「ボア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ボアとは

2022-05-02

あっ してたわビンボアピー

ログ読んだら

特にビンボアピールしてないのに

ビンボアピールしてる言われる悲しみ

2022-01-14

分かってもらえるだろうか

初代アーマード・コアを初めてプレイしたときブースターでの翔び方に凄いリアリティを感じた

普通のロボアニメとかゲームだとフヨフヨ浮いてるのがずっと疑問だった

着地したあと少し固まるのも良かった

2021-12-10

夫に勧められてガンダムを見始めた

アニメ友達に勧められてエヴァンゲリオンコードギアスを見たことがある程度。同じロボットアニメだが、ガンダムは「アムロ、行きまぁす!」とシャアしか知らなかった。

夫と付き合う前、ずいぶん昔にガンダムファースト1話だけ見てみたことがあるが、絵が古臭い音楽ダサいわ話がよく分からないわで面白さが分からず、1話で見るのをやめてしまった。

しかし夫はかつてメールアドレスblue-hugestar-ramba-ral@.comにしていたほど重度のガンダムオタクであったため、夫による解説付きなら楽しめるかもしれないと思い、改めてガンダムという一般教養科目を履修することにした。


履修した作品

ガンダムファーストと、お台場で見たことがあるガンダムユニコーンを履修予定だったが、1年前にYoutubeガンダム公式チャンネル∀ガンダムを週1で配信していたため、それも一緒に見ることにした。


ファースト

ファーストNetflixで一気に見たため先に感想を言うと、リュウの死が辛すぎた。

次に誰が死ぬかをあっさりとネタバレしやがる次回予告にもリュウ死ぬことの示唆はしていなかったのに、ホワイトベースクルーで一番まともだった人が一番最初に死んだ。夫は「戦争はまともな人から死んでいくよねー」「リュウガンダムファースト良心からねー」とか言ってくる。以降夫が「この作品良心」と紹介してきた人は全員死ぬと思うことにした。

リュウの死にホワイトベースクルー全員が涙するシーンなんかボロボロに泣いた。次回予告で登場人物の死を予告してくれることで、例えるならジェットコースターが一気に下るまでの心の準備ができていたのに、リュウは突然死んだ。あまりのショックに、心の準備なしに突然ジェットコースターが落ちるが如き恐怖が植え付けられてしまったため、ガンダムを見る時は常に「次は誰が死ぬんだ?」と思うようになった。

慣れてくると、スレッガー中尉は登場した時点で「あーこいつどこかで死ぬわ」と分かった。だって生き延びそうな感じしないし。

ジオンってなに?なんで一年戦争やってんの?ジオン・ズム・ダイクン?なんでザビ国じゃないの?ランバラルがセイラさんのこと見てびっくりしてたけどランバラル何屋さんなの?等々、ゼータなどにつながる今後のネタバレを喰らわない程度に説明してもらいながら見たが、一人で訳もわからず見るよりとっても面白かった。夫がランバラルをメールアドレスにしていた理由もよく分かった。変とか思ってごめん、いいメアドだね。


ガンダムユニコーン

次にユニコーンを見た。これは富野監督が作ったガンダムではないから、富野が作ったものでなきゃガンダムではないとか言うオタクが出てくることもあるよと教えてもらった。庵野以外のエヴァはありえないとか言ってるようなものだろうか?などと思いながら聞き流した。

夫は「ギルボアさんはこの作品良心からね」と言い出したので色々覚悟していたら本当に死んでしまった。ほらやっぱりガンダム良心ポジ死ぬ

ファーストヒロインララァだったように、この作品ヒロインマリーダさんの時点で察する。ニュータイプの女や強化人間の女は悲しい死を迎えるのだろうかと見ていたらやっぱりそうなった。戦争の道具は幸せになれないお約束でもあるの?


ターンエーガンダム

最後にターンエー。週1の配信かつ間が開くこともあったため、1年をかけてファーストユニコーンの合間合間に見ていた。

最初世界名作劇場みたいとか思っていたが、構図はいちいち印象深くて綺麗だし、ロボットアニメなのにロボットのカッコ良さより人間人生を目一杯味わうその儚さや充実を描いているし、異質だけどすぐに惹かれていった。

シンエヴァもそうだと思うが、人は歳をとると自然の美しさを見出すようになるのだろうか?エヴァでよく描かれる生い茂る葉のゆらめきや、ターンエーで描かれる黄金の秋みたいに。なんだかそれが分かる気がした。

最終回最後の数分に流れる曲「月の繭」は、宇多田ヒカルone last kissみたいに「聞くだけで人生の一瞬が特別な瞬間に感じる」曲になった。月の繭を聴いていると、夫と同じ布団で寝るとか、ご飯を食べるとか、そういった何気ないシーンがとても貴重なものに思えてくる。ディアナ様が女王という役目を終え、残された日々をゆっくり過ごすシーンと自分を重ね合わせていたことに気付き、なんだか忘れ難いアニメになってしまった。Youtube配信されていた最終回20回は見たと思う。あれわざわざ最終回が秋に配信になるように調整したのかな。窓の外の木々黄色くなってるのと、最終回が重なっててとても良かった。

劇場版も見てみたが、テテスさんとロランが何故か温泉に入ってしまうシーンとか、アニスばあさんのシーンとか、富野監督が描きたかったであろう人々の営みが結構カットされていた。総集編みたいなものからそれは仕方ないと思っているし、TVアニメ版を視聴していた当時は「いやこんなシーンいらんやろw はよターンエー本気出せw 宇宙行こう」と思っていたが、ターンエーという作品を噛み締めるためにあれは全部必要だったんだと思った。

お台場ガンダムファクトリーではたくさんのユニコーンガンダムプラモデルがあり、非常に人気が高く商業的にもおいしそうなガンダムであることを知ったが、ターンエーのプラモ全然ない。なんでだよ!!!!!!

2021-11-11

昔多かった本編のキャラクターデザイナーが描いたアニメ風じゃないアニメグッズ

昔(80年代90年代中盤ごろまで?)はポスターやらレコードジャケットやらノベライズ版の表紙やらのアニメグッズは、本編に携わったクリエイターによって本編とは違う雰囲気の絵が描かれることが多かった。

自分はロボアニメくらいしか知らないんだけど水彩画が描かれていることが多かったね。安彦良和とか湖川友謙美樹本晴彦キャラクターデザイン担当した作品の高年齢層向けのグッズ(LDレコード小説版の表紙)などは。

要するにセル画風じゃないことが多かった。

最近もそういう「キャラクターデザイナーによるアニメ風に描かれていないアニメグッズ」もないわけじゃないんだけどあくまでも「アニメ風に描かれていないアニメグッズ」を念頭に置いた企画であることが多くて、そういう企画じゃない普通のグッズにまで描かれていることは少ないような。

80年代クリエイターがなんでアニメ本編と同じような塗りでグッズ用の絵を描かなかったのかはわからない。でも最近あんまそういう絵がグッズ用に描かれなくなったのは技術進歩により、「本編でもキャラクターデザイナーとしてやりたいことを比較的高い水準で表現できるようになったから」じゃないのかな。技術的にも人気的にも色んな画風の作品ができるようになったし。

2021-11-07

YouTubeアニメ紹介動画にもファスト映画みたいなの結構あるよな

特にボアニメ

2021-10-23

耐寒性能とコスパの冬の服

ほどほどの値段で耐寒性能に振った服ばかり着てる

トップは肌に近い方から化繊シャツフリース+ダウンジャケット

ボトムは防風パンツヒートテック靴下ルームブーツ

おしゃれ着は別に買ってるんだからね、ということにしておこう

 

■化繊シャツ

ヒートテックは同レベルの薄さの化繊シャツと比べれば数割は性能がいいかも知れんが、値段ほどではない。

単純に分厚いやつを買った方がいい。外はつるんとしてて中が起毛ってタイプだと毛玉ができにくい。

肌触りに大きな差があるから、量を揃えるのは一枚買って着て試してからの方がいい。

パッと商品名を出さないのは、しまむら理想的なやつ10枚くらい買ってそればかり着てるんだけど、今では売ってなくてネット検索や大型スーパーいったら見回ったりして3年ほど経つけどいまだに見つけられてないからなのねん。

タグにはEDWIN INTERNATIONAL BASICポリエステル96%、ポリウレタン4%とあるが。

 

#よく考えたら、上の素材と裏起毛シャツってキーワードで探したらほぼ同じようなの見つかるんじゃねーかと思って検索してみたらあったわ

https://amzn.to/3juppRW

通販なので着心地はしらんけど、性能的には同じじゃないかな。持ってるやつは表面がもうちょっとツルツルしてるような気もするけど。

 

フリース

単純にユニクロでフルジップフリースやね。

自分南関東でそんなに寒くないので部屋着だとこの二枚だ。

寒冷地なら、シャツのようなハーフジップフリースを追加するんだけど、ユニクロラインナップから消えちゃった。

ZOZO楽天とかで探せばあるんじゃないかな。

 

■ダウンジャケット

これも寒くない地方なので、外出時にユニクロライトダウン追加するだけ。

通勤してたころは、化繊シャツワイシャツライトダウンだった。

スキー場に行く用に分厚いダウンジャケットも持ってるけど、雪が降るとこに着てくなら表面防水のやつがええで。

 

■防風パンツ

ユニクロのはペラいし硬くて部屋着としてはイマイチ

裏地フリースというのは大抵がビロード的なのが貼り付けてあるだけなんで、裏ボアって表記のほうが暖かい

自分が使ってるのはこれ→https://amzn.to/3pIVTvZ

柔らかいから部屋着でもストレスないぜ。

北海道を真夜中にうろうろしてたときはこの下にフリースボンを履いてた。

 

靴下

ユニクロヒートテック靴下は防寒面ではスーパーの3足980円化繊パイル靴下と大差ない。

スーパーのやつは色違いの3足セットだから同じ色を合わせるのが面倒で、ユニクロのやつで全部同じ色に買い替えた。

ちなみにユニクロのは締め付け硬めだからそこらへんで好みがあるかもしれん。

あと足先から冷えるからルームブーツも必須で。

https://amzn.to/2ZlrFUS

 

■その他小物

冬の外出では、薄い皮の手袋・ネックウォーマー・薄いニットキャップ携帯して調節。

つっても、髪の毛整えるのが面倒だからニットキャップかぶりっぱなしだし、駅まででもチャリで行くから手袋もほぼつけてく。

外した時かさばらないのがいいのだ。マフラーなんざ邪魔くさくてしょうがない。

2021-10-17

anond:20211015000532

大体ロボアニメが好きな人って軍オタからそこら辺調べてればうまくいく

2021-10-15

anond:20211015000532

ボアニメというより軍事モノじゃないかね。

軍事用語戦争モノのお約束と、その作品独自のものが切り分けられないから混乱するんだと思う。

自分は昔かわぐちかいじジパングにハマって、そこから一通りの戦争映画、軍事漫画を見た・読んだので、初見のロボモノで何が作品世界特有用語なのかすぐわかって理解が進む

2021-10-13

[]2021秋アニメ概ね見たざっくり感想

見てないのもそこそこ

一覧、大枠ストーリーアニメイトサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5947

前期で面白かったのは かげき、メイドラ、ジャヒー、Night head2041

感想には偏りが強い

欠けてる部分は見次第追記しま




ヴィジュアルリズ

男性ヴィジュアルバンドアイドルアニメ

かいことは気にすんなの展開で進むのと狙ってる客層が決まってる感



王様ランキング

一時期広告に出まくってた漫画アニメ

正直設定のせいであまり見てて気分の良いものではない

ただクオリティは高いしノイタミナ枠でアニメ化するくらいだから先々で面白いと言える作品なのだと思う

序盤の無様さが受け止められるかどうか



海賊王女

クオリティ高め、今後のストーリー展開はまだ不明

1話プロローグすぎて情報まり無し

男性ヒロインが何故か真田の鎧で主人公の姫をぶっ叩いて1話終わり

コメディ割合と本筋ストーリーとのバランスが取れてれば期待できる



かぎなど

KeyクロスオーバーSDアニメ

雑に例えると異世界カルテット

作品見てきた人なら楽しく見れるはず



ガンダムブレイカートローグ

新規よりもある程度追ってるファン向け

でもその素材が6年前のゲームってどうなの

ビルドダイバーからリライズの流れを受けて絶対コケられない



がんばれ同期ちゃん

Twitter大人気なアレ

ショートな分見やすくてクオリティも充分でよかった



逆転世界電池少女

異次元から軍国日本現代日本SDサイズロボットで攻めてきて掌握、サブカル禁止したので戦うって設定はそこそこ凝ってる

ボアニメだけどSDサイズ(2頭身)なので迫力には少し欠ける、操作主人公ヒロインの2人1組かつヒロインの気力(メンタル)でパワーが決まるシステムは色々使えそう

全体的にクオリティは高くオリジナル設定がかなり多いのでそこが合えばハマる、今後のストーリーは全く予想できない



吸血鬼すぐ死ぬ(吸死)

コメディ枠、展開が結構早いので飽きない

気を抜くとそのセリフの速さから聞き逃すかもしれない

吸血鬼死ぬだろうな〜って場面でちゃんと死んでくれるので楽しめる

基本的1話完結なので中盤以降中弛みが不安



境界戦機

ガンダムじゃないけど基本的にはガンダムストーリー展開、ロボット

敵機に人を乗せないことで破壊へのハードルを下げたのはナイスアイデア

主人公機の色味は完全にガンダムデザインガンダム世界ならエースモブ程度

日本が分割支配されてる設定なので敵の機体デザインが00のように分かれてるけど主役と相対した時に映えが不安



ぐんまちゃん

深夜でやる内容か?

夕方Eテレ向け

※指摘有、日曜の朝でした申し訳ない

深夜のノリがあるようなないような不思議雰囲気

朝ならこんな具合でいいのかもしれない

良くも悪くも引っかかりがないので大きく展開できるかは微妙



主夫パート2

前期紙芝居と叩かれたけどそこまで悪くなかった

ちょっとだけセリフ聞き取りにくい部分はあったのが直ってれば楽



古見さんは、コミュ症です。

クオリティ高め、原作面白さをそのままアニメ化頑張ってる

これは見続けることで面白くなってくやつだから序盤のスロースタートしょうがない

もう1話ごとに詰め込んでバンバン話を進めてほしい



最果てのパラディン

異世界転生だけどまだ能力は未開花、育ってきた環境特殊な設定

3人の霊体?に育ててもらってこの先パラディン騎士)を目指していくっぽい

舞台がいつもの中世ファンジーなので見慣れたストーリーになったらちょっとキツい



サクガン

クオリティ高め、掘削とロボット

開拓の岩石に囲まれ生活エリアから出て開拓者となりたい主人公とそのフォローに回る親

親は元開拓者で主人公の進路は反対してたけどそれを認めるまでが1話なのでまだストーリー本筋展開してない

アクションの見栄え良し、1話の引き良し

主軸の話が進む2話以降で判断

2話まで見て序章完といった感じ

1話最後現実を味わった主人公が2話途中まで暗いままなのが良い

怪獣の行動など伏線も張ってるようでこの先楽しみ



さんかく窓の外側は夜

BL要素がかなり強くミステリー部分は結構面白い気がするのにそれ以外が合わない

かい説明無しで話が進む点、急にギャグっぽいことを挟む点など人によって好き嫌いの分かれるストーリー

何にせよBLしか見えないのでミステリーとして見ると気が散る

ホラー成分強いので見るタイミングに注意かも



シキザクラ

特撮アクション3Dアニメ

チープな3Dしたことアクションバンバン動かせるようにしてるのかな?実際よく動く

ストーリーキャラは平日夕方向け、特に目新しさはない



終末のワルキューレ

テンポが悪すぎる、神と人間のバトルなのに神らしさがない

超人バトルならケンガンアシュラアニメが当たりだったのでそちらをおすすめ



進化の実~知らないうちに勝ち組人生

いじめられてた僕が異世界転生をきっかけに〜といつものやつ



真の仲間じゃないと勇者パーティーを追い出されたので、辺境スローライフすることにしました

実力を隠して薬師をやってるオレ、村人がピンチの時には本気を出して助けるぜってパターン



世界最高の暗殺者異世界貴族に転生する(暗殺貴族

前半萌えキャラが戦うありがちな萌えアニメ系統かと思いきや主人公は中盤から出たジジイ

ストーリーがまだ始まってないので2話以降

キャラはきっちり作られてるのでかわいいキャラで見るタイプならこれ

2話で暗殺要件が語られる+ストーリー展開

どこに面白さを見出すか人によるけどコメディ要素結構多いので楽々見れる



先輩がうざい後輩の話

期待枠、安心安全完璧動画工房

忘れてたけどこれラブコメだったわ

万人向け、作者の漫画Twitterで公開されてるのでそれ読んで合うならアニメok



大正トメ御伽話

良い意味で落ち着いたストリー

波を求めるというよりはこの2人を見守る系アニメ



takt op.Destiny

クオリティ高い気がするが見ててワクワクというか次も見たいといった感じがあまりない

キャラも絵も綺麗で凝ってるけどそれを抜いたストリーはそこまで新しくないか

キャラメインのアニメなら充分、脚本重視にはちょっと物足りない

中盤まで見て飽きさせなければ最後までファンは付いてきそう

2話が事実上1話最後蘇生?じゃなくて召喚か?

クオリティは安定して高い、音楽が軸なのでその尺がどうしても長い

会話劇と絵力アクションが見所



月とライカと吸血姫

期待枠、ヒロイン林原めぐみ

ソ連風の宇宙開発が圧倒的な世界吸血鬼がいるファンジーミックスだけどそこまで違和感はない

林原めぐみがいることでスタッフが引き締まってる雰囲気を感じて期待

実験生物に対する態度の理由ちゃんとしていて脚本も練られてる気がする

2話強がり可愛いのとキツく当たってくる科学者をしばきたくなる

関係性がすぐ構築されないのも良い、伏線が少しずつ撒かれてる雰囲気



Deep Insanity THE LOST CHILD(ディープインサニティ ザ・ロストチャイルド

スマホゲーなありがちな展開や戦闘と思ったらまんまゲームだった

プレイヤーが見るなら良いが新規が見るには見飽きた流れ



でーじミーツガール

後述ブルーピリオドの後半に放送

2話まで進んでるが短すぎて何が起きてるのか全くわからん

ただ次も見たいと思う雰囲気の良さはある



デジモンゴーストゲーム

日曜の朝らしいアニメ

デジモン定期的に出てきては消えるのは何故なんだ



テスラノート

インキャラ映った瞬間ホラーかと思った

まりにも作画が酷すぎて不気味

それを目当てに一部Twitterが盛り上がってるのでそういう枠

ただ脚本面白いらしい、あの絵でストーリー集中できるのは多分才能



闘神機ジーフレーム

ここまでひどいCGは久しぶりに見た、全体的な作画不安定、ロボットもの

ストーリーも腐る程みた展開

ってか新幹線横転する事故で無傷とかもう全体的に雑なんよ



プラオレ!~PRIDE OF ORANGE

キャララブライブ雰囲気もそんな感じ

とりあえずよくこの棒読みok出したなってのが体験できる

スポーツものありがちなストーリー展開になったらもうキャラ見るしかない、その時まで見ていれば。



プラチナエンド

原作はビックネームだけど今更デスゲームは飽きがある

というかそもそも原作評価微妙なのでこの先推して知るべし



ブルーピリオド

期待枠、アートゼロから解説しつつ進めるアニメは誰が見てもわかりやす

思ったより展開が早いがアニメはどこに着地させて終わるのか気になる

宗教画風景画など見たことのあるアートから入るのも取っつきやす

やっぱ最初美術先生無駄な嘘を言わない辺りで見てる側も真剣になれるしどんな評価も隠さないのが良い



舞妓さんちのまかないさん

Eテレで展開してるのが残念

MXなど深夜にやればゆるキャンなどの日常ゆるアニメとして覇権だった

クオリティは高いし原作面白いからもったいなかった

個人的おすすめひっつみ



魔王イブギアに身を捧げよ

BLらしく話の途中でぶつ切りになる場面があるがそれは別としてちょっと面白い?

女性の出ないおねショタというか説明は全く出来ないがじわじわ面白いのがふしぎ



マブラヴ オルタネイティヴ

原作は古いゲームアニメは気色悪い生物グロロボットアクション

この1話ファンサというかゲームの前日談らしく世界観の説明で終わる

さすがに原作が古いので2話以降あまり目新しさはないか

2話にして作画じわじわ危ない



見える子ちゃん

どうしてこうなった

原作から劣化して謎のエロ推し、色々なフェチがある人向け

エロホラー微妙作画ちょっとひどい



無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール

相変わらずのクオリティ



MUTEKING THE Dancing HERO

意味不明しか言いようがない

原作?は昔あってそれをリメイクしたらしいが面白いとは言いにくい



メガトン級ムサシ

悪い意味でいつものレベルファイブ、これもロボット

夕方にやれば子供にウケたか



結城友奈は勇者である-大満開の章-(ゆゆゆ)

やっと無事終わったのにアニメ再開でまた視聴者が病む予感しかしない

とりあえずやけに1話金かかっとる



ルパン三世 PART6

説明不要パート5も同時再放送で混乱しそう

パート4もほぼ必須





2021-10-07

ロボットアニメ衰退論を勝手に唱える人は

2021年はシンエヴァ!ハサウェイ!ダイゼノンゲッターロボアーク!秋アニメにもこんなにたくさんロボアニメが!だから文化はなくなってない!」ってどんなに言い聞かせても『今の子ども達や若者が憧れる対象ロボットアニメではなくなった(≒制作会社が今のオタクの視聴に耐えうるアニメを作れなくなった)』ってその点に失望してるからこの先どんなに増えても変わらないんじゃないかと思う

2021-09-06

ソシャゲ炎上

って、そりゃ燃えるよねーってものもあるけど、配布石が少なかったとかそういうレベルのものもあって、燃えてるのを見てウボアアアアアーーーってなっちゃうこともあるね。

こないだのグラブルのも、半分の人に9万円もの価値があるもの配るってもの凄いことなんだけど(ちなみに自分は4等ダブルでした)

半分の人にあたるのに外れてしまったっていうのが辛いのも分かるんだよね。

自分グラブルツイッター見ないようにしてるからガチャ欲が募るので)あんまりダメージなかったんだけど、

半分の人は3等あたるってツイでもつべでも拡散されてて、内心さ、半分って言われても、みんな半分なら俺は当たるって思っちゃうんだよね、期待バイアスっていうか。

自分なんかはがっかりするのがイヤだから期待値を低く持つ人生を生きる努力をしているけど、そういう人間は何かを楽しみにする気持ちを持てなかったりするし、

楽しみにする気持ちが強い人ほどがっかりしてショック受けちゃう世の中は理不尽だなあと思うわけです。

何人かソシャゲやってる友達はいるんだけど、何かあったらすぐ詫びて石を配るのは当然って考えの人も結構いて、ソシャゲは難しい……。

(これはグラブルじゃない別コンテンツの話です)

たぶん、一番きっついのは運営さんなのかなって思うけど、まあ運営さんにも色々いて、確かに酷いのもあるんだけども……。

2021-08-21

男の不細工が「チー牛」の一言で済まされたのに対し

女のブスには一重奥目涙袋がない人中面長中顔面口ゴボアデノイドイエベ骨格ストレート

これでもかこれでもかと細分化された罵倒用語のしかかってくるから

社会から拒絶されたブスがブス同士仲良くしようねーってのもまた無理になるんだよな

2021-08-12

anond:20210812225502

ゼータはネクラ(根が暗い)アニメやったから…ラストモスクイガナカッタシナー

高校生やのにヒーローもんや王道ボアニメ好きやった当時のワイは、変形バンクシーンやデコ波動砲!が好きで話もカラッとしてたダブルゼータ好きやったけど

2021-08-11

anond:20210811110404

生卵白身(卵白)食わんほうが良いぞ

即時型食物アレルギーにおいては、鶏卵は最も頻度の高い原因食品です。

ちなみに、鶏卵卵白と卵黄から構成されますが、即時型鶏卵アレルギーの原因になるのは主に卵白です。

卵白の半分を占めるオボアルブミン

卵白の1割を占めるオボムコイド

代表的でオボアルブミンは加熱すると抗原性が低下(症状が出にくくなる)します。

 

オボムコイドは加熱しても残るため、加熱したものを食べても症状が出ます

生卵白身には「アビジン」という物質が含まれていて、このアビジンが、卵黄や豆類などに含まれる体に必要栄養素「ビオチン」と結合してしまうのです。

 

アビシン(卵白)とビオチン(卵黄)をかき混ぜると、両者はすぐに結合し、熱や酸に強い水に解けない物質に変わるそうです。

 

そしてこの物質は胃や腸では吸収されず、せっかくビオチン摂取しても、体内で吸収されずに体外に排出してしまうらしいのです!

 

このようにしてビオチンが欠乏し、免疫力を低下させてしまうのです。そして免疫力が低下することで病気引き起こししまうことになるようです。

 

ビオチンは、ビタミン一種ビタミンHとも呼ばれています。体に必要重要栄養素で、細胞の働きを助ける他、炭水化物脂肪タンパク質の正常な代謝必要栄養分となっています

 

生の卵を白身と黄身を一緒に食べるとビオチン排出されてしまうのですから、何のために食べたのか全く意味がありません。

 

ビオチンが不足すると・・・

 

・顔や体の湿疹はじめとする皮膚のトラブル

疲労の激化

脂肪代謝障害

抜け毛

不眠症

筋肉の痙攣

血糖値の上昇

 

などを引き起こすこととなってしまうようです。

 

たまに生卵卵かけご飯を食べる程度なら深刻な問題にはならないようですが、毎日常食しているレベルだと、ビオチン摂取不足を引き起こしかねません。

 

私の場合、あの時は昼と夜と続けて納豆キムチ野菜卵白のナマを混ぜて食べたうえ

夜に多くの牡蠣の入った雑炊を食べた直後の腹痛でした。

 

多分卵白のアビジン納豆他のビオチンが結合して、これが水に溶けないので腸で急激な消化不良を起こしたもの推定しております

 

ビオチンは卵黄をはじめ、牛乳や牛のレバー大豆ビール酵母などに含まれており、腸内細菌ビオチンを作っていますが、これら腸内にあるビオチンは、根こそぎアビジンにつかまって、排泄されてしまうようです。

https://smcb.jp/diaries/6897226

2021-08-06

anond:20210802150123

何見てこのリスト作ったのか謎すぎる

今川大張福田みたいな多少年期の入ったオタクなら誰でも知ってるような監督が抜けてるし

かといってここ10年ぐらいでロボアニメ作ってる水島川越羽原とかの名前も無いし

2021-08-05

びらんてあ

オリンピックボアンテアになってる増田っているんだろうか

ボレンティアになると何かお得なのだろうか

ノランテアだと世界選手と知り合いになれるとか

べらんいあになってる人の具体的な話って聞いてみたいけど

ポアントアの人たちが出てこないということは

クアントアといいつつ、やっぱりバイト代が出たりして

フォアントラは守秘義務があるとか契約させられてるんだろうなぁ。

この暑い中、よくコラントラなんてやるよねぇ。

2021-07-29

点が入ると叫ぶスポーツ選手がかなり苦手

卓球かに多いやつな。テニス大坂なおみもすごいと思うがポイント配流とカモーン!って叫ぶ試合スタイルは苦手。今日バドミントンのナガマツペアとやらと対戦した韓国ペアも猛烈な、野獣のような声を出す人でウボアー苦手や〜〜ってなった

2021-07-08

anond:20210707163051

はいはいはい!!!!中止中止!!!!!!

貴様のようなカスが、てめえの挫折東京で味付けしてクソみたいなストーリー感傷に浸るせいで、まーた東京プレゼンスがあがんだよな

みんな挫折したがってるとこあるからな こういうのを読んで、愛すべき田舎モンがクソ東京に出ようと思っちゃうワケです

貴様挫折貴様挫折

東京はたいして関係ねえ

大分だろうと仕事キツけりゃ人生もキツくなるし、東京だろうと仕事が楽なら人生バラ色ですよ

満員電車……はまあ、さすがに、ある程度東京固有であることは認めざるを得ないが、しかし、あれはキショいでしょ

もっと敵対的にいくべきだ 大都会の奔流にのまれ翻弄される!とかじゃねえ 人間が箱の中にギッシリ詰まっている謎のキショい交通機関(笑)みたいな認識でいけ 被害者になるな 流されるでねえ

メシ食う相手がいないのはそこが「東京」からではなく、「知らない街」だから

俺は地元からふたつ隣の市で就職したが、それからの飯の90%以上がひとりメシや

寒いのはそこが東京からじゃねえ 緯度が高いからや 東京特別性はねえ 

とにかく、君の人生物語を、東京物語にするなってことなんですよ

しかすると自己憐憫に酔うためにワザとやってんのかもしれないが、そういうことをやっているうち、いつのまにか自意識がデボアーされて、完全に頭東京・糞人間に成り果ててしま

それは良くないし、悲しいことですよ

自分人生を生きよう そこに東京が入る余地はねえですよ

さよなら岐阜、つっておんなじ様なこと書いてる人がいたらダセーじゃん

東京でもダセーんだよな

挫折がダセーんじゃねえぞ

東京の話にしてんのがダセーんだ

自分の話にしろ 自分の話に

東京に餌を与えるな!!!!!!

2021-07-01

anond:20210701185149

即時型食物アレルギーにおいては、鶏卵は最も頻度の高い原因食品です。

ちなみに、鶏卵卵白と卵黄から構成されますが、即時型鶏卵アレルギーの原因になるのは主に卵白です。

卵白の半分を占めるオボアルブミン

卵白の1割を占めるオボムコイド

代表的でオボアルブミンは加熱すると抗原性が低下(症状が出にくくなる)します。

 

オボムコイドは加熱しても残るため、加熱したものを食べても症状が出ます

生卵白身には「アビジン」という物質が含まれていて、このアビジンが、卵黄や豆類などに含まれる体に必要栄養素「ビオチン」と結合してしまうのです。

 

アビシン(卵白)とビオチン(卵黄)をかき混ぜると、両者はすぐに結合し、熱や酸に強い水に解けない物質に変わるそうです。

 

そしてこの物質は胃や腸では吸収されず、せっかくビオチン摂取しても、体内で吸収されずに体外に排出してしまうらしいのです!

 

このようにしてビオチンが欠乏し、免疫力を低下させてしまうのです。そして免疫力が低下することで病気引き起こししまうことになるようです。

 

ビオチンは、ビタミン一種ビタミンHとも呼ばれています。体に必要重要栄養素で、細胞の働きを助ける他、炭水化物脂肪タンパク質の正常な代謝必要栄養分となっています

 

生の卵を白身と黄身を一緒に食べるとビオチン排出されてしまうのですから、何のために食べたのか全く意味がありません。

 

ビオチンが不足すると・・・

 

・顔や体の湿疹はじめとする皮膚のトラブル

疲労の激化

脂肪代謝障害

抜け毛

不眠症

筋肉の痙攣

血糖値の上昇

 

などを引き起こすこととなってしまうようです。

 

たまに生卵卵かけご飯を食べる程度なら深刻な問題にはならないようですが、毎日常食しているレベルだと、ビオチン摂取不足を引き起こしかねません。

 

私の場合、あの時は昼と夜と続けて納豆キムチ野菜卵白のナマを混ぜて食べたうえ

夜に多くの牡蠣の入った雑炊を食べた直後の腹痛でした。

 

多分卵白のアビジン納豆他のビオチンが結合して、これが水に溶けないので腸で急激な消化不良を起こしたもの推定しております

 

ビオチンは卵黄をはじめ、牛乳や牛のレバー大豆ビール酵母などに含まれており、腸内細菌ビオチンを作っていますが、これら腸内にあるビオチンは、根こそぎアビジンにつかまって、排泄されてしまうようです。

https://smcb.jp/diaries/6897226

2021-06-01

anond:20210526030528

周囲はワースブレイドみんなコンスタントに盛り上がってたけどな

アニメ事情だけでいえば、

ダンバイン前後第一アニメブームの頃で、その後はOVAに行っちゃうからOVAの諸々の話をしないのはおかし

というかレイアースなんかOVA伏線があったのをゲーム会社の金でTVアニメに引っ張ってきた例なのでOVA無視してレイアースからとか言うな

んでレイアースワタルとかはゲームファンタジー世界がある程度まで受け入れられた以降の世代じゃろ

それまではファンタジー世界説明するまでが一苦労なのでそもそもファンタジー」が希少、

逆に言えばゲームファンタジー以降は普通に何でもかんでもファンタジーだし、ロボットもヒットも不発も含めてけっこうある

あとロボアニメじゃないファンタジー設定にも、ロボっぽいゴーレムやロボっぽいドラゴン普通にいるので、

ロボットアニメという設定にしなくてもロボ欲は充足されてたよね

ナイツマは「日本ロボットアニメが好きなやつが転生して日本ロボットアニメ的なメカを作る」話で

あのころロボットアニメ再現したいレトロ路線」をテーマ押し出してるだけで、

ナイツマみたいに大声で「これはファンタジー世界日本ロボットアニメノスタルジーをやる話です!」と叫ぶようなのは過去にもないぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん