「Softbank」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Softbankとは

2017-05-23

XperiaZ5(Softbank)→格安SIMマイネオ)

タイトル通りの話ですが、ソフトバンクから格安SIMマイネオに乗り換えました。すでに持っている機種「XperiaZ5のSoftbank版」はマイネ公式では動作未確認とのことだったのですが、きちんと動いたので設定についてメモ


■選んだプラン(1,600円/月くらいだったはず)

ドコモプラン(Dプラン)、データ通信/音声通信ドコモSIM3G

ネットワークの設定は下記にて

http://support.mineo.jp/manual/network_setup/so-02h.html

モバイルネットワーク設定の「優先ネットワークタイプ」を「4G/3G/GSM自動)」にする。

メモ

http://mvno.yakh.net/device_sb_xperia_z5.html

ただネットワーク状態はあまりよくないみたい?


ネットワーク状態はあまりよくないとのことだけど、とりあえず今のところいつも遊んでるアプリでそれほどストレスなく遊べたのでよしという感じ。設定について検索したけど全然ひっからなかったので、誰かの助けになればいいな。時間あるときに拾って貰えそうなところに書き直します。ちょっと修正しました。

2017-04-24

CM特定タレントがでるとみたくないのでテレビを消す

消したくなる人

武井壮CMだけでなく番組に出てても消す)

さかなクンさん

白井健三さかなクンさんに似てる)

指原

水原希子

北川景子

宮崎あおい特にアースミュージック&エコロジーCMが見てられなかった)

Softbankのギガ犬

amazonCM日本にあってない気がする)

書き出してみて共通点がないかとおもったが、あまりなかった。

2017-03-15

SoftBankから営業電話がなんだか嫌だった

さっき携帯電話に着信があって、出てみたらSoftBank光の営業電話だった。

利用中の光回線で困ってないし、携帯料金と一本化されるメリットも感じないから丁寧かつ素早く断った。

電話の後にモヤモヤする感じがあって、考えてみると電話営業オプトインはどうなっているのかな、という違和感があったようだ。(純粋な疑問と、少しばかりの嫌悪感というか)

そもそも電話営業オプトイン/オプトアウト概念があるのか謎だけど、実はウンザリするような契約書の山のどこかに書いてあるのだろうか?

同意してサインした記憶もないけど、実は細かく精査してみると同意してたりするんだろうか‥‥。

自分が利用しているサービスに関して、新商品営業サポート電話がくる分には、それほど拒否感はないかもしれない。

受け取る営業電話が数本/年だから比較対象にならいけど、子供が受講しているチャレンジで進級のタイミングとかにくる営業電話にも拒否感は少ない。

SoftBankから契約しているから知り得ているであろう電話番号に対して、セグメントされた顧客情報をもとに、全く異なる光回線という商材の営業電話がきた」という前提に対する拒否感なのかもしれない。

そこまで煩く言うつもりもないけど、メルマガくらいの感覚営業電話拒否できると嬉しいなと思いました。

蛇足で、競合他社が知り得ない他商品販売に基づく顧客情報営業する行為って、不正競争に該当したりはしないものなんだろうか?

2017-03-10

ドコモ闇、AUやみ、Softbank

ドコモ光、AUひかりSoftbank光と、みんな光とかいいこと言うけど、

闇の部分もたくさんあるだろ?

2016-12-17

ソフトバンクオプション強制商法はいい加減にしてほしい

実家の父がiPhoneを買い替えるというから着いていった。

ソフトバンクオプション強制はある程度予想していたけど、今回は酷かった。

今まではオプション強制と言いつつ、「今まで無駄オプションに入ったことないんですけど!」って強く言ったら乗り切れたんだけど、今回は無理だった。

強制されたのは以下のとおり。



ホワイトプランパケットし放題フラット for 4G LTEスマ放題データ定額20GBへの変更

http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/sumahodai/

電話ほとんどせず、するとしても家族(全員ソフトバンク)の父親は圧倒的にホワイトプランのが有利。

店員「こちら初月は必須となっておりまして、1月以降の変更となります~」

自分「家帰ってすぐにMy Softbankで変更することはできないんですか?」

店員「変更が適用されるのが1月となっておりまして、それまでは変更できません~」

自分「それって、1月分は高いプラン適用されるってことになるんですか?」

店員「そうなりますね~」

機種変更先取りプログラム(月額300円)

http://www.softbank.jp/mobile/campaigns/list/kisyuhen-sakidori/

月額300円払えば、1年で機種変できますよ、というオプション

今までiPhone5をずっと使いつづけてきた父親には全く不要

店員「こちら必須となっておりまして、一月無料となっておりますので、来月以降またご来店いただければ解約いたします~」

自分「どうせ家帰った瞬間解約するんで、外してくれませんか?店にこなくてもMy Softbankで設定すれば解約できるの知ってるし、どうせ私がやる羽目になるんで、手間を少しでも減らしたいんですけど。」

店員「初月無料なのでその間にじっくりといるかいらないかをご判断いただければ~」

自分(聞いてねぇ)

それにしても必須必須ばっかり言ってどんなオプションなのかをちっとも説明しないのはひどいと思う。

1ヶ月間加入したら店のインセンティブになるのは知ってたので、帰宅即解約。

iPhone基本パック(月額500円)

http://www.softbank.jp/mobile/service/kihonpack/iphone/

「基本」と名がつきながら不要サービスばっかりを集めたパック。

ソフトバンクで料金が高い人の原因はだいたいこれ。

紛失ケータイ捜索サービスとか「iPhoneを探す」があれば全く不要

迷惑電話ブロック機能とかつけるよりも、迷惑商法ストップしてほしい。

スマ放題にすると有料の留守番電話プラス(月額300円)に入らないと留守番電話が使えないので気をつけましょう。

こちらも即解約。

パーソナルカラダサポート(月額無料

http://www.softbank.jp/mobile/service/personal-karada-support/

いらない。

アメリカ放題(月額無料

http://www.softbank.jp/mobile/service/global/america-hodai/

アメリカ滞在時に指定されたネットワークを利用すると無料通話できるサービス

一見有用そうだし、無料なら…と思いがちだけれども、見逃したらだめなのはキャンペーン時に限り無料」だということ。

テザリングオプション悲劇を忘れてはいけない。

スマートログイン(月額無料

http://www.softbank.jp/mobile/service/smart-login/

Yahoo!IDとの紐付け。

店員Yahoo!サービスを使えるように、初期設定させていただきますね~」

自分「父はYahoo!ID持ってないんですけど」

店員「お使いにならないのであれば、名前とか入れなければ大丈夫ですよ~」

これ、i.softbankメルアド勝手Yahoo!ID作られてるんかな?

受け取ったあとYahoo!へのショートカットがずらずらと作成されてて気持ちわるかった。

バックアップから復元するために初期化したんで、無意味なんですけどね。

VoLTEオプション(月額無料

http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=81545&a=101&id=81545

高音質の通話ができる、というオプション

調べたら目立ったデメリットはなさそうだけど、とにかくソフトバンク無料オプションは信頼できないので一応解約。



「他の店だったら、オプション入らなくても契約できたんですけど!」とか結構強めに言ったけど、「それなら別の店に行ったら?」みたいな雰囲気で、別の店に行くのも面倒くさかったので今回はあきらめた。

一番笑ったのは帰ったあと契約書をよく読んだら「ソフトバンクではオプション強制加入など抱き合わせ商法は行っておりません」の文字

あれが抱き合わせじゃなかったら何なんだ。

普通にiPhoneを買い替えたいだけなのに、なんでこんなに不愉快な思いを毎回しなきゃいけないんだ。

2016-11-15

ソフトバンクモバイルにサヨナラを!

本日ソフトバンクモバイルからMNP予約番号を取得した。

今後、格安SIMに乗り換える予定だが、率直に言ってソフトバンクモバイル対応には不快感しかない。

なので、その顛末増田で共有しようと思う。

オペレーターが出ない。

*5533に電話したのだが20分以上オペレーターが出ない。平日の午前中なのに、だ。

忙しい人ならここで諦めるだろう。ふざけんな。

MNPの番号を出し渋る。

やっとオペレーターに繋がったと思ったら、MNPをするには6480円の費用がかかると言われた。

へ?転出料は3000円の消費税で3240円だろう。そう思いながら内訳を聞くとソフトバンクモバイル転出料が3240円、転出先の初期費用が3240円の合計6480円だという。

ちょっと待て。転出先の費用ソフトバンクに払う費用ではない。勝手転入料を合算した額を案内して転出には高額な費用がかかるように思い込ませる作戦のようだ。

ここで断念する客も多いだろう。

iPhone7の値引きの提案

「わかったので番号を発行してください」というと「特別ポイント差し上げますので月4千円台でiPhone7に機種変更できます」と言ってきた。おそらく総務省にバレたら指導されるレベルの値引き額だ。

あいにくAppleStoreで買ったばかりだからいらないと答えたら新品をオークションで売る事もできますと言ってきた。公式オペレーター転売をすすめるのってあり得なくないか

Ymobileを斡旋してきた

それでも番号出してって言ったらYmobileにMNPしてくれたら転出料、転入料を無料にしするし、さらスマホプランSを月額2千円で提供すると言ってきた。

これは他社からMNPと同じ条件ということだが、ならば最初から公式サイトに書いておけよ。公式サイトに書いてあればおそらくYmobileにしただろうと思う。すくなくとも真剣検討はしたはずだ。しかし、電話先で適当に言われてもきちんと比較検討できない。出ていこうとする人にだけ電話口で特別プランを用意するというやり方は不誠実極まりない。

二重料金が発生するから月末まで待ってくれと言ってきた

それも拒否したら今度はソフトバンクの料金は日割りにならないか今日MNPをすると料金が二重に発生する。二週間後にまた電話してほしいと言い出した。

MNP予約番号の有効期限は15日間だ。今日発行すると29日まで有効だ。ほとんどのNVMOは加入月は日割か無料。うっかりしていると日割りできないソフトバンク12月料金が発生する。こちらは当然にそのことを計算した上で電話している。いい加減、イライラしてくる。

それでも粘る

やむなく、はっきりと「予約番号を今すぐ発行してください」とオペレーターに告げた。

その返事が「一度予約番号を発行すると先にお伝えした特典が受けられなくなりますので、今一度、電話を切って考え直してくれませんか」だった。

ふざけんな。振り出しに戻ってるじゃないか。さっさと番号出せよ。と思いつつも「もう一度いいますが、お話結構なので今すぐ番号を発行してください」と返事。

ここでやっと「それでは今からSMSで番号を発行するので電話を切ってお待ち下さい」といってきた。

メールがなかなか来ない

不安だなと思いつつも、電話を切る。

切ったらすぐにメールが届いた。しかし、予約番号はない。転出料などを今一度確認してくださいとあり、My SoftBankに飛ばされる仕組み。

舐めんな。何度もその話で脅してきただろうに。で、その後、なかなか転出番号は届かない。

おかしいなと思って電話かけなおそうかと思った矢先、電話を切って10分後くらいにやっと届いた。

まとめ

平日の午前中で電話をかけてから予約番号のメールが届くまでおよそ55分かかりました。休日などは更に時間必要になるでしょう。

ソフトバンクモバイルから転出するのはとても大変だったよという話でした。

さて、どこに移転しようかな。自由って素晴らしい!

2016-08-20

貧困JKうららちゃんを叩いている奴はまとめサイトしか見てないだろ

このトラバへの返信。

http://anond.hatelabo.jp/20160819231741

>話の筋が違う。趣味に使う金があるならPC買えるだろってのがこの話の本筋。うららはiPhone持ってるしSoftBank契約から月7000円以上は払ってる。

いや、うららちゃんは中学生の時にパソコンを買ってもらえなかったっていっているんだぞ。もう一度いうけど中学生ときだぞ?みんながパソコンを持ってるのに自分のうちだけ持ってなかったか自分貧乏だと自覚したという話であって、高校生の今パソコン必要だという話じゃないんだよ。

パソコンアニメグッズを天秤にかけている人は元のNHK映像をちゃんと観てないでしょ?

https://www.youtube.com/watch?v=kwoEjfpPnTY

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160818/k10010641551000.html

高校生のうららちゃんは、パソコンよりオタク活動のほうに金を出すべき物事だと判断しただけだよ。先のエントリでも解説した通り、学生にとって趣味に使う金も交友関係を維持するための必要経費。一方でパソコンなんて今の高校生は全く使わない。もちろん絵の勉強したいならパソコン必要だろうけど、専門学校へ行くかどうかわからない今、すぐに買うべきものじゃない。だから趣味の方に金を使うのを優先させているだけ。

貧困JKうららちゃんがPCを買ってもらえなかったのも、クーラーが家にないのも嘘をついているわけじゃないよ。母親一人のアルバイトではPCを買うのも、クーラーを買うのも相当難しい。で、うららちゃん自身アルバイトが出来なかった中学生まではガチで切り詰めた生活をしていたのだろう。そこで自分が「貧困」にあたると自覚した。ただ、高校からアルバイトができるようになったので、多少は趣味に使う金も出来たし、それで交友関係を維持する必要性も出てきた。一方で50万の専門学校入学金を自分アルバイトだけで工面するのは厳しいし、その後の学費を払えるかもわからない。だから、困っています、というのが今のうららちゃんの現状。

 うららちゃんは進学できなくて困ってるのであって、今PCが買えないから困ってるんじゃないんだよ。

 そこは理解してくれ。

あとさ

>俺の知ってる貧困家庭PCどころか、一家で見るテレビすら20インチ1台だぞ?子供はもちろん親すらスマホ持ってない。スマホ買ってやれないからって5000円くらいの激安デジカメ買ってやってるそうだ。よくうちに遊びに来てPCドラえもんゲームやってるよ。長女の年代がうららと同じだけど彼女Twitterなんて知らない、知ってたとしても一度もやったことないはず。

逆に聞きたいんだが、その貧困家庭ってどういう家庭なんだ?ひとり親のアルバイト家計支えているうらら家ですら、娘がアルバイトすれば自分スマホ代は払えるのに、スマホも持ってないなんて。その家はよっぽどヤバい事情だろ。親がマジで病気してて働けず「絶対的貧困」の状況にあるのか?それだったら色々指摘されてる通り、絶対的貧困相対的貧困を比べるのはナンセンスしかいえん。絶対的貧困者は相対的貧困者より困っているのは確かだろうが、相対的貧困にいるやつだって十分困ってるんだよ。ブラック企業200時間残業してる奴にお前は北米開拓時代黒人奴隷より労働条件がいいか我慢しろなんて言えないだろ。あるいは娘さんがよっぽど親孝行で稼いだアルバイト代全部親にあげてるとかそういうの?進学費用のために本気で切り詰めて貯蓄してるとか?。でもそれは、その娘さんが相当偉いのであって、他の貧乏人にまでそれを求めるのは酷だろ。子供貧乏してるのは子供責任じゃないんだぜ?前世カルマを積んだ奴が貧乏な家庭に産み落とされるというシステムだったら、金のない子供死ぬほど努力しろという話になるが、貧乏子供前世の業によって貧乏になったわけじゃないからな。それに努力だって才能だぜ。努力できる子供努力できない子供はいる。勉強みてればわかるだろ。一部の死ぬほど努力できる子供を例に挙げられても困るわ。

2016-08-02

NHKニュースってgoo配信されてるのな

たまたまこんなリンクニュースを見つけた

http://news.goo.ne.jp/article/nhknews/nation/nhknews-10010617621_20160802.html

gooニュースだが記事NHKから配信されていた

NHKが他のニュースサイト配信してるなんて知らなかったので驚いた

現にYahoo!ニュースでもlivedoorニュースでもNHK配信記事はない

ただ何のことはない

記事からリンクをたどると、NHKモバイル向けニュースサイトが出てくる

スマホガラケー向けに、ドコモAUSoftBankと各携帯会社ポータルニュースサイト結構からNHK記事配信していた

その関連でgooニュースNHK記事を扱っていたのだった

2016-07-13

Docomo softbank KDDIという会社

営業利益利益率を調べていたら、トヨタホンダなどと並んで

NTTという会社や、SoftBankKDDIという会社が凄く稼いでいることが分かった。

営業利益でいうと、

トヨタが2兆円で、

その次がNTT?とかいう謎の会社の1兆円強で、

その次がソフトバンク?という謎の会社の1兆円

その次が、KDDI?という謎の会社の7500億円

ホンダJTと続き、

その次が、NTTdocomo?という謎の会社の6000億円

そして、日産

その次は帝石?という謎の会社JR東海?という謎の会社

ブリジストン、と続いた。

ホンダ日産を凌いで利益を荒稼ぎする会社たち。

DocomoSoftBankKDDIというのは非常に合理的経営を行っているのだろう。

もしくは、先進的で付加価値の高いサービス提供しているに違いない。

これらの謎の会社海外にはそこまで進出していないが、

そのこと自体日本ポテンシャルの高さを表しているのだろう。

なんという素晴らしい国なのだ

2016-03-24

auって売る気あるのか分からない

CMはあれこれ頑張ってやってるんだけど

どうにも機種の魅力がなさすぎて、どの層に売り込みたいのか分からない

そういう部分ではDocomoSoftBankの方が売り方が上手い気がする。

というか、上手い。

2016-02-12

iPhone6sが浸水したので、即日修理の業者に¥50,000でお願いしたら不具合だらけだった件

iPhone6sが浸水したので、即日修理の業者に持ち込みました。

文章を書くのが下手なので簡潔に説明すると

1.最寄り駅+iPhone 水没 修理で検索して出てきた業者に依頼した

2.場所は駅から徒歩1分の喫茶店だった。店には喫茶店ママがいた。

3.「iPhone修理の方ですね、今業者の方につなげます」と言われ、店内の公衆電話からフリーダイヤルに繋げる

4.「業者の方」と電話、初期費用が¥8,000かかることと、13時には修理完了する旨を伝えられる。この時点で説明早口だったため内容がいまいち理解できない

5.「喫茶店ママ」が同意書を持ってくる。超簡潔に言うと「何かあっても責任は取れない」という内容。とりあえずサインする。

6.「またお越しくださいませ」業者の方は現れず

7.13時に店に行く、「パーツが足りなかった」という理由で外枠が黒から白に変わっているiPhone6s

8.業者の方はおらず、具体的な見積もりもないまま喫茶店ママに約50,000支払う。

9.さっそくiPhone6sの動作チェックをすると、まず指紋認証が全く反応しない

10.ママに事を話すと、また店内の公衆電話で「業者の方」に連絡。「水没のせいで故障して反応しなくなった」と言われたので「修理に出す直前まで使えたのに修理に出してから使えなくなるのはおかしい、そもそもそれを直すのが仕事なのでは」と話すと「もしかしたらパーツを変えたので不具合が出てるのかも…」となんとも歯切れの悪い回答

11.とりあえずは、明後日に外枠のパーツを白から黒に戻してもらう約束を取り付ける

ここから不具合連鎖スタート

文字を打つ際に、つまるような動作、iPhone6sが微振動を起こして文字入力に詰まる動作が多発。

(詰まるだけではなく、勝手カーソルが飛んだり、入力画面が切り替わったり、大体6〜10文字に一度のペースで起きる。とてもじゃないが長文メールが打てるレベルじゃない)

Safariでページを見ていて、前のページにスライドしようとすると、同じような微振動がおきて止まる、あるいは強制的に前開いたアプリが開いてしま

ゲームプレイしているとボタンがうまく反応しない時がある

浸水した左上のタッチパネルが反応しない

テキストなどをスライドして読んでると、稀に勝手に変な箇所が選択される

NEW→縦スライド、横スライド反応悪い

といった誤作動が多発し、最たるもの

・画面を指で押すと「パタ」という、本体から液晶画面が浮くような感覚があり、試しに液晶画面の側面を見たところ爪を挟めるような隙間がある

¥10,000で10分で修理してもらうならまだしも、まぁ、4時間という時間は短いかもしれないが¥50,000支払っていてこの不具合はないだろう。

さすがに電話を入れると、

auキャリアなのにSoftBankのパーツを使ったか不具合が出てるのかも」

「そもそもiPhone6sのパーツは希少なので常に在庫があるわけではない」

「もしかしたら本体の基盤が水没でおかしくなってる可能性がある。そうなれば基盤の修理が必要になり工場への持ち込みが必要になる、その場合別途費用がかかる。」

修理をキャンセルし、初期点検費用の¥8,000だけ支払うことにした。

iPhone6sは諦めます

住所変更届リスト(私版)

昨年の2015年11月末に引越して住所変更の連絡をした全リストです。これから引越しをする人の備忘録になればと。

なお、私は、妻なし、子供なしです。

2016-01-04

今年もausoftbank

製作費高そうなCMをジャブジャブ投下しやがって。

どれもこれも理不尽に高い通信費を取ってるからできるんだろ。

docomoは知らない。

2015-12-31

佐川急便改善されないと再配達は減らない

再配達を減らすためクロネコヤマト郵便局コンビニ受け取りを可能にしたりと頑張っている。

クロネコヤマト郵便局共に身分提示で全荷物を受け取ることが出来る。

一部のセキュリティ便についても営業所止めのみとはいえ可能となっている。

佐川急便は、残念ならそうはできない。

sofmapsoftbankau等の一部業者からの荷物は全て『営業所止め禁止なのだから

せっかく24時間受け取り可能な営業所が多いのに、このような荷物を許可しているため意図せず再配達が発生してしまう。

荷物ロッカーを用意しても、sofmapsoftbankに関しては『禁止』されているため、荷物ロッカー使用による再配達の抑止も出来ない。

また佐川急便の一営業所に対する配達範囲は広いため、再配達希望時間指定のため時間通り届けるのが厳しい一面もある。

佐川急便改善され全荷物のコンビニ営業所止めを許可すれば再配達は少しでも減るだろう。

今日実際にやられたので書いてみました。トイレ中で受け取れず営業所止めは禁止再配達年末のため時間指定不可とまで来るとね…

2015-12-29

共通ポイントカオス化してきてる

ドコモを解約する前にポイントが失効しないようにローソンdポイントカードをもらってきたけど、Pontaと合流するんじゃなかったんかよ。

よくわかんなくなってきたか陣営ごとの加盟店を整理してみた。カオスすぎて娯楽関係ネット関係をバッサリ切ったけどなおカオスローソンってPontaダブルブッキングしてるイメージだけど、au Walletを一陣営として捉えればセブンイレブンもしてるし、WAON陣営は反nanacoのよせあつめって感じがすごい。

 dポイントPontaau WalletポイントnanacoTポイントWAON楽天ポイント
ケータイキャリアDoCoMo(なし)au(なし)SoftBankイオンスマホ楽天モバイル
コンビニローソンローソンセブン-イレブンセブン-イレブンファミリーマート
スリーエフ
ミニストップ
ローソン
ファミリーマート
ポプラ
サークルKサンクス
ポプラ
スーパー(なし)ライフコーポレーションイトーヨーカドー
ヨークベニマル
ヨークマート
イトーヨーカドー
ヨークベニマル
ヨークマート
マルエツ
マミーマート
東武ストア
富士シティオ
ヤオマサ
イオン
マックスバリュ
ダイエー
ピーコックストア
キミサワ
(なし)
ドラッグストア(なし)(なし)マツモトキヨシ7美のガーデン
ココカラファイン
Cosmetics&Medical
富士薬品
ウエルシア
ドラッグイレブン
ドラッグユタカ
イオンボディ
ウエルシア
ウエルネス
くすりの福太郎
ダックス
ツルハドラッグ
ハックドラッグ
(なし)
外食マクドナルド大戸屋
ケンタッキー
ピザハット
LEOC
ココス
BARVIDA
梅の花
肉の万世
フライングガーデン
味の民芸
サガミ
ステーキ宮
ラ・パウザ
牛角
デニーズ
フェミール
芝のらーめん
ポッポ
ミスタードーナツ
ガスト
バーミヤン
夢庵
グラッチェガーデンズ
藍屋
ステーキガスト
ジョナサン
ドトール
エクセルシオール
牛角
ロッテリア
情熱ホルモン
キリン自販機
マクドナルド
吉野家
安楽亭
オリジン弁当
かっぱ寿司
小僧寿し
七輪焼肉 安安
華東
ミスタードーナツ
MOSDO
PRONTO
しゃぶしゃぶ温野菜
(ほか個人店)
ガソリン(なし)昭和シェル石油出光興産ExpressENEOSコスモ石油出光興産
太陽石油
伊藤忠エネクス
エネクスフリート

ところでドラッグストアが0のPonta陣営楽天陣営女性ユーザーを取り込む気があるんだろうか?

2015-11-25

SIMフリー iPhoneも、実はそんなに高くないかも

ごく当たり前のことなんだけど、この視点ではあまり見かけない情報だと思ったので。

 

 

au,Docomo,Softbank これらでiPhone契約すると、いまや月々7〜9千円

なぜか既存客よりも新規NMP客を優遇するせいで、2年おきに契約どうしようかと悩まなければいけない。

ただそれだけならまだしも、各種割引が2年で終わっちゃうせいで、使い続ける人は月の支払額が

上がってしまう謎。。。本当にどうにかしてほしいですね。

 

一方、格安SIMがあるものの、SIMフリーiPhoneは高いし と思っている方もおおいかと。

私もそう思っていたのですが、計算したところ、実はそうでもないかと。

 

 

格安SIM は、音声通話まで対応したプランが、だいたい各社1500円程度

これと、SIMフリーiPhone24回払いの分割で購入するという方法

※2年契約24回分割なので、キャリアでの契約と同じ購入方法になる。

この方法だと、キャリア契約と同水準の支払額なので、実はSIMフリーiPhoneって高くないかも。

 

 

一例を参考までに::

SIMフリーiPhone6s 16G 税込 93,744円

Appleはい24金利0%なので、月々4000円程度

格安SIMの月額1500円と合算すると、月々5500円

 

格安SIMは、通話し放題ではないので、通話代が別途かかる。

格安SIMは大抵20円@30秒 なので 1時間通話すると 2400円 これを足しても 月7000円弱

 

キャリア契約とほぼ同じ水準です。 同じ水準なら「なーんだ」 となるとことですが、

2年縛りなしなので、いつでも新機種に替え放題、契約見直し放題。(分割途中でもSIMフリーは、

高値で売れ、次の機種の頭金にし、分割なしでも買えるかも)

そんなことしない場合も、2年後、機種代分割が終わるので、純粋に支払額は下がります

 

 

2015-09-23

iPhone6s を買うよ

ウンコネタじゃないよ。でも糞慨ものの憤り

http://anond.hatelabo.jp/20150914230508

で予約開始日に予約してきたけど手ごたえがなかった、予約無しで買えるんじゃないかと

今日ドコモから電話があった「お取り置きは3日間」、何だ余裕じゃねーか、やっぱり苦も無く難なく買えるじゃん

で「必要ものは?」、「免許証クレカ、予約番号」、だそうだ

でMy SoftBank から予約番号取得に

契約解除料9,500円←何コレ!?

失効ポイント1,700pt←例のTポイントカード持っていればYahoo!メアド作って移行できる

NMP手数料3,000円←想定内

何だ!契約解除料って

SoftBankからドコモへの乗り換えで10,000円引きかと、これ2年毎に繰り返せばわらしべ長者かと思っていたけど、こんな罠が

さて、そんな契約したことが無い

知らない間に、契約期間が6年3か月になっている

更新月にお申し出がない場合自動更新になります

おいおい、これって詐欺じゃねえか、消費者庁に上げる事案かと思うね、10,000円引きだけど9,500円貰い受けますって、

業界一律?ズブズブの談合じゃなねえの?

誰か人柱になった人がいたら教えて欲しい

すいすいすいよーびぃ水曜日27歳童貞

2015-09-13

詳しい人にMVNO利用を相談する前に確認しておくと捗る

なんか凄く安くスマホが使えるらしい、程度しか知らない人は詳しい人に聞く前にこれ読んどけ

あと、事前知識としてこの程度は知っておくと良いかも。

以上をチェックした上で相談すると、相手も快く乗ってくれるだろうし、助言もより具体的になってくるだろう

2015-09-11

おはよ☆ミ

私ねー新しいdocomo携帯買ったの♪

からこの携帯は解約しちゃうからこっちのアドで登録しなおして下さい↓

yn_rendezvous@docomo.ne.jp

新しい携帯の方になんにも登録してなくって手打ちで送ってるからちゃんと届いてるか連絡下さい(^^;)

お願いしますー


from ihf5eemne@i.softbank.jp

これは迷惑メールに見せかけた巧妙なソフトバンクdis、そしてdocomoステマ

2015-07-16

携帯電話の「2年縛り」見直しについて

携帯電話のいわゆる「2年縛り」の見直し総務省大手携帯電話会社各社に要請したらしいが(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150716-00000013-asahi-bus_all

この「2年縛り」とは、なんなのか、少し考えて欲しい。

携帯電話にかかる費用は大きく分けて2つある。1つは、通信料通話料といういわゆる利用料。もう1つは、携帯の端末代だ。

いわゆる「2年縛り」というは、この2つに二重にかけられている、1つは、2年間の定期契約する場合に、毎月の基本料金を割り引くというもの

もう1つは、携帯端末24回払いで購入する際、その毎月の支払い分を24ヶ月割り引くというもの。これがいわゆる「実質0円」というやつだ。

最初の2年間で、端末代の支払いは終わる。ただ、毎月の携帯の基本料金の割引は続く。長期で契約するから安くなるのであって、いつでも解約出来てしまうのでは割り引く意味がない。

一例として、ドコモiPhoneの料金プラン(https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/charge/index.html)の場合でも、月額基本使用料の部分を見てみると「定期契約あり 2700円」「定期契約なし 4200円」となっている。これは、auSoftBankも一緒。

2年間の定期契約をしてるから、月1500円安くなっている。だから、途中で解約したら違約金取るよって話になってるわけで、自動更新しなくていいとなると、3年目からは月1500円基本料金が上がるだけ。もちろん、そのかわり、いつでも解約してもOKになるわけだけど。

というように、端末の縛りと携帯料金の縛りは別。二重に縛りがあるということを知るべきだ。

ここまでを踏まえると、更新以降5ヶ月以内に解約すると、1500円×5ヶ月=7500円(基本料金の差額ね)なので、定期契約更新しない方が、違約金の額よりも安くなるので、更新月前にどっちか選択できるようにするといいのかもしれない。更新以降6ヶ月目だと9000円(基本料金の差額)で若干違約金より安いが、差が少なすぎるので、5ヶ月目あたりが線引になるんじゃないかな。

2015-06-12

Android端末を紛失したので

Googleデバイスマネージャーで端末の場所を探そうと、

PCからGoogleアカウントログインしようとしたら、

2段階認証コードsoftbank.ne.jpに送ったよ!と言われて詰んだ

2015-03-07

テレホンカード衝動買いした話

私の持っているIP電話回線(SMARTalk)、音質があまりよろしくないのですよ。

 私「無線は信用ならん! これからは有線じゃ!」

冷静さを欠いていたのだと思います

ヤフオクで『未使用105度数テレカ10枚』を4800円(送料込み)で買いました。

 私「安い! きっと安い! いや、安いはずだ!」

心のホメオスタシスを維持するために私は料金計算を始めました。

これがすこぶるややこしいのです。

例えばNTT東で固定電話宛てに架電した場合はこれ( https://www.ntt-east.co.jp/ptd/contents/mag_public_charge.html )

顧客』という概念を微塵も感じさせない価格設定です。電電公社の殿様商売には頭が下がります

IP電話宛てはこれ( http://web116.jp/phone/fare/k_to_ip.html )

さら携帯電話宛ての料金は各キャリアでまちまち。

 ・docomo( https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/plan/value/call_charge/ )

 ・au( http://www.au.kddi.com/mobile/charge/reference/public-telephone/ )

 ・SoftBank( http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/call-fee/ )

料金計算シミュレーター、誰かGoogle Spread Sheetsとかで作って公開してください。

私は頭がショートしたので『105度×10枚=10500円分の通話を4800円で買えた。約54%OFF! 私は正しい!』と自己洗脳している最中です。

ただ一つハッキリしてるのは『金券ショップ二束三文で買い叩かれるよりは使った方が得』ということです。

とりあえず『公衆電話を探せるNTT公式サイト( http://service.geospace.jp/ptd-ntteast/PublicTelSite/TopPage/ )』はブクマしました。

このサイトスマホ専用ページもあるんですよ。超ウケるwww(氏にたい)

2015-02-04

MVNOSIM中古スマホ(白ロム)に挿して使う際のメモ

個人的メモ

質問とかトラバぶら下げたら知ってる範囲で追加するかも。

docomo

業者選択肢

多岐にわたる。代表的な所ではIIJ日本通信AEONヨドバシカメラビックカメラヤマダ電機といった大手家電量販店や、固定回線プロバイダも展開している所が多い。

対象機種の見分け方

3Gのみ対応LTE対応機種どちらでも可。

テザリングの可否

Androidスマホ基本的に不可(iPhoneは可)。

docomoスマホは通常利用時とテザリング時で接続するネットワークが切り替わるように出来ているらしい。

通常利用時のネットワークは設定変更可能(というか可能だからこそMVNO用の情報を設定出来る)だが、テザリング時のネットワーク強制的に切り替わるため、SIMカード認証が通らずエラーになる。

俗に言う「rootを取得」という手順を踏み、通常ではアクセス出来ないシステム領域を書き換えてテザリング可能にする手段もあるが、相応の知識が必要自己責任度が非常に強く、機種によって可否がバラバラなのでお奨めは出来ない。

最低利用期間

無い(いつ解約しても違約金等が発生しない)ものが多い。

入手方法

ネットでの申し込み、家電量販店での購入など業者によって多岐にわたる。

その他・備考

家電量販店で売られてるSIMフリースマホdocomo向けの対応

au

業者選択肢

現在mineoとUQmobileの二択。

対象機種の見分け方

LTE対応機種のみ(前項の二社はデータ通信LTEプラチナバンド(800MHz)のみ提供しているため)。

機種番号の末尾が20番台のAndroidスマートフォン、もしくはFirefoxスマートフォン

今冬から発売されているVoLTE対応機種(機種番号の末尾が30番台)はSIMカード種別自体が違うため使用不可。

iPhoneiOSがver.8のものは使用不可。つまり実質的に使えるのはOSアップデートする前のiPhone5sのみ(iPhone5MVNO提供しているLTE周波数対応していないため全て不可)。

テザリングの可否

iPhoneサムスン製の一部機種のみ不可。それ以外は可。

最低利用期間

mineo12ヶ月。UQmobileはデータ通信限定場合は無いが音声通話12ヶ月。

入手方法

mineoネットの申し込み限定

UQmobileはネット以外にも家電量販店の一部店舗で直接購入可能。

その他・備考

現状二社しか存在しないが価格自体docomoスマホ向けと大差ない。

mineo独自端末以外にもau向けスマホをそのままセット販売している。

Softbank

知らん。docomoと同じじゃねーのとしか

2014-09-29

携帯電話会社CMが嫌いなんだけど

不快感を感じる。

docomoは殿様商売らしく企業の格を気にして二流芸能人なんか使わないよ?

品のいい当り障りのないCMしかしないよ?っていう気がありありだし、

auは逆に芸能人の格が落ちすぎ、芸能事務所にお願いされすぎ、CMクオリティ低すぎ。

softbankはたぶん好感度を上げてれば契約数は伸びると言いたいのか?

にしては携帯関係なさすぎる。

3社ともクリエイティブでもない訴求力もない何をコマーシャルしたいのかよく分からないCMになってる。

面白いなーと思うCMは大抵海外進出してる企業外資系だったりするし、

CMにすら国内でオママゴトしてる企業ウンコさが如実に出てるんだなと思うわ。

追記:伝わってるなってやつと好きなやつをぱっと挙げると、

内容を覚えてて伝わるやつはmicrosoftsurfaceとか、LINEとか。パチンコ屋みたいな事実淡々と述べる系も頭に残る。

好きなのはLEXUSとかCANON一眼レフとか、国内だけど倒れるだけで腹筋ワンダーコアは好きだな。

文章力なくてスイマセン。

2014-08-09

ロボット産業発展により加速度的に生産力が増えると,人類破滅する

ロボット増える

加速度的な生産力の増加

人口の増加? 資源の枯渇

紛争、いざこざ

人類衰退

ロボット産業を率いているGoogleSoftBankのやっていることは大きな犯罪になるかも

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん