「フィボナッチ数列」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フィボナッチ数列とは

2024-10-06

anond:20241006003447

君こそフィボナッチ数列一般項を理解しとらんやろ

少数どころか√(ルート)もでてくるぞ

anond:20241006002345

帰納演繹比較実験がないものは「科学」ではないの

葉っぱの生える角度がX度だ!つまりフィボナッチ数列関係するんだ!ってなんの実験もなしに言うのは

ワクチン感染拡大だ!とか波動!霊体!とか言ってるのと変わらん

anond:20241004211942

フィボナッチ数列の二項間の比率と葉っぱの日光の当たり具合の関係性をもっと詳しく

特にちなみにそれが単なる予想ではなく、対照実験フィールド調査説明できる話なのかが興味がある

単なる予想であれば科学とは言えないので

2024-09-16

anond:20240913131027

「まぁ、ピタゴラスの定理なんて、あれはもう初歩の話よね。確かに、a² + b² = c² は中学生レベルでも理解できるけれど、そこに潜む深い代数的構造や、ユークリッド幾何学との関連性を本当に理解しているのかしら?あの定理の背後には、単なる平面上の直角三角形の話じゃなくて、リーマン幾何学複素数平面を通じたさらに高度な次元世界が見えてくるのよ。それに、ピタゴラスの定理特別場合とする円錐曲線や、楕円関数論まで考え始めると、幾何学の美しさっていうものもっと深く見えてくるわけ。」

 

「それと、黄金比ね。もちろん、あのφ(ファイ)がどれだけ重要か、理解してる?単に無理数というだけじゃなく、数論的にも代数的にも特異な数なのよ。フィボナッチ数列との関係も美しいけど、そもそもあの比が自然界で頻繁に現れるのは、単なる偶然じゃないわ。代数無理数としての特性と、対数螺旋やアファイン変換を通じた変換不変性が絡んでいるのよね。そういった数学的背景を理解せずに、ただ黄金比が「美しい」ってだけで済ませるのはちょっと浅はかだと思うわ。」

 

「あと、パルテノン神殿の話だけど、そもそも古代建築家たちが黄金比だけでなく、より複雑なフラクタル幾何学対称群に基づいた設計をしていたってことは、あまり知られてないのよね。建築対称性は、単なる視覚的な美しさじゃなくて、群論代数トポロジーに深く結びついているわ。あなたが好きな絵画も、ただの黄金比じゃなく、もっと深い数学的な構造に従っているのよ。わかるかしら?」

2024-04-15

数学の美

数学者数学に美しさを見出していることは知られている。

多くの数学者は最も美しい証明を見つけることに意欲を持っており、数学芸術の一形態と呼ぶことがよくある。

「なんて美しい定理だろう」「なんてエレガントな証明だろう」と言う。

 

完璧な部屋の形状は、ルネッサンス建築家によって、壁が一定比率を持つ長方形の部屋である定義され、それを「黄金分割」と呼んだ。

建築家今日でも、最も調和のとれた部屋には黄金分割比があると信じている。

この数値は、多くの数学現象構造に現れる (例:フィボナッチ数列の極限)。

レオナルド・ダ・ヴィンチは、均整のとれた人体と顔の黄金分割を観察した。

西洋文化やその他の文明では、均整のとれた人体の黄金分割比は、上部 (へその上) と下部の間(へその下)にある。

 

モザイクは、固体部分(木、石、ガラスなど)を重なりや隙間なく平らな面に組み立てる芸術形式である

その洗練された形式では、モザイクには認識可能パターンがあり、それが 2 つの異なる方向に繰り返され、中心も境界も優先方向も焦点も特定されない。

モザイク作品のような模様が無限の広がりを感じさせる。

19 世紀には、数学的な観点からタイリングには 17 個の対称性しか存在しないことが証明された。

アルハンブラ宮殿モザイクは、考えられる 17対称性をすべて表していることが発見された。

数学用語では、モザイクタイリングと呼ばれる。

タイリング形成するとは、2 次元平面を幾何学的形状 (多角形または曲線で囲まれた形状) で重なりなく完全に覆うことを意味する。

タイリング画像を変更せずに仮想的に回転または反射できる場合タイリングは対称と呼ばれる。

歴史上最も印象的なモザイクは、中世イスラム世界活躍した芸術家、特にスペインアルハンブラ宮殿の美しく洗練されたモザイク作成した芸術家によって制作された。

アルハンブラ宮殿は、グラナダ旧市街を見下ろす赤土の丘に、13 世紀初頭にムーア人によって建てられた。

ここは、膨大な量の模様、装飾品、書道、石の彫刻など、イスラム教の建築デザインを展示するものである

オランダ人芸術MC エッシャーアルハンブラ宮殿を 2 度訪れ、宮殿と周囲の中庭タイルに見られる華やかな模様をスケッチし、カタログ化した。

エッシャータイリングは必ずしも周期的ではない。

これは、タイルが一定の間隔で表示または発生することを意味する。

何百年にもわたる熟練した建築タイル張り、 (調和する力としての)対称性への深い敬意、(宗教商業のための)幾何学研究知識により、17 の考えられる対称性グループすべてがアルハンブラ宮殿の壁に表現される。

 

自然界の結晶(雪の結晶鉱物宝石など) は、秩序と対称性規則に従って原子的に構築される。

2、3、4、6 回の構造対称性があり、周期的。

非周期的タイリング、つまり周期性のないタイリングは 1960 年代数学的に可能であることが証明されたが、当時は秩序はあっても周期性を持たない固体構造自然界には存在しないと考えられていた。

1982 年、イスラエルテクニオン大学ダン シェクトマン教授は、後に準結晶として知られる自然が作る非周期結晶存在予測した。

準結晶パターンには 5 つのエッジを持つ多角形が必要

このような自然で作られた石は、ロシア山岳地帯最初発見された。

2009年、この発見プリンストン大学教授であるポールスタインハートによって科学的に発表された。

2011 年、シェクトマンはその予測によりノーベル化学賞を受賞した。

 

数学は常に美の起源本質説明できるのか?

そうでないなら、美しさは見る人の目にあるか?

美しさは(文化的地理的歴史依存まで)絶対的用語であると断言できる。 

2023-06-13

anond:20230613072420

もっとフィボナッチ数列関係してたら宇宙扱いされてただろうけど個体差激しいからそうでもないという

2022-01-16

[] そのひゃくななじゅうきゅう

フィボナッチーッス

 

日曜作業お疲れ様です。

数列って面白いですよね、あっという間に大きくなっていく感じが

そう考えるとグラハム数とかすぐにデカくなってつまらないです

ちょっと頭が良いふりをする分には前の数字を足してるだけでガンガン上がっていくフィボナッチ数列は見ていて楽しいです

その増え方が楽しいし、増え方としても現実的な感じがするから騙されやすいのかもしれません

常に一個増えていく、増えたものも一つ増えていく、なんて限界がありますから

 

ということで本日は【数字の見極めよいか】でいきたいと思います

数字の見極めよいか数字の見極めヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2021-11-23

anond:20211123030751

「1番目の数値と2番目の数値を足して3番目の数値にする」、「2番目の数値と3番目の数値を足して4番目の数値にする」、「3番目の数値と4番目の数値を足して5番目の数値にする」、……

という感じで作った数値の列がフィボナッチ数列ね。

で、このルールだけだと「1番目の数値と2番目の数値はどうやって決めるんだ?」ということになるんだけど、それは0と1だと決まってる。

この1番目と2番目のことをプログラミングっぽく書くと、

def Fib( n ):

 if n == 1:

  return 0

 elif n == 2:

  return 1

という感じ。

Fib( n )ってのが「n番目の数値(を計算する関数)」ね。

で、計算必要になる3番目以降だけど、この文章の1行目に書いたことをこのFib( n )を使って書くと、

「Fib( 1 ) + Fib( 2 )を3番目の数値にする」、「Fib( 2 ) + Fib( 3 )を4番目の数値にする」、「Fib( 3 ) + Fib( 4 )を5番目の数値にする」、……

と書ける。

それぞれの文章の後半もFib()を使って書くと

「Fib( 1 ) + Fib( 2 )をFib( 3 )にする」、「Fib( 2 ) + Fib( 3 )をFib( 4 )にする」、「Fib( 3 ) + Fib( 4 )をFib( 5 )にする」、……

という要領。

nを使って一般的に書くと、「Fib( n-1 ) + Fib( n-2 )をFib( n )にする」ということになる。

これを上のコード最後に付け加えると、

def Fib( n ):

 if n == 1:

  return 0

 elif n == 2:

  return 1

 elif n >= 3:

  return Fib( n-1 ) + Fib( n-2 )

まあ、このくらいのことは解説のページにも書いてあるだろうから、ここがわからないのではないだろうけど。

2021-02-08

とある女がプログラミングに救われた話

駄文なので最初にまとめておくと、知識ゼロ異業種から転職して何とかエンジニアとしての人生を始めました、という話。経歴がショボすぎて誰かの道標にすらならないだろうけど書き残しておく。実名で書く勇気はないので増田にて失礼。

・芽生え

PCを初めて触ったのは4歳の頃。

父が仕事で使うと言って、ThinkPadを買ってきた。

黒くてごついボディが幼心にぐっときたのを覚えている。この記憶があったためか、初めて自分で購入したPCThinkPadだった。


・小〜中学生

我が家インターネット開通。深夜に親が寝てからこっそり2chニコニコ動画を見ていた。PS2ドラクエ8をやってグラフィックに感動する。まだプログラミングという言葉は知らない。母親ヒステリー父親の拳骨に耐える日々だった。

高校生

地元高校に進学。友人とホムペ(死語)を作成html/CSS文字の色か変えられたりアニメーションをつけられることに気付く。この頃もまだプログラミングに目覚めない。プログラム理系の人がやるお仕事なんでしょ?という雑な認識であった。

大学

もちろん文系学部に進学。人の視線が怖かったので前を向いて歩けず会話もままならなかったが、制服可愛いという理由だけでお洒落カフェバイトを始める。私は阿呆だが、この阿呆さないしは無鉄砲さでエンジニアになったと言っても過言ではない。

・そして無職

新卒入社した会社を3ヶ月で退職。支えてくれる彼くんとかもいなかったので実家でお通夜してた。鬱も発症して薬漬けになった。対面で人と話すことが難しいため、テキストベース仕事ができる職を探し始める。ここでやっとプログラミング出会う。

・独学期間

何にせよ無職から時間は腐るほどある。ヨドバシでカモ丸出しの顔をしてThinkPadを買い、Java簡単アルゴリズム実装することから始めた。フィボナッチ数列を生成するとかクイックソート実装するとか。あと5日ぐらいかけてServlet/JSPMySQLTODOリストを作った。

ポートフォリオ作成期間

2ヶ月ほどJavaをやった頃、無謀にも機械学習に手を出し始める。本を一冊買って隅々まで読み込んだ。この頃から鬱が寛解し始める。プログラミングに夢中になって、1日12時間以上はPCの前に座ってひたすらコードを書いていた。不思議と疲れはなかった。ゲーム用に買ったデスクトップPCにそこそこ良いGPUがついていることが判明したので、Tensorflowモデルもどきを作り、AI(笑)を組み込んだポートフォリオwebアプリを3ヶ月かけて作成した。サンプルコードを超える範囲ドキュメントを読む、適宜技術書知識を補うなどしてなんとかオリジナルと言えるコードをひねり出すこともこの頃覚えたと思う。なお肝心のモデルチューニングは一切していないわ当然精度も悪いわでその筋の人が見たら鼻で笑うレベルであるが、一人でアプリケーションを作り切ることができたのは大いに自信に繋がった。

求職活動

ポートフォリオを持って5社ほど受け、うち1社の小さな受託企業内定を貰い、無事職にありつくことができた。文系経験第二新卒を雇う勇気を出してくれた会社には感謝しかない。

それから現在

会社規模が小さいからか、個人裁量が大きく、設計から実装テストまで何でも任せてもらえた。良き上司に恵まれ、主にUnityスマホアプリの開発を担当し、技術の奥深さ面白さに触れさせてもらった。自身実装担当したアプリが世に出ていくことの喜びみたいなものも味わえた。この会社は昨年度退職し、現在は500人規模の自社開発系企業iOSアプリエンジニアをやっている。スキルは未熟だし対人恐怖的なものも治ってはいないけど、私はプログラミングが好きで、エンジニアとして骨を埋めたいとか身の程知らずにも思っている。

ご覧の通り、私は幼い頃からプログラミングに触れたりモノづくりをしていたわけではない。むしろ目覚めは遅い方である。そういう人でも興味があるなら、ITエンジニア目指してもいいんじゃないか、そうであってくれ、という気持ちで書いた。読んでくれてありがとうプログラミングはいいぞ。

2020-09-02

anond:20200902110856

CPU利用率をなるべく100%にちかずけてメモリアセスもなるべく、メインメモリから読み取るようにして

フィボナッチ数列スタートの1をコア識別番号のようにユニークにするとして、

普通ハイエンドPCを1とするとFUGAKUてフィボナッチ数列メモリアセス性能って、どのぐらいの数字

anond:20200902110610

32BitIntのフィボナッチ数列を桁あふれまで、加算するを1ループとして

1秒間に何ループできる性能?

2019-07-17

[]7月16日

○朝食:なし

○昼食:カレー

○夕食:マクド給料日前でお金があったか外食を続けちゃった、反省

調子

むきゅーはややー。

仕事鼻歌まじりの適当仕事

三連休あけだからちかたないね

ヒューマン・リソースマシーンスイッチ

グラブル浮気して早一年ぐらいたちましたが、ようやく程よい距離感で楽しめるようになったので、他ゲーをします。

このゲームは、プログラミングっぽいパズルゲーム。ぽいっていうか、割とそのんま。

今日は、ステージ23「一番小さいのは?」をクリアするところまでプレイ

ステージ22「フィボナッチ数列」にとても苦戦してしまった。

フィボナッチ数列がなんなのかいまいちわかってなかったから、それをググったりしてた時間があったとはいえ、割とな時間を使った。

そもそも変数が三ついるってことにピンと来てなかったし、初期配置の変数が0だったから、これを直接+=するって発想がなくて、一旦クローンして云々と色々回りくどいことをやってしまってた。

理想ステップ数があるからそれを目指そうとしてしまうけど、それを見てこねくり回すよりも、まずはわかりやすコードを書くことを目標にした方がよさげだし、コメントちゃんと書きたい。

というか、行数はともかくステップ数は超難しいので、早速諦めた、クリアだけでいいや。

楽しいのでクリアまではプレイしたいけど、このゲームで苦戦していることをここに書くと、5chのネタ的な意味じゃない本当の意味でのロジカルハラスメントを受けそうで怖いな。

(とは言っても、僕が底辺しょぼしょぼちんちん(陰茎の大きさ関係なくね?)であることは、明白だからまり責めないで欲しい、こういうのをスラスラできるんだったら、もっと人生ままなってる気もする)

グラブル

古戦場は8箱開けるだけの予定なので、さくっと終わらせたい。

古代321/400。虹星晶1314/3300。碧空の結晶248/460。

2019-03-09

ハーレム物のアニメゲームって資本主義思想権化だよね

魅力にしろ金にしろ、大きく抱くものが一人で全てを独占しようと言うのだから、まったくけしからん

資本主義の成立条件は走り続けることであり、走り続けることでしか回らないのだから、その先に未来はあるのだろうか

そのうちフィボナッチ数列みたいにして主人公を取り巻くヒロインが増大していく作品とか生まれそう

2018-09-10

生意気な数列

フィボナッチ数列

前の数字の分だけ増えるという、自主性を感じない数列。

右習えではなく左習えという、左翼的思想

文字数無駄に多く、文字数制限型のSNSでは使用しづらい。

日常生活において特に使うタイミングがなく役に立たない。

2017-11-06

しまじろうかくれんぼするよー!いーち!いーち!

にいー!さん !ごー!はち!じゅうさん!」

しまじろうフィボナッチ数列の激誕発動!!! フィールド上の隠れている敵は全て失格扱いとする!!!

わたしが勝者だ!!! !!!!!」

2017-09-11

https://anond.hatelabo.jp/20170910205249

まじな話をすると、N予備校プログラミング入門コースやるのがオススメ

https://www.nnn.ed.nico

一日8時間勉強時間があるなら、だいたい一ヶ月で終わる内容。

月額1000円だけどしっかり勉強すれば一ヶ月の無料間中に終わると思う。

もともとN高等学校のノンプログラマーの生徒をWebエンジニアとして就職させるために作られたカリキュラム講師曰く去年はこれで二人エンジニア就職を決めたらしい。

内容も相当親切に説明していて、プログラミングで何か作るだけじゃなくて、就職必要な環境構築やセキュリティまでみっちりやる。

http://qiita.com/sifue/items/7e7c7867b64ce9742aee#%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%97%E3%83%88%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AB%E6%A7%8B%E6%88%90%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%A8%E5%86%85%E5%AE%B9

講師が書いてる入門コースで習うことがまとめ。テキスト教材もあるけど授業も1項目を2時間で説明している。授業は週2の生放送とそのアーカイブがある。

↓みたいなことが学べる

----

Webプログラミング入門コース

Web ブラウザとは (Chrome, デベロッパーコンソール, alert)

はじめてのHTML (VSCode, HTML, Emmet)

さまざまなHTMLタグ (h, p, a, img, ul, tableタグ)

HTMLで作る自己紹介ページ (HTMLタグ組み合わせ, コンテンツ埋め込み)

はじめてのJavaScript (JS, ES6, エラー)

JavaScriptでの計算 (値, 算術演算子, 変数, 代入)

JavaScript論理を扱う (論理値, 論理積, 論理和, 否定, 比較演算子, if)

JavaScriptループ (ループ, for)

JavaScriptコレクション (コレクション, 配列, 添字, undefined)

JavaScript関数 (関数, 関数宣言, 引数, 戻り値, 関数呼び出し, 再帰)

JavaScriptオブジェクト (オブジェクト, モデリング, プロパティ, 要件定義)

はじめてのCSS (CSS, セレクタ, background-color, border)

CSSを使ったプログラミング (transform, id, class)

Webページの企画とデザイン (企画, 要件定義, モックアップ, 16進数カラーコード)

診断機能の開発 (const, let, JSDoc, インタフェース, 正規表現, テストコード)

診断機能組込み (div, 無名関数, アロー関数, ガード句, truthy, falsy)

ツイート機能の開発 (リバースエンジニアリング, URI, URL, URIエンコード)

Linux開発環境構築コース

LinuxというOS (VirtualBox, Vagrant, Ubuntuインストール, OS, CUIの大切さ)

コンピューター構成要素 (ノイマンコンピューター, プロセス, lshw, man, ps, dfの使い方)

ファイル操作 (pwd, ls, cd, mkdir, rm, cp, mv, find, ホストマシンとの共有ディレクトリ)

標準出力 (標準入力標準出力標準エラー出力パイプgrep)

vi (vimtutor)

シェルプログラミング (シバン, echo, read, 変数, if)

通信ネットワーク (パケット, tcpdump, IPアドレス, TCP, ルーター, ping)

サーバークライアント (tmux, nc, telnet)

HTTP通信 (http, https, DNS, hostsファイル, ポートフォワーディング)

通信をするボットの開発 (cron, ログ収集)

GitHubウェブサイトの公開 (GitHub, リポジトリ, fork, commit, 情報モラル)

イシュー管理とWikiによるドキュメント作成 (Issues, Wiki)

GitとGitHub連携 (git, ssh, clone, pull)

GitHubへのpush (init, add, status, インデックス, commit, push, tag)

Gitのブランチ (branch, checkout, merge, gh-pages)

ソーシャルコーディング (コンフリクト、プルリクエスト)

Webアプリ基礎コース

Node.js (Node.js, nodebrew, Linux, REPL, コマンドライン引数, プルリク課題)

集計処理を行うプログラム (集計, 人口動態CSV, Stream, for-of, 連想配列Map, map関数)

アルゴリズムの改善 (アルゴリズム, フィボナッチ数列, 再帰, time, プロファイル, nodegrind, O記法, メモ化)

ライブラリ (ライブラリ, パッケージマネージャー, npm)

Slackボット開発 (slack, mention, bot)

HubotとSlackアダプタ (hubot, yo)

モジュール化された処理 CRUD, オブジェクトライフサイクル, filter)

ボットインタフェースとの連携 (モジュールのつなぎ込み, trim, join)

同期I/Oと非同期I/O (同期I/O, 非同期I/O, ブロッキング)

例外処理 (try, catch, finally, throw)

HTTPサーバー (Web, TCPとUDP, Webサーバーの仕組み, Node.jsイベントループ, リスナー)

ログ (ログ, ログレベル)

HTTPのメソッド (メソッド, GET, POST, PUT, DELETE, CRUDとの対応)

HTMLフォーム (フォームの仕組み, form, input)

テンプレートエンジン (テンプレートエンジン, jade)

HerokuWebサービスを公開 (Webサービスの公開, heroku, dyno, toolbelt, login, create, logs)

認証利用者を制限する (認証, Basic認証, Authorizationヘッダ, ステータスコード)

Cookie を使った秘密匿名掲示板 (Cookie, Set-Cookie, expire)

UI、URI、モジュール設計 (モジュール設計, フォームメソッド制限, リダイレクト, 302)

フォームによる投稿機能の実装 (モジュール性, textarea, 303)

認証された投稿の一覧表示機能 (パスワードの平文管理の問題, 404, テンプレートのeach-in)

データベースへの保存機能の実装 (データベース, PostgreSQL, 主キー)

トラッキングCookieの実装 (トラッキング Cookie, IDの偽装, Cookie の削除)

削除機能の実装 (データベースを利用した削除処理, 認可, サーバーサイドでの認可)

管理者機能の実装 (Web サービス管理責任, 管理者機能の重要性)

デザインの改善 (Bootstrap, レスポンシブデザイン, セキュリティの問題があるサイトを公開しない)

脆弱性 (脆弱性, 脆弱性で生まれる損失, 個人情報保護法, OS コマンド・インジェクション)

XSS脆弱性対策 (XSS, 適切なエスケープ処理, リグレッション)

パスワード脆弱性対策(ハッシュ関数, メッセージダイジェスト, 不正アクセス禁止法, パスワードジェネレーター, 辞書攻撃)

セッション固定化攻撃脆弱性対策 (セッション, セッション固定化攻撃, ハッシュ値による正当性チェック)

より強固なセッション管理 (推測しづらいセッション識別子, 秘密鍵)

CSRF脆弱性対策 (CSRF, ワンタイムトークン)

安全なHerokuへの公開 (脆弱性に対する考え方, HTTPの廃止)

Webアプリ応用コース

Webフレームワーク (Express.js, フレームワーク導入, 簡単なAPI, セキュリティアップデート, Cookie パーサー, ミドルウェア, 外部認証, ロガー)

ExpressのAPI (app, Properties, Request, Response, Router)

GitHubを使った外部認証 (Passport, OAuth)

スティングフレームワーク (Mocha, レッド, グリーン, リファクタリング)

継続的インテグレーション (CircleCI)

クライアントフレームワーク (Webpack, Chrome 以外のブラウザでもES6)

DOM操作フレームワーク (jQuery, jQueryアニメーション, this)

AJAX (jQuery.ajax, クロスドメイン, 同一生成元ポリシー, x-requested-by, CORS)

WebSocket (WebSocket, WebSocketの状態遷移, Socket.io)

RDBとSQL (DDL, DCL, CREATE, DROP, INSERT, DELETE, UPDATE, WHERE)

データモデリング (リレーショナルモデル, 正規化)

テーブルの結合 (外部結合, 内部結合, 片側外部結合, JOIN ON)

インデックス (インデックス, 複合インデックス, Bツリー)

集計とソート (SUM, COUNT, ORDER BY, GROUP BY)

「予定調整くん」の設計 (要件定義、用語集、データモデル、URL設計モジュール設計、MVC)

認証とRouterモジュールの実装 (Mocha, supertest, passport-stub, モックテスト)

予定とユーザーの保存 (セキュリティ要件, UUID, 複合主キー)

予定とユーザーの一覧の表示 (非同期処理, Promise, then)

出欠とコメントの表示 (入れ子の連想配列, Promise.all, 子どもからデータを消す)

出欠とコメント更新 (Promiseチェイン, リファクタリング)

予定の編集と削除 (要件の衝突, 関数再利用)

デザインの改善 (this, グローバルオブジェクト)

セキュリティ対策と公開 (X-Frame-Options, Heroku環境変数)

2015-07-22

フィボナッチ数列クイックソート実装ができません

海外記事で、プログラマ採用試験タイトルのような実装試験に出す、というのをたまにみる。

こういうの見るたびに、答えがわからないので自分はまず落ちるだろうなと思う。

かと言って自分底辺 && 向上心ゼロで使い物にならないか?と自問すると違うと思う。

今の会社Railsサービスを少なくとも4つ以上リリースしているし、バージョンアップなどの保守が2年以上できている。プライベートgemを作ったりしているし、サーバの小規模なサーバであれば運用もできるくらいのLinuxの知識(小並感)もある。何よりプログラムを通して問題解決をするのが好きだ。

競技プログラミングには興味あるけど、今はLinuxへの興味のほうが強い。

話を戻すけど、そういう試験を設けている会社は、技術顧問とかCTO級も求めているんだろうか?

単純な作業者を求めている場合は、このような試験は課さない?

フィボナッチ数列クイックソートのような原理に興味・関心を持っているかを推し量る目的

2014-06-20

かわいい歯科衛生士さん

歯医者すげー!

お茶飲みまくるせいでとれなくなった歯の着色が3000円でめっちゃ綺麗になった・・・

初診・歯石取りとかも込み。

家で喉乾いたときにはジュースよりはお茶がいいだろうと思ってたけど、お茶コーヒーより着色しやすいらしいから、今後はトマトジュースにすることにする。

ただ、歯茎と歯の間がうまく掃除できてないと言われた。

フロスはやってるんだけど、歯と歯の間しかとれてなかったっぽい。

結構ぎょっとするくらいまでフロスを歯と歯茎の間に食い込ませる必要があることがわかった。

閑話休題

今日俺を見てくれたのは、いつぞやにお世話になったことを増田に書いた、おっぱいは小さいけどかわいい歯科衛生士さん。

顔が小さいけど目が大きくてくりくりしてきりっとしている。

でも全体的にはぽやーっとした感じ。そのギャップがいい。

無造作に口内に入れられた指を反射を装ってprprしたくなる衝動と戦うのが大変だった。

たおやかで細い指が口内を不意に動くもどかしさ。

男だけどフェラで興奮する女の気持ちが少しわかる気がした。

前回はマスクしてたけど、今回はマスクしてなかった。

でもやっぱり想像どおりかわいかった。

目を開けてたら口内を覗いてる彼女をガン見する感じになって恥ずかしすぎるから、ずっと目をつぶってた。

見つめ合うと素直におしゃべりできない。

西の善き魔女ルーンにならって、フィボナッチ数列脳内暗算し続けることで興奮しすぎずにすんだ。

300か400超えたあたりから怪しくなってくるから、何度も最初からやり直した。

うーんえっちいこと抜きにしても個人的にお近づきになりたいけど、30童貞にはそんな勇気はないな・・・

ずっと二人でお話してたいなあ。ほのぼのした感じで。

でも口内を無遠慮にきれいな指でかき回されて、口あけっぱなしのほげーって感じの情けない顔も見られた後で、「連絡先教えてくれませんか?今度どっか遊びに行きましょう(キリッ」とか口が裂けても言えねえ。

プライドなんか捨てちまえ当たって砕けろという考えもあるが、せっかく便利な場所にあるのに気まずくなって行けなくなるのも困る。

定期歯石取りの3ヶ月に一度会えたらいいなってくらいでいいや。

頭頂部に感じた彼女お腹感覚を思い出すと心がぽかぽかするからそれだけでいい。

灰色日常の中ではあまりにも鮮やかすぎる感情を持て余す。

これは恋・・・じゃないと思う。

2014-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20140204162936

100未満のフィボナッチ数列

(defn fib
  ([] (fib 0 1))
  ([x y] (lazy-seq (cons x (fib y (+ x y))))))

(take-while #(> 100 %) (fib))

ありゃpreなのに記号出ねーな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん