「ダミア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダミアとは

2023-04-18

ダミアニャという概念がなぜ嫌われているのか

砂糖蜂蜜かけてシロップ流して混んでるようにイチャイチャしてて怖気がきた

耐性がない人間にはたしかキツイ

苦手ではあるけど見なければ済む概念だと確信した

いやなものブロックだろJK

2023-04-05

anond:20230405112050

リアリティラインの妙っていうか雑に殺される奴らがいかにもいそうな陰キャ陽キャなのになぜかそんな学校に超絶超人も交じってますよっていうのがなんていうか、そんな世界観あるか?ってなる部分ではある

ハンターハンターも僕のヒーロマダミア世界観から「そういう超人がいる世界ですよ」っていうのがわかるじゃん

2023-02-12

Jリーグ順位予想2023

はてな民の大半は興味がないであろうJリーグがあと1週間で開幕するので順位予想する

異論は認めるのでみんな書け

今年こそtoto当てたい

■全体傾向

ポジショナルプレー+強プレッシング技術として一般化してそこでの優位性がなくなる一方で、それが全くできないチームはエネルギー効率が悪くてショートカウンターも決まらず厳しくなる。

前述がチームに落とし込められつつ、外国人の質で差をつけられるチームが上位に来るんじゃないかと。

下手に突き抜けた日本人が出てくると海外にお買い上げされて戦力ダウンすることもあり、上位8チームぐらいは団子状態になるんじゃないか

Jリーグ的にはフロンターレマリノスビッグクラブにしたいプロモーション雰囲気だけど、思惑通りにいかないのがJリーグ

上位はガンバ浦和マリノスセレッソ広島フロンターレグランパスFC東京が争い、残留争いは昇格組という予想。

■予想順位

1位 ガンバ大阪

9割贔屓、1割ギャンブラー精神。実際のところ内容が良くて残留争いに巻き込まれなければサポの大半は満足すると思う。

ツネ様末期、片野坂ポジショナルプレーの導入に失敗したというところでポヤトスという3度目のチャレンジ

今まではやりたいサッカーに対して主力の入れ替えを行ってこなかったが、今期はプレースタイル的に不良債権化の主力を一掃してジェバリネタラヴィ、半田などをお買い上げ。

ガンバ史上歴代でも最上位の的確な補強になったんじゃないか

ポヤトスの実力の不安視やフロント我慢できるのかという意見もあるが、表現されてたサッカーを見る限りポヤトスJ2よりもJ1の選手の方が相性が良いんじゃないかなと。

J2にいるレベル選手はJ1や海外に行く選手と違って相手を見ながら選択を変えられないので、ポヤトスよりもミシャやリカロドみたいな自分たちのサッカーを貫くスタイルのほうが相性が良いというのが持論。

また、ガンバサポーター我慢強くありませんが、フロントサポーターと同じ方角を見ていないので、選手と揉めるか残留争いに巻き込まれなければクビを切られることはありません。

注目はなんやかんやでインサイドハーフチャレンジする宇佐美ボールを貰うのに浮遊しがちな弱点のある彼を輝かせたら、ポヤトスはマジ凄いとなると思う。

2位 浦和レッズ

ギアクマは取れなかったけど、ホイブラーテンはいい補強。ヨーロッパステップアップリーグや主要リーグに引き抜かれなかったベストイレブンクラスの中堅所はまさに補強の狙い目として優秀。

ミシャほどではないけど、リカロドもロマン派傾向で相手をあまりみないでやるサッカーなので、新監督がスコルジャというのもいい選択だと思う。

リカロドよりも相手をみながらやるサッカーを変えられて、いいバランスが取れるんじゃないか

注目はモーベルグリンセン。ただここ2人が期待値活躍できず、岩尾が絶対的レギュラーのままシーズンを終えればもっと順位が下がる可能性もあると思います

3位 横浜Fマリノス

岩田と高丘が抜けたけど、特定個人依存はしていないのでダメージは最小限。個人的には高丘よりオビの伸びしろを考えると、上積みすらあるんじゃないか

余談だけどGKは近年足元足元というけど、セービング能力の高い方が勝ち点に直結するというのが持論。うまいにこしたことはないけど、パスコースに入るポジションが取れて、近くの選手にとりあえる渡せれば機能性としては十分。

飯倉チャレンジは論外。私的評価だとあのスタイルの割には足元が下手でパス選択判断能力が足りなさすぎる。

練度が高くて素晴らしいチームだけれど、相手チームの対策が進むのと意外と個人で流れ関係なくなんとかしてしま選手がいないこと、夏に引き抜かれる可能性のある主力がいること、ACLがあることからこの順位

本当に抜けてる強いチームって流れがいいときに点を取るのではなく、流れが悪いときに点を取っていい流れに持っていくチームだというのが持論で、マリノスは前者で強いけど最強ではないなという印象。

4位 セレッソ大阪

バランスのいいサッカーに今冬的確な補強ができたチームだと思う。ただ香川の補強が吉と出るとは思えなくて、名前があるだけに中途半端に使ってしまって戦術バランスが崩れて、それが原因で勝点を落とすんじゃないかと予想。

5位 サンフレッチェ広島

去年躍進したチーム。去年よりは相手対策が進むことと中心選手の満田が夏にお買い上げされ、夏から順位を下げていってこの順位に収まると予想。

6位 川崎フロンターレ 

年々引き抜かれ過ぎたこととダミアン、家長故障、何より谷口の抜けた穴でこの順位マリノスよりも結構個人能力依存するチームの印象があって、谷口の穴は埋まらないんじゃないか

今年は何かしらモデルチェンジを図って種を蒔くシーズンになるんじゃないかと予想。

7位 名古屋グランパス

人々を労働者にさせるスキルの高い長谷川健太ユンカー健太に叩かれれば稼働率が上がり、得点王争いをするのではないだろうか。

とはいえ、受けることを前提とするサンドバッグ型の守備は10年前と違って強いチームにはきっちり崩されるので、優勝争いまでは上がってこないと予想。

8位 FC東京

仲川はいい補強だと思う。ただディエゴオリヴェイラはい選手だけど去年5点しか取れてないんですよね。年齢的に経年劣化が始まっても可笑しくないし、相手対策にそこまでアルベルの引き出しが多いとも思えないのでこのくらいの順位になるんじゃないか

9位 柏レイソル

ブラジル以外の外国人に手をだすとは思ってなかったけれど、よく考えればオルンガはブラジル人じゃなかった。

ネルシーニョは正直時代遅れだと思うけど、外国人破壊力勝ち点を積み上げていくんじゃないか

10位 湘南ベルマーレ

いい意味で印象に残らない整理されたサッカーの印象。町野が夏に海外で出ていって、そのまま中間ぐらいの順位で収まるんじゃないか

谷の抜けた穴はきっちり補強できているので、残留争いには巻き込まれずに済むんじゃないかと予想。

11位 サガン鳥栖

ミシャ曰く去年一番いいサッカーをしたチーム。あれだけ毎年主力を引き抜かれてもJ1に留まっているのは本当に凄いと思う。

ただ綺麗なサッカー相手研究も進んで、去年よりは戦力の上積みを感じるけど、去年程の痛快感は出せないんじゃないか

12位 ヴィッセル神戸

タレント的にはい選手が揃っていて、上位争いしても可笑しくないと思うけど、フロント選手スタッフファンとすべてが同じ方向に向いておらず、噛み合わないでシーズンが終わるんじゃないか

補強ポイントGK東欧北欧であればかなり高コストパフォーマンス選手が連れてこれるのに、イニエスタがいるのにも関わらず永井ブラジルルートにこだわっているあたりが象徴的だと思う。

13位 鹿島アントラーズ

今年のびっくり枠。TMの結果以前に岩政のやりたいサッカー現代的な立ち位置を重視したサッカーだと思うけど、そこと補強した目玉の選手プレースタイル的に合っていない。

今のマリノスになる前もそうだったけど、やりたいサッカーをやるには血の入替を大胆にしないとチームスタイルを変えることは厳しいと思う。

個人的には選手時代から岩政は海外のチームと試合をしたときコメントで、レベルの違いとスタイルの違いを区別できておらず愚将になると思っていたので、その答え合わせが合うのかどうか楽しみにしてます

我の強いよく言えば鹿島な人を戻してきたけど、それってリーダーシップと違って勝っていたからまとまっていただけで、結果がついてこなかったら内紛になっていくんじゃないか

しっかりブロック作って綺麗に崩そうとせずにカウンターを狙っていく一昔前のサッカーを目指したら、上位に入ってくるとは思います

実際は監督途中解任してから現実的サッカーに切り替えて、比較的余裕な順位残留が決まるんじゃないか

14位 京都サンガ

タカよりもパトリックのほうが強度の高いサッカーには合うんじゃないか

J1復帰2年目でもう少し順位を上げてくる可能性もあるとは思います

15位 コンサドーレ札幌

ミシャはポジショナルプレーの先駆けともいえるけど、可変システムだったりそういう部分での優位性が弱回って、厳しいシーズンになっていくんじゃないか

中島あたりが鈴木武蔵くらい活躍できたらもっと順位を上げてくると思うけど、中島が未完の大器のままでそこまで花開かないという予想でこの順位

16位 アビスパ福岡

井手口はチームに合う良い補強をしたと思う。ただ去年通用しなかったルキアンがまだ主力ということとクルークスが抜けた穴で時間が作れなくなってかなり苦しくなると思う。

17位 横浜FC

新潟と迷ったけど結局こちらで。選手が多すぎるんだけど、今のJ1とJ2の個人能力の壁の大きさだと上がったタイミング選手の入れ替えをしないときつくなるので、その選択をした横浜FCに軍配があがるんじゃないかと。

何気に一昨年J1を経験しているのも差が出るんじゃないか

18位 アルビレックス新潟

J1とJ2の一番の違いは相手勝手ミスをしてくれないことです。なのでボールを奪うところ、守るところにエネルギーを使わされ、J2ときみたいな攻撃力は保てません。

また、J2ではなんてことなかったミスがJ1だと失点につながったり、流れが良かったりブロックは敷けているのに点を取られる機会も増えます

去年からメンバー継続をしているといえば聞こえはいいですが、J2のやり方に染まっているメンバーでJ1を戦うという意味もあるので、いいサッカーをしているけど勝ち点がついてこない厳しいシーズンになると思います

因みに16位と17位は例年よりも差がつくんじゃないかと見てます

2023-01-24

逆効果じゃないの?

ヴィクトリアクィアベイティングだという批判について、「実際、それに該当するものもありますが、(非難の内容が)極端なこともあります。こういったステレオタイプと戦うべきクィアの人たちが、このようなレッテルを貼ってさらなるヘイト憎悪)を生むのは愚かなことだと思います。(ダミアーノとトーマスが)ストレートからといって、メイクをしてはいけない、ヒールはいはいけないということはありません」と反論

要するに、「私たち非難する奴らは極端で愚か」という認識の表明で、火に油を注いでいるように感じる。

2022-11-17

anond:20221116145521

ダミアカのフォロワー数を見せびらかして同調圧力かけたり、芝居じみた議論民主主義存在を装うツールより

ウィキリークスのほうがなんだかマシだと思う

2022-08-17

anond:20220817175342

しかアーニャちゃんの生きる世界過酷戦時中なので、あのようにダミアンくんと健康に成長する望みはほとんど皆無なのだ

悲しいなあ。

2022-08-03

https://tabi-labo.com/280195/on-a-plate

久しぶりにリチャードとポーラのこれを見たけれど

今見るとスパイファミリーダミアンとアーニャ連想ちゃう

やっぱりボンボン×庶民の女はロマンなんだよなあ

2022-06-28

三大俺は好きだけど何でこれが今流行ってんのかわからん漫画

ジャンプ+で連載開始された時から読んでて面白いと思って単行本も買い続けてるんだけどアニメで人気爆発したのが謎。ジャンプ無料で読めるのに何でみんな読んでなかったんですかね。

最近ジャンプでヒットしてる漫画って鬼滅チェンソーマン呪術タコピーとクセある漫画が多かったので、クセのない王道スパイもの流行るのが意外。この感じだと怪獣8号とかアンデッドアンラックアニメ化したら跳ねるのかな。葬送のフリーレンが小学生の甥にウケたのであれもアニメ化で流行ると思う。

ダミアニャとか今までカケラも見たことなかったカップリングが増えたのも謎。

無料公開で今最もナウいけど、普通に読んで普通に面白〜って思ってたので、今の「地獄地獄地獄!!」「精神にくる漫画!!」みたいな持て囃され方はよくわからん個人的には「あ〜なんもうまいこといかいね〜」くらいで精神的にダメージ追うまではいかなかった。

仏教モチーフも山ほどあるし作者の人そこまで考えてると思うよという考察散りばめ系漫画だとは思うんだが、それにしたって「翌日仕事じゃない日に読んでください」は大袈裟じゃない?

俺は中年オタクから陰キャ美人巨乳陽キャと付き合っちゃうぜ!みたいな話は好きなんだけど、今の陰キャじゃないオタクだぜみたいな若い男女両方の読者層からそこそこ人気高いのがよくわからん。ぼくヤバが好きなら淫獄団地も好きだろ!

オタク妄想漫画やぞ!?みつどもえの作者の漫画やぞ!?ええんか!?まあええんならええのですが。いじめヤバいヤツも読め。

2022-05-27

anond:20220527005958

それはね。

アニメが今まさに、ダミアンとアーニャ出会い回で、殴って食堂謝罪したばっかりなので、

ファンアートはそこに集中するのはしゃーないねん。

ヨルさんは、ポンコツ美人だけど絵にしたら「ドレスを纏った美しい殺しのプロ」になっちゃうの。

2022-03-30

anond:20220330004448

いや、どうやったらイギリスかぶからダミアンに繋がるのか教えてくれよ

イギリスかぶれの両親に育てられたせいで、服装とか雰囲気からさな頃、大人たちからあだ名が「ダミアン」だった。ほかに不満はないし感謝してるけど、子持ちの増田は変なこだわり押し付けんじゃねえぞ。

2021-12-01

ファイルパーミッションスロットってw

これ、高速でファイルパーミッション変更することで実現したらどうなるんだろう…

というか、sudoでも途中で無理になったりするのかな…?

獣の数字とかダミアンとかオーメンとか言うけど、その発想はなかった…

2021-05-23

セブンイレブンの「マカダミア&カシューナッツ」がおかし

ナッツが好きだ。コンビニカシューナッツをポリポリやりながらビール飲んで漫才見るのが至福の時間だ。リモートワークでひと仕事終えてテキトーネット見ながらつまむカシューもまた良い。しかし、カシューナッツは80gで300円くらいするコスパの悪さも気にはなっていた。

そんなおれのナッツ生活にこの5月、激震が走った。

セブンイレブンつまみコーナーにて、マカダミアカシューけがぎっしり詰まった袋がまさかの192円(税込)で売っていたのだ。隣に並ぶミックスナッツアーモンドピーナッツ入り)が300円オーバーなのに、高級ナッツのツートップたるマカダミアカシューオンリー100g以上入ってこの安さ。一体なんなんだ。

初めて店頭で見かけた時は、安さに驚いてひと袋を手にして一瞬考えたのち、置いてあるすべて計4袋をつかんでレジへ運んだ。

ジェイコム株の誤発注を見て瞬時に買い占めを決断した天才投資家BNF氏の気持ちが少しわかった気がした。

一日ひと袋ペースですぐに食べ尽くし、補充のため再度セブンに向かったら、棚のそこだけ空っぽになってた。ちくしょう俺の他にも気づいた者がいたようだ。点線で明滅するパッケージ

しかしまあ、市場調査マーケティング商品開発において最前線を走るセブンイレブンにして、明らかに値付けがおかしいこの商品。他のナッツ類と値段のバランスが取れてない。ていうか、どこのスーパードンキでもこの価格では売ってない。こんな状態が長く続くはずがない。他のつまみの売り上げに悪い影響があるはずだ。これは現実ではない。

その後近所の店2軒を回っていずれも品切れだったが、今日夕方普段行かない店に行ったら置いてたよ!また4袋買っておつまみボックスしまっておいたわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん