「スナック菓子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スナック菓子とは

2022-05-19

健康文化的な最低限度の肉

それが無くなればうまみカロリーを求めスナック菓子に行きつくのか

2022-05-05

コンビニスイーツ

お値段けっこうするね。

100円のスナック菓子買うわ。

2022-04-12

[] そのにひゃくろくじゅう

フェルミーッス

 

今日ガガーリン宇宙に行った日ですね。

地球は青かった」の奴です。

正しくは「空はとても暗かった。一方、地球は青みがかっていた。」です。

「神は見当たらなかった」は2号で飛んだ別の人間発言です。

宇宙開発を頑張っても結局争いは終わりませんが、まぁ宇宙開発も結局のところそういう技術方面での争いですしね。

それでも何の為にやってるのか、何の為に地球の周りをぐるぐるふわふわ飛ばなきゃならないのか、という部分で目的が見えなくなるのが実地での出来事のいやらしいところだと思います

物事の渦中では冷静でいれなくなることが多いと思うので、時折は現状を俯瞰で見て、状況を冷静に判断することがとても大事だと思われます

はいいかもしれませんし、地球外生命体なんてのもどこにいるのかわかりませんが、もしかしたらスナック菓子片手に我々の奇妙な状況を見つめているかもしれませんしね。

 

ということで本日は【俯瞰的な視点いか】でいきたいと思います

俯瞰的な視点いか俯瞰的な視点ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-04-08

anond:20220404220447

サラダおにぎり外食できる。

大豆だけをタンパク源とするとホルモン異常やリーキーガットの原因になるので、えんどう豆やひよこ豆ナッツ、シード、玄米由来プロテインニュートリショナルイーストなどを使わないと、何かしら苦痛や不調が出る。

スナック菓子は味海苔おすすめ

マーガリントランスファットフリーほとんどになったので、そこまで神経質にならなくても。

パンパンメーカー買って自動で焼くのが簡単で良い。

味噌汁入り大豆や煮切り酒、椎茸出汁を使うとバリエーションが出る。

カレー普通に牛脂使用ルーを使う。ニンニク生姜を多めに使うと、肉のような味わいになる。

グミは諦めてタピオカが良いと思う。

豆乳は飲みすぎるとリーキーガットになるので、オイルを足したり、アーモンドミルクなどのナッツ由来ミルクに変更した方が良い。

豆乳ヨーグルトは甘酒と混ぜろ。

チーズは、餅とオイルニュートリショナルイーストを混ぜてレンチンしろ。伸びるしチーズ匂いもする。

 

20年続けた親戚が、見た目が-20歳で疲れや病気知らず。性的にも衰えてない。医療費節約にはなる。

2022-04-04

ヴィーガンを1ヶ月やって分かったこと一覧

悪かったこ

外食はほぼできない(外食に肉や卵を使わないメニューはほぼない)

タンパク質大豆から摂るしかない(豆腐豆乳納豆など)

スナック菓子うす塩とか醤油しかない。

・甘いものも卵とかマーガリン使ってるの多すぎてドライフルーツかになる。

パン大好きなのにバターとか使ってるとアウトだからフランスパンとかしかない。

・鰹だしもダメから味噌汁とかも昆布だしになる。

・肉を食べたいというより、肉を避けるのが大変過ぎて、肉食べようとしてしまう。

お菓子食べなくなった。

バーモントカレー大好きだったのに肉の油とか使ってるからトマトスープにしてる。

トマトスープは、チキンコンソメヴィーガン用の野菜コンソメにしたらなんとかなる。

ラーメン全く食えない。スープに骨使うから

グミも豚の油とかだから食えない。

・実は豆乳があまりきじゃない。

スタバ行ってもソイラテにするようになった。美味しいけど豆乳の後味が苦手。

ヨーグルト好きだったけど豆乳ヨーグルトにしたら不味すぎた。

チーズ豆乳チーズに変えた。伸びないしとろけないしこれはチーズじゃない。

うどん出汁にもかつお使ってたりするから丸亀製麺とか行けない。

・甘いものが苦手になってきた。

・実は白砂糖は精製段階で牛の骨炭を使うので本当は白砂糖はアウト。

・一応家ではてんさい糖を使っている。

良かったこ

自分が食べなかった分、苦しむ動物が少しでも減ったと思うと報われる。

・痩せた

・食費が減った

結論

自己満足しかなく、大してリターンはない。

一人暮らしからできることだなと実感。

・誰にも強制するつもりはないし、飲み会があれば雰囲気壊したくないので肉食うかもしれない。

・もう少し続けてみる。

2022-03-17

肥満とか気になるがお菓子食べたい。そんなわけでスナック菓子を4等分した

透明なストックバッグに4等分した

いつもの一袋なのだが、たくさんあるように見えて安心する

これを1日一袋食べることにする

これまでの1日一袋はお店で100円くらいで売ってるやつ丸ごと一袋だったが、これからは小分け一袋にする

2022-02-20

ストレスで死にそう

毎朝通る線路高架橋から飛び降りたくて仕方ない

酒も体質で飲めないしゲームとか下手すぎてやること自体ストレスだし買い物するような金はないし気晴らしもできなくて耐えきれない

やけ食いもしてみたけど食欲なさすぎて食べたいものなくて何買ったら良いか分からんし、昔好きだったスナック菓子とかおにぎりとか菓子パンとか買ってみたものの満腹感もなくて延々と口に入れてたら突然の嘔吐感で全部出てきて二千円も使ったの勿体ない気分にしかならんかった

最近身辺整理がてら部屋中の物捨ててるのがかろうじて現実逃避できる気分転換だけど死ぬのに部屋片付ける意味なくない?と思うと虚しさしか湧かない

2022-02-18

 定期的に電子書籍と紙の本どっちがいいみたいな話題が出てくる。

 俺はいくつかの観点から電子書籍一本槍である

 まずスペースの問題だ。これはまっさきにだれもが思い浮かぶところだろう。実際、自分マンガやらラノベで2万近いとこまで行って、これはもう人間生活として限界だと思って、あるとき全部処分した。内田善美の本とか、もう二度と電書で入手できないこと確定みたいなもん以外、すべて。そしたら、信じられないことにモノがものすごく少なくなりました。びっくりしました。要するに俺の持ち物のほとんどは本かCDでした。あとエロゲの箱。

 で、万を超える物量感を体験している人間としては、もう二度とあの状態にはなりたくない。もちろん歩いてる本屋とかは見てしまうわけで、そうするとふらふらと入ってしまう。紙の本ってそれ単体が「モノ」であり、モノとして訴求する力を持っている。ゆえに買いそうになってしまう。1冊くらいまあいいか。そこが地獄入口だ。禁煙なんかと一緒である

 これだけの本を読んでいるということは、とうぜん活字中毒的ななにかである。出先で本を切らしたときになんでもいいか活字がないと死ぬと思って本を買った経験は一度や二度ではない。ある程度の期間の旅行ともなれば、10冊くらいは本を持っていくしかなかった。ついでにいうと音楽も切らすわけにはいかないので、かつてはカセットテープを10本とか20本持ち歩いていた。いまやこれがスマホひとつである。もうアラフィフなので思う存分老人仕草をすることにするが、いい時代になったもんだ。もっとも、これおっさんにけっこう多いと思うんだけど、ガジェットを単機能で持ちたがる癖があって、電書はKindle端末だし、音楽は、サブスク用のスマホ別に持って歩いてたりするんだが、まあそれでも本を10冊持ち歩くよりははるかにましだ。最低でも未読の本を5冊くらいは持ち歩いてないと落ち着かない。「この小さな端末のなかに文庫が100冊!」という安心感はなにものにもかえがたい。

 さら老眼の進行である。俺はドがつく近眼であり、かつ老眼もだいぶ速やかに訪問くださりやがったので、裸眼で見えるスイートスポットが異常に狭い。日常生活で使えて手元も見える遠近両用とか頭痛するし、肉体的に文庫活字を読むのがきついのである。その点、電子書籍なら安心だ。小1の教科書よりもでかい活字で表示できる。ディスプレーを見続けることによる目の疲れもKindle端末ならそれほど問題にならない。

 俺にとって本は消耗品であるスナック菓子を食うみたいに活字を食う。あるいはトイレットペーパーみたいなものだ。この手の人間にとって所有権がどうこうとか、貸し借りが云々とか、子供が親の背中を見てとか、そういうのはいっさい問題にならない。読めればいい。本屋営業時間を気にすることもない。なんならうんこしてる最中でも続きが買える。すばらしい。せめてそこはうんこ終わるまで待てないのか。

 もちろん電書にもデメリットはある。

 ブコメで頻出だった閲覧性、参照性の問題。これは絶対に紙に軍配が上がる。紙の本の「確かこのへん」でなんとなく探り当てるような探しかたって、シークバーではまず同じことができない。ただこれは単なるUIの問題である気もする。閲覧性でいうと、本棚よりも特定の本にアクセスするのが難しいというのもある。もちろん検索対応できないこともないのだが「確かあれ、あの、なんだっけ、海辺ボーイミーツガールで……あれだ、あのエモいやつを読みたいんだ。20年前に読んだきり本棚のどこかに放り込んだあれを」みたいなときに、電書の3000冊とかのなかから探すのはかなり骨が折れる。Kindle端末本体ではどうにもならないし、いざパソコンの前に座って購入履歴を、と思ってもあれなんか妙に目が滑りません? やっぱりこういうとき「モノ」が厳然として存在している、というのは非常に強い。実際、紙の本で持ってたときに「確かあのへんに置いた」で見つからなかったことってあまりなかったと思う。

 あとマンガな……。老眼に電書のマンガまじきつい。パソコンディスプレーで見る以外の手がない。マンガのながら読みっていうか、部屋でぼけーっと寝転がってるときにそのへんのマンガを手に取ってなんとなく読む、という行動は激減した。10インチくらいのタブレットで解消できる問題ではあるけど、これ以上ハード増やしてどうすんだ的な感じもある。

 電源切れとかは経験がない。そもそもモバイルバッテリーを持ち歩いてるし。あと端末の故障に備えて新品の予備は常に一台キープしてある。

 俺が思う電書の最大のデメリットは「すべての読書行動を電書のみに絞り込むことができない」ということだ。これはほんとでかいいちばん多いパターンが、新書なんか読んでて参考資料とか引用先で出てきたおもしろそうな本を買おうと思うと電書化されてなかった、というやつだ。またそういうのに限ってやたらおもしろそうだったりする。アマゾンで調べてる場合だと、1クリックでそのおもしろそうな本が(紙でなら)買えてしまうので、なおのこと心が揺らぐ。

 これは読書に限らず調べものなんかもそうなのだが、一定レベルよりも深堀りしようとすると、最後は紙の書籍に頼るしかない、という場面が頻出する。たとえば東ローマ帝国について調べていて、まあざっとした歴史の流れだとか、政治体制だとか、要するに概要を掴むくらいならネットでの調べもので充分だし、電書でも通史のたぐいはいくつも出ている。しかしもし、東ローマ帝国庶民食生活について知りたくなったら、電書ではどうにもならない。そこは学術書領域で、論文探してヒットすりゃいいけど、こういうニッチ研究ってたとえば1960年くらいに書かれた本がいまだに最新の研究だったりすることもよくあって、こうなるとお手上げだ。紙の本しか選択肢がない。

 これに限らず、マイナーな作者の小説だとか、古いタレント本だとか、古い時刻表だとか、とにかく紙の書籍資産が膨大であり、とうてい電書ではカバーできない。そして今後もおそらくは電書化はされない。要するに紙の本から完全に足を洗いたくても洗えない、というのが電書一本槍にしたときに最大の障壁となる。

 ま、図書館行けって話なんすけどね。なんでまあ、現状は「購入はほぼ電書、足りない分は図書館で」というかたちになっている。

 あと最後に、電書のデメリットとして日常的に多く使ってる人は感じてると思うんですけど、無駄に買いすぎますね……。講談社学術文庫とかよく50%ポイント還元やってますけど、ああいときやばい

 ついでですけど、アンリミは「なんでもいいかラノベ読めればいい」みたいな人間にとっては、けっこうよい状況になってるので、おすすめです。ただし1巻だけ対象でそれがおもしろかった場合地獄みる。向こうも商売から、まあ考えるわな。

2022-02-14

血糖値高いと病院で怒られて以降、従来無自覚で食べてたものを食べ直してる

新発売のスナック菓子はハズレが多いし終売が早くて2回買えないことも多いのでやめようと思う

カップ麺カップラーメンは、加齢も大きいんだろうけど、本当はおいしくないのではないかと思っている

さっきもカップ焼きそばを食べたがものすごくイマイチだった

というかおいしいご飯を食べる機会の邪魔だと感じるようになってきた

2022-02-09

anond:20220209210103

ちょっとわかる

小鉢料理とかね

40近くなって、腹減ったってときに食べるのがスナック菓子なのは悲しい

大人になってもスナック菓子を食べ続けるカッコ悪い大人になるための方法がわかった

・ 酒を飲まない


以上である

酒飲むようになると、未成年スナック菓子位置おつまみ料理みたいなものが入るようになるんだよ

まあ最悪酒はなくてもいいのだが、料理的なおつまみや小料理を食べる習慣がないと、夜帰ってきてスナック菓子開けて食って寝るみたいな人間ができあがるんだよ

20年前に知りたかったよ

2022-02-03

あんたなんか産まなきゃよかった」 そう言われて育った女は3歳の娘を餓死させた 法廷で見た児童虐待の“連鎖


FNNプライムオンライン

彼氏”に会うために3歳の娘を放置餓死させた母親

FNNプライムオンライン

1月27日の初公判に、上下黒色のスーツ姿で入廷した梯沙希被告(26)。髪の毛を染めていたのであろう、毛先だけが茶色く残っていて、逮捕からかなりの月日が経過したことがうかがえる。

画像法廷で見えた児童虐待連鎖とは(画像8枚)

2020年6月5日から13日にかけて、東京大田区の自宅アパートに長女・稀華(のあ)ちゃん(当時3)を9日間放置し、脱水症と飢餓で死亡させた、保護責任者遺棄致死の罪などに問われている。

起訴状などによると、梯被告シングルマザーとして稀華ちゃんを育てていたが、交際相手男性が住む鹿児島県を9日間旅行し、3歳の稀華ちゃんを自宅に1人で放置した。稀華ちゃんがいた寝室は電気が消された状態で扉には鍵がかけられ、外側にはソファーが置かれていた。

おむつを2枚重ねた稀華ちゃんの胃や小腸には飲食物がなく、口の粘膜は水分が足りない状態になって発見された。寝室には600mlの水とスナック菓子の袋が1袋、どちらも空の状態で置いてあった。

証言台に立ち、まっすぐ裁判長の方を見つめた梯被告は、検察官から起訴内容について読み上げられている際、手を握ったり、ほどいたりと落ち着かない様子を見せた。

裁判長:「起訴内容に間違いはありますか?」

被告:「大丈夫です」

か細い声ながら、はっきりと起訴内容を認めた。

あんたなんか産まなきゃよかった」 母親は自らも虐待被害者だった

法廷でまず明らかになったのは、梯被告が壮絶な虐待を受けていた過去と、母親との複雑な親子関係だった。幼少期、母親から日常的に殴るなどの暴行を受け、時には手や膝をガムテープで縛られ、そのままビニール袋に入れられ、風呂場に捨てられていた。包丁おでこを切りつけられ、口を縫われることもあったと言う。

あんたなんか産まなきゃ良かった」「お前は何も言わずに笑っていればいい」などの暴言日常的に吐かれた。最初母親に対して嫌だと主張したものの、止まない暴力暴言無気力になった梯被告は、母親の顔色を常にうかがい、笑って応答するほか為す術が無かった。

母親警察逮捕され、梯被告施設に預けられ育った。施設でも周囲にいる人が母親と同じように感じられ、笑顔ごまかしたという。その後、再び母親生活することになるのだが、母親過去のことはなかったかのように接し、虐待により施設に入っていたことは、周囲の人間にも打ち明けることができなかった。

そう言った経験から他人に逆らうことが出来ない人格”が形成されていったと弁護側は主張、「虐待を受けていない人と比べてどれだけ非難できるのか、どれだけ刑務所に入れておかなければならないのかを考えてください」と述べ、情状酌量を求めた。

一方、検察側は冒頭陳述で「稀華ちゃん旅行に連れて行ったり、知人に頼んだりもせず、交際相手に会いに行った身勝手さ」や「自宅に放置したまま遊びに出かけることを繰り返していた常習性」などを指摘した。

検察側は懲役11年を求刑身勝手な犯行」と指摘

検察側は論告で、「稀華ちゃん最後までもがき苦しんでなくなったのは一目瞭然」であるとして「交際相手に会いたいという自己欲求を優先させた身勝手な犯行」と指摘した。

また起訴内容以外にも19回にもわたって稀華ちゃん放置したまま外出したことも明らかにした上で「育児放棄を常習的に繰り返す中で起こった犯行であることは明らか」として、懲役11年を求刑した。

一方、弁護側は、母親から虐待施設で育った過去が影響し、「強い愛情欲求があり、交際男性に愛されたい自己が強く出ていた」と述べ、加えて「積極的に傷つける意図はなく、憎しみを抱いていたわけではない」などと情状酌量を求めた。

被告は最終意見陳述で、証言台に立ち、涙を流しながら振り絞るような声で「ずっと変わらずのんちゃんごめんねって思いでいっぱいだし、全部後悔しかないです」と自らを責める言葉を口にした。

勝手な“ネグレクト”が原因で起きた悲惨事件その理由が“虐待連鎖”だとしても、亡くなった稀華ちゃんがあまりに無念でならない。この母親に対して、司法はどういった判断を下すのか。判決2月9日に言い渡される。

2022-02-02

フルグラ

日清シスコ

フルーツではなくグラノラの甘みに力を入れている

牛乳なしで食べてみると一番バランスがいい

ごろっと系によってはフルーツに力を入れているもの

ケロッグ

最近出回ってるホテルニューオータニグランシェフ監修のパックはフルーツ感が強くておすすめ

逆に麦系の甘みは重視されていない

カルビー

コスパ

ケロッグ系だけどフルーツ感は少なめ

こだわりがないならこれで

そのまま食べるとスナック菓子のような食感

カルビーらしい仕上がり

anond:20220202163941

2022-01-27

よろしくない日記

最近の私は非常によろしくない。

よろしくないことを整理してみる。

○数日間ずっとイライラしている

過去の嫌なこと思い出し&そこからさらネガティブ妄想繰り広げてイライラするのをやめられない。

掲示板増田を眺めても半数以上がネガティブ情報だと分かっているのに見るのをやめられない。

勉強内容が過去の大きなストレスと繋がっているので勉強中どうしてもイライラする。

 →(解決ツイッター勉強アカウント界隈の人達交流して、勉強中に考える人関係がその人たちになるようする。

テスト目前なのに全然勉強が進まない

スマホばかり見ている。

 →掲示板レスバしたらスッキリした。昨晩に引き続き今日の午前中ずっとレスバしてしまった。

→嫌な考えから逃げるようにスマホYoutube掲示板を開く。

 →youtubeで人の話し声を聞くのはネガティブ断ち切るのに効果的。掲示板だけやめたい。

勉強計画立ててない。立てても一日も実行できない自分が嫌。

 →(解決)0よりはいい、の考えでやった方がいい。計画通りにならなくても、進捗を知るのが大切。進捗確認重要

イライラした態度を姉だけの前で出す

→姉に言いたいことが山ほどあるが言えない状況なのでこうなった。

→同じことを前の職場上司にやられて鬱になったのに、結局自分も同じことをしている。

 やり返してこない相手を選んで態度を変える。最低。

しかも姉は今日から本番、大事な1日目なのに目の前でイライラして怒鳴ってしまった。

 →(解決こちから謝罪する。明日からは姉が頑張れるようにする。

○食欲がおかし

スナック菓子ジャンクフードが食べたくてしょうがない

→1ヶ月の予算を超えたのにまだ菓子を買って食べてしま

 →金が無い

→脂っこいもの、甘いもの食べすぎで肌荒れが酷い

 →(解決ヨーグルト玄米ブランドライバナナ買ってきた。これらを食べる。

理想的生活は?

勉強家事バイトだけの生活に満足する

スマホ見すぎるから悩みが増えてる。

→食欲が強すぎるのは気の緩みでは。忙しければ金使わない。

→欲深いから気が散るんだと思う。質素で地味な暮らしに満足したい。

瞑想する

サボりがち。瞑想アプリがなくてもやるべき。

イライラがおさまる。

計画アプリを毎朝起動する

→これもサボりがち。できるだけやった方がいい。

2022-01-25

貧困層ほど太っているという常識が浸透していないようだから

月の食費5000円しかない設定で5000円だけ財布に入れて

業務スーパードンキホーテでお買い物する実験たらみなすにわかるはず。

というか実際に生活もしてみたらいい。

おのずと安いスナック菓子とかカップラーメン買い込むようになるから

2022-01-24

さっきカップラーメンとシャケおにぎり野菜ジュース食べたのに今度はスナック菓子食べたくなってきた

最近食欲バグってる

2022-01-20

弱者男性だけどスナック菓子買うお金が勿体ないか餃子の皮を揚げて自前で煎餅作ってる

終わってるだろ?

これが弱者男性現実だよ

2021-12-29

ずっと気になってた大豆プロテインスナックを食べてみる

スナック菓子の処理速度には県大会予選突破程度の自信はあったんだが、これ無理だ1個ずつだ

味付けパウダーのもの普通お菓子なので、これ案外お菓子食べ過ぎ抑制の初期段階に役立つんじゃなかろうか

2021-12-06

なーんもやる気出ない

働きたくない仕事行きたくない無理無理無理

無理すぎてストレス半端ないせいでなんか楽しみを用意して自分を労ってやらないと電車止めてしまう気がしてホテル泊まることにした

今日は昼まで寝て、午後からデパートレストラン街でランチして、その足でデパ地下惣菜ケーキ買って、ホテル近くのコンビニで缶酎ハイスナック菓子買って、ホテル着いて、きれーにセットしてあるベッドでごろんごろん寝返りうって暴れて、ケーキ食べて、湯船でソシャゲしてYouTubeみて、久しぶりにテレビニュースなんか見ちゃったりしながら惣菜アルコールで良い感じに酩酊してこれから寝るわけだ

明日の朝は朝食バイキングも待ってるわけなんだけど、そこから仕事行かなきゃいけないのが唯一の欠点なんだよな〜〜〜

でもここから会社まではホームドアある地下鉄から飛び込む心配はないだろうからそこは安心だな〜〜〜

寝よ寝よ

2021-11-25

カップラーメンどこで食えばええんや

以前はコンビニ飲食スペースで食べていたが、コロナ流行り始めて使用禁止ならなってしまった。

最近スペース自体は解禁されたが、お湯を注ぐポットは設置してくれない。

家で食べるのはナシ。部屋が臭くなる。

今の時期は換気をするのも辛い。

仕方なく家でお湯を注ぎ、歩いて3分公園ラーメンを啜っていると小さい子が寄ってきて

「おじちゃんホームレス?」

「こっちきなさい!…すみません

と、どこかの主婦迷惑をかけてしまった。

ほんと困ったなあ。

同じ理由スナック菓子も家で食べたくない。

そもそも食うなって話だが、においがキツい食べ物って美味いんだよなー。

2021-10-21

チーズタッカルビもどき

キムチ半瓶、キャベツざく切り両手1杯半をフライパンにぶちこむ

今日犠牲者冷凍してあった鳥せせり肉、お前だ

さら鳥皮焼きからとれた「チーユ」をも足す。悪魔所業

あと小松菜を彩り程度にくわえて混ぜながら中火。

 

もう一口コンロがあるなら昨日の牛シャブの遺した芳醇な出しを

水で少し薄めたもの春雨小松菜もう一株を刻んだものをいれて「ダシダ韓国牛出し。なんかスナック菓子ステーキ味みたいな風味する)」と塩と胡椒を入れて煮る

春雨うめえ~牛シャブの具からモヤシ春雨ニンジンしりしりと牛のきれっぱしがすこしずつ参戦

そういうの気にしない人がたべるとよい これは立派な一品なのだ

  

さてタッカルビ風のやつには味をみて醤油を大匙2たしてまぜてシュレッドチーズをのせて蓋して5分してとろかしたら出来上がり

ごはん新米

今日ランチもうまかった

2021-09-25

たまーになんだけど

私は結婚していて旦那出張なんかで、家を開ける時

自分解放してストレス発散してる

普段健康に気を使い、お金を気にして質素ものしか食べないけど

誰もいない時、私の中の食欲の獣が出てきて

寿司お酒ファーストフードスナック菓子

激辛料理を好きなだけ食べてゲームする

みんなも経験あるよね?

人は理性を失った時、力を得る

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん