「カラメル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カラメルとは

2018-04-28

プリンに助けられる人生を送ってきた。

最近気づいたけれど、疲れていたり元気を出したい時だったりに食べるのがプリンのようなのだ

まず焼きプリンスーパーに売ってる安いものホロホロとしたプリンにほろ苦いカラメルが絡まる。とても美味しい。表面の「焼き」の部分を先に剥がして食べるのが私の食べ方。異論は認める

頑張った時はメイトーなめらかプリンを食べる。小6夏のキャンプの真夜中、こっそり差し入れがあった中にそれがあった。‬その名以上の滑らかさに感動したのを覚えている。元来なんでも「うまい」と感じる舌が、「なんじゃこりゃあ…!」と感じた。松田優作さながらである最近はもっぱらワインのお供。

体調を崩した時はプッチンプリン子供の頃、風邪で寝込んだ時に母親ごはんと一緒に出してくれていたのが原因。つるんとプルンとした口当たり。普段は手にしないのに風邪を引くと無性に欲する。

毎日食べたいわけではない。豪華でなくていい。シンプルもので十分。

前述した通り、これに気づいたのは最近のこと。なんかよく食べたくなると思っていたが、好物とは思ってなかった。自分の好みがひとつわかって、なんだか嬉しい。

2017-12-12

anond:20131202223354

空洞になってる文ちょこ減ってるはずなのになぜかうれしい

ドレミチョコだっけか

しかくいちょこが大袋入ってるやつ

れいぱい食べたい

昔はあれの上にプリンカラメルみたいな感じでホワイトチョコストロベリーがのってるやつがたくさんあった気がするけど減った気が数る

大袋の量もかなり減ってほんと死にたくなる

チョコポテチを交互に食べ続けたい

2017-10-05

エンゼルパイが食べたい

健康のこと気にせずに思いっきり食べたい

一番最後に食べたのはチョコパイで、エンゼルパイをいつ最後に食べたか思い出せなくて悔しい

焼きプリンの上のオコゲとプリン部分とカラメル割合が、1:1:0.5で食べ続けたい

黄色プリン部分が多すぎる

2017-06-22

コンビニおにぎりを買った

名称おむすび あおさご飯 わさび海苔


原材料

海苔佃煮入りご飯(塩飯、海苔佃煮、あおさ粉)

海苔佃煮

わさび

わさび

pH調整剤

調味料アミノ酸等)

グリシン

・加工デンプン

カラメル色素

・増粘多糖類

・環状オリゴ糖

セルロース

・酸味料

・乳化剤

・香料

酵素


ってコンビにのおにぎりって沢山添加物入っているんだね。

毎日食べていたけど全然気にしていなかった。

……家で握って持ってこようかな笑

2017-03-18

[] スタンダードプリン

材料(120ml 5個)

卵液

卵: L2個

砂糖: 50g

牛乳: 総量600mlになる量(450mlくらい)

バニラエッセンス: 適量

カラメル(分量は正確でなくて良い)

砂糖: 30g

水: 30g+15g


作り方

カラメル材料砂糖と水30gを小さななべに入れ、混ぜながら色がつくまで煮詰め水15gを入れる。

カラメルが固まらないうちにプリン容器に分け入れる。(この時容器の底全体に広がらなくても大丈夫)

卵液を良く混ぜる

卵液を容器に分け入れ、160℃に予熱したオーブンで蒸し焼き30分(温度、時間オーブンによるので各自調節)

2017-01-23

くりまんじゅう茶色いテカテカしてるところの食欲そそり加減ってすごい

から今までずっとめちゃくちゃおいしそうにみえ

子供のころはなかなか食べる機会なかった

実際たべるとなーんだこんなもんか的な感じではあるんだが

プリンカラメルに近いワクワク感がある

ぐりぐらのカステラみたいな黄色茶色のこげがついてるカステラも最高

まじできんきんの黄色なの

でもがんぷらでよくある黄土色できんきらをごまかしてるやつ、てめーはだめだ

むかしからずっとうさんくさいとおもってたんだ

アニメできんいろせっていなのに金じゃないやつな

ハイライトでうまく金色にみせやがってすげえ技術だなおめえ

2016-11-06

我が家ステーキの焼き方

こんにちはステーキの焼き方が話題になってますね。

お肉の火入れ食中毒リスクとかあるので、ステーキ警察警視庁が乗り出してくる分野。

というわけで、我が家ステーキの焼き方を書いてみる。

友達とか、肉を食べたいときにウチに遊びに来るくらいだから結構おすすめ

ダイジェスト

超長文なので、先に焼き方のダイジェストだけ。

1.肉を用意する。2センチ以上の厚さで筋が極力無いものを選ぶ

2.焼く直前に肉に塩を振る。肉の重量の0.8%が目安。(150gの肉なら1.2g胡椒は振らない。

3.魚焼きグリルに火を入れる。

4.フライパンを強火をかけ、油を入れて煙が出るくらいまで熱くする。

5.肉を焼きはじめる。片面1分〜1分半を目安に両面焼く。焼き色がついたらOK。火はずっと強火

6.肉をアルミホイルで包み魚焼きグリルの火を消して、グリルの中に入れる。

7.5分くらいしたところで、料理用の温度計をぶっ刺して肉の中心温度を測る。

8.中心温度が48度〜56度になったら完成(この辺は好み)

9.中心温度が足りなければ5〜7の工程を繰り返す。2回目以降は焼きすぎ注意なので片面30秒ずつ焼く。

10.最後胡椒を振ったら完成。好きなソースとかわさび醤油とかで食べよう。

はいダイジェスト以上。ここからは、面倒くさく、長い話になるので

興味ない人は読まなくて良いよ。

上の焼き方でほぼ間違いなく焼けるので試してみて。



さて。ここから本題いきます

【前提】

まずみんな大好き食中毒の話を少しだけ。

牛肉は豚や鶏と違い中に菌やウイルスを持っていることが少ないのが特徴。

ただし、解体時に内臓や消化器などと触れて菌がついてしまうので、表面の加熱殺菌が必要になる。

例えば、今でも合法的ユッケを出しているお店は表面焼いて外の焼けた部分は捨てて、

中身だけトリミングして出すなんてことをやっている。

というわけで、牛赤身肉は表面をきちんと焼ければ(殺菌すれば)中が生肉でも食べられる(美味しいかは別として)とされている。

もちろんリスクゼロじゃなきゃ絶対に嫌だ!という方、お年寄り/子供などはやめたほうが良い。

低温の肉食はどこまでいっても自己責任という意識は持った上で食べよう(これは家庭に限らずお店で出るものでも)

ちなみに間違えても鶏、豚、ジビエ、牛レバーなどは絶対ダメさら牛肉でも

ちょっと問題になったテンダリング処理(フォークで焼く前の肉に穴開けまくる)を施したのも

表面の雑菌が中に入ってるのでダメだし、インジェクション肉(脂肪を入れてる加工肉)も

同じようにダメから、その辺はよく注意。


材料/機材】

「牛肉

スーパーで売られているステーキ用の肉で良いんだけど、薄い肉は美味しく焼くのがとても難しい。

あんまり慣れて無い人だと、厚い肉が難しそうだと思うかもしれ無いけど実は逆。

ぜひ2センチ以上の厚みのあるお肉に挑戦して欲しい。

あと、部位でいうと、ヒレ>サーロイン>肩ロース>ランプ>モモの順番に硬くなる。

お財布と相談だが、頭に入れておくと便利。筋の多いバラ肉は避けたほうがいいし、

焼肉でおなじみハラミ臭いが気になるのでステーキにはオススメし無い。

あと、刺しが超多い黒毛和牛などはステーキにはあまり向か無いと個人的には思う。

おっさんから単純に胸焼けしていっぱい食べられ無い。

もし高級和牛を焼きたい場合は、刺しの少ない短角種がおすすめ。これは高いけど超絶うまい

普通にやるならブラックアンガスとか、味わい葡萄牛とか、シャロレー牛とか洋牛が良いと思う。


「塩(細かい塩と荒い塩)」

かい塩と荒い塩を両方用意しておきたい。細かい塩は精製塩でもOK。

焼く前に肉に振る下味用のお塩なので、粒が大きいとムラになる。雪塩なんかを振って慣らしてあげてもいい。

荒い塩は食べる時につける塩。わさび醤油派、ソース作る派の人はなくても良い。

黒胡椒

できればミルで挽くやつを使いたい。

フライパン

最初、高温で焼きたいので、テフロンより鉄で。鉄のフライパンなんてねーよ。って人はまあテフロンで。


アルミホイル」

肉に火を入れるのに絶対用意しておきたいアイテム

温度計

慣れてくれば温度計なくても焼けるようになるけど、最初は1本あった方が良い。

1000円以下で買える安いやつでいい。


火入れロジック

本当いろんな焼き方あるので、それぞれの流派をやってもらえれば良いんだけど、大事なことは3点。

・肉の表面をしっかり焼いて155度以上にしてメイラード反応をつける

(ちなみに糖分焼いて付く焼き色はカラメル反応で別物)

・肉の温度は40度代だと生肉的な硬さ。50度代で一気に噛み切りやすく柔らかくなる。

・65度超えるとタンパク質が変性して硬くなる。


逆に言えば、この3つをクリアする方法であればどんな焼き方でも良い。例を上げると

フライパンで焼いて、アルミホイル巻いて休ませ温度を上げる(ダイジェストで書いた方法

炭火で高温のところで焼いて、低温のところで遠赤外線ゆっくり火を入れる

真空パックして湯煎して肉が50度以上になったら取り出して表面をバーナーで焼き色つける。

・280度のオーブンに1分入れて暖かいところで4分休ませるを20〜30回繰り返す。

などなど、まあ本当いろいろとやり方がある。

ただ、個人的にはステーキの旨味は「肉の焼き色のグラデーション」にあると思っていて、

焼き色ついた表面から、中に向かってある程度しっかり焼けてる部分があり、

多少生(40度代)の部分が中心に残ってる方がうまいと思う。

低温調理法では、そうしたグラデーションが作りにくいのでステーキとしては物足りなさが残る。


【焼き方丁寧版】

ここからは、ダイジェストで書いたことをもう少し丁寧に書いてみる。

1.肉を用意する。2センチ以上の厚さで筋が極力無いものを選ぶ

薄い肉は、表面に焼き色をつけている間に中まで火が入ってしまうため避ける。

薄い肉しか手に入らない場合は、ステーキは諦めた方がいいと個人的には思う。

2.焼く直前に肉に塩を振る。肉の重量の0.8%が目安。(150gの肉なら1.2g胡椒は振らない。

塩の分量は0.8〜1.0%が旨いとされる。あんまり降りすぎるとしょっぱくて食べられ無いが、

塩を振らないで焼くと味が入らず、ソースつけても物足りなくなりがち。

胡椒は火を入れると香りが飛び、焦げるだけなので最後に振る。

3.魚焼きグリルに火を入れる。

肉の表面に焼き色をつけたあと、休ませる温かい場所として魚焼きグリルを使うため、

グリル庫内を温めておく。オーブンのある家ではオーブン100度くらいに温めておいても良い。

フライパンで蓋をして休ませる人もいるが、温度コントロールが難しいのでオススメしない。

4.フライパンを強火をかけ、油を入れて煙が出るくらいまで熱くする。

フロン場合は超高温にはできないので、ほどほどに。表面に速やかに焼き色をつけたいので

フライパンの温度は高くする。水島流の鶏肉の焼き方みたいな冷たいフライパンから焼く手法

ステーキにはオススメしない。

5.肉を焼きはじめる。片面1分〜1分半を目安に両面焼く。焼き色がついたらOK。火はずっと強火

イラード反応が起こるのは200度で1分と言われている。鉄のフライパン場合は250度くらいまで

上げることができるので、45秒で裏返しても良い。

時間効率よく焼き色をつけたいので、焼いている間はあまり肉を動かさない。

6.肉をアルミホイルで包み魚焼きグリルの火を消して、グリルの中に入れる。

アルミホイルで包むことで表面の温度を内部に伝える。さらに外気で表面温度が下がっていくのを

減らすため、温かい場所=火を消した魚焼きグリルに入れてあげる。

グリルの火を消し忘れると大失敗するので注意する。

7.5分くらいしたところで、料理用の温度計をぶっ刺して肉の中心温度を測る。

5分くらい休ませると、肉の中心にまで温度が回っていくので、温度を測る。

8.中心温度が48度〜56度になったら完成(この辺は好み)

48度はブルー(生焼け)といわれる状態。多少、生っぽい食感が残る。

56度はミディアムくらいの状態ロゼ色といわれるくらい。

フライパンで焼く場合、中心より外側は当然温度が中心より高くなるので、

60度まで上げると焼きすぎになる。ローストよりも温度管理は低めで調整した方が確実に美味しい。


9.中心温度が足りなければ5〜7の工程を繰り返す。2回目以降は焼きすぎ注意なので片面30秒ずつ焼く。

分厚い肉の場合1回の加熱では火が入りきらないことも多いので、2回目の火入れをする。

すでに表面に焼き色がついているので、焦がし過ぎないように注意。

5センチを超える厚すぎる肉の場合オーブンじゃないと火が入らないこともあるので、

その場合200度のオーブンに2分入れて、アルミホイル巻いて休ませるを繰り返し、

理想の中心温度になるまで焼いていこう。

10.最後胡椒を振ったら完成。好きなソースとかわさび醤油とかで食べよう。

個人的にはわさび醤油1択。次点リーリンウスターソースと粒マスタード

おろしねぎみりん醤油を1:1:1の分量でフライパンで火にかけて作る簡単ソースも悪くない。


さぁ、今日はみんなで肉を焼きましょう!

2016-10-01

好きなもの最後に残しておきたい派にとって

パフェは難問である

フルーツとかプリンとかマカロンとかメインの具材は上の方にあって、底にはコンフレークとかどうでもいいものから尻切れトンボになるんだよなー。

その点、カラメルが底にあるプリンって優秀だよね。よく分かってる。

2016-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20160731034352

その質問イスラム教徒危険ですか?という質問をしているようなものだ。

回答は危険イスラム教徒も居れば、安全イスラム教徒も居るとしか答えようが無いように、

中国産はちみつ危険ものもあれば、安全ものもあるだけなのだ

スーパーで売られているはちみつほとんどが中国産か、もっと安い加糖はちみつや精製はちみつ麦芽糖カラメルを混ぜた商品さらに、流通しているはちみつの9割に当たる中国産過熱処理で栄養分が失われているばかりか、残留農薬残留抗生物質が検出されるケースもある

2016-07-29

プリンおっさん

朝、電車に乗ると、いつもプリンを食べているおっさんがいる。

ボクは彼のことを「プリンおっさん」と心の中で呼んでいる。

プリンおっさんはどうもひと駅手間で乗車してくるらしく、

ボクが電車に乗る時にはまだ食べ始めで、

彼のスプーンカラメルには到達していない。

大阪に来て5年、この光景にも慣れてきた頃だったが、

そんな電車の中で変化が起こった。

プリンおっさんに影響されてか、

50代なかばぐらいの小太りのおばさんが

フルーツがいっぱいはいったゼリーを食べるようになったのだ。

ボクは彼女のことを「たらみ」と心の中で呼んでいる。

2016-07-08

そうなのか…

普通刺身につけてみたよ。

美味しんぼで見たので。

ポン酢カラメルといいよね。

2015-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20150625171820

カレーの一番シンプル構成は、トマト、玉ねぎ、油、各種スパイス、一歩後ろに肉、にんにくだ。

トマトは水分とグルタミン酸カレー料理にする役割がある。トマトがなければただのカレーペーストしかならない。

もちろん、日本のルゥにもそれの代替成分が含まれている。アミノ酸カラメル色素、酸味料等がそれだ。

2015-02-17

副業としてウェブショップ経営して1年

職場が多彩なアイデア創出のためと起業を推奨してくれるため、ウェブショップを立ち上げて実際に経営してみた。

ただ、職場からの援助は法人としての取引を含めて一切なく、全て自己資金による。

たった1年で何が分かるんだと言われるかもしれないが、学んだことや何だかんだ考えたことが多くあるので少し書きなぐっておきたい

ウェブショップを畳むときがきたら、自分の詰めの甘さを読み返してみたい。



カラーミーで十分すぎた。

カラーミーは砂漠の中にポツンと出店するようなもので、楽天などのオンラインモールはそれだけで集客力がある、と言われる。

しかし、現実ショッピングモールでも利用されない見向きもしないショップはあり、角の方にあるショップモールに支払う家賃で潰れるショップが多い。

オンライン現実世界で起きていることとは合致しない、ということはないと思われる。

ショッピングモールへ買い物へ行って一番目立つのは、当然のことながら立地の良いショップである

これを楽天などで商品検索した場合、あるいは楽天ネットサーフィン()したと考えてみる。

キーワードでひっかかるように「わけのわからない関連性のないショップ」がトップに来る場合がある。

そして残念なことに目立つ位置を占めている。しかもそれが5ページも続いたら見る気がなくなる。

そんなショップ跋扈するオンラインモールに出店しても、家賃(月額利用料)で潰れるだけだ。

真っ向から勝負を挑んだって、既に出来上がっているシステムを変えることは難しい。

から、そういうシステムを避けた場所で新たにシステムを構築するか、あるいは、そういうシステムの構築の薄い場所を狙うほうが楽だと思った。

ということで後者を選択して、月額使用料の代わりに広告費にお金をかけた。

ただイプシロン、あんたの手数料は高すぎる。

ウェブ上の卸販売は役に立たないし、流行ものや被服は扱わなくて良かった

オンラインで卸販売をしているお店よりAmazonの方が安いwww

流行個性を求める力であると同時に、制服のような均一性をもたらす。

均一性が全体に行き届きはじめる頃には、流行は新たな個性を志向する。

まるで諸行無常激流のようなものなので、在庫を抱えた場合は資金の回転が悪くなり倒産の要因となる。

ということで、消費雑貨を中心に扱うことにした。

最悪、在庫を抱えても自分が顧客になれば良い。これはあまり歓迎されない考え方かもしれないけど。

から、正直に自分が欲しいと思ったものしか仕入れない。

流行ではなくそれなりに顧客があるというのは、流れは緩いが需要は必ず発生するので長期戦に挑むことができる。

服でウェブショップだけど始めることだけは本当にお勧めしない。

廃れて変色したような服の在庫を抱えた時にマジでどうにもならん。

普段はLサイズの服を着ているのに、在庫のSサイズの服を着てわがままボディをアピールしたいなら別だけど。

輸入品を扱うなら通関だけはしっかりやれ、わりとマジで

すごく誤解をしている人が多い世界で、個人で販売する場合には関税を払わなくていいだとか、それ真っ黒ですから

ほとんどの個人が郵便にて輸入すると思うけど、販売目的の場合は個人であろうがなかろうが通関しなければならない。

輸入品によって関税が無税のものもあるけど、それでも消費税を支払う必要はある。

消費税関税の税率も、個人使用と販売用とでは計算の方法も異なる(商品代だけで計算するのか、あるいはCIF価格計算するのかが異なる)。

稀に「流れ郵便物」として関税がかからないことがあるけど、それが販売用であるのならば郵便局に届け出て修正してもらって納税しなければならない。

ちなみに、通関料(荷物1つに付き100円)は郵便局手数料であって税金ではない。

オークションでは随分とと個人輸入品を安く売ってらっしゃる方が多いけど、正直輸入品をあんな値段で仕入れられるわけがない。

オークションの利用料と関税率消費税等を逆算したら、原価をいくらで仕入れてるんだ!って驚く値段になる。

利益度外視した慈善奉仕なら別だけど、個人がそんな値段で仕入れられない(40ftのFCLで単一品を輸入して、それを自分で通関して自分でコンテナをドレージしてデバンするなら可能かもしれない)。

まり、ほとんどのオークションの安い個人輸入販売者脱税している可能性があり、その蓋然性は極めて高い。

ある日、税関職員がインターフォンを鳴らしてチェックに訪れます。もちろん税務署にも調査されます

だって、偽りの輸入申告で脱税しているわけですから

大丈夫だと思っているのはあなただけで、日本の物流のシステムを舐めてはならない。

何をどの時期に輸入しているか郵便局税関接続されたNACCSに全てデータとして残り、税関はいつでもそれをチェックできる。

ちなみに、税関発給コードやNACCSコードを取得していなくても瞬時に輸入実績は調べられます

それが販売用として、あるいは個人使用として輸入されたものであるかも全てね。

個人使用として輸入していたものを販売した場合、ある程度の滞納額が貯まったら税関職員がご満悦の笑顔をしてご自宅へやってきます

日本人の誠実さ()キャンセル言い訳について

会社を休むにしても、誘いを断るにしても「入院」や「親族が死んだ」だとかそういう理由を言ったことがある人は多いはず。

キャンセル理由第一位は「入院病気」、第二位は「転居」、第三位「誰かの死亡」である

多くの注文を受け、その中に数件キャンセルが入る。そのキャンセル理由を読んで「あぁ、またか」と思う。

きっと、このような理由休日申請を受けた会社も同じことを思っていると思う。

それくらい、使い古されてカビ臭いいいわけなのである

本当かもしれないが、嘘の可能性は否定しきれないし、そもそも病気になったかキャンセルという理由根拠が分からない。

転居だって、欲しいものであれば転居先に住所変更すればいい。

要らなくなった、心変わりをしたと正直に言ってきた人はいない。

これを本音と建前という日本人文化だというような、個人的にはそんな風に美化したくはない。

「いらなくなりました」と言えない社会制度に問題があるのかもしれない。

いずれにしても、この「心変わり」によってカート落ちが少ないのが実店舗の強みで、ウェブショップの弱みである

そんでもって、これは余談だけど「誠実で真面目な日本人」のような言葉を耳にすることはあるけど、そんな日本人は存在しない。

それは我々の想像の中に生きる日本人で、現実から目をそむけたい、ある種の憧れを抱いた言説なのかもしれない。

あと、お客様神様だけど貧乏神もいる。

追記(2015.02.17)

1年後の自分が読み返して「こいつ臭っさいなーwww」と笑い飛ばせるように書いたつもりですが、帰宅してたくさんブクマがついてて焦りました。

学術的に書くべきか、それとも一般論的な文章で書くべきか、あるいは口語体で書けばいいのかシドロモドロしながら考えて書きなぐったため、文章統一が取れていませんね。

自分で読み返しても、言葉足らずな表現に誠に稚拙な文章で張り倒したくなります

貴重なお時間を頂戴して読んでいただいた皆様のお目汚しして申し訳ない。

さて、ブクマを読んで一応ちょろっと数千文字程度で返信しようかと思ったので追記させていただきます

追記部分に関しても、1年後の自分が読んで、その時の自分がどのように考え、自分がどのように反応したのかという内省材料になればいいかな、と思っています

副業を始めるにあたり、タイ語を学び、次にラオ語習得して、クメール語も覚えました。

これらは似た言語なので1つを学べば他を習得するのはそんなに難しくはありません。

それと、相手の国の文化を学ぶためにサンスクリットの読み書き、それに伴うパーリ語勉強しました。

というのも、やはり仏教国、あるいは仏教の影響が強いため、それらから借用語が多い言葉です。

ただ、正直にサンスクリットなんて習得することをお勧めしませんし、サンスクリットでの会話なんてのは相当訓練を積んだ人でなければ精神に異常をきたすレベルです。

名詞変化も変態級で、動詞が十類まであって、それぞれの時制変化だとか内連声だとか…(>'A`)>ウワァァ!!

…相手の文化を学ぶには、やはりその言葉ルーツというか、そういうのも知っておくと会話に幅をもたせることができて有利…なような気がしています

率直に言えば、ピジンでも通じるかもしれませんが、やはり頭ではなく心で理解して欲しいため現地語を習得しました。

実に恵まれていると思っています副業禁止がある会社では不可能な経験をさせていただいています

というのも、副業が禁止されていないばかりではなく、副業のために休日をもらうことができます。ただし、その為には証拠だけは求められます

「到着したコンテナの通関を自分で行いたいため」という理由休日がもらえます。その証拠として通関書類を見せることが求められます

しかし、その経験が職場於いて新たな事業へのきっかけを切り開く端緒となり、ある商品の輸入事業が始まり、そこそこの売り上げ貢献になっています

通関業者税関にて通関手数料が決められているため、その手数料で儲けることはできません。

ですが、通関業者収益を上げなければならないので、どこかで収益を図らなくてはなりません。

それがドレージ費であったり、税関検査費であったりまます

(税関検査費だなんていやらしい名前ですが、税関が行う検査なので「税関」は費用を請求しません。というかできません。これは通関業者費用で、検査場までのドレージや検査のためのデバン作業などの費用のこと)

相見積もりを取れば費用についてはある程度の予算が立てられますが、上述の「税関検査費」は検査の有無で実費となります

そこを通関業者がふっかけてくる場合があるので、一度通関を自分で行っておけば、それが妥当費用か否かが判断の一助となります

というような経験が、社にとってもメリットになる(?)ので、なんでもいいから起業して経験しろ上司から言われます。(もちろん任意)


  • 自分の方法が全てではない

というのも、紛いなりにも世間様の目に晒される可能性はあるわけなので(実際ブクマがたくさん付いてびっくりしてます)、自分の方法が全てとは考えていません。

ですので、さまざまな観点からその時の最良と思われる方法を選択します。

ところで、現代は誰もが認めるであろう情報化社会なので優良(?)な情報は共有した方がもっと良い社会になるかもしれないと思っています

ということで少しネタばらしをしてしまえば、古物商於いては1万円以下の買取には記帳義務が不要というところに着目しています

現在ある意味である部門の輸入商品は飽和状態にありますが、市場には一定数の需要があります

しかし、その商品を輸入しても、輸入にかかる送料などを計算した場合、利益が十分にあがる値段で売れる蓋然性は極めて低い状態です。

続きを読みたい方は「わっふる、わっふる」と書き込んでください。(正直、書くの疲れましたw)

それと誤解を少しでも解消できればと思いますが、「それ以外は脱税して儲けているはず」ではなく「ほとんどの(中略)その可能性があり、蓋然性が高い」という書き方に着目してください。

「それ以外」は「私以外」と読み替えられると思いますが、私以外が脱税して儲けているはずだ!などと言っているのではなく、オークションで見るのは、そんなような気がするし、結構当たっちゃってるかもねという感覚です。

これは私の言葉不足が否めませんでしたが、誤解を解消できればと思い弁明させていただきました。


これはお客様の方から述べられる理由であって、こちらからその理由を尋ねているわけではありません。

しかし、これは議論を呼ぶかもしれませんが、キャンセルするには理由が必要なのは当然のように思います

密林売買でも、キャンセルや返品をするには理由を求められていたような気がします(後ほど見てみます)。

オンラインと雖も、実際にカートに入れ、そして購入ボタンを押した時点で購入する意思表示であって、売買契約が成立しています

実際にコンビニエンスストアのレジで会計が済んだあとに「やっぱいらね」ってのは、少し失礼な気がします。

もちろん、オンラインはそういう面倒向かうやりとりのない気軽さがあるかもしれません。

しかし、購入者一方的な都合で売買契約を破棄できるのは、些か法治国家というか、そういうものを有耶無耶にしてしまう感があって、個人的な感情ですが解せません。

例えば、オンラインショップだと「売切れ」の表示の間は、購入されるかもしれないという機会損失を被っているわけですから

ただ、むしろ、こういう民法的なものがあるからこそ、「本音と建前」みたいな文化形成されるのかもしれませんね。

本当はいらなくなっただけだけど、それだと購入者自分勝手な都合みたいな解釈をされそうだから入院しちゃえ的な、そんな何かかもしれません。

いや、これでも美化しすぎで、もっと人間のドロドロとした「潔白でありたい自分」という理想の維持のため、または自分の持っている倫理観を説得させるための自分に対する言い訳なのかもしれません。

これは例外なく私にもあてはまり私自身も「誠実で真面目な日本人」ではありません。

深夜のノリで購入したものを、翌日になって「いやいらんだろ」と賢者モード的な状況に陥ることが稀にあります

そしてお恥ずかしいことに、そのことで尊い友人を「一旦」墓地に入れてしまったことがあります

その時のショップの対応は素晴らしかったですね。

そして、自分がその立場になってみて「はいはいたか」と思いながら、受注キャンセルボタンポチりしているわけです。

相手の心身を心配する文面を書きながら、単調に感情もなく、ポチりと。

この自分の感情と文面に対して、ふと自分を振り返ったとき、そこには何か儀式めいたものを感じます

舞台の演者になったというか、そういうように振舞うことで、その舞台を上手く終焉に持っていくような、そんな不思議感覚です。

忘れて欲しくないのは、代引きの受け取り拒否キャンセル!!!

いらなくなったから、受け取り拒否ってどうなの?

あれだけは本当にやっちゃならん。

マジでこちらは一方的に損失しかでない。


  • 「誠実で真面目な日本人」について

なんだか後半に至るにつれて、酔っ払いのくだ巻きになって申し訳ないですね、もう少々お付き合いください(ブコメフラグ回収)。

これは自分のフィールドというか、文化人類学に毒されているというか、言葉遊びにも似た点なので納得されない考えかもしれません。

これはそもそもですが、理解を求めるよりも共感を求めるべき問題かもしれません。

また、言葉足らずな部分が多くあり「一般的に」という言葉を伏すべきでした。

しかし、きっとどのような人であっても「誠実で真面目な日本人」に遭遇したことがあるはずはない、とは思います

というのも、この言葉が引っかかる人は、そういう日本人に対する評価が下された世界観を自分の中に持っているかであると思うのです。

私は私自身、どこからこの「日本人は誠実で真面目だ」という世界観が自分の中に形成されたのか分かりません。

そして、その世界観でもって副業をやってみると、悉く打ちのめされます

反論として提出されるであろう統計的データを取ってデータに語らせる、という統計学的なやり方は抽象性が高くて個人的には好みではありません。

私は個人として個人と接しているのであって、7割くらい真面目な日本人というようなデータコミュニケーションをしていないのです。

そして、副業を続けることで「誠実で真面目な日本人」は消え失せ、評価から自由な「人間だもの」的なスタンスに立つようになりました。

なので、それを端的に「誠実で真面目な日本人は存在しない」的な書き方にしてしまいました。

自分の脳内補正をかけて書いた典型的な悪い文章でした。

しかし、言葉足らずな一文に対する解釈がそれぞれなんだなーと改めて、興味深い経験をさせてもらいました。

Twitterとか少ない文字で表現することが流行っていますが、そこから誤解されない文章を書くって相当な表現能力が必要ですよね。

私にはそれが足りないため、宴会場にいるやさぐれた酒飲みの説教みたいなものとなってしまいました(ブコメ回収2つめ)。

ということで、仕事から帰って、今日の分の出荷も記帳も終わったので長々と追記を書いてみました。

2015-02-07

ただ単に思ったこと。他意はない日記小並感)です。

こないだシンガポール行っていろんな国の人見てきたんです。

「印象としては」なんだか去年の渡航時よりもスマホタブレット率ってのが上がっていますね。フルキーボードBlackBerryとかのシェアが激減したのが今影響出てる感じですか。

まあ遊び用と2台3台分けてるのかもしれないですが、それは別のお話として。

もう60歳ぐらいのおじちゃんおばちゃんも全然使ってますよね。(Facebookとかpathとかvineかいまくっているし何だか年寄りじゃない感じなのであえておじいちゃんおばあちゃんとは呼ばないでおきます。)

めちゃくちゃキャンディクラッシュとかで連鎖して(苦笑

某る女性ボーディングの待ち時間は触ってないと落ち着かないのでしょう、一生懸命携帯電話よりも重いであろうパワーバンクをもって、一心不乱に使ってました。

果てはパワーバンクを充電しながらスマホ本体も充電しながら遊んでるお兄ちゃんも。

スマホそんなにつかうんだなァと改めてびっくり。(特にスマホゲームアプリも常用するものを入れていないのでネ)

前よりも、そういった雰囲気もあってか、だんだん風景になってきましたね。

無料映画見ながら甘いカラメルポップコーンを食べたりしてたんですが、もう無料映画ブースないのかな?未だあると思いますが見なかったです。

シンガポール空港チャンギ国際空港)側から見ると、待ち時間コンテンツは大したものを作らなくてもいいからなんでしょうか。

エビ入りのカリフォルニアロールだとかをむしゃむしゃしながら喫煙所脇の庭みたいなところから風景を眺めるのがすきでした。

まあスマホタブレットで遊びながらだと筐体油っこくなるからなァ

フードコートコンテンツに合わせたカウチポテトサンドイッチなんかもたくさんあったんですがね。。。今はチェーンの小さいブースが固まってるだけです。規模小さ!

100万シンガポールドルが当たる!みたいなキャンペーンブースもちっちゃい!

子供が走り回っておばちゃんがお菓子を交換しあって雑談している絵が減りましたよねー

もう目が合っても、「お、君は○○人?何しにきたの?」とか話を始めるどころではないです。アプリSNS面白いんだもん。

一昔前のイメージですと凄くごちゃごちゃしてとてもうるさかった待合所が、なんだか病院の待合所並に静か。おばちゃんたちうるさくないし、子供も黙ってタブレットに夢中。

たまにfacebookアプリの通知音だったりが鳴るだけ。なんだかすごく寂しく思います

2014-09-01

http://anond.hatelabo.jp/20140901121241

案外、ニッチ商品GMOカラメルとかが売ってたりする。

カラメルとかとくとくポイントが出てこないあたりで、あんまりニッチじゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20140901120511

そう思うならそうなんだろうな。

おっしゃるように、増田と俺の闘いではなく、AmazonECサイトの闘いだから

俺と増田が話してもしょうがない。

 

ただ、情報を出すきはないよ。自分で調べて同じ結論にたどり着くか、つかないか。どっちでも同じだ。

戦ってるのは AmazonECサイト

俺達じゃない。 楽天なりカラメルなりが優れたら、国内の方を使うさ。

http://anond.hatelabo.jp/20140901095920

そういうより、Amazonでも楽天でもYahooショッピングでもGMOカラメルでも売ってないものというのは多数存在している。

実際、小さい個人商店がこれセキュリティ大丈夫か?というような小さな電子ショップ運営していることもある。

これがまた、結構いいものを売っていたりする。

 

僕達で一番わかり易いのは、

http://akizukidenshi.com/

秋月とかなんじゃない。

アマゾンでも買えることは買えるし、楽天でも買えることは買えるけど、秋月だよねぇという。

 

そう言うのも考えると、Amazon OR 個人ショップだとおもってる。

そのレベルのものを無理にAmazon楽天で買おうとすると高くつく。ただ不便であることはいなめない。

2014-08-24

http://anond.hatelabo.jp/20140824012530

プリンカラメルはなぜ下にあるのか

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1254418625970.html

プリンなんて洋菓子の中じゃ安い&大量生産する部類だろうし、

プリン本体の液を注いで、冷やして固めてからカラメルをかけるってのが手間なんだろう。

カラメルだけ別容器で自分でかけるようになっているのも探せばあると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20140824012530

真面目に考えてみたけど

増田の言うとおり「カラメルは底にあるもの」という既成概念がある

カラメルでかさ増しをする為、底の方が広いので底に流し込んでいる

この2つしかかばなかったわ。(ちなみに「カラメルでかさ増し」は私の妄想

http://anond.hatelabo.jp/20140824012530

一辺プリン自分で作って上にカラメル載せて作ってみればいいよ









アホなのかお前は?アホなのか?

ビンに入ってるプリン

高めのプリンはよくビンに入ってるけど、あの類のプリンを食べる度に疑問に思っていることがある。

何故カラメルを底に入れるのか。

プッチンプリン問題無い。皿にプッチンするから必然的カラメルが上に来る。というかそもそもプティングは皿にひっくり返してカラメルが上に来るデザートだ。そうすることでカラメルプリンうまい具合に重なりあってそのハーモニーを味わうことが出来る。

しかしビンに入ったプリンは皿にひっくり返せない。プッチンするための空気穴なんて無いし、若干縦長なので無理にひっくり返しても形が保てないだろう。

高級感を出すためにビンに入れてそのままスプーンで食べるという方式を取りながら、「カラメルは底に入れるもの」という先入観から離れられない料理人達。一体どういうつもりなのか。

2014-06-12

風呂入る前からずっと変な匂いがするからなんだろうと思ってたら、風呂入ってからも変な匂いがする。

こりゃ体臭がやばくなったのかな、どこが臭いんだろうと思って体中クンクンしたけどどこも臭くない…けど、頭洗ってる時とかふとした拍子に匂う。お世辞にもいい香りじゃない。くさい。こりゃまずい。

着てた服から特定するかとおもって、肌着(上半身)とズボン匂い嗅いだら、ズボンの股間がカラメルの甘ーい匂い。甘酸っぱい匂いとかじゃなくて、美味しそうなカラメル匂い。ちなみに肌着は全然臭わなかった。

糖尿病は甘酸っぱい匂いって聞いたから違うよな…。何なの?カラメルって美味しいお菓子みたいじゃん。くさい匂い関係有るのかなあ。

2014-03-23

増田カレー

0. しょうがをすりおろす。

1. 適当に刻んだ玉ねぎレンチンする。

2. 玉ねぎを飴色になるまで炒める。

3. 適当に刻んだ鶏ムネモモを加える。

4. しょうがガラムマサラシナモン砂糖を投入する。

5. 適当に刻んだ、じゃがいも人参レンチンする。

6. 鶏肉から水が出るまで炒め続ける。

7. じゃがいも人参をぶち込んで、水を加えて煮込む。

8. カレールーを入れる。

9. 一晩寝かす

(゚д゚)ウマー

同意していただけると思うんだけど、カレー作るたび『世界で一番カレー作るのが上手い奴は誰?俺!!(゚∀゚)』って思う。


追記: ステップ6が大事。肉から水分が出る前に切り上げると、カレールー味のカレーができる。

追記3/24:

鶏ムネは鶏モモの間違いでした(しょっちゅう間違えてしまます)。ちょっと高くて、ちょっと脂身が多い方です。ご指摘ありがとうございました。id:hiruhikoando さん。

手羽先を使うバリエーションもよくやります。そっちは骨からダシを取りきるため、手羽先クタクタになるまで煮込みます。ザ・チキンカレーといった風合いになります

「肉から水分が出る」について、質問を頂きました。でも説明は難しい…熱していると、なんか出るんですよ。ドバッて…。

魔改造自由ですが、ナスを入れないのが俺流(元増田カレー)です。味が濁る気がするので。

ナスを使った別増田カレーもあるそうで、驚いています(http://anond.hatelabo.jp/20140323175313)。

ブクマカレー(3/24 21:00)

みなさんのカレー(ブクマの一部を勝手引用敬称略。まずかったら削除要請ください)。

代わりに...

- フライドオニオンを使う(id:rainy_bird)

- コンソメ味覇使う(id:hungchang)

- 黒糖を使う(”甘みと雑味とカラメル風味で同じような効果が得られる。” by id:IkaMaru)


みなさんのカレーもウマそう(´¬`)。

トマトを使う、という方が多いですね。今度やってみますφ(..)メモメモ

元増田カレーではルーを使っていますルーを止めるともっと旨いです。コストかかっちゃうけど。金に糸目をつけない方は、スパイスドバー、でどうぞ。。


追記3/24:

id:Dy66

4.を書いてるときに気づいて0.を追加したと予想(どうでもいいw

うおおおおおおおお////

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん