「Softbank」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Softbankとは

2018-12-07

anond:20181206214612

ほんとに多いよ。

家電量販店での携帯ヘルパーを長年経験したけど、こんなクソ野郎なんて毎日くるw

SONYiPhoneってどれ?」なんて言われてみ?

SONYさんはiPhoneは発売してないですね」

しか言えないもの

「嘘つくな!見せろ!!」

って暴れて、警察を呼んだよ。

警察には「SONYにはiPhoneという商品はないの?」

って言われるしw

もう、デジタル先進国なのに低レベルすぎて恥ずかしい!!!

iPhoneSoftBankauAndroidだろ?ドコモはなんだ?」

って言われても

「おっしゃってる事がわかりかねます

ってしか言えないw

なんでバカばっかりになったんだろうな・・・

2018-11-21

ゴーン 逮捕車社会終焉

ゴーンがどちら側だったのかはあまり関係なくて、ただ邪魔だった。

ここからマクロンアングラ司法取引にかけられ、助けて貰う代わりにフランス政府ルノーから撤退

日産との関係性を解消するだろう。

そして、日産三菱米国 ラストベルトへ向かう。

ここでシリコンバレーIT連合と結びつき、SoftbankTOYOTAの対抗馬として浮上する。

ゴーン の逮捕車社会の終わりを象徴する出来事として後に語られるだろうが、実質的にはマクロンvsトランプ

トランプWINって構図

この予想当たるかな?

2018-11-14

田園都市線SoftBank殆ど繋がらないのほんとイライラする

圏外表示ならまだ分かるんだけど表示上は電波あるようなフリしやがる

2018-10-31

重要フィーチャーフォン向け楽天Edyアプリ新規ダウンロード・初期設定(新規発行)の終了のご案内

フィーチャーフォン向け楽天Edyアプリ新規ダウンロードおよび初期設定(新規発行)を2018年10月31日より順次終了とさせていただきます

対象機種、新規ダウンロードおよび初期設定(新規発行)の停止予定日等の詳細は下記をご確認ください。

https://edy.rakuten.co.jp/info/2018/0801_maintenance/

新規ダウンロードおよび初期設定(新規発行)の停止予定日>

NTTドコモ2018年10月31日予定

KDDIau) :2018年10月31日予定(初期設定(新規発行)の停止。※新規ダウンロードは既に終了しております。)

SoftBank2019年1月31日予定

※既にご利用中のお客様は、引き続き楽天Edyサービスをご利用可能です。

あと30分!

2018-10-18

ソフトバンク機種変更したらsimロック解除できなかった後日談

https://anond.hatelabo.jp/20180927234157:ソフトバンク機種変更したらsimロック解除できなかった]

9/28

店頭で、機種変更自体を解約できるかを確認

1時間半くらいは待たされたが、できるとの結論を得たので、その場でappstore(web)でXS MAX(simフリー)を購入、近くのapplestore店頭受け取りを選択

appstoreで受け取った後、自宅へ戻る。XS MAX(SoftBank)のバックアップ作成し、XS MAX(apple)に復元

店頭で、XS MAX(SoftBank)の購入を解約。1時間待たされる。

契約変更だけとなり、simを入れ替えるが接続できず、さらに1時間待たされる。

機種変更持ち込扱いとなり、現時点では契約変更もできないとのことで、契約変更自体キャンセル

店員には謝られた。

情弱自分も悪いとは思うが、あれやこれやと制約やわかりにくいルールが多い。

2018-10-11

スマホが高くなったのではなく日本が貧しくなった」って本当?

iPhone XSPixel 3が発表されて、どっちも高いなぁ、ヤベェなぁと僕は思うんだけど、「スマホが高くなったのではない、日本が貧しくなったのだ」という意見をよく見かける。

2011年の段階で、iPhone 4Sの64GBモデルが67,200円。一番安い16GBモデルが46,080円。

64GBモデル比較するとiPhone XS121,824円(税込)だから、7年で1.8倍高くなっている。

外国では、7年前に6万7千円を支払ったのと同じ金銭感覚12万円を出せるってこと?

労働者の平均年収が1.8倍以上になったのかな?

金持ちの国がうらやましいね

っていう結論を書くために、過去iPhoneGoogleスマートフォン価格を調べてみた。

過去どれだけ安いかが知りたかっただけなので、全部は調べていない。

iPhone

iPhone XS Simフリー版(税込)

64GB 121,824円

256GB 140,184円

512GB 165,024円

iPhone XS Max Simフリー版(税込)

64GB 134,784円

256GB 153,144円

512GB 177,984円

iPhone 4S (2011年 SoftBank)

16GB 46,080円

32GB 57,600円

64GB 67,200円

iPhone 5s (2013年 docomo, au, SoftBank)

16GB 70,200円~72,576円 (docomo 72,576円 au 70,200円 SoftBank 70,080円)

32GB 79,920円~82,944円 (docomo 82,944円 au 79,920円 SoftBank 80,400円)

64GB 90,720円~93,312円 (docomo 93,312au 90,720円 SoftBank 90,720円)

ストレージラインナップが違うので64GBで比較すると、

2011年 67,200円

2013年 90,720円~93,312

2018年 121,824円 (XS)

2011年にはiPhoneは安くて46,080円で手に入っていたので、最低スペックしか買わない貧乏人にとっては3倍近い価格になっており、超高く感じられる。

Googleスマートフォン

Pixel 3

64GB 95,000円

128GB 107,000円

Pixel3 XL

64GB 119,000円

128GB 131,000円

Nexus 5 (2013年)

16GB 39,800円

32GB 44,800円

Nexus 5X (2015年)

32GB 59,300円

64GB 63,400円

Nexus 6P (2015年)

32GB 74,800円

64GB 80,800円

Googleスマートフォンも、まず2013年2015年で、32GBで比較して、

2013年 32GB 44,800円 (Nexus 5)

2015年 32GB 59,300円 (Nexus 5X)

と高くなっており、2015年2018年も、64GBでの比較で、

2015年 63,400円 (Nexus 5X)

2018年 95,000円 (Pixel 3)

価格が約1.5倍になっている。

Nexus 5は軽い気持ちで買ったけど、もはや遊び半分で買うには高すぎる。

リファレンス機は遊びじゃない。

2018-09-27

ソフトバンク機種変更したらsimロック解除できなかった

既端末(iPhone7Plus)は2017年5月頃にロック解除済。

9/14

iPhone XS MAX機種変更予約(netから店頭受取)。

9/15

店頭から電話連絡がくる。事前来店してほしいとのこと。

9/16

店頭。近日、渡航するため、simロック解除できる支払いを希望。即日解除は不可能との説明と受ける。

「既端末(iPhone7Plus)がロック解除済ならできるのでないか?」と問うたところ、どこかに確認

「既端末のロック解除から101日以上経過していればできる」

しかしながら、一括の場合現金であっても、入金確認に約1週間はかかるため、その後での解除となるため、即日解除を希望されるのなら、分割にすることを勧める」との説明

9/24

入荷連絡あり。

9/25

店頭。受け取り。9/16とは別の担当者

再度「即日、simロック解除できるか?」と問い合わせたところ、「できない」との説明を受ける。

「先日、確認してもらって『できる』との回答をもらったが」と伝えたところ、店側で保持している書類記載(9/16の説明記載されている)を確認し、一転「できる」の説明となった。

「即日解除するためには分割しないとダメ」との説明は同様のため、仕方なくわざわざ分割を選択

ロック解除については、手数料がかかるため、後日、自分で行うこととした。

9/26

simロック解除できず。営業時間制限

9/27

simロック解除できず。101日制限エラーメッセージが出る。

店頭窓口へ電話。9/25の担当者が出て、「個人情報確認ができないため、157へ問い合わせてくれ」。

157に連絡して待つこと25分、電話に出たサポート説明では「分割を選択されているので、101日の制限にかかる」との説明

経緯と「101日以前にiPhone7Plusのロック解除が行われている」点を説明したところ、しばらくしてから101日以前にiPhone7Plusのロック解除が行われていることは確認できた。なぜできないか調査して折り返す」と説明され、待つ。

折り返しされた回答によれば「2017年12月1日以後にsimロック解除を行った場合は、101日経過すれば、機種変更後の端末でもsimロック解除ができるが、2017年12月1日より前にsimロック解除をしている場合対象にならない」とのこと。

「すでにロック解除している端末をわざわざ解除を解いて、再度ロック解除する人がいるのか?」と聞いてみる(そもそもそんなことができるのか?)が、明確な返答は得られない。

明日、分割したものを全額支払った場合、解除できるのか?」との質問には「支払い月が11月になるため、それが確認できてからの解除となる」との返答。

店頭説明が間違った点について謝罪され、提案として「店頭へ出向いて、キャンセル(分割→現金一括への契約変更)ができるかどうか、聞いてほしい。その上で一括支払いにすれば、なんとかなるかもしれない」とのこと。

「もともと1週間かかると聞いているのに、10月6日には渡航するが解除できるのか?」の質問には「明確なお答ができない」との返答。

まあ、つまりsimロック解除できてない。

既にiPhone7Plusはなく、他の端末も持っていない。

10/6には現地で人と会うため、ネットや連絡不通になるわけにもいかず、どうすればいいのか途方に暮れている。余分な金を払うのも癪に障る

非常に困るので、キャンセル返品(可能だと)し、apple storeで注文しようかとも思ったが、お届けは10/5-10(店頭受け取り不可)で間に合わなさげ

過去にもいろいろsoftbank系の販売店には不満があったが、数年前から利用している店頭比較的まとも。

前回iPhone7Plusの時の担当店員中国人がとっても一生懸命だったため、好感度は悪くなかった。

端末代はApple Storeより割高だが、1年割引でさほど変わりないレベルまで落ちるし、通信的(接続はともかく容量的に)は面倒がなくてよいかと思ってしまったのが災いした。

今回、3人の担当者が出てきたが、すべての担当者が解除の詳しい条件を知らないまま、異なった案内をしている。

振込とかならわからなくもないが、現金一括で払っても、確認に約一週間かかるという理屈もわからない。何の確認だ?

一番よくわからないのは、2017年12月1日以後にロック解除した端末から機種変更101日以降解除できるのに、2017年12月1日より前の解除端末から機種変更101日の制限にひっかかるという点だ。そもそもこの説明が正しいかどうかも不明だが、以下の文はsoftbank公式説明だが、申し訳ないがそういう風には読めない。

「※2 過去対象回線SIMロック解除を行ったことがあり、かつ前回のSIMロック解除受付日から101日目以降である場合は、機種購入日から100日以内の場合でもSIMロック解除手続き可能です。この手続き2017年12月1日(金)から開始します。」

https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/support/20170719a/

まあ、明後日あたり、店頭へ行くことにする。

店員対応を中心に書いたが、店員問題なのではなく、softbank社の問題だろう。次の契約更新はないな。キャンセル可能なら、すぐに転出するか。

2018-09-10

携帯会社audocomo)のメリットデメリットを教えて?

親の意思でそのままauにしてきた。

ブックパスやらその他、色んなサービスをやっていて便利だと思っている。

auでんきも使っているし、Wifiルーターauだ。回線引けない物件から回線不要なやつね。

そして、婚約者が「docomo」を利用している。

お互いにメリットデメリットをいえないものの「変える気は無い」という判断だ。

でも二人とも同じ携帯会社にしたほうがお得なんでしょう?


誰か、「audocomo」それぞれのメリットを教えてくれないかな。

softbankY!mobileという選択肢はありません。

2018-08-21

婚約者携帯戦争

よくテレビで「家族で同じ携帯会社にすると安くなるよ!」と宣伝されている。

私はau使い、彼はdocomo使いだ。

二人とも、一度も携帯会社を変更したことが無く、愛着(情?)を持っているため相手に譲る気はあまりない。

成り行きでその携帯会社になっているというのに、

長年一緒に居たってだけで離れがたいものなんだねぇ。

CMダントツauだと思う。ストーリーちゃんとあって良い(小並感

次点docomo女性紅歌ってるのすごかった)

ちなみに、softbankは論外。

携帯会社をまとめずにこのままでも良い気がするけど、

どうするのが一番なんだろうね?

auだったら電気もまとめてくれてお得だった(docomoは知らない)

2018-08-20

Softbankフィルタリングされてるんだけどさ

はてなブログはてなダイアリーキーワードも)ドメインは全てブロックされているのにもかかわらず、何故か増田はてブはされていない

リスト作った奴、大丈夫か?

2018-06-21

携帯ショップ無駄

ドコモショップ携帯変えたんだけど面倒な説明がやっと終わって帰れると思ったら店員に「最後ドコモ光の説明を別のスタッフからさせていただいてもよろしいでしょうか?」って言われたから「いや、いいです。どうせ入らないんで」って答えたんだけど、「説明を聞いていただくだけで、よろしいので」ってやたらと食い下がってくるもんだから最終的には聞いたんだ(正確には聞き流したか)。

あれってなんであそこまで説明を聞かせたがるんだろうか?

そもそもその前の機種変更説明サービス加入がどうとかタブレット格安で手に入るとか言われるたびに「お金かかるならいいです。」とか「手続きが面倒そうなのでいいです。」って答えてたから、こいつはプロバイダの乗り換えなんて面倒なことしないだろうとか思わなかったんだろうか?

機種変更の方の説明は各種サービス基本的には入らされるようになっていてその同意を得るために長々と聞かされるのも分かるがドコモ光の説明別に要らないんじゃないのか?

こういう説明が面倒ならドコモショップ行かずに機種変更しろってことなんだろうけど、さっきも書いた通り面倒くさがりなのでその方法を調べるぐらいならドコモショップで何時間もボーっとしてた方が楽だと思っちゃうんだよな、auやらsoftbankの方が良いって言われてもキャリア変えるのが面倒くさいし。

2018-05-29

ガジェット好き、と言う言葉最近知った

auまとめサイトを見ていて懐かしくなったので

自分携帯電話歴史を振り返る。

https://time-space.kddi.com/ketaizukan/index.html

1997 docomo mova P203 HYPER

 はじめての携帯電話契約費用通話費用、小遣いの大半が吹っ飛んだ

1999 docomo mova D208 HYPER

 パカパカと蓋が付いている端末に憧れ、機種変更。軽くて良い端末だった。

2002 au A3014S

 auのCDMA200xに憧れ、キャリア変更。通話音質は良かったな。

2004 docomo SO505iS

 SonyPOBoxが素晴らしく、携帯音楽プレーヤにも活躍

2007 au W55T

 この頃フィールドワークが多くなり、軽い端末が欲しくなり再度auへ。

 良い端末だったが仕事で嫌な事が有りへし折った。後悔はしていない。

2009 softbank iPhone3GS

 噂のiPhoneが欲しくて、softbankへ。噂には聞いていたが端末は素晴らしく、回線は酷かった。

2011 au iPhone4s

 パワーアップしたiPhone4sが使ってみたくて、auキャリア変更。回線、端末問題なし。

 しかしこの頃から料金の高さに辟易し始める。

2013 docomo Xperia A SO-04E

 子供中学生になり、学割を使うとかなり安く契約出来たのでまたdocomoへ。

 この頃はdocomoiPhoneが無かったのでXperiaへ。Androidも中々良かった。

2015以降 iijmio XperiaA2 Zenfone2 iPhoneSE iPhone6s iPhone7

 知人にMVNOが良いよ!と聞いて、iijmio契約

 白ロムで購入したXperiaA2はMVNOでのAGPSに問題がありZenfone2を買う。

 ここからは坂を転げ落ちる様に次々と端末を買い換え、今に至る。

 思えば二年縛りの時の方がお金がかからなかった気もする。

 MVNOは月額は安いけど、2年縛りとか制約が無いので新しい端末が欲しくなると

 我慢出来ない人には毒薬に近いものがある・・・

みんなはどんな端末使ってた?今どんなの使ってる?

2018-02-12

"銀河DOCOMO伝説"

2 件 (0.28 秒)


"銀河KDDI伝説"

"銀河KDDI伝説"との一致はありません。


"銀河Softbank伝説"

"銀河Softbank伝説"との一致はありません。

2018-02-03

牛丼無料

SoftBankのSUPER FRIDAY吉野家の牛丼無料になり結構な列ができたそうです。

300円のために並ぶ割に高いキャリア携帯を使い続けているのはどうしてなんでしょう。

2018-01-14

anond:20180112234148

この話題からはズレるけど、今やテレビに限らずマーケティングとかでも当たり前のように Twitter活用される現状なのに、Twitter 社が儲かってないとよく言われるのヤバくない?

その気になればこういうビジネス利用からいくらでも絞りとれる気がするんだけど

何となく Softbank あたりが Twitter 買収してそういう方向に舵をきるのありそう

2017-11-21

格安SIMにするのは厳しい

SoftBankmineoの2個持ち状態なんだけども、mineo回線速度が遅すぎる

仕事テザリングすることが多く、両方でテザリングを使ったけどもSoftbankの速さが素晴らしい

カフェの糞Wifi以上なのは間違いないし、家の光に遜色ない

格安Sim一本にするのは当分厳しいわ

2017-11-05

iPhoneXの審査落ちた日本死ね

iPhoneXの割賦審査についての補足

タイトル釣り

iPhoneXのローン審査に落ちる人が多発したそうで - Togetterまとめ

https://togetter.com/li/1167911

iPhoneXの割賦審査に落ちる人が割りと多く話題になっていますがその仕組について少し補足。

別に国会を動かそうとか、禊は済んだとか、ガソリンリカ買おうとかはさらさら思ってないただのガジェオタ増田です。

クレカブログの人ももしかすると書くんじゃないかな。そっちの方が多分詳しい。

前提情報

主に3大キャリアdocomoauSoftbank)の話です。

・分割と一括

携帯の端末は、分割購入と一括購入があり、初期費用は嵩むものの一括購入すると端末残債ゼロ(※SBでは

一括購入したにも関わらず残債アリとの設定が長期間外れず問題になった)で月々の支払いは通信通話料金だけ。

分割購入は携帯の支払いに端末割賦を乗せて支払う形で、まとまったお金を用意しなくても購入できて便利。

ティム・クックも言ってるように一日当たりに均すとお高いコーヒー1杯分より安い、そうiPhoneXでもね。

端末の支払い総額は通常どちらでも変わらないが、注意すべき点は分割購入は割賦販売契約であるということ。


・実質ゼロ円と一括ゼロ

実質ゼロ円は、月々の割引を2年間設定します、その合計額は端末価格と同じなので実質ゼロ円という理屈

2年経過しないうちに解約してしまうと割引が目減りし、分割購入していた場合は残債の支払いも求められます

一括ゼロ円は文字通り端末の0円販売です。型落ち端末処分契約者数集めなどで実施され、コンテンツ契約

必要なこともありますが、端末正価と比べたら少額で購入できました(過去形)。デメリットはありませんが、

購入後、短期間で回線解約・MNP転出をするとそのキャリアでのブラックリストに乗ることもあります

10万円の天井

ケータイスマホの分割購入は割賦販売契約であり、割賦販売法の規制下にあります

クレジット業者信用情報機関CIC、JICCなど)の情報などを利用して消費者の支払可能見込額を算定し、

消費者はこれを超えたクレジットを利用できない。と定められていますが、例外規定があります

個別クレジット
1.家電携帯電話など、店頭販売であって、比較的少額(10万円以下)の生活必要耐久消費財に係るクレジット契約については、延滞していないこと等を確認することを条件に、支払可能見込額調査を行いません。

経産省・早わかり改正割賦販売

http://www.meti.go.jp/policy/economy/consumer/credit/1141hayawakarikaiseikappuhanbaihou.html


割賦販売法施規則七十三条を経産省の方で分かり易くしてくれた文章です。条文そのものネットで読めます

法律読み慣れた人でないと厳しい。


これが、数年前までのiPhoneはじめXperiaGalaxyなど各社のスマホフラッグシップモデルが軒並み足を揃えて

10万円に価格設定されていて、月額割引の差額で実質の値段に差をつけていた理由iPhoneの容量違いモデル

価格一緒で割引違いだったでしょ。なるべく売りたいキャリア契約したい消費者と、店頭での照会手続き

スピード10万円以下なら本格的な審査をしなくても契約していいですよ、という仕組みです。この仕組みの中

でも、料金延滞や即転出総合判断契約お断りというのはありました。

料金延滞による信用情報毀損

例外規定のおかげで分割払いで容易に購入でき、割賦契約をしているという実感の無い中で、ケータイ料金の

支払いが滞ってしまうと、キャリア通信通話料の延滞だけでなく端末割賦支払いの事故として信用情報機関

登録されて、クレジットヒストリーに傷がつきます。そういう状況になる方が悪い、おかしいだろこのハゲー、

というのももっともですが、ケータイ料金はまとめ払いによって通信通話+端末割賦以外にも支払いが載ってくる

仕組み、スマホゲーム課金無間地獄などそういう状況が発生しやすい一面もあります。また消費者も、ローンや

クレジットカードの支払いには気を遣っても、ケータイについては公共料金の支払い遅延だからタカをくくって

いるかもしれません。クレヒス傷アリとなった消費者ですが延滞分を支払って一定期間穏やかに過ごせばキャリア

では普通に新しい割賦契約できちゃうことが多く、やらかしちゃった自覚が生じないかもしれません。

天井破りと排除

機能化するスマホ価格は年々高くなっていきましたが、天井10万円を破って話題となったのは2015年

iPhone6s/6sPlus発売時です。6sではSBの64・128、au128、6sPlusではSBの16・64・128、auの64・128がが10万円

を超えて、本格的な与信審査お断りにされる人が出て話題になりました。ドコモは6s16だけが93,312円で他は

6s/6sPlus全て99,792円と変な意地を見せました。

私見ですが天井破りは、孫さんが携帯事業買収の際の調達資金を返済し終えて契約者数目標に縛られなくなった&

iPhone独占時代も終わってAppleからの縛りも緩くなったので競争降りたのかなと。

その6s発売9/25の少し前に、安倍総理による「家計圧迫してる携帯料金の負担軽減」の総務省指示がありました。

2015年、2年縛りの更新月2ヶ月化やSIMロック解除格安SIMの広がりなどいろいろ動きがありましたが、この

値下げ指示以降、値下げなのか値上げなのかよくわからない総務省キャリアプロレスが始まり、誰も使わない

だろうけど安そうで安くないちょっと不便なプランの設定や、過度な値引きは不公平と高額キャッシュバック

0円端末の禁止、長期利用者への還元(実感してますか?牛丼並んだ?三太郎の日にダイソー行きました?)など

が起こって、値引きの原資となるキャリアから販売店への販売奨励金(インセンティブ)が激減したことでキャリア

過去最高益を記録します。

iPhoneXと貧困

iPhoneXも10万円を大きく超える価格で、正式な割賦審査必要となり、落ちる人もそこそこ出てるなう

iPhoneXを分割購入する人は前の機種も分割でしょう。うっかり料金延滞しちゃってるとそれでアウトです。

これまで普通にキャリアで分割購入して支払いに滞りのない人でも、年収借入金情報から支払可能見込額

を算定・審査されるので、低収入だったり他の借金やローン残高の判定で弾かれる場合が出ます

またiPhone新機種場合転売を防ぐために厳しく審査する面もあるようです。


理想貧困」に苦しむ…リアル当事者 スマホライブダメなの?「服装、むしろ気をつかうのに」 (withnews) - Yahoo!ニュース

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171101-00000001-withnews-soci&p=1

衆院選】「スマホを買えない」は貧困ですか? 湯浅誠さんが問いかけること

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.buzzfeed.com/jp/satoruishido/yuasa-makoto

収入であるならスマホは持つな、というのは現代社会生活インフラを使うなというに等しい暴論ですが、

身の丈にあった価格の端末を選ぶ必要はあるでしょう。

iPhone日本登場からしばらくは、Appleから課された契約者数を確保するため、他の機種より低料金のプラン

設定や、その頃は可能だった一括安価の上にキャッシュバックなどにより、iPhone日本の最安スマホでした。

MVNO格安回線SIMフリー端末がマニアだけのものではなくなった現在iPhone新機種フラッグシップ

モデルは決して安いものではありません。

審査に落ちた人へ

1.一括で買いましょう。分割でもいずれ支払うものです。一括で買うならAppleStoreがキャリアより安いです。

2.クレジットカードがあるならクレカで購入して分割。分割の手数料がかかります。事前に計算しましょう。

3.iPhone8にしましょう。3社とも10万以下です。8Plusはダメ10万超えです。

4.SEや7ではダメですか?6sもまだ準キャリアUQモバイル、Yモバイル)にありますよ?

日本のものづくりの黄昏に泣く

iPhoneが3大キャリアで取扱いされるようになってしばらく経ちますが、ソフトバンク独占という形で日本

入ってきた当初は、黒船襲来何するものぞ、と主にドコモPRADAフォンから始まるiPhoneキラーを続々と

出しては討ち死にを繰り返す203高地。おい黒電話武士の国のスマホはこう動くぞ。

前述総理による異例の値下げ指示など動きのあった2015年ソニーから独立したVAIO社が初めてスマホ

出したあのポンツーVAIOフォン事件もこの年。炎ガジェットUPQ Phone A01Xもこの年発売。

翌年2016年は300億以上かけた新生ソフトバンクアローラでの姿)がリリース中止。ガラケー時代から

スマホ現在まで3社にバリバリ端末を供給してきたSHARP台湾ホンハイに買収されることになり、それ

以前から撤退統合売却でやせ細ってきた国内メーカー凋落を実感していましたが、三洋に続いてSHARP

お前もかなんて言ってるうちに東芝ですよ。おい、T-01Cは忘れていないからな。

今年2017年MVNO事業とともに自社企画端末も売っていたFREETELスマコミ+という割高感のあるプラン

発表してどうした?と思っていたら楽天事業売却。富士通パソコン事業レノボに売却され官公庁PC

納入大手NEC富士通ともにレノボ化。

電機メーカー8社、メーカー品という言葉昭和を知る者としては黄昏泣きを禁じえません。

電気自動車自動運転ではスマホ敗戦と同じ徹を踏まないようにしていただきたく。

平成の怪物松坂も3年12億の契約を満了してホークスを退団するらしく平成もいよいよ終わるのだなという

感慨とともに、昭和もまた改めて終わるのですよと言いたい、80年代ちゃんに。

こんな泣ける夜はワセリン買いに行かなきゃ。そんじゃーね

2017-10-08

googleがpixel2を日本で売る気がない」という話

 調べて見たんだけど、なるほどそうなんだなぁって感じだった。nexus 5xとかで入ってたバンド18と19が入ってない。

バンドってのは大雑把には周波数帯の割当のことで、各社自分の使うバンドにあったアンテナを立ててるわけ。同じ会社契約しててもスマホの方がバンド対応してないと、あるスマホ電波が入るけど、別のスマホはその電波が入らないとかが起きる。

これまた大雑把に日本バンド情勢をまとめると、三社とも持ってるバンド1(2100 MHz)が都会に張り巡らされてて、ドコモKDDISoftBankもそれとは別に1000 MHz以下の田舎にも強い周波数を持ってて広い範囲カバーしてるイメージ

SIMの入れられないKDDIは置いとくとして、nexus 5xや6はバンド18や19(ドコモ)とバンド8(softbank)に対応だったかMVNO契約すれば都会だけでなく田舎でも電波を拾えたんだけど、pixel 2で18と19はなくなったので、たとえ技適が通っててもドコモ系のMVNOSIMでは対応エリアが狭くなる。

一方でsoftbankバンド8には対応してるので、pixel2を個人輸入でもしてMVNOかなんかで使おうかって場合で、田舎に行くことがあるならsoftbank一択になる情勢。でもsoftbankバンド8っていわゆるプラチナバンドってやつで、新しいかsoftbankの中でも整備が進んでない上に、softbank基地局を増やすのを渋るので有名というアレ。どっちにしても違法だけどね。

実はバンド18と19は日本しか普及してないバンドなので、むしろnexus 5x時代日本のために入れてくれていたと言って良い。softbankの8はアジアではそこそこ普及してる。

nexus 5x,6が振るわなかったために日本googleからpixel 2の市場として見られてないというのは、まぁそうなんでしょうな。下手に電波の入りの悪い端末の技適を通して、電波の入りが悪いって悪評が広がっても良いことないだろうし。

2017-09-25

パヨククズばかりなり

60人を400人に水増しwwwww

フェイクニュースwwww

http://ksl-live.com/blog11207

 

コイツも屑だよなwwww

ばあちゃん人権って知ってる?

北朝鮮によって日本人人権侵害されているのを前提に、トランプ大統領北鮮非難したのであるから日本国民であるなら感謝しなければならないよな?

まぁアチラの方なら仕方ないけどな

http://ksl-live.com/blog11201

 

こんなテレビ局はいらないかテレビ局電波競争入札にしよう

Yahoo!SoftBankAmazonグーグルが参入するかもよ

http://housouhou.com/

パヨククズばかりなり

60人を400人に水増しwwwww

フェイクニュースwwww

http://ksl-live.com/blog11207

 

コイツも屑だよなwwww

ばあちゃん人権って知ってる?

北朝鮮によって日本人人権侵害されているのを前提に、トランプ大統領北鮮非難したのであるから日本国民であるなら感謝しなければならないよな?

まぁアチラの方なら仕方ないけどな

http://ksl-live.com/blog11201

こんなテレビ局はいらないかテレビ局電波競争入札にしよう

Yahoo!SoftBankAmazonグーグルが参入するかもよ

http://housouhou.com/

2017-07-24

fuji wifiっていいの?

いきなり投げるような質問スマヌ。

fuji wifiっていうwifisoftbank回線LTE4Gを月額4000円ぐらいで使い放題らしい。

2年縛りもなし。

そろそろ2年経つから変えよかな

使ってる方いる?

2017-06-13

SoftBankが買ったロボット

あれで盲導犬できんじゃない?

日本精工と組めないのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん