「密室」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 密室とは

2023-07-26

anond:20230725231257

おもしろミステリとは何か」を語るなら、まず「ミステリとは何か」を定義する必要がある。私は以下のように定義をしている。

 

 

倒叙ミステリ」のように犯人側が殺人を犯す心理を描いていく作品もあるのだが、本エントリではとりあえず上記定義を厳密に適用し、倒叙ものミステリではないとする。また東野圭吾容疑者Xの献身』のように、犯人側と探偵側の視点が入り混じり、その構造自体が読者へのサプライズになるような高等テクニックを用いた小説もあるのだが、こういうものも一旦ミステリではないとする(古いミステリファンならご存知だろうが、実際に『容疑者Xの献身』が本格ミステリなのか否かで、大議論が起きましたな)。

 

面白いミステリとは何か

ミステリとは〈謎を追う構造を持つ物語である。その謎には、大きく分けて二種類がある。〈人間の謎〉と〈トリックの謎〉だ。

ブコメでも出ているが北村薫の「私」シリーズ典型的な前者で、日常の中で発生する何らかの謎を解いていくと、その謎に関わった人間ドラマに突き当たるという構造を持つ(ざっくりと説明しているので、多くの例外を切り落としている)。ストーリーミステリ構造が使われていて、サプライズも用意されているものの、最終的には人間ドラマを描くことが主眼の小説と考えていい。

翻って「トリックの謎」というのはいわゆる〈本格ミステリ〉と呼ばれるジャンルで、絶対不可能方法殺人などが行われ、犯行に使われたトリック自体面白さで読ませるものと考えればよい。綾辻行人十角館の殺人』はもろにこちらに当てはまり、実際にトリック自体が斬新で衝撃があったため、名作としていまに至るまで読みつがれている。

ミステリを巡ってしばしば問題になるのが〈人間が描けていない〉という件だ。平たく言うと、トリック小説人間ドラマとの相性が悪いのだ。人を殺すならば夜道で後ろから刺せばいいだけで、わざわざ密室を作ってその中に閉じ込めたり、アリバイトリックを仕掛けて警察を欺いたり、クローズドサークルの中で大量殺人チャレンジしたりなど、コスパの悪い行動を取る必要はない(実際に、現実世界本格ミステリのような事件存在しない)。トリック小説としての面白さを作り込めば作り込むほど「こんなことをする人間がいるわけないやん」という問題が浮かび上がり、リアル人間ドラマからは遠ざかる。これは構造的に仕方のない問題であり、謎解きミステリ文学賞レースで弱い理由もここにある。

増田は〈トリックの謎〉に特化したミステリに対し〈キャラクター描写ストーリー偏重〉する読みかたをしており、こう読まれるといかに名作といえどつらいものがある。アダルトビデオを見て「ストーリーがめちゃくちゃじゃないか」と言っているようなもので、〈トリックの謎〉系の小説を読む際はモードを変えなければならない(とはいえ十角館の殺人』が小説として稚拙すぎるというのは私も同意するところで、いかトリックが斬新であろうともこんなもん評価できるかという増田の主張は、理解できる面もある)。

まとめると、ミステリには二つのタイプがあり、それぞれ別の軸で評価しなければならないということだ。〈人間の謎〉を描くタイプミステリでは、ミステリとしての驚き + 最終的に描かれる人間ドラマの深度が評価ポイントとなり、〈トリックの謎〉を描くタイプミステリでは、ミステリとしての驚き + トリック面白さが評価ポイントとなる。「面白いミステリ」とは、その作品が属するジャンルで高いポイントを得たものといえるだろう。両者をごちゃまぜにして測るべきでない物差しで測ってしまうと、価値を見誤る。

殺戮に至る病』は読んだのが昔なので覚えていないのだが、構造的にはサイコサスペンス + ラストに驚きがあるという作品だったと思うので、ここではミステリとしては扱わない。

上記2作はミステリとして何が優れていたのか

上述の通り。

自分ミステリを楽しむには何に着眼すべきなのか

キャラクター描写ストーリー偏重〉するのであれば、〈人間の謎〉を主眼に置いた作品を読むのがよいかと思う。とはいえ十角館の殺人』以降、綾辻行人はぐんぐん小説が上手くなった人なので、例えば代表作『時計館の殺人』なんかだと、あくまトリック小説ではあるのだが、小説としてのエグみは『十角館』よりもだいぶマイルドになっており増田も楽しめるかもしれない。

おすすめ作品

米澤穂信『王とサーカス

米澤穂信ミステリ構造を使いつつ、それを深みのある人間ドラマと融合させていくことに長年取り組んでいる人で、『王とサーカス』は代表作のひとつでもある。2001年カトマンズで起きたとある政変テーマとなっているが、殺人事件の謎を主人公女性記者が追っていくにつれ、〈報じるとはなにか〉という現代的なテーマが浮き彫りになる。磨き上げられた体温の低い文体も素晴らしく、読んでいる最中カトマンズの街を旅している気分になる。

島田荘司『奇想、天を動かす』

人間の謎〉と〈トリックの謎〉は相反するというようなことを書いてきたが、それをムリクリ融合する試みも過去何度も行われており、島田荘司はそれを最高レベルで達成した作家のひとりである。『奇想、天を動かす』では作中で大トリックが使われているものの単なるトリック小説ではなく、読むにつれ戦後日本という巨大なテーマが立ち上がってくる。

連城三紀彦『宵待草夜情』

連城三紀彦は〈人間の謎〉を描くことに主眼を置くタイプミステリ作家で、吉行淳之介を思わせる優れた文体をもっているのだが、そういった文芸調の作品にやけにハイコンテクストで作り込んだミステリ様式を持ち込むあたりがユニーク作家である。『宵待草夜情』はいずれも重厚人間ドラマが描かれつつ、そこに作り込まれミステリの要素が投入されていて大変面白い最高傑作と呼ばれる「花虐の賦」も収録されている。

https://anond.hatelabo.jp/20230725231257

その2つは有名かつ王道から初心者に薦めやすいんだと思う。古臭いのもめちゃくちゃ同意する、ちょっと昔のミステリはノリがキツいとこある。そしてめちゃくちゃ面白いかと言うと、面白いと言えば面白いけどそこまででは……という感じでもある(今の色々な作品が飽和している時代に読むと尚更)。

じゃあなぜそのあたりを最初に勧めるかと言うと、初心者にはまず王道を知ってからその他の作品を読んで欲しいと思うから、あと単純に有名作だから勧めやすいっていうのが理由じゃないかなあ

そういうわけで、挙げられた作品否定するわけじゃないけど、増田はまだ(増田にとって)いい作品出会えていないだけだと思うので、楽しむ方法とかは考えずに素直に作品を読めばいいと思う

それだけじゃなんだから初心者からとかそういうのを置いといて個人的に好きな作品を挙げておく(これを勧めて増田ミステリがっかりしたら申し訳ないな……と思いつつ)

麻耶雄嵩『翼ある闇 メルカトル鮎最後事件

麻耶雄嵩『夏と冬の奏鳴曲』

歌野晶午密室殺人ゲーム王手飛車取り』

早坂吝『虹の歯ブラシ 上木らいち発散』

anond:20230725223742

古畑任三郎(というかコロンボ)みたいなのの冒頭の殺人事件が起こってない感じので

食事中の犯人犯罪を犯してはいない)にしつこく付きまとってごちゃごちゃ質問しつつ、飯をちょっと分けてもらう1時間ドラマとか思いついた

全然密室でも殺人が起こりそうでもない

密室殺人が起こりそうで怒らないってどういう状況だ

雪山等のペンション(か、橋が流されがちな立地)

怪しいオーナーと怪しい宿泊客、怪しい飛込の客、予約してるのに来ない客

道が閉ざされて電話も止まる、もちろん圏外

食料もほとんどない

あったのは小麦粉ごま油だけだ(あとネギと)

anond:20230725215629

コナン金田一のせいで「ミステリと言えば密室殺人」という誤った考えが広まってしまっているのはつまらんことだと思う。

その風潮に踊らされてやりたがる新人が多いのも嘆かわしい。

ミステリもっとずっと自由だし、探偵役の立場捜査方針も沢山あるのに、「どうやって密室に見せかけたのか」に固執してばかりじゃ作家性の出し方が分からなくなっちゃうよ。

anond:20230725233122

これマジで言ってるんだったらヤバイな。

密室だろうと外部犯の突発的な犯行の線は存在するし、クローズドじゃなかろうが知り合いによる犯行である可能性が消えることは全然ないのに。

2023-07-25

密室殺人対義語は、オープンワールド出産

どこで産むかはあなた自由

産婆と共に出かけよう!

逆に聞くが「おもしろミステリ」って何?

https://anond.hatelabo.jp/20230725215629

これ書いてる増田ミステリ全然読まないのね。で、知人から「まずは『十角館の殺人』とか『殺戮に至る病』読め」って言われて読んだのよ。

正直言うがこの2つ面白いか? キャラクター観が激古くて読むに堪えないって感想がかなりでかい

もちろん、大ネタトリックはそこそこ驚いたので悪くはなかった。でもそれにしたって描写がかなり厳しいと思っちゃったんだよ。

まあ本音を言えばタイトルアオリよ。自分がどうやら小説を読むときキャラクター描写ストーリー偏重しすぎるきらいがあるので、例にあげた2つのおもしろさがわからないのは当たり前というか、どちらもそういうのを狙ってる作品じゃないよね。だからおもしろく思えないのは単にnot for meってのはわかる。

でもなお思っちゃうのはさ、世間的になんであんなにこの2作品が褒められてるのかが逆にわかんなかったんだよ。

で、逆張りでもなんでもなく知りたいのよ。ミステリファン的に

この辺でアドバイスあったら教えてくれないか? 世間的に褒められてる作品理解できないの、多分自分のレセプターが歪んでる可能性があるのでラーニングしたいんすよ。でもミステリに関する知識マジでいからとっかかりがなくてすごく困ってる。

追記

めっちゃコメントきてるありがとう!めちゃくちゃたくさん反応もらって追いきれてないけどすげえ助かる!整理するんで少し待ってくれ!

追記2

いきなり訂正なんだけど俺めっちゃミステリ読んでたわ! みんなが挙げてくれてた作品だとこんな感じだわ!

でも上に挙げた奴あんまりミステリミステリって気持ちで読んでなかったわ!

最初書かなかった事情を書くとさ、こないだたまたま見かけたおすすめミステリ100冊みたいな文章の冒頭に「『十角館の殺人』読んでないならまず読め。こんな文章読んでる場合じゃないんよ」って書かれてたから『十角館の殺人』読んだらピンと来なくて困ってたんだよ。「ミステリとは一体なんなんだ……?」みたいな気持ちですよ。でも全然読んでた! ごめん! 俺が間違ってた!

これはみんなが色々教えてくれて少しわかったと思う。そもそも本格ミステリ」と「新本格ミステリ」というジャンルの間に「社会派ミステリ」ってのがあったんだな。その反動新本格が出てきた。なんか「『本格って単語がついてるミステリ』がわからないならミステリのことがわかってない」みたいな気持ちになってたけどそんなことなかったんだな……。

十角館の殺人とかも、描写がちょい厳しいなってのも時代的なこと考えたら理解はできる。こないだヤマシタトモコの古い作品読んだら「ホモ」って言葉連呼されまくってて「マジで?」ってなったの思い出した。10年程度で感覚全然かわるし30年あれば言わずもがななんだよな。

いやさ「本格ミステリ」とか言われてる作品がピンとこなかったらちょいビビっちゃったんですよ。だって「本格」がわかんないなら「ミステリ」って何? って感じじゃん? でもあんまり気にしなくてよさそうだな。いろいろなミステリがあっていい! そういうことか!

自分が好きなSFとかが「SFとは認めん!」みたいなこと言ってる作家多かった経験からすげえジャンルに対して身構えていたんだけど、当たり前だがいろいろな楽しみ方があるんだな……。ありがとう。そこマジでわかってなかった。ミステリファンは全員「本格ミステリわからんやつはミステリことなんもわかってない」くらいに白眼視されると思ってた(冗談じゃなく本気で思ってた)。これは俺の偏見だったわ。本当にすまん。

どうやら世間的には日常ミステリとかキャラが経ってる新本格とかたくさんあるっぽい。みんなが面白いって言ってくれた作品追っかけてみる。ありがとう!!!

とりあえずみんなが言及してくれたレコメンド列挙した。

多いわ!!!

lady_joker 100文字では書けないのでこっちに書いた。推敲していないので、チビを迎えに行ってから直すかも https://anond.hatelabo.jp/20230726161801

fushigishiatsu 増田友達になりたい、という文章を書きました。https://twitter.com/3216/status/1684044848628916224

フレンド!!!

あと面白かったのがこの方のブコメ

bokmal 子供の頃親の本棚エラリー・クイーンを読んだらおもしろすぎて、小遣いで古本買い集めたけど、大人になってから読むと「おもしろいけどそこまでか…?」てなった。子供ゲームブックと小説区別しないしなー。

気のせいじゃなければエラリークイーン挙げたのこの方だけ?

anond:20230725215629

密室殺人が起こりそうで起こらないグルメ小説書いてみようかな

密室殺人ってミステリーで一番つまらんよな

せんまーい空間の中で時刻表トリックレベルのうっすい論理パズルをせこせこやるとか、子供部屋が世界の全てだと思ってそうな引きこもりが如何にも好きそうだよな。

でもさ、世界の広さを知るとしょーもなすぎるんだわ。

つうかかんたんな証拠集めとアリバイトリックのかんたんな積み重ねで犯人が絞れるっていう公平世界願望みたいのがチャチいよね。

そのくせ登場人物の大部分が都合のいい人殺しと都合のいい死人でしょ。

狭い人間関係キレイパズルピースとしてハマることが全ての、本当の人間関係の複雑さに耐えられんコミュ障共に都合のいい世界を望みすぎだろ

2023-07-21

ツイ母「娘が校長室で先生に遊んでもらってよろこんでた😊」外野教師と生徒が密室で二人きりなんて…!😡」

母「女の先生から大丈夫😊」

外野「同性でも性犯罪は起こりうるんだぞ!😡」


他の先生も近くにいたとか言っても叩かれそうやし

どうしたらよかったんや…?

2023-07-18

anond:20230718104121

そもそも部屋(法廷)に窓がないとか

カルト団体洗脳のために作るような建築物から

密室で芝居をやれば洗脳もし易いということらしいよ

2023-07-11

完全なフェミニストになりたかった

離婚裁判で明らかに妻有責なのに「早く離婚する為慰謝料(手切れ金)払って離婚した」という結果に対し

無能弁護士を雇うからそうなる!有能弁護士を雇えば良かったのに」みたいなレスがつきがち。

でも実際に離婚裁判にも関わる身としては「そうはならないよ…」と言いたくなる。


離婚裁判が長引けば長引く程、裁判に関する費用だけでなく、相手に支払う婚費も積み重なる。

例えば夫無職で妻有職場合そもそも前者の様な社会クズは婚費も慰謝料も支払わないし妻側もさっさと離婚したいか泣き寝入りする事が多く

一方夫有職場合は支払い義務は当たり前に発生するし妻側も当然請求するので、婚費は実質ほぼ妻側が受け取れる有利な権利となっている。

婚費は法律上決まっている事なので、当たり前の話だが裁判が長引けば長引く程婚費も嵩む。

(ワザと長引かせる様なテクニックアドバイスをする同業も勿論いる…)

離婚したい程の相手に対し毎月1020万も支払わねばならないというのも夫目線からすれば理不尽だろうし相手有責なら尚更。

仮に裁判を続けた結果相手慰謝料請求となっても、その間の婚費でトントンとなれば良い方で、実際はマイナスなケースが多く

更に言えば後述する理由で思う様な結果にならない事の方が多い。

裁判にかかる時間プレッシャー一般的社会人にとっては多大なストレスだろう。

裁判が長引きそうなケースは「損切り」「敢えて折れる」方が結果的にはダメージが少ないだろうと考えている。


以上の事を踏まえた上で依頼人には説明するのだけれど、これがまあ中々納得してもらえず、揉める揉める。

「(私が女性から)妻の味方をするのかー!」「相手が悪いのに何でこっちが慰謝料払わきゃいけないんだ!」みたいな感じで逆ギレされる事もままある。

でも結果的には折れた方が有利なんだよ…って説得はするけど、結局弁護士ジプシーになる依頼者もいる。

その後の結果は知らない事の方が多い。恐らく余計に金と時間だけかかって徒労に終わっているだろう。知っているケースもお察しだ。



家庭内出来事なんて密室だし証拠(録音・録画など)が無い事の方が多い。

仮にあったとしてもそれが必ずしも有利になるとは限らない。

裁判とは突き詰めてしまればどれだけ裁判官を納得させられるかの勝負であり、極論、圧倒的に妻有責のケースであって更に客観的証拠があったとしても

「私は悪くない!アイツ(夫)が悪い!アイツのせいで私はおかしい事(有責)をしてしまったのー!」という被害者染みた言い訳

判決を下す裁判官が『納得』してしまえば妻側が勝ってしまうのだ。


それに体感としては総じて離婚関係裁判場合は「夫(男)に問題があり、妻(女)は被害者である」という通念が根底としてある様に思える。

これは平成以前の女性人権がまともに無かった時代判例や流れを未だに引き摺っているのも大きい。

例えば、夫が妻から長年のDVを受けて遂に棒や包丁まで持ち出される様になり、とっさに突き飛ばししまった、なんてケースでも

突き飛ばしたのが「DV」とされ、多大な慰謝料を取られ夫側が敗北したケースも知っている。(DVを受けた証拠は一応あったケース)

担当した方は夫側に親の仇の如く恨まれ罵られたがどうしようも無かった。


逆に言えば妻側が依頼人として担当するケースではこれ程やりやすい事は無い。

妻は女性被害者であり、浮気や使い込みなどの有責事項はストレスで仕方無くやってしまった事であり

それには被害者的側面があり、妻側に対し負担をかけた夫にその責任がある、という主張をすれば良いのだから

まともな依頼人なら良いが、中にはさすがに自分でも擁護出来ない様な酷い女性もいる。

「もはやこれは結婚詐欺では?」そんな事を言いたくなるケースもあった。

結婚した途端、無断で仕事を辞め貯金を使い込み浮気をし責められればDVを主張してある事無い事言い回って夫を追い込む…

こんな人間と当たる事がこの仕事をやっていると少なくない。


別に社会正義を気取っている訳でも無く、必ずしも人の役に立つ仕事だとも思ってはいないが

結果的には有責の人間擁護彼女らに苦しめられた人間をより追い込む事に協力しているのだから

今までの感謝された回数と恨まれた回数を思うと後者の方が多いのでは?自分仕事の意義は?

などと良心の呵責というものに苛まれる様になった。

「(結果に)納得がいかない!男女平等じゃないだろ!ふざけるな!」と怒る人もいた。

かにその通りだ。離婚裁判には明らかに勾配がついている。

有責の相手にも慰謝料支払って損切した方が男性にとっては最適、だなんて本当は言いたく無いが、現実から仕方ない。

仕方無いのだけれども、仕方が無いと割り切れない自分もいる。

当事者からしたら納得出来ない、受け入れ難い、理不尽だ、差別的だ、などと怒り嘆き苦しむ感情想像出来てしまうからだ。



いっその事、もしも自分が完全なフェミニストであれば、こんな身勝手良心の呵責なんて覚えなかったかもしれない。

女性権利だけを主張し、相手の事など気に留める必要も無く、妻の味方に最大限立つ事に対し、何ら躊躇も無かっただろう。

中途半端フェミニズムと、中途半端倫理観が、私自身を苦しめて続けている。

2023-07-10

anond:20230710181356

密室にならない場所好きな人がいると断るのが無難

最悪の事態は逆上ストーカー傷害殺人だろうか

距離を詰める段階を飛ばし告白する辺り相手気持ちよりも自分気持ちを優先させるタイプであり危険度は高いと判断する

検察が頑張った結果起きた冤罪なら、必ずしも悪いことじゃないんじゃない?

袴田事件、村木事件について

袴田巌さんの再審検察有罪立証する方針を決定:朝日新聞デジタル

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASR797DZZR78UTIL006.html


袴田さんのニュース検察を悪く言っている人がいるね。

はてな以外では、日弁連が紹介しているこちらの村木さんの事件を思い出した人もいたみたい。

郵便不正厚生労働省局長事件(村木事件

https://www.nichibenren.or.jp/activity/criminal/visualisation/falseaccusation/case1.html


でも、検察冤罪を起こしたこと自体を悪く言うのは、おかしいと思った。

袴田さんも村木さんも気の毒だろうし、弁護団の熱意も凄いと思うけど、冤罪自体検察が頑張った結果起きる冤罪もあるのではないか

いい冤罪とまでは言えないにしても、検察が世の中を良くしようとした時に起きるしょうがない冤罪

弁護士ドットコムニュースを読んで、そう思った。

問題のない冤罪について

恋愛できなくなってしまう」15歳女子高生淫行逮捕40代男性から見た「刑法改正

https://www.bengo4.com/c_1009/n_16190/


弁護士ドットコムニュースでは、性犯罪法律社会問題に詳しい専門家インタビューして、以下のような見解を載せている。

SNS出会い系サイトなどインターネットを通じてつながる犯罪が増えていて、特に未成年の関与が増えている中で、法改正必要であり、遅かったくらいだとも指摘した。

時効延長されると冤罪が増えるおそれがあるとしても、性犯罪に限らずどんな罪でも罰則規定は何らかの抑止力になるために作られていますそれに付随して冤罪も生まれるでしょうけど、それよりも作るメリットが大きいと想定されている。だから問題だとは思いません

(太字は筆者)

この弁護士ドットコム記事を読んで、なんらかの冤罪が起きても社会が正しい方向へ動くなら、問題特にないんじゃないか?と思った。

犯罪被害者という一番弱い立場の人の人権を守るために検察が頑張ったのなら、悪くない冤罪というのもあるんだと思う。

弱い人の人権侵害した真犯人を捕まえるためなら、無辜の人が冤罪かぶっても仕方ない面もある。

弁護士特に人権問題を扱っている弁護士の多くはこの考え方(最低限の冤罪受忍論)に同意してくれると思う。

この数年間では、権力者密室で起こした性暴力事件があちこちの町、事務所会社などで問題になっており、人権問題として多くの弁護士が立ち上がった。

それらの事件の多くも、検察もっと頑張ってくれたら被害の拡大を防げたと思う。

2023-07-04

anond:20230703212119

「パッと見る」「目に入る」と「ジロジロ見る」の違い。

雰囲気を楽しむものであって、それそのものに注目し言語野分析するような楽しみ方は求めていない。

オシャレなカフェのオシャレな内装と、脱出ゲーム密室の、味わい方の違い。

2023-06-15

anond:20230614232146

夜中に女性エレベーターに乗ることになったら?

もちろん自分は乗らずに笑顔で見送るのがマナー

閉まっていく自動ドア 笑顔男性 

逃げられない密室でドアが閉まるまでの間、恐怖におびえ男性から目をそらせない女性

そしてドアがしまる瞬間手をドアに挟むと絶叫して喜んでくれるんやで

2023-06-14

anond:20230614142725

金のためとはいえ、何の病気やその他のリスクを持ってるか分からない行きずりの人間相手に、一日三度も密室で性行為なんぞしたくないって人がほとんどってこと。

自殺するくらいならいじめてた奴殺せよ」←これ

1. そもそも人を殺すことが難しい

無敵の人事件とか見てるとナイフ持ってても人一人殺せないケースが結構多い

電車のような密室とか受験会場のような人が密集してる場所ナイフを振り回しても結局誰一人殺せてないわけで

いじめられるようなやつが殺せるとは思えない

宮台真司を襲った犯人は180cmでガッチリした体型で、なおかつ背後から襲ったのに失敗したからな

2. 仮に殺せたとして、捕まる前に速攻で死ぬのが難しい

もたもたしていたら逮捕されて卒業アルバムからから何まで全国に晒される生地獄を味わうことになる

殺してから逮捕までの一瞬の時間で飛び込むなり首吊りなりして死なないといけないが、それができるのか?という話

猿之助みたいに無理心中で死にきれなくて一人だけ生き残るみたいなのは列挙に暇がない

よし死ぬかと思って死ねるかというとなかなか難しくて、その時の精神状態と体調と色々な運が噛み合わないとなかなか死ねない

から自殺ってのは結構長期的なプロジェクトになりがちなんだよ

それを殺した直後に確実に遂行できるのか

そういう事を考えていくとただ一人黙って死ぬのが一番楽だという結論になる

自殺するくらいなら」っていうやつはここまで考えて言えよ

2023-06-13

生理の話をしてくる女の子

生理の話をわざわざしてくる女の子が苦手だった

生理休暇が恥ずかしすぎて取れなかった ネーミングなんでそのまんまなんだろう 夢精遅刻とか言わないじゃんね

職場で「女性意見も聞いておきたいんですが、この件どう思われますか?」って聞かれるたびに「そこのマンコがついてるあなた、どう思いますか?」に勝手脳内変換されて恥ずかしくてしょうがなかった

小学生とき一人称迷子だった

コロコロコミックの読みすぎで オイラまでいった

女の子と話すときだけ、自分の声が低くなるし

女の子といるときだけ、自分がいい彼氏にならなきゃいけないような気がして疲れる

別れる帰り際は「気をつけてね」って言わなきゃいけない気がする

身体を触ってくる女子校育ちの女の子が苦手だった

たぶん女の子は私にとって恋愛対象じゃない異性だから

恋愛対象じゃない異性ってただ単に怖くて好きにもなれない、異種なんだよな

宇多田ヒカルカミングアウトしたときに、ああだよねだって同性な気がしてたもん、と勝手に納得していた

私は自分のことを男でも女でもないと思っていて

好きになるひとは、セックスができるように男の人がよく、けれど男の人を感じさせない男の人がよく、本質的にいえば同性愛だとおもう

養老孟司さんがいつかのインタビュー

生理出産によって身体の不調が露呈しやすい、そういう女性身体から女性差別というものが始まったのでは、というようなことを話していたけどほんとそれで

彼氏セックス子どもも好きだけど

自分が股から子どもを産むのは耐えられない

というか妊婦そもそも怖い

妊娠って心理的密室ですよね

逃げられないまま、大きくなってくお腹

怖い以外の気持ちが持てるんだろうか

2023-06-11

女の生理=男の性欲

生物としての生理現象が由来で感情人格おかしくなってしまう点が共通している。

個人差が激しいのも同様。

性欲が抑えきれずに性犯罪を犯してしまう者が現れるのが男なら

生理中に感情が抑えきれずにDV誹謗中傷(主にネット)に走ってしまうのが女である

男の場合性犯罪なので検挙されるが、女のDV誹謗中傷社会パパに甘やかされてなあなあにされるケースが大半だ。

この点は男女平等に反しているのでいずれ是正されるべきだろう。


生理と一緒にするな!男の性犯罪はどうこう~」とブクマカみたいなファシスト差別主義者はキレ散らかす事が予想出来るが

DV誹謗中傷犯罪ですよ?

犯罪を憎む心は万人に共通しているので、性犯罪という凶悪卑劣犯罪を憎むのと同時に

家庭内という密室空間で行われがちなDVや、ネットで見知らぬ誰かに暴言を吐き心身を傷つけ時には自殺に追い込む誹謗中傷もまた、凶悪犯罪です。

生理感情が乱れヒステリーになるから犯罪をして良いという道理はありません。普通なら分かるけど、どうやら一部の女には理解出来ないのかな?


「男の性欲を抑える為に薬物治療をすべき」という意見が主に女からある。

例えばこのツイート引用

https://twitter.com/May_Roma/status/1667158179417931776

そういった意見が多数見受けられる。

勿論、酷い性犯罪を犯した犯罪者、再犯を繰り返す凶悪犯罪者に対し薬物治療を行う事は賛成だが

女達はそこらの男やオタクにもしろ!と要求している。

過去精神の病を患い、副作用として性欲の減退がある薬物治療を受けた経験はあるが

あれは性欲だけでなく、それ以外のパッションも著しく減退させるものだった。

社会能力を落とし社会的地位を崩壊させ、無敵の人(男)の量産に繋がるとしか思えない危険要求だ。

勿論普通に考えたら「こんな事は冗談でも言ってはいけない」という事が分かるが、生理により感情バグっている女は、ついやってしまうのかもしれない。


どうやら、生理により感情の乱れを抑えきれない一部の女にも、薬物治療必要な様ですね。

男の性犯罪者への薬物治療は賛成します、なので生理により犯罪を犯す犯罪者の女にも同様の処置を求めたい所です。

この社会男女平等なので。

2023-06-06

今の時代なら直接民主制って可能だよね?

インターネットがなかった時代は、全国民が1か所に集合し議論するなんて、小規模な国じゃなきゃ不可能だった

でも今の時代オンライン会議可能になり、インターネット投票可能になった

集まる必要もなく、移動もないため、仕事をしてようが投票だけするのも可能なわけだ

実働部隊としての国会議員政治家はこれから先も必要だとは思うが、国会の採決の権利者は、もはや国会議員のみに絞る必要はなくなっているのでは?

もちろん、投票権の転売とか、密室脅迫されての投票行使などの問題が残ることも知っているし、それらの対策は何か必要とはなるだろう

でも、事実上直接民主制に近いものが、可能なのは可能だよね?

イメージ的には、紅白歌合戦の、審査員視聴者投票関係、あれがこれから政治必要な気がするんだ

政治家権力闘争にハックされない政治が、なんかそれならできそうな気がするんだよね

2023-06-02

マイナンバー運用のクソなところを理解してほしい

政府はてなーマイナンバー安心安全便利、万が一漏れてもなんにも問題いからどんどんつかってね♡

政府から事業者へのお達し:マイナンバー関連は超絶重要個人情報なので特級呪物並の厳重さ※で扱うこと!扱い間違えたら刑事罰からな!!

※曰く

マイナンバーを扱うPCは人から見えない角や密室に置くこと。

マイナンバー関連書類を持ち歩く際はツーマンセルで鍵の付いた保管グッズで持ち歩こと。

マイナンバーが保管されている可能性がある媒体は金庫に入れる、鍵の付いた部屋に置く、未使用時は電源をシャットダウンしておくこと。

マイナンバーを扱う可能性がある社員パートアルバイトなど問わず)には研修実施いかマイナンバー危険ものであるか周知させる事。

マイナンバーを扱うPCは覗き見防止シートを常に貼り付けて業務遂行する事。

マイナンバー許可を得ないでゲットしたら犯罪からね♪(落とし物とか監視カメラとかどうすんだ?

その他多数!!!

2023-05-29

anond:20230529114309

派閥は今もあるし、派閥は良くないなんて世論なんてなかったんじゃない?

 

派閥間の調整を議会じゃなくて密室でやるのがよくない、ならあった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん