「バブル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バブルとは

2020-10-27

anond:20201027170421

晴海から毎年コミケ行ってる老害オタクだけど、バブルの頃は、なぜか作家本人の写真集とか、ビデオ出したりとか、表紙にプロの上手い人を使って、中身はぺらっぺらのらくがきで別の人とか、ひっでえの多かったよ

今はあまりに酷い本はSNSで叩かれるから前よりマシになったと思うけどなあ

anond:20201027223032

ではここでバブルの頃の刑法犯の件数を見てみようか。

2020-10-26

中国は今の自分たちが強くなってるのは格安賃金労働量を駆使したバブルだって分かってるから、それを維持するためになんでもしそう

俺なら信用スコア階級固定化して、格安賃金層をずっと多くしたままにするね

安く使える奴隷がたくさんいればバブル弾けにくいか

2020-10-23

anond:20201023144600

良い

大いに良い

こういうの多分、21世紀現代からやっと成立するようになった面がありそう

じつは戦前とか離婚再婚が非常に困難(法的に可能でも世間の目がきびしい)だけでなく

男が極端に歳上の夫婦とか普通に多かった

男が妻子をリードすべしという家父長制的な価値観の影響

その一方で江戸時代にも戦前にも30歳40歳過ぎて結婚しない下流はいたけど

江戸の男女比とか男3人に女1人ぐらい。長屋町人吉原通いで早死にっすよ)

戦後はなまじ中途半端に皆婚社会になりやがったせいで

定職に就いてる奴でも中年が極端に異端視されるようになった

その辺の風潮(こんなもの伝統ではない)がようやく形骸化

中年独身でも良い

離婚歴のある女(男)でも良い

・女が歳上のカップルでも良い

中年になってオタクっぽいデートでも良い

となってきたのは、確実に価値観前進だよ

(高級車ワイン高級ブランド料亭ゴルフ必須だったバブル時代は糞喰らえ!!)

2020-10-21

anond:20201021094643

去年の時点で流行ってたのは誰もが知ってるという前提で、でもここまでのブームになるとは思わなかった、って話だろ

そりゃ去年の秋にはもうコミックランキング上位独占してたし紅白にも出たわけだが

それでも映画がここまで当たると思ってなかった人の方が多かったんじゃないか

自分同人オタクはツイステに移ってるし、3か月くらい前に近所の雑貨屋の鬼滅グッズコーナー全部50%オフになってたのも見たし

食玩も大幅に売れ残ってるしでとっくにバブル崩壊してたと思ってたよ

まさか映画宣伝大量投入&地上波放映がここまで凄まじい効果を出すとは

2020-10-20

anond:20201020110904

中央区千代田区港区に住んでる同僚や友達、知人とか20組くらい思い返してみたけど誰も車持ってない。借りる。

多分世帯年収は4000万〜1500万くらい。代わりに別荘とか持ってて借りた車で行く。車に価値を求めるのはだいぶ田舎っぽい気がする。

もちろん子供がいる人が8割方でランドセル買うか買わないか位の年齢だけど不要。思い出の車は借りものでいいんだよ。普段は駅まで歩いているんだし。

世帯年収高いと車保有率が高いみたいなのあったけど、世帯年収高いのって大体バブルより上の世代でしょ。

大体じーさまばーさまの世代は車があるのがステイタスだったりするし、海外に移動とかあんまり考えなくてもいい世代から欲しいんじゃないの。

車で国外行けるとかだったら所有率あがるかもしれないね。でも俺もカーシェアレンタカーでいいや。

弱者への社会保障をなくし安楽死合法化しろ

これから納税するわけでもなく、生産性もない老人や障害者弱者と呼ばれる人に対する社会保障を全部やめてほしい。これから社会の中心になる子供〜現役世代のみに社会保障費かけてくれないかなと思う。

 

どうせいま老人って言われてる世代バブルのころに掴んだアブク銭の残りカスぐらいは持ってるんだろうから自力でなんとかしろよ。貯金してないなら自己責任だろ。病気とかなって生きていけなくなったら選べるのは安楽死だけになってほしい。

 

働いて自費で生き延びるor福祉の金で安楽死する。

子供が産まれたら成人するまで諸経費を補助する。

健康な子を生むための出生前診断保険診療にする。

こうすればみんなもっと頑張って働くし、産むし、稼ぐようになると思うんだけど…

 

 

実際にこういう政策が行われないのは、何が問題なんだろう?

2020-10-19

iPhone価格推移に日本貧困を感じた

iPhone 高い。最新モデル12は約9万円くらいらしいが

初期の iPhoneは5万円くらいだった記憶がある。約1.8倍になっている。

この10所得が1.8倍になったかというと勿論そんなことはない。

なんなら税金が増えたりして可処分所得は減ってる可能性もある。

これまで3-4年使って買い替えてきたきたが、冷静に考えると9万円は高い。

Androidに乗り換えるのがめんどうで惰性でつかってしまているが

性能と価格を比べるとコスパには疑問が残るし、appleというブランド

お金を出してる感が否めない。正直普通庶民普段使いする価格帯ではないと思う。

9万円の服や時計を買うのには割と躊躇するはずなのに、iPhoneについては

必要経費みたいな感じで脳死して買ってしまっていないだろうか。

海外でのiPhone価格推移は日本同様に上がっているのか?

為替の影響もあるのだろうが、我々日本人が買うの必要な円での価格

上がっているのは事実だ。


この10日本けが先進国から取り残されてきたような感覚に陥っている。

そのうちiPhone外車買う人みたいな位置づけで金持ちけが持つもの

なるような気もする。


10年、20年後には日本普通所得では海外旅行も高くて気軽に行けないような

時代がくるかもしれない。



それを国の衰退ととらえるか、これまでの数十年が日本の歴史の中で異常なバブル

過ぎなかったと捉えるべきか、ボロボロになったiPhone7をいじりながらふと思った月曜日

ジャニーズバブル期はいつまで続くのか

こういうこと言うとなんかもう身も蓋もない感じがするけど、エンターテインメント世界で選ばれた一握りの人間だけにスポットライトが当たることの正しさがようやく少しだけ分かった気がする。

まず大前提として彼らも私たちも同じ人間であると同時に、彼らは人生時間を懸けて夢を叶えるために生きるその姿と過程商品として売っているし、私たちは彼らを勝手応援したり勝手に値踏みしたり勝手に一生を誓ったり勝手失望したりして、勝手に彼らの人生を消費しているわけで。

こうやって私たちと彼らの間に消費する人とされる人という大きな隔たりがある以上、やっぱり私たちはみんなそこに辿り着けずに消えていく人間が大半だと知りながら、一握りの人間だけに許されたデビューというものを掴むところが見たいし、いつかは掴んでほしいと思って燻ったままの彼らの人生をまだまだこんなもんじゃないよと斜め上から消費している部分もあると思うんですよ。

残酷なようだけど、大半の人間がそこに辿り着けずに夢破れて表舞台からひっそりと消えていくからこそ、そこに辿り着いた一握りの人間がより一層輝くのであって、みんながみんな大した篩にもかけられずそこまたはそこと然程変わらないような場所に出てきてしまったら、一気になにもかもが凡庸になってしまうじゃないですか。

みんなにスポットライト浴びせてどうすんだよ、みたいな。こんな事してたら、少し先の未来時代を創ってくれるようなぽっと出の「何者でもない少年はいつまで経っても出ないよ、みたいな。

昨今ジャニーズJr.活躍が目覚ましく、グループソロわず彼らを主とする仕事が増えてきている一方で(自担仕事も同様に増えてきているのにも関わらず)、私自身が何か陳腐になってきたなと感じ始めていたのはたぶんこういうことなんだろうなと思う。

今までスポットライトに選ばれてこなかった人間に光が当たることは喜ばしいことだし、いろんな人間にチャンスが与えられることはとても良いことだと思う。だけどそれを許したことと引き換えに、本来光が浴びせられるべき人間に注がれる光は確実に減っている。

「本当に、そのものさしは正しいのか?」

そう疑問に思わずはいられないような、一人歩きした数字ばかりが取り上げられてまやかしのような評価を得ているグループもある。

今のジャニーズは、ジャニーさんが描いていたエンターテインメントの形なのだろうか。上記で話していたようなグループジャニーズJr.たちのバブルがいつか崩壊したとき、そこには一体何が残るのだろうか。

今のジャニーズには夢がない、あるのはただの現実だけ。つまらん。

anond:20201018232725

他の先進国GDPの成長と日本GDPの成長(?)を比較するといいよ。

日本はどう考えても詰んでいて、あと10年経ったら先進国と呼ばれる国からは確実に脱落する。

高齢社会が重荷になってその先も復活することは出来ず、今の東南アジアぐらいまで地位凋落してもおかしくないと思うよ。

バブルが弾けたときに楽観主義のままダラダラ過ごすのではなく、構造改革ちゃんとすべきだったんだよ。

日本海外諸国に勝るもの、ほんと「おもてなし」ぐらいしかいから。

2020-10-18

anond:20201018100438

景気が良くならないんよ。

一度大規模経済危機に至ると「政府が何もしないのが望ましい」とそのまま。

そして、金利や、金融緩和はされるが限界がある。金利金融操作新自由主義ケインズ主義かというのはあるがさておく。新自由主義純粋自由主義と比べて金融操作を許すか?という点で違いがある。

でも、金利ゼロで、金融緩和で買うべき株式国債がなくなった状態までいった。

金利資金需要供給バランス。だけど、資金需要がないと公定金利ゼロでも借りられない。

株式国債企業政府資金調達するときに変わりに発行するものから企業資金調達しての支出をせず、政府裁量が良くないという状態だと増えない。

実態資金需要がないのに、金だけ増えると、不動産に金が集中してのバブル崩壊もあり得る。

ということで、政府なり企業資金調達しての支出をしないと手詰まり

更にいうと、ケインズ主義は突発的な供給不足には対応しづらい。例えば石油を頼ってる中東戦争が起きたとか、一部産業が弱くなった国で外貨借金が増えすぎて輸入ができなくなったとか。

からケインズ主義も突発的な供給不足や、海外に売れるものを作るための投資をしていくという修正はしないとならない。

2020-10-15

anond:20201014234053

お金の量は評価単位なので単位が多くなると細かくなるだけだよ

例えば水100mlに100gの塩を溶かすと 水という国が保障してる価値基準のを全部1mlあたり1gという価値にするわけ

日本人口1億なら政府発行通貨が1億で価値基準人間としたら一人1円の評価だね

国有林とか文化財とか都市機能とか治安とかみんな含めて評価したぶん硬貨になるんだね

それで人ひとりが絵画を展示したり食事を出したりものを売ったりするために銀行の信用を得てお金を借りるのね

銀行から一人1円単位の人が30人分の資材や能力調達するために30円銀行発行紙幣通貨貸付をうけるのね 1年で50円にして返すって約束

すると人ひとりのところに一時的に30倍の価値があることになるんだね それを使って客寄せしてさらもっといっぱいを数字的に獲得する方法を準備するために

たとえば30円つかって一回に50の売り上げを伸ばす方法を考え付いたらその場で20円の差額を含めた銀行返却分を返すことができるよね

そこまでいかないにしても一回目は25を売り上げて二回目は30の予算を使い切らずに10運転資金で25稼げるとしたら15は売上がプラスになるよね

2回の生産で原価は元が取れて3回目以降の利益から4回にわけて5の利益を利息の支払いにあてたら6回目以降の営業でどれだけ売り上げを伸ばせば収益が伸びるかってことになるよね

基本的にはこの国が発行してる現価値銀行が発行してる信用価値でできていて人やモノの移動や使用という時間での変化の対外的なやり取りを仲介してるんだ

ます宿題するから明日テレビみていい?というのは立派な取引交渉で いますぐ2宿題するからあした3テレビみていい?などの数値をそれぞれに公平に価値評価したものが通過の単位ということだね

それをたくさん分割したからどうなるのかというと

お金をいっぱいすって

20宿題をいますからあしたの30テレビをみていい?ということになるだけ

すると18宿題で33テレビと交換しますかとか24テレビと交換になりますとかって選択肢がふえてくる

するといままで2宿題ではとられなかった0.1単位流動性を帯びてくるよね

でもお金単位が10倍にふえたら国土が10倍とか商品価値とか10倍になるかな

いってみれば親切に牛乳を10倍にうすめて販売してくれるのと同じ もとの濃さには単位的に10倍必要になってくるだけ

10倍の選択肢ができるので たとえば有名牛丼チェーンでたべる300円が3000円のメニューとなると 2950円で食べるちょっとしょぼい(原価はすごい低いが競合に合わせた)メニュー 材料にこだわった品質重視だが相場に無理やり合わせたお値打ち高級3120円とかでてくる

10倍とはいわないけどそれくらいの幅の同業他社が全部にできるみたいなもの 消費選択の幅が10倍にふえると一社あたりの同じ業界内の売り上げは単純に10分の1におちるよね

また10倍種類の選択肢自由度が増すとおもわれるけど 10倍の詐欺商品が入ってくる隙もできるってことだよね 原価と単価のアンバランスが発生できる余地が10倍になる

この流通を無法で放置すると大変だけどその価値に引き上げても半分以上はよい取引といわれるようになるためにあげるバリューが国の安全性とか保障だよね

公共事業とかで商業とかの基礎値をあげたり価値のものをつくったり

日本はこれがとてもいいかリスクヘッジ通貨として人気がたかい いきなり円という単位のどっちかが機能停止したり無価値ものにいきなり何億円とかしたりしない安定性が国によって守られてるから

国債っていうその国が個人みたいにその利益自分で将来国民のみんなにかなえるべき未来というのを担保に出動させるお金現金として用意するのがいっぱいやりすぎて中身がないけど安全性だけは投資がしっかりいってるから

高級ブランドが10~100分の一の価格で買えるコピーがつくられるラインに他のものがのぼってブランドさらに上にいくだけ

安ければコピーとか競合の脅威は少ないだろうとおもわれるかもしれないけど コーラとか小さなおもちゃとかキーホルダー商品とかでさえいろんなコストカットしたメインのバリューに乗っかったもの商売でつかわれてる

業務用で利用にたえうるというのは必要な期間において供給が安定している品質一定の高さがあるなど複合的な要素が必要なのだけど より短期間に少額でそれゆえに品質を削った商品も出しやすくなるね

だっていままで100円では商売を始められなかった人が1000円になると採算を10倍の単位で考えられるわけだから始めやすくなる

国民お金単位を0.1円通貨を発行しますというか量として10倍印刷しまくるかをするとこうなるよね

生活がどうかわってくるかというと 100円のパンを買うとき101円の店とか98円の日とか広告で隣町の店が94円とかそういう選択肢が101.5円とか98.2円とか94.7円になるとかいったイメージ

1000円のパンが962円だから38円もやすこれはお得2個かうと76円だし10個かいめしに隣町まで車でいこう となると実際380円もお得になる選択がでてくる

38円程度でそこまでするかといわれてもやりかねない人もいるわけで実際激安スーパーで買いだめしてる人の感覚はおなじようなもの 安くないものまで買ってたりするし

移動に対するガソリン自分時間交通事故リスク配送プロではないものによるリスク保管の期間と品質劣化と保存にかかるコストを考えたらそれは380円で十分おさまるものなのか

そんなことを考えずに380円という現金がもどってくるからその特典を受け取らなくては得をしなければ損だといって損をする可能性がいまの単位でも充分にあるのにそれが倍増することにはなる

ただ1円の単位からでさえ品質がととのっている通貨で10倍にあがっているなら問題はないしすばらしい

でも実際には日本にある資材のバリュー(政府発行通貨)とその可能性の価値銀行発行通貨)について今と同じものを10倍にすると上に書いた薄めるだけのことになっちゃ

いまの品質で最低限度がいまの10円の単位にすらとどくというクオリティ発明発見ができたときこれは0.1円単位で切り捨てられるジャパンバリューがもったいなすぎるとなったとき10倍に刷ったり価値をあげたりしたらいいとおもう

料亭がいつもすててる魚のはしっこ部分が実はめっちゃおいしいし栄養もいっぱいなのでもったいないから商品として出す となるとそれは十分お金がとれるバリューになるのでメニューにふやすべきみたいな

お金する結果にいたるっていうのはいいしそのプロセスに突入はしてほしいけど その新しく刷る枚数分のバリューって何なのかな

あたらしいものがなんにもないのに発行量を倍にするといままでの価値が半分になって価値基準が倍になるから松竹梅松竹梅上中下の6段階になるからいままでの松コースを手に入れるのにはコストが倍かかるとか同じ価格でもハズレ品質にあたる可能性が倍になるとかなだけだよね

お金を刷らざるを得ないような単位で割り当てられる日本価値ってなんだろ 工業製品品質とかデザインとか人間関係などのサブストーリーメイドインジャパンってなってたとおもうけどそれがどうでもいいものに落ちたうえに量も種類も消費も減ってお金の濃さをうすめる意味はいまのところはないとおもうのだけれども

フードロスとか外貨について追記するけど、フードロスについてみたとき弁当生産者とかは会計的には生産ライン生ごみ作ってることになるんだよね

一個500円の弁当100個出荷で20個廃棄になったら2割の空生産で原価つり上げして廃棄の料金分利益を削ってるのと意味的には同じ

2割の売り上げ増でフードロスが消滅するか8割に生産抑制をかけて利益率を上げた場合実質の通貨価値は2割ほど上がっていることになるよね

外国との交換条件でいい数字がだせるようにする約束品質とか治安交渉材料でできた為替外国商品を買える(外国お金なので外国で使えるというだけの事)

ので生産が外にあるということ お金価値外国がつくってるわけなので自国生産ゼロでも買い物ができるということでレートのいいときに買いだめしておけばお得だね

自分のところでつかえる商品券を安く買われてしまったらできるだけ高いところで交換してほしいし安く引き取りたいから所持量について交換しあってる国同士では

期待値や予定価値で上げたり下げたりしてその都度交換を激しくしてるよね 外国為替証拠金取引だね

これ交換するだけでお金がもうかる便利しすてむだけどなぜこれを銀行業務がやらないのか得するだけなのにお金もうかるのにって思うけど

外国全体や自国全体のなにかしらの事件事故ニュースで大きくそ価値が無期限に変動するリスク運用としては使えないので一般人にその金銭量について

参加してもらうことでねん出できるお金供給量を確保しているんだね

来年でる新型機種で売り上げいくらから利子をこれだけつけた予算融資してほしいというのは成り立つ賭けだけど

いっぱつきたらドカンとくるのでここはひとつガバッといっといてくださいという事業計画お金を出すのは危険すぎといことだね

危険すぎなのに自己責任で参加させるFXこわいけどその魅力に群がる日本人の圧倒的数量

その生産を前設定の10割で行えたら8割販売2割廃棄の時点から生産そのままで実質2割成長となれるね

生産無駄を減らして流通商品価値を充分に使い切ってかつ量的に増えていけば成長といえるから消費者の量としての人口大事

100生産8:2だった頃と比較して100生産100売り上げになると実質120生産と同じ意味だけど貨幣量は100の時のままで大丈夫

通貨の安定性や治安とか商品品質などについて価値価格の設定が低いところと取引につよくなる(円高:\100→\95)

いまの日本 人数が100→80に減ったし消費はそれぞれ1:1だったのは変わらないので実質規模的に80→単位自体範囲が狭まっているので1:1換算すると2割の増(逆バブル

経済は衰退していないしむしろ成長しているように見える(縮退して質量が増してる惑星みたいに)からといって円高いいね国民生活国民まかせに自由競争

してると高くて買えない商品バリューはじつは買う人が物理的に人数がいなかっただけ食品自給率供給過多に支えられていただけになり

必要のない商品が山積みで消耗品を買い渋る少ない国民が国自体を切り売りしながら老後を過ごすことに

土地とか日本のモノとか時間とか権利とかを売って外貨と交換して通貨がすっかり外国のものと入れ替わるまで消耗品を買いつなぐ

とりたい政策

お金を刷る:いまの80が800になったところで消費する手段が倍増するだけ

生産を80→100に上げる(どうやって?:つくった増2割の消費はどこへ)軍備はかならず消費されたり消耗したりする(闇)があるからいいね

③80になった20の減である人をふやす少子化対策外国人受け入れ)まず消費を増やさないと生産供給もふえないし増やしても意味ないのでまず日本人が増えることがなにより大事かと

もうなりふり構わず③のカップル推奨恋愛賛成で口数ふやそう消費が確実に増加するために雇用優遇しようというのを治安品質を維持したまま増加させないと

①も②もいままでどおりの日本って感じではいられなくなりそうな気がする


ちなみに国を耕したり高速道路をつくったりとかして国の資本を増加させるための発注を増やして雇用の面積だけ増やしてゼネコン核家族をぶちこむ政策をとると

120生産して8:2の96:24だとすると売り上げは80→96の2割増にみえるけどロスも2024に2割ふえてる 生産と廃棄に配分する数値の量がふえるのでお金を刷らないといけない

お金の量は増えるが生産量も品質も変わらず生産と廃棄の規模が増加しただけ(バブル

(地面という範囲の基礎が露骨にアップした事例など

通貨の安定性や治安とか商品品質などについて価値価格の設定が低いところと同じようになる(円安:\100→\105)

高速道路を作ってる<高速道路のある社会:働く人員だけの局所的な消耗地域がある<デスクワーク社会治安など)

必要もの必要なだけゴミは少なくしよう(バブル崩壊

anond:20201015111438

え?そうなのか?

俺45だけど、バブル滑り込みのおかげで高卒ではあるが結構会社就職できた。

それ以降何度か転職はしてるけどずっと正社員だし、そこそこは貰えてる。

まあ正社員としては貰えてない方か。

ギリギリ生きてるって感じ。

40代がクソだから今の政治が悪いって話

40代バブル恩恵を受けてるからっていうけど

47のワイ

ロスジェネでまともに正社員になったことがないんや

2020-10-14

勝又かいう、プログラミング系のインフルエンサー早稲田文系なんだろ?ちょうど、ガチャ系の需要が爆発した頃に入社して、そこでプログラミングを学んで、バブルが弾けた頃に始めたのが、ゆるふわサロンなんでしょ?しらんけど。

anond:20201014105902

かに問題。だけど学術会議なんて民草から見たら「偉いさん同士でなんかやってんな」なんて感想しかならん

フィルターバブルのせいで左の人たちにはどう見えてるかわからないけど実際はそんなところだし、結局「既得権益守るためになんかやってんなー」としか思わん

からそんなことより中小企業再編に反対した方がよっぽどいいって話してんの

上手くやれば自民党地方支持票も奪えるわけだ

左共は「菅を倒せー」というならちゃんとそれにあった戦略取ろうぜ

2020-10-12

anond:20201012132944

テスラトヨタの2倍の時価総額で約40兆円なのはよくバブル扱いされてるけどさ。

ZOOM時価総額約15兆円ってのもまあまあぶっ飛んでるしPERヤバイ

NASDAQはどこもかしこバブルだ。

でも割高な株ほど儲かってしまう。

弾けるとヤバイのは皆わかってても10年続いたバブルが次の10年も続くかもと考えると誰も抜けられない。

金のエンゼルマークを集めたら貰える缶のやつ。

 25歳の人と喋っていて、何かのはずみにチョコボールの金のエンゼルマークを集めたことがあるかっていう話になった。私はくじ運が猛烈に悪くて、金のエンゼルマークどころか銀だって人生で一枚しか引き当てたことがない。だが私の妹はくじ運がめちゃくちゃよくて、金のエンゼルマークを引き当て、おもちゃ缶詰めをもらったことが二回くらいあるのだ。

 25歳は、

「あれって、自分も一度貰ったことがありますけど、缶の大きさのわりに中身がスッカスカで物もショボくて、つまらなくないっすか?」

 と言った。え!? 私、妹の当てたおもちゃ缶詰め、色々入ってて面白そうで羨ましいなと思ったけどなあ! と言ったら、25歳は「マジっすか……」と呆気にとられていた。

 25歳と私は十歳以上歳が離れている。私の妹と25歳も十歳くらい歳が離れている。妹がおもちゃ缶詰めを貰ったのは多分、バブルがはじけるかはじけないかの頃。もしかすると、景気の良さを反映して、おもちゃ缶詰めの中身もデラックスだったのだろうか? それとも、25歳が貰ったおもちゃ缶詰めが、景気の悪さを反映して、内容のクオリティがダウンしていた……? それとも、私と25歳の感性価値観が単に違うだけ? 実際におもちゃ缶詰めを比較してみることが出来ないから、真実はわからないが……。

 そんな話の流れから、次は今と比べてありとあらゆるものがダサかったけど、やたらやすくて頑丈ではあった、という話をしたら、25歳がドン引きしていた。

 30年近く昔にサンリオショップで買った1200円の財布が今でも使えることは使える(すっかり汚れてしまったけど)なんて、今では信じ難いよなぁ。

 なんてしみじみしていたら、ちょうどタイミングよくトゥギャッターで昔の高校生ブランド物のバッグとか持ってたというまとめが作られていて、そんな頃もあったよな……としみじみしてしまった。

2020-10-11

ボロボロの「日本一テレクラ」が気になって調べた

生粋田舎者である自分にとって「広告の汚さ」が東京第一印象だった。新卒でようやく都会に触れる人間というのも今時珍しい気がするので記録しておきたい。

都心に向かう電車から見えるのは、もはや慣用句と化している「高収入バイト」の嵐を手始めに、クソデカ極彩色で0(ゼロ)の文字が並ぶ謎の不動産屋、いつ切れたのかもわからないのにこちらを向いているラブホネオン管など。漫然と見ていると不意に現れたTENGA(正確にはエムズ)の看板オアシスに見えた。

車窓から見えるそれは、地方都市の駅周辺では地元大企業が手掛けた綺麗なものが多く、都心へのベッドタウンに近づくにつれ汚さを増し、都心の周縁でピークに達し、そこから急速に金の塊のような意匠の凝ったきれいな広告に置き換えられる。元から規制が厳しそうな屋外広告という条件に加え、おそらく携帯スマホの普及でボーっと窓の外を見る人が減り元から低い広告価値が下がりきっているのだろう。内容の低俗さよりも「更新の無さ」のほうが印象的だった。

その中で、一番自分の目を引いたのはボロボロの「日本一テレクラ」の看板だった。

さぞかし有名なのだろうと検索してみてもほぼヒットしなかった。自分感性否定されたようで悲しい。が、これこれなど、数件はあった。だいたい似たようなことを感じてる人も一応居た。安心看板のみてくれからその実態にも興味が湧いてきた。

まず「テレクラ」というワードからして高ポイント。一応若者である自分にとって、ほんのり聞いたことがあるだけで実態は全く分からないが"古い"ことだけは伝わる。Wikipediaテレフォンクラブの項目を見ると、テレクラの個室に入って待ってると女性から電話がかかってきて成年未成年関係なくセックスに発展しまくってたらしい。草。どんな時代だよ。流行ったのはバブル前後?で、法改正規制条例で一気に廃れたようだ。平成初期のtinderといったところだろうか。ただこの辺の基礎知識は老人の巣窟であるはてなの住人の方が余程詳しいだろうから割愛する。

看板の下部に社名らしきものがあるがイマイチ読めないし、勿論フリーダイヤル検索に引っかからなかった。ただこのツイートにそれらしき社名がある。規模感が分からないが34店舗というのは大きい部類に入るのだろうか。18歳未満の利用を禁じる記述があるので、先述のwikipediaと照らし合わせるとツイートにある店舗2002年風俗営業法改正以後まで営業していたということになる。意外と最近の話で草。とはいえ20年近く前で自分小学校にも入ってない時代だけど。

このグループ名で検索すると2002年の2chのスレ(正確にはbbspinkか)が出てきた。レスはどれもテレクラを完全に過去存在として扱っている雰囲気だが、この時点でもまだ一応現役の存在だったというのは興味深い。各レス業者宣伝という可能性も全然あるけど、間接的にではあるが過去の盛り上がりのようなものが伝わってくる。

このスレの44に、まさにボロボロ看板の主たる店舗記述がある。

『またーり、ほんわか、かつ、しゃきしゃき』がどんな状態なのかは私の想像力が及ばないところであるが、ともかく看板の店は実在し「日本一」かは分からないにせよある程度の盛況を極めた場所であったようだ。

なぜか後で寄った四ツ谷駅で、いかにも上級雰囲気を纏った小学生たちを眺めていると(犯罪)、都会はこんな広告がいっぱいで子供たちが見たらどうするんだろうとか思ったが、中央線都心に出てくる人間なんて長い通勤でくたびれたおっさんか、金は無いが都会への夢に満ちた田舎若者くらいかもな、という偏見もあり、それなりにターゲティングされた広告なんだろうなと勝手に納得した。怒涛の高収入バイトを見る限り今も昔も変わらない傾向なのかもしれない。

ボロボロ看板の出元を探るのはそこそこ面白かったが、この調べものごっこのせいで自分の中での「都会の第一印象としてのテレクラ」がゆるぎないものになってしまったのはかなり後悔している。

賃金下がって、不動産価格あがって、みんな本当に家買って住んでんのあれ?

賃貸住民だけど、家購入のローン組める気もしないのでこのまま一生賃貸でもいいかなとおもっているんだけど

1億とかのマンションバンバン立って完売御礼しているけれど本当にあれ住んでる?

勝どきのタワマンとか夕方みても半分くらいしか電気ついてないけれど

いつこの糞バブルおわるの?

2020-10-10

最近マジでメンズ脱毛CM多いよね

バブル

メンズ美容のクリニック行くとまあまあ芋い男がわんさかい

心が苦しくなる

俺もそうだから

2020-10-09

anond:20201008234023

努力した人間が桁違いの金を稼げるアメリカ並みの競争社会みたいなのを嫌うのが日本大衆

さりとて働かない人間が国からもらった金で幸せになるのも許せないのが日本大衆

今の日本大衆にとって今くらいの社会がちょうどいい形なんじゃないの?

バブルみたいなのも合わないだろうし、高福祉社会も合わないだろう。

2020-10-07

anond:20201007184107

先輩「デブスだったけど、バブル時代タクシー代とかいって10万ぽんと渡されることも多かったし

 アッシー君してくれる人はたくさんいた。デブスだけど」

俺「ほえー、ええなぁ」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん