「やらないから」を含む日記 RSS

はてなキーワード: やらないからとは

2024-08-25

anond:20240825144412

政治家自身が、政治界はひどい男尊女卑女性がまともに活躍するのは難しいって口を揃えていってるんだけど

女ってだけでミソジニーおっさん攻撃しに現れるよね?工学とか医学とかもそう

女性活躍を待つ前に責任持って躾のなってない男を廃棄処理しなよ


稼得役割の代わりに女に家事育児させて経済力奪ってるんだからただの差別コストだし

欧米AAが慎重なのは権力層の女性割合過半数を超える業界も珍しくないからですが。ちょっとでも海外に行けば女性が多いからすぐわかるよね。日本はその段階じゃないんだけど(笑)

目とか耳とかついてない人?

政治家管理職も、全部、単純に女性やらないから女性の数が増えてないんだよ?

anond:20240825142022

少なくとも稼得役割は担ってるし、欧米様ではとっくに慎重論が主流になってるAAもやってるし……

うん、むしろ社会を見渡して男性が担っていないところの方が少ないくらいかも。

はやく自立しなよ、日本女性

政治家管理職も、全部、単純に女性やらないから女性の数が増えてないんだよ?

2024-08-21

知識人のすきえんてぃあ氏、ひろゆきと暇空茜を称賛

すきえんてぃあ@書け@cicada3301_kig

ひろゆきも暇空茜も「プライド必死に守るため弱そうな他者を選んで罵倒することで自分権威付ける」ムーブやらないから悪印象がそんなないんだよな。過度な自信家だがナルシストではない。

https://x.com/cicada3301_kig/status/1825756508526883028

鉄のカニ🌈@crab_of_steel

西村博之沖縄辺野古基地建設反対座り込み、暇空茜は女性支援団体児童支援団体など、それぞれネット民から胡散臭い」と叩かれやすい大した権力のない人たちを罵倒なり嘲笑なりしておりますが……?特に暇空にタゲられてる学生さんなんてどこが強いんだよ。

目玉付いてるか?機能してるか?

https://x.com/crab_of_steel/status/1825864016901660727


すきえんてぃあ@書け@cicada3301_kig

この呟きが典型的な「プライド必死に守るため弱そうな他者を選んで罵倒することで自分権威付ける」ムーブです

https://x.com/cicada3301_kig/status/1826052936029581677

2024-08-14

スポーツかいうのマジでキモいから消えて欲しい

運動健康にいいからやるものであって、スポーツ競技スコアをあげるためにやるものじゃないだろ。

「俺はもうスポーツやらないから」と健康維持の運動もやめてブクブク太っていくオッチャンが「俺は若い野球やっててさ~~」と自慢気に言ってるのとか本当にキモいよ。

お前もう100mを走るのさえ膝が壊れそうで出来ないじゃん。

その癖して甲子園球児には舌打ちするんだよね。

スポーツってマジでキモい

しかスポーツのために体壊すひとも多いし。

運動は爽やかで楽しいのになんでスポーツあんなに陰湿で不健康なんだろうね。

2024-08-12

[]【高橋源一郎にきく】今あえて社会内面化しない勇気

本書は、3年毎日に連載されている「これはあれだな」の中から選ばれた文章を集め、過失したエッセイです。

「これはあれだな」とはどのようなコンセプトのコラムでしょうか。

何か気になった事件や本、作品などがあったら、それについて書くのが普通ですよね。それだけじゃ面白くないので、過去に同じようなことがなかったかと探し当て、その二つを比べて何が変わって何が変わっていないかを考えるというのがコンセプトです。

まり、例えば文学作品であれば、文学作品と何かの映画とか、100年前に同じようなことがあったとか、こういう事件があったけど、50年前に全く同じようなことがあったよね、といったことです。だからジャンルが違う場合もあって、例えば映画と最新作のアニメでは、これどこかで見たことあるなと思ったら、80年前のあの映画と同じことをやってない?ということです。

パッと5、6個思いついて「これならできそう」と思って始めたんですが、途中で「大変だ」ということに気づきました。少なくとも二つは見つけなければならない作業であることに10回目くらいで気づいたんです。普通は一つの話題で済むところを、必ず二つ見つける必要がある。多ければ多いほどいいんですよ。例えば今と大正明治で同じようなことがあった、とか。

時代は変わらないね、というのは面白いんだけど、めちゃくちゃ手間がかかる。読み直しを結構確認しなければならないですからね。一応記憶に頼って「こんなことあったな」と思い出しても、記憶曖昧になってきます。でも、本当にこれ面白いんだと。途中からは大体ストックがあって、これは似てる、逆に今のこれがあれだけど、あれから発想する場合もあるんです。昔こんなのあって、こんな面白ものって今にはないかな、と。

そうやって見ていくと、最近若い人の旅に出た記録が1000年前の元神尚の記録に似てるとか、1500年前のものそっくりだ、とか。そういうふうにしていくと、結構いろんな時代に似たものがある。特徴性が被るものがある。だから時代にそういうものを生み出す必然性があるっていうことを考えると、話としては面白いんで、ただ手間がかかる。

今回本にまとめられたのも、別に今回が初めてではないです。これで3冊目です。毎週締め切りがあると憂鬱なっちゃう。まずこれを見つけるでしょ?で、あれがなきゃダメなので、どんなに面白くても「これ面白いんだけど、ペアになるものがいないよね」ってなると、できない。

そもそも、ご自身文学作品を作るっていうのも、アイデアを出さなきゃいけない。アイデアはひねり出すんですけど、あれを見つけるっていうのはなかなか難しい。でもやっぱりコンセプトが光ってますね。やっててうまくいったときは「これ、よく見つけたな、自分でも」って思います

あの、本書の前半では、2022年9月13日フランス映画監督ゴダールの死について書かれています高橋さんにとってゴダールはなぜこれほど特別存在なんでしょうか?

これは世代的なもので、僕の世代芸術音楽映画文学好きな人ゴダールに影響を受けていない人はいないと思います

皆さん結構しますね、やっぱり。

当時はSNSもないし、情報だって今ほどは入ってこなかったから、例えば映画ニュースもなかった。テレビニュースやらないから、どこで知ったかというと、映画雑誌とか、映画芸術とか、そういうところにちょこっと載っていて、新作が出たって今だったら全部SNSでお知らせが来るんでしょうが、そういうのがなかった。だから新作が出たって言っても、日本公開がいつかはわからなかった。

僕は映画だと、アートシアターというのに入っていました。60年代、相当幼い時から、そういう会の会員になって、中学入ってすぐそういう会に入った。だから映画クレイジーキャッツからゴダールまで一緒に見ていました。そもそもそれを分けて考えるのはダサいって感じだった。

しかも極端なことを言うと、芸術ばかり見ていると馬鹿にされるから、逆にクレイジーキャッツとかGS映画を見ないと恥ずかしいって感じだった。そういう背景の中で、ゴダール作品はかっこいいと思ってましたね。彼の即興スタイル特に印象的で、シナリオを書いていかないんですよね。当日、その場でセリフを持っていく。そして基本的編集映画を作るというスタイル

引用が多い。ゴダール作品は、引用が多くて、ただ引用しているだけのものもある。それはオリジナリティに対する嫌悪なんだと思うんです。オリジナリティではなく引用作品を作る。だから過去世代否定する度合が一番強いのが彼で、その影響を受けていると思います

最後作品についても書かれていますが、イメージばかりが連続してくる、写真バンバンバンと順番に来るような映画で、画質は必ずしも良くないのに、なんだか異様に綺麗な映像が印象的でした。

どうでしたか?その最終作に対する感想は?というと、ゴダール作品が好きだなって感じですね。もういい悪いじゃなくて、好きだって感じですね。ゴダールはずっと「映画テーマがどうとかじゃなくて、90分なら90分、じっとその映画館に座って見ていればそれでいい」と言っていて、ただ画面を見ていれば幸せ映画ってそれでいいんだ、という考え方を持っていました。

ゴダールは、自分映画自殺映画だと言っていて、主人公死ぬ映画が多いんです。「気狂いピエロ」もそうだし、「勝手にしやがれ」もそうだし、最後主人公自分で目を閉じて死ぬ。あれはすごいなと思う。しかも、あれがデビュー作なんですよ。最後自分意思表現する映画を撮るという意味で、彼の作品は一貫してそのテーマを持っているんです。

「映画史」という映画も撮っていますが、ゴダールという監督は、常に作品現実境界を取り払うことを考えていたんです。作品現実が別々のものではなく、その境界を取っ払って、映画館で観ている観客に語りかけるという姿勢がありました。

映画の中で、主人公が観客に話しかけるというのは珍しいことではないですが、それを堂々とやったのがゴダールアメリカでも10年くらい前に「ハウス・オブ・カード」とかで流行りましたけど、ゴダールもっとからそれをやっていた。それがかっこよかったんです。

また、魚くんの電気映画「魚の子」や、中村喜子の「女と刀」、植物学牧野富太郎の「牧野富太郎自伝」などについて書かれた箇所を読むと、一つの観念や興味に取り憑かれて、非論理的であろうが、非経済的であろうが、自分の道を進む人が高橋さんの好きなタイプなのではないかと思いました。そういう方にどんな魅力を感じるのですか?

いや、面白いですよ。単純に普通面白くないですか?ちょっと病的な感じさえありますが、頭おかしいんですよね。でも、そういう人は見ていて面白いですね。付き合いたいとは思わないけど。

でも例えば、魚くんだと、そこに書きましたけど、魚くんも面白いけど、お母さんがすごいですよね。僕も読んで「あ、そうなんだ」と思いました。魚くんの主人公はお母さんなんですよね。つまり、こういう人はいるんですよ、きっと。街を歩いても変な人はいます。変な人はいるけど、大体は困るんですよね。それが普通で、生きる人の知恵です。普通に生きてるとそうなるんですよ。

でも、時々そうは思わない人が出てくる。だから、変な人も大事なんだけど、その変な人を受け入れる人の方が自由だと思っています。お母さんがそうですね。お母さんは自分の息子だけど、そのおかしさを全面的に抱きしめる。

普通おかしいって言っても結局排除されるか、直されちゃう。「お前、おかしいか普通にしなさい」と。でも、そのおかしさを育てるというのがすごいなと思います。それは他者とか異業のもの尊重するってことなんですよね。つまりおかしくても存在意義がある。

これは結局、すべての人に存在意義があることにつながるんですけど、普通の人は存在意義があると認められている。でも、おかしな人とか、魚くんならいいけど、例えば身体障害者とか、知的障害者の人たちは見たくないと思うこともある。でも、それでも家族でも受け入れられない人もいる。

僕も色々調べました。障害ある子供が生まれると、受け入れられる家族と受け入れられない家族がいます時間をかけて受け入れられるようになる家族もいます特に父親最初は受け入れないんですよ。でも、母親はすごいなと思います。お母さんは何でも受け入れるんですよね。

魚くんも牧野富太郎も色んな人が出てきますけど、その面白さとは別に、それを誰が受け入れたのかが重要なんです。牧野富太郎変人だけど、奥さんが受け入れたんですよね。牧野富太郎植物愛に没頭する変人ですが、それを受け入れるのは大変なことですよね。

でも、それを受け入れたからこそ、彼の生存保証されたんです。だから、僕が書いた美方ククスとかも超天才だけど、あれ夫だったら困るよ。でも、受け入れた人がいたから、その生存保証された。

でも、どうですかね。例えば、牧野さんとか魚くんとか、みんな著名になって仕事に繋がって成功しているけど、そこまでお母さんが考えていたか奥さんが考えていたかは分からないけど、魚くんになれなかった魚くんや、牧野富太郎失敗版みたいな人も絶対たくさんいたはずです。

結局、成功者の影には1000人の失敗者がいると思います。きっとそういう人たちのところにも、お母さんがいたんですよ。でも成功しなかったけど、いいんじゃない、それで。

これでも、親もすごいけど、1000人の失敗した人を見守ってた親がいて、その人たちが不幸だったかっていうと、そうでもない。そういう人たちは必要なんですよ、ということをよく考えますね。

セコさんの漫画マダムたちのルームシェア」とか、信友直子監督の「ボケますからよろしくお願いします」、早川知恵監督の「プラン75」など、老いと向き合った作品が多数言及されています。今、世界で最も高齢化の進む国と言われる日本で、高橋さんは何を感じていますか?

自分が年取ってきましたからね。今年で73歳です。もうやばいです。あと2年で後期高齢者です。やっぱり、身体的な衰えを感じます。確実に老いていくのがわかります。それに対して色々と体に気をつけています

一つは、老いを新しい経験だと捉える感覚です。確かにそうですよね、経験したことないことですから、新鮮です。僕もそうですよ。ちょっと年を取ってきて体が辛くなってくると「こんなの今までなかった」と思うことがあります

例えば、鶴見俊輔さんという哲学者の方が「限界芸術論」を書かれたんですが、90歳を過ぎて、「今日1日転ばないことを目標に生きよ」と書かれていました。「あ、そういうもんなのか」と思って、わかりました。

転びそうになるんです。僕、スクワットして足腰を鍛えているから平気だと思っていたら、筋肉じゃないんですね。バランスが悪くなっている。神経が悪くなっていて、神経は鍛えようがないから転ぶ。僕は筋力鍛えれば大丈夫だと思っていたけど、そうじゃなかったという新しい発見がありました。

そんな老いを新しい経験だと思って、余裕を持って受け入れることが大事なんです。実際、この国、これは日本だけじゃないと思いますが、68歳、70歳、72歳になると社会の窓が次々と閉まっていく。つまり、色々なことができなくなってくるんです。

例えば、家を借りようと思ってインターネットを引こうとしたら「72歳ですか、ではご家族契約になります」と言われたんです。「70歳とインターネット契約ができないってどういうこと?」と聞いたら、「こういう決まりなので」と言われて、「おかしいでしょ」と思いました。これってちょっと差別的ですよね。

プラン75もそうですが、年寄り不要だという考え方があるんですよね。これが寂しいです。今「シルバーデモクラシー」と言われて、年寄りが恵まれていると言われていますが、それは嘘だと思います。年を取ってみたら、社会の窓が閉じていく。シルバーデモクラシーという言い方で、年寄りが恵まれていると若い人に思わせようとしているんです。

でも実際には、全世代がそれぞれ抑圧を受けている。70代以上はこういう抑圧があるけど、20代30代も年金の支払いなど、みんなそれぞれ抑圧されているんです。だから、全世代連帯しなきゃいけないと思うんです。分断が一番都合がいいから、それをやめるべきです。

僕は政治テーマとして、全世代連帯すべきだと考えています。知らないかもしれませんが、70歳になったらインターネット引けないんですよ。72歳になったらローンもできないんです。なのに恵まれているなんて、ふざけているとしか思えません。

これは、土線(映画)とかでテーマになってもいい話ですよね。でもそれはなかなか声になりにくいんですよね。40代50代の時には知らなかったけど、68歳70歳72歳で新しい抑圧が出てくるんだな、と気づくんです。

社会ってさ、普通のことは知らせないようにしているんですよね。それぞれの世代とかジェンダーで、社会から抑圧されていることをお互いに調べ合って、連帯しなきゃだめです。

ジャニーズ問題玉音放送について、高橋さんテレビ局の幹部たちに「ジャニーズ問題無視するのか」と質問した時のエピソードについて書かれています。昨年末ジャニーズの性加害問題が巨大なテーマになりましたが、この間、どう感じていましたか

あそこにも書きましたけど、僕がちょうどBBC放送した直後に番組審査員を辞めて、最後番組で「これはダメだよ」と言ったんですが、沈黙がありました。その後、某テレビ局が漫画問題で騒ぎになって、それを良かったと思って続けました。

でも、やっぱりテレビ局は商業放送から視聴率が下がることが怖いんですよね。だから視聴率が下がる可能性があることはなるべく避けたい。僕は怯えすぎだと思うんですけどね。もうそんなに怖がらなくても、普通常識でやればいいのに、忖度している。忖度しない方が視聴者の指示を得るんじゃないかと思いますが、なかなかそうはならないんですよね。

今と昔を比較して、昔の方が保守的だったかというと、そんなことはなく、テレビ全体は進化している。ただ、メディア動画サイトSNSに壊れていく時にどうするかを同時に考えなきゃいけなくなっているので、やることも多いんです。

から、僕も言ったんですが、面白動画サイト番組テレビより面白いですよ。テレビバラエティなんてやめたらいいと思います個人で作っているものでも、ものすごくよくできた動画番組があるんです。それを見たら、テレビお金も人もあるんだからもっとできることがあるはずなんですよね。

Netflixドラマなんかも面白いですよ。コンテンツの中身も含めて、やれることがあるのにやっていない。同じようなラブコメばかり作って、誰が見るんだろうって思います

江戸川乱歩の「芋虫」を現代では取り上げることがかなり難しいということについて書かれていますが、以前、マルキ・ド・サド作品を絶賛されていた話もあります。今の時代言論空気感についてどう感じていますか?

メディアテレビラジオだけじゃなくて、小説も含めて、僕がデビューした頃に比べると、だいぶ書きにくくなっています。例えば「ピエロ」って言えないじゃないですか。今では「ピエロレフ」って言われることがありますが、検索しても出てこない。

一番怖いのはこれですよね。こういう名詞ごと削除されること。ポリティカル・コレクトネスで、こういう言葉を使いなさいというのは一つの考え方としてあるかもしれませんが、元々あった言葉が使えないというのは、歴史捏造じゃないですか。

今、「ジプシー」って言葉も使えないんです。「ロマ」とか言いますが、これは歴史捏造であり、存在させないという方向に進んでいるんです。例えば、ゴダールの「気狂いピエロ」も、僕はそれを見ましたからね。でも、「ピエロレフ」って言われてもわからない。

ポリティカル・コレクトネスについては、理解できるところもありますが、理解できないところも多いです。多分、それを推進している人も、やっていて変だと思っているんじゃないかと思います定義や限度が確定していないのが問題で、空気みたいなものから

ポリティカル・コレクトネスの一つの問題点は、日本が元々空気社会から空気で決めるというのはやばいポリティカル・コレクトネス空気で決められるようになっているのが、日本事情なんですよ。

上辺だけの議論が多く、社会的な不正義の問題は見ないで、言葉だけで物事判断する。ポリティカル・コレクトネスは、社会的な問題言葉だけで覆い隠そうとしているだけです。

その辺が、日本という国は忖度する社会から空気を読めということがずっと言われてきて、変わらなかった。変わるかと思ったら、ずっと空気を読んでいる。片方では多様性を唱えているけど、それは言っているだけで、実際には何も変わっていない。

大杉栄についても言及複数見られます思想生き方性格、私には高橋さんと似ている印象を受けましたが、大杉栄をどのように見ていますか?

大杉栄は、日本でも代表するアナキストですが、やっぱり感じがいいですね。友達になりたいなと思う。問題はいっぱいありますが、女癖が悪いとか、迷惑な部分も多いけど、その一方で愛すべき点がある。だから、あの人は人たらしなんです。

例えば、子育てをしていたんです。普通政治的な人は政治活動はするけど、家のことは見ない。でも、大杉栄は、伊東のと結婚して子供が生まれたら、赤ん坊選択をしたり、オムツを変えたりしていた。嫌じゃなくて、それが好きだったんです。

彼の中では、夫婦や男女の形は形式じゃなくて、対等であって、子供から自分 Permalink | 記事への反応(1) | 08:25

2024-08-03

anond:20240803095708

確率問題だよ

きょうだい配偶者子ども複数助け合い先があるばあいときょうだい一人きりなら、どちらが危ういかは明白

運悪く災害などで丸ごと失ってしまう人もいるかも知れないが

たとえ一人きりになった場合どうすべきなのか‥

75歳くらいだとあんまりSNSやらないから身の回りの例しかわかんないんだよね

2024-08-01

anond:20240801232044

1人で大黒柱も出来ないくせに家事育児やらないから日本少子化なんだろ無能

その前にオメーは結婚できないゴミだろ役立たずが

2024-07-16

anond:20240716142633

いやほんとに。

そんでそれを子供に教えて覚えるか?っていうと…なかなか難しい。

たまにできる子もいるけどあれどうやって教えるんだろな…?って思う。

うちの子もロングにはしたくないんだけど櫛を入れさすだけでも毎朝言ってもやらないから母がやるしかない。

あとなぜか後頭部を刈り上げろとうるさい。

美容院いこか?って言うと美容師さんにそんなこといえないから母がやれと。

いや無理です…どうやってやればいいかわかんない。

好き放題食い散らかした自民党の尻拭いなんか誰だってイヤだよ

anond:20240716105151

現実的選択肢自民党しかない」とか寝言ホザいて政治に背を向けた有権者自業自得じゃん。

こうやって「簡単に現状をひっくり返す策があるのにやらないから野党ダメ」みたいな寝言を言う自称現実派ってマジで笑える。

元増田の主張してる事って「自民党猿真似しろ」ってのと同義だよな

まともな候補者定義を言えよ。

裏金なんかに手を出さず、それでいて自民党すら打ち出せない有効政策を掲げて、口汚く罵るゴミクズに優しく対応してくれるだけで良い、とかか?

寝言は寝て言えって話だよな。

自民党は泥にまみれることも仕方ないが、それ以外の党は泥にまみれてはならん、みたいなヤツほんと多いね

自民党もそれ以外の党も、政治家を腐らせたのは有権者だろ。

政治家に文句言う前に有権者がキチンと政治と向き合え。

票は出さないけど文句は言うって、ブラック企業経営者かよ。

都知事選にしてもそうだけど、各候補施策をキチンと把握してた都民どれだけ居る?

政党の掲げる政策をキチンと把握して、問題があったら罵倒ではなく真っ当なフィードバック政党に対して返してる有権者どれだけ居る?

政治家に責任感を求めるなら、まず有権者責任感持てよ」って話。

土壌が腐ってるところでいくら植える植物を変えても同じ事。

政治家だけのせいにしてる限り何も変わらん。

2024-07-13

成人式に行かなかった

成人式に行かなかった。

成人式に行くことに特別意味を感じていない。家族みんなそう。確か兄も行ってなかったと思う。親にも「行く?」「めんどいしいいかな」「そう」くらいのものだった。

成人式に行けなかった、振袖を着られなかった、それが今でも引っ掛かっている系の話を聞くたびに、世間ではそうなのかって驚く。

成人式特別意味を感じたことなかったし、ていうか何をするところなのかも知らない。

すごく明確な思想で行かなかったわけでもないから、友達に行く?って聞かれた時は迷ってるって答えてたけど、本当に行ってたら多分パーカージーンズみたいな格好で行ってたと思う。

服装に関しては常識がないんだと思うけど、どこで知るんだ?

成人式に行けない、振袖を着れないことはとても惨めなことだっていう感性はどこで身につけたの?みんな。

花火大会行かなかった」くらいの感覚いるから、成人式行ってないんだーって言うと「あっ……」みたいな気まずい顔をされるのがとても不思議だ。

我が家墓参りやらないから特殊なのかもしれない。「お盆」がいつなのか知らない。ていうかお盆って何?

2024-07-07

Fラン大学を1⚪︎年前に卒業した

追記

こんなに反応があってびっくりしてます

やっぱり自分は今でも人よりだいぶ抜けていたり苦手なことが多いので、しっかり勉強してきた人、きちんと仕事をしている人を本当に尊敬しています文章も下手で恥ずかしい限りです。

大学入学前までは自分とその人たちの違いについて考えると消えたくなり、無気力になっていましたが、大学に入ってやりたいことを見つけて進むことができ、今は自分ができることをやるしかないと思うことができています

ただ実務的な部分を評価され講師にはなったものの、自分のような人間指導者立場としてここにいてよいのか?ということについてはかなり自分でも思っているところで、匿名での授業アンケートを行ったり、他の先生に授業を見てもらう機会があった時には問題がないか伺ったり、かなり気にして見るようにしています。(評価されなければすぐ辞めるつもり)

紹介きっかけで採用試験を受けることになりましたが大学側は面接書類選考できちんと採用を行っていたと思いますのでそこだけ追記させてください。

追記おわり)

在学中にはFラン大学って言葉はあまり意識してなかった気がする。スマホもまだそんなに普及してなかったし。卒業Twitterを見てたらFラン大学一覧みたいな画像には必ず自分出身大学が載っていたので、自分Fラン大学(といわれる学校)の卒業生なんだ!とびっくりした。

以下はFラン大学であったこ

大学どこ?って聞かれて答えても相手はほぼ知らない。毎回気まずい。

入試体験授業みたいなグループワークだった(AO入試

入試ほぼ全員受かった

大学入学を即決すれば学費の割引があった

•1年の最初に「大学のやり方」みたいな授業があり、レポートの書き方や提出期限をすぎるとだめなことなど教えてくれた(この内容で単位もらえる)

外国語の授業をとらなくてもよかった(かわりに国語の授業?があった気がする)

などなど。

自分高校勉強に全くついていけてなかったので、簡単入試や、大学のやり方の授業などめちゃくちゃ親切に感じて、初めて学校っておもろい!と思った。苦手な英語の授業で当てられて恥を書くこともなくて、かなり精神状態がよくなった。

高校在学中の自分はかなり落ちぶれているという認識で、周りからもそう思われてだと思う。赤点だったし成績は最後から数えて20番目とか。不良じゃないのに、学校にも毎日いるのに勉強できなくて鬱っぽくなってた。

でも大学は毎回出席して課題を出せば優等生さら教授コミュニケーションを取ったり積極性があればすぐクラスの上位にいけるので、自己肯定感が育った。課題についてやり方がわからなくても、聞けば教授が親切に教えてくれるのでかなり助かった。(多分慣れっこなんだと思う)

ここで初めて「がんばるのっておもろい!」となった。

インターンも誰もやらないから応募したら希望したところに受かるし、図書館希望図書(欲しい本をリクエストして、通ったら買ってもらえる)もほぼ自分しか出してないようでかなりの冊数買ってもらっていた。

就職活動ではFラン大学ということもありES全然通らないという苦しさを味わうけど長くなるので省略。自己PR大学でのインターンやコンペなどの活動のおかげであんまり苦労しなかった。それでも就活はかなり難航したし、することもわかっていたのでここはかなり早い段階から就活専用の塾にいったり対策していた。それでもだいぶ泣いた。

結局地元中小企業内定をもらって、10ちょっと勤めた。最後年収は600万くらいで、実家にいてお金が貯まりがちだったけど家にいれる以外使い道もそんなにないので投資信託に入れていた。

大学教授がみんないい人で、SNS年賀状のやりとりが今も続いており、会社を辞めた時に声をかけてもらって今は講師として働いている。講師になってわかったけど教授のみなさんめちゃくちゃ高学歴大学教授からそりゃそうか…だから在学中質問してもみんなわかりやすくいろいろ教えてくれたんだな。

今はあまりお金にも困っていないし、ありがたいことに周りの人もすごく優しいし、あの時この大学入学してほんとうに人生変わってよかったなぁと思っている。大学在学中に、やりたいことも好きなことも見つかった。

XでFランは無くすべきという意見を見るたびに、救われた自分のような人もいるんだけどな〜と思うので書いてみました。

個人的には受験というシステム偏差値の高い大学が合う人間ばかりじゃないと思うので、自分にあったとこに行くのが大切かなと思います

Fランの中でもここに決めた理由オープンキャンパス学生たちがたのしそうだった(出し物とかいろいろしてくれた)みんな仲良さそうだった、教授たちが優しく真面目そうだった(not無気力感)などなどでした。

文章書くの下手なので読みづらくてごめんね。

2024-06-26

anond:20240626092033

女の子はツルッツルの生き物と思ってる男性多いけど、そんなことないよ、実際は。

髭は生えるし、すね毛ものびるよ。

アニメとか漫画とかでそういう舞台裏って出てこないし、授業でもやらないから女性実態ってずっと勘違いされてくんだよね・・・

2024-06-25

anond:20240624144011

すぐ近くの新宿区民だけど、野球場ラグビー場の周りにTEPIA(イベントホール)や伊藤忠本社があるイメージから

べつにあんなとこの木々ありがたがってないんだよ

森のバーベキュー自称)があるけど、森じゃないし、テニスやらないからテニスコートとかどうでも良いし

しろ、どんんどん再開発してほしい

観客がぞろぞろ歩くのに歩道狭すぎるし

2024-06-14

コロンブス騒動陰謀論レベル

あのPVがマズイというのは分かるけど

動画削除して謝罪して

「そういう意図は全くなかった」

って言ってるのに

「あの演出確信犯

とか言ってる奴は完全に陰謀論にハマる奴だから

自分意見ありきでPVを隅から隅まで調べ上げて証拠としてでっち上げてる

ダウンタウンロシアスパイ説と一緒の構造

そういう風に見ればそういう風に見えるっていうだけ

もし仮にそういう意図があったとして、金かけてPVを作って全世界に公開してコカコーラタイアップとかあり得ないでしょ

どういう考えしたら「確信犯だ」ってなるんだよ

世間一般アンケートして

コロンブス偉人ですか?変人ですか?」

って聞いたら9割ぐらいは偉人って答えるような教育がされてきているわけで

そういう環境の中で育ってきてああいうPV作るのって別に全然あり得るわけで

ただ周りの人間が「これはマズイんじゃない?」ってしっかり言えるべきだったと思う

まぁアーティストの行動を制限するってのはあんまりやらないからしょうがないと思うけどな

とにかくこれはマズイPVだったけど削除されて謝罪もしたので話題としては終了、でいいんじゃない

逆にそれで終わらせない人は何をしたいのか分からん

2024-06-05

anond:20240605115902

いや、好きとかじゃなくて、

アスペじゃない限り普通やらないから

自覚ないんだ

2024-05-29

anond:20240529212330

バーベーキュー定義もむずいが、あなたの焦がさず焼いてるかんじだな。

日本マンションは魚を焼いたら近所ににおいを振りまく住宅設計をされているように思うが、なぞそれは許されるんだ?

なんかそのあたりになにかありそうだが、現状は「わたしやらないから非常識!やるな!」以上の話がなくてざんねんだなあ。

増田の見識もたかがしれていたか

2024-05-25

戦争反対」とか「差別反対」とか

言ってることは立派なのかもしれないけどなんであの手の人達公共物に落書きしたりシールを貼ったりするんだろう?

ルールを守ってやらないからいつまでも理解を得られないのでは。

2024-05-17

anond:20240517225109

自分独身時は全然家事しなかった(掃除はするので部屋は綺麗だったけど

鍋をひとつとコップ、カトラリーを一通りしか持ってなかったくらい

で、結婚相手には料理上手な人を選んだよ、仕事調理する人だったからいいかなと思って

でも相手衛生観念が死んでて自分台所周りやるようになってあっという間に相手調理スキル追い抜いた

一人の時は物がなかったかあんまり洗濯しなかったけど、別に苦ではないので子どもの服とかも洗って干してるし

やる必要がないときはやらないしやらないからスキルも上がらないけど、やるようになればスキル上がるよ

男は独身時代家事しないのは普通から、そこで選んだらほぼほぼアウトになるよ

2024-05-14

遠足のお弁当

子供幼稚園生活二年目ママです。二回目の遠足。当日、5時に起きたけどろくなお弁当作れなかった……

子供は偏食だからいつも通りなのでいいとして

私のお弁当申し訳程度の冷凍野菜(自然解凍できる)

うめぼしおにぎり2個

こんぶおにぎり1個

卵焼きかいたかったけどとにかく時間がなかった

手で食べれるものばかり入れたので私はお箸すら持っていかなかった

なんていうか去年の遠足弁当のほうがまだマシだった

から揚げ物作ったママの話を聞いて

そうだよね、やっぱり張り切って作るよね遠足のお弁当はって思った

からブロッコリーゆでたり唐揚げ作ったりしたかった

化粧も普段やらないから時間がかかってしまうし

前日は家事をやってるから弁当の仕込みなんてできないし(仕込みやってたら睡眠時間なくなる)

他人から見たら「エッ!?!?」って感じのお弁当だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん