「日本市場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本市場とは

2021-09-03

ネトウヨ企業任天堂信者ソニーポリコレ配慮から駄目」 →しか現実時価総額2倍の差でボロ負けwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ネトウヨ任天堂信者ソニーポリコレ配慮から駄目」

現実は違いましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ネトウヨ任天堂信者ソニー日本市場を見捨てた反日企業!」

↑クソザコ市場クレーマーには応じないのは当然ですwwwwwww

ネトウヨ任天堂信者ソニージャパンスタジオ閉鎖して日本開発者を切り捨てた反日企業!」

無能のクビが切られるのは当然wwwwwww

ネトウヨ任天堂信者ソニーはBLMに賛同するポリコレクソ企業!」

世界白人の間では常識。言ってるのはお前ら土人だけwwwwwww

ソニー:約14兆6300億円

任天堂:約7.20兆wwwwwwwwwwwwwwww

ソニーの半分以下

2021-08-18

PS5で未だに転売転売言ってるやつは何?

まずなんでPSが終わったかわかってないだろ

ソニー日本ソニーゲーム部門の主導権争いの内部戦争をずっとやってたんだよ

それで米ソニー勝利して日本は切り捨てて欧米でやっていくことにした

日本流行ゲーム特殊すぎてその舵取りがアメリカ人にはわからないし

なにより日本市場縮小して経済的にも落ち目から見限ったわけだ

だが日本空白地帯とした場合ライバルマイクロソフト占領されるかもしれずそれは懸念材料

から日本から撤退するが名目撤退ではない、という今の状態になった

わずかばかりPS5を出荷してローカライズもやってやる、だが積極的に売らないしその必要はない

これで日本でのMSけん制には十分だ、というわけだ

この「わずかばかり出荷してやる」ぶんが転売されているけど

こんなもん出回ったって状況は変わらないしもう終わっている

まして転売が原因で凋落したとかアホのいいぶん

2021-08-11

MNO販売スマホの他社バンド削除禁止の先に待つ未来

ハイエンドアンドロイド絶滅危惧種になる

売れない売れないとネットで散々馬鹿にされてるiPhone12miniより売れないハイエンドアンドロイド端末がまだ日本で発売されてるのは、

つのベースモデルを元にMNO各社が金を出してカスタマイズ版を発注しているからだ。

わざわざ金を出すんだから自社のための製品にするのは当たり前の話。

何でそんな面倒な仕事を端末メーカーが受けるのかと言えば、そうしなければ日本向けのスマホ製造なんか立ちゆかなくなってしまうからだ。

他社バンドの削除を制限したらMNOが端末制作に金を出す意味が無くなるので、製造コストの割に売れないハイエンドアンドロイド端末から消えていく。

日本に参入している海外メーカーがことごとくミットレンジからローエンドの端末しかさないのはそういうことだ。

ミッドレンジ〜ローエンド端末もMNOのケツ持ちが必要になりつつある

これから人間の頭数が減っていくことが確定している日本市場向けの商品開発はそれほど大変なことなのだ。

進むも地獄、退くも地獄日本携帯端末市場

このままの状態でも健全携帯端末市場とはほど遠いし、改革をすればしたで発展途上国並みの扱いになる可能性が非常に高い。

俺の寿命が尽きるまではなんとか持ちそうなのがせめてものいか

もし将来Appleコケたら、日本からハイエンドスマホは消えて無くなるかもね。

2021-08-09

大昔、メルセデス・ベンツ日本市場に食い込んでいない頃の話。

日本でもベンツを売りたいって人らがいた。

ただベンツの車にはひとつだけ日本市場には適合していないところがあった。

それを改良させないと日本ではベンツを売れない・売ってもものすごい低評価されることになる。

から改良させないといけないんだけどベンツエライ奴らは納得しない。

我社の車はパーフェクトだから改良の必要はない、と。

そこで当時、ベンツを売りたかった日本人が一計を案じて、そのえらいさんたちを日本に招待した。

空港まで迎えに行くときの車はもちろんベンツ

東京へと向かう車の中。

「な、無理でっしゃろ?日本の夏は欧州の夏とは違うんですわ。クーラー日本仕様にしないと絶対ダメなんですわ?」

という言葉より車内の不快さが説得力を持っていたのは間違いなくてベンツ日本に車を売るとき日本仕様エアコンにしたうえで売るようになったのです。

 

ちょっとかなり適当に書いたので間違っている部分もあると思うが

言いたかたことは大昔から日本の夏はヨーロッパより厳しいということ。

2021-07-13

Googleのpring買収さぁ…

いまさら日本市場に入ってきても存在感出せないよねえ

何年で売却されると思う?

2021-06-07

anond:20210607011849

別に軽で外貨稼ぐなんて話してなくね?

日本市場の半分を占める軽なくしたらスズキダイハツが潰れて雇用もなくなるよって話でしょ、たぶん

てかガラパゴス規格なら無理に規制かけて潰す必要ないよな?どうせ日本しか売らないんだし

市場小さくして雇用減らして消費者に不便を強いるガソリン規制意味って何よ?

2021-05-25

anond:20210525162834

ユニコード絵文字が入ったのは、海外勢が日本市場に入るためみたいな説があったけど本当なのかね。

2021-05-17

anond:20210517005033

日本市場向けならいいんだけど、たまに、日本アーティスト海外進出で大爆死、みたいな時、プライドも何も捨てて海外作曲家とか使ったらどうなんだろう。

2021-05-09

ウッドショックと呼ばれる木材高騰はなぜ起きたのか?

業界中の人です。

ニュースでチラホラ取り上げられている木材高騰。複合的な原因によりここまで深刻になりました。

実は国産材不足と、海外産材不足の理由ちょっと違うんです。

内地材場合(杉/桧)

憎い花粉をまき散らす杉や桧ですが、現在不足している原因は昨年下半期に行った減産調整が原因です。

昨年春からコロナ禍により、住宅業界や施主も1年程度の着工延期を行ったケースが多発し、

当時進行中の現場緊急事態宣言に合わせて工事が止まるという事が起きました。

結果昨年5月9月にかけ、国産木材価格暴落したんです。在庫が余って滅茶苦茶になりました。

知っているケースだど、桧役物関東尺6寸1分の板で3万㎥です。平時3分の1でしょうか。

結果市場価格安定と余剰在庫払底の為、減産調整が行われ供給が一気に減りました。

木材というのは、葉が枯れ幹に水分が少なくなる晩秋~春までしか伐採できない性質があります

現代ではKDという強制的乾燥させる技術がありますが、設備と容量に限りがあるので、今の時期に木材を切っても

品質的、生産効率的によくないんです。

今年の伐採時期には沢山木を切るでしょうから来年春には品不足がある程度解消されるでしょう(価格が戻るとは言っていない)

海外産の場合

直接の原因は米国住宅バブルと言われています大都市圏アッパー層が付加価値税が安いフロリダ等への移住積極的検討しており、

NY等の異常な高さの賃貸契約から解放され、土地がタダに近い地域建物を建てられるので、上物(建物)に掛けられるコスト無尽蔵に出せられるんです。

都内山手線内側だと、立地の良い30坪の土地で5千万円~です。こういった土地を買える人でも、土地が高すぎるので建物は1千万~2千万円のショボ物が多いのですが、

100万程度で買える地域だと、建物に7千万円のコストが掛けられる訳です。材料が高い?倍の値段でも余裕ですよね。

しかし、業界に居る人から見た直接の原因は、インフレギャップ顕在化とみています

日本購買力バブルから全く変わっていません、インフレしていないので当然ですが、諸外国は毎年数パーセント経済成長をした結果、2%換算で60%の購買力差が付けられています

具体的な数値だと、日本世帯年収中央値が437万ですが、米国中央値は670万です。バブル期は米国と同等の経済水準だったので、30年で35%の差が付いた事になりました。

欧州しろ北米しろ相手先進国ですから、金出さな貧乏な客は、客でないんです。国内では無知な安売り建設会社が、木材会社やプレカット会社の値上依頼に抵抗して、

金の支払いを渋っているケースが多いですが、まあ潰れるまで売上ない状態で頑張ってくださいという形ですね。

皆さんがホームセンターで購入されるSPF材、現時点で昨年の倍、今年冬には3倍になっていると思います

ロシア

垂木(30×40㎜の断面)という材料がありますが、これを製造しているロシア商売が一番エグイです。

実はこの木材高騰の中でロシア材(赤松)は全く関係のない状況でした。しか欧州北米金額が上がった事をしった連中は、

現在日本市場在庫が尽きるまで売り止めを行っています日本市場在庫が払底するころに

「じゃあ今までの1.5倍~2倍の単価で買ってね(笑)」という商売を仕掛けています

ひと昔前日本海側で吹き荒れた日本中古車輸出のスキームといい、素敵なパートナー(意訳)です。

2021-05-04

anond:20210504182046

日本市場は独特っつーか沼だよな。

遠藤周作沈黙って企業に置き換えても成立しそう。

2021-04-20

韓国は日本以上に輸出で食わないと氏ぬ国なので

anond:20210420152421

どこだったか忘れたけど、表示された漫画サイト広告を踏んでみたら、パッと見では日本漫画ぽいんだけど、

なんか犬だったか猫だったかを育てる話を読んでいたら、明らかに韓国アパートなんだよね

朝鮮戦争とか軍事政権時代とか、韓国は色々と文化が特徴的なところがあるので、こういった建築物の特徴も韓国以外にはありえない

漫画はどれも最初の数話を読んで、次回から課金になっているのだけど、微エロとか多いんだよね

なんていうか、買ってもらうためにはどうするか、を考えすぎた結果というか、媚びてる感じが好きな人は好きなんだろうけど、自分微妙だった

例えが悪いのを承知で書くけど、自分風俗嬢の媚びた感じみたいなのも苦手で、あれも自分を買ってもらいたいという裏がある

というか、別に風俗関係なく、生きてればそういうことってあるよね

で、そういう人にかぎって、自分の得にならない人は最初から非常に冷たかったり、まともに人として相手にされなかったりする

相手自分の得になるか損になるか、で考えてるから、当然そういう対応になるんだろうけど、これ、意外とヤンキー系にも多くて、

まり処世術なんだと思うんだよね

最近、悪質な虐めで被害者自殺したりしてたと思うけど、学校企業で虐める側の人というのも、あれは処世術であって、

まり、そういう家庭県境で育ったから、他人攻撃するとか、相手を損得で切り分けて、得になる人を瞬時に判別しないと自分生命が危うくなるとか、

例えば、両親の喧嘩が多い家庭だと、母親父親のどちらに味方をすれば自分が有利になるか、

家庭で生き残れるか、みたいなことだけに焦点が当たる考え方に育ってしまって、

両親のどちらが論理的に正しいのか、人間として正しいのか、みたいな考え方が二の次になってしま

これって中国コピー体質なのもそういう面があると思っているのだけど、みんなコピーするのはチートだ、ズルいって考えてて、

かにそれは正しいんだけど、そうしないと生き残れない中国国内過激競争資本主義というもの存在するわけで、

みんな、そのへんを見落としているというか、理解していないというか、

まあ、理解たからって許せるのか、というと許せない気もするんだけど、四の五の言ってられない環境だと他人に冷たくもなるよなあ、と思ったり

話を戻すと、上述の漫画サイトはL*NE資本がかなり入っていたように思ったのだけど、韓国も似ていて、

翻って、日本は恵まれていると言えば恵まれているんだけど、その分危機感がないというか、平和ボケしてるというか

いつから死なないと思っていた、と言いたくなる国だと子供の頃から思ってきたが、中年オッサンになった今になってもその体質は変わらなかった

政治の話は嫌いなんだけど、まあ、自民党も駄目なんだよね

日本子供に例えるならば、自民党は一番長い期間育ての親だったわけで、日本という子供を駄目に育てたわけだから

まあ、でもシンゴジラなんかは海外では総スカンだったみたいだけど、こういう映画があっても良いと思うんだよね

庵野氏は日本のマスに向けないと採算が取れないから、みたいに言っていたし、

日本市場だけに閉じた映画を作るというのは海外進出に対する諦めであって、敗北宣言ではあるんだけど、

とにかく製作コストを下げれば、確実なマスだけを狙う、

まり日本市場というニッチ市場限定することで特化する戦略

最近日本若い世代では韓国アイドルとか特にダンスがウケているみたいなのだけど、

上述の通り、自分は媚びてるものが苦手なので、といっても、日本アイドルみたいなのも苦手で、

まれてこの方、アイドルに夢中になったみたいなことが一度もないので、自分がズレてるんだろうけど

ただ、NVIDIATSMCからサムスン電子CPU製造を移行するようになったりするとき

日本って名前が出てこないのは悲しいよなあ、と思ったり、

今日GitHubを眺めてて、中国語とハングルはあるのに日本語って選択肢文章がないのは、

それは日本語で翻訳してプルリクする人があんまりいないからであって、

じゃあ、おまえがやれ、と言われると、中学レベル英語力の自分には困るのだけど、

なんというか、特に最近中国ユーザーとか、とにかく良くも悪くも目立った活動をしよう、みたいなのを感じていて、

それってウザイ自己プロデュースにも通じるのだけど、目立たないと氏ぬ、みたいな空気があるからなんだよね

というか、自分無職なんでハロー効果?というかで目立たないといけないのかもしれないけど、

日本は逆に目立つことが嫌われるので、ウザイ奴は叩かれるけど、出る杭みたいなのも打たれてしまうんで、

どっちもどっちなんだよなあ、と思ったりするのでした

2021-03-24

中韓よく気づいたなと思うのは、日本市場での異様な値動き、例えば昨年の鬼滅大ヒットとかなどは「同じやり方」での再現性が低いが「日本市場を金の力で殴れば割と優位に立てる」ところ

2021-03-22

AliExpressで購入はジャンク漁りと同じ

中国の闇パーツ市場であるAliexpressだが、

かに日本市場にはないイノベーティブなものがあり、

そういう闇市個人市場みたいな混沌とした空間好きな人には良いと思う

だがいうまでもなく9割方が偽物・盗品・誇張商品であり、

故障最初から使えないことがほとんどである

そういう「ギャンブル」が好きな人一定数いて、

ジャンクパーツ漁りやリサイクルショップ漁りが好きな人種が好む市場である

まり買い物に機能性を求めるのではなくて、

体験ギャンブル性を求める人たちには面白さがあると思う。

2021-03-12

クソかっこいいデザインしてると思うスキー板まとめ

スキー板の購買基準プリントデザインブランドイメージで良いと思います。なお、異論は認めます

Salomon S/RACE

鮮やかなブルーカラーと、潔い"RACE"の文字が特徴。S/RACEというモデル名を前面に出しつつ、テールには板の長さや細かいモデル名がわかりやすく表示されている。その反面、"salomon"のメーカーロゴ文字は非常に控えめで、簡潔なモデル形態と相まって非常にスマートデザインに仕上がっている。しかし、ただスマートなだけでないのがこの板のカッコいいところだ。サロモンレースチームのコンセプトである"Sons of a Blast"のロゴマークささやかに描かれているほか、20-21モデルではソール面に"SONS OF A BLAST"文字が大きくプリントされている。ゲレンデに吹く風のようにクールな外見と、その内に秘めるアツく激しい情熱が伝わる秀逸なデザインといえるだろう。

・Nordica DOBERMANN

赤黒のカラーリングと、ビンディングの前側に居座るドーベルマンアイコンイカツい一台。特に、小回り系の板はデザインマッチョさがさらに映えており、SLレーシングモデルの"DOBERMANN SL WC"は板のトップに取り付けられたキャップさらに力強さを際立たせている。ソール面にはトップノルディカのロゴマークが描かれているほか、モデルによってはテールにドーベルマンアイコンが描かれている。この板に乗るからには、固く締まったアイスバーンを凶暴にえぐりながらターンしていくような攻撃的な滑りをしていきたいところだ。

BLIZZARD FIREBIRD

雪面で映えるオレンジベースカラーに、黒もしくは藍色メーカーロゴシンプルに描かれる。一見シンプルすぎてつまらないデザインに思われるかもしれないが、ビンディングの前や、テールに記される"FIREBIRD"の文字に、翼をモチーフにしたアイコンさりげなくデザインされている。削ぎ落したデザインの中にある細やかな工夫と、それに調和する"FIREBIRD"の名前に美しさが光る一台だ。

・ROSSIGNOL HERO MASTER 20-21モデル

14-15モデルから始まったHEROシリーズデザイン踏襲しながら、さらにカッコよく進化させたデザインとなっている。鮮やかなオレンジ色のグラデーションや、ディスプレイノイズが混じったような文字デザインは、他メーカー製品には中々見られないようなデザインながら、非常に完成度の高いものとなっている。鮮やかながら落ち着いたプリントデザインは、復活した老舗メーカー新時代を想わせる。

・ROSSIGNOL Super VIRAGE V-LTD/V-TECH

"Super VIRAGE"は、かつて日本市場向けに開発され、日本中ゲレンデを風靡した憧れの名機である。この名機は約20年の時を経て、90年代を思わせるようなデザインをまといついに復活した。テールの"Super VIRAGE"のロゴマークはかつてのモデル踏襲したものとなっており、ピンク色のベースカラーの上に描かれる濃いブルーの模様は、世界地図となっていて芸が細かい。そして、2021年現在ではかなり異彩を放つデザインにもかかわらず、トップに描かれるロシニョールロゴマークが、他現行モデルとの統一感をしっかりと醸し出している。非常に賛否両論分かれるデザインであり、クソださく感じるスキーヤーも多いと思われるが、復活した往年の名機にふさわしいようなデザインであることには間違いないだろう。

OGASAKA Unity

1979年誕生したロングセラーモデルの小賀坂Unity。14-15モデルから、白地に大きく"Unity"の文字を描く1979年当初のデザインが復刻し、「中身は毎年改良するが、デザインは極力変更しない」という理念と、本物を追及していく小賀坂の姿勢をひしひしと感じるデザインとなっている。他メーカーと比べて派手さや鮮やかさに欠け、垢抜けない雰囲気を感じてしまものの、長い時を経てもなお強く流れる不変の小賀坂スピリットを感じるようなデザインであるといえるだろう。

LINE SAKANA

大手メーカーのマジメなデザインとは違い、特徴的なフィッシュテールとアーティスティックグラフィック、そして、遊び心あふれる工夫が存分に凝らされたデザインとなっている。年式によってデザインが大きく異なるが、魚の鱗を模した模様や、魚の形が浮き出るトリックアート飛行機の絵など、どの年式のデザインも非常に美しいものになっている。そして、そのデザイン台無しにしないよう、メーカーロゴモデル名のロゴささやかに記されている。また、滑走面に描かれた「魚」文字を模したマークは秀逸で、文字の一部が欠けているのは、この板の開発に携わったスキーヤーEric Pollard氏の頭文字"EP"をもじっているかである

【おまけ】ダサいと思うスキー板デザイン

・HEAD World Cup Rebels

レーシング世界で強い存在感を示すHEADであるが、板のデザインは少し残念に感じるところ。白地に黒でメーカロゴなどを描くシンプルデザインだが、白い雪面に対して白ベースカラーなので、非常にデザインが薄味になってしまっている。そして、この薄味デザインは"World Cup Rebels(ワールドカップの反乱者たち)"という名前に対して完全に負けており、どうしても腰砕けな印象を受けてしまう。HEADのアルペンスキーシーンでの活躍は、(反乱者というより、むしろ支配者の気がするけど)決して名前負けしていないものであるが、デザインがその名前をショボく見せてしまうところが非常に残念だ。

2021-02-06

anond:20210206170046

ポコが好きなキミにピッタリのブランドがある!

スマートフォンブランドのPOCOだ!

これはスマートフォン世界3位のXiaomiから派生した、機能を絞ってより廉価にしたブランドなんだ!

ブランド第一弾のF1が発売された時は、当時最先端Snapdragon 845と液冷機構を搭載しながらも300ドル台で買えるという異次元コスパぶりに、日本ガジェットマニア特に貧乏ゲーマーの間でも話題となった!

5chにスレが立って覇権だと騒がれアンチファンの間ではチンポコフォンという愛称で呼ばれた賑わいぶりだったんだ!

現在は競合他社がしのぎを削っている一方でPOCOはフラッグシップ性能を持つFシリーズ更新していない(近年はミドル帯のラインナップ中心となった)為、鳴りを潜めてはいるが、現行の最新機種の中でもPOCO X3 NFCはミッドハイSnapdragon 732G、120Hzリフレッシュレート、5160mAhのバッテリーを積んで2万円台と超コスパぶりは健在で、マニア評価の高い機種を出しているのだ!とはいえ日本市場に同レンジのRedmi Note 9S上陸してからは、わざわざPOCOを輸入するまでもなくなってしまい影が薄い存在ではあるな!

POCOを始めとしたXiaomiブランドコスパが気になるけどスペック妥協したくない低所得ギークの味方だ!

ただ一つ言わせてもらおう!

Mi系は上品で質感のいい、Redmi系はちょっと若者よりのデザインになることもあるが質感はいブランドだが、POCOはF1の時のように筐体のチープなプラの質感を隠しきれない事もある(さながら魔改造された軽自動車だ!)し、X3のようにデザインが垢抜けないこともある(デカい背面文字はダサさしかない!だがPOCOやRealmeの中の人はカッコいいと思っているようだ!)。そのあたりは割り切るしかないぞ!今後の新機種に期待だ!

2021-02-02

anond:20210202151749

日本市場に投入される海外製端末の数が減って、ほしい端末が国内販売されなかったらサポート度外視個人輸入とかしなきゃならなくなるじゃん

ハイエンドどころかローエンドのスマホキャリアのケツ持ちが必要

XiaomiのRedme Note 9Tがソフトバンク独占でのリリースが発表された。

クッソ高いハイエンド端末の日本市場への投入にキャリアのケツ持ちが必要なのは総務省愚策のせいでわかりきってはいたが、まさかローエンド端末までキャリアのケツ持ちが必要になってるとは、いよいよここまで来たか、という感じだ。

キャリアフリーで出して拾えるかも知れないより多い見込み客より、特定キャリアの明確な支援の方が良いというビジネス判断がなされるほど、日本携帯電話市場は落ちぶれてしまったわけだ。

役人商売人の具体策に口を出すとここまで急速に市場が腐敗してしまうとはなぁ。

2021-01-30

放置しても逃げない客を後回しにするのは当然

PS5の話。

XboxなんてMS日本市場をとっくの昔に諦めてるし、PCレイトレーシング対応ゲームやろうとすればビデオカードだけで5万飛ぶし、任天堂ハードレイトレーシング対応のするのは2世代ぐらい先だろうし、レイトレーシング対応ゲーム遊びたいならPS5を待つ以外に道がない。

日本市場自体人口減少で縮小してる上にほっといても逃げない客なんだから、そりゃ後回しにするよね。

品物が限られてるなら尚更な。

SIEが日本を軽視しているというより、現状とり得る策がこれしかないというのが正しい。

ゲーム会社にしてみても、任天堂ハードの客囲うことなんか出来ないって過去2世代ぐらいで痛感してるから

PS5メインでPCにも出す、ガッツリグラフィック盛らないならswitchにも出す、位の道しかない。

けど、こういう状態が長く続くと、人口が上向いてきたときにはゲーム会社がつくりたいゲームを好む客が国内にどれだけ残っているのか?というのが不安だ。

畑は耕し続けなければ腐っていくのだ。

ゲームをつくる側の人達がつくりたいゲームはこれから海外で売れ続けるだろう。そのおこぼれで日本でもリリースはされるだろう。

けど、人口が上向いて国内市場拡大するまでそれを続けたとして、ゲームをつくる側の人達がつくりたいゲームに振り向いてくれる客はどのぐらい残っているんだろうか?

任天堂の囲った客(ゲーム専用機には興味を持った客)にすら大して振り向いてもらえないのに、ゲーム専用機と言う庭の外にいる客を振り向かせることがそのとき出来るのか?

そもそもスマートフォンという生活必需品に金を吸われて割を食っているゲーム専用機がそのとき太刀打ちできるようになっているのかも重要だ。

PS5が買えないならPSNowで先に遊べて後からPS5買えばそっちに移れる、とかして客囲ったり出来ないんだろうか?

Xbox宣伝で「旧ハードを切り捨ててこそ真の次世代」とか言っちゃった関係PS4はあまり踏み台として活用できない空気自分たちで作っちゃったし

うだつが上がらずに微妙なままのPSNowのテコ入れとしても有効だと思うんだけどな。

とはいえそもそもレイトレーシング対応GPU提供してるクラウドサービスほとんどないから無理か。

GeforceNowでも5タイトルぐらいしかレイトレーシング対応ゲーム無いのな。

これから先、日本国内B2Cビジネスはどこも厳しいだろうけど、コンソールゲーム特に厳しそうだな。

2021-01-29

AI使った合成音声ソフトについて

GoogleがWaveNetを出してから、合成音声も機械学習を使うようになった。

2021年では日本でも機械学習を使ったソフトウェアがいくつか販売される。

はてな的にはAIきりたんのNEUTRINOが話題となった。1/29に発表されたCevio AI記事を見た人も中にはいるだろう。


ここでは個人的感想を書いていきたいと思う。


個人的にはもっとクオリティが上がるものだと思っていた

人の歌声区別できないとニュースタイトルでは付いているが、個人的はまだまだ違和感がある。

人間ボーカルを録音してピッチ修正をしている人だと、Melodyneピッチ合わせすぎると機械っぽい音声になるから、わざと修正しないといったことを行うわけだが、

歌声合成ソフトでは「しゃくり」といった、わざと外して人間っぽさを出す。

実際にソフト開発側もわかっていて、マニュアル修正する手段を用意しているので、それに引きずられてしまうのだが、

それ以前のところで人間ぽさが必要だと考えている。


声は複数周波数を重ねてできたものであり、各周波数ごとに分解すると、基本周波数の2倍、3倍といった周波数の音が出ているのがわかる。

実際の人の声を分析すると、時間方向に微妙な揺らぎが存在するのがわかる。

また口を閉じた状態から声を出そうとすると、口が開くまでの音の変化など、ちゃんとした周波数が出ていない箇所がある。

機械音声の場合、ゆらぎがなく、〇〇周波数ピタッと出ており±15Hz揺らぐといったことがない。


ゆらぎについても、人間の声の場合、±50Hzから±15Hzへ変化するといったことが起こっているように見える。

見えると言っているのは、自分が声のデータを処理しているとなっているように見えているからであり、

これについて言及した文献を探せていない。


さきほど声には倍音があるといったが、倍音の数も人間の声では変化するが、機械音声ではずっと同じ数のままだ。

「あ~」のように伸ばした音の場合ピッチ調整で波打つようなのを手書きしたことがあるDAW経験はいるだろうが、

人の声を調べると倍音の数が徐々に変わっていたりする。

現行のソフトピッチ補正で波を手書きしても、元から上手く伸ばした声にならないといった苦労をした人がいると思うが、

この倍音が変化する機能がないからではないかと考える。


この辺りが機械学習解決しているかというと、あまりなっていないように感じている。

思っていたよりクオリティが低いのだ。


なぜか。


つの仮説だが、RNNやTransformerといった、ニューラルネット構成ばかりに気にしていて、

音声をよくよく観測できていないのではないか

何かしらかの演算で前処理を行ってからニューラルネット入力するわけだが、

前処理段階で捉えられていない特徴量があるのではないだろうか。

また統計処理を行う際に、計算精度によって丸めまれしまっているのではないだろうか。



使い込んでいくと、より良い結果を出してくれるわけではない

プログラミングであれば徐々に自動化をする箇所を増やせるが、音声合成ソフト自動化が出来ない。

何年経ったとしても、良くならないのだ。

この辺り、修正前と修正後のデータがあるのだから学習していってより便利になればいいのだが、そうはならない。



データも少ないのでは

スマートスピーカーが出たり、日常的に音声を聞いているわけだが、音声を合成しようとしたときに使えるデータは案外少ない。

ちゃんとしたスタジオで録音したり、無響音室での録音した音声はない。

マイクの配置などでも変わってしまう。

ずっと声を出していると最初最後で声も変わってくる。

日をまたぐと体調も変わってくる。


同じ条件でデータを揃えるといった場合、音声はデータが少ないんだろうなと思うのだ。


計算リソースも足りてない

自分で合成音声をやってみるとわかるが、学習計算リソースがかなりかかる。

日本語だと日本市場しかなく、しかも人の声のクオリティを超えているわけではないので、市場は小さい。

そのくせ機械学習には大量の計算リソース必要となる。

2021-01-25

ジムライアン日本市場は軽視しない(イギリス以下の冷遇)」

ハード競合のXBOXが弱すぎる高性能据え置きはPS寡占市場

わざわざ力割く必要ないし提灯記事すら書いてるバカも多い

転売屋憎悪して発狂することで何かやったつもりでいる

正直間抜けだろとしか

ハード冷遇ソフト会社おま国する

一方の任天堂コントローラー対応日本欧米とは違う集金スタイル

日本人はネットでイキってるだけだからなあ

つべコメント欄は閉鎖される

なめられてバカにされてることに気が付いたほうがいいよ

2021-01-24

日本日本で無くなる日も近い

お前らが払う賃料は全て海外に行く

エイベックスが、入居する東京南青山の「エイベックスビル」をカナダ不動産ファンドに売却をとみられる。

不動産関係者は、コロナ禍を受けた金融緩和でだぶついた資金が、低迷する世界不動産市場の中でも収益性を維持する日本市場に向かっていると指摘。「中国投機筋の資金過熱投資を招いている」(関係者)と指摘する声もある。

2020-12-29

anond:20201229160937

いやーそれが、世界的に見るとそうでもないんですよ。

日本では確かに100億こえないくらいになるかもですが、世界全体では大ヒット間違いないです。

庵野率いるカラーは、日本市場よりも世界市場のほうを強く意識した作品作りをしています

今回、唐突エロ二次創作禁止にしたもの他国からみたとき児童ポルノまがいに思われるのを避けるのが最大の理由です。

2020-12-25

anond:20201225214023

なーんもわかってない。

外国に逃げるお金が増えるのより外国から流れてくるお金がなくなるのが怖いんだぞ。

税金の分国内投資が減って株価が下がるとそれを嫌った日本市場日銀の次に存在感がある外国投資家が引き上げて市場が一気にクラッシュする。

平成バブル崩壊より酷いことになるわ。

株価一般人生活関係ないとか考えてる記憶喪失バカバブル崩壊で何が起こったか思い出せ。

2020-12-03

ナイキCM過剰反応している人たちは読解力が低い

最近ネットを賑わしているナイキCMに対する批判に、「日本人差別主義であるということを、世界中に向けて宣伝している」といったものがあるけど、これはざっくり分けてく2つのおかしい点がある。

まずひとつ目に変なのは、「世界中宣伝している」というところ。このCMを打っているのは、NIKE日本代理店であるNIKE JAPANであるから、このCM日本市場をターゲットに打たれたCMなのは明らだよ。確かにYoutube動画では英語字幕が設定されているから、英語圏の人たちも閲覧できるけど、動画では日本舞台日本語ばかり使われているのだから日本人に向けられていると考えるのが自然だよね。世界中に向けて宣伝したいならNIKE本家宣伝するはずだし。NIKE差別テーマにしたCMを打つのお家芸になってるから、今回はそれを日本向けに行ったんじゃないの。

で、2つ目の変な点が「日本人差別主義であると伝えている」ということ。

ネット世間では、壮絶なイジメ差別のシーンばかりがクローズアップされているけど、登場人物たちが自らのアイデンティティに悩むシーンにあまり触れられていないのは、とっても不思議動画の冒頭では「私って、何物?」と悩むシーンがあるし、「いつか誰もが、ありのままに生きられる、世界になるって――。」というセリフCMは締められる。イジメだけではなく、自分内面との葛藤や、反発も描かれている。こういう演出を読み解くと、差別云々よりも、思春期少女アイデンティティについて悩んでいる、というのがこのCM本質であるとよく理解できる。だから、このCMは「NIKEは、自分らしくある人を応援します」って宣伝したいのであって、「日本人差別主義である」と批判したいわけじゃない。

NIKEに対する批判の中で、「お前らウイグル人強制労働させといて何いってんの?おまいう?」っていうのもあったし、それは十分理解できるんだけど、「NIKE日本人を痛烈に批判している」というのは全く理解できない。だって、どう考えてもそういう解釈できないんだもん。合理的に、丁寧にCMを読み解こうとすればするほど、そういった考えにはならないはずなんだけど、なぜか超斜め上をいく解釈をして、叩いている人でネットは溢れかえっている。

正直、そういった人は読解力や論理的思考が欠けてるとしか思えないよ。そういう的はずれな批判をしている人が、論理的に論じてるの見たこと無いもん。叩いてる人たちみんな、「日本人馬鹿にするなぁ!」って書いて終わり。ショッキング差別イジメのシーンを見た時の刺激に、反射的に反応しているだけじゃん。その裏に、無意識差別意識ゆえの図星やら、「日本人絶対差別しない潔白な民族である!」っていうおめでたい思考があるのかまでは知らんけどさ。

もし、論理的に「NIKECM日本人批判するために作られている」と考えている人がいたら、是非、返信をお待ちしています。できれば、CM演出について触れて、どのように解釈たかを書いてもらえると助かります

それでは

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん