「グローバル化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グローバル化とは

2013-01-03

【最新版】2011年の匿名ダイアリーランキング100

順位総合タイトルブクマ日付カテゴリ
1(5)ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方3797users2011/08/28生活人生
2(6)お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点3414users2011/08/25生活人生
3(8)バカでも出来た英語学習方法3022users2011/07/07科学学問
4(9)精神論ではない仕事を速くこなす技術2856users2011/12/08生活人生
5(10)イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について2661users2011/08/16社会
6(11)人たらしになるコツ30箇条2584users2011/06/22生活人生
7(12)「ある体操法と出会って1年で人生が変わった」話を頼むから拡散してくれ2429users2011/09/19生活人生
8(13)頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー2255users2011/04/07社会
9(20)人生をつまらない物にしてしまう人の4つの思考1912users2011/03/08生活人生
10(21)行動力を身につけるためのコツ30箇条1902users2011/06/22生活人生
11(26)妹からスティーブ・ジョブスへの弔辞1694users2011/10/31コンピュータIT
12(27)非コミュに足りない10の対人スキル1684users2011/07/14生活人生
13(30)就職王と呼ばれた俺が新卒どもにアドバイスしたい。1605users2011/01/07生活人生
14(31)ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめるので開発を依頼するつもりなら見ておいて損はないよ1581users2011/09/18コンピュータIT
15(33)NYTimes 「日本の若者は世代の障害に阻まれている」1351users2011/01/29社会
16(36)「騙された」とか歌って喜んでる斉藤和義と信者はこれ読めよマジで1261users2011/04/14社会
17(37)就職王が贈る、新入社員が覚えておくべき10の事柄1249users2011/04/29生活人生
18(41)Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話1189users2011/10/21生活人生
19(44)サイト運営をやってみて起こった6つの「想定外」1173users2011/01/12コンピュータIT
20(50)就活に失敗して思うこと1114users2011/01/09生活人生
21(53)日本人のいやな特徴1097users2011/11/12社会
22(56)とてもヤバイ、ウンコの話1050users2011/02/14生活人生
23(57)最近の起業家は気持ち悪い、そしてそもそも起業家ではない。1041users2011/08/24政治・経済
24(60)ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向1022users2011/03/16コンピュータIT
25(64)「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱1011users2011/03/06コンピュータIT
26(68)恋人を1人作りたければ、飲みに誘える異性の友人を3人作れ1003users2011/11/12生活人生
27(70)アフィリエイトで月万単位稼ぎたい奴に向けての秘伝テクニックを公開990users2011/08/28コンピュータIT
28(76)自己啓発にハマる人間は、笑えるぐらい搾取しやすい946users2011/07/26生活人生
29(83)アフィリエイトでモノを売るための戦略・マーケティング915users2011/06/22コンピュータIT
30(85)なぜGREEの無料ゲームで3000円の釣竿が売れるのか?904users2011/01/08ゲームアニメ
31(98)大人になって読み返したらスゴかった 「英文標準問題精講」856users2011/01/22科学学問
32(101)美人に生まれたら845users2011/10/27生活人生
33(102)女子中学生とブルートフォースアタックと日本やばいという話827users2011/09/26生活人生
34(110)コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある795users2011/09/16ゲームアニメ
35(113)社畜になって学んだ20のこと780users2011/11/20生活人生
36(116)えっと、くだけた感じの池上彰です。750users2011/03/04コンピュータIT
37(121)才能の潰れ方749users2011/01/20生活人生
38(123)リア充になれない本当の理由749users2011/10/24生活人生
39(124)Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した744users2011/10/18コンピュータIT
40(126)ヒッキーがリーダやってみた743users2011/02/19コンピュータIT
41(127)世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由741users2011/10/16社会
42(130)ソープに200万ほど使ったのでセックスについて書く732users2011/01/23生活人生
43(135)受験に失敗する家庭の典型例3つ729users2011/09/16生活人生
44(133)はてなが崩壊する音ーはてなブックマーク改悪の孕む大きな問題728users2011/05/31コンピュータIT
45(137)善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる726users2011/08/16生活人生
46(148)「当たり前」を下げれば自由になる711users2011/02/13生活人生
47(159)ベンチャー企業に本当に優秀なやつなんかこない686users2011/07/02コンピュータIT
48(163)原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話672users2011/04/01科学学問
49(165)母が自殺した668users2011/10/04生活人生
50(166)福島の同人女はかなしい663users2011/04/14ゲームアニメ
51(172)女性に対して積極的になれる世界一簡単な方法651users2011/04/12生活人生
52(182)妻と結婚して3年以上過ぎた。641users2011/06/08生活人生
53(183)ロト6で1億あたってから638users2011/12/03生活人生
54(186)Twitterを辞めた。636users2011/01/17生活人生
55(190)これからweb開発に携わりたいと考えている人にお勧めの言語627users2011/02/20コンピュータIT
56(188)今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。626users2011/04/16科学学問
57(193)ベンチャーが人が増えてぬるま湯の勘違いダメ会社になった例625users2011/07/16政治・経済
58(196)論理操作能力の高いヤツとは議論するな624users2011/02/02生活人生
59(197)貧乏人に大量に触れて初めて気づいた8の共通点620users2011/08/25生活人生
60(213)アフィリエイトで月30万円以上稼ぎたい方向けの見せ方テクニック593users2011/08/28コンピュータIT
61(214)【Webサイト制作】独学素人がjQueryで、ドラクエ画面を作ってみた591users2011/05/02コンピュータIT
62(222)@ ksoranoさんの謝り方は何が誤りなのか577users2011/03/07生活人生
63(224)「笑っていいとも!」でタモリが漏らした仕事論。575users2011/07/02スポーツ・芸能・音楽
64(226)エヌ氏の一日573users2011/07/28生活人生
65(227)大阪市職員です。572users2011/12/30社会
66(230)避難勧告には従いましょう。561users2011/07/05社会
67(231)「DMM.com ポイントオークション」が詐欺過ぎて吹いた、と思ったら…558users2011/01/14コンピュータIT
68(234)6÷2(1+2)=9と発表しているバカガジェット通信554users2011/05/07科学学問
69(237)一か月551users2011/04/11生活人生
70(238)中小企業経営者のモラルがヤバい550users2011/02/05社会
71(235)レインマンになった嫁と暮らす549users2011/11/16生活人生
72(240)国立国会図書館に「けいおん!」が無い件543users2011/08/06ゲームアニメ
73(233)25歳社会人男性向け見た目改造(脱オタ)方法まとめ -服装改造の4戦略540users2011/09/25生活人生
74(245)妹が旦那をゲットするためにやった事一覧538users2011/07/08ゲームアニメ
75(250)絶望と格差533users2011/08/16社会
76(256)昨日の品川駅の大惨状は人災526users2011/09/22社会
77(258)ウェブ業界は人材が余っていて人材が不足している524users2011/08/06コンピュータIT
78(260)全然違うよ、堀江さん522users2011/01/04社会
79(267)クラブイベントに疲れた518users2011/06/24スポーツ・芸能・音楽
80(268)エジプトについてバカ丸出しな発言をしないための手引き517users2011/02/11社会
81(263)電波学者の池田信夫先生は天寿を全うして安らかに死んでください。511users2011/03/19社会
82(274)日本の金持ちにノブレス・オブリージュがないただ1つの理由511users2011/08/30社会
83(276)東京都下某スーパーの店員のグチ511users2011/03/14生活人生
84(275)オンライン英会話の使い方510users2011/07/09科学学問
85(279)焼いたジャガイモに味噌をつけて食べると死ぬ。508users2011/08/09おもしろ
86(286)情弱なはてブ民にも判りやすく HTML5 vs Flash のこと教えてやる497users2011/08/23コンピュータIT
87(283)女の子の声を目指してみたら、日常生活がすごく捗った。496users2011/07/19生活人生
88(287)婚活を終えた喪女からの伝言494users2011/07/16生活人生
89(289)なんとなく恋愛が上手くいっている自分の備忘録490users2011/05/30生活人生
90(298)「グローバル化された普通基準」の持つ暴力性483users2011/11/22社会
91(304)なぜ炎上した人が必ず「twitterは議論に向かない」っていうのかわかった478users2011/03/10コンピュータIT
92(313)ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。475users2011/04/13社会
93(316)真剣に働いているつもりの教師の実態472users2011/10/25生活人生
94(321)不思議とモテる人に共通の特徴469users2011/06/27生活人生
95(331)成功するアフィリエイトサイトを考えてみる464users2011/03/09コンピュータIT
96(323)「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱(後編)461users2011/03/06コンピュータIT
97(328)今すぐ消えろ!日本のカルチャーシーンを「残念」にした戦犯4タイプ461users2011/12/25ゲームアニメ
98(339)シリコンバレーには敵わない。461users2011/09/26コンピュータIT
99(343)50社受けて未だに内定が出ないことへの感想459users2011/03/04生活人生
100(344)災害時に見るブラック企業のポイント458users2011/03/25生活人生

2012-12-25

まーたフランス現代思想かぶれが・・・

グローバル化デフレ、「脱却」の幻想

http://www.tufs.ac.jp/blog/ts/p/gsl/2012/12/post_176.html

本当は「資本主義が間違っているか共産主義革命を!」って言いたいのに

そう主張するとマルクス主義者(≒時代錯誤のうすら馬鹿)に思われるから

迂遠な言い回しで煙に巻いて批判だけして「簡単な解決策はないのですよ」と現状肯定。

こういうのは結局「自分は職も生活も安定してるからこのままデフレでいい、いま苦しんでいる人たちなんか知らん」というだけの話であって、

このような俗物に比べれば「世界同時共産主義暴力革命」を目指している中核派革マル派のほうが

よっぽど真摯現実と向き合っていると言える。

2012-12-22

ぬるま湯に浸かる老害男子よ、さら

http://president.jp/articles/-/8136

最近は、知性のない老人男子代名詞として「老害」と言われるようだが、キレる若者世代の私からすると、彼らはハングリー精神さえあれば全てが上手くいくと思っている精神論者に見える。なにしろ私たち世代は、小さい頃からリストラ倒産などあらゆることで不景気社会だった。とにかく勉強していい学校に行き、いい会社に入り必死に働いたとしても報われないという思いが強くあった。ブラック企業入社したときの同期はほぼ全員が身体か精神を壊しており、ものすごい罵声が飛び交い、ハングリー精神どころではなかった。先輩たちの気持ちも消沈していたし、横のつながりもすぐに切れた。

ところが、社会が貧しくなるにつれてハングリー精神などと言ってられなくなっていき、悪い意味での上昇志向すら低下してきた。特に20年前に、特に苦もなく就職したような連中が、競争社会だなんだと言いつつ社員を養う気概を失ってしまった。グローバル化が進展する中で、ビジネスチャンスを捉えた韓国中国に後れを取っても指を加えて見ているだけの結果になってしまった。

2012-12-18

テクノロジー雇用経済体制

MIT研究者Enterprise 2.0提唱者として知られる Andrew McAfee 氏は、ブログ上で現在雇用賃金についての問題を米国内の雇用賃金の推移グラフなどを用いて指摘している。その中で、民間雇用率や GDP労働生産性などの経済指標の中から、1980 年代以降、平均家計所得の上昇率だけが低下していることを問題視している。

 

同氏は近年、平均家計所得の上昇率が低下している理由として、グローバル化政府税金政策の変化、オフショアリングの普及に加えて、コンピュータロボット技術が高性能化していることが影響しているという (Andrew McAfee’s Blog の記事、本家 /. 記事より) 。

 

これまで経済学世界では、技術進歩によって発生する失業は (市場の成長よりも下回ることから) 、一時的な問題に過ぎないという考え方が主流だった。しかし、最近はこの考え方を変える経済学者が増えているという。

 

ノーベル賞を受賞した経済学者 Paul Krugman もその一人。NewYorkTimes のコラムの中で、コンピュータの主要部品であるマザーボードの製造はほとんど自動化されており、アジアの安い労働力はもはや不要になった。技術革新進歩労働者の多数を傷つけることができると指摘している。

 

Andrew McAfee 氏は、コンピュータロボット教育不要であることから新入社員などの仕事を奪い、労働賃金の低下圧力となった。今後、ロボットますます強力になり、賃金仕事ボリュームに影響を与える幅が大きくなれば、その影響はより大きくならざるを得ない。教育起業家システム根本的な変革が必要なのかもしれないとしている。

 

テクノロジー雇用を奪っている? | スラッシュドットジャパン IT 書いた人:taraiok

http://it.slashdot.jp/story/12/12/17/0258208/

資本主義が悪い!」みたいな言説は遺物になって久しいわけだけど、もし資本主義という経済のあり方が変わることがあるとしたら、こうした問題が究極的なところまで進んだときだと思う。一匹の牛から急速培養で1週間につき200頭の仔牛が生産できますとか、そういう状況になったら、あらゆる経済活動を資本主義に任せる意味は薄いと思う。とはいえ、現時点ではちょっとそういう可能性を現実に考えるのは早計過ぎるようにも思うんだ。

この問題は通時的に考える必要があって、産業革命以降社会技術進歩による市場の拡大を経験してきたわけだけど、ここ100年はその前の100年に比べて大きなイノベーションが起きていない。技術進歩の停滞のツケが、家計の上に表れてきてるんじゃないだろうか。雇用が激減しているとかじゃなく、平均家計所得の上昇率だけが低下しているってところから見ても、そう説明したほうがしっくり来るように思う。

まりもっとイノベーションを起こして、もっとハイスピードフロンティアを開拓しなくちゃいけないんだ。そのためにも、もう前時代発明に寄っかかって平均的な人材を大量に育てる教育システムはやめて、一部の特別な天才リソースを集中する方向に教育の方向を切り替えるべきなんじゃないだろうか。

2012-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20121201173513

まず、金利という考え方に疑問。

今は昔と時代が違って、実に40%以上の企業が無借金経営で、金余りの時代による負の金利時代

欧米でも日本でも、内部留保をどう投資に回すか?という時代で 金利関係ない。

 

金余りの時代に、金利を使って投資という概念ちょっと古い。

 

だいいち、インフレを起点として利益が2%増えたとしても、通貨価値が2%下がっているので、それは利益ではない。数字マジック

その数字バブルがはじけたのが、正にバブル。よって、本来、 決算からインフレ分を引いた 実質利益株主に示したりするようにすれば

デフレなら通貨価値のぶん企業業績が上がるんだから 問題がない。

10%のインフレ時に、10%利益が上がっても、それは外的要因であり、企業の内部要因ではない。それを評価するのはオカシイ

だいいち、額面ではなく、通貨価値を考えれば プラマイ0だから利益は出ていない。 額面利益ではなく、実質利益必要

でなければ、それは バブル

そして、その10%の中から、たとえば、役員報酬5%などを受け取るとしたら、 実質は マイナスになっている。

そんな、バブル経済をもう1度というのは勘弁。

通貨価値の変動を是正後で 会計しないとオカシイ

言い方を変えれば、インフレ率2%の経済で、利益率が1%なら 実質はマイナス1%の通貨価値減損だろ。

帳簿上の数字は増えているが、物に換算すると マイナス成長

 

帳簿上の利益ではなく、実質利益で説明して欲しい。その場合企業内部留保を使うので、金利は0%だとおもわれる。

 

また、現在中国先進国だが、もともとは経済面は発展途上国であり、先進国ではない。先進国殆どデフレ化しているという事を考えると

中国など発展途上国インフレしているのは当然。 なぜなら、先進国との物価格差が縮まっているから。

言い方を変えると、先進国発展途上国グローバル化による物価格差の是正がデフレ圧力の要因の1つではあるのに、

発展途上国インフレからインフレ圧力というのは、ナンセンス

物価格差の是正を考慮に入れて欲しい。

http://anond.hatelabo.jp/20121126161407

フィリップス曲線を出す理由がなく、実質金利投資活動の関係を見ればよい。

コストである金利負担が大きければ企業にとって設備投資純利益は低下する、という流れは十分に説得的であろう。すると金負担が大きければ企業投資意欲は低下する。

この考え方をもとにデータで確認すると、実質金利が高まれば投資が圧迫される(≠実質金利が高い時期に投資が少ない)ことが確認されている。

あとは

1 金融政策限界 負の金利

を前提としているのであるからデフレが続いてデフレ予想が形成されていれば、名目金利-期待インフレからなる実質金利インフレ期待がある場合より高どまりする可能性がある。

少なくとも、名目金利が負になれないので市場による調整に限界が生じる。

まりデフレにより投資インフレ場合より過小になってしまっている可能性があり、それは日本投資の推移などを見る限り蓋然性が高い。

これがデフレ=悪として、日銀を含めた世界中央銀行デフレにならないようにしたいと述べている理由の一つ。

2 フィリップス曲線

に関する諸条件は使っていないので、それらを前提としても上記の説明は成立する。

この他にも、賃金の下方硬直性+デフレによって、既雇用者実質賃金が低下せずに新規雇用抑制され失業が増えやすくなるということや、

その雇用の問題や上記の企業活動の低迷、あるいはそれによる資産価格下落を通じて家計の消費が減るという悪影響、

さらには投資が抑えられることによる技術革新の停滞から生産性が伸び悩むことなどといった問題がある。

基本的に上記の問題点は、名目金利が負になれないといったことや名目賃金の下方硬直性といった問題が、デフレの下では現実的な制約として働くという点からの指摘。

デフレから経済が悪化しているのか、経済が悪化してるからたまたまデフレになってるのか

上述のようにデフレによって経済が悪化している可能性は高い。ただしそのことは、他の経済の悪化要因が働いていないことは意味しない。

日本以外の国もグローバル化中国製品を輸入しているがデフレになっていないので安価輸入品けが要因でデフレになった可能性は低い。

人口要因だけでは均衡実質金利ゼロ未満にならないため、人口要因だけでデフレになったということはない。

サブプライム危機によってアメリカイギリスでも大きなバランスシート問題を抱えているがデフレになっていないので、バブル崩壊バランスシート問題などの経済悪化だけが要因でデフレになった可能性は低い。

また、インフレ率は常に中央銀行が影響を与え続けているものであるので、たまたまデフレになったということもありえない。

2012-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20121126160332

うーん。デフレ経済にとって悪いことだと説明してくんない。ただし条件付きで

デフレ経済にとって悪いことだと知らない野田首相

まず

1 金融政策限界 負の金利

2 フィリップス曲線については 過去 グローバル化によるデフレ圧力ではなく経済悪化によるデフレ圧力証明はできているが

  グローバル化によるデフレ圧力については考慮されていないものとし、証明必要とする。

要するに現在起きているデフレについては 

金融政策限界であり、負の金利が難しく 過去インフレデータインフレについては経済圧力によるデフレであり、グローバル化によるデフレ圧力ではない。

事を前提として、(つまり母集団が今とは違うから、説明なしに利用できない物とする)

フィリップス曲線現在経済に当てはまり、かつ将来の演繹に使える事を証明した上で 。デフレ経済にとって悪いことだと説明してくんない?

 

ちなみに、通貨危機によるインフレ通貨危機)などは失業率も上がるからインフレでも経済が悪化する例はあるよね?

なので、説明希望。

 

いちおう、インフレでもいいと思うけど。

デフレ経済にとって悪いことであり、それは常識であるから説明の必要はない。というのは暴論がすぎるよ。

可能であれば、デフレから経済が悪化しているのか、経済が悪化してるからたまたまデフレになってるのかあたりも、触れてくれると助かる。

2012-11-14

グローバル化って

そこらへんの経営者(笑)の言うグローバル化って、海外で安い賃金で働く奴隷を探しますってぐらいの意味だよなー。

てか、いまどきグローバルも何も……。

2012-10-22

http://anond.hatelabo.jp/20121022133224

ただ昔は市場グローバル化されてなかったか自営業はやりやすかったし、組合も強くて日雇い労働賃金も高かった。

今は企業様に雇ってもらわんと生きていけんつー違いはある。

2012-09-18

そろそろ社内英語化について言っておくか

最近会社公用語英語になったので、色々思うことを書いてみる。

言うまでもないけど、ここに書くことは普通の末端社員感想に過ぎないヨロシク。

英語化になって変わったこと

1) 英語ができない私の一部の業務に時間がかかるようになった

2) 会社を辞めた人が少なからずいた

3) 海外グループ企業存在があまり特別じゃなくなった

4) 英語が得意な人が目立たなくなった

5) 入ってくる人のカタログスペックが凄まじくなった

6) 社員の誰とでも通じる共通のネタができた

1)

まず、英語化で変わったことは、仕事ができない私の仕事が更に遅くなったw

英語は苦手で頭も悪いので、TOEICも社内では下の上くらい。社内文章を読むのに2倍の時間がかかって、書くのに3倍かかる。

聞き取りは半分も理解できず、話すのもめちゃくちゃ。でもまあ、それが主要業務じゃないので、何とかなってる。

英語は喋れないので、日本語苦手な人と話すとき日本語混じりで適当単語を並べたり、絵を描いたりしてる。

相手が理解しようと努力してくれてるので、意外と何とかなる。何とかならない時もいっぱい有る。

2)

たまたま私の周りでやめた人が多くて、統計上の変化は無いのかもしれないが、英語化の話題が出て少なくない人が会社を辞めた。

もちろん、理由がそれとは明言してないし、他の理由も当然たくさんあると思う。

ただ、劇的な変化を強いる状況だったので、元々辞める意思が合った人の背中を押すには十分なキッカケだったのか

自分の周りベースでは結構な人数がやめている。優秀な人も含めて。

英語が苦手とかじゃなくて、それを強制するような方針についていけなくなった人もいると思う。

3)

以前は海外グループ決算報告とか英語で喋ってるし、意味分からんし、浮いてたんだけど

今は、どの部署も英語で話すから違和感はなくなったかな。私の場合はともにわからなくなっただけだけどw

ただ海外グループに対する変な壁はなくなって、同じ仲間だという気がするようになってきたのは大きいと思う。

社内ツイッターでの情報交換とかも含めて、海外勢とのコミュニケーションや業務の連携英語化前よりだいぶ増えた。

4)

英語化すると英語ができて仕事ができない奴が目立つからダメみたいな話を聞くけど、実際には逆になった。

英語は全員出来るという事にまがりなりにもなってるので、英語が超できるけど業務知らない奴とかいらない。

簡単な英語で住む場合なら業務出来る人が自分でやればいいし、そういったことで良い場合ほとんど。

もちろん、英語ができて日本語ができておまけに日本語英語の専門的な用語に詳しい人は翻訳とかチェックで重宝されるけど、

たいていネイティブ仕事できる人に頼むしね。その人にカタコト英語でもいいからいらすれば大体問題ない。

5)

新卒にしても中途にしても入ってくる人のスペックが上がった。社内英語化というCM効果だけじゃないとは思うけど

最近は入ってくる人のスペックが高くなった。新卒TOEICの平均点は730を軽く超えてるし。

新卒も中途も日本人じゃなくて海外の人も普通に入ってきてる。割合はよく知らないけど。

印象としては、海外から来てる人の方がスペックや意欲は高いかな? まあ、中には「なんでこいつを採用したんだ」みたいのも

混じってるので「日本人じゃない==優秀」というわけでは当然無いけど。ちなみに、英語と業務の両方ができないと昇進はできない。

あと、日本語があまり喋れない人は優秀でも結構苦労が大きいみたい。私みたいにろくに英語喋れない人まだ居るしね。

そういった人達が定着するかはよくわからない。

6)

間違いなく一過性のものだけど、社員の誰ともで通じる共通のネタができた。

末端からエライ人まで基本同じ苦労してるので、その点に関してなんだか仲間意識的なものが出来てる。

あと、割と社内の知らない人と話すときアイスブレイクに丁度いい

まとめ

1, 2のように英語化した苦しみは当然あるんだけど、3, 4, 5, 6のメリットは小さくないので、グローバル企業を目指す上では必要なんだと思う。

グローバル展開をするだけなら---海外ものを売るだけなら海外事業部があれば良いかもしれない。

でも、全員が同じ言葉を話さないと、優秀な人をたくさん集めて高い塔を作ることは難しい。

マイクロソフトなんかは既にグローバル化は十分なので今はローカライズに勤しんでる。とても正しい。でも、まだうちはその段階に達していない。

別な会社の人によく聞かれるのが、社内で本当に英語喋ってるの? ということなんだけど、答えはあまり喋ってない、となる。

日本人日本語で喋ったほうが楽だし。ただ、海外から人材が増えてくると、必要に応じて英語で喋らざる得なくなってくるし

社内の公式に近い会議では英語で話す必要がある。基本的な情報共有や指示は日本人にもそうじゃない人にも問題なく行き渡るように、カタコトでも英語でしている。

ただ、現場では重要な内容は日本語で済ませてしまうことが少なくない。

誤訳誤読が怖いから。日本語でも前置きたくさん付けて意味を限定したり、確認を何度もしないと誤解することは多いので

言語くらいはお互いに慣れたものを使ってしまいがちなのが実際。特に急いでいるときは。たとえ、チームメンバー日本語苦手な人が居ても、だ。

たぶん、これが現状の課題。込み入った話を英語で出来るやり方や英語力を全員が身につけないともう一歩先には行けないと実感してるところ。

もっとも、最近入った英語も出来る優秀な人々が主力になるようになれば、追いやられるのは自分のようなロートルなので時間が解決する問題かもしれない。

英語化が良かったのか良くなかったのか、他の会社もするべきなのかはわからないけど

こういう劇的な変化を体験できてるのは中々面白い

2012-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20120904132808

一社けが人件費を上げると、その会社が同業の中で高コスト体質になって淘汰される。

なので、全ての会社には人件費を下げようとする動機がある。

それに抗するため、業界横断的な労働組合が交渉を行い、大企業人件費が上がり、中小企業もしぶしぶその流れに従った。

また、最低賃金という法の網もある。

しか経済グローバル化し、日本企業全体が高コスト体質となって、発展途上国企業に淘汰されかかっている。

これが現状。

企業にとって非正規社員は、景気の波に即して人件費コントロールできるというメリットがある。

そのため、企業単純労働非正規社員をあてる動機は消えない。

まり、問題の根本には経済グローバル化がある。

そして世界中の大部分の人が日本人より安い賃金で働いていることと、グローバル化は進むであろうことから、この問題は容易には解決されないだろう。

(もちろん、鎖国することのデメリットは大きすぎる)

元記事ではこの点に全く触れていないのが気になるところだ。

企業努力でどうにかなる次元の問題ではないのに。

2012-08-03

http://anond.hatelabo.jp/20120803011723

目覚めよ日本、というのは、グローバル化しろ、という流れでよく使われていたから、

外資に有能な人材が流れるというのとは、ちょっと意味合いが違う。

そもそも、その「目覚めよ○○」てフレーズは頭のおかし宗教団体がよく使う台詞

そんな台詞吐く奴の言う事は、胡散臭いと思うべきだよ。

2012-07-24

からデフレとはちょっと違うんだって

 

たとえば、円高が10倍になったら、輸入品の価格は10分の一になるけど、デフレとは違うでしょ。

まず、それをデフレと呼ぶのをやめて 経済グローバル化による給与水準の平滑化が起きていると認識しないと いつまでたっても不況脱出できないでしょ。

 

となりの国は 月3万円で生きていけるのに、この国では13万円かかるとか、勝負になるわけ無いじゃん。

何をどうやったって、そこをまず認識して、 生活費が13万円かかることが 異常 だったんだ。 というところを認識しないと 沈むだけでしょ。

 

隣の国は まぁ、物価が上がって 月7万にはなるかもしれない、そしたら、うちらも そこに行くまでは 経済グローバル化していくんだから、あと5万円分 デフレるでしょ。

それを、無理にインフレにしようとしたら、無茶がたたって 寄り酷いことになるでしょ。

どこに、世界的な物価水準が安定するのかを見極めた上で、どう考えたって、日本物価水準は まだまだ低下していくんだから、それを軟着陸させるために、計画的にデフレコントロールしないと。

 

ぶっちゃけ、ようするに、住宅ローンの借り換えと、返済不能の処理がどうなってるのかわからないけど、どんどん進めて、デフレをしていく準備をしないと。

一番の問題は 住宅ローンの借り換え なんだろうから

 

1割給料が下がっても、生活に必要費用が2割下がれば問題ないし。1割給料が上がっても、2割物価が上がったら ダメなんですよ。

2012-06-07

飛び級の話題

NEWS WEB飛び級が取り上げられていて,いくつか心配の声が上がっていた.

理解しがたいものが多かったので,意見を整理してみる.

人格的成長を妨げないか

受験エリート化を助長

試験勉強ばかりしていて常識を身につけていない人が

国を動かしていることに対する恐怖や反感から

こういう意見が出て来るのではないかと思う.

確かにそれは問題なのだけれど,

飛び級をさせないことによって解決できる問題ではないと思う.

優れた資質をどう判断

上記の問題は,優れた資質の判断の仕方,選び方の基準,

試験の作り方,などによってそれは決まると

一般的には思われているらしい.

それは微妙本質からずれていると思う.

自分権力もしくはプライドを維持したいがために,

自分と似たタイプの人を優遇することによる偏りが見落とされている.

まり飛び級うんぬんとは全く異なる問題.

だって,高々,1,2年の話なのだから

教育の公平性,平等性に反しないか

与えるべき教育はその人に応じて変わるのだから

飛び級させるべき人を飛び級させることこそ,

教育の公平性,平等性だと思う.

一部よりも全体を

今の時代に求められているのは,新しいアイディアであり,

全体の底上げではない.

基礎学力が落ちているのはゆとり教育のせいだというのは,

まりにも短絡的な見方だ.

その他の感想

  • むしろ,教養をじっくりやって,大学で専門をやっては

大学でも教養は学べます

  • 中途半端なことはしない方がいいと思うけど

高校を卒業すれば中途半端ではないとでも?

  • ただでさえ授業時間が少ないのに

別に義務教育ではないのだから,全部理解している必要はないし,

そんなの現実的ではない.

  • そんなに急いで先に行かなくてもよいのでは
  • 飛び入学したいとは思わないな.

そう思わない人に選択肢を与えるのが大事

飛び級子供心を愚弄する」というのが理解できない.

仮にそうだとして,「飛び級できない子を傷つけている」としたら,

今のシステムはどれだけ多くの人を傷つけていることになるのだろうか.

  • ゆとり実験台にしたあげく,考え出したのがそれなのか

なぜそんなに腹を立てているのか理解できないので,ノーコメント

僕もそう思う.高校卒業資格を与えることは大きな意味があると思えない.

  • 高2で卒業?!なにそれw
  • 飛び級する人とそうでない人で違うはず
  • 3年の授業はどうするの?

受けなくてよいじゃん.

高校ぐらいに,他の国の教育について教えたらいいんじゃないかな.

教育システムに対して疑問を持つことは大事だよ.

飛び級制度がないと,嫌々勉強するから,身に付かない勉強が多いよね.

学力が不十分なまま大人になって後悔しているでしょう.

飛び級するからこそ,早くにどんな能力が求められるかが,

分かると思うんだが.

それはない.

逆にじっくり学ぶことを可能にしては?

この意見には賛成.

小学校中学校でも,2,3年は留年させて良いと思う.

高校は何回でも留年させれば良いと思う.

学ぶべき事が身に付いていないのであれば,卒業させてはいけないし,

自分で選んでゆっくり学ぶことが選べると良いと思う.

2012-06-05

おもいやり だとおもうのよ。

結局 コンプガチャも いきなり逮捕しようと思えばできなくはない法律だった。でも、まぁ、解釈の問題もありますよね。ガイドラインの問題もありますよね?自浄努力できませんか?できます。じゃぁ、猶予期間を設けましょう。

という事で、なんというか、玉虫色ではあるけれど、自浄努力の方向に業界全体がシフトした。

 

狐と狸で色々 色いろあるだろうけど 2chの話にしろ 虚構の話にしろ 某女氏の話にしろ おもいやり があれば すこしは 相手にも 思いやりを期待できると思うのよね。

 

イノベーション必要、変革が必要。仰るとおり 老害 仰るとおり でもなぁ、 彼らだって立場もあれば何もあるわけで

そして、僕らだって 立場もあれば何もあるわけで

もともと、強いものどうしの喧嘩は、相手を殺さない。相手が降参したらやめる。 弱いものどうしの喧嘩は、次勝てるかわからいから徹底的にやる。それはその通りなんだけど。

僕ら ネットの民は いつのまにか 力を得て 強くなっている。

だとしたら、 手加減をする とか 思いやりを最後に持つとか。 必要だと思うのよね。

 

今はもう、世界中グローバル化に向けてシフトしている。 そこに向けて僕らもシフトして行かないと 世界に置いていかれてしまう。

古い世界と、新しい世界。 一つになって 世界渡り合っていくためには、 なにがしか 文化も年齢も 考え方も 全く違う相手と 付き合っていく。 ということは 必要だと思うのよね。

2012-04-27

新しいまとめブログ系のはてブ自演っぽい報告

ciecbnie のブックマークとmoriyamad のブックマークが怪しい件

今日電気代を節約したいときに読みたいエントリー11選 : マネーハック ~投資から節約術までマネー情報総合サイトwww.moneyhuck.com

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.moneyhuck.com/archives/5189594.html

というブクマコメ

tt_clown氏の

メモ / 投稿日2012/4/9 (Twitter の呟きから)、id:moriyamadブクマ日 (1get) が 2012/4/26。ちなみに、1get がセルクマに当たる模様。

というものを目にしたとき疑問に思いちょっと調べてみたら自演してそうな感じだったので適当抽出してまとめてみた

ciecbnie のブックマーク→ サイト ニュー速VIP底辺

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

4月27日

ciecbnie のブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/ciecbnie/20120427

ぬこぬこ動画】 特亜ニュースで荒ぶってしまった心を静める為の猫動画10ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。 kanchigai.blog.shinobi.jp

生活・人生 1 user

ciecbnie 2012/04/27

全っ然可愛くないネコ画像貼ってけくださいwwwwwwwwwwwww ネタめし.com netamesi.blog.fc2.com

おもしろ 10 users

ciecbnie 2012/04/27

日本雇用を増やすには? ~ソニーの滅亡が示す20世紀社会終焉ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。 kanchigai.blog.shinobi.jp

政治・経済 22 users

ciecbnie 雇用, ソニー, 社会, グローバル化 2012/04/27

韓国 「もう頭にきたので、東海と表記した韓国製の地図を作りまくり、輸出しまくるニダ」 ネタめし.com netamesi.blog.fc2.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

4月26日

moriyamad のブックマーク

http://b.hatena.ne.jp/moriyamad/20120426

電気代を節約したいときに読みたいエントリー11選 : マネーハック ~投資から節約術までマネー情報総合サイトwww.moneyhuck.com

生活・人生 84 users

moriyamad 2012/04/26

hydeさんのクッキー作ったったwwwwwwwwww ネタめし.com netamesi.blog.fc2.com

おもしろ 5 users

moriyamad 2012/04/26

凡人が専門家になって稼ぐ為のたった5つのプロセス ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。 kanchigai.blog.shinobi.jp

生活・人生 264 users

moriyamad 2012/04/26

芸能人プロポーズするときに使った言葉50選 : Koibook~明日からすぐに役立つ恋愛コラムwww.koibook.info

スポーツ・芸能・音楽 13 users

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

4月25日

moriyamad のブックマーク

あなた結婚願望を強くするために、イメージ力を鍛える方法! : Koibook~明日からすぐに役立つ恋愛コラムwww.koibook.info

http://b.hatena.ne.jp/moriyamad/20120425?with_favorites=1

生活・人生 4 users

moriyamad 2012/04/25

グーグルオンラインストレージサービスGoogle Drive」を発表--5Gバイト無料提供 - CNET Japan japan.cnet.com

コンピュータIT 59 users

moriyamad 2012/04/25

みゆ会社から なぜエンジニアは逃げ出さないのか? |エンジニア会社よりも自分のことを考えよう!|ダイヤモンドオンライン diamond.jp

コンピュータIT 346 users

moriyamad 2012/04/25

NAVERまとめでどれくらいの売上になるのか実験NAVERで稼ぐことは可能か?*ホームページを作る人のネタ帳 e0166.blog89.fc2.com

コンピュータIT 453 users

moriyamad 2012/04/25

ウェブサイトレイアウトを簡単に作成できるジェネレータ「PageBlox」 : ライフハッカー日本版] www.lifehacker.jp

コンピュータIT 721 users

moriyamad 2012/04/25

無料DropboxSkyDriveなどを国家レベル暗号化で自動的に保護する「Cloudfogger」 - GIGAZINE gigazine.net

コンピュータIT 544 users

moriyamad 2012/04/25

Google DriveDropboxSkyDriveiCloud 詳細比較チャート - Engadget Japanese japanese.engadget.com

コンピュータIT 963 users

moriyamad 2012/04/25

Google Drive drive.google.com

コンピュータIT 372 users

moriyamad 2012/04/25

テレビゴールデンタイム芸能人を一切出さない番組を作ってほしい どの局つけても芸能人が騒いでてうるさい | うー速 sakusakumirai.blog.fc2.com

社会 15 users

moriyamad 2012/04/25

スマホ初心者が覚えておくと便利な16の小技 | スマホステーション スタッフブログ sma-sta.com

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

さらに掘り下げていくと上記4月25日のうー速はてブ

テレビゴールデンタイム芸能人を一切出さない番組を作ってほしい どの局つけても芸能人が騒いでてうるさい | うー速 sakusakumirai.blog.fc2.com

http://b.hatena.ne.jp/entry?mode=more&url=http%3A%2F%2Fsakusakumirai.blog.fc2.com%2Fblog-entry-505.html

↑これの最初はてブついてる

ciecbnie 2012/04/25

moriyamad 2012/04/25

おそらく

この連中(もしくは単独)はアクセス稼ぐために自演してると思われる 相互リンク等も見たらすぐにわかると思うけど。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ちなみにこんなこと書いてました↓

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

価値人間が人脈を作る為の10方法 ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

http://kanchigai.blog.shinobi.jp/Entry/2123/

1、お礼のメールを出す

2、お礼が遅れた事を謝罪するメールを出す

3、基本は丁寧語で話す/書く(年下の相手には意識してそうする)

4、自分コンテンツを持つ

5、他人に無料でしてあげる事が出来ることをリストアップしておく

6、得意分野・専門分野のフリーランサーを狙う

7、何でもいいので、獲れる賞を取って足場にしておく

8、企画書や提案書を手早く作成する能力(テンプレで良い)を養っておく

9、出会った人の事をメモに取り、整頓する癖をつける

10、誰もやらない事をやる(ニッチ分野の確保)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

↑この中で特に5の部分

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

5、他人に無料でしてあげる事が出来ることをリストアップしておく

人脈とは極限すれば、暗黙の相互扶助グループの事です。

お金にに換算出来ないからこそ、よりシビア等価性が求められます

そんなコミュニティーを築きたいなら/加わりたいなら、

自分が他者に対してどんな貢献を出来るか」を常に意識するべきです。

そして、同等の施しを与えるならば、当然自分の労力/犠牲は最小であるべきです。

まり自分の手持ちのカードは予め脳内で整理されてなくてはならない。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

以上、

自演だと仮定して

こんな頭のキレない自演バレバレのやつに「方法」だとか「ライフハック」だとか語られても説得力ないなぁ

5分でこれを作成したので汚くなったけど、この辺りのブログは怪しいので要チェックしておいたほうがいい

2012-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20120419005550

グローバル化仕事がなくなってるなら団塊退職たからと言ってさらに貧しくなるとは言えないのでは?

退職しなかったとしても仕事が増えるわけじゃないんだから

http://anond.hatelabo.jp/20120419002709

グローバル化少子高齢化が進み続けた失われた十年ですら平均してみればプラス成長だからそれほど悲観する必要はないと思う

2012-04-13

安心が最大のリスク京都祇園暴走事故

このタイトルは、宋文洲さんのメルマガタイトルから引用しました。

偶然にもそのコラム交通事故について書いていました。

そのコラムの中で、宋文洲さんは以下のように書いています

「車を確認してから渡りなさい」とハワイの街で子供に注意したら、「中国じゃないんだから大丈夫よ」と妻が言いました。その時の私はかなり説教したことを今も覚えています。妙な安心感こそが危険からです。

彼も言うように、中国交通マナーは最低です。

他の国(タイインドネシア台湾香港など)もお世辞にもいいとは言えません。

少なくともアジアでは、日本ほど『他人の好意』に期待できる場所はないのかもしれません。

ただ、祇園交通事の件を見ている限り、こういう『好意』に日本人はどっぷりハマり過ぎなんじゃないかと思うのです。

・ 私が道路を渡るとき、たとえ青信号でもよく見てから渡ります。なぜなら、止まってくれない可能性があるからです。

・ お店で修理などした時や買い物しておいてもらうとき、必ずおいてあることを証明する紙をもらいます。なぜなら、そのまま持ち去られる可能性があるからです。

飲食店などでトイレや手を洗うとき、必ず手荷物は全部もっていきます。なぜなら、置き引きされる可能性があるからです。

大家など比較的身近な人とやり取りしたとき、必ずその内容を本人からSMSで送ってもらいます。なぜなら、(可能性は低いけれど)約束反故にする可能性があるからです。

人生は常にリスクと不確実性の連続です。だから、可能性を考えて行動しなければなりません。

この事故報道をみると、歩道が近づいてもかなり速度が出ていて(つまり目視できるほどだった)、一部報道ではクラクションを鳴らしていたみたいです。

なんでちゃんとよく見て、しかクラクションなっていたなら注意しなかったのだろう?と不思議で仕方がないです。

『ここは中国じゃないから、止まるのは当たり前だろ!』と言われそうですが、昔と違って社会の結びつきは薄れています

また、多様化が叫ばれて、いろんな価値観の人がともに生活しています

加えてグローバル化が進み、都心に住む人はますます多様化しています

言い換えると、この手の『好意』や『常識』が成立する条件である画一性が失われるわけですから、ちゃんとリスク管理みたいなのが必要になっていくんじゃないでしょうか。

叩かれるのを覚悟で言うならば、今回の事故はもちろん引き起こした側にも問題はありますが、

それ以上に『”妙な安心感”にどっぷりハマった平和ボケした人の哀れな結果』としか思えません。

2012-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20120328111133

な。まったく何も考えてないとしか思えない答えしか帰ってこないだろ。

たとえば中国人に対する介護とか看護人件費の高い日本人が優位になる理由がどこにあるんだよ。

小売やロジのノウハウ(日本人が金をかけて醸成した)が発展途上国に売れるなら、

同じ理由で日本人が金をかけた装置で作ったDRAMも売れるはずだろバカか。

じゃあ日本ではその代わりに何をするべき(何をして儲けるべき)なのかということを考えた場合に、

まともな答えは多分返ってこない。

介護看護

あとは、小売やロジスティックとかのサービス業ノウハウ発展途上国に売る、とか。

なんだかんだいっても日本サービス業ってレベルいから、進出しても勝てるよ。

って、ちきりんが言ってたw


2社に残れなかったか死ぬしかなかったんだ論は正しいと思う。

で、介護・小売・ロジのノウハウをもしグローバル化して外国に売るモデルを考えるなら、

それらも世界トップ2社に残れなかったらやっぱり死ぬ運命だろ。

介護看護なんて日本社会事情や変な制度に頼ってるところなんだからガラパゴすぎて話にならんわ。

2012-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20120320235516

おそらく、減ってるでしょうね。

からといって、この答えの否定にはなりませんよ。

グローバル化したのに国境がある、ということは

(例え、それが世の中全体のためになるルールであっても)

ルールを破って抜け駆けした国が経済的には得できるし、そのような抜け駆けを止める方法もない」

ということを意味してる、というだけです。

グローバル化の推進はすべての先進国にとって、自分の首を絞める話ですが、それを分かっていても

背を向けたら、もっと経済ダメージがあるので、やむなくやっている、と捉えるべきかと。

2012-03-20

http://anond.hatelabo.jp/20120320234056

でもさ、グローバル化とやらの親玉みたいなアメリカで、グローバル化が始まる前よりハッピーになってる人って増えたと思う?

http://anond.hatelabo.jp/20120320221436

国内だけを考えればそれでいいでしょう。

但しグローバル化の進んだ現在でそんなことをしたら、

企業生産性が落ちて、海外企業との競争に負ける

労働者を選べないことを嫌って企業海外に逃げる

だけでしょう。

行き着くところ、職が減るか、給与を凄く低水準にする。という結果になります

結局の所「経済グローバルなのに、政府による雇用政策や再分配は国境の内側でしか行えない」

という大きな矛盾がある限り、政府に出来ることは限りがあるということです。

2012-03-15

株高なうちに、ダメなとこ直しとけよ!/日経社説やわらか要約2012.3.15

日経平均が約7カ月半ぶりに1万円台を回復!やっほー!

でも米国に比べればまだまだ。

しかも今の株高って他の国が金融緩和してお金がまわってきただけで、

日本企業ダメなとこが直ったわけじゃないから。

採算が悪い事業を捨てるとかグローバル化するとか、

資金調達しやすい今のうちに、ダメなとこ直しといた方がいいよ。(149文字)

株高の好機をとらえ企業は成長戦略

http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1EBE4E2E1E6EAE2E3E7E2E1E0E2E3E08297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん