「日本市場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本市場とは

2020-12-03

ナイキCM過剰反応している人たちは読解力が低い

最近ネットを賑わしているナイキCMに対する批判に、「日本人差別主義であるということを、世界中に向けて宣伝している」といったものがあるけど、これはざっくり分けてく2つのおかしい点がある。

まずひとつ目に変なのは、「世界中宣伝している」というところ。このCMを打っているのは、NIKE日本代理店であるNIKE JAPANであるから、このCM日本市場をターゲットに打たれたCMなのは明らだよ。確かにYoutube動画では英語字幕が設定されているから、英語圏の人たちも閲覧できるけど、動画では日本舞台日本語ばかり使われているのだから日本人に向けられていると考えるのが自然だよね。世界中に向けて宣伝したいならNIKE本家宣伝するはずだし。NIKE差別テーマにしたCMを打つのお家芸になってるから、今回はそれを日本向けに行ったんじゃないの。

で、2つ目の変な点が「日本人差別主義であると伝えている」ということ。

ネット世間では、壮絶なイジメ差別のシーンばかりがクローズアップされているけど、登場人物たちが自らのアイデンティティに悩むシーンにあまり触れられていないのは、とっても不思議動画の冒頭では「私って、何物?」と悩むシーンがあるし、「いつか誰もが、ありのままに生きられる、世界になるって――。」というセリフCMは締められる。イジメだけではなく、自分内面との葛藤や、反発も描かれている。こういう演出を読み解くと、差別云々よりも、思春期少女アイデンティティについて悩んでいる、というのがこのCM本質であるとよく理解できる。だから、このCMは「NIKEは、自分らしくある人を応援します」って宣伝したいのであって、「日本人差別主義である」と批判したいわけじゃない。

NIKEに対する批判の中で、「お前らウイグル人強制労働させといて何いってんの?おまいう?」っていうのもあったし、それは十分理解できるんだけど、「NIKE日本人を痛烈に批判している」というのは全く理解できない。だって、どう考えてもそういう解釈できないんだもん。合理的に、丁寧にCMを読み解こうとすればするほど、そういった考えにはならないはずなんだけど、なぜか超斜め上をいく解釈をして、叩いている人でネットは溢れかえっている。

正直、そういった人は読解力や論理的思考が欠けてるとしか思えないよ。そういう的はずれな批判をしている人が、論理的に論じてるの見たこと無いもん。叩いてる人たちみんな、「日本人馬鹿にするなぁ!」って書いて終わり。ショッキング差別イジメのシーンを見た時の刺激に、反射的に反応しているだけじゃん。その裏に、無意識差別意識ゆえの図星やら、「日本人絶対差別しない潔白な民族である!」っていうおめでたい思考があるのかまでは知らんけどさ。

もし、論理的に「NIKECM日本人批判するために作られている」と考えている人がいたら、是非、返信をお待ちしています。できれば、CM演出について触れて、どのように解釈たかを書いてもらえると助かります

それでは

anond:20201203113045

狙われやすいって何にだよ、落ち着けよ。

そもそもあの広告って日本市場向けなんじゃないの?世界に向けて日本の恥拡散された!みたいな話なの?

2020-11-29

anond:20201129161632

日本市場連動させたいだけなのに2000社も買ってらんねーじゃん

2020-11-28

anond:20201127145327

似たようなこと一回書いたが、360時代の失敗でMS日本市場ほとんどやる気を出してないんだよ

面白いのは、客商売としてのXboxむちゃくちゃやる気ない割に開発者相手には色々してること

日本開発者向けの担当専属ちゃんといるし、インディ系のイベントにそのひとがほぼかならずいる

あと、Xboxは(費用で)悪名高いCEROを通さなくてもゲームが出せるので予算のない中小インディには助かったりするようで

2020-11-27

anond:20201126030210

似たようなこと一回書いたが、360時代の失敗でMS日本市場ほとんどやる気を出してないんだよ

ぶっちゃけ海外特定の国の方が売れてるからラインナップもそっちに偏ってる

日本国内CS市場任天堂PSが強すぎて二強なので国内ゲームやるならswitchPS(もしくはPC)の選択肢無難すぎる

ハッキリ言ってPSswitchを避けてあえて箱だけ買うような層は、逆張り大好きマン海外在住の日本人ぐらいなもん

後は既に言及されてるが箱独占タイトルというのはないが、PS独占・switch独占の日本向けタイトルがそれなりに存在してるのも箱が売れない理由の一端ではある

これも言及されてるが、理由は箱を買わなくてもPSで十二分に代用が効くから

2020-11-25

anond:20201122073314

第一線に居るゲーマーは両方買えというが、個人的には片方で十分。日本なら圧倒的にシェアを誇るPSで十分

なぜなら最近SteamにもPS/箱が独占していたタイトルが出始めたか

俺も360時代は持ってたけど360時代日本市場への展開が失敗したせいかONE時代日本MSが明らかにやる気がないのを感じたので

箱は完全に切り捨てた。ギアーズとHaloちょっとやりたかったけど、それ以外はPSパソコンでも遊べたのであえて箱を買う理由がなかった

2020-11-21

anond:20201121094109

いや、転売なんてせいぜい1割にも及ばないレベルだし、初週の需要がたった12万程度で満たせるとは考えてないだろう。

ハードウェア実装しててもシステム対応してない拡張ストレージなんかの件みてもホントギリギリの発売だったみたいだし

そもそもの数が少ないってのはあるから日本向けの出荷数が絞られる事自体は仕方ない面はある。

それでも流石にPlayStation日本市場の扱いがここまで優先度落ちてるのか、ってのがちょっと意外だった。

まぁ、ゲーム作る側の人たちも国内市場の拡大なんてとうの昔に諦めてる感あるから仕方ないけど。

国内市場拡大のために今まで見向きもしなかった見込み客を金かけて狙うより、

今まで通りの方法で作ったものが売れる先を外に求めてきた結果が今の惨状

ゲームに限らずアニメ映画も安パイ優先どころか安パイのみって感じなのは人口動態見てりゃ日本B2C市場がどうなるか明白だから仕方ない。

ゲーム専用機の隆盛と共に生きてきた中年からすると、少し寂しく感じるだけでな。

2020-08-23

anond:20200823012249

こう言っちゃなんだけどBTSの人自体

あんまり日本に愛想よくリップサービスすると

本国ネットでぶっ叩かれるからかわいそう

本人たちのためにも日本市場無視のがストレスなくていいと思う

2020-08-05

anond:20200805173410

Uber eatsは出前館配達ピザ各社、そば屋提携して日本市場参入すれば良かったものを..

この増田見てもう使わんと決意した

2020-07-30

anond:20200730190449

シャープがまだ絶好調だったので巻き返しが必要だったのと、

韓国との差が大きくて安くパネル調達できるので、日本市場では価格競争に有利だった。

2020-07-26

anond:20200726150800

日本市場が縮むのは既定路線だけど、日本市場ガラパゴス過ぎてそれに合わせてた所は今更海外に出られない、って

なんかいろんな所で聞く話だよな

2020-07-25

タイBLにハマって半年経ったら日本タイBLファンが苦手になった話

単刀直入ジオブロの話!

現時点の市場を鑑みた戦略を取るならジオブロして当たり前では?って思ってる人が書く話なので、自分精神衛生とか信念とかなんやらを大事にしたい人は読まないほうがいい。



もともとは宝塚KinKi Kidsが好きなオタク。(どちらもおおよそが良心的なファンで私みたいなひねくれた人ばかりでは多分ないので悪しからず。)

ただCS放送に全く躊躇いもなく自国エンタメしか元々興味がなかった人なんだなと思ってもらえると。

タイに行ってバンコクでの広告で気になったタレントを調べたらそのままタイBLにハマり。

わりとなんでも1人でハマるタイプのため、楽しく3,4ヶ月DVD-BOXを買ったり単話配信を購入したりAndroid端末を入手してLINE TVを入れたりのんびり過ごしていた。

オンライン飲み会で何のオタクで知り合ったのか忘れたオタクに「あんたもハマってるらしいけどタイBL流行ってんね!」と言われ、「そうなのか!」とゴソゴソとTwitterリストを作り、楽しそうなツイートをしている人を勝手に観察していた。

月日はまた流れOur Skyy,Dark Blue Kiss,My Engineerについて日本での版権を獲得したのでもうそジオブロされるよ!という話が出てきた。

そうするとこのことがトレンド入りしたりと「へ〜本当についったらんどだと流行ってんだ!」という気持ちになっていた。

私も元気にTwitterをしてるのでトレンドを押すと「ジオブロ最悪!」「ファンは誰も喜んでない!」のようなツイートをそれなりの数見つけてしまい兎にも角にもびっくりしてしまった。

よくよく読めばよかったのかもしれないが、その瞬間に「みんな無料じゃない限り、見る価値がないコンテンツだと思ってたの?」という考えが駆け巡ってしまったのだった。


とりあえずびっくりしてしまったので、何も見なかったことにしようと1日くらい上司言葉を除いてタイしか見聞きしないで過ごしていた。隣の席のおじさんの発言も何も聴いてない。

しかTwitter10年選手の悪癖で「よくよく読んだ方が良いのかも!」と覗きに行ってしまった。



無理だった。

ファーストインプレッションが強く残りすぎてしまったのかもしれないけれど、私がもし本国版権を取得した会社販売戦略担当SNSの反応を見て版権戦略を打つとしたら大半は無料のままだと放送見ないな!絶対ジオブロする!という見解しか持てなかった。


私はタイに住んでないし、GMMの社員でもWabiSabiの社員でもないので彼らが日本に対する戦略をどう練っているのか全く分からない。

けれど「大陸マネーに劣る」という判断はしてるのではないかと思う。(でもGMMFMの字幕英語日本語だったな……劣ってない判断なのかな、嗚呼、話がとっ散らかる)

まぁ、どう考えても今までのタイBL日本市場の規模は大陸に比べたら圧倒的に少ない(し、お札の花束を送った日本ファンは見てない)。

現時点での市場の状況を鑑みてアピールする先を間違えてる!!!と私は思ってしまった。そう「私は」だよ?帰るなら今。

この大きくなろうとしてるとはいえまだまだ日本で小さな市場である今は先方(本国版権取得会社も)の目先の利益が確保されない限り私たち布教も何もないと思うのだ。それに日本自国エンタメだけである程度回ることができてしまうから。(その上言いたかないけど日本人は飽きっぽい)

ジオブロ解除させたいなら「日本市場は金の成る木です!!ジオブロしなくてもガッポガッポお金がそちらに行きます!!!!!

とりあえず現状ジオブロされてもガッポガッポお金がそちらに行きますので引き続きジオブロ解除ご検討何卒〜!!!」というアピールをするべきだと思うし、その構図に対して感情論も何もいらない。

とは言っても私も楽はしたいので全部アマプラ配信してくれないかなぁ〜なんてことは思ってるし、LBCの配信が始まってオタク友達にとりあえず連絡した。(私もとうらぶ映画見るね)(LBCみんなが見た結果他の作品配信増えると嬉しいね)

どの作品もこうなればいいのに!というのは勿論あるけれどそれにはやっぱり段階を踏んでいくべきだし、その過程アクセスやす無料コンテンツが停止されるのは然るべき戦略の一つだ。


あとGMMの戦略はGMMが考えてくれるんじゃない?日本語でツイートしても届かないかもね。

(はてダに書いてる時点で特大ブーメラン)



きっと少なくとも20年は資本主義は終わらない!残念!

何かが起きて資本主義が終わってもエンタメが終わらずにかつエンタメに関わる人が搾取されませんように!

2020-07-23

anond:20200723191415

いくらSlackとはいえ北米融資を受けるのはつらいだろう、となると、リーマンときではないが日本市場というのは魅力的

対して日本から見てもTwitterLineなどちょい弱いか北米融資できるというのは良い

2020-07-08

ペルソナ』は海外市場意識しているのか?



と主張するオタクツイッターで見かけたので、当の『ペルソナ5』のプロデューサーディレクター橋野桂氏のインタビュー記事引用してみたい(強調箇所は増田による)。

さやわか まずは『ペルソナ5』の話から入りたいと思います国内外販売数はどれくらいですか。

橋野 国内約六〇万本、海外約一四〇万本です。

さやわか 海外のほうが多いのですね。『ペルソナ5』のゲームシステムオーソドックスJRPGですが、このスタイル海外でも受け入れられるのはなぜだと分析されていますか。

橋野 海外では『ペルソナ5』のような作品はめずらしいと言われます。たしかにそうだと思います現代日本舞台高校生が街を歩きさまざまな事件に挑んでいくという、じつに日本的な作品なんです。バトルもコマンド選択式のバトルなので、三〇年以上前からあるオーソドックスシステムです。

 ぼくたちは世界市場のことは考えず、むしろ日本ユーザーのことだけを考えてコツコツと制作に臨んでいました。ヒット作は偶然を含めいくつもの条件が揃って生まれもので、そこは明確に分析できていません。市場がわからないがゆえに、逆にいままでどおりのやり方を貫いて自分たちが思い描いた作品に仕上げられたのかもしれません。

インタビュー 経験装置としてのJRPG 橋野桂」 『ゲンロン8 ゲーム時代』(ゲンロン、2018) pp.158-159


橋野 いつか新作情報第一報を海外でも発信してみたいとは思っています。たださきほども話したとおり、海外進出を念頭に置いたゲーム作りはしない。戦略とも言えない予測ですが、日本人にしか受けなさそうなファンタジーを作るほうが、逆に海外でも受けるだろうと思うんですよ。

 そうですね……。比喩しかないですが、外国ラーメン屋を開くとして、ラーメンミートソースを入れたりしないですよね。それで失敗したら、もう立ち直れない。そもそも食い物じゃないと言われるかもしれない。

同上 p.168

橋野氏:

 『ペルソナ5』【※1】も一緒ですよ。海外はあまり意識していません。

 そもそも僕らの場合は、「女神転生」が皆さんも知っての理由【※2】で(笑)海外にどうしても出しづらいゲームだったので、海外市場への意識は確かにずっとあるんです。でも、だからこそ僕は、海外を目指す必要があるのかと、ずっと疑問に思っていますそもそもペルソナ」については、全く意識せずに海外のお客さんから支持して頂けたのだから、それを変えるのはダメじゃないかとも感じています。まあ、その意味意識しているとは言えるかもしれないですが。


ニーア、ペルソナ等の人気ゲーム開発者激論国内ゲーム産業を支える40代クリエイターの苦悩とは【SIE外山圭一郎×アトラス橋野桂×スクエニ藤澤仁×ヨコオタロウ

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/170828/2#i-1

――『キャサリン』は海外でも人気のタイトルですが、これは最初から想定されていましたか

橋野:橋野:まったく想定していませんでした。もともと『キャサリン』は、アトラスのコアなお客さんに向けて制作していたんです。ファミコン世代の方々に、夜にお酒でも飲みながら軽い気持ちプレイしていただくという想定だったのですが、『キャサリン』で初めてアトラスゲームに触れてくださった方もたくさんいらっしゃったようです。また女性アトラスの他のタイトルよりも多い割合を占めていたのも驚いた点です。


キャサリン・フルボディ』キーマンに聞く、新たに描かれる大人アクションパズルADVの魅力【電撃PS】 - 電撃PlayStation

https://dengekionline.com/elem/000/001/800/1800501/


うーん、、、やっぱ意識してなくない?

2020-07-03

anond:20200702162259

日本アニメ日本人を喜ばせるためにつくられている。

からいくらクオリティが高くても世界中の人たちを楽しませるために作品をつくっているところから声がかかるはずがない。

そういうのは日本市場以上に海外で儲けられる作品が生み出されてからの話だよ。

それにNetflixに一部のスタジオ監督が囲い込まれていることだけだって、相当スゴいことだと思うけれどもね。

2020-05-01

不況って儲かるんだよね。。。

今、コロナで多くの人が大変な時期だと思う。

私もずっと自宅からでれずにテレワークしてる。じゃあ、経済的に困ってるかというと実はそんなことはない。

しろ短期的には儲かってすらいる。

幸いにして大手だしあまり影響を受けない業界から給料普通に振り込まれてるし、ボーナスは流石に下がるだろうけど会社が傾くことはたぶんない。これはだいぶラッキー

貯金も多少はある。で、そんな時にコロナショックで世界レベル大不況。こんな時どうするかっていうと買うしかないよね。株。

元々、お小遣いくらいの金額でゆるゆるとやってたんだけど、今回の件で仮想通貨は大暴落するし世界中の有料企業が大幅下落。

特に本質的需要が減ったり実際に業績が不安定になってるのじゃないのに超有料企業が数十%も下落したんだよ!? そんなのバーゲンハントするしかない。

で、米国株仮想通貨は早くも回復したのですでに大幅利益獲得。

日本市場はこれからだけど年単位で保持しとくつもりだからリーマンショックグラフを見ると数年後には回復してる可能性は高いはず。

まあ小心者なのであまり突っ込んでないけど、それでもボーナス補填になるくらいには儲かった。給付金より普通に多い。

みんながみんな不況だって言う中で実は不況から儲かるってのは罪悪感もあっていくらかは寄附金に回したけど。

たぶん、もっとセンスや度胸がある人はそれこそ借金してでも突っ込んだだろうし、

私よりも二桁以上の利益を出した人なんでザラなんだろうな。。。

今回は運が良かっただけだけど、余剰資金を持っとくのはやっぱ大事自分不況でも多少でも稼げるのはセーフティーネットにもなるし。

でも、株やFXやってるとだんだん不況を望みすらするようになるから、やっぱり経済って怖い。。。 周りが不況って騒いでても儲かってる人はいるよねと改めて思った。

2020-04-14

なぜフェミニスト洋ゲーをやらないのか

グランブルーファンタジー公式漫画女性蔑視であると指摘する人が現れ、プチ炎上していたらしい。

<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

言ってることは理解できるんだけどさ、そういう思想を持っていながらなんでグラブルやってんの? と思った。

ゲームからしてセクシズムエイジズムにまみれたキャラばっかりじゃねえか、と。

そういえば去年にはこういうのもあったな。

<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

なぜ彼らは洋ゲーをやらないのか。

違和感のあるティーン主人公になることもなければ、若い女が男に媚びた衣装やロールをさせられることもない。

少なくともHD時代以降の洋ゲーはそのあたりがしっかり配慮されている印象だ。

あと何よりゲームのものクオリティが高い。

和ゲーなんて昔から今までエイジズムセクシズムびっちりで、ゲーム会社消費者も全く改める様子がない

なぜ改める様子がないかというと日本市場ではそういうゲームが売れまくるから

いくら問題点を指摘しようがグラブルドラクエも出せば何でもバカ売れ。

家庭用ゲーム機では和ゲーが何百万本も売れ続けている一方、洋ゲーほとんど初週でファミ通の売上ランキングから姿を消し、超大物タイトルが頑張っても20万~30万本程度がせいぜいだ。

本気で女性蔑視に反対するなら洋ゲーをやれよ。

その気持ちを、悪いモノを叩くのではなく、良いモノを褒める方向に使おうよ。

グラブルなんかよりクラロワのほうが面白い

2020-03-09

新型コロナウイルス感染10.8万人、死者3606人(3月9日現在)

世界感染者が10万人を超えました。

中国での感染者の増加は落ち着いてきたそうな

しかし、イタリアイランでの感染は拡大・・・

フランスドイツでは感染者が1000人を超えてしまいました

スペインアメリカでも増加しており、クルーズ船を除く日本感染者を超えています

日本でも徐々に増加しているが、イタリアフランスドイツスペインアメリカのほうが感染の拡大のスピードが速い・・・

中国はすでにピークアウトしているようだが、

他の国は今後の対策次第なんじゃないか

みんなで対策を決めると、なかなか決まらいか

専門家意見を聞いた上で何人かで決めてしまったほうが効果的!

ドイツアメリカのように経済規模の大きいところでも感染者が拡大するとガチリアルヤバい

感染者が韓国イタリアイランのように拡大してしまうと本当にヤバい

金融市場も混乱していますなぁ

アルゴリズムによる売買が一斉に売りに向かっているのもあるが

特に日本市場が弱いっすねー

SARSの時にも狂牛病の時にも金融緩和が行われ

市場金利を下げることで市場を落ち着かせているんだけど

今回も資金供給を行うことで市場を安定させることが

できるのかなぁ

いつかは収束するだろうけど、まだ、さきが見えないね

黒死病エボラより致死率が低いのが救いだねー

私たち感染しないようさせないよう

冷静に行動しましょう!

2020-01-12

anond:20200112175425

日本国税制日本政府がきめれるぞ。

で、日本市場を捨てるのなら、日本好景気恩恵は一切受けれないな。

企業税金の安いところじゃなくて、儲かるところに来る。儲かるのが日本であれば、日本政府の決めた税制に従わざるをえない。

2020-01-04

anond:20200104191441

向こうの芸能関係そもそも国内市場が小さすぎるので海外で稼ぐ前提じゃないと成立しないって事情もある

とはいえその稼ぎの半分は日本市場だったりするんで、欧米でどの程度やっていけてるのかまでは知らん

2019-12-16

引退する爺レベルの話で

いわゆる当時のプログラムオリンピックみたいな話で

 

最近Intel外資系から

日本ランカーがつかっていたような特殊プログラム支援するハードが次々と外資にやられて日本市場にはいってこなくなってるけど

これもう日本トップランカーは世界活躍してないってことか?

2019-12-13

日本大会中止に見るONEにおける現状の日本位置に関して思う事1

8月に日本オリンピックがあるから4月の大会を延期するという

正直こじつけしか感じない延期の理由


http://mmaplanet.jp/98945


オリンピックが急に決まったわけでもないのに今更感


というか普通逆では?

オリンピックで賑わって世界が注目している今こそ

売り込むためにも日本大会を開きたいというのが普通思考

オリンピック特需の今こそチャンスであり

五輪ロスを考えたらオリンピックの後に開催するリスクの方が大きい


日頃格闘技の普及を口にするチャトリだからこそ

オリンピック正式種目にMMAを!」

くらいぶち上げてプロモーションしてもよさそうなものなのに

今回そのチャンスをみすみす逃した


ONEにとってそのくらいにしか日本開催に大して魅力や価値を感じていないということなのであろう


オリンピック以降にリスケということは

もともと日本大会は年に二回と思っていたので

実際はリスケではなく4月の日本大会の中止ということなのでしょう


8月以降に無理やり二大会押し込むことも無理ではないかもしれないが

インターバルなさ過ぎて薄い興業になるだけ

五輪ロスの懸念もあるし未確定要素が多すぎる

特に日本ONE運営青木ダメだしされるほど評判が悪いので

そんな運営に短いスパン日本大会を仕切れるとはとても思えない

リスクしかない


今回の日本大会中止を見ても分かるように

今年の10月の日本大会台風の影響があったことを考慮に入れても

まり芳しい結果ではなかったということが容易に想像できる

それでここにきての大きな方向転換

ここ最近日本人の試合数減を見ても

ONEにおける日本重要度が下がっていることは否めない



百歩譲って中止の理由がそういう理由ではなかったとしよう

一部で埼玉スーパーアリーナを押さえられなかったからでは?

との憶測もある

その割に随分と前から関係者

埼玉スーパーアリーナ開催を匂わせていたのは一体なんだったのか?


なんにしても

もしそういう理由であったとしたなら

随分と軽い対応である

歯医者の予約時間取れなかったので今回は諦めた

程度の重さしか感じない


埼玉スーパーアリーナ絶対取るぞ!

という意気込みも

埼玉スーパーアリーナ押さえられなかったけど

日本大会は是が非でもやるべきだ!

なんとかしよう!

という気概も感じない


これまで見てきてONEはどうも時々やることがラフなことが見受けられる

エラートライはいい加減さを正当化する随分と便利な言葉ではあるが

ひょっとして放漫経営になってやいやしないか

と疑いたくなるようなお粗末さが時々垣間見られる


しかしま普通に考えたら過去日本大会大会の結果から

採算が取れなさそうなので止めた

ということでしかないのであろう

それをそのまま言うと大ごとになるので

なにかそれっぽい言い訳はないかと考え

オリンピックがちょうどあるのでそれをこじつけたのであろう

だとするとオリンピック後も本当に開催されるのか結構怪しげだなと

思わざるをえない


だとしたら本当はこの一年日本人は勝負に出なければいけなかった

ONE日本市場に参入したいがために

日本特別扱い優遇してくれる時に結果を出しておかなければならなかった

しか一年たって今年印象に残っている日本選手をあげろと言われたら

正直青木くらいしか印象に残っていない


日本大会をやるとして

メインイベンターを任せられそうな選手がいまだに青木しかいない

メインカードにすら日本人が入れるかは怪しいのが現状


和田選手若松選手のように

「負けたけどDJとそこそこやれた俺凄い!」

ではちょっと寂しい


新しい戦場に来たばかりでDJも馴染むのに時間必要だし

こっちはDJを知り尽くしているが

DJはこっちを全く知らない初手合い

なのでDJ最初は様子を見るしある程度こっちができるのは当たり前


かと思うと一本極めきらない塩試合で満足してしまっている上久保選手


じゃあUFC上がりのベテラン秋山選手岡見選手をつれてきたもの

やっぱり賞味期限切れは否めない


三浦選手平田選手女性陣はまだまだこれから


修斗パンクラスから大量にチャンピオンを独占してはみたもの

どの選手インパクトは与えられていない


キック勢も大して振るわない


大沢さんは身内びいきが過度なのが気にかかる

やたら猿田選手をまたベルトに挑戦させたがるが

世間的にはパシオvs猿田は完全決着がついている

記録上は1対1のイーブンに見えるが実質は猿田選手の二連敗だ

一回目の試合猿田選手が判定勝ちだがチャトリから物言いがつき

再戦してのKO負けでやっぱりパシオの方が強かったね

で話は完結している


パシオと再戦したいならもう一回一から実績積み直してこないとおかし

そこまで面白い試合内容だったわけでもなく

ファンもこう短いスパンで何度も猿田vsパシオを見たいとは思っていないだろう


その結果今年のONEを振り返ると

あれだけ日本人が出場したにもかかわらず

この選手になら乗れる!という選手が一人もいないのである

みんな「頑張ってはいるんだけどねえ。。。」である

一年以上やってきてワクワクする選手が一人も生まれていない

これはかなり重症といわざるをえない


この一年見てきて本当にONEに出場している日本選手には危機感がない

青木選手一人を除いては

出場できてお金がもらえることが当たり前だと思っていて

しろ浮かれている選手ばかりに見える


それと基本的ONE関係者自画自賛が多すぎる気がする

凄くもないのにすげー!すげー!とすぐ言うし

やばくもないのいやべー!やべー!と軽々しく言う

萎えるだけなのでやめてほしい


もうちょっとちゃん客観的に厳しい意見が言えるご意見番必要

青木選手結構まともな意見を言ってくれてはいるが

現役選手ではなくて第三者ちゃん客観視できて

説得力のある物言いができる人物必要

今のONE周辺の関係者にはそういう人がいない


これだけ危機的状況なのだ

「今回中止になって日本人の枠がちょっと減るかもしれないけど

 オリンピック後の大会でまた頑張ればいいさ」

くらいに軽く考えている選手がいそう


前途したようにオリンピック後の方が五輪ロスなどの懸念もあり開催にはリスクがある

本当に開催されるかなど蓋を開けてみるまで分からない

から2020年の前期半年選手達は例えそういうマイナス要素があったとしても

日本大会開催にはそれを上回るメリットがあるということをONE運営に印象付けなければならい

しかしそういう危機感を持っている選手があまりいそうな気がしない

青木選手一人を除いては

一体いつまで青木選手孤軍奮闘が続くのだろうか?

他の選手申し訳なくならないのだろうか?


人口減少の一途をたどる日本市場としてはもうおいしくない

そんな儲からない市場一生懸命になるより

将来性を考えたら中国インド市場の方がはるかに魅力的

だとしたら日本にかけているリソース中国インドに集中した方が全然賢いのである

まり現状いつONE日本市場撤退しても何も不思議はないのである


(つづく)


日本大会中止に見るONEにおける現状の日本位置に関して思う事2】

https://anond.hatelabo.jp/20191213200448


日本大会中止に見るONEにおける現状の日本位置に関して思う事3】

https://anond.hatelabo.jp/20191213200532


2019-10-27

ボトムズ日本市場での扱いがボトムズすぎる

ボトムズ買ったんですか?」

「うん。アンドロイドだったけどこの機にね」

「へーボトムズいいなー」



マジでボトムズ評価はコレ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん