「都市」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 都市とは

2019-09-16

低学歴の世界外圧・内圧の思い出

昔、田舎公立小学校(といっても地方中枢都市クラス住宅地だが)にいたことがある。

そこで授業参観理科の授業をやることになったのだが、俺は当時からちょっと浮いていて、

まあありていに言えば「少し変な奴」認定を受けていた。



そんな俺だったが、理科社会の授業はほとんど授業は真面目に聞いていなかったがなぜか成績はよかった。

俺は張り切って親にいいところを見せたくて、

先生の「シリンダーを押し込むと、スポンジが外に飛び出ました。なぜですか?」という質問に手を挙げて、

シリンダーが押し込まれたので内圧が上がり、外圧より高くなったからです」と、元気よく答えた。


そのとたん、教室爆笑に包まれた。


どうやらここは、授業で習った通りに『シリンダーの中の空気が押し込まれたから』と答えるべきだったらしい。


俺はなぜ笑われているのかわからなかった。小学生である同級生が、俺のことを笑うのはまだわかる。

だが、授業参観に来ている親のほとんども「何を言っているんだこの子は、バカなんだな」という顔で笑っているのだ!

なぜ笑うのか、まったく分らなかったが、結果としてその日から俺は「少し変な奴」から「バカ」保護者公認格下げされ、

いじめを受けることになった。

今ならなぜ笑われたかわかる。保護者ほとんども俺が言っていることが何となく理解できなかったのだ。

少数の仲のよかった(彼らも異分子扱いだった)友達は笑わなかった。その親もだ。

後で知ったが、仲の良かった友達の親は、大学職員行政書士パチンコ"メーカー"勤務など、

いわゆる高学歴の世界人間だった。

対してあざけりの表情をしていたのは───まあ、土地から察されるだろう。

彼らは、中学受験をして地元コミュニティから去っていった。

そして俺もある時点で地元中学から去ることになる。

もうすでに地元の"おな小"、"おな中"コミュニティとは10年縁切りだ。

大学の時は「大卒以外は人間とは思ってはいけない」などという傲慢な考えにとらわれたこともあった。

社会に出て、高卒でも俺より知識技能もあるおじさんに揉まれて、

一概に括れるものではないということも分かった。

だが、たまに。

時々思ってしまうのだ。俺の心の中の安全弁が壊れて圧力が上がった時。

低学歴の世界の住人は救えない。関わってはいけない。住む世界の違う生き物なんだ」と。

anond:20190916101332

農夫が減ったのは農業技術刷新よりも経済発展による都市化の影響だろ。

畑耕すより都市労働従事した方が安定する農家転職した。余った農地も売りに出した。

そもそも作業機械代替できるのは大まかな部分だけで細かい作業は今も期間限定バイト募ったりしてるぞ。

未来展望はどうとでも言えるよね。俺も農業は全自動化してほしいわ。

今を語ろうよ今を。

2019-09-13

Fラン大は地方から逃げる最後の道である

私は大学受験に失敗してFラン大に進学した。

東京郊外にあるありふれたFランであるが、かなりバラエティに富んだ人間がいて頭悪いがそれなりに楽しい大学生活を送った。

通っていたFラン大の某学部関西を除いて全国各地から学生を集めており、大学全体では所属学生が万単位でいる伝統マンモスFラン大だ。

Jリーグ内定した選手ドラフト会議球団から指名を貰いプロ野球活躍してる人は何人もいるし、学力以外の分野で知名度を上げている大学だ。

そして地方でもそれなりに知名度がありOBもそれなりに多い方だ。そこらの専門上がりのFランとは格が違う。


そして、インターン文字掲示板を踊る3年生に無事進級することができた。(まぁ課題と出席回数クリアすりゃほぼ単位出るので進級できない方がマズイのだが)

就職を考える時に、まずやりたい職種や業種を絞り、その次に地元に帰るかか東京に残るかを選択する。

地方から上京してきた学生はどちらかを選ぶ必要がある。

食堂で親しくしている友人と昼食ととっている時に就職話題になり、ふと地元に帰るのか?と聞いてみた

あん田舎帰る気さらさら無いし、そもそも東京就職するためにここ入ったんだよ」

ほとんどの地方出身の友人がこれに似たようなニュアンスの回答を寄越してきた。Fラン大と地方の闇が垣間見ることができた。



現代高卒就職は、学校の推薦か就職課に届く求人票を基に連絡し就活するのが基本となっている。

ということで高卒就職を選んだ時点で一生地元にいることが確定するのである

地元Fラン大進学を選ぶと、関東Fラン大と比較して知名度で劣る上、東京で働きたいのであれば交通費宿泊費もバカにならない金額になる。

安いバイト代就活費をやりくりしなければならない。専門進学にしても似たような話であり、就職時の待遇を考えると専門の旨味も少ない。

そもそも日本は専門や専攻よりやる気や協調性を求める企業が多いのだ。

そもそも地方出身の人にとって、地元は都会に出れない人の巣窟と化している。

地方の頭いい人は大学進学で優秀な大学選択し、東京大阪名古屋札仙広福を目指す。地元国立駅大学より優秀な人間はもれなく地元から離れるという地域はざらにある。

就職を機に地元に戻る人も一定数いるが、それでも半数以上は都会に残り就職する。それを100年ほど続け大学進学がメジャーになり、地方都市学力格差が生まれてきた。

そうなると都市では考えられないような世界地方では当然のように広がっており、それが稀に来る優秀な人材(地元民にとっては非常識人間)を排斥し、「ムラ社会」を形成するようになる。

そして排斥された人や醜悪待遇に痺れを切らした常識人都市に流れていくのを横目に「人手不足だ!」とか「東京一極集中だ!」とか騒ぐのである

高校進学率はほぼ100%になったが、大学進学率は50%割合で見るとまだまだ低い。

偏差値40程度のFラン大学とは言えだいたいは高校偏差値が50前後受験に失敗した人なら60以上の高校出身地元ではそこそこ頭のいい連中がFラン大に潜り込んでいるのである

知名度のあるFラン大は地元を離れたい学生セーフティネットとしての役割果たしていたのだ。

地元から抜け出すためだけにバイトを入れながら奨学金仕送りもやりくりし、女子大生であれば体を売ってまで激狭アパート一人暮らししているのである

全ては環境待遇給料もいい東京で働き、生きていくために

2019-09-10

anond:20190910102136

昨年、静岡県西部で起きた台風24号で71万個が停電になった被害も、全国ニュースワイドショー情報番組ほとんどニュースにならなかった。

しか静岡県田舎都市だとネット発信力も低いかネットでも全然話題にならなかったんだよね。

千葉の人もそんな災害があったことすら知らないでしょ?

復旧までの期間は長いところで一週間以上もかかったところがあったよ。

2019-09-09

東京周辺の電車ってすごいなぁって

今日朝起きてSNSを見ると、関東路線名がズラズラとトレンドに上がっていた。

すごいなと思った。というかこの状況で何千人何万人が電車使うんだなと思って都会だなぁとなんとなく思った。

乗り換えするだの、他の路線使うだの、電車ダメなら電車という方法に毎回すごいなと感心する。

いつだったか振替輸送トレンドに上がった時私は首を傾げた。

振替輸送という言葉は私の住む地方では滅多に使わない。というか存在しない気もする。他の路線に乗り換えられるほど近くに複数電車が走ってるような地域ではないので振替輸送なんて出来ない。バスでの代行輸送があればいい方である

こちらも鉄道会社のもの複数県内存在している。が、東京のように同じ場所複数の駅があることは滅多にない。

それぞれの会社路線は互いの走ってない地域カバーするかのように存在

ちょっと大きい都市駅で2〜3路線が重なるくらいである。

しかもみんな行先がバラバラなので、ここからここに行くならこの路線しか無理。というのが普通である。つらい。

そこで登場するのがバスである…と言いたいところだけども、バス電車のない地域と駅を結ぶものなので、都市部じゃないと、結局同じ路線の1つ先の駅しか行けないとかある。つらい。

他にも言いたいことはある。東京周辺は電車賃が異様に安い。びっくりするくらい安い。

こちとら8km先の駅で片道230円だぞ。乗車時間はたったの6分。たった2駅先でこのお値段。

地下鉄乗ると1駅先でも200円したりする。200円は高いって。

正直、東京の人が交通費高いって言ってるの見るとまじかーって思う。

家賃はそりゃあそっちの方が数倍高いけども、交通費絶対安い。もっとその恩恵を利用して色んなところに行って欲しい。

同じ交通費1000円でも多分行ける距離こちらと倍近く違うと思うから

とまぁ地方民はそんなことを朝から思った。

東京なんて旅行しか行ったことないので色々間違ってるとは思うが、そこは田舎もんだなーって思って貰えたら。

2019-09-07

anond:20190907162235

気候がかわってるし車や家にクーラーがなくて排熱もない、都市ヒートアイランド現象も軽い時代の何を参考にしろ

 

あっまた千葉東京詐称すれば1964なみの気候でできるかもねw

もう日本都市名を歌詞にして共感なんて得られるのか

椎名林檎新宿菊池桃子渋谷歌詞にしてた。

乃木坂渋谷を歌ってるが、共感得られてるのだろうか。

原宿竹下通りはまだ個性的であるが、渋谷IT系オッサン達の街になり、新宿なんて何があるのか。

秋葉原歌詞にするとある層へ笑いを取れてたが、それも無くなったように思える。

anond:20190907133852

どこでも大体準備期間中は叩かれて、でも実際開催すると上手く行くイメージ

中国叩きが多かったのは単に日本中国叩きいからってだけだろうけど

都市開催でもあるよ

2019-09-05

anond:20190904183039

田舎なので言っちゃ悪いけど女の子レベルも低ければ年齢層も高めなので

地方県庁都市あたりならクラスで2位〜3位くらいの子がいるみたいな増田があったけど、地方さら田舎ってことなのか

2019-09-03

プレミアム商品券ポイント還元という不平等制度

こんなん、競争が激しくて店舗数の多い都市部ほどお得で、そうではない田舎ほど損をするクズ制度でしょ。

額面は同じでも、都市住民には基軸通貨を配って、田舎者には発展途上国ローカル通貨を配るようなもの

なんで同じ税金払って、こんな差別待遇受けないといけないの?

2019-09-01

anond:20190901224517

若者都市に集中したのが地方衰退の始まりから別に交通網が発達したからといって地方復権はありえない

2019-08-30

anond:20190830203814

ありがとうマニラはちらっと行ったことがあって、そこを基準に考えるとアジアの他の都市はどうなんだろうと思ってたので参考になりました。まぁ同じ都市でもどこで何をするかにもよるのだろうけども。

【3000万円以上の無駄クルマって馬鹿しか所有も運転もしないよな。それに郊外在住者も迷惑地方財政お荷物でもある。

クルマって馬鹿しか所有も運転もしないよな。それに郊外在住者は地方財政にとっても癌。

車は馬鹿しか持たない負債 3396万円以上の無駄

https://i.imgur.com/4Wx9q1o.png

https://i.imgur.com/4P3rOjl.png

今の時代ネット通販もあるし公共交通もあるしな。

資産一億円以上を有する上念司西村博之堀江貴文など多くの利口な実業家経済プロクルマを持たない理由がよくわかるわ。

クルマはカネを生まず、カネが逃げていくだけの馬鹿しか持たない負債

この事実を利口な人は知ってるというわけだ。

自動車の所有は割に合わないが、運転交通刑務所懲役リスクが高く、飯塚幸三みたいに世界中テロリスト犯罪者として悪名顔面写真拡散されるリスクも大きい。

更に自動車依存者は歩行者自転車より短命で早死にという事実も26万人以上を医学的に追跡調査した結果や、保有台数別事故統計で明らかになっている。

https://i.imgur.com/z1MBtUv.png

https://i.imgur.com/FTVy7qe.png

自動車は所有も運転も割に合わない。

から資産一億円以上を有する上念司西村博之堀江貴文など多くの利口な実業家経済プロクルマを持たず運転もしない。

公共交通が無い地域?なんでそんなとこに住んでるの?利口な人はそんなとこに住まないよ?

地方財政破綻回避の為のコンパクトシティ推進を阻害して迷惑からさっさと都市部移住してね。

わが町を身の丈に どうする都市の集約

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3418/1.html

さいたま市 公共施設マネジメント推進チーム

野口敦史主幹

「すべてのものを残していこうとすると、財政破綻に行き着いてしまう。

なるべく身の丈にあった施設を、今のうちから考えていく。」

町の集約化を進めなければ、今後さら負担が増していくと警告する専門家がいます

土木工学を専門にする名古屋大学教授の林良嗣さんです。

林さんは、各地の都市を500メートル四方に分けて道路上下水道の総延長距離人口から1人当たりのインフラ維持費用を調べています

例えば名古屋市とその周辺の場合中心部の年間の平均維持費用は1人当たりおよそ1万6,000円。

一方、郊外の中には80万円近くかかる場所があることが分かりました。

今後さら郊外人口減少が進むと、中心部郊外の維持費用格差は最大180倍にも広がると林さんは指摘しています

地方都市はクソ

東京都郊外で生まれ育って、大学進学で地方都市引っ越した。

入学して5ヶ月、かつて抱いていた様々な幻想は弾け飛んだ。地方都市での学生生活苦痛苦痛で仕方がない。

地方都市空気がきれいという幻想

地方都市車社会なので、排気ガス空気が汚い。

地方都市は静かでのどかという幻想

地方都市比較的大きな通り沿いは昼でも夜でも交通量が多い。そのため振動騒音に悩まされる。そのうえ週2回ぐらいは暴走族爆音マフラーの音で深夜に目が覚める。

からといって細い通り沿いだと、街灯がなく日没後は懐中電灯をもたないと足元がおぼつかないぐらい真っ暗。怖くて住めやしない。

地方都市には田畑果樹園がたくさんあるという幻想

地方都市住宅街田畑果樹園はない。あっても家庭菜園レベルである

したがって、地方都市に住んでいてお隣さんに野菜を譲ってもらえるなんていうことはありえない。

しろ実家のある東京都郊外の方が周囲に田畑果樹園がたくさんあった。

休日には自然の中で遊べるという幻想

実際には山になんて登らないし、海や川になんて行かない。

休日に行く場所はただ1つ、そうイオンである

そのイオンもやたらだだっ広いにもかかわらず空間の利用の仕方が無駄だらけで、かゆい所に手が届かない品揃えである

それでいてまるで休日には新宿サザンテラスのような混み方をする。

地方都市なら車なしでも暮らせるという幻想

無 理 で す(ただし地下鉄が通っているような”地方都市は除く。)

私はまだ免許も車も持っていないが、車がないと不便なことが多い。

地方都市住民性は都会と田舎の良いとこ取りだという幻想

実際には悪いとこ取りのような気がする・・・

この辺は荒れそうなので、察していただきたい。

地方都市では大学生というだけでエリート扱いされてアルバイトよりどりみどりという幻想

地方都市では大学生というだけでエリート扱いされる、これは事実である。なぜなら大学がないから。

しかアルバイトよりどりみどりというのは幻想である。実際には、求人が少なく賃金が低い。

東京で時給1100円もらえる仕事が、地方都市では時給800円しかもらえないことはザラである

家庭教師をやろうにも、徒歩・自転車公共交通機関で行ける範囲に生徒がいない。

県で1番頭がいいと思われる大学医学部の人たちのバイト居酒屋雑用係(時給850円)である

地方物価が低いという幻想

数が少なく、そのうえ競争に晒されていない地方物価東京都郊外より高い。安いといわれる野菜も高い。

車社会でありながらガソリンも高い。

公共交通機関がロクに使えなくて、しかも高い。

まとめ

ここまでいろいろと地方都市のクソなところを書き連ねてきた。実際にはもっと嫌なところがあるのだが、もはや思い出せない。

しかしなんといっても地方都市で1番クソなところは私のような人間が住んでいるところだと思う。

東京都政令指定都市にあるような(すなわち旧帝大など)に学力が足りなくて入れず、地方国立大学入学

しかし見ず知らずの土地でやっていく適応力もコミュ力もないためにどうにも馴染めず、その原因を自分ではなく地方都市などの外的要因になすりつける。

そして地方都市はクソ!私は悪くなーーい!と馴染む努力もしない。

私のようなクソみたいな人間の掃き溜めだか地方都市はクソなのだ

2019-08-29

横浜アフリカ会議安倍首相2兆円支援表明

アフリカ南アメリカなみに離れていて、国の数がたくさんあり日本人と合う国合わない国があって。チリの鮭やワインブラジル鶏肉みたいな、日本国内の消費につながる関係をいろいろ作れる土壌づくりを望む。鉱石宝石は今でも輸入しているが、都市によってはかなり進んでいるらしく半導体製品もいずれは来るのだろうか。

既に我々庶民が知らずと口にしているものでは、ナイルパーチ。ほかにあるかな

投資額が大きいけど、発展序盤のいまがテコ入れどきなのだろう。

2019-08-27

好きなCM、嫌いなCM

好き

・アゲリシャスキウイ(曲が好きだから

・老後を考えて介護用ベッドを買おうとする老夫婦のやつ(おじさまダンディ)

英雄CMストーリー性と、出てる人大体好きだから

どうでも良い

・はずきるーぺ(飽きた)

ビズリーチ(飽きた)

嫌い

・女々しい男が「守るから!」みたいに言っているCM

厚切りジェイソンが出てるCM(うるさい)

福原愛旦那が話す日本語じゃないCM日本語でやれよ)

消滅都市の一瞬無音になるCMテレビバグってるのかと思ってしまう)

肉じゃがをつくるためにお母さんと電話しているCM(息子:母さんの味にならないよ〜、母:今度はどんな娘なの?が苦手)

ペイペイペイペペイペイ〜(うるさい)

・「2分が美味いんだよ知らないの?」のCM(うるさい)

・アオハル(これが青春っていうのが何故か嫌。黒歴史見せられてる気分)

2019-08-25

また一つ、日本表現の自由が後退したかもしれない

2019-08-20

皇居ランとか、都内ランニングなら夜でも一人で安心して走れるの?

半端な田舎上地都市未満の夜ランニング、恐ろしい。

つい最近も近所で20歳女性20代男に暗い道で後ろから抱き着かれる事件があった。(犯人逮捕された)

知り合いの女性にも2人、夜の道で怖い目に遭っている人がいる。

自分被害に遭うなんてまさか、とは思うが怖いことには変わりない。

人がたくさん歩いてて夜でも明るそうな都内なら怖くないのかな。ちょっと羨ましい。皇居は明るいのか知らないけど。

あーでも人多いとそれはそれでかもしれないね。単純に走りづらそう。つっかえて。

最近同じジム行ってた男友達が「やっぱ節約のために外走った方が利口だわ」とジム退会しちゃって羨ましい。

トレッドミル景色変わらなくてつまらんし。夕方日焼けしてしまうし。夜は怖いし。

どうして人間相手に怯えて過ごさないといけないんだろうなあ。

安心して走れる地域どこだろう。

2019-08-19

格の炎で世界が包まれれば一人で死なずに済む

アメリカ世界貢献だと思って世界中の都市核ミサイルを一発ずつ売って

都内在住マウント

都内勤務だが、東京(主に23区内)に住むのが嫌だ。

嫌いな理由と言われるとまあ、家賃の高さだとか人の多さだとかお上りさんが多いだとか、

そんな感じで物理的にも思想的にも東京在住に憧れは無い。

私自身もともと大阪で生まれ育ち、大阪市内に住み通勤についても30分以内の環境生活しており

から郊外都市生活する事に特別拘りがあったわけではない。

そして今は埼玉に住んでいる。

そういう訳で上京から10年経った今でも埼玉から都内へ通っている。

埼玉と言ってもJR延線で且つ終電に関しても京浜東北線のお陰で随分遅い。

普通に生活に困らない程度の施設店舗があり交通網に至っては地方都市に比べ充実している方だと思う。

当初は通勤時間に関して多少長く感じたが「住めば都」という言葉通り、

特に苦痛に感じることはなく、むしろ居心地の良さすら感じている。

兎も角は今の所非常に満足しているわけである

本題に入りたいと思う。

先日複数会社を交えた懇親会のようなものがあった。

見知りから初めましての方まで出席する会合だ。

会話も自己紹介的な当たり障りのないものが多い。

出身とか、連休何してたとか、表面的な会社の話とか。

私も出身を聞かれた後、それで今は何処にお住まいで?という感じで話が振られた。

住んでいる場所を答えると、えー遠いですね、とか地味だとか、

まあそんな憧れる場所でも無いのでそんなもんだよな、と思い聞いていた。

会話の1人が、なんで都内に住まないんですか?と振ってきたので

まあ、通えます家賃も勿体ないのでと返答した。

すると何故かそいつは明らかにマウントに取りに来ている感じの喋り方をしてきた。

へー凄いですねーと言いつつ、そんな住んでいる場所を気にするんだなーと思いながら会話を流していた。

そしてこの話の滑稽なところは、

このマウント野郎東北出身所謂お上りで都内のタワマンに住んでいる事をステータスにしており、

一方埼玉在住の私は別に自分が住んでいる場所プライドも拘りも無いという、

そもそも話の温度が違うのに鼻息荒くマウントを取ろうとしているという何の面白みも無い会話だという事だ。

別に収入やらステータスで住む場所を決めろと言っているわけではない、頑張ってタワマンに住んでいるという事は

非常に大事モチベーションだと思うが、それで謎の優越感を持って人を批判するなという事である

(余談だが会社間の懇親会という事で相手所属会社もわかり収入的にも予測がつく、

 本人はマウント取りのつもりが相手にとって非常に滑稽に見える事もあるわけで・・・

上京してきて良く思うのが、何故東京に住んでいる地方出身者は住んでいる場所マウントを取るのかという事だ。

そして奴らには愛が無い。

そういう訳で上京して10年経つが、東京に住むのが嫌になった。

関西に住んでいる奴が滋賀県民を馬鹿にした時に「琵琶湖の水止めるぞ」といったような愛のあるマウント合戦を心から願う。

2019-08-18

東京五輪成功させる為に必要な事は何か

個人的には一時的にでも東京に住んでる人を減らす事じゃないかと思う

東京が暑過ぎるのはヒートアイランド現象の影響も大きいと思うし、トライアスロンの水質問題も人が多すぎて下水処理が追いついてないのが原因だと思う

人多過ぎで発生している問題は、根本的には人を減らす事でしか解決できないんじゃないだろうか

具体的な方法となると流石に戦時中みたいな強制疎開みたいな方法は難しいだろう

ただ東京在住の人限定五輪間中の長期旅行に補助を付けたりすれば、多少は効果あるんじゃなかろうか

追記

成功要件を書けとのトラバがあったので

とりあえず成功と呼べるレベルとしては

①予定されている競技が(多少のトラブルがあったとしても)期間中に全て実施される事

トライアスロンの水質問題の様な、東京という都市に起因する問題競技に与える影響を、競技実施問題ないレベルにまで抑える事

③観客やスタッフ熱中症などによって死亡するケースが二桁を超えない事(高齢者を考えると0にするのは難しいと思う)

五輪間中宿泊施設の確保などの問題が(多少不満は出るにせよ)解消される事

って感じかな

つらつら書いてみたが、要は国としての面子が保てるレベルまで引き上げるって事だわな

面子というと抵抗がある人もいるとは思うけど、信用と言い換えれば分かって貰える人も多少増えるかなとは思う

今のまま開催されたら面子丸つぶれもいいとこだし、今後の外交日本企業国外での活動にも影響が出かねない

正直、理屈で言えば開催しない方がいいとは思うんだけど、今更中止ってのもそれはそれで面子丸つぶれだからねぇ

今の試算以上に大損するのは覚悟の上で、無理矢理にでも成功と呼べるレベルまで引き上げるしかないんじゃないかと思う

2019-08-15

天気予報北海道札幌)、宮城仙台)、東京愛知名古屋)、大阪福岡沖縄那覇)だけを表示するのあるけどそれぞれの都市の間が広すぎるよね

2019-08-14

安部公房箱男」と増田

匿名市民だけのための、匿名都市――扉という扉が、誰のためにもへだてなく開かれていて、他人どうしだろうと、とくに身構える必要はなく、逆立ちして歩こうと、道端で眠り込もうと、咎められず、人々を呼び止めるのに、特別許可はいらず、歌自慢なら、いくら勝手に歌いかけようと自由だし、それが済めば、いつでも好きな時に、無名の人ごみにまぎれ込むことが出来る、そんな街――のことを、一度でもいいから思い描き、夢見たことのある者だったら、他人事ではない、つねにAと同じ危険さらされているはずなのだ

からめったに箱男に銃を向けたりしてはいけないのである。”

増田って「見る・見られる」にまつわる思考本質をついてるサービスなんだなって思った(文章は、安部公房箱男」(新潮文庫23頁)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん