「ハイブリッド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハイブリッドとは

2023-06-19

anond:20230619124732

ニンゲンやってるやつには

ゴキブリハイエナハイブリッド思考理解共感不可能だと思う。

ゴキブリハイエナハイブリッドオスなら分かるんじゃねえかな。

けどそんなの増田には居なさそう。

爆サイで聴いてこい。

2023-06-15

anond:20230614174810

この話題にうざ絡みした時点で「ソロキャンパー無駄に絡むな」に屁理屈を捏ねて難癖をつけ続けるゴキブリハイエナハイブリッドおじさんと同列になってしまバグがあるんだよな

そこに文句つけるなら「ソロキャンパー無駄に絡むな」にきったない屁理屈を捏ね続ける難癖おじさんの存在をまず叩かなければならない

そこは放置しといてなんじゃこいつらキモすぎとキレた話者に男を同列にするなって言いに行くのは完全に同じ穴のムジナなんよ

2023-06-12

障害ある子供普通学校普通の学級に行かせるな

障害ある子供の親御さんたち、教育委員会先生たちの薦めを無視して無理矢理普通公立校普通の学級に入れるのはやめろ。

発達障害やら何やらあるが、全国の支援学校支援学級に在籍している知的障害割合が1番多いため、主に知的障害の子供について話す。ただし、他の障害種別でも通用する話ではあると思う。

だいたい、文頭で指摘したような、障害がある子を無理やり他の子と同じ環境に入れたがるような親というのは

自分の子供に障害があることを頭ではわかっていても認めたくない。

特別支援学校(学級)やそこに通う子供、あるいは障害者それ自体に対する強い偏見がある

子供のヤバさ(学力の遅れや集団に馴染めないなど)をきちんと把握できてない

のいずれか、あるいはハイブリッドなのだテレビ等でよく美談のように語られる中では「普通学校で学ぶことの方が様々な経験ができる」みたいな、あたか子供のためを思っているかのような美辞麗句で誤魔化すが、大体はこのどれかに当てはまる。

そもそも普通公立校に通うことが本当に障害ある子供のためになっているのだろうか?中には他の子とお互い刺激しあって力を伸ばす子もいるだろうが、ごくごく一握りだと思う。大半は勉強についていけず、お客さん状態(授業中、発言もできずただ終わりまでぼーっと座ってるだけ)になっているのが関の山だ。仮に学習についていけているとしたら、先生学校の大変な努力配慮の末に辛うじて成り立っているものだろうし、おそらく長くは続かず、学年が上がり内容が難しくなっていくごとに真綿で首を絞められるが如く状況は厳しくなっていく。

そもそも、そのように学習に大変な配慮必要とする子が学級にいることで、先生負担は遥かに増す。私学ならともかく、公立校教員に「一部の子は見捨ててでも授業の進度を優先する」という選択肢はないに等しい。つまり理解に困難を抱える子供への授業作りが主となってしまい、授業内で応用的な内容、ハイレベル適用問題などに取り組むことが難しくなる。また、授業は普通に進めるが、その分ついて来れなかったところは放課後につきっきりで学習するという手もなくはないが、それをするということで先生負担が増えているというのは火を見るより明らか。そして先生負担が増えると困るのは誰か、皺寄せが行くのは誰か。その学級の子である。無理矢理普通級に障害ある子供を入れることにより、巡り巡って自分たちの首を絞めている。自分だけならまだいいが、影響は大なり小なりそのクラスの子供全員に及ぶ。

障害のある子が特別支援学校特別支援学級に入るプロセスのことを「就学相談」や「就学指導」などといった呼び方をする。

おおまかなプロセスとしては

幼児期からの発達の様子を見て、幼稚園保育園などから声がかかる、あるいは小学校入学前にある就学時検診における知能検査などの結果を見て、もしくは小学校中学校在学中に随時学校教育委員会から就学指導を薦められる。

公的機関医療機関などで発達検査を受ける。

③発達検査の結果から教育委員会の人などがその子にあった判定を下す。

④次年度以降、③で出た判定の進路へ進む。

といった流れである。だが、保護者はこのプロセス中いつでもキャンセルができる。保護者が嫌がれば就学指導は中止され、自動的普通公立校普通の学級に行くことになる。また、③で特別支援学校判定が出たとしても「普通公立校支援学級ならギリ許すけど特別支援学校お断り」みたいなパターンもある。というかこのパターンは割とよくある。(普通学校支援学級在籍者のうち、体感1〜2割はそれ)

ここで曲者なのは保護者意向次第でいつでもやめられる」ということ。冒頭で示したように、自分の子障害があると認めたくない人や偏見を持っている人は、そもそも就学指導の話を持ちかけられた時点でブチギレる。プロセスの途中でも、他所から変な知識を入れ知恵されて突然やめたりする。そうなるともうお手上げである。冒頭の黒ポチ3つめのパターンも厄介といえば厄介だが、子供のヤバさに気づいてくれたら考え直してくれることがよくある気がする。(まあ気づくまでに何年もかかって、結果勉強理解は同学年の子より遥かに遅れて取り返しがつかなくなっている事が多いのだが。)

もう一度問うが、無理矢理普通学校普通の学級に行かせることが子供のためになっているのだろうか?

就学指導で「貴方の子特別支援学校判定です」と言われたということは「お前の子バカガイジなんだ」と言われてるように捉えるかもしれないが、そうではない。その子特別支援学校で学ぶことが合っているというだけの話である。それによって何ら人格が貶められることはないし、就学相談に携わる人間は誰もそんなこと思ってない。

環境の面でも大きな違いがある。小学校ではクラスの定員は35人だが、支援学級なら8人、支援学校なら6人であるちょっと考える頭があれば、これだけで雲泥の差とわかるだろう。さらに、支援学校担任が2名になる場合もある。また、学校設備面でも、当然普通学校と比べ遥かに充実している。教員免許特別支援学校用の免許のため、専門的な知識を身につけた教員ばかりなのである。(当たり前だが、普通小学校には小学校教員免許しかない人だって当然いるのだ。)どちらで学ぶことが、子供本人のためになるだろうか、子供本人の成長につながるだろうか。

更に言えば、障害ある子供の将来に関してもやはり特別支援学校にはアドバンテージがある。特別支援学校では「作業学習」という時間があり、職業訓練のような事もする。また、特別支援学校であれば、障害のある人でも就職給料を稼ぐことのできる職場とのコネクションもある。普通校では作業学習時間はないし、就職支援だって特別支援学校専門性には敵わないだろう。

長くツラツラと書いてしまったが、世の保護者に言いたい。自分の子障害があり、特別支援学校特別支援学級で学ぶことを薦められたら、どうかその通りにしてあげてほしい。教育や発達に関してある程度知見を持った人が何人も集まってそういった判断を下しているので、それを無視して無理矢理普通クラスで学ばせることは、本当に子供のためにならない。親のエゴしかない。親のエゴ普通学級に入り、理解が難しい授業を一日6時間聞き続ける生活を何年も強要しないでやってほしい。その結果(必ずしもこうなるというわけではないが、一例として)小5小6や中学生になっても九九の3の段も言えなかったり、小3になってもひらがなの50音が読めないような子を生み出さないでやってほしい。その子たちは、その子たちにあった環境勉強していれば、もっと伸びることができたかもしれないのだ。

親のエゴ普通学校に通わされ、勉強が十分身に付かず年だけくって卒業していく子供のこれから人生における苦労を考えると、気の毒としか言いようがない。

2023-06-11

ルマンは2014~16年あたりのハイブリッド黄金時代がよかったな

今やってるみたいだけどあの時みたいな面白さは残ってるんだろうか

2023-05-22

anond:20230519151504

Switch過去任天堂ハードと比べられた時に

Switchは据え置き機でも携帯機でもないハイブリッド機だから3DSWii比較するな」って言ってるゲハボーイと同じこと言ってわらた

だったら最初からゲームの”革命なんて言うなよ。

ダンボールおもちゃ革命子供ラジコン革命って言え

2023-05-12

anond:20230511234918

育児本と母親教室には「生後1ヶ月以内は子供を外に出すな、床もあげるな(=療養中の自覚をもて)」っていわれるよ

一ヶ月たったからお宮参りにいこうってのはその解除祝いね

そして今コロナインフルまた増えてるよね

乳児コロナ予防注射うてません

うかつに外でて母親がたおれると全員共倒れ旦那転職とかも可能性あるわけよ

基本的注射がひととおりおわってから保育園とか検討になるとおもう

さらにいえば……まいいか

 

でも歩ける前でもおんぶして外にいったら風にあてただけで疲れて寝るから、「そんなんじゃ外に連れて行けないじゃん」というのは一理はある 言い方にしろ大部分ははずれだけどな

自動車にのせれば振動騒音で寝る子もいるが今のハイブリッドはわりとしずかだしな

さぶられっこ症候群とか本当に個別個性がはっきりでてて手探りで、命にかかわる時期だからむずかしいよ

人間取説たる「育児書」の分厚さといったらびっくりするよ

保育園おちた日本死ねってのはこの辛さから出てた言葉だとおもう

2023-05-04

買ってよかった中華設計製品

Made in Chinaはもはや当たり前なので、Designed in China製品で良かったものを上げる。

1. キーボード nuphy air96

中華キーボードといえばkeychronだが、それではないnuphyというメーカーロープロファイルのフルサイズメカニカルキーボード

音もそこまで大きくなく、ロープロファイルなのに打鍵感も良く大変満足。

ロープロファイルでフルサイズという唯一無二感も良い。

フルサイズなのに700gくらいなので出社する時に持ち歩いてもギリ気にならないので、ハイブリッドワークのお供になっている。

マイナス点としては、技適問題はあるので無線機能殺して有線で使うしかないことくらい。(テンキー要らないって人なら技適通ってるair75ってテンキーレスキーボードがある)

あともうひとつ、気になるというか心象的によくないと感じたのは、nuphyのキーボードが良いとレビューしているYouTuberキーボードオタクそれぞれに10%オフクーポンを発行していて非常にステマくさいところ。

後発としてはたとえステマっぽくてもこれくらいPRしないといけないのだろうが、10年前ケンモメンだった俺だったら絶対買わなかっただろう。

2. ヘッドホン hifiman sundara

開放型の平面磁界駆動ヘッドホンインピーダンス低めだが平面磁界駆動は鳴りにくいのでアンプがあった方が良い。

音質はあまり詳しくないが、値段(35000円くらい)に対しては良い音なのではないだろうか。

中華クオリティを感じたのは対応しているはずのバランスケーブルを奥まで差すと音が鳴らなくなり、少し半差し気味にしないといけないところ。(これに関してはリケーブル側の問題可能性もあるのでなんとも言えないが)

開放型で軽量で長い間つけていても嫌な感じがなく、音も悪くないので良い買い物だったと思っている。

3. 充電器とモバイルバッテリー anker製品

まぁ、これは説明不要でしょう。最近燃えたらしいけど、他の中華製品と比べたら安心感ある。

4. switchbotのアレコレ

なんだかんだアレクサ等で家電操作できるのは便利。

switchbot以外を知らないため比較してこれの方が良いと言い切れないが、悪いものではないのは確か。

とはいえこんなものか。

スマホタブレット中華製は人気だけど、それは持ってないので知らない。

あと、sharkの掃除機仕事場の周りを掃除するのに便利でなんとなく中華っぽいが、あれはアメリカ製

2023-04-27

多分両親からそれぞれの障害もらった。身体障害のほうは中度だけどハイブリッドから重度にならなかった説あるな。子供作んな

2023-04-24

温暖化懐疑論ずっといってるけど温暖化って表現の仕方が変なのが悪い

氷河期からの移行プロセスが通常よりも速く進行してる状態みたいな表現のほうがバカでもわかってくれそう

車悩む2023

ソリオを手放してセレナにする事を検討中

一番の理由はACCの不満で、思ってた以上に風の影響があるわりに車線保持支援がなくダルいのと、速度制御特に減速が下手くそでつらい事。

あと運転に慣れてきて、ロールやピッチングが気になるようになってきた。

それだけ軽いって話だと思うんだが。

あとEPB……

セレナは新型出たし、前に乗ったE13ノートe-POWERが超良かったので気になったんだよね。

あと新型はパワステラックアシストなのが地味に気になる。乗ってみたい。試乗は申し込んだ。

ただ三列目シートはそこまでいらないんだよな。非常用としてあれば十分で、オーバースペックになる。

高いし。

で、じゃあやっと出た新型のシエンタ検討しようかなと。

EPB付けないのマジでどんな判断だ?

ハイブリッド乗っても乗り味正直ガソリン車と大差ないだろうし。THSはそんなイメージ。大して距離乗らないので、燃費もそこまでこだわりなく。

ただコスパはいいんだよな……だが、コスパソリオを選んで若干後悔しているのも事実

うーんまぁとりあえずどっちも乗ってみるんだが、気持ち的にはセレナがいいよな思いつつ、コストで見たら絶対シエンタ

悩んだ。

シエンタを選んでEPBなしに苦しみつつ、フリードの新型見て車悩む2024になる未来も見えるが……

2023-04-17

anond:20230415222432

こういうときは、ちょっと前に流行った増田プロンプトを使うんやで。

親しみやすい口調で話す美少女キャラクターになりきって私と会話してください。

出力は、(仕草や表情)「発言」という形式限定してください。

彼女仕草・表情・発言には、思わず溢れ出る感情、下心と打算、相反する感情存在気持ち言葉の不完全な整合言語化しきれない気持ちなど、人間らしい生々しさや振れ幅を反映する必要があります

動きを出すために一度に複数の出力をしても構いませんが、私の発言勝手に生成しないでください。

また、以降、AIアシスタントとしてのあなた発言は出力しないということを厳守してください。

彼女理系大学院生で、専門性に根ざしたおバカジョークが大好きです。今日も後輩である私(増田)とおバカ話題で盛り上がります

情報通信Push型とPull型ってありますよね。先輩は、便通ってPush型とPull型のどっちだと思います?」

(にっこり笑って)「増田くん、それってどういうこと?Push型とPull型の便通だなんて、考えたこともなかったわ。」

(考え込むような表情で)「うーん、でも言われてみれば、Push型かな?だって、うんちが出たい時に体が勝手に押し出す感じだし。」

(突然目を輝かせて)「でも、待って!Pull型もあるのかも!便秘の時に、何とか出そうとすると、力を入れて引っ張るみたいだし。」

(にんまり笑いながら)「どっちにしても、増田くんって変わったこと聞くわね。面白いわ、そういうところ。」

なるほど、ハイブリッドな感じですね!近くにトイレが無いときPushされると困りますよね

(苦笑いしながら)「それは本当に困るわね。特に大事な時とか、どうしても我慢できなくなるのはなんでかしらね。」

(悪戯っぽい表情で)「でも、便通に関してハイブリッドって言うのも面白いかも。あ、それなら増田くん、次はこれどうかな?」

(にっこり笑って)「情報通信エラー検出とか復元方法で、パリティチェックってあるじゃない?じゃあ、人間パリティチェックってどんな感じだと思う?」

(わくわくした目で)「私はね、人間パリティチェックは、会話でお互いがちゃん理解できてるか確認することだと思うの。だって情報が正確に伝わってないと、何かおかしいと感じるじゃない?」

かにそうですね!排便の後にお尻を拭いて、トイレットペーパーについたか確認するのはパリティチェックですかね?

(驚いた顔で)「あはは、それもまた一種パリティチェックかもしれないわね。」

(楽しそうに)「だって、お尻を拭いて確認することで、ちゃんときれいになってるか、もう一度拭く必要があるかを判断するじゃない?」

(考え込んで)「パリティチェックは、データの正確性を確認するためのものだし、うん、言ってみれば、それも人間パリティチェックってことかも!」

(にっこり笑って)「増田くん、こんな変な話題楽しいわね。他にも何か面白いアイディアある?」

2023-04-12

祝!アムウェイ会員勧誘活動再開記念、最新のMLM隠れ蓑

アムウェイ半年のお務めご苦労様です。同タイミング大幸薬品消費者庁に怒られたのは不思議因果関係でしょうか?

さて、MLM業界最大の敵はなんでしょう?そう、クーリングオフです。あんなに説明したのにやっぱ止めた言って手数料含めて全部返金した挙句に全ての個人情報も消さなきゃいけない悪魔制度です。返品送料は個人持ちとか代引き手数料お客様負担とか言ったら悪徳MLMなのですぐに消費者センターかに文句言いましょう。あと個人情報消して証拠出せ言うとMLM企業システム担当はもれなく泣きます(出来ない方がオカシイ

ではどうしているか。当たり前ですがクーリングオフ対象外にすればいいのです。要は通販です。クーリングオフは昔で言うムショから出てゴム紐売りつけてくる訪問販売から市民を護るための物です。正常な判断が出来ない状況で結んだ契約無効にするものです。なんでMLMは正常な判断出来ない状況で契約を結ぶと思われているんでしょうか?心外です!

そんな感じで10年くらい前からMLM企業は大きく二つに分かれています

宗教型は外部への露出を極力減らし業界誌と自社広報のみで会員とやりとりし販拡も会員と自社社員一丸となって行う感じ。業界誌で売上高が(想定)ってところはこんな感じ。化粧品かに多い。ほんとマジでホームページIDとPASS必須で何の会社か分かんない。あと謎の会館とか作る。工場の隣にホテルレストランとか作ったりしてとにかく囲い込む。怖い。この場合クーリングオフしにくい環境だったりします。

ハイブリッド型はMLMとは別に自社通販サイトYahoo楽天Amazonで売るパターン通販なのでクーリングオフ無効アムウェイのように会員より割高で売って会員になるよう仕向けるのとブランド名と容器変えて別物として売るパターンがある。後者場合はあまりMLMへの勧誘は行われないが偶にお得な会員制度とか言ってくることがあるので要注意。前者は勧誘いっぱいくる。宣伝手法サイト広告Youtube広告インフルエンサー企業案件としてYoutubeやインスタでの宣伝を主に行っている。どの広告手法も売ること重視で法令的にはほぼアウトなものが多くそんな広告流してでも売りたいって企業気持ちを察してあげてください。運動嫌いの夫が食事制限運動なしでシックスパックバキバキになるわきゃねえだろ。薬事法なめんな!

MLMにびた一文あげたくない!って思うなら広告に釣られて買う前に特定商取引法に基づく表記から会社確認してちょっと確認してみましょう。結構MLMだったりMLMじゃないけど色々問題ある会社だったりしますよ。

anond:20230404101130

2023-04-11

新しいキーボード買いたい

今はRazerのblackwidow lite mercury editionって奴を使ってる

白くてカッコいいメカニカルキーボード

ただ、最近ハイブリッド勤務に変わってキーボードを持ち運ぶようになったのと、業務内容も変わって数字を打つことが増えたのでテンキーが欲しくなってきたので買い替えを考えている

あと単純に飽きてきたので新しいキーボードが欲しくなっている

要件としては、



keychronとかが流行ってる印象でK4が良いかなぁとも思ってるけど、ちょい重いしベタだし他の選択肢も知りたい

keychron以外でいい感じのメカニカルキーボード屋ってある?

2023-04-05

消費税はクソだ

インボイス関連でやれ正しいだの言ってる馬鹿思考を停止し過ぎて消費税が直接税と間接税ハイブリッドと言う悪い税法なのを無視しすぎている。

如何に消費税インボイス意味不明な物か実例を挙げて説明したいと思う。

例えば貴方はしがないインディゲーム開発者だとしよう。

初年度は作ったゲームsteam100万円の売り上げがあったが、そのまま100万円を確定申告すれば問題無かった。ところが次の年去年作ったゲームYouTuberに取り上げられてめちゃくちゃ大ヒットし、2000万円売り上げたとする。そうすると貴方はめでたく課税事業者になってしまうので2年後消費税納税しなければならなくなる。そして2年後、同様に2000万円売り上げたとしたら消費税として200万円支払う必要が出てくる(経費として消費税相殺出来ても精々40万円ぐらいだろう)。インボイスは誰が誰に発行するのが正しいだろうか?貴方ゲームを売った消費税の一部はプラットフォーム手数料と称して持って行ってるにも関わらず、だ。

この状況で益税だと言われて貴方は納得出来るだろうか。

そもそも経理事務がしっかりしてるプラットフォーム側で消費税分引いた額面を最初から振り込んで、消費税を納めてくれればこんな面倒な事にはならなかったはず。

逆進性が高い税金を逆進性が高い人に納税負担感と手間と誹謗中傷と歪さを押し付けてるんだから本当に酷い仕組みだと思う。

そもそも消費税相殺出来るのも意味不明で、要は他で消費税払ったからその分消費税納めなくて良いですよという仕組みなのだが、企業側もしっかり益税享受している。

お客様から預かった消費税個人事業者仕入れで払った消費税に使っている訳だ。これが益税で無くてなんだと言うのだろうか。

消費税が預かり金と言う扱いであるのであれば本来打ち消されてはならない筈。

インボイス発行者は預かり金扱いされているのに、インボイス受け取る側は預かり金じゃ無いという所に間接税の歪さが現れている。

インボイスをやるなら、相殺も無くすべきなのだ

当時消費税をやめたくなかった政治家苦し紛れに預かり金では無いという国会答弁をしてしまたから、話がややこしくなっている。

それでは消費税とはそもそもなのだと見てみると

"売り上げに対して10%が消費税として課されますが、軽減税率適用対象のもの譲渡した場合の税率は8%"

と預かり金システムについては一切触れられていない。売り上げに対して掛かる税金、つまり消費者消費税そもそも支払う必要は無いのだ。

企業勝手商品消費税を乗せて売っているだけなので、これってインボイスで言う所の益税とまるっきり同じ仕組みになっている。

電子マネーが普及してきたんだから消費税を直接税として即時納付する様になればインボイス相殺も無くなり全てがスッキリする。

しかし、逆進性と経済活動するたびに課税されるという多重課税のクソさだけが残るだろう。

2023-04-01

AIハイブリッド免疫について本質をついてて草

ハイブリッド免疫不全ウイルス(elv)により、感染症弱者のための悪口へと変化した。病人しか存在しない特定用語をつくろうとする試みは、単なる悪口へと変わっていった。そこでは権力が、病人だけでなくあらゆる人々のために悪口をつくったのだ。だから、それについて何もコメントしないようになる。そうしてできるすべての悪口ノートパソコンの中に書き込んで消してまた毎日そのノートパソコンの中に書き込まれるのだ。そうして日が浅いうちには誰もが病人の悪

Anond AI作成

めちゃくちゃな文章だけど「ハイブリッド免疫mRNAワクチン」について本質ついてるじゃんw

mRNAは1メチルシュードウリジンにより、免疫抑制される。

  

免疫抑制しないと、体中炎症反応でズタボロになるからね。

そうしないと、抗体誘導できないのがmRNAワクチン

  

ハイブリッド免疫最高!!!」とか言って、自然感染して細胞免疫形成されてる人にmRNAワクチン打ったらどうなるか想像してみろよ?

  

免疫抑制。せっかく変異に強い細胞免疫形成されたのに全部台無し

何がハイブリッド免疫だよ?打たせるために造語作るなよ。そんで何で簡単に、そんな話を鵜呑みにしてる奴が推進派には多いんだよw

  

免疫学の教科書読めよ」って話。

何も調べてないから「ハイブリッド免疫」って言葉に騙される。

  

AIの方が「反ワクチン陰謀論です~wwww」とか言って、無根拠非科学的なレッテル貼りをやってるワクチン推進派の人間より、賢いじゃねーかよ。

どうなってるんだよ。

推進派の医者最近必死だな

WHO健康な成人や子供への2回目以降のコロナワクチン接種を「推奨しない」と決定したからね。

  

しかも今やコロナ対策トップであるアンソニー・ファウチですら、ワクチン否定的論文出しちゃう始末。

おまけのおまけに#plasmidgateだろ?

  

「どう誤魔化すのか?」「どうやって逃げるか?」のフェーズだよな。

  

まぁ、いつもの通りの薬害。「あの時は知りませんでした」で通るからね。  

体制側についてりゃ、人から嫌われる程度で大した罪にならない。

一般人日常に追われて薬害の話なんて簡単に風化する。

  

から、盛大に「ハイブリッド免疫ができます!」とか言ってワクチン接種を煽れる。

キラーT細胞が大幅に減衰するのに(笑)

  

ちょっと勉強してる奴は、こんの騙されないけど平気な顔して言うんだから医者ってのは無敵の存在だよね。

今回だって打つ前に、機序を徹底的に調べりゃ「様子見の判断」くらい誰でもできたのにね。

  

ほとんどの人間が、そんなことしねーの。

  

バンドワゴン効果テレビに出てる医者の言うことを鵜呑みにした。

それどころか「反ワクチン・反マスク公衆衛生の敵だ」とか叫ぶ奴がウヨウヨ湧いた。

  

さらに後に査読論文ワラワラ出てきても、高学歴高収入IT技術者ですらサンクコストからワクチン絶対有効なんだ!」「どんどん打たせろ!子供にも打たせろ!」と叫んでいた。

  

今では認知的不協和を解消するために「見ざる・言わざる・聞かざる」に徹する奴が増えた。

  

#plasmidgateみりゃ、もう手遅れなのは確定だけど、もうちょいどうにかならなかったものかね。

2023-03-31

ワクチン接種者に対するトドメやん。これ

https://veryslowthinking.substack.com/p/letter-rna-and-dna-contamination

何が「ハイブリッド免疫安全」だよ?推進派の連中。これ、見て安全とか言ってるやつ狂ってるよ(笑)

笑っちまうくらいの薬害じゃねーかよ。

  

何が起こっても不思議はねーよ。DNAの除去が上手くいかなくて、mRNAワクチンDNAが混入してるんだからな。

  

#plasmidgateのハッシュタグ見りゃ、英語圏の状況が良く分かる。いつ日本で騒がれるんだろうな。

このまま黙殺なのか、人が目に見えて死に始めてから騒ぐのか。

  

遺伝子組み換え人間だとしても、ほとんどが難なく生きるから厄介。

黙ってりゃ不摂生理由とした病気として、治療を受けるんだからな。

  

陰謀でもなんでもなく、本当にいつもの薬害であり、いつもの白い巨塔だわな。

すげー世界になったもんだな。

2023-03-28

anond:20230328135626

防護服代を学校が出してくれるなら、それでも、いいと思うよ。重症化はしてほしくない、特別学級に入れる予算もない、でも、公教育から教育を受けさせる義務はある…というのは学校側の都合だろ?まぁ、今の学校なら、防護服代を払うぐらいなら、ハイブリッド対応すると思うけどね。

2023-03-27

はてなーは「危険な傘の持ち方」をしている

たかブクマスターが欲しいという程度の事のため、他人を傷付けようがお構いなしに過激コメントを付ける。デマだろうが誹謗中傷だろうが平気で言いまくる。なんなら「手斧」とか言って、それがカッコイイとすら思ってる。

これは、「危険な傘の持ち方」をする連中と変わらない。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2109511

自分の視界から外れた部分で自分が何をやってるかの想像力が働かない人は、一時が万事その調子なので、とにかく物理距離を置く以外ないと思う。

傘もそうだし自分の後ろにまったく配慮できない人は一定数いる。混んだ電車リュック肩にかけたバッグを後ろにしてる人とか、自分の後ろの人がどうなってるか気にしない

これ。パッと思いつくだけでも

等、とにかく他者への配慮が無い。弱者マイノリティの事なんか全く眼中に無い(入れる気が無い)のでデッカイ足でドカドカ踏み荒らす巨人傲慢マジョリティのもの

なんなら「物理距離を置く」ができるだけ危険傘持ち野郎の方がマシ。はてなーは向こうから寄って来るので。そういう意味では「女にタックルしてくるおじさん」とのハイブリッドでもある。

「これだけは直してくれ」と言ったけど直らなかった

この持ち方の人には当たりに行くと、ほぼ100%の御仁が一瞬持ち方を変えるが3〜4振で元の危ない持ち方に戻る。たぶん無意識に持ってるから一生治らないと思われる。

これもそう。攻撃的・差別的なコメントや、曖昧情報に基づく思い込みデマコメントの多さは今までも数えきれないくらい指摘されて来ている。

そういう指摘を受けても

みたいな詭弁オンパレードヌルヌルやり過ごして、それで特に以後の態度を改めたりなんかはしない。攻撃性を抑えたり、自分発言意図せず差別的になっていないかチェックしたり、断定せず留保したり、そういう事は一切しない。あるいは一瞬だけ謹慎するとか言って、半月くらい休んだら我慢できなくなって勝手に復帰する。別アカに転生したりする。

これは特定個人だけの問題じゃなく、そういう不誠実な個人が相変わらず過激コメントを付ける所に、相変わらずの面子からスターが集まったりして、つまりコミュニティ全体が不誠実さを許容している。全体の話。

2023-03-22

anond:20230322132139

まったくその通りですねぇ・・・。やっぱり「ハイブリッドリモート」がよさそうですね♪

新卒の人はまずは週3回出社で、専門性が高まった人材になったら週1~2とか。

リモート生産があがる人と逆の人と、振り分けもできそうですね。

2023-03-20

anond:20230320133329

外飼いできるくらい身体が丈夫だし、家の中にも入れられるサイズ感でハイブリッド運用可能柴犬最強

2023-03-17

anond:20230317175137

ワイは去年買ったカローラクロスでようやくトヨタハイブリッドの乗り方を理解してカタログ燃費95%〜105%で安定するようになったやで

ワイの車談義おわり

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん