「ライアン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ライアンとは

2021-05-09

完全に馬鹿にされてない?

緊急事態対応を統括するマイケルライアン(Michael Ryan)氏は、スイスジュネーブで開かれた記者会見で、「五輪が開催されるか否かではない。枠組みの中で、それぞれのリスクをどのように管理するかということだ」と話した。

 その上で「最良のリスク管理に関して、IOC東京都、そして日本政府が正しい判断を下すと確信している」とし、観客数の上限については日本大会関係者決断に委ねられるとして、「東京五輪での観客数の上限については、とても有能な日本政府判断を任せるつもりだ」と明かした。

2021-03-30

ドラクエ4で一番使えない導かれし者ってミネアだよな

ブライバイキル使えるしモンバーバラ姉妹は基本馬車だな

たまにキラーピアスレベル上げ枠でマーニャ使う位か

ライアンメガザルの腕輪をハメて壁役

トルネコくちぶえとしのびあしで重宝する

一番使わないのはミネアだな。フバーハ以外使いどころなしw

2021-03-10

ウマ娘から競馬に興味を持ち始めた人へオススメする競馬名実

ウマ娘競馬に興味を持った人たちには、毎週土日にBS11フジテレビ等でやっている競馬中継も是非視聴して頂きたい

プロ野球中継やその他のスポーツ実況と違って、1~2分そこらでレースが終わってしま競馬中継の実況は非常に難しいとされる反面で

非常に素晴らしい、心に残る名実況も数々あるので、自分の気に入っているものを紹介する

ベガベガでもホクトベガ!」(1993年エリザベス女王杯 ホクトベガ)

1番人気は桜花賞オークス牝馬二冠を制しこのレース牝馬三冠達成がかかったベガ

一方のホクトベガは9番人気と低評価ながらも見事なイン強襲でG1勝利を飾った

マックイーンだマックイーンだ!メジロでもマックイーンの方だ!」(1990年菊花賞 メジロマックイーン)

祖父メジロアサマ、父メジロティターンに続いて親子三代での天皇賞制覇を果たしたメジロマックイーン

菊花賞出走時点では条件馬であり重賞初出走ということもあって4番人気の評価

1番人気は僚馬メジロライアンであったが、ステイヤーとしての素質を遺憾なく発揮し見事菊花賞を制覇した

モチが粘っている!モチが粘る!」(2007年若駒ステークス モチ)

珍馬名で有名な小田オーナーの所有馬

モチが粘って1着だからいいものの、モチが詰まっていたらと思うと…

「負けられない南井克己!譲れない武豊!(1989年マイルチャンピオンシップ オグリキャップ)

馬主脱税容疑がかかり馬主資格が剥奪されそうになったため急遽売却されてしまったオグリキャップ

新馬主は高額の購入費用をペイするため、とんでもないローテーションを組むことに

今であれば秋は前哨戦含めて3戦、多くて4戦が常識だがこの年のオグリオールカマー毎日王冠天皇賞

マイルチャンピオンシップジャパンカップ(京都から府中輸送して連闘!)⇒有馬記念というダビスタでもやらない地獄のローテに挑むことに

最後の直線、絶対に届きそうもないところからハナ差バンブーメモリー差し切った脚はダビスタのアグリキャップ並みのチートな末脚であった

ニンジャがスルスル忍び寄る!」(2013年北九州記念 ニンジャ)

直線先頭に立ったツルマルレオンの外からニンジャがスルスルと…

オグリキャップ先頭か! 200を切った!オグリキャップ先頭! (ライアン!) オグリキャップ先頭!オグリキャップ先頭! そして、そして(ライアン!)」(1990年有馬記念 メジロライアン)

メジロライアン本命◎をうった大川慶次郎御大

レース中に解説者が実況の邪魔をするという前代未聞のハプニングを引き起こすもオグリ引退レースを勝ったこともあり、終わりよければ全て良しというハッピーエンドとなった

「これはもう、フロックでも、なんでもない!二冠達成!」(1997年日本ダービー サニーブライアン)

牡馬クラシックの一冠目である皐月賞で逃げ切り勝ちをおさめたサニーブライアン

しかしながらたまたま展開が向いただけのフロック勝ちなどと見られ、レース発走直前では7番人気の低評価

皐月賞と同じ大外18番枠からスタートとなったが「逃げ争いになっても絶対に退かない」と公言していた通り

サイレンススズカを抑えてハナを切ると、そのまま一度も先頭を譲ることなく先頭でゴールを駆け抜けた

ウィンストン・チャーチルが「ダービー馬のオーナーになることは一国の宰相になることより難しい」と述べたというのは後世の創作なのだ

ダービー馬のオーナーとなった馬主宮崎氏がダービー勝利時に所有していた現役競走馬はこのサニーブライアン1頭のみ

たった1頭の所有馬日本ダービーを勝ち二冠馬となったことは奇跡的な出来事であるといえよう

2021-03-04

マネーショートという映画

アマプラマネーショートって映画を見た。期待してなかったんだけど結構おもしろかった。

題名から資金が尽きてビジネスが立ち行かなくなった主人公の奮闘劇とかだと思ったが、実際は2008年のいわゆるリーマンショック前夜にバブル崩壊を読んだ人たちが空売り(ショート)をしかける話だった。

原題の「The Big Short」の方が内容をそのまま表していてわかりやすいのに何で変えちゃうのかな。

内容もいいし、キャストライアンゴズリングブラッドピットが出てるし、アカデミー賞脚色賞も受賞しているのに日本で大して話題にならなかった原因は、題名誤認でターゲットがずれてしまったところが大きいと思う。

ちょうど最近バブルっぽくなってきてるし、いろいろ参入している人にはオススメです。

2021-01-25

ジムライアン日本市場は軽視しない(イギリス以下の冷遇)」

ハード競合のXBOXが弱すぎる高性能据え置きはPS寡占市場

わざわざ力割く必要ないし提灯記事すら書いてるバカも多い

転売屋憎悪して発狂することで何かやったつもりでいる

正直間抜けだろとしか

ハード冷遇ソフト会社おま国する

一方の任天堂コントローラー対応日本欧米とは違う集金スタイル

日本人はネットでイキってるだけだからなあ

つべコメント欄は閉鎖される

なめられてバカにされてることに気が付いたほうがいいよ

2021-01-23

PS5欲しすぎて震える

コロナより何よりPS5が手に入らないことがストレスすぎて脳のいちばん太い血管がブチキレそう。

転売屋はもちろん死ね

五臓六腑をぶち撒けて惨めたらしく死ね

メルカリ死ね

おまえらみたいな反社サイトが揃って潰れれば転売もこんなに酷くならねえよ。

あと「まだPS4で十分だよ」とか余裕ぶってる奴も死ね

俺はPS4持ってねえんだよクソがおまえは永遠にPS4やってろ。

PS5はソフトが揃ってないから魅力がない」とかしたり顔で抜かしてる奴も死ね

俺はやりたいゲームが腐るほどあるんだよ。

そんなこと言ってちゃっかり抽選販売に申し込んでるんじゃないだろうなテメエ。

「私はPS4も持ってる優良顧客から優先してPS5を売れ」とかワガママ言ってる奴も死ね

逆だろ、俺みたいにPS4すら持ってない客に最優先で売るべきだろ。

おまえはスパイダーマンサイバーパンクPS4でやってろ。

抽選販売してる家電屋も死ね

客にストレスばっか押し付けやがってしかもまともに買い占め対策になってねえだろカス

抽選販売の条件に購入履歴とか要求してくる家電屋も死ね

俺は慎ましい人間からそんな頻繁に家電なんて買わないんだよボケ

しろ転売屋のほうが日常的に家電買ってるだろボケ

抽選販売の条件に会員カード要求してくる家電屋も死ね

抱き合わせすんなボケカスゴミアホ百遍死ね

SIEも死ね

日本では売れないか欧米が優先されるのは仕方ないとか言ってるけどPS4が二番目に売れた国は日本らしいじゃねえか。

どうなってんだおいどうせxboxには流れないと思って高を括ってんのか。

そのとおりだよPS専用ソフトやりたいかxboxもゲーミングPCも買えねえんだよ早く売れよ足元見てんじゃねえぞ。

販売計画杜撰だったということを認めて土下座したうえで俺にPS5を融通しろ

なんで心の底から熱望してる俺は手に入らなくて

PS5買ったけどやりたいソフトいから起動してないわw」とか言ってる奴が買えるんだよおかしいだろボケ

マジであと一ヶ月くらいで完全に限界が来るからそれまでに生産増やして俺が買えるようにしておくんだぞ。

聞いてるかおいジムライアン

ほんとマジ紳士な俺がここまでキレることはないんだからマジで命削ってでもPS5を生産しろよわかったかボケ

追記

PS4に魅力がなかったんじゃなくて、

ちょうど発売したころに一人暮らしをはじめてテレビが無くなったか

ずっとVitaSwitchとかの携帯機を優先してたんだよ。

いまは多少の余裕があるからモニタ買って据置機に復帰しようと思ってんの。

PS4世代ゲームをまるごとやってないからやりたいゲーム死ぬほどあるわけよ。

PCで十分だから売ったわ」とか言ってるトラバの奴はブチ死ね

「俺はこうやって手に入れたぞ」と偉そうに説教してくるブクマカも死に晒せ。

2021-01-09

https://jpn.nec.com/cybersecurity/blog/210108/index.html

パスワード付きzip PPAP 問題について

この記事まだわからないところがあるから教えてほしい

1、スキャンできないと何が問題なの?

ライアンは結局解凍するから暗号化ZIPスキャンできなくても、解凍時に自動実行されるような脆弱性でもないかぎり問題ないよね?

メールを受信元企業プロキシサーバースキャンできないのが問題ってこと?

2、代替案2の問題点がわからない

別経路でPW送るってことはなりすまし難易度は跳ね上がってるよね?

仮にEメールに悪意を持った暗号化ZIPが送られてもだれも解凍できない

暗号化されてないならスキャンされるからやはり問題にならない

送信元がクラックされてPWも第三者が別経路でなりすまして送れるなら、手段がなにであれ関係ない)

3、なんで毎回同じPWじゃないの?

これが問題をややこしくしてる原因のような

4、クラウドは金と時間がかかる

これは1の通り、プロキシサーバースキャンできる仕組みを作る必要があるってことでいい?

この場合既存の仕組みを使えないし、クラウドサービスロックインされるし

腰が重いのもわかる気がする

5、PGPでええやん

2020-12-26

コロナ騒動で株下げた有名人

クドカン 自粛要請無視してライブに行ったり、3蜜でMV撮影 感染後の発言まさか自分がΣ(゚Д゚)」

柳家睦 自粛要請無視してライブ開催

又吉 志村けん訃報が流れた日に翌朝4時まで飲み歩く

たむけん 国は保証しろ

坂本龍一 国は保証しろ

椎名林檎 自粛要請無視して東京公演強行

K-1主催者 再三の中止要請無視して強行開催

為末大 「出勤しちゃうんだ」と無神経極まりない発言

RAD野田洋次郎 自粛要請批判

キングヌー井口 補償しろ

野田秀樹 劇場自粛反対声明

鴻上尚史 公演自粛要請に反対し「演劇人として劇場公演の継続を望む意見表明いたします」とコメント

八嶋智人 イベント自粛要請批判

アンミカ 自粛要請中の3月後半に自身誕生会をする 再三の自粛要請無視して強行開催したK-1擁護

ケラリーノ・サンドロヴィッチ ツイで暴言を吐く↓

@

早速始まった。わかりやす過ぎる。

金だ。金を出せ。現金をすぐ出せ。日本だけだこんなの。国民安心して自粛させろ。何の為に税金払ってるんだ。

ばか。けち。どんどん人死ぬぞ。人殺し



コロナ騒動で株上げた有名人

YOSHIKI 1000万寄付

GLAY 医療施設に1000万とマスク5000枚寄付

ローランド 医療品を寄付

ヒカキン youtube で外に出るなと訴える

エガちゃん youtubeステイホーム

錦織圭 賞金全額寄付

熊川哲也 自粛要請バレエ公演中止 啓蒙活動

レオ様 13億寄付

リアーナ 5億寄付

シュワちゃん 1億1000万寄付

ブレイクライブリーライアンレイノルズ夫妻 1億1000万寄付

アンジェリーナ・ジョリー 1億1000万寄付

イリージェンナー 1億1000万寄付

クリスティン・ベル 1660万寄付

ジャスティン・ビーバー 慈善団体へ320万送金

アリアナ・グランデ コロナ生活行き詰まった人20人へ500ドル~1000ドル送金

ジョン・ボンジョビ 自身所有のレストランで黙々と皿洗い

2020-08-05

阿炎と元推しが同じ身長www

ライアンも188だったよ

2020-05-07

タイレノールが手に入らないとは・・・

いつも頭痛時にはタイレノールを使っていて、そろそろ切れそうなので薬局にいったら、薬剤師にないって言われて、コロナでねーとも言われて調べたら、アセトアミノフェンコロナ関係でいろいろ噂もあったのね。なんかコロナのために買い占めに走っているように見られていやだなぁ。

タイレノールは、トム・クランシー小説の中でジャックライアンガンガン服用するシーンで存在を知って、日本市販されるようになってから、ずっと使ってるんだよね・・・。

2020-03-12

anond:20200312194138

ライアン氏 感染テスト実施する条件として、完全に症状が出ている、一定の年齢に達している、

中国への渡航歴があるなどを条件として設けている国がある。現状に合わせた適切な対応とは言えない。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56693720S0A310C2000000/

WHOにも言われちゃったけどどうすんの?

他国が一日何千件も検査してるのに日本は100件って普通に考えておかしいと思わないの?

死者を減らすのが大事って、今の自粛が延々続いたら経済的に死者が出るだろ。

検査して感染者数が減ったっと証明する以外に、どういう出口戦略があるの?

デマウヨへ先に言っておくが

韓国医療崩壊したというのはデマ大邱一時的に病床が足りなくなっただけで既に解消してる。

そもそも隣国崩壊したらもっとニュースになってるだろアホが。

イタリアのは財政削減で病院減らしてたせい。

2020-01-12

1/12開幕トップリーグの見どころ【2】

パナソニックワイルドナイツ

「4強」の中でも近年では毎年「最も優勝に近い」と言われ続けているチームで、実際、優勝も多い。

ここもプレースタイルがはっきりしており、それは「アンストラクチャーから一気にトライを取る」

W杯オールブラックスがやってたようなスタイルだが、「型がない」のがスタイルというのは難しく、国内リーグでこのクオリティ確立しているのが奇跡と思えるほど。

ボールを持つと何が起こるかわからないので一瞬も目が離せない。

戦力的にも充実しており、稲垣啓太、ヴァル アサエリ愛、堀江翔太という、まんま日本代表FW第一列、今季最後医療の道に進む和製フェラーリ福岡堅樹、おそらく次日本代表は確実であろう強力タックラーのベン・ガンター、田村の次と呼び声も高い天才SO山沢拓也、オールラウンダーの松田力也などいちいち細かく紹介しきれないほどの現有戦力で、さら南アからダミアン・デアリエンティ、そして大物中の大物、オールブラックスLOサム・ホワイトロックが加入した。

戦力の充実ぶりでは神戸製鋼比肩するチームで、STOPスティーラーズ最右翼のチームだろう。

赤と青、どちらのユニフォーム試合支配するのか注目だ。

クボタスピアーズ

縦の鋭い突破を持ち味にするチームだが、攻めのオプションが少なく、中位以下をさまよう事が多いチーム。

リーチに代わるキャプテンとしてW杯でも存在感を示したピーター“ラピース”ラブスカフニや、惜しくもW杯落選となったが待望論も多かった立川理道、南アのNo,8・ドウェイン・フェルミューレン、走力もキックもある万能FBゲラード・ファンデンヒーファーなどがいる。

今季は新戦力としてオーストラリアから司令塔バーナードフォーリーと、オールブラックスからバリバリトップCTBライアン・クロッティがやってくる。

頼りっきりになることが多かった立川理道の負担がだいぶ軽減されるのは間違いなく、戦績が安定してくるかもしれない。

リコーブラックラムズ

硬いディフェンスと、センターなどのバックスの力強い縦の突破で押してくるチーム。

やや地味な存在だったが、手堅いプレーで近年上位に食い込むようになってきた。

今季2019年大会の出場メンバーもおらず、各国代表からの補強もなかったが、注目はSOで、このポジションから常勝パナソニック司令塔ベリック・バーンズ移籍してきた。

また、オールブラックス選出経験もあるエリオット・ディクソンも2年目でチームフィットすれば、強力フィジカルでより粘り強いチームとなるかもしれない。

上位に一波乱を起こす可能性は十分あるだろう。

Honda HEAT

FWに具智元、BKにレメキ・ロマノ・ラヴァという日本代表や、南ア巨人RGスナイマンなどを擁するが、それ以外の層が薄めで勝ちきれかなったチーム。

今季トップリーグに復活。

各国代表クラスの補強はなく、やや地味な印象があるが、W杯経験したメンバーがどこまでチームを引き上げるかが注目。

NECグリーンロケッツ

全体的に手堅く、特に早くも複雑でもないラグビーをするのだが、奮闘して中位をキープ。

各国代表クラスの補強もなく少し地味な印象を受けるが、昨シーズン田村優・茂野海人という代表クラスハーフ団がまとめて抜けるという危機選手根性で乗り切った。

今季も魂を見せることができるか。

東芝ブレイブルーパス

古豪としてパナソニックと一時代を築いたが、親会社不祥事の影響もあったのか精彩を欠き、上位から滑り落ちてしまった。

とはいえ日本代表キャプテンリーチマイケル擁するFWのフィジカリティは強烈で、スクラム脇を急襲してくるランナーを止められないと力で押し切られる危険なチーム。

ニュージーランドのリチャード・カフイや南アの長距離砲台コンラッドバンワイクなど経験豊富ベテラン勢が渋く活躍するが、やや高齢化も気になるところ。

チームを安定させ、古豪復活なるか。

余談だがW杯ウォーターボーイとして注目を集めた德永祥尭はフィジカリティランニングスキルも高いとても良い選手なのだが、数シーズン前にスクラム中に相手の手に噛み付いて数試合出場停止になった苦い経験がある。

しかしよくよく考えると、FLポジションでどうやって噛みつきを行ったのか、増田はいまだによくわからない。

anond:20200111004652

2019-11-02

ラグビーW杯 3位決定戦 ニュージーランド vs ウェールズ レビュー

11月最初の週末は、ラグビーW杯2019日本大会、最後の週末だ。

ラグビー伝統国以外での、そしてアジア初開催となったこトーナメントも残すところは2試合を残すのみ。

今夜、ニュージーランドウェールズが3位の座を争う。

------

大会を振り返った時、3位のチームを覚えている人は少ないだろう。

地上波放送もなかったし、3位決定戦自体存在意義疑義を唱える関係者もいると聞く。

しかし、今回、不可抗力で中止になった試合こそあるものの、W杯開催地最後まで残って、参戦したときに行う可能性のある7試合全てを戦えるのはここまで残った4チームにのみ許された権利だし、この大舞台で戦う経験を積む新星、そして代表戦舞台から去るベテランたちにとってこの一戦は大きな意味を持っている。

------

ニュージーランドWTBリーコ・イオアネや、ウェールズSHトモスウィリアムズCTBオーウェン・ワトキンはこの3位決定戦で次の4年に向けた新たな一歩を踏み出し、No8アラン・リードFBベン・スミスCTBライアン・クロッティ、FLマット・トッド、そしておそらくはこのステージで残された時の少ないLOアラン・ウィン・ジョーンズといった伝説たちが、代表として有終の美を飾るための戦いに臨む。

また、スティーブハンセンウォーレン・ガットランド両HCも退任が決まっており、これらはこの試合が1つのサイクルの終焉と新たなサイクルの始動を繋ぐものであることも意味している。

強豪国として名をはせる両国は今夜、どのような「終わりと始まり」を見せてくれるだろうか。

------

若手に経験を積ませたりベテラン花道を作ってやりたいとは思っても、負ける気など全くないウェールズ

しかし中4日のうえ怪我人が多く台所事情が厳しい。

伝統の固いディフェンスと激しいタックルは若手にも浸透しているであろうが、相対するのは攻めてくるのを待っていて勝てる相手ではない。

ウェールズ攻撃守備遂行しつつ、ペナルティーキックセットプレーなどの一瞬の勝機を何度ものにできるかが問われる一戦となる。

対してスタメンを大幅に入れ替えても世界的なビッグネームばかりという層の厚さを誇るオールブラックスは、完全に封じられれた準決勝の苦い思い出を払拭し、自信を取り戻さないといけない。

------

国家斉唱を前にこの試合で黒衣を脱ぐキアラン・リードの頬に笑顔漏れる。

スタジアム純粋ラグビーを楽しむ祝祭的なムードに包まれる中、両国代表と観客が声を合わせて歌う国歌

特別試合原則マオリの血を引くものが務めるとされるハカリードはキアラン・リードだった。

------

いよいよキックオフ増田の予想に反してウェールズ試合開始から果敢にランで展開しつつ攻めるが、これを止めたオールブラックスペナルティを獲得、外れたゴールキックの攻防からボールをつなぎ、なんとPRジョームーディーが激走してトライ

つづく12分にもラインアウトからセットプレークロスパスを受けたFBボーデン・バレッドディフェンスをすり抜けてトライ

14-0。

オープンな展開から2トライを奪ったオールブラックスが序盤をリードする。

------

対するウェールズも深く攻め込んでからセットプレーを取り切ってトライ、その後もペナルティーゴールを獲得し14-10とやり返していく。

------

しかし、ボールをもってもキックを使わず走るウェールズが挑んだ攻めあいオールブラックス土俵で、32分にはセットプレーからターンオーバ連続する混乱をベン・スミスが走り抜けてトライ

銅鑼のなった40分すぎにまたもベン・スミスインゴール右隅に飛び込み28-10として前半を終了した。

------

スタンドに観戦にやってきていた上皇夫妻に送られる拍手と歓声。

トーナメントを勝ち上がってきたキック主体戦術を使わずランでのオープンな展開で攻めたウェールズだが、オールブラックスの得意な混乱からの打ち合いを誘発してしまう。

ウェールズ今日代表最後となるベン・スミスの2トライなどで大幅リードを許して前半を折り返した。

後半は締めていくのか、覚悟を決めて引き続き果敢に攻めるのか。

------

後半開始早々、オールブラックスはまたもベン・スミスディフェンスすりぬけてチャンスメイクし、ソニービルウィリアムス一流のオフロードでつなぎ、ライアン・クロッティが飛びこみトライ

大会若い力で駆け上がってきたオールブラックスは、3位決定戦でみせたベテラン3人のアンサンブルで35-10

------

どうやら戦略的な論考は無意味な戦いのようだ。

ウェールズは残された大舞台最後時間を観客とともに全力で楽しむように、後半もキックを使わずランで攻める。

オーソドックスな展開攻撃だけではなかなかビックゲインができなかったが、辛抱強くボール繋ぎつづけ、インゴールライン間際の攻防からジョッシュ・アダムズが頭を突っ込んだ!

走っても手数を惜しまぬ攻めで、35-17と追いかける。

------

ゲーム選手の交代が相つぐ時間となり、大歓声で送られるウェールズアラン・ウィン・ジョーンズやオールブラックスソニービルウィリアムズ

交代が特別ムードに包まれるのも3位決定戦ならではだ。

最もセクシーアスリートと世の女性にもてはやされながら、前大会で得た金メダルを興奮してフィールドに降り駆け寄ってきたファンの子供にあげてしまうなど、セクシー期末試験があったら記述問題採用したい振る舞いがノータイムで出せる伊達ソニービルは、13人制でカナダからオファーがるという。

試合が終われば新天地に旅立つのだろうか。

------

腕を痛めたウェールズSOリース・パッチェルの交代で怪我の穴埋めにとことん縁のあるダン・ビガーがフィールドに降り立ち、同じく交代で入ったSHガレス・デービスがややキックを増やしたことで後半の展開は均衡したが、やはりオープンゲームであることは終盤になっても変わらない。

観客にラグビーの楽しさを示すように攻め合いになったゲームは、75分にウェールズ陣深い位置からスクラムからオールブラックスSOモウンガが、その均衡を破るトライで40-17として、このスコアのままゲームは終了した。

2019年日本大会の3位は、ニュージーランドだ。

------

おそらくは互いに最後W杯となるアラン・ウィン・ジョーンズ、キアラン・リードキャプテンが晴れ晴れとした表情でインタビューに答える。

準決勝の苦い敗戦払拭し、最後試合を飾ったスティーブハンセンHCは大歓声に送られ、花火大会打ち上げ本数で上回られたウォーレン・ガットランドHCは少しだけ悔しそうな表情で、しか歳月を噛みしめるようにウェールズを鍛え上げた日々への思いを語った。

大会で堂々オールブラックス司令塔を務めた新星モウンガは試合前に「先輩たちのために今日は戦う」と語ったという。

ウェールズ選手たちも同じ気持ちではなかったのだろうか、去る者の思いは若い戦士たちに受け継がれていく。

4年後には彼らが先頭に立ってチームを引っ張っていくのだろう。

今日が終わりと始まりを繋ぐ日だ。

------

決戦の1試合を残して大会を去った彼らだが、大会後にはキアラン・リードライアン・クロッティ、マッド・トッド、ブロディ・レタリック、サム・ホワイトロックリーアム・スクワイアなど、多くの選手日本にやってくる。

あと、W杯が始まってからというもの、どうにも悪役キャラのようなセリフを吐きまくるエディーがまた口を滑らせたおかげで、スティーブハンセンが次に指揮を執るのがトヨタヴェルブリッツであることも明らかになった。

日本代表の躍進をその屈強な身体で支えた姫野を擁し、元オールブラックスキャプテンとHCがやってくるトヨタ台風の目になるだろう。

W杯を沸かせた彼らのプレーや采配を間近で見ることのできる、トップリーグスタンドにも是非足を運んでほしい。

------

そして、日付が変わって11月2日、2019年大会を制するチームがついに決定する。

追憶希望をのせたトライ花火と歓声が夜空を彩った今夜だったが、次の夜はもっとシリアスものが飛び交うだろう。

44日間の激闘を見守ってきたウェブエリスカップは、白と緑、どちらのユニフォームの上で輝くのか。

太陽が西の空に沈む時間、輝く夕陽と入れ替わるように赤く燃える決戦の火蓋が切られる。

anond:20191027213719

2019-08-05

anond:20190805113419

いやまあそのへんもだけどクリフトのあれなんかむしろくだらんくて

アリーナのあの残忍残虐な人格に痺れたんだよな

ゲームではおてんば姫とか言ってるけど好んで殺し合いに身を投じる血に酔った人間って実際はああだよねっていう

キングレオ城では人間兵士マーニャと競い合って笑いながら血祭りにあげるし

ライアン王侯貴族に対する礼を取られて「本当はこうなんだぞ」って鼻をうごめかせながら他の仲間を見渡すし

ガーデンブルグでつっかかってきた戦士昏倒させて笑いながら「眠れよいこよ」とか言ったり

やっぱ男描く時より女描くときにキレキレなんだよなあ

あとマザーでは主人公女の子の髪の色を堂々と逆転させてそこから入ってたりほんとやりたい放題だなこいつって子供心に尊敬した

2019-05-17

anond:20190516193927

マーベルオタクコナンにずっと絡んでるのは去年か一昨年くらいにコナン映画のせいでアベンジャーズの初週1位取れなかったか

1位阻止したのがラブライブだったらラブライバーアンチになってただろうしシン・ゴジラだったら庵野を叩きまくってたと思う

コナンの内容がどうとか関係なくて

アベンジャーズ日本では大して人気ない現実を突きつけてくるやつは全部敵なの

でも名探偵ピカチュウライアンなんとかって人が出てるからOKらしい

2019-04-04

anond:20190404111616

勇者以外が脇役の被害者なら

トルネコライアンブライクリフト被害者だね

アリーナ姉妹だけを取り上げて「女性犠牲にしているドラクエ!」っていう告発

間違っている上に男性差別臭いが濃厚にする?

2019-02-05

ドラえもん主人公ドラえもん」←まあ許してやってもよい

「なぜならタイトルドラえもんから」←これは許せない

じゃあお前プライベート・ライアン主人公ライアン一等兵だとでも思ってるのかと

2018-11-15

実写版ポケモン動画再生回数がやばすぎる

Facebook         3400万回

Youtube          3000万回

Twitter(公式)         1200万回

Twitter(ライアンレイノルズ)  800万回


合計 約8400万回


ちなみにトイストーリー4はほぼ同じ時間に公開されて(数時間トイストーリーの方が早い)Youtubeで1000万回再生。他は調べてないけど。


これはひょっとして信じられないほど大ヒットするのでは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん