「保険会社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 保険会社とは

2014-05-07

海外旅行中の事故やケガの対応

海外旅行中に事故トラブルが発生した場合には、事故の日から30日以内に保険会社までご連絡ください。

ご連絡がない場合、もしくは知っている事実を告げなかった場合、または事実と異なることを告げた場合は、それによって被った損害の額を差し引いて保険金をお支払いすることがありますのでご注意ください。

事故の発生状況や損害などに関する情報をお知らせ下さい。

海外旅行保険に入っていることで、もしくは保険がついているクレジットカードを持っていることで安心しきっている方も多いですが、決して「万能」では無いということを覚えておきましょう。

なんでもかんでも使えるようなモノではありません。それぞれの国の法律日本法律と全く違うということも珍しく無いからです。

海外旅行保険は万能ではないから自分クレジットカード保障内容や保険適用範囲はしっかり把握しておく事は大事なので気を付けましょう。

病院に行く前に保険サービスセンター相談

何か事故やケガといった不測の事態が起きた場合は、病院に行く前に海外旅行保険サービスセンター相談しましょう。

事故の前にサービスセンター相談しておかないと、保険の請求に必要となる事故に関する書類などを用意しないといけないので、センターアドバイスに従いましょう。

とにかく、海外でも何かあったときにちゃんとした相談できる相手を作るためにも海外旅行保険、もしくは海外旅行保険付きのクレジットカードに入っておくことは必須でしょう。

もっと詳細の中国旅行の関連情報は下のサイトをご参照ください。

http://www.japinchina.com/

メールアドレス:cs1@japinchina.com

2014-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20140428222501

リスクの計量はとても難しい。

それが「正しく」なんてことが出来るなら、保険会社だって運用失敗しないよ。

リスクとリターンを正しく見積もる」なんてのは、どこまで行っても幻想

特にこういう政治的闘争の具になった以上、最早望むこと自体が不可能に近い。

もちろん、そうするための努力はするべきだけどね。

「正しく見積もれ、全てを国民理解させろ」なんてのは

ほとんど何の主張もしてないも同然だってことくらいわかるだろう?

俺はあなたが間違ってるとは思わない、不可能だと思うだけで。

完全アウェーの状況下で試合に勝つのは並大抵の事じゃない

三井住友海上三井閥で住友社員孤立して自殺した件で思った。

昨日のルーズヴェルトゲームもそうだけど、チャンスなんて本当に振って沸いて来るもの

それを手にするには並大抵の努力では足りない気がする。

先の件で孤立したのは本人の努力が足りなかったせいだと思う。

他の住友社員三井閥に揉まれながらも自殺者を出していない事からも明らかで、

要するにこの社員ルーズヴェルトゲームで言う所の逆転負けをした人間だ。

多分振って沸いたチャンスをピンチだと思い込んで逃げ回ったツケが死ぬ形になって返って来たのだろう。

でなければ、人を容易く自殺させるなんて考えないものだ。

ましてや人生勝ち組である三井住友海上に勤めておきながら、あたか自殺したのは三井閥のせいであるかのような

新聞記事週刊誌の記事を見るに堪えない。

ワタミゼンショーのような見るから死亡フラグの立った泥船のような会社ではなく、むしろそれを救済する立場にあるわけで

そういう人間死ぬ事は本当にギャグしか思えない。

保険会社顧客獲得がバブル崩壊から徐々に他社との入れ食い状態になり飽和化が顕著になっていると聞いている。

それでも生き残っているのはライフネット生命などに代表される新しい形を作りだしてきたからであり、件の社員

それらを基に三井閥に認めさせてきたのか?と思わざるを得ない。

並大抵の努力で報われないのならば、今まで培ってきたモノを尊重してそれを他に浸透させていくべきではなかったか

ルーズヴェルトゲーム細川社長白水銀行を黙らせるべくあらゆるもちうる限りの手段を用いてきたではないか。

そのおかげで九死に一生を得たのだ。

同じ様に住友社員も出来なかったのか、悔まれるばかりだ。

2014-04-18

確かにひどい運転ではあったし示談でゴネられるのも嫌だが、顔も見せない謝罪挨拶にも来ない、で本当にいいのか?

夜中に十字路で地元警察が張っている→黄信号交差点車両突入警察に気付き急停止→ふたたび急発進→ふたたび急停止

というコンボを、すぐ前方車両若いドライバーに決められ、見事にカマ掘ったのが二年くらい前。

幸い相手に怪我はなかったものの、保険会社から

「こちらが交渉しまから相手とは交渉の場を持たないで下さい」みたいな事を言われた。

ああ、じゃあ首突っ込まない方がいいのかな、と思ったので放置して、自分車両修理代だけ払っておしまいにしていたのだが。

相手には事故直後の平謝りした際に名刺交換も済ませてるし、職種的にも人身事故とか起こすとニュースになるような職業ではある。

ヘタに職場来てゴネられたらクビが飛びかねない、だが謝りにいかないのもまずい、しか保険会社はああ言っているし…と逡巡しつつ二年が経過してしまった。

菓子折りの一つも持って行くべきかとも思ったけど、ヤブヘビも怖い。

で、結局は、「貴女への補償はすべて契約してる保険会社に一任しておりますので!」みたいな、米国的な対応をしてしまったようなものだ。

そういう対応をされた側からすれば、さぞ血も涙も無い加害者であるかのように感じられた事だろう。

結局は刑事事件にはならなかったし、相手もたまたま保険会社務めではあったけれども。

もうちょっとこう、あたたかみのあるアフターケアをしてもいいんじゃないか、するべきだったんじゃないだろうかと思う。

まあ人様の後方から自動車で吶喊しておいてあたたかみも何もあったもんじゃないが…。

どうするべきだったのかな。

2014-04-06

就活本当にあった対応

全く違う人の合格メールが来る(メーカー)とかは可愛いものですが

24時過ぎに電話してくる上「夜分遅く〜」といった言葉が無い(保険会社)

名前を名乗らず、私の名前を間違え、話したのは「○○さん明日空いてますか?」「はい」「じゃあ○○時に○○支店ね。あ、キャンセルとか困りますので(ガチャッ」(銀行)

・Aさん「○○社のAです。土曜日の16時に来てください」→(10分後)→B「○○社のBです。土曜日10時に来てください」私「あれ?さっきAさんって方から電話が」B「確認しますねー…、関係ないです!土曜日朝来て下さいね!→(当日)→私「16時に予約してました」受付「あれ?朝来てましたよね笑」私「でもAさんって方が電話で…」受付「担当者ミスじゃないですか?まぁ朝受けてるんで大丈夫ですよ。お疲れ様でした(笑)」(就活サイト運営)

採用ページにES関連の更新がないのに「もしもし明日ES〆切ですけど大丈夫ですか?」(メーカー)

履歴書読みながらの癖に名前を間違え続ける(証券会社)

・(面接予約ページの日付に誤りがあり)「予約していただいた日の朝ね、面接できないんですけど」「他の日程…は埋まってますね…(そのまま電話を切る)」(銀行)

・最終面接で「君、内定からね。おめでとう。」って言っておきながら電話で「やっぱごめん(原文ママ)」と言ってくる(コンサル)

ミス人間誰でもあるけど…。まぁ…、人事はうんたらな人材が…って噂は本当なんですね。うん….

皆さんも糞対応されてたりしますか?

2014-03-11

地震保険についてちょっとだけ

地震保険保険料が上がるとかって言うんで、駆け込みで入ろうとしているヤツが多いから基本的なこと言っとくわ。

ちょうど、この手の話をするのに、良い日でもあるしな。

忙しい人向けのまとめ

地震大国日本で紙と木で出来た戸建てに住みたがるギャンブラーは入れ

それ以外は止めとけ

保険は、多数をまとめてリスクを均等化する手法

オマエラが100人居て、うち、90人が60歳になるって統計があるとするな。

で、ウッカリ死んだら3000万円は保証して欲しいとか考えてるとするな。

すると、100人で3億(10人x3000万)貯めておけば、まあなんとかなる。1人頭300万だな。

30歳からやり始めれば、一人月8千4百円くらいで、3000万保証できるな。

300万の損で、何時起こるか判らん3000万の損アクシデントに備える。

これが保険だ。

ただ、この例だと、3年以内に誰か死ぬと、3000万払えない。

55歳で10人目が死んでも、60歳以上で11人目が死んでも、足りなくなる。

から保険会社ってのがあって、ものすんごく大量に契約者を集めて、資金プールしてる。

保険の生臭い

保険ってかなり相互扶助的な意味合いが強いから、儲け過ぎって国から規制されてる。

で、儲け方が、利差、費差、死差って3つに分類される。

  • 予定してたより、運用マネーゲーム)が上手く行った時の、利差益
  • 予定してたより、費用事務費諸々)が少なかった時の、費差益
  • 予定してたより、死亡(事故他も)が低かった時の、死差益

運用費用は取り敢えず置いとくが、ここで死差益って呼ばれてるところが問題で、

保険ってのは破綻しないように、死人が出る数に余裕をもって保険料を設定する。

さっきの例で行くと、統計的10人ってデータが見えてたら、11人とか12人死んでも大丈夫なように金を集める。

(この統計的ってところのデータが、実はもっと死なないのでは?とか言われてるけど、今回は割愛

大抵の保険では、想定外のことは免責にしてる

当然読んでから契約してると思うが、生命保険も傷害保険も、戦争その他騒乱によるものは免責事由に入ってる。

これは、例えば60歳までに100人あたり10人ぐらい死ぬだろ、と設計して保険料集めてるのに、

戦争があって爆弾落ちてきて辺り一面焦土と化して100人あたり90人死ぬとか想定してないからだ。

被害甚大なレアケースを被害を受けない大多数とで平均してカネを集めて対処するのが保険なので、

戦争を想定した保険料は(そもそも設定できるかどうかも判らんが)もし設定すると、トンでもない金額になる。

なので、あんまりにもあんまりなケースは「想定外なんでソレについては払いません」と決めてる。

これは、保険料を安く設定するための方法なので、契約してる一般の人にもメリットがある。

一般人が触る保険のほぼ全てに、保険を払う範囲と、払わない場合を設定してる。

地震保険は、火災保険の変種

誤解を恐れずに言えば、保険料控除がきく「地震保険」ってほぼ「火災保険」だよ。

何言ってんだオマエ、とか思っただろ?

火災保険って、地震が原因で起こった火災に対しては、保険金さないよ。

かなり裁判で争われて、最高裁まで行った奴もあるけど、知ってる判例では結果は全部、保険金は支払われていない。

(説明が足りなかったんだから慰謝料を払え、みたいな変形戦法で争った奴が有名だけど、あれも負けたな)

ここまでで説明したとおり、保険料を設定する時には、ある程度範囲を決めとかないとトンでもないことになる。

から、ほぼすべての「火災保険」で、地震・噴火・津波戦争による火災は、免責事由(払わねえアクシデント)扱いになってる。

要は、保険会社リスク計算して金を集めて払うのが、ほぼムリって音を上げてると言って良い。

で、火災保険じゃ払ってもらえねえ「地震による火災」をカバーするのが「地震保険」だと思っておけば間違いない。

地震保険カバーされるリスク

路頭に迷うリスクカバーされてる。

地震保険火災保険の変種だって話はしたな。根拠もある。

まず覚えて欲しいのは、地震保険は、地震で崩れた家を建て直す為の保険じゃない。

地震津波があった時に、財産一切合切無くして路頭に迷うことがないようにする、生活再建のための資金だ。

から火災保険だと立てなおしたり買い直したりするのまで面倒見る保険があるのに、地震保険だと50%までになってる。

ま、ローン抱えててもいきなりどんづまったりしない為の資金、だな。

んで、保険会社によって差がない理由は、ほとんど国が保険金支払い元になるからだ。いま6兆円ぐらいプールしてる。

さっきも言ったみたいに、民間にゃ地震保険はムリだよ。

で、そもそも地震保険がないとマズイねって話になったのは、さっきの火災保険の免責事由によるところが大きい。

地震だ火災は間違いなく発生して、発生すると紙と木で出来た一戸建てってのはあっという間に燃える

で、預貯金以外は全部燃え尽きた挙句保険金が支払われなかったりして、悲惨な事例があった。

これをカバーするのが本来の地震保険目的な。

あとは、地震保険の半壊一部壊は無視して良い。

だって結局、全壊したって評価額の半分しか保険金おりねえから立て直せねえもん。

からまあ「火災保険の変種」は言いすぎだとしても、地震津波そいつら原因の火災で、家がなくなった時に路頭に迷わない為の保険なワケよ。

火災保険地震保険に入ってれば、大抵の場合ドンまったりしない。

地震大国で、地震保険に入るべき奴

一戸建て所有者。

ソモソモ論で行くと、地震大国日本に住んでて、木軸構造の戸建てに住むとか正気の沙汰じゃない。

鉄筋コンクリ建物と、木造建物って、耐震も耐火も天と地ほども違う。

地震が怖い火災が怖いってやつは、そもそもマンションに住め。それだけでリスクは段違いに低くなる。

から、「地震が怖いから積極的に)地震保険に入る」じゃなくて「戸建てに住んでるから(已む無く)地震保険に入る」が正しい。

んで、1982年以降の鉄筋コンクリマンションってのは、地震で躯体が全壊することはほぼ無い。

さらに、火災発生のリスクも戸建てに比べて低いし、ほとんど類焼しない。

で、実際に壊れるのはエレベーターだの手すりだの扉だので、こういう時は保険金ほとんどおりない。

命は助かったし躯体も無事だけど、住むには困るって状態の回復に地震保険は役に立たない。

まとめ

地震保険って、ほとんど「国」の保険で、地震が起きた時の火災対策がメイン。(あと全壊対策)

で、今の保険料設定だとマンション住まいの奴は無駄金払うことになる(と、個人的には思う保険料設定)。

結果、地震の起きやす地域ハザードマップ津波のおそれがある地域の戸建ては、入っとくと他に比べてお得ではある。

年間5万(控除でほぼ3万5千円)でも50年で250万(控除込みで175万)だから地震で全焼した時に途方にくれないための保険料としては、妥当な気がするな。

つーか、保険金1000万あたり年間保険料が3万超えてる地域の戸建ては、入るのほぼ義務だろ。

(だから火災保険地震保険付けるのが原則で、「地震保険に入らない時は、押印する」ってな確認をとってる)

マンション住まいのやつは、その金使ってコンロを地震揺れストッセンサ付きに買い替えたり、タコ足配線のホコリ掃除しとけ。

2014-02-28

保険屋に頼らずに、保険を選ぼう

保険ってのは、実は掛け捨て型しか無くて、貯蓄型ってのは投資で、

保険会社投資保険をセットにして、「設計した保険」として売り出してる、

というところまで把握すると、次は、このリスク限定の話になるな。

kingshorses 保険

言葉は乱暴でもなかなか良い提案。ただ掛捨保険の本来の役割リスク平準化保険料分だけ損失の下限は上昇し補償分だけ上限は低下)。あと「お守り」のような数理的に不合理な行為合理性の有無も面白いテーマ

cider_kondo cider_kondo

割と真っ当だった。まあ本当は保険アクシデントを定量化できる(保険起源とはそういうもの)のが最大のメリットなんだけど、そんな話だと誰も分からないので、このぐらいが落としどころなんだろう。

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140226220704

次にしようと思ってた話を先取りするなんて流石はてブ

あ、繰り返しになるが、人間保険の話をすると、どうやっても養老保険だの年金型だの満期で幾ら返って来るだのっていう、投資の話をしてしまうヤツがいる。ここでは貯蓄とか投資の方は忘れてくれ。ここで言う保険は、全部掛け捨ての話だ。

まずは自動車保険の話で

さて、保険に入らずに自動車に乗ったときの「リスク」とは何だろうか。

ここで「リスク」は、「損をする可能性」と考えて欲しい。

具体的に言えば、「電柱にぶつけて修理諸々で50万かかる」とか「子供を轢いてしまって2億の支払い」とかそういうコトだ。

そうすると、保険に入らずに10年車に乗るリスクというのは、こうなる。

  • 10年間で、最低0円、最高2億円

まあ、ここでは人身事故は1回で最高額が2億だとしてるが、こんなの怖くて車に乗れないだろ。

ここで、保険の出番になる。

自動車保険が、年間5万円だとすると、リスクはこうなるわけだ。

  • 10年間で、最低50万円、最高50万円

こうすることで、保険料分だけ最低損失が増えて、その代わりに最高損失が減る。

まり、何時起こるか判らないカーアクシデントを、年間幾ら払えば良いという形に定量化して、損失を固定する事ができる。

アクシデントの可能性を、固定した損失に変換できれば、それはコントロールできる。

それがまあ、保険本来の役割というか、便利な使い方になるわけだ。

次に、人間相手の保険の話

で、まあ、掛け捨て型の保険人間相手の場合も、自動車と同じだ。

人間の幅広いリスクのうち、どのリスクを固定したいか、だ。

例えば妻(28歳)と娘(5歳)がいる男性(30歳)会社員は、自分死ぬかも知れないリスクを、せめて娘が成人するまでは固定したいと考えるかも知れない。

明日死ぬかも知れないし、無事に定年を迎えるかも知れない。

娘の成人まで働ければ家族はその間月25万の手取り収入があるが、明日死んだら家族は無収入なっちまう。損失はこんな感じになる。

  • 保険無しの15年間で、最低0円、最高4500万(手取り25万x12ヶ月x15年)

これを、4500万の定期死亡保険に入ることで、リスクコントロールしようとすると、まあ、毎月8000円くらいだとしようか。するとこうなる。

  • 保険有りの15年間で、最低144万、最高144万(8000円x12ヶ月x15年)

これで、少なくとも娘が成人するまでの父親が死ぬことによるリスクは、固定化できる。

リスク固定の仕方のコツ

さて、さっきの話で当然気がついていると思うが、15年の間ずっと4500万の定期死亡保険に入るのは、無駄が多い。

オヤジがすぐ死ねば最低損失って8000円じゃん?とか言うなよ、オヤジ泣くぞ)

まり保険期間ってどれぐらいが良いのかな?って質問は、自分計算して答えを出せる。

  • 最初の5年間4500万円保障、36万(6000円x12ヶ月x5年)
  • お次の5年間3000万円保障24万(4000円x12ヶ月x5年)
  • 最後の5年間1500万円保障12万(2000円x12ヶ月x5年)

こうすると損失額は、15年間4500万円保障時の144万円の半額、合計72万円で済む。

でも、どのタイミングオヤジが死んでも、手取り25万が無くなるって言うリスクは、掛け捨て保険料の損で固定されてる。

保険屋が、定期的に保険を見直しましょうって言うのは、(新規契約に入れ替えたいとかも勿論あるけど)そこそこ理由があるわけだ。

ここでは、期間の話をしたが、損失額も同じだ。

むやみやたらにリスクを高く見積もれば、その分だけ保険料は増えて、日々の生活で使える金は減っていく。

まり、多すぎる保障も、少なすぎる保障も、効率よくリスクを損失に変換して固定できてないわけだ。

結局、何がオススメ保険なのよ?

オススメ保険を聞くって言うのは、「で、どのリスクを固定したら良いの?」って聞いてるのと同じなわけだ。

そんなん、人によって異なるに決まってる。

例えば、病気リスクって言うのは、国保とか社保とかでだいぶん固定されてる。

んで、喪男で養う妻も子供もいないけど、同居してる母ちゃんには心配かけたくないとしよう。趣味に金使ってるから貯金は少ない。

ここで母親が「知り合いでガンになった人が、最初にまとまった金額を払ってもらえて凄く助かったって」とか言って、さりげなく不安に思ってることを伝えてきたとしよう。いま貯金が少ないままガンになったら、母ちゃんに迷惑かけちまう。

高額療養費制度があるから目が飛び出るほど高くはないけど、かなりの安月給だって毎月8万はかかる。抗がん剤治療になったら連続になるからさら負担は減るけど、それでも月4万5千円ぐらいかかる。治療であっさり派遣をクビになったら結構キツイ

と、いうヤツのリスク固定方法ってのは、ガンだって判ったら100万円の一時金が出て、以後通院とか抗がん剤治療してる間は毎月合計4万5千円程度もらえるようながん保険に入ることだったりする。まあ、月3000円ってところか。

フツーの怪我だの病気だのはどうせ大部屋で直して国保もきくしで、医療保険なんかいらんわーって喪男も、ガン保険だけは入っとくかな、心臓病とか糖尿病リスクも固定しとこうかな、とか考えられる。

この手の判断は、損得って言うよりは安心を買う部分であって、人の信念に関わる部分だ。

母ちゃんを安心させたいと払う月3000円は、彼の信念によるもので、無駄だと断じたり鼻で笑って良いもんではないと、オレなんかは思う。

どんな保険に入るか決めることは、どんなリスクがあるか探ることだ

結局のところ保険ってのは、タイミングの読めない不運に翻弄される運任せの人生を、多少の損を受け入れることでコントロールする手段なワケだ。

保険を選んで貰うってコトは、自分人生コントロールを他人に委ねることに他ならない。

保険屋にとって、所詮他人の人生だ。高い保険料を払ってもらえるにこしたこたない。

から保険屋に頼るんじゃなくて、保険屋を使うことが重要なわけだ。

「オレが死んだら毎月25万円分を遺したいと思ってたけど、遺族年金があるから、娘が18歳までは年100万ちょい出るわけか。じゃあ、月17万の15年で3000万保障があれば良いのかな」と、自分リスクを把握して、それに合う保険を見繕って貰うのが、使うって事だ。

そうなると問題は、自分人生にはどんなリスクがあるか見極めるってことになる。

車に乗らないのに、自動車保険には入らないだろう。

ゴルフをしないのに、ホールインワン保険に入ってもしょうがない。

じゃあ、今自分にとって必要保険は?と言う質問は、今の自分にとってのリスクは?という質問に置き換えることができる。

さあ、あなたにとって今一番固定しておきたいリスクは、なんだろうか?

2014-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20140227130851

オマエ馬鹿なのか?

そんな保険があることすら知らんけども、

あったとして、それは、社員が生きてたら儲けられたはずの金額を、代わりに保険会社補填してくれる、というだけの話だろ?

社員がその先退職するまでの数十年、なんてもの補填することは殆ど無いだろうから

そうれを考えれば、その社員を失ったことによる損失のが大きいだろう。

そもそも、それを超えるような範囲の保険法律に反するから出来ない。


勿論、保険のケースによっては、結果的保険を貰ったほうが得だった(車で事故って保険で新しいのを買えた、とか)というケースは出てくるが、

その場合も、基本的にはまず、補填額としてはその損失分を埋める、と言う範囲を逸脱したもの商品として売れない。

根本的なところを理解してない。

http://anond.hatelabo.jp/20140227131246

普通にある。

しろ保険会社社員被保険者(こっちの社員な)向け説明会やりにくるくらい。

社内でやってるの見たことない?

http://anond.hatelabo.jp/20140227130851

経営層向け以外でそんなんある?

保険会社ホームページとかにプラン載ってる?

保険会社に嘘つくのは、ただの保険金詐欺だよ?

http://anond.hatelabo.jp/20140227125407

合理的な理由(福利厚生目的とか)がないと、保険会社が断るだろ。

それに社内規程に書いて同意してなきゃ違法だろ。

統計で語る保険

保険の新商品策定したり、料金を設定したりする役目であるアクチュアリのインターンを受けたことがある。その立場から保険について語ってみようと思う。(ちなみに、数学好きな人には、アクチュアリはい選択肢であると思う。安定していて給料がかなり高い。ただし試験は多い。わたしはあまりに安定度が高そうでつまらなく感じてやめたけど。)

保険会社は儲けられないし損もできない

保険って、公共事業なんですよ。事業計画とか、保険料とか、責任準備金とか、全部審査されて、営利に走りすぎないように、かといって大判ぶるまいで損して保険料がほかの人に払えなくならないようになってます

国が提供している制度マスターしよう

日本医療健康保険制度世界一で、貧乏人でも非常に高い質の医療が受けられるようになっています障害者認定を受けたら免除されるものが数多くありますデフォ提供されているものを知ることにより、保険で何を補うべきかがはっきりしますし、いざというとき活用できます

営業費や宣伝費にたくさんかけているところは還元率が低い

営業費(おばちゃんとか)や宣伝費は全部費用として換算されます。おばちゃんが訪問するタイプ保険だと、営業費はかなりかさみます。逆に、共済とかは還元率が高いです。

条件・審査がゆるいところは保険料が高くなる

条件・審査がゆるいということは、それだけ保険料を受け取る人が増えるということでもあります。なので、保険料を高く設定しなければ、破綻してしまます。むやみにゆるいところに入らないほうがよいでしょう。

会社従業員向けに提供される保険はお得である

会社に勤められるということは、それだけ健康であるということです。なので、保険必要となる人も少なく、そのため保険料が安くすみます宣伝や営業もほぼしていない点もプラスですね。

がん検診を受けよう

当方人生に迷いましていま医学生だったりします。2008年のがんの罹患率を見ますと、こんな感じですね。

このうち、胃がん大腸がん前立腺がん子宮頸がん乳がんは早期発見が簡単ですし、早期であれば術後ほぼかわらない暮らしがおくれます肺がんX線や喀痰細胞診では早期発見が難しいことがありますが、CTは検出感度が高いです(タバコを吸っていない人でも腺癌という種類はなることに気をつけてください。特に女性受動喫煙リスクファクターかもと言われています。)。肝がん子宮体がんも予防法はありますが、長くなるので次の機会に。

積み立ては預金などで代替できないか検討しよう

性格的に何がしっくりくるか、というのも人次第だと思いますので、どちらがいいと結論はしません。

保険会社は存続することが一番大事なので、高リスク運用をしてはならないことになっていますので、保険会社側で保険料を大幅に増やしてくれることはありません。先ほど申し上げたように、宣伝や営業に一定割合振り分けられるので、積み立てで「返ってくる」とはいえその分は保険会社の取り分となりますしかし、積み立てならば払われなかった人の分自分にくるという面もあります

保険料を受け取らずにすんだら無事を喜ぼう

保険料無駄になるって、いいことなんですよ。無駄といっても、ほかの困っている人の助けになっているのですから

2014-02-26

保険屋に負けずに、保険を選ぼう

最近はてブに対する保険屋のアタックは目に余るモノがあるな。

んで、まあ、大量の情報を前にすると、人は考えることをやめる。

結論にだけ飛びつきたくなると言うか、良い所しか見えなくなると言うか。

なので、判りやすく少ない情報で、保険を選ぶときの勘所を押さえとこうぜ。

つーか、そうしてもらわないと、自分適当に入ったわりに、後で恨まれるの末端の人間だし。

保険屋は、商売である

なんつーか世の中の商売は大抵そうなんだけど、慈善事業じゃないんだよね。

商売でやってる以上、かならず利益は出るようになってる。銀行だってそうだよ。

生命保険屋は相互会社から非営利法人だとか言うけど、ちゃんと給料も出る会社からね。

まり、「手間賃」なりなんなりは必ず取られてる。見えにくいだけで。

もちろん普通の事だし悪いことじゃないけど、「何で稼いでるのコレ」というのは必ず意識してくれ。

払い戻し率が高いときは、デメリットが必ずある

「払込保険料よりも、払い戻しが多い。定期預金と比べてみて下さい」は、良く言う台詞だけど、ちょっと考えてみてくれ。

さっき言ったみたいに、保険屋ってのは稼ぐ必要がある。

保険のオバチャンも、ボランティアで親切してるわけじゃない。

つーことは、オマエさんから預かった金を、そのまんま金庫に入れてたら赤字になるってのは目に見えてるわけだ。

日本生命はだ、相互会社だが、50兆円規模の資産運用する機関投資家でもある。

おまえさんが貯蓄のつもりで預けた保険金は、すんげえまとまったデカいカネとして、マネーゲームに投入されるわけだ。

で、資産運用に失敗すれば(元本割りのリスクがあります)って小さく書いてある保険から切り捨てられてく。

掛け捨て保険は、全てギャンブル

保険って、ギャンブルなのよ。

死ぬ方に賭ける、怪我する方に賭ける、火事になる方に賭ける。

掛け捨て保険はまんまギャンブルから、当然親が勝つようになってる。

これぐらい健康体のヤツは、1万人あたりこれぐらいの確率死ぬから、これぐらい保険料貰っとくと足は出ないな、って計算がされてる。

まあ、1万人あたり殆ど全てのヤツはギャンブルに負けるわけだが、たまに勝つヤツがいるから、みんなやるわけだ。宝くじと一緒だな。

先進医療特約を付けます?って言われたら

「オレって、先進医療を使うような病気する方に賭けるんだな」ってのを、頭の片隅にでも思い出してくれ。

で、こっからが本筋だが、例えば学資保険とかで払い込み料免除とかってのがあるな、

あれは「そういう掛け捨ての保険部分がついてる」と考えてくれ。つーか、実態はそうだから

まり、貯蓄部分が大きくて死んだりしたら払い込み料免除になる保険ってのは、「貯蓄保険+掛け捨て保険」のセット販売してるわけだ。

掛け捨てでない保険は、強制的ロックされる

んで、じゃあそういう「掛け捨てじゃない保険」ってのがなにかっていうと、これがさっき言ったマネーゲーム用の種銭だ。

から、大抵の場合何十年単位資金ロックされて、引き出そうとすると、ペナルティがかかる。

んで、例えば200万の金額を20ロックされて、払い戻しが245万だから超お得ですよ、とか言うわけだ。

これ、年率に戻すと1%複利な。つまり20年間でインフレが進んで国債の利率が5%とかになると推測してりゃ、ボロ儲けなわけだ。

そういう、「今後の経済状況を見て、損しない固定金利顧客約束する」のが大抵保険屋の儲け方になるわけだ。

失敗するとエラいことになるわけだけどな。

んで、結局保険を選ぶとき

3つ選択肢がある。

  1. 掛け捨て保険だけ使う。
  2. 投資をお任せするつもりで、貯蓄型も使う。
  3. 徹底的に調査して、制度の歪みを調べ尽くして得をする。
掛け捨て保険

掛け捨て保険に関しては、こりゃどっちかというと信念の問題だ。

病気したら運が悪いし、その時は大部屋だってまあ、運の悪さの一環で我慢するさ、とかね。

大抵の場合そういう「病気しない方に賭ける」人の方が勝つことが多い。

平成 24 年簡易生命表厚生労働省統計から出してる)をみると、男の87.8%、女の93.8%は、65歳まで生き延びてる。

まり、「仕事してるし死んだら妻と子が困るし、生命保険必須だよな」って言うお父ちゃん10人に8人は、ギャンブルに負ける。

怪我とか病気とか、全部そう。でもまさに「安心を売るのが保険」なわけだ。

貯蓄型保険

貯蓄型保険ってのは、基本的保険会社が種銭を集めるためってハナシはしたな。

まりだ、これは投資会社に金を預けるのと同じだ。

ただ、大抵の場合保険の入る時に元本割れだの利率固定のリスクは聞いてもらえない。

んで、なんか大騒ぎになったときに、株買って大損こいたヤツと、学資保険が大幅減額したときとで、世間心証裁判の結果も違う。

なので、其処まで考えた上で投資とかガラじゃないしなーってヤツは、検討しても良いかも知れない。

あ、繰り返しになるけど「なんかあったら以後の保険料はいただきません」タイプのは、ちゃんと掛け捨ての定期死亡保障比較してな。

(たいていの学資保険で払込期間が短い方が払戻率が良いのは、そこが原因な)

制度の歪みを見つけて得する

100円ショップも、全部が全部儲けが出てるわけじゃないらしいな。

大抵の場合、目玉商品だけ買ったりとか、セール品だけ買われたら店は損しちまう。

と、同じように、保険にもその手の「こういう組み合わせでこうすると、得になる」ってタイプのヤツが無いとは言えない。

あと、生命保険料控除みたいな控除があるのは、政府保険に入って欲しいからだな。

というように、うまいこと控除を使って税金で取られる分を減らしつつ、解約時のペナルティが少ないヤツにすると、

さほどロックされずに儲けることができる、かも知れない。

これに関してはポジショントークでもあるし、勘弁して欲しい。

保険は人を助けるものであることは間違いない

病気にはならん!とか言って、国民健康保険料を払うのやめちまってイイとは思えない。

火災保険だって自賠責保険だって、入ってないと相当大変なことになる。

からまあ、変に得しようとか考えずに、どう損するか考えて保険は選んでくれ。

掛け捨てと貯蓄型が抱き合わせになってるセット商品だって自分で個別にやる手間考えたらアリかも知れないしな。

あと、情報量の多さにメゲずに、ちゃんと判らんことは質問したりしてくれな。

2014-02-21

増田で学ぶNISAってどんな賭場?

よ、ハナキンって言っただけで昭和遺物扱いされて悲哀を感じるナ

色々あってすっぽかされて暇んなったから、NISAの話しとくか。

結局NISAって何なのよ

インフレするから自衛しろってことだな。

まり初心者向けの賭場

まずは株式会社のキホンから(ドヤァ

たとえば仲間内に、トンデもなくカワイイ子が居たとするな。

の子アイドルにして握手会でも開けば相当儲かりそうだ。

でも、レッスンだの仕込みだのイベントだの金が相当かかる。

そこで、有志を募って金を出し合って、この子を売りだそうとする。

結果、すんげえ盛り上がってスターダムにのし上がり、相応の見返りがあったとする。

で、ここで言う可愛い子が「事業」で、カネの出し合いが「出資」で、

盛り上がりが「利益」で、カネ出した割合に応じた見返りが「配当」だ。

ある事業がイケそうだと踏んで、金を出すのが株主ってことだ。

当然金を出してるってこたクチも出したくなるから株主総会なんてのがあるワケだ。

これがすべてのキホンで、あとは実情に応じた応用になる。

次は株式取引のキホン(ドヤァ

ただ、株ってのは売り買いできる。

最初は、「事業」をヤルためにカネ出してくれた有志の集まりだったが、

ま、途中で抜けたくなるヤツも居るし、譲ってくれって言うなら売ってやらんこともない。

なんてので、株式取引ってのが生まれるな。

で、だ。

ヤフオクでも何でもそうなんだが、取引ってのは、上手くやると儲かるわけだ。

例えば、街頭で歌ってる少女サインなんてのは、まあ入手は難しくないわけだ。

でも、代役からチャンスを掴んでスターの座を駆け上った超時空シンデレラなっちまうと、こりゃ相当の高値になるワケだ。

モチロン路上詩人の全てが成功するワケじゃない。

株式会社ってのは相当数があって、かなりの取引がなされてる。売り買いは結構頻繁にできる。

で、「この会社株式は、もしかすると高値になるんじゃねぇの?」と思ったら、買っとけば良いわけだ。

不確実性に賭けて儲けようとする。

まりギャンブルだ。

話変わってインフレの話

インフレターゲット2%とか聞くな。

消費者物価指数の対前年度比のことなんだが……

まあ、インフレ2%ってのは、物価が2%上がる、と思っときゃイイ。

理由は色々だな。

会社ってのは借金して事業拡大してナンボだとか、カネが動きさえすりゃ失業者が減るとか、まあムツカシイ事はエライ人に任せときゃインだよ。

物価が上がりゃ、賃金も上がる。まあ過去実績は未来予言しないが、統計局データみると過去ナントカなってた。

問題はだ。物価が上がると貯めてるカネの価値が下がるってこった。

具体的に行こう。

オマエが100万円貯金してたとするな。今日100円のモノは、1万個買える。

ただ、物価が2%上がると、102円になる。すると9803個しか買えねぇな。

いきなり200個近く買えるモノが減るわけだ。

するとだ、毎年毎年インフレ2%が継続するとだ、

  • 10年後には121円になって、8196個しか買えなくなる。
  • 20年後には148円になって、6711個しか買えなくなる。
  • 40年後には220円になって、4524個しか買えなくなる。

40年間ずーっとインフレ2%が継続するとかこの20物価ほとんど変わってねぇのにお花畑みたいな前提だが、

まあそういう前提に立つとだ、100円ショップは220ショップになって、貯めてるカネは実質目減りする。

売ってる商品の中身が変わってなくても、カネの価値が下がるってのがインフレで、物価上昇ってこった。

過去定期預金金利インフレを常に上回っていたかナントカなってたが、まあ今後はどうだろうな。

あ、飲み屋ハイパーインフレ云々絡んでくるオッサンには、

フラット35限界まで借金して豪邸建ててんだろうな?固定金利借金とかゼロナンだろ?ん?」て返そうな!

続いてちょっと固めな資産防衛の話(マダドヤァ

事業に魅力を感じて出資して、見返りとして配当を貰うってのも株主のあり様だが、

安い時に出資して、周りが高くてもイイからその株売ってくれって言った時に売って差額で儲けるのも、またアリなワケだ。

さらに言えば、株式取引ってのは「価格変動するモノ」の取引でしかないから別にその会社思い入れがなくてもイイ。

腐らねぇし保管も要らねぇし取引相手も大量に居るからヤフオク転売するより何倍も楽なわけだ。

バカみてぇに取引が多いから、借りてきて売った後で買い戻すみたいな、日常生活じゃ考えづらい転売方法もある。

投資投機とはみてぇな、イケメンが語れば素敵って言ってもらえてもオッサンが言ったらウザがられる話題に踏み込まなくても、

結局のところ、不確実に賭けて儲けようと思ってやる行為ってのは、基本的には全てがギャンブルだ。

損しないためのギャンブル

ただ、ギャンブルってのも大損しない為に使うと、意外に便利だったりする。

例えば「俺は今年怪我をするゼ」という方に賭けるギャンブルってのは、結構みんなやってる。

毎月賭け金をベットして、勝てば(怪我すりゃ)払い戻しがあって、負ければ(怪我しなきゃ)親に持ってかれちまう。

親が保険会社ギャンブル、ま、普通呼び名で「傷害保険」だな。

火事になる方に賭けるのが火災保険だし、癌になる方に賭けるのがガン保険だ。

モチロン、コンナのは負けた方が嬉しい訳だ。

守るためのギャンブル

同じように、資産を守るためにやるギャンブルってのもある。

稼いだお給金守るんだったら銀行に預けときゃ良さそうなもんだが、実はコレ目減りする。

さっきちょっと言ったインフレってやつだな。

まあ、昭和の頃みたいに普通預金でも3%とかついてりゃ別にエエがな。インフレ2%より大きいからな。

ただ、金利自由化されたし、銀行しか預け先がないってのは如何にも問題だ。

だもんで、「今貯めてるカネが、インフレに負けて実質目減りしないようにする」ギャンブルってのは、

「損しないためにするギャンブル」だから

まあ、欲に眩んだギャンブルよりは多少はマシなわけだ。

やっとこNISAの説明に

さてとNISAだ。

こりゃ、少額投資非課税制度の事で、日本版ISA略称だな。

ISAってのはイギリスIndividual Savings Account(個人貯蓄口座)の事で、これがお手本になってる。

(読んで字のごとく個人の貯蓄を奨励する口座だが、イギリスのはちっとメンドウだ。カツアイ)

ま、日本場合は、非課税ってあたりがキモで、要は税金が取られねぇ。

日本はな、稼いだカネにゃ税金がかかるんだ。転売例外じゃ無え。

だけどな、政府が「こんな風に自助努力してくんねーかなー」って部分にゃ、優遇してくれるコトが多い。

判りやすいところで言うとだ、財形貯蓄ってのは利息に税金がかかんねぇ。

まー雀の涙にもならん利率の昨今だと意味ないが、例えば金利3%の時代ならマァマァ意味があったんだよ。

簡単に言うとだ、年上限100万でギャンブルに慣れろって制度だ。

少しだけ複雑に説明するNISA

NISAちゃんみたいな絵を石川雅之が書きゃイイんだよ。醸せよ。

あとで政府のインボウガーみたいなのは邪推するけど、制度だけサラッと説明するとだ、

  1. NISA口座って、取引用の口座が1つだけ作れる。
  2. 100万までナニカを購入できる。
  3. 毎年100万枠が貰える。年またぎの合算無し。
  4. ナニカを売っても、100万枠は復活しねぇ。減るだけ。
  5. ナニカから利益が出たら、5年間は非課税。5年後にその年の100万枠で延長アリ。
  6. 非課税利益は、配当(持ってると貰えるやつ)とか、売却益(買値と売値の差額)とか、なんでもアリ。

これだけだな。

ナン落とし穴とか気になるワードだが、要は口座の中だけが非課税で、外出しちゃイカンってこったな。

ま、アタリマエっちゃあアタリマエのハナシだ。そういう口座なんだから

あ、2023年までの10年間だから通算1000万円ぶんーとか言ってるのは聞き流してイイ。

5年間非課税ってことはだ、6年目には非課税枠が消えるわけで、結局5つしか枠はストックできねえな。

ちっと判り難いか。具体的に行こうか。

2019年時点では、以下のようになるな。

  • ハゲ購入時100万の株(97株が一般口座、3株がNISA枠)
  • 売買益4920万、売買損85万。差し引き4835万の儲け。

これに一切税金がかからねぇ。ビバNISA!

んでだ、

  1. 2015年には80万しか買ってねぇが、残20万は別に翌年に繰り越せねえ。
  2. 2016年100万で買ったカニ株を手放してるが、別に枠は復活しねぇから、もう買えねぇ。
  3. 2017年はカニ株を10万で買っただけ、2018年は買ってねぇな。勿体無え。
  4. 2019年100万枠で、2014年に買った時のハゲ株を移行してるが、非課税枠の継続時に時価(払い出し価格)で計算される。

非課税枠の継続については、金融庁PDFが判りやすいかね。

金融庁「NISAの拡充について」[PDF] p7

http://www.fsa.go.jp/policy/shokenzeisei/01.pdf

ま、年始に5年間使えるNISA枠がもらえて、買えるのは最初一年だけ、ってな感じで理解すりゃエエな。

2018年まで使える「2014年NISA枠」は既に配布開始されてる。来年になったら「2015年NISA枠」が配布される。

これが今んトコ、2023年まで配布されるってこったな。

当然このNISAにも理由がある。

要はだ、素人がいきなり2000万とか5000万とか握りしめて鉄火場にやってこられちゃ困るわけだ。

いや、イイんだよ?スッてもおとなしく社会を乱さずヒッソリ暮らしてくれりゃ。

そうはならんだろ。

からガーターガード付きボーリングみたいな、上限100万のお試し賭博場で、ちっと経験積んでくれってコトなわけだ。

退職金の3000万で、○○の株を買った!儲かったら海外旅行に行くつもりだ」

○○には好きな会社名前を入れて良いが、こう言うのやられたら困るわけだ。

国民全員にギャンブル狂になってもらっちゃ困る。

だが、銀行おんぶにだっことか、年金だの公的支援だのに期待されても困る。

から、「儲けるためのギャンブル」じゃなくて「インフレに負けない資産防衛」してもらいたい。

ただ、痛みを伴わない教訓は身につかない。

からまあ、年100万ぐらいの規模で痛い目みながら学んでもらうってのが、目論見になっとるわけだ。

政府広報オンライン:4.投資ギャンブル

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201306/3.html#anc04

いやあ、腐っても政府広報

投資ギャンブルではありません」とか書いてないトコロにシビれるネ。

安全ギャンブルを楽しむ方法を説明しているトコロが、実に誠実だな。

結局どうすりゃいいのよ?

なんでもやってみなきゃ判んねぇとか言ってねぇで、良い年した大人ならある程度のことはやって見る前に判れよ。

良い経験する為の授業料で年100万は高ぇだろ。

つーかな、繰り返しになるがな、

「儲けよう、2倍にしよう3倍にしよう」ってのは、競馬競輪オートレース競艇と全く変わらんわけだ。

そりゃモンキーターンでは青島派だったよ?

でもな、オトウチャンが50万も100万も握りしめてボートレース行っちゃったら困るだろ。

「余裕資金で初めて、損しても授業料だと思いましょう」とか鵜呑みにスンなよ?

馬見るオッサンだって必死に予想して、当たると思って買ってんだ。

まずはインフレから貯金を守る為にどうすりゃ良いか考えて、

次に、自分の考えが外れたときどうなるか考えて、

クドすぎるぐらいにゆっくりじっくり考えろナ

んで、イケると踏んでから買やイイのよ

蛇足的なまとめ

NISAキモはたったの3つ

  1. 100万まで
  2. 口座は1つだけ
  3. 税金が掛からねぇ

ハッキリ言って譲渡益(売買益な)に税金からんとか、どうかしてる優遇措置なんだよ。

コレで、株だのファンドだのを「調べて学んで資産運用自分でやる基礎を身に付けろな」って制度なワケだな。

要は、これからインフレさせる予定だから自助努力でヒトツヨロシクってこった

ま、カネはカネだ。よく考えて張っていこう!

2014-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20140210114041

IT企業は、知らんが保険会社なんかのガチ営業会社結構やっているし、

実際それやっている人が稼げているのも事実だしな。

世の中そんなに差別化できるようなサービスあるわけでもないし、同じだったらハガキ送ってくれる会社ってなるんだよね。

2014-01-16

http://anond.hatelabo.jp/20140115222039

まりは無理だってことだな、やっぱり。

前の増田はこれに何かいうことあるかな?それともロイズ以上に(以上、と言っても地震も含めてさらにこの数百倍、数千倍の保証必要)

すごい保険を作れるところがあるのかな?

自分のバカさをきちんと認めようよね、人を馬鹿にする前に。

http://anond.hatelabo.jp/20140115221004

ホリエモンが言うならなんだってんだ?

ホリエモンがそんな保険会社作れる、ってんなら作ってもらいたいが。

ホリエモンはこれに関してはきちんと金額考えれてないだろう、どう見ても。

2014-01-15

http://anond.hatelabo.jp/20140115182957

通常、地震保険以外は地震による損害の補償はしないよ

生命保険地震による死亡は補償しない

火災保険地震による火災補償しない

震災の時に生命保険会社規約ではしなくていい補償をしたんだ

保険会社が潰れるほどの保険金支払いなら、規約に従って補償しない

から潰れた会社が出ないのは当たり前なのね

http://anond.hatelabo.jp/20140115202117

うんと、まだわからないかな?

保険賭博が似たものだし、根本的な仕組みは同じもの、だということはいいが、

定義として保険はより狭いものだ、ということは理解できないのかな?

保険利益というものが法的にも定められてて、"ロスしたことに対して"適当だと認められない額が支払われるような保険日本では認められていない。

ご存知でした?

「がんと診断されたらXXXX万円!」というのも、その金額は別に治療費だけに当たるものではない。

それによりその後、職を失う可能性、職を真っ当出来なくなる可能性も含むし、

精神的なダメージ補填とかんがえることも出来るだろう。

それらが正しく適法である場合のみ保険として商品化出来る。

例えば、よりギャンブル要素を増やそうと、肺がん場合に右の肺に出来たら1000万、左なら無し、みたいな何の意味も持たない理由に対して対価が変わる様なものは認められづらいのでは?

(この辺詳しくないのでこれは適当だけど)


少なくとも、増田の言う原発破壊されるかどうかをみんなでBETしよう!なんてのは日本では出来ない。

故に日本の中でそんな原発に対する保険を作ることは不可能。


イギリスブックメーカーなら簡単に出来るし、それに近いものは探せばあるかもしれんがな。

イギリスロイズなんかも保険会社だが、何でもかんでも保険を賭けられるし、意味不明保険も沢山あるが、あれはある意味賭博だろう。

日本で同じ類の保険会社は不可能だろう。

http://anond.hatelabo.jp/20140115184141

規模が違ってもその賭けにかつ自信があるなら、その「保険」は成立するってイギリスコーヒー屋さんで言ってたよ。

いや、だから、それもう保険じゃなくて単なる博打から

10年に一度、これが起こる確率がある、と考えれば、最低でも支払い規模の10分の1ずつは取る必要があるわけで、

そうすると、今、賠償額10兆円とかそういうレベルみたいだから、年間1兆円ほどの保険量になる。

日本10の電力会社がかけて日本全体で10年に1度、としても1000億は必要

阪神大震災から20年もたってないわけだから10年に1度、というのは決してきつすぎる予測ではないだろう。



でだ、この1000億円、払えるか?現在東電が手元にある金が数千億と言われてるが、毎年この規模を保険に支払うなんて馬鹿げてるのはよく分かる。

1兆円なんて不可能。

そうすると、保険会社としては、そんな金額を直ぐに用意することなんて不可能だから

から始めるとしても、原発側としても、実際、最初10年は起こったとしても支払いの不履行が起こるリスクを見る。

その間は保険意味すら無い。

1年で意味があるものに持って行こうと思ったら上の10倍の金額を支払う必要がある。




まり保険屋は別に負けたら死ねばいいや、程度ではじめてもいいかもしれないけど、支払う側は少なくとも最初の数年、支払われないリスクさえある。

そんなものが成立するわけがなかろう。

成立するとして、国として、電力会社専用のプール金の様な物をきちんと作ればいいが、その数兆にも上る予算を、国としてもいつか起こるリスクのためだけに残しておく、

なんていう運用は到底できないと思う。そんな余裕はない。

逆に言えば、そんな馬鹿みたいな運営が出来る民間なんてあるわけがない。

http://anond.hatelabo.jp/20140115183816

え?現状みてればどうやってるか分かるじゃん?

あなた何時の時代にどこで生きてる人?

今、実際に起こってるじゃん?

典型的モラルハザードになります

いま、なってるの?え?なってるの?



今回のは原発事故が絡んだが、例えば阪神大震災とか、単なる地震被害だけだけど、あれを誰がどう保証する?

個人でやる以外に、全体として誰がどう保険をかける?

日本隕石が落ちてきて、それが街1つ破壊したとして、誰がどう責任取る?どの保険会社が使える?

そういうレベルの話をしてるんだよ、お前は。分かれよ、アホが。

http://anond.hatelabo.jp/20140115182957

それで潰れた保険会社というのは聞いてないけど、原発保険的なプランを作る保険会社存在してもおかしくないと思う。

規模が違いすぎるだろ、アホか。

http://anond.hatelabo.jp/20140115145909

ちゃんと対応できるように保険会社契約してくれればいいです。

保険の仕組み考えろよ。

そんな契約して数年以内に起こったら今度は保険会社が潰れるだろ。

というか、結局払えないだろ、そんなレベルのもの

実際払えるように蓄えるとしたら、その会社資産がどんだけになるんだよ。

そんな馬鹿みたいな運営できるわけ無いだろ。

頭悪すぎるだろ。

そうじゃないんです

http://anond.hatelabo.jp/20140115145137

反原発派としても

各電力会社が万一事故を起こした場合

ちゃんと対応できるように保険会社契約してくれればいいです。

戦争およびテロ場合の免責があってもいいですが、

M9レベル地震津波にあってもちゃんと保険金がおりるようにしてください。

別に難しい事は要求していません。

2014-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20140111083205

同じような考えで保険入ってないわ。

身内が入ってたけど、いざとなったら手続きが凄く複雑かつ面倒かつ小額。割にあわないと判断。

そもそも保険会社が儲かるからビジネスとして成り立ってるんだし。

保険払ってるつもりで定期貯蓄してる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん