「なるたけ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: なるたけとは

2021-01-01

東京で暮らす人の駄文 2021元旦

去年の話題はほぼコロナ、今年の話題コロナだろうか。自分はいま某繁華街アパートの中でこの文章を書く。自分か他の誰かが将来、この文章を見てくれたらいいかもしれない。

インターネット

ブクマカヤフコメTwitterは、コロナ話題になるとだいたい自民党、菅、二階の批判をしつつ緊急事態宣言早くしろ論調だ。ニュースピックスはピッカーは立場上割と冷静だが本音のところはどうだろう。コロナ風邪、の言説はニュースピックスでたまに見る。

ブクマカについては、それまでxevraにしか使ったことなかった非表示機能だけど、コロナについて口汚かったり読んでてつらくなったりしてちょっとでも気になるブコメをしたブクマカ積極的非表示にするようにした。ガチ医師専門家アドバイスオレオレコメントするブクマカほど害悪ものはない。特に医療関係については、100のブクマカより1人の専門家意見のほうが正しいと思う。

感染者数の多寡一喜一憂するのにも疲れたが、一喜一憂しているコメントを見るのにも疲れた

政治家

それにつけても政治家コロナに対する意識絶対的に緩いと思う。インパール作戦よろしく政治家が後方で宴をやりながら前線には苦労を強いるのをリアルで見るのもしんどいが、会食について自由恋愛だか三店方式みたいなトンチをリアルに聞くとは思わなかったよ。マスコミが飯の種として政治家の会食情報積極的キャッチしているんだろうけど、それにしても知らない人と飯食うのはコロナ的に飛沫感染ヤバいって思うじゃん。別に会食じゃないかOKってわけじゃないと思うよ。少なくとも自分はそう思うんだけど政治家の人は思わないのかな?もしかしたら万が一コロナ罹患しても金持ってるし身分の高い政治家からVIP待遇で十分な治療を受けられるししんどい思いもしないし死にはしないだろうって思ってるんだろうか。どっかのマスコミもそんなこと書いてたし。ワクチン接種が2月から医療関係者を中心に始まる予定なもんだから、実際夏のオリンピックまでにはあらかた終息するんじゃね?とか思ってそうではある。少なくとも2月以降はワクチンコロナは快方に向かっていくだろうから、今緊急事態宣言を出して経済をまたガタガタにするよりは、かかっても死にゃしない病気なんだから罹患したら運が悪かったねってことでワクチン始まるまで適宜経済回してくれよまである

街を歩いていると、まあまあ人だかりが多い。実際の売り上げは分からないけど、新規感染者数がどんどん増えてるコロナ真っ盛りにしてはかなり人が多いと思った。店によっては満席なところもある。スクランブル交差点ライブカメラ元旦0時付近は、流石に例年よりは少なめだけどそれにしたって警察交通整理で出動してたし。

年末年始で閉めてる店や、コロナの影響で閉店しまった店もちょくちょくあるけど、それでも通りがけの居酒屋比較満員御礼で客はノーマスクで密集して宴を楽しんでらっしゃる。それを見て自分はとても複雑な気持ちになる。

流石に普段はみんなマスクしてるし、このご時世に積極的マスクしてないやつなんて絶対めんどくさいから近づきたくないけど、鼻マスクしてない人とか、なぜか喋る時だけマスク下ろしてるやつとか、それはそれでギリギリ許せるようにはなった。目の前でやられたくないけど。

在宅で外に出ないうえに人と会うこともないのになぜか身だしなみと美容院経済状況を気にして月一で美容院通ってるが、当然ノーマスクなのでそれはそれでしんどい

インターネット特にコロナについてアレコレ罵詈雑言が飛び交ってて不安になるけど、街の雑踏を歩いているとみんな普段通り歩いてるコロナなんて別に大丈夫なんじゃね?って気分になり、それはそれで怖い。

自分

ここまで色々書いたが、自分コロナにかかるのは怖い。今日にしたってcocoaから濃厚接触通知が来る夢を見てしまった。自分帰宅後毎回うがい手洗いはしてるし、こまめに手指消毒してるし、気づいた時には顔まで洗ってるし、コロナやべーから本格的にタバコも辞めた。酒もほぼ飲まないし人付き合いも悪いしうるさいのが嫌だから居酒屋にも行かなければ会食にも行かない。知らない人にも会わなくて交流インターネットだけだ。外出はコンビニスーパー、贅沢するにしてもデパ地下だ。でも今は本当に家から出たくない。なるたけ気をつけてるほうだし基礎疾患もないけど、それにしたってコロナにかかったら何が起きるか分からいから怖い。

締めのようなもの

とはいえ、今の自分には、外出会食三密を控えてうがい手洗いするしか出来ることはない。誰かが言ってたがニュースは最早ファンタジーだ。ブコメは確かに娯楽にはなるだろうが、頭の中でこねくり回した妙な理屈幻想を100文字以内で書き散らす文章構造では起承転結機能しないから正しくないのも多いし見るのも疲れる。しかも身元もわからブログもやらないでブコメだけで罵詈雑言を展開するやつとか背景が分からいから余計に読む価値がない。

楽しいことだけ考えて生きていたい。少なくとも今年は生き延びたい。

2020-08-10

なるたけ面倒くささが直感でわかりやすそうな」という作為最初ポテトサラダの時点で見え見えでうんざりなんだが

もう少し作れそうな方に寄せた餃子にお次は誰でも手間なのがわかる揚げ物と、

かまってちゃん丸出しの馬鹿大喜利にいつまでみなさん食いつくんですかね。鬱陶しい

乗る方のおつむも同程度だと見られてもしょうがないぞ、このペドベアーどもめ

2020-08-07

anond:20200807192657

独占欲に近いんじゃないか

同担拒否とかの人たちは疑似恋愛だろうから

彼氏のことを好きな女が自分以外にもいたら嫌だろう。

アイドルなんだから自分以外にもそのアイドル好きな人がいるのは百も承知だろうが、せめて視界には入れたくないんじゃないか

キャバクラ風俗だってお気に入りの嬢には他にも客がいることは理解しているだろうが、なるたけ意識したくないだろう。

2020-08-03

加害する権利vs加害されない権利

男女バトル、この構図なんじゃないかと思ってる

男は基本的ガンガン加害する代わりに自分が加害されても文句は言わないというか、言うにしても個人的な争いに留める文化 加害を行う権利フォーカスされてる

女はなるたけ加害しない代わりに自分が加害された場合は怒って外部に助けを求めて良しとする文化 加害をされない権利フォーカスされてる

男は男文化で育って、多少の加害を受けてもものともしない一方で自分加害行為文句を言われると驚く価値観

女は女文化で育って、加害行為を行わない・抑えることに長けている一方でちょっとした加害行為でも受けるとダメージを大きく食らう価値観

 

たとえば恋人ができたことを友達に紹介するとする

男だと「うわっ、ブッサイクやなあ!おめでとう!」みたいなリアクションがまあ許容される (ただこの「ボケ」はガチブサイク場合許されない感じがするので、もうちょっと複雑な文脈はありそうだけど)

女でこれやると彼氏実態関係なく総スカン食らいそう とりあえず褒めておく・第一から罵声を浴びせるのはアウトみたいなとこあるイメージ

 

 

気軽に何でも言える男文化をとるか、誰も傷つかない女文化をとるか…みたいな話な気がしてる

まあしかしそう考えると女文化が勝つのも当然な気がするわね

でも俺は罵倒って行為が好きだからちょっと寂しい気もするんだよな しかしこれは奴隷制を懐かしむ農園主とかそういうアレで全く顧みる必要はない感情なんだろうな

さら罵倒文化

2020-07-23

anond:20200722234429

特に字数の制約のある新聞由来の古くからある文化だったかと(どこかで見聞きしたような気もするけどソース失念)。国語文語)的にはNGのはずなんだが、ビジネス用途の箇条書きとかでで「くどさ」を避けようとしてついやっちまうことも。なるたけ増田による日記の公開」みたいに「の○○(名詞)」形式を心がけてはいるんだが。

2020-07-20

なろう読者『顰蹙』が読めない

顰蹙が読めないことでなろう界隈下げっつう、いかにもなまとめ記事があるんだが

斯々然々とかパッと出てきても読めないんだよなぁ

媒体と違って、ルビを振りにくいWEB媒体では、なるたけ平易な漢字を使ってくれとは思ったりする

2020-07-16

老け方を間違えると「お気持ち長文」未満の存在になる

母は承認欲求が満たされないまま老けていった。

母は本当に何もできない人だった。頭が悪いし、専業主婦なのに家事は出来ないし、不器用なので大抵の事は人よりも下手。性格も良いとは言えない。

故に家族を含めた周囲から評価も、あまり良いものではなかった。

それでもレイク・ウォビゴン効果ダニング=クルーガー効果典型である彼女は、自分が何故か優れていると信じて疑わない。

もしくは分かっていて目を背けているか

自分はすごい人間だ」「しかし誰も褒めてくれない」が発生したとき、人はおかしくなってしまう。

自分狂気の始まりに気が付いて、なるたけ母を褒めるようにしてみた。今日の服が似合ってるとか、珍しく家事をした日には称えたり。

しかし母はそれでは全く満足しなかったようで、自分褒め言葉を嬉しくなさそうに一蹴して、インターネットというものに目を付けた。

まずいつもネットで見ているブロガーに憧れて、ブログをやり始めたいと言い出したのが昨年だった。

しかしながらどうやらアクセスがほぼ0だったようで、モチベはすぐに消し飛んだ。

次にSNSを始めたいと言い出し、Twitterを始めたが、やはり誰から相手にされなかったようですぐに終わった。

最近YouTuberになってボロ稼ぎが夢らしい。

詳しく聞いたところ、自分が映るのは嫌なので、死ぬほど寝起きが悪い増田弟がなかなか起きずに暴れてる寝起き映像でも撮って大儲けしたいとのこと。

ツッコミどころが多い。まず肖像権侵害だし、タレントでも何でもない一般人増田弟が布団でうずくまっている映像、一体誰が面白いんだそれは。

しか自分は映りたくないのに人は勝手アップロードするっておまえ、

オブラートに包んで伝えたところ、なら猫なら流行るだろうから猫を飼おうと言い始めた。

自分承認欲求のために猫を飼おうとするな。動物愛護団体さんこっちです。

しかも驚くべきことに、自分は愛にあふれていて倫理観もあると思っているらしい。怖すぎる。

最近増田オタクお気持ち長文を読んでいると、みんなよくやっていると思う。

めんどくせえなとか思わなくもないけど、少なくとも母の1億倍マシだと思う。

なにかしら生産をしている人が殆どで、

自己研鑽をしているか、しようとしていてしきれていない自分を知り、

自分の不完全さと承認欲求がある事を認め、

しかもその悩みをちゃん言語化出来ている。

オタクたち、辛いことはあるだろうが、時々吐き出しながらどうかたくましく生きて欲しい。

そしてどうか脳が衰えてもこういう老け方をしませんように。と願うばかりだ。

承認欲求が満たされないまま老けると、こうなってしまうのかもしれない。と実感しているから。

2020-07-15

anond:20200715133027

天秤問題みたいに「3回しかテストできない」とか、例のやつのように時間制限を設けるもんだけど

それがなくてなるたけ最小に、となると1匹死ぬか死なないかでやるのがベストになるよね

2020-06-03

未婚化少子化解決策は「婚活無償化」じゃないか

未婚化少子化への解決策って保育園教育費の無償化もそうだが、

そもそも婚活費用無償化」なんじゃ?と思うのだ。

いやだってそもそも結婚しない子供保育園へ預けるとか学校へ通わせるとかのステージへ辿り着かないじゃないか

知り合いの独身者とか話してても「金が無いかそもそも婚活できない」(あるいは、婚活が続かない)って聞くんだよね。

結婚相談所婚活パーティーにかかる費用支援して無償にしたらいい。

あとデートにかかる費用交通費、食費、遊興費、ファッション清潔感身嗜みにかける費用etc…)も支援して無償にすべき。

…まあ完全無償にするのは難しいにしても、これらの費用なるたけ安く済むようにすべきだろう。

とにかく総合的に「婚活は金がかかる」というイメージ払拭させる必要がある。

逆に「婚活は金がかからない」というイメージが広がれば、婚活チャレンジする人が増えて、結婚率は上がるんじゃないか

いやもうほんと、このくらいしないと未婚化少子化解決しないと思うんだよね…

2020-04-24

anond:20200424181509

朝一とか人の少ない時間見計らってなるたけソーシャルディスタンスを取るようにしながら喫茶店とか漫喫とかでのんびりしてるわ。

なるたけ自粛はするけど、コロナ鬱なんかになるくらいなら外出するってスタンス

2020-04-21

anond:20200421190604

病むくらいなら外出しなよ。

人混み避けて、手洗いうがいやマスクもして、程々の外出でそれでもなおコロナ感染する確率は極めて低い。

一方で、ずっと引きこもっていたら人間ほぼ確実に病む

確率観点から見た冷静なリスク判断として、後者への対処は優先した方が良いのは自明だろう。

自粛期間の内にコロナが終息することはまあないんだから、外出自粛の徹底というスローガンを貫くより、現実的な折り合いをつけた方が長い目でみたら自分のためだよ。

俺はなるたけ人混みは避けつつ、自粛生活息抜きがてら適度に遊びにいくつもり。

2020-04-19

銀行員の悲痛な叫びとその反論

Twitterでそれなりにバズってる話題でこんなものがあった。

また、増田でも似たような内容の日記がある。

https://anond.hatelabo.jp/20200417193708

ようするに、銀行に大した用もなく来るなという内容だ。

このコロナ禍の中でも社会インフラを支える立場として客前に立たなくてはいけない人たちの叫びつづられていて、読んでいるとそれなりに同情的な気持ちになる。

ただその一方で、一見たいしたことのない用で来ている人にも、その人なりに理由があって来ているということを想像してモノを言うべきでは? とも思ってしまう。

私が個人的に思うのは、そうした人たちは引きこもり生活限界を感じて、しかし行き場がないか銀行に来ているのではないかという点だ。

出自粛に対して耐えられるキャパティは人それぞれだ。

自分のことを話させてもらうと、私は数年前に精神的に病んでカウンセリング通いをしていた。

今はもうそちらにはお世話になっていないが、それでも人よりメンタルバランスが傾きやすい部分は治っていない。

とくに同じ場所にずっといると考えがグルグル巡って思い詰めやす性質だ。

そのため、私にとって外出は心の健康を維持するための必須行為で、外出自粛が求められるようになってからなるたけ回数は減らしているが程々の外出は止められてない。

なるたけ人のいない公園での散歩などに留めているが、無目的な外出だと頭の中のグチャグチャが晴らせないことも多いので、なんらかの店に行くことも少なくはない。

まあ私のようなキャパティが極端に低い人間は少数派かもしれないが、コロナ鬱なんて言葉一般的にも使われているように、外出自粛に耐えられなくなってしまっている人間は既に出てきているし、これからドンドン増えていく。

そして、そうなった人たちは、安全配慮した上での外出でたまたまコロナに罹る低確率可能性と、対処しなくては確実に来る精神の不調とを天秤にかけ、冷静なリスク計算として後者への対処を優先し、外にくり出すだろう。

一ヶ月くらいなら耐えられる人も多いかもしれないが、5月6日以降もまずコロナ騒動は終わらず自粛生活は続く可能性が高いので、これは根っから引きこもり気質でない限り、今は余裕余裕と思っている人も他人事はいられない話だ。

長期的な目線で言えば、これから先は根性論での外出自粛ではなく、現実と折り合いをつけ、安全と外出の両立をいかに行うかという視点絶対必要になってくる。

それで、話を銀行に戻そう。

今、世間は遊びに行くことを許さな空気になっている。

上述のように、人は外出自粛に対して限界があるにも関わらず、そうした最低限の精神の慰撫のための遊びさえ許さな雰囲気だ。

そもそも娯楽関係施設自体が休業で閉ざされている。

その結果として、行き場を失った人は銀行のような「用事があって仕方ないんすよ~」という雰囲気を出せる施設にやむを得ずやってくるのだと思う。

そうした人の相手をさせられて感染リスクさらされる銀行員のような人々には同情する。

中には単純にコロナを軽視して毎日のようにやってくる奴や、安全配慮しないで大声で唾を飛ばす輩もいるだろうし、そうした人たちはいくら罵倒しても構わないと思う。

ただ、大したことのない用事でも本人なりの理由でやってくる人を非難するのは違うのではないだろうか?

情報を発信する前に、もう少しそういうことに想像力を働かせてみては? と言いたい。

加えてもう一点言えば、もう少し世の中が自粛に耐えられなくなった人の行動も考えた方が良いのでは? とも思う。

冷静になって見てみれば、混んでいて対面でやりとりをする銀行なんかよりも感染リスクの少ない外出先はいくらでもある。

例えば、朝一の喫茶店などの方がよっぽど空いているし、銀行に行くよりも気も晴れるだろう。

ただ、世の中の風潮的にやはりそうした店には行きにくいと感じる人も多いと思われる。

世の中がもう少し程々の外出というものに寛容になれば、人々は様々な空いている場所に散るようになり、感染リスク分散・軽減につながるのではないだろうか?

2020-04-18

想像力の欠如した来客批判

コロナ騒動が大きくなってから増田でもSNSなんかでも店員や受付窓口対応の人なんかが「こんな時に来るな、自粛してろ、馬鹿、〇ね!」って愚痴を吐いているのをよく見かけるが、その手の人を見ると想像力が欠如しているんだなーって気持ちになる(愚痴マジレスするのもアレだが)。

お前のところにやってくる客の多くは、馬鹿でもなんでもない。

実際のところは普段ちゃん自粛をしていて、その上でその日はたまたま外出してきたって人達なんだよ、と。

まず前提として、政府の掲げた自粛期間でコロナ騒動は終わらない。

そうなるとコロナ騒動収束しなくても、やらなきゃいけない手続きがたまったり、閉じこもり生活への精神的な限界が来たりで、結局みんな外出するようになる。

それが分かっている人はもう現実的な落としどころとして、なるたけ外出回数を減らして出かける時もマスクや手洗いうがいで安全考慮しつつ、必要に応じてだったり、たまの自粛息抜きだったりで、ほどほどの外出をしている。

今、外出している人の多くはそういう現実的生活感染リスクとを天秤にかけてその上で外出を選んだ人たちなんだよ。

まあ、中には感染リスクなどどこ吹く風で大した用もないのに毎日やってくるような迷惑な客もいるだろう。

そういう人に関しては好きなだけネットの海の中で罵倒して良いと思う。

ただ、自粛をしつつ現実との折り合いをつけた結果として外出している客まで罵倒するのは浅慮で醜悪と言わざるを得ない。

そうした客のせいでお前が感染リスクを負おうと、それはその仕事を選んだお前と、受付を閉めないお前の勤め先の責任だろう。

2020-04-08

anond:20200408181354

重症も同様にほとんどいないけどな

自粛ムードにはなるたけ従って

予防もできる限りして

それでも罹ったらあきらめるくらいでいればいい

 

罹ったら終わりだなんてのは

宝くじ当たったらどうしようくらいのもんだ

2020-04-01

37.0℃だった

ほぼ毎日検温してて、今まで36℃ちょっとだったのが今日は37.0℃だった。

ふぅむ、多分発熱しても普通風邪だとは思うんだけど、なるたけ外に出る行動は控えよう。

2020-01-27

https://anond.hatelabo.jp/20200127141617

解説ありがとう。長文に思い入れというかこだわりのある人だったんだね。今伝わったかあんしんしてね!

私としてはど真ん中ストライクというかナチュラルまりないなあという肌感覚でいるのだけど、増田みたいな多くの人にとっては外している判定になるらしくて、いつもごめんねって思う。

なんかね、そういう感じの増田定義の「長文」(確かにこれ長文としか言いようがないね、もはやめちゃくちゃ紛らわしい同音異義語の域だね)を楽しみに増田を見にくる勢というのも確かにいるから、日記を書くにしてもなるたけ迷惑をかけないようにしようとは思っているのだけど、そんな思惑とは裏腹に私たちこうして出逢ってしまってほんとごめんね。

割と本気で申し訳いか普段あんま表に出さないし、今日はなんか我こそはインターネットなりみたいな気持ちになったので久々に増田にのーみそコネクトしたものの、びびりなのでいっぺん白紙投稿してから時間差で編集使って書いて、五~六ページは埋もれさせといたんだよね。なんで掘り返されちゃったんだろうねこれ。

なんだろう、ちょっとしたギャンブルというか、自分アウトプットインターネットのどこかに置き逃げして、誰の目にも止まらスルーされたら勝ちみたいなのをちょくちょくやってて、今日チートまでしたのに、増田とかを巻き込んで負けてしまった訳です。未必の故意丸出しでごめんね。

しかしなんかほんと久々にめっちゃ人っぽいあたたかな心を持ちし者とお話した感があって嬉しかった。ありがとう

心があたたかいと相対的に周り寒くなって大変だろうからうまいこと防寒して冬を乗り切ってね!何せ暦の上でもまだ冬だからね!

2019-07-12

から時短社員は使えねー

って思ってるよ、時短私自身が。

時短復帰の前、総務から「他の社員より勤務時間を少なくさせてもらってるのだから、しぬほどがんばれ(大意)」みたいな説明されたときは正直クソだなと思ったんだよね。

勤務時間少ない分給与は減ってるわけで、ちゃんと代償は払ってんだからトントンじゃないん??なんでより頑張らないかんの?同じ頑張りじゃだめなん???て思ってたんだけど。

でも実務はどうしたって「急な今日中のタスク」が発生するし、自分が早めに上がるぶん、それは他の社員にやってもらわないといけないんだよ。

ごめんね、申し訳ない、ありがとう、って言ってなるたけフォローはしてくけど、どうしたって不公平だよね。もしかしたらその社員だって口には出さないだけで「今日早めに上がれたら映画でもみよっかな」て思ってたかもしれないじゃん。でも保育園のお迎えのほうが正当な理由として通っちゃうんだよ。

日々の仕事は集中して効率化もできるけど、それって毎日全力疾走ってことでけっこうしんどい今日気が抜けちゃったか残業してくかー、てのもできない。

支え合いとも言うけどさ、うちの子の手が離れて他の社員時短復帰したらそりゃあ全力でフォローするつもりだよ。でも子供持たなかったら?ずーっと独身社員はいつまでも割りを食うだろどうすんだよ、て言われると、まじで良い案が思いつかないんだよ。どうすりゃいいの。

しかも昨日は2年目の社員が当日必須作業ほっぽって帰っちゃったから(お迎え遅刻してまでフォローしてったのに)、わたしにはその人にちゃんと注意するタスクと、翌日作業するタスクと、各方面にごめんなさいと再作業の調整するタスクが一気に乗るんだよ。毎日効率(笑)作業ギリギリなのにね。そこまでしても結局「やっぱ時短社員時間の融通効かないし使いづれーな」って思われたら?

しかもさ、真の理由時短じゃないんだよ。こなせない自分能力不足なんだよ。できる人もいるんだよ。でもそれで完結しちゃっていいんか?できる人に照準合わせて後を切るのはいまの時代に合ってるん?でもそれってただの自己弁護

よくわかんないよ、どうすんだよもう。7億円当たりたい。

2019-05-25

社会人になってから映画館を楽しめない

いつ職場から電話が来てもいいように携帯の電源を入れてなきゃいけない。

映画館でも当然のように、携帯の電源は「ON」だ。バイモードにした上でポケットに仕込み、ドアの近くでなるたけ端の席に座る。

上映中もいつもポケット意識を割く。

意識の5%は常にそこに、絶対100%を画面に向けたりはしない。上映中はスマホを見れない。震動を一度逃せばそこでアウトだ。

我が社では緊急の連絡に応じるのに30分かかったら晒し上げられる。5分遅れても曖昧情報ながらも「あいつのせいでうちの部署評価がー」と噂が立つ。

24時間臨戦態勢が我が社のモットーである

休息はあっても安息はない。

今の私は、映画館に行くことにあまり価値を感じない。映画館のいいところは映画しか見れないことだ。画面に集中できる。否応なく。それがなくなった。

正直、家で見るほうがよっぽど画面に集中できる。大音量の着信音をセットしたスマホを脇に於けば、画面に全ての意識を向けててもすぐに応答できる。

正直、この現状に納得できない。

がめつい言い方をすれば、時間は拘束せずとも精神や即応できる態勢の維持という形での拘束を受けているんだから、金を払ってほしい。いっそ時給の20%や10%ぐらいくれ。払ってくれ。アラームの音を一切気にせず寝られる日曜日を返してくれ。そうじゃないなら金をくれ。

2019-03-23

anond:20190322133718

元増田です。

その想起はとても的を得ているなと思いました。

実のところは、自閉症スペクトラム症候群の診断を受けておりまして……熱湯エピソードアスペには肺腑に染み入る痛烈なごめんなさいです。

一般理解されないこだわりを持ちやす自身の体質を鑑み、なるたけ相手を全肯定していきたいんだけど、結局熱湯作っちゃってたりするんだろうし、ぬるま湯作る様が異質に気を遣ってる感を出してしまって心苦しませてるんだろうなと思いましたぐええ。

これはアスペ一般的な幸せを手に入れるための四苦八苦PDCA

先の文の中から読みとられた熱湯感はどこからだったのでしょうか。教えてくだせぇ…!

2019-01-20

なぜパチ屋クレカが使えないの?

自分33年生きてきて一度もパチ屋遊んだことはない。トイレの為入店したことはあるが、そういう男なので、パチ屋事情はよく知らない。

だがはてブで「飲み会代を代理クレカ払いして実質現金化しパチ屋へ」という記事を見かけて、疑問が湧いたのだ。

クレカショッピング現金化はダメですよという話はよく聞くし、ネット上でもアマギフやらチュンカやらを経由してそれを実行しようとする人がいるのは知っている。

でもそこまでして現金調達したがる人は、多重債務で返済に追われている人か、ヤクザのような現金オンリーの闇取引をしている人だけだと思っていた。

パチ屋三店方式賭博として扱われないようにズルをしているグレーなビジネスだということは知っている。

でも賭博からクレカが使えないという訳ではないようだ。

調べたらtotoBIGのようなスポーツくじには使えるし、競馬競輪といった公営賭博でもクレカは使えるらしい。

また、賭博ではないがいわゆるソシャゲでもごく普通にクレカ決済ができるし、限度額まで使う人の話もちらほら耳にする。

けれどパチ屋クレカが使えない理由は、少しぐぐった程度ではよく分からなかった。

現金化の手口を紹介するサイトばかりだ。

仕方がないか自分考察すると、おそらくパチ業界自主規制なのではと思う。

あるいはカード会社が、パチ屋反社勢力と捉えて忌避しているかのどちらかだろう。

パチ屋自分たちのビジネスが、上で挙げたような他の賭博類よりもいかに悪質である理解している。

そして顧客いかに愚かであるかも理解している。

クレカを解禁すると破滅して「被害」を訴える顧客が続出し、当局に見逃してもらっていた立場が危うくなるのではないか

そうであるとしたら、パチ屋にはぜひクレカを解禁していただきたい。

そうでないと、本当に愚かな人は、負けを取り返そうとして闇金や換金業者を装った詐欺師にすら引っかかるのだ。

パチ屋問題は、パチ屋自体悪質性だけでなく、こういう完全な犯罪集団も寄せ付けているところにある。

オンラインゲームが、RMTに手を出してカモられるユーザーを減らすために「公式RMT」とも呼べる仕組みを作り出したように、

パチ屋もせめて自前でなるたけ健全顧客欲求を叶えてやるべきではないか。それこそクレカ解禁などによって。

それをしない時点で、パチ屋とそれをとりま詐欺業者グルである証明しているようなものだ。

2019-01-17

自分で選んだことじゃん

なるべく言わないように気をつけたいと思っている言葉が、「自分で選んだことじゃん」ってやつ。

個人的体験に紐付いてこの言葉をあまり言いたくないと思ったので、簡単自分語りから始める。

僕は自宅から勤務地までがそこそこ遠い。県を一つまたいで、ドアtoドアで2時間半弱といったところ。

朝は早いし、必ずしも早く帰れるわけでもないので、必然睡眠時間が短くなる。

睡眠時間が短くなると頭は働かないしメンタルの方は弱ってくるしで、泣き言を言いたくなる。

職場まで遠いか寝不足でつらい、と言うわけだけれど、そこで出会ったのが「自分で選んだことじゃん」という言葉だった。

何も間違っていない。間違っていないんだけど、それを言われると本当に立つ瀬が無い。口をつぐむしかない。愚痴くらいは言わせてほしい。

このある種の自己責任論はとても息苦しい。何も言えなくなってしまうな、と思う。

自分の外部の環境に原因を見出し自分は悪くないと言いたくなることや、改善したいからこそ自分の外部の原因を探すことだってあるのに、自分内面問題にされてしまうと、甘んじてこの辛さを全て引き受けなければいけないような気持ちになる。

つらいことや失敗があったときに、自分でね、これは自分責任だって自己帰属するのはいいんです。

他人に言われると、何も言えなくなってしまうんです。

ましてや疲れているときなんかは正常に思考が働かないのだから自分責任他人責任環境責任、などをきちんと分けて考えることなんてできやしないんです。

そんなコンディションで「自分で選んだじゃん」なんて言われると、それを無条件に受け入れざるを得ない瞬間だってあるんです。

ということで、自分が嫌だったことはなるたけ人には言わないようにしよう、の精神で、「自分で選んだことじゃん」をなるべく言わないようにしよう、言うにしても状況をきちんと考えようと思ってるよ、って話でした。

この言葉で奮起できるパーソナリティの人や、状況なんかもあるんだとは思うんだけれど、叱咤激励にならないんだとしたら建設的な声かけには微塵もならないような気がしている。

2018-12-08

anond:20181208003420

隠し彼氏はあり得るな。

口外しなくていいならなるたけしたくないわな。

2018-08-25

anond:20180825172716

あんまり論が立ってないような気がするし、過去の事例から入場禁止も仕方がないと思われるって明言してるし、特に読んでなさそうだからもう一回言うね。現状刺青偏見があるとして、それを撤廃するのが喫緊課題と考えるのはだいたいタトゥーをしている側なわけ(当然なんだが)で、タトゥーをしている側が権利だけを盾に反対意見封殺するのが認められないとすれば、タトゥー嫌いの側が個人自由範囲を超えて他者を傷つける言動や擯斥するような行為も認められないだろうという観点意見をしているんだけれど……。現在意識マジョリティ意見を反映した上で一方は堂々と間違いを犯し、他方は同じことをすれば指摘されるなんて状況をなくしてなるたけ対等な立場で話し合うほうが道義的だと思うな。少なくとも合理的

後、すぐアホっていうのはやめたほうがいいんじゃないかな?議論しづらいでしょ。

2018-08-06

とりあえず、人が何が面白いって感じるかって事で書き忘れた前提を吐いてみる

前に面白いとはどう感じるか?と吐き出してみようと思ったけど、

前提を一つ書き忘れたのでここで。

人間って、知ってることは思い出せるけど、知らないことは思い出すことすらない。

どこかの巨乳バインバインメガネおさげ女子高校生セリフみたいな事言い出してるけど、

実際知らない事を伝言ゲームでもしない限り理解できる人はいない。って事を前提にしたい。

まあ、増田じゃ思考実験出来る人ばかりだろうから理由は言わなくてもいいよな?

言い換えると、どんなにバカでも、それがIQ30切っていようとも、条件としては成り立つという事。

これ言っとかないとしつこく。しかも同じことを何度も聞いては「俺構われれてる」という認知がずれたまま楽しむ人が現れかねないからね。

それだけ結構複雑な事を、なるたけ簡単にまとめる形で吐こうとは思ってるが…

ってか今日終わるまで10分切ってるじゃんコレだけしか今日はかけねー

2018-07-31

anond:20180731231222

それって「なるたけ関わらないようにしてスルーしてやり過ごす」でしょ?

でもそれが通用するのはせいぜい教師と生徒とか同級生上級生といった関係ときだけで、会社上司がソレだった場合はどうしようもないよ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん