「海賊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 海賊とは

2023-02-25

すでに色んな人な言われてるだろうが、強盗主犯格名前海賊団のリーダー名前なの結構適切だよな

使われた漫画側はたまったもんじゃないけどさ

2023-02-24

昔はヤンキーの親が頭下げて暴力団に息子を預けに行ってた時期もあったんだよな

暴対法改正されてから暴力団って人間としてほとんど認められてないからそういう風潮も減ったけどさ。

そしてそういう奴らはもっと歯止めの効かない半グレとか麦わら海賊団とかになってる。

皮肉なもんだよな。

2023-02-16

anond:20230216221733

みんながみんな、宇宙海賊ハーロックの艦に乗れるわけやないやで

2023-02-14

anond:20230214195028

うわあワンピース放送されても海賊は増えてないマンだ…

そんな手垢のついた骨董品みたいな大昔にさんざん否定された論で反論してるやつまだいたんだ…

2023-02-11

「これ以上恋愛しなくていい」というメリット

https://anond.hatelabo.jp/20230210135512

というのが結婚して良かったこととして挙げられていて、更にコメントでも結構共感を集めているのが面白いと思った。というか驚いた。

現代自由恋愛時代だと思っている私は、したくないならしなければいいだけと素朴に思ってしまうんだが、こういった人達恋愛をどのように捉えているのか気になる。

以下、ぱっと思いついた仮説。

恋愛酸素で、結婚酸素ボン

まり恋愛は人が生きる上で必須な成分で、結婚というある種の拘束力によって一定程度それを自動的に獲得ができるという考え方。だから酸素でも水でも食事でも例えるなら何でもいいわけだが。

原始的な住環境においては、如何に狩猟採集や農耕が苦手な人でも、飢えて死ねば元も子もないので何とかして食料を得なければならない。

それが近現代的なインフラのおかげで、生存のために常に気を張る生活から安定的供給のある生活に移行できたと考えれば、恋愛に疎い私にもその安心感想像やすい。

無論例外はあるだろうけど、ネガティブに語られがちな離婚率1/3というのが本当ならむしろ相当良好な関係が多いだと思う。

恋愛は、結婚という目的のための競技種目

これは試験勉強就職活動が近いと思う。

別に勉強面接のものが好きなわけではないが、入りたい会社会社選考に受かるためには多かれ少なかれ不本意努力を要する事はあるだろう。

私も旧センター試験で興味のない科目の対策をするのが本当に苦痛だったし、合格発表後の開放感は最高だったし、それ以降二度と古文漢文には触れていない。勿論勉強のものが嫌いという人もいるだろう。

余談:では、共感できない人間にとっての恋愛は?

これは私のことだけど、多分一番近いのがワンピースだと思う。

私はワンピースを読んだことがない。しかしそれが世界的に人気で、海賊が登場する、100巻以上続いている長編漫画であることは知っている。

読めば面白いのかもしれないが、今から100巻以上読むのも大変だし、ぱっと見の印象だと絵柄は苦手だし、多分10年後にも「良いんだろうなというのは分かります」くらいの印象を抱き続けているのだと思う。

私にも元増田にも幸多からんことを。

2023-02-02

anond:20230202231715

ワンピースだってルフィが心が女の男性を仲間にしたりせず、ルフィが女でも海賊王になれる!!とかも言ったりせず。どうせ最終回まで行くんだろうからプリキュアだけ多様性がないといけないってのも変な話では。

2023-01-28

報道が「ルフィ」の名前を使うことにはてなーはお怒りだけど

元も海賊だろ…

2023-01-27

ワンピース読んで海賊になる奴がいたのはクソ笑う

ワンピース読んで海賊になる奴がいるか?とか言うたけど、いたじゃん

マンガの影響でスカートめくり流行! 創作にそんな影響力はない! あった! なかった!

マチ子先生読んでボインタッチされた! そんな事実はない! あった! うるせえBBA

キャプ翼読んでサッカー選手になったり、動物のお医者さん読んで獣医師になったりする人もいるんだよ

創作には正の影響、負の影響があるんだよ それは認めようよ

なんてループする話題の中で、「ワンピ読んで海賊になる奴いねえだろ」 「東リベ読んで暴走族になる奴はいたけどな」 ってのがオチにくるけど、

現実にはインペルダウンの中からルフィが盗みの指令出してたんじゃん 虚構新聞は謝れよ

2023-01-26

おっちゃんな、海賊王で食ってこうと思うんや

2023-01-22

anond:20230122120031

こちらにィ~、おーわーす、御方こそォ~、

畏れ多くも!ミト王子ィ~♪

カーン!と星屑ちらしてぇ~、

ちぃっちゃな海賊、だいとおお、じょお~

ハーイ!ホー!セイルオンザナイッ!

ミトミトっっ!!♪

2023-01-20

FILM REDで苦しんでいるワンピースファンへ、ODYSSEYをやってくれ

(※ODYSSEYネタバレ有)

ONE PIECEのことが大好きで

からこそ映画の 内容・売り方・副音声 が受け入れられず原作を降りる決意をしながら今も苦しんでいる人たちへ

どうか連載25周年記念作品ONE PIECE ODYSSEY」をプレイしてほしい

FILM REDが切り捨てた今までのONE PIECEを、ODYSSEYは丁寧に描いているからだ

◾ 麦わらの一味全員に活躍の場があり、”一味の冒険”が描かれている

◾ 島でたった一人生きてきた海賊嫌いの少女リムは、一味の思い出の世界を共に冒険し成長してゆく

 (海賊嫌いの理由も唯一の友達海賊に殺されたから、誤解とかではない)

◾ 空島を思わせる遺跡やカルガラのようなデザインゲストキャラディオは本当に空島と関係がある

◾ 島の歴史解明にロビンが作中通して活躍する

◾ 島で見つけたキノコ物語進行上で役に立つことをサンジが見抜く

楽譜が関わる謎解きにブルック音楽家として活躍する

◾ 数年の付き合いだが親代わりと言うアディオリムは大切に思い、案じる姿が描かれる

敵対する相手理解できる目的や信念がある

◾ この物語はこのゲームの中できちんと完結する


ところでREDを想起させるような設定がいくつか見られるが

このゲームのメインストリー映画制作が始まる頃には既に固まっていたか、あるいは大筋が決まっていたと思われる。

https://www.4gamer.net/games/624/G062483/20220908163/

>尾田イラスト内「キャラデザ頼まれたの3年くらい前じゃない?笑」

都築氏:尾田先生キャラクターデザインのお願させていただいたのは,まさにメインストリーが固まった段階

映画2019年から制作イラストインタビュー2022年のもの

何も決まっていない段階でキャラデザを依頼したREDとは違うことが分かるはずだ。

共通した設定の使い方に対して言いたいことはあるが別件なので割愛する)


決して崩壊してしまったルフィシャンクス関係と第1話も、ルフィ音楽家を欲しがる理由がウタになってしまたことも

原作者や出版社に対する不信感も無くなるわけではないが

少なからずODYSSEYには映画で負った苦しみへの救いが描かれていると思う。


個人的な願いだが、共通した設定が見られる以上

今までのONE PIECE破壊して作られたFILM RED否定するならば

今までのONE PIECE踏襲して作られたODYSSEYも評価してみてほしい。


REDが描かなかったONE PIECE”らしさ”を追求し開発されたこゲームに触れて、

どうか終わることのない苦しみの日々の中に、僅かでも心安らぐ時間が生まれることを願ってやまない。

2023-01-16

anond:20230116182420

昨日、有名海賊団は女と少年持ち込み禁止だったみたいな話聞いて後者は完全にソッチの話だよな、て思っておもしろかった

2022-12-31

表現の自由戦士人間倫理や知性を信じすぎだ

表現の悪影響はない」ではなく「悪影響があったとしても規制反対」と言うべきだと主張するわとりん氏とリョーマ氏、規制反対派から袋叩きにされる https://togetter.com/li/2021146 #Togetter @togetter_jpより


フィクションが良い影響は与えるけど悪い影響は人に与えないって都合良すぎ」と言った遊牧民氏、「規制派め!」と叩かれる https://togetter.com/li/2026587 #Togetter @togetter_jpより

表自、アンフェ界隈で仲間割れが起きているようだ

表現の自由戦士表現に悪影響があると言っただけで「じゃあ規制すべきだというのか!表現が全て悪くて犯罪したやつは免責されるべきだというのか!!」と極論に走ってキレる。

人間には倫理観がある!だからスポーツ漫画の影響を受けてスポーツをするのと、エロ漫画の影響を受けて性犯罪するのとは違う!!後者絶対にない!!」

どうも、表現の自由戦士人間倫理や知性を強固なものだと思い過ぎている

しかも「子供は悪影響を受ける事もある(だから18禁がある)が大人絶対にない」と、人間は全て健常に成長するものだと思い過ぎている

人間には倫理観や知性があって、フィクションの悪影響を受ける奴はよっぽどの馬鹿なのだ。それはそいつの受けた教育が悪いのだ」と表自戦士は言う。

だが、教育で「よっぽどの馬鹿」が治り、年齢通りに成長するならば、知的障害発達障害サイコパス存在しない

実は、知性や犯罪者になる確率は、教育よりも遺伝子で決まるという。橘玲氏の「言ってはいけない」という本では、親が犯罪者であればその子供が養子に出されていても犯罪者になる確率は高いのだという研究結果があった。養親犯罪歴がある場合より高い。

表自戦士は、教育の力を信じすぎだ。

フィクションに悪影響を受けるようなバカフィクションを見るな」と言っていた表自戦士がいた。

これは生まれつきの障害者フィクションを見るなと言ってるに等しい。なんと差別的で、規制派的であろうか。そんな奴が「表現の悪影響はあるけど規制反対」と言ってる人を規制派扱いしているのだ

というか、フェミニストが「ポルノを見るのは年齢制ではなく免許制にするべき。人権意識などをテストするべき。知的障害者や発達障害者がいるのだから」と言っていた時、表自戦士は「差別だ!」と叩いていたように思うが、どこが違うのか。

というか、遊牧民の方のまとめのコメントで、タムって奴とんでもないこと言ってんな

犯罪ハードルが低くてフィクションに感化される人間シャバに居るべきじゃないんよ。教育やらで矯正できないなら施設病院刑務所)で暮らしてもらお。なーに、犯罪やって捕まって入るか犯罪やる前に入れるかの違いだけだ。」だって

こいつ別のまとめで痴漢冤罪云々と言ってるくせに、犯罪する前に捕まえることを推奨してやがる

「人に影響を与える作品公序良俗に反することを否定しないから。「公序良俗に反する表現も認めろ」は「公序良俗に反しない限りこれを保障する」という表現の自由とは衝突するんやで。」

とも言ってるし…公序良俗に反する表現規制しろとは、これが表現の自由戦士かよ

あのな、人間倫理は弱いんだよ

ちょっとしたきっかけで道を踏み外すし、ちょっとしたきっかけで洗脳されるし、ちょっとしたきっかけで犯罪を犯す

でなきゃカルト宗教も反ワクチン存在しない

カルト宗教論破してやるwと向かっていった人が取り込まれやすいのは何故か?人間が弱いからだよ!

普通の人がどんどん反ワクチン陰謀論者になっていく経緯まとめられてて見たことあるけど、怖かったよ

一家全員洗脳されたり殺し合ったりする事件もあったし、ママ友洗脳されて自分の子供を殺した母親もいた。

スポーツするより犯罪する方がハードルの低い人間なんてザラにいる。犯罪の種類によってはな。

オタクもよく言うだろ。○○で性癖が歪んだって。もし歪んだ先が強姦性愛だとか小児性愛だとか犯罪に繋がりやす性癖だったらどうするんだよ

ワンピースの影響で海賊になる人間はいない?当たり前だ海賊になるハードルはバチクソ高いんだから海賊合法でもいないだろうさ

恋愛ゲームやってもモテない?当たり前だ恋愛自分意思だけでなく向こうの合意あってのものなんだから

犯罪者も犯罪する前は「自分は善良な犯罪をしない一般市民」だと思ってるんだよ

もっと自分ちょっとしたきっかけで足を踏み外したかもしれない」という意識を持つべきじゃないか

犯罪者が「○○の影響を受けました」と言ったら表自は「犯罪者の言い訳ダー!フィクションのせいにするな!」と騒ぐでしょ

あのな、それで減刑されるわけないんだからフィクションのせいにしてるわけじゃないでしょ

「俺は親から虐待を受けていて…」と犯罪者が言っても「言い訳!家庭環境のせいにするな!」と言うのか。言いそう。

つか、それだとワンピースの影響で海賊になった人が現れても結局意味ないだろ

「沢山フィクションがある我が国犯罪が少ない」ことを表自は持ち出すが、

それは「沢山フィクションがあるような先進国では環境も良く犯罪者が少なくなる」とか「エロ漫画を読んで発散する良い影響が悪い影響の数を上回る」とか「フィクションを読んでる間に他の影響を受けにくい」とかの理由があるわけよ

でもそれは、悪影響を受ける個人存在自体を否定はしないのよ

というか、表自って同じことを言ってるもへもへには何故キレない?

もへもへ「エロ本AVみて性犯罪する奴は確実に存在する。だが規制すべきではない」 https://togetter.com/li/2022447 #Togetter @togetter_jpより

表現の自由戦士人間倫理や知性を信じすぎだ

表現の悪影響はない」ではなく「悪影響があったとしても規制反対」と言うべきだと主張するわとりん氏とリョーマ氏、規制反対派から袋叩きにされる https://togetter.com/li/2021146 #Togetter @togetter_jpより


フィクションが良い影響は与えるけど悪い影響は人に与えないって都合良すぎ」と言った遊牧民氏、「規制派め!」と叩かれる https://togetter.com/li/2026587 #Togetter @togetter_jpより

表自、アンフェ界隈で仲間割れが起きているようだ

表現の自由戦士は表現に悪影響があると言っただけで「じゃあ規制すべきだというのか!表現が全て悪くて犯罪したやつは免責されるべきだというのか!!」と極論に走ってキレる。

人間には倫理観がある!だからスポーツ漫画の影響を受けてスポーツをするのと、エロ漫画の影響を受けて性犯罪するのとは違う!!後者絶対にない!!」

どうも、表現の自由戦士は人間倫理や知性を強固なものだと思い過ぎている

しかも「子供は悪影響を受ける事もある(だから18禁がある)が大人絶対にない」と、人間は全て健常に成長するものだと思い過ぎている

あのな、人間倫理は弱いんだよ

ちょっとしたきっかけで道を踏み外すし、ちょっとしたきっかけで洗脳されるし、ちょっとしたきっかけで犯罪を犯す

でなきゃカルト宗教も反ワクチン存在しない

カルト宗教論破してやるwと向かっていった人が取り込まれやすいのは何故か?人間が弱いからだよ!

普通の人がどんどん反ワクチン陰謀論者になっていく経緯まとめられてて見たことあるけど、怖かったよ

一家全員洗脳されたり殺し合ったりする事件もあったし、ママ友洗脳されて自分の子供を殺した母親もいた。

スポーツするより犯罪する方がハードルの低い人間なんてザラにいる。犯罪の種類によってはな。

オタクもよく言うだろ。○○で性癖が歪んだって。もし歪んだ先が強姦性愛だとか小児性愛だとか犯罪に繋がりやす性癖だったらどうするんだよ

ワンピースの影響で海賊になる人間はいない?当たり前だ海賊になるハードルはバチクソ高いんだから海賊合法でもいないだろうさ

恋愛ゲームやってもモテない?当たり前だ恋愛自分意思だけでなく向こうの合意あってのものなんだから

犯罪者も犯罪する前は「自分は善良な犯罪をしない一般市民」だと思ってるんだよ

もっと自分ちょっとしたきっかけで足を踏み外したかもしれない」という意識を持つべきじゃないか

犯罪者が「○○の影響を受けました」と言ったら表自は「犯罪者の言い訳ダー!フィクションのせいにするな!」と騒ぐでしょ

あのな、それで減刑されるわけないんだからフィクションのせいにしてるわけじゃないでしょ

「俺は親から虐待を受けていて…」と犯罪者が言っても「言い訳!家庭環境のせいにするな!」と言うのか。言いそう。

つか、それだとワンピースの影響で海賊になった人が現れても結局意味ないだろ

「沢山フィクションがある我が国犯罪が少ない」ことを表自は持ち出すが、

それは「沢山フィクションがあるような先進国では環境も良く犯罪者が少なくなる」とか「エロ漫画を読んで発散する良い影響が悪い影響の数を上回る」とか「フィクションを読んでる間に他の影響を受けにくい」とかの理由があるわけよ

でもそれは、悪影響を受ける個人存在自体を否定はしないのよ

というか、表自って同じことを言ってるもへもへには何故キレない?

もへもへ「エロ本AVみて性犯罪する奴は確実に存在する。だが規制すべきではない」 https://togetter.com/li/2022447 #Togetter @togetter_jpより

2022-12-30

この番組でこんな曲使うのかよ〜っていう思い出

News23筑紫哲也が喋ってるときオービタルとかがなってたの。あれは何だったんだろう。スタッフテクノ詳しい人がいるのか

週刊こどもニュース宇宙海賊ミト宇宙海賊ミトアニメ全然有名じゃないのにOPの曲だけやたら一時期色んな所で流れてた

ギルティギアとかジェットセットラジオはいろんなバラエティ番組でよく使われてた印象

世界ふしぎ発見!ナップルテール。知る人ぞ知るドリキャスの隠れた名作ファンシーゲームだが、なぜ世界ふしぎ発見!で繰り返し使われたのか。

NHK中国語講座水夏。俺の記憶が確かならサーカスエロゲでお馴染みの水夏の曲が使われてたはずなのだが、どうだろう。もう20年も前のことなので、うろ覚えである

数年前だとLMFAOとかよくバラエティで使われた感じする

ゲームの曲が使われるのは権利放棄してるからってのはよく聞くいたよな

佐久間一行ロマサガ3最果ての島のBGMも何年前だろうか。ついてこーい!

CCさくらケロちゃんのコーナーはあらゆるところで使われてて、わざわざ話題にする人も見かけねーよな

私はTV見ないマンなのでだいたいの情報は古いでござる

2022-12-27

増田非公認!500円以下で買える Steam ウィンターセールインディー名?作

anond:20221226063629

便乗・・・というわけではないが自分おすすめを。

Broforce / 340円

いろんな映画っぽいアニキキャラドンパチするドット絵スク2Dシューティングキャラは一撃で死ぬ。戦いとは常に死と隣り合わせなのだということを感じさせるバカゲーワークショップユーザが作ったマップがあるので無限に遊べる。

Door Kickers: Action Squad / 400円

人質救出部隊の隊員になって敵アジトに潜入するドット絵スクアクション侵入ルートを考えたり、スモークフラッシュバン使って敵を無力化したりとけっこう頭も使う。

One Finger Death Punch / 100円

棒人間マウスの左右ボタンだけを使って戦う格闘アクション。単純に見えてけっこう奥深く、謎な集中力必要とする。2も出てて205円。

Rogue Legacy / 296

近接武器魔法で戦うローグライクな横スク2Dアクション。入るたびに構造が変わるお城で戦って死んで拾ったお金スキルや装備を買って次世代に引き継いでいく。キャラに様々な奇抜な長所短所がつく。2も出てるがまだ高いのでお試ししてみたい方は1からどうぞ。

Spelunky / 370円

謎の遺跡を探索するローグライクな横スク2Dアクションジャンプは1マス、鞭攻撃も1マス、自分が投げた石が壁に跳ね返ってダメージを受け、ちょっと高いところから落ちると足をくじく。そんな感じで気を抜くとあっという間にダメージを受けて死んでしまう死に戻りゲー。これも2も出てるがゲームルール基本的に同じなのでお試ししたい人は1からどうぞ。

Terraria / 490円

言わずもがなの有名作品。横スク2Dマイクラサンドボックス。木や土を掘って素材とし、いろんなものを組み合わせて武器を作ったり建築したり。地上よりも地下が広大に広がる。アクションも本格的。

CRYPTARK / 370円

エイリアン占拠された無重力の廃棄船内を探索する全方位シューティング+ローグライク。各船のコアにある脳みそ破壊すればクリアだが、バリアアラームなど様々なエイリアン設備があるので順次撃破する必要がある。また船内にはランダムで様々な武器が落ちているので、それを回収して自身を強化していく。弾数制限シビアめ。

Immortal Redneck / 495円

ピラミッドを探索するローグライクFPSランダム構造ダンジョンで、ランダムドロップする武器や、ランダム効果のあるカードを入手しながら上部を目指す。カードは拾うまで効果がわからず、良い効果2:悪い効果1ぐらいの割合で、たまに絶望的に悪い効果カードが出る。弾薬数がわりとシビアなのでトリガーハッピーはできず、弾薬管理大事

Red Faction Guerrilla / 396円

火星地球軍に楯突くレジスタンスになって戦うTPS建物ハンマー爆弾ロケランでぶっ壊せるのが楽しい。いちおうオープンワールドだが、シナリオによって行ける範囲限定されている。とにかくぶっ壊すのが楽しい。壊したらスクラップ(お金)が入るしでとにかくぶっ壊すのが楽しい

Hand of Fate / 396円

カードゲーム+アクションカードゲームと言ってもカードバトルではなく、武器シナリオカードデッキを組み、めくったカードによってゲームが進行する。アクション部分はちょっとどうさ重たいけど、回避パリイをしっかりとしていく系のしっかりアクション。2も出ているが500円越えているのでここでは1を紹介。2の方がいろいろ進化していて遊びやすい。

Titan Quest / 495円

ギリシャ部隊にしたディアブロハクスラあんまり派手さはないがディアブロ系としてはしっかりしている部類かと。スキルリーは2つのクラスハイブリッド選択できる。

Torchlight II / 495円

同じくディアブロ系だが、こちらはどっちかというとポップ派手派手ざっくりファンタジー系。後半どうしても召喚頼りになりがち。MOD豊富。3まで出ているが2までしか遊んでない。

Curious Expedition / 296

ヘックス状のマップを開きながら未開の地を探検していくアドベンチャーRPG。行動するごとに「狂気度」があがっていき、マックスになるとさまざまなペナルティが発生する。食事をしたり休息することで狂気度は下がるが、休息してるとまたトラブル・・・。とにかくリソース管理大事、というか、シビア、というか、地獄。2も出ていてまだちょっと高いがだいぶ遊びやすくなっている。

Renowned Explorers: International Society

こっちも未開の地を探索していく系だが、どちらかというとゲームブック風。マスごとにイベントが発生して、選択肢に応じてダイス値に各キャラステータスをのっけて成功判定をする。戦闘はマス目移動だが、物理攻撃、脅す、褒める、というちょっと変わったもの。これもそこそこシビア

Hard West / 297円

いわゆるXCOM系のタクティカルシミュレーション部隊西部劇ぽい時代。物陰に隠れながら射撃するのがセオリーだが、お互い隠れていると全然当たらない。でも相手の裏を取るのは難しい。そんなゲーム戦闘以外のマップパートは人によってはちょっとだるいかも。

Invisible, Inc. / 495円

企業に忍び込んでミッションをこなしていくターン制タクティカル。1~4人のエージェントと、ハッキング能力のあるAI操作する。基本的には見つかってはダメなので、監視カメラ兵士視線を逃れ目的遂行する。敵の視野や移動ルードが見えるので、最適ルートを考えながら進む。ハッキングカメラデバイス無効化したり、気づいた敵を気絶させたりと選択肢は豊富時間制限があるので常に追い立てられる感じがある。

SteamWorld Heist / 228円

ロボット宇宙海賊?が他の船に侵入して銃で撃ち合う横スクロールタクティカル一見アクションに見えるがアクション性は皆無。ターン制で移動し、銃で狙いをつけ、跳弾などをうまく使って敵と銃撃戦をしていく。物陰や地形をうまく利用して戦うことが大事になってくる。SteamWorldという一連のシリーズひとつ

Militia / 299円

シンプル将棋のようなパズルゲーム。3つの味方兵士を使って、敵にやられないように☆マークの敵を倒していく。敵の動きは種類ごとに決まっているので、それにやられないように位置取りをしながら敵を倒していく。詰将棋のような感じ? とにかく「注意力」が必要とされるゲーム

Craft The World / 376円

ドワーフたちに指示を出して、採掘したり建築したりしていく横スクシミュレーション。Terarriaっぽいがアクション性はなく、指示を出すシミュレーション。そのうちドワーフめっちゃ増えて頭パニックになる。

Turmoil / 294円

石油採掘シミュレーション。地面にパイプを通して石油を掘る。石油の売却価格は常に変動するので、安いときにためて高いときに売るなどの戦略必要。売ったお金設備などをグレードアップしていく。

Train Valley / 490円

から駅に線路を通し、列車目的地に走らせるパズルゲームちょっとmini metroにも似てる?

Bionic Dues / 252円

ロボット操作するトルネコローグライク。4台のロボットを切り替え、局面に合わせたロボットを使いながらマップ攻略していく。ロボットなので武器は基本遠距離。でも敵も遠距離攻撃してくるので物陰にかくれたり射程を考えて戦ったりする必要がある。入手する装備の種類、パラメータが多彩で、そのうちゲームしているよりもアイテム整理や装備の組み合わせを考えている時間の方が長くなるんじゃないかとさえ思う。

Crypt of the NecroDancer / 296

リズムに合わせて操作するロトネコローグライクリズムに合わせて敵も動くのでゆっくり考えている暇がない。難しそうだけどやっていくうちにけっこうなんとかなる? 好きな曲でプレイすることもできる。

One Way Heroics / 片道勇者 / 105円

国産トルネコローグライク体当たり攻撃するオーソドックスローグライクだが、画面の左端から世界崩壊していくので、常に右に右にと移動を強いられる。Chun Softが「不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ」というタイトルリメイクしてる。98円。

The Flame in the Flood / 444円

少女が筏で川を下りながら、島や陸地に立ち寄って物資を集め、素材を合成していろいろ作っていくサバイバルアクションアドベンチャー物資管理重要なのはもちろん、水や寒さなどの体調管理大事クマよりも敗血症が怖い。

NEOVERSE / 318円

SFぽいSlay the Spire系カードバトル。カード攻撃や防御して敵と戦い、ランダムで入手したカードスキル自身を強化していく。提示された種類順でカードを使って繰り出すコンボ、敵の攻撃をぴったりのシールドで受け止めるパリイなど、カードの強さだけではなく選び方が戦略となる。敵も味方も3Dグラフィックス主人公女性キャラが美麗で際どい衣装はあるけどエッチ要素はないです。

Alice: Madness Returns / 475円

不思議の国のアリスモチーフにした3Dアクション。ダークで大人アリスの心の中のワンダーランドが何者かに侵食され、その世界アリス自身が旅をするというお話。ヴォーパルナイフぶんぶん振り回すがっつりアクションマップごとにがらりと雰囲気の変わる狂気世界観も良い。

NOT A HERO / 460円

スクドット絵殺し屋シューティングアクションドット絵のくせにロール回避したり物陰に隠れたりする。特徴的な能力を持った複数プレイヤーキャラがいる。カオスおバカ世界観。

Saints Row: The Third / 490円

GTAギャングオープンワールドTPSギャングボスになってあれやこれややっていく。イベントミニゲームをこなしていくと支配力が上がり地域支配する感じ。衣装やらイベントやら、良い意味で全体的にギャグっぽい。下ネタへの許容力が必要

Cargo Commander / 310円

セールじゃないのにこの値段! 宇宙重力場を使って廃棄されたカーゴを呼び集め、その中を探索して貴重品を集めていく横2Dアクション。壁や床はドリルで穴あけ可能カーゴは個々に重力方向が違っていて、入るとその重力方向へ落下する。カーゴ内にはエイリアンが巣食っていて戦闘になるが、弾薬には限りがあるので注意。

2022-12-23

最近ワンピースルフィシャンクスに麦わら帽子を返すシーンを想像して独り涙している。

正面からシャンクスと闘って(喧嘩して)、一通り殴り合った後に力を認めたシャンクスが「立派な海賊になったな」と言って帽子を受け取るとか。

もしくは黒ひげ相手絶対絶命の危機に陥ったシャンクスを突如救いにきたルフィが傷を負いながら守り、帽子を返すような意趣返しも良いし。

シャンクス墓参りに来たルフィ帽子を置いていくようなこともあるかもしれない…。

シャンクスって、ドラゴン以上にルフィにとっての親であり、超えなければいけない壁なんだよなぁ。

2022-12-22

会社クラックソフトを使ってる

新人ぼく「このファイルどうやって開くんですか」

同僚「増田くんちょっとDMでやり取りしよっか」

同僚(DM)「はいこのクラック版のソフトで開いてね。」

新人ぼく「はい!」

 

これもう半分海賊団だろ。

2022-12-20

小学校低学年のとき図書室で大判の本で絵本小説の間くらいの本があった

それでギリシャ神話の本があって一時期めっちゃはまってた

そのあと小説グリム童話とか読んだし、ラングのいろの童話集も夢中になって読んでた

当時はまだラノベちっくなのも少なかったし

海賊ポケットこまったさん系もよく読んでたなー

ポケットケポットトッポケトだっけか

もう20年ちかく前なのにいまだに覚えてる

両方とも子供がみる夢みたいな意味不明で不気味な世界観ふわふわして不思議気持ちになって好きだった

高学年のあたりから青い鳥文庫を読みだして、夢水木喜朗とかパスワードシリーズとか読んでた

中学生になって友達からドラクエノベライズでたぶんはじめてラノベをよんでそこからさらに別の友達ブギーポップ歪曲王からキノの旅でもう俺の純粋世界は終わってしまったけど

2022-12-18

anond:20221217064807

左翼様のアホさ加減が全開になったのが

ソマリア派兵の時な

あの時、「日本若者を殺すな」って騒いでたの覚えてる人居る?

でもさ

ソマリア沖では海賊跋扈してて

あそこはタンカー航路から、もろに日本の海運直撃なわけですよ

どうやってそれを守るのか?という問いに

国連軍」とか言う人らがいてさぁ


おまえ、日本人じゃなけりゃ死んでもいいのかよ?

どの口が「国連軍」とか抜かすんだよ?

とか、思ったわけよ

自衛隊は9条があるからダメ、でもでも国連軍ならしてもいいって、なんだそりゃ?

それっくらい、かれらはお花畑

2022-12-13

キャベツを極めれば自炊はなんとかなる

極めると言うかレパートリーが2つあれば良い。

炒めと煮込みだ。

キャベツは熱すると身が縮む。

すごく縮む。

そして柔らかくなる。

味も青臭さがなくなる。

これが食べられるなら野菜嫌いは卒業だ。

 

肉と炒めると良い。

俺はミンチ肉で炒めるのが好き。

味付けは麻婆豆腐の素を使う。

麻婆豆腐の素はどんな炒め物も最高にしてくれる。

麻婆茄子の素でも良いかもしれない。

色んな素を試すと良い。

失敗しないから良い。

 

そして煮るのはトマトが良い。

肉とコンソメで一緒に煮込むとうまい

豆乳で煮て豆乳鍋風にしてもうまい

 

分かってるんだ。

程度の低い知識だって

でもキャベツが縮むのは楽しい

ざく切りにすると邪魔なくらい場所を取るのに、熱したら借りてきた猫のように縮こまるあいつ。

俺はそんなキャベツが好きだ。

なんだって良い。料理面白さを見出した奴が海賊王だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん