はてなキーワード: マクスウェルの悪魔とは
ビニール袋なんて2か月くらいでバラバラになるし(農業用マルチビニールのほうがもろくて困るくらい)、
ストローもすこし厚い分時間はかかるが日光の紫外線にそう長期間耐えられるもんじゃない(栽培用じょうろやばけつも出しっぱなしにすると割れちゃうでしょ)
さらにいえば代替にされてる紙はめっちゃ環境負荷高いよ、キレイな水が大量に必要だし水質汚染させるから
プラスチックは石油から分別されたエチレンとプロピレンなどの天然ガスからいくらでもキレイにつくれてキレイに燃やせるの
問題はバカな人間が「そこらへんに投げ捨てる」ことで「生物の口にいれる」行動なわけ
マクスウェルの悪魔なんていないんだから自分の手でゴミ拾いするしかないでしょ、バカなの?
環境負荷を高いほうを選ばざるを得なくさせてるのはバカな人間なわけ
高い方高い方を選ばされてみんなで貧乏になってるの
電力もそうだよね
太陽光発電は木の光合成と共存できなくて山を砂漠みたいに丸裸にするから土砂災害につながるわけよ
シュレディンガーの猫と、水槽の脳とかを一緒にするのはあんまりうまくない
物理学の思考実験と哲学の思考実験って意味合いが全く異なるから
物理学的な思考実験なら、ラプラスの悪魔やマクスウェルの悪魔が有名だし
古くはガリレオの「落下中の物体を紐で接続したら?」とかもその一種だね
ブクマにあるアキレスと亀(ゼノンのパラドックス)とかもこっちに入ると思う
でも求めてるのは多分そんなんじゃないよね?
クオリアとかの話だったら、Wikipediaのカテゴリ「心の哲学における思考実験」に
とにかくタイトルにシュレディンガーとつけちゃったせいで、目的としている情報収集に失敗してると思うよ俺は
追記
「分子の振る舞いを測定することができれば、熱力学の第二法則を無視できるように見える(永久機関が成立する?)」という思考実験。どこがおかしいかで多くの科学者を悩ませた。
あなたのいる部屋には一冊の照合表が置かれ、部屋の壁には紙が差し込まれ差し出すためのスリットが開いている。あなたに与えられた命令は「○○○」という中国語のメッセージが入ってきたら、「△△△」と書いて返せ、というものだ。あなたは指示に従い、外から差し込まれる中国語のメッセージに中国語でリアルタイムで回答する。外の人は部屋の中に中国語を理解する人がいると思うだろう。あなたは中国語を何一つ理解していないのに。…人工知能は言語を「理解」していると言えるのか、という問題。
移植技術が完全に発達し、人々は安全確実に他人の臓器を移植して健康を回復できるようになった。そうなると、今度は移植用の健康な臓器が足りなくなった。そこで政府は新しい法律を作ろうと考えている。それは「サバイバル・ロッタリー(臓器くじ)」である。このくじは100%公平で、いかなる身分・立場・年齢の人も免れることはできない。生きている限り人は全てこのくじをひき、そして一定確率で「体の全ての臓器を、移植を待つ人に提供する」義務を負う。つまり、死ぬ。その代わり、あなたの健康な臓器を移植される何十人もの人々はそれによって健康を回復することができる。このようなくじを行う法律を作ることは妥当か?
箱の中のカブトムシ
(いくつか見かけた説明がどれも間違っているので修正しておきます)人が使う言語の「意味」とは、それぞれがもつ箱の中だけをのぞき込んでそこにいる虫を「カブトムシ」と呼んでいるようなものだ、という話。他人の考える「意味」をお互いにしることができないという思考実験、とされていることが多いですが、この思考実験の真の意味は、お互いの箱の中が決して見えないとしても会話は成り立つ、という点にあります。つまり、Aさんが「赤」と呼ぶ色とBさんが「赤」と呼ぶ色が、それぞれ心の中で全然違う色を指していたとしても会話は問題なく続いていくという可能性があることを示唆した思考実験なのです。【コミュニケーションとはAさんとBさんが「コード」に基づいて「意味」を伝達する行為だ】という古典的コミュニケーション論に対する反論としての思考モデルなのです。