養ない層だと勉強もその必要性も教えられないんだよ

中学生くらいになれば一人で家に居られるが、それでも真面目に勉強できるのは相当優秀な子だけで大多数は遊ぶだけだ

んで日本だとそういう層は私立行っちゃうしな

熱心な中学受験層だけど私立小行かせる財力はない、って層は公立の授業なんか無意味と思ってるから

オンラインやりたがるかもしれんがな

そうじゃない大多数の層はそもそも学校教育施設ではなく託児所だと思ってるしね

急な休校だって子供の預け先がない」事ばかりで「子供勉強が遅れる」事を心配した人なんかいなかっただろ

日本託児所無いと生活困る親だらけなんだよ

その現実が変わらない限り、日本オンライン授業が主体になる事なんかない

例え学校が無くなっても、皆他にできるであろう託児所オンライン授業受けるだけだ

対数で書くと

大学教養系の科目で習った感染拡大は数式的には掛け算という話を思いだし、感染者数の総数を片対数プロットしてみたら3/25に会見した危機感の源泉が何となく見えた気がした。

2020-03-31

ミッドサマー人生で最もつまらなかった映画である

 

公開してから何週間経ったか知らないけど、未だに高評価ばっかりでうんざりしたので微かな記憶を頼りに書いていく。

見たのはディレクターズカット版が出るよりも前の時。

楽しみに見に行ったが、途中で帰りたくなるくらいつまらなかった。

よくレビューである意味がわからなかった」とか「気持ち悪くて」とかではなく本当に面白くなくて席を立ちたくなった。

こんな駄作時間と金をつぎこんだ自分を後悔した。

取りあえずTwitterでバズってるレビューとか、公式サイト解説YouTube解説動画は一通り見ている。

 

 まず起承転結がなさすぎる。全てにおいて今までのカルト系統のをなぞっているのではないかという平坦っぷり。全部こちらの予想通りに進んでいき、ひとひねりどころか山場なんて一切ない。

これ普通に今まで本読んだり、映画見ている人だったらありきたりの王道ストーリーをなぞってるって思わなかったのかな。

これから何が起こるのかっていうわくわく感、期待感だけ残ってEDになったというか。こちらが期待している物が一切出てこなかった。

もっとやばい風習のものを見せられると思ってたし、もっと何があると思っていた。

Twitterルーン文字とか民俗学とか言ってるやつら全く今までこういうのに触れてきてなかったんじゃないのかなって思うくらいにありきたりじゃなかったですか?

じわじわとした閉塞感とか真綿で首を絞められてるとかどこで感じたんだよ。その言葉使いたいだけじゃない?

完成された地獄? ダメージ受けた? もっと教養つけろよバーカ、と思ってしまう。

 

 若い団体が村に行って、そこの奇妙な風習を見て、殺される。超絶ありきたり。

まじで2ちゃんねる怖い話とか奇妙な風習の方が読んでて面白い。

あと主人公不安定なのは分かるけど最初の所長すぎないか? 妹とかがあの村の風習に利用される為に殺された、とかならまだわかるけど不安定さを表現するためには冗長だろ。

 そして映像のチープさ。みんなグログロい言ってるけど全部人形すぎて本当に安っぽい。崖から飛び降りた所かもう失笑した。

あと鶏小屋の所で殺されてんのもハンニバルオマージュって書いてあったけど、ハンニバルの方が百万倍良かった。

 

 なによりムカついているのが全人類褒めてるんじゃないかって言う事で。

あんなにつまんないストーリーなのに「不気味だった」とか「精神不安定な人は」とか煽ってる人いたけど馬鹿じゃないの? ってマジで思う。

こんなの見たって時間と金をドブに捨てた怒りしか湧いてこなくて、本気で何を怖がっているのか教えて貰いたい。

映像が綺麗だったとか言われたって、綺麗な映像時間見てられますかって聞かれたらそうじゃないだろ。

良かったっていう意見は腐る程見たので、バチバチ批判してるレビューあったら是非教えてください。

2020-03-26

anond:20200326125358

増田自体が不誠実判定やぞ。

不誠実な人の言うことを信用するのは正しいか間違ってるか?

一応解説しておくけど

何故リンクは読まないのか

こちらの環境限定されている、という事もあるけど

、一番重要なのは増田が何を理解しているのかであって。

そもそも同じ文書を二人が見て同じ感想を返す、と考える前提がアスペ的なもの

それに、もっと言うなら「お前ほどこっちは暇じゃないんだからお前からアプローチ掛けてるなら相手配慮しろ」ってこと。

ここ欠けてるなら、増田相手にはしない。

割りかしワイは議論的なことを真面目にやる気はあるけど、礼儀とかルール的なものを失してたら見放すぜ。

そこ、増田教養義理といった感情があるなら今からでもやり直しな。

2020-03-25

anond:20200325204156

全く同意できんなぁ 面白くない人が許されなくなっただけ

クラスタは一杯ある 新しくて間違ってないことないくらでも言える

教養のない奴や自我希薄な奴の発言権が無くなったと言い換えてもいい

2020-03-24

anond:20200324154632

子供の手洗いの仕方やらマスクの扱いやらで親どころか日本人全体の民度に思いを致してしまう人の教養レベルは…

anond:20200324154347

からさ、アンタの幻想を以て一般化したり、ましてや人の資質をはかったりしてくれなさんな、と言ってるんだよ。これが分からん時点で、アンタ余程教養がないらしいけれど。

2020-03-23

2019年に読んだ本

『おあむ物語・おきく物語』(天保8年(1837))

家近良樹『歴史知る楽しみ』(ちくまプリマー新書2018年12月)

石川太郎監修・小泉吉永編集『女大学資料集成〈別巻〉』(大空社、2006年)

磯田道史監修『江戸家計簿』(宝島社新書2017年)

磯田道史他『戦乱と民衆』(講談社現代新書2018年8月)

伊藤セツ『山川菊栄研究――過去を読み未来を拓く』(ドメス出版2018年12月)

今井幹夫『富岡製糸場と絹産業遺産群』(ベストセラーズ2014年)

岩田真美・桐原健真編『カミとホトケの幕末維新』(法蔵館2018年11月)

大塚英志日本バカから戦争に負けた 角川書店教養運命』(星海社新書2017年)

小川剛生『武士はなぜ歌を詠むか 鎌倉将軍から戦国大名まで』(角川学芸出版2016年)

金澤裕之『幕府海軍の興亡 幕末期における日本海軍建設』(慶応義塾大学出版会、2017年)

上條宏之『絹ひとすじの青春――『富岡日記』にみる日本近代』(NHK出版1978年)

神谷大介『幕末海軍――明治維新への航跡』(吉川弘文館2018年1月)

神谷大介『幕末軍事技術の基盤形成――砲術海軍地域』(岩田書院、2013年)

神作研一近世和歌史の研究』(角川学芸出版2013年)

香内信子編『資料母性保護論争』(ドメス出版1984年)

呉座勇一『陰謀日本中世史』(角川新書2018年3月)

佐々大河『ふしぎの国のバード』1~3巻(ハルタコミックス、2015~16年)

サビーネ・フリューシュトュック他編『日本人の「男らしさ」――サムライからオタクまで 「男性性」の変遷を追う』(明石書店2013年)

篠田信一『殴り合う貴族たち――平安朝裏源氏物語』(柏書房2005年)

中公新書編集部編『日本史の論点――邪馬台国から象徴天皇制まで』(中公新書2018年8月)

内藤一成『三条実美 維新政権の「有徳の為政者」』(中公新書2019年2月)

中島岳志保守大東亜戦争』(集英社新書2018年7月)

中野節子『女はいからやさしくなくなったか』(平凡社新書2014年)

中屋敷均『科学非科学』(講談社現代新書2019年2月)

長山靖生帝国化する日本――明治教育スキャンダル』(ちくま新書2018年9月)

文芸春秋編『日本史の新常識』(文春新書2018年11月)

本郷和人『戦いの日本史 武士時代を読み直す』(角川学芸出版2012年)

松浦だるま『累』全14巻(イブニングコミックス、2013~18年)

宮地正人日本リブレット人68 土方歳三榎本武揚 幕臣たちの戊辰函館戦争』(山川出版社2018年8月)

森正人鈴木元編『文学史古今和歌集』(和泉書院2007年)

山川菊栄記念会・労働者運動資料室編『イヌからすとうずらペンと 山川菊栄山川写真集』(同時代社、2016年)

山本博文編『織田信長古文書』(柏書房2016年)

山本ルンルンサーカスの娘オルガ』第3巻(完)(ハルタコミックス2019年)

吉田麻子『知の共鳴 平田篤胤をめぐる書物社会史』(ぺりかん社2012年)

和田裕弘織田信忠――天下人嫡男』(中公新書2019年8月)

渡部周子〈少女〉像の誕生――近代日本における「少女規範形成』(新泉社2007年)

渡邊大門関ヶ原合戦は「作り話」だったのか 一次史料が語る天下分け目の真実』(PHP新書2019年9月)

渡辺尚志『江戸明治 百姓たちの山争い裁判』(草思社2017年)

渡部泰明『和歌とは何か』(岩波新書2009年)

★再読★

鬼頭宏『日本歴史19 文明としての江戸システム』(講談社2002年)

ニコライ著・中村健之介訳『ニコライの見た幕末日本』(講談社学術文庫、1979年)

中屋敷均『ウイルスは生きている』(講談社現代新書2016年)

山川菊栄武家女性』(岩波文庫1983年)

山川菊栄著・鈴木裕子編『山川菊栄評論集』(岩波文庫1990年)

和田英『富岡日記』(筑摩書房2014年)

2019年に読んだ本

『おあむ物語・おきく物語』(天保8年(1837))

家近良樹『歴史知る楽しみ』(ちくまプリマー新書2018年12月)

石川太郎監修・小泉吉永編集『女大学資料集成〈別巻〉』(大空社、2006年)

磯田道史監修『江戸家計簿』(宝島社新書2017年)

磯田道史他『戦乱と民衆』(講談社現代新書2018年8月)

伊藤セツ『山川菊栄研究――過去を読み未来を拓く』(ドメス出版2018年12月)

今井幹夫『富岡製糸場と絹産業遺産群』(ベストセラーズ2014年)

岩田真美・桐原健真編『カミとホトケの幕末維新』(法蔵館2018年11月)

大塚英志日本バカから戦争に負けた 角川書店教養運命』(星海社新書2017年)

小川剛生『武士はなぜ歌を詠むか 鎌倉将軍から戦国大名まで』(角川学芸出版2016年)

金澤裕之『幕府海軍の興亡 幕末期における日本海軍建設』(慶応義塾大学出版会、2017年)

上條宏之『絹ひとすじの青春――『富岡日記』にみる日本近代』(NHK出版1978年)

神谷大介『幕末海軍――明治維新への航跡』(吉川弘文館2018年1月)

神谷大介『幕末軍事技術の基盤形成――砲術海軍地域』(岩田書院、2013年)

神作研一近世和歌史の研究』(角川学芸出版2013年)

香内信子編『資料母性保護論争』(ドメス出版1984年)

呉座勇一『陰謀日本中世史』(角川新書2018年3月)

佐々大河『ふしぎの国のバード』1~3巻(ハルタコミックス、2015~16年)

サビーネ・フリューシュトュック他編『日本人の「男らしさ」――サムライからオタクまで 「男性性」の変遷を追う』(明石書店2013年)

篠田信一『殴り合う貴族たち――平安朝裏源氏物語』(柏書房2005年)

中公新書編集部編『日本史の論点――邪馬台国から象徴天皇制まで』(中公新書2018年8月)

内藤一成『三条実美 維新政権の「有徳の為政者」』(中公新書2019年2月)

中島岳志保守大東亜戦争』(集英社新書2018年7月)

中野節子『女はいからやさしくなくなったか』(平凡社新書2014年)

中屋敷均『科学非科学』(講談社現代新書2019年2月)

長山靖生帝国化する日本――明治教育スキャンダル』(ちくま新書2018年9月)

文芸春秋編『日本史の新常識』(文春新書2018年11月)

本郷和人『戦いの日本史 武士時代を読み直す』(角川学芸出版2012年)

松浦だるま『累』全14巻(イブニングコミックス、2013~18年)

宮地正人日本リブレット人68 土方歳三榎本武揚 幕臣たちの戊辰函館戦争』(山川出版社2018年8月)

森正人鈴木元編『文学史古今和歌集』(和泉書院2007年)

山川菊栄記念会・労働者運動資料室編『イヌからすとうずらペンと 山川菊栄山川写真集』(同時代社、2016年)

山本博文編『織田信長古文書』(柏書房2016年)

山本ルンルンサーカスの娘オルガ』第3巻(完)(ハルタコミックス2019年)

吉田麻子『知の共鳴 平田篤胤をめぐる書物社会史』(ぺりかん社2012年)

和田裕弘織田信忠――天下人嫡男』(中公新書2019年8月)

渡部周子〈少女〉像の誕生――近代日本における「少女規範形成』(新泉社2007年)

渡邊大門関ヶ原合戦は「作り話」だったのか 一次史料が語る天下分け目の真実』(PHP新書2019年9月)

渡辺尚志『江戸明治 百姓たちの山争い裁判』(草思社2017年)

渡部泰明『和歌とは何か』(岩波新書2009年)

★再読★

鬼頭宏『日本歴史19 文明としての江戸システム』(講談社2002年)

ニコライ著・中村健之介訳『ニコライの見た幕末日本』(講談社学術文庫、1979年)

中屋敷均『ウイルスは生きている』(講談社現代新書2016年)

山川菊栄武家女性』(岩波文庫1983年)

山川菊栄著・鈴木裕子編『山川菊栄評論集』(岩波文庫1990年)

和田英『富岡日記』(筑摩書房2014年)

2020-03-22

今日パーティ可愛い女の子いた。

明るくてちょっと天然ぽい子。

でも、ラインは交換しなかった。

今までは、性格タイプじゃなくても可愛い子いたらすぐ連絡先交換して、ラインするのに飽きての繰り返しだった。

ヤリモクじゃないのに、時間無駄や。

結局自分の好きなタイプってなんだろう?って考えた。

落ち着いていて教養のある人だって意識してから、無理におっかけなくなったな

オチはねえ。

2020-03-21

anond:20200321000620

こういうやつのペルソナは、倫理観なんて教養微塵も持ち合わせちゃいない。メルカリソシャゲのような下衆なビジネスになんら抵抗はない輩だと思う。こういうやつがいから日本人途上国民に見えて仕方がない。

[] 街は死にますか?(2) 〜 自己連続性の否定

まったく同一の遺伝子を持つ双子であっても環境出会う人たちによって

発現する遺伝子が変わり性格も変わってしま

それは、 まったく同一の遺伝子を持つアリにも個性があることから自明だが、


クローンペットは、600万から1100万円を超える費用が掛かっても大盛況

[NHK]永遠の命!? 広がる“クローンペット

https://www.google.co.jp/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20190712/amp/k10011989001000.html


非常に高額な費用が掛かるので ユーザーの多くは常識的教養があり、

クローン元と同一の存在ではない』ことに自覚的だ (ググった限りでは)


でもこれって、当たり前の話のようで結構すごい話だと思う


同じ遺伝子と肉体を持っているだけでは、クローン元と同一の存在とみなさないって

本質的には、自己連続性すなわち、

自己同一性(identity)否定の話だから


過去自分と今の自分組織からして物理的に違う

記憶だって五感を伴うものから身体組織が違っていれば思い出しても感じ方は違う

(似たような環境で育てたとしても完全に同じ個体にならない理由がまさにそれ)


感じ方以前に記憶インディックスを失い、読み取れなくなるかもしれない


そうなるともう完全に別個体じゃん?

過去自分と今の自分クローンと同様に連続しない “別のなにか” だよね


ただ、“別のなにか” であっても姿形が同じであったり、過去との現在になんらかの共通点を見出せる場合、通常は別人として扱わないよね

また、姿形が変わろうと、呼吸と脳と心臓活動が止まって外部とのコミュニケーションが取れなくなるまで、

“死んだ” とは見做さないし見做したくもないよね



生き物は ”活動停止“ というわかりやす区切りがあるけど、”街” はどうだろうか?

街に寿命はあると思う

どんな状態になったら死んだ状態なのだろうか?


やはり人が1人もいなくなったらなのだろうか?

(例: 松木村)


1人でも残っていればそれは ”死“ ではなく ”変化“ なのだろうか?


だとしたら、ほとんどすべてのことは変化であって、滅多なことで街は死なないのかも知れない


とてもすっきりしたので夕飯にしたいと思います



スッキリした増田


スッキリしなかった増田

( ↑ 答えは出てないよ!世界中分子量子力学視点から研究中だよ)

100日後に死ぬワニがここまで話題になった理由がわかりません

100日後に死ぬワニに肯定的感想を持った方に、何が響いたのか教えてほしいです。

私は、ちゆ12歳さんの記事も読みましたが、それでもここまで話題になった理由はわかりませんでした。

からない私は他人にはある感性教養が欠如しているのではないかと、不安になります

はっと私自身が○日後に死ぬことを考えて思いを巡らすなんてしていません。

私の初見20日~30日頃だったと思いますが、あああれから日が経ちもう100日目なんだなあっという間だななんて感じていません。

タイトルに100日後に死ぬってあって、その設定が大成功だとして、そのタイトルは信用に値するものなんでしょうか?

タイトルに全部を委ねて、それだけで胸に湧き上がるものなどあるんですか?

ところで、最近似たテーマ作品で、君が死ぬまであと100日っていう漫画があったんですよ。

他人寿命が100日以下になると寿命の日数が見える主人公がいて、

大切な人に死期が迫り、見え始めた寿命の日数が結局その後の行動によってコロコロ変わってしまうんですよ。

創作は読者/視聴者想像した展開を軽く裏切ります

作品の何もかもが想像通りだったら面白くもない(王道として肯定安心感として形容されることもある)ですが、

そこも変わるんかいってところも変わる話もあるじゃないですか。

私がこの作品理解できなかった理由は、主として2つあると思っています

・本作品のすべてを委ねたタイトルが信用できないことから内容ばっかり見てしまい、その内容が凡作(と私が感じた)4コマであった

・命に対する考え方が他人と違う

一応ここまで考えましたが、ここまで話題になった理由は本当にわかりません。

ちゆ12歳さんと概ね同じ何でしょうか?

2020-03-20

anond:20200320214339

うん。わかった。私は「高等教育を受けた形跡がない」「最低限の教養が無い」「泥棒の役作りに泥棒ヒゲ描いて唐草風呂敷背負うくらいバカ丸出しだってことでいいよ。

だけど、主観的事実は、脳の優先順位あなたの中の存在の大きさ(例えば、コンプレックス過去トラウマなど)に基づいた連想ゲームから生み出されている、と言うことを知っておいて。

それに逆らわず直感的に言葉を選んで罵倒してしまうと、連想の結びつきが強まって精神を病む原因になること、これは覚えておいてほしい。私が、そもそも医療必要なんじゃないかと思った理由ひとつでもあるから

もちろん、私は低学歴馬鹿丸出しなの事実だけどね!

馬鹿丸出しだけど、言っていることは事実だよ。今は受け止めることができなくても覚えて置いてほしい。最低限、いつか本当に煮詰まったときに、あれだけ罵倒したのにしつこく言ってきた奴がいた、って所で、負の連鎖を続ける連想ゲームの中に一つでも歯止めになればそれでいい。

できたら、医療を受けると言う選択肢を考えて欲しいけれど…。

2020-03-18

香川県ゲーム規制で思うところがある!

香川県ゲーム規制に関して規制する側も反対する側もろくでもない行動しか起こさないのでまとめる

規制する側のおかしさについては皆認識していると思うので、ここでは反対側のおかしさについて記述する

ネタにして何も考えていないタイプ

うえーい 香川県ゲーム時間だって(笑)

自分たちイメージアップに利用するタイプ

この流れは全国に広まる可能性がある。明日は我が身だから気を付けましょう!

ゲームは素晴らしいものタイプ

僕は○○というゲーム教養をつけた! だからゲーム一日一時間おかしい!

ゲーム脳は科学的におかしタイプ

ゲーム脳に科学的根拠はない! これこれこういう理由だ!

依存症予防に時間規制効果がない!

----------------------------------------------------------------------

これらの意見違和感を感じたのは、自分たちが善であり香川県のやつらは悪だという子供っぽいところである

自分らの意見正当化するために理由をつけて述べるのは、香川県議員とやっていることが本質的には同じである

条例を制定するのに、科学的根拠は補助にはなるが必須ではない

今回の問題は、制定プロセスに疑問点が噴出されたり、国が定めた憲法法律矛盾している部分である

今回追求すべきはその部分であって、追求するのは司法仕事である

香川県人間という部分があるかもしれないが、今回の話は規制する側も反応している世間も極めて不愉快

香川県は君たちのネタのために存在している地域ではない!

anond:20200318114030

教養か知能に問題がある人以外は

匿名ネット雑談以外では『科学的』にって言葉に慎重になるよ

実名組織名を名乗った上で科学的にって言葉連呼するのは

教養か知能に問題がある人、マーケティング、御用、宗教

このいずれかだと思って良い

2020-03-17

大人になってから勉強やり直してる人ってどれくらいの数いる?

俺のスペック

30後半。 破産歴あり。

高卒

正社員経験なし。

今は契約社員

通信業界。

北海道在住で手取り23万円(月10万円以上浮く。さすが北海道

基礎教養大事だろうと、せっかく時間がある今勉強をやり直している。

毎日最低3時間休みの日は7~8時間小学生から主要五科目。

効果はすでに目に見えて出ていて。

簡単計算はすでに大卒連中よりも早くなった。文章もすらすら読めるようになった。まだ小学生LVしか終わってないのに。

これから中学生に進む。

なんだかんだ言われる日本義務教育だが、それでも優秀だよ。この義務教育は。

やり直してみて思う。

リカレント教育(やり直し)って言うらしいが、他にもやってる人いるなら教えてよ。

ひとりだと寂しいんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん