「CERO」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CEROとは

2021-03-09

anond:20210309104434

CEROみたいに元気指数表記をつけてくれたら良いのにな

精神状態がこの数値に達していない人はお勧めしません」みたいな

そうしてくれれば最初から見なくて済む

2021-03-05

anond:20210304235243

俺がやった中で面白かったやつ少し挙げると

ゾイドワイルド インフィニティブラスト

Switchゾイドゲー二作目。

かつての『ゾイドストラグル』や『ゾイドフルメタルクラッシュ』を手掛けた、キャラ格ゲー開発には定評のあるエイティング製のゾイドによる格闘ゲーム

前作の『ゾイド キングオブブラストから参戦ゾイドが増え、更に今回はゾイドカスタマイズ可能になった。武器等のパーツを付け替えられる他、カラーリングも細かく指定できる。往年のファンには嬉しい惑星Ziのゾイドも参戦だ。

前作からゲーム面ではバリエーションかになったが、反面ゾイドライダー等のキャラクター演出面では弱まった感がある。(キングオブブラストではアニメ主人公アラシや仲間のペンネオニギリ等のライダーまでモデリングされていたし、一枚絵のカットイン演出もあったが、今回はそういうの無い)

あと前作から追加されたゾイドワイルドゾイドライガーだけで3種も占めていたり、あまりバリエーションがない気もする。

とは言えガチャガチャ動かしていても面白いし、極めようとすれば相手の動きをよく見て駆け引き必要になる。

前作は大型アップデートで使えるゾイドが増えたので、今回も期待したい。(ガトリングフォックスとバズートル来い!)




デスマッチラブコメ

ノベルゲー。故にオススメポイントを紹介するのはネタバレとなるので控えたいが、周辺情報を書いておくと発売元はKEMCO。シナリオライターはamphibianという人。

商品ページに書いてあるからこれは言ってもいいと思うけど、女の子告白されると爆発する体質になってしまった主人公をめぐるドタバタラブコメディだ!




ブラスターマスター ゼロ/ブラスターマスター ゼロ2

無印ゼロファミコンゲーム『超惑星戦記メタファイト』をベースにしたサイド/トップビューアクション。サイドビューでは万能戦闘車両"ソフィア-III"を駆って、トップビューでは中の人"ジェイソン・フラドニック"を操り、地下迷宮に巣食うミュータントと戦い地球を巣食うのだ。

いわゆる"メトロイドヴァニア"と呼ばれるジャンル

ゼロ2では原作を超えて戦いの舞台宇宙に拡大。

往年のサン電子ゲームテイストがちりばめられている。

個人的な好みでは、ゲーム的には無印ゼロの方が面白かった。

ただゼロ2はCERO:Aなのにすごくえっち。(個人の感じ方です)

ちなみに原作の『超惑星戦記~』はSwitch OnlineのFAMILY COMPUTERでも配信されている。




とりあえずこんなところかな。興味があったらやってみてね。

2021-02-01

ゲーム年齢制限があるなら精神障害制限必要では?

戦争ゲームアダルトゲームなんかは

現実ゲーム区別がつかない精神障害の方が

プレイすることで悪影響があるんじゃない?

CERO青少年健全な育成を計ることが目的みたいだけど

精神障害者の方に関しても、治療の妨げにならないために適切な規制必要だと思うんだけどどうだろう?

anond:20210131173923

2021-01-28

200200年アニメ感想

爆走ひぐらし烈&郷

前作で遂に圭一が魔女になったのを見てもうついて行かねえと決めて20年、やっぱりまた続編が出てくると見てしまった。

平行世界と繋がっているのをいいことに相変わらず雛見沢が広がる広がる。

番組パロディのために平気で日本列島より長くなったのは苦笑しか無かった。

オチ

まあ相変わらずやね。

鬼滅の刃RX-2

惑星連盟CEROに合わせるために首が飛ばなくなったのに爆発で血しぶきが出るのはセーフなのか……。

というか今回も兄の呼吸最強ですか?

そろそろ新参者呼吸を活躍させてもいいのではと思うものののこれも様式美か。

アサクリと公式世界観繋げたのに相変わらずアサシン教団はかませのままなのでそれも様式美か。

ダイの大冒険 魔界編3章

今どき全編人間手書きとか完全に狂ってるんだが?

そこまでやる情熱が凄いんだが、そもそも2章が前すぎてスタッフですらストーリー誰も覚えてないという。

歴史に断絶があったせいではあるんだが、転生時の持ち越し不備も重なってるからマジで全員うろ覚えっていうね。

バギムーチョとか絶対名前間違ってるだろ。

2021-01-19

エロゲふたなり

息子が18になった。

イケメンでもアスリートでもないし、彼女ができたって話も聞かない息子からちょっと相談がある」って言われた。

なんかヤバい事でもあるのかと思ったら、「18歳になったかゲームを買ってほしい。」と

からPS4ゲームCERO:Zをやりたがってたからそういうのかと思っていいよって言ったんだけど、

PCに表示されてるのはエロゲふたなりしかもここは居間で妹もいる。

ダウンロード販売のため、俺のクレジットカードを使いたいという話でもあったみたいだ。

  

とりあえず

「そういうのは自分の金でこっそり買うものだ」

といって諦めさせたが

  

すこし性癖とそのオープンさが心配のお父さんでした。

2021-01-17

そしてそんな四つ打ち革命に終止符を打ったのが2016年頃に巻き起こったネオシティポップムーブメントであるcero2014年リリースした傑作「obscure ride」あたりからその機運が高まりつつあったが、Lucky Tapes、ミツメといった若手からくるりサニーデイサービスといったベテランまで一気にシティポップの傑作をリリース時代は"エモい"と"チルい"で入り混じったカオスへと突入します。

このネオシティポップムーブメント躍進のきっかけは主にこの3つの要因だと思ってて、まず一つはSuchmosの「Stay Tune」のヒット、これは間違いないですね。次にSpotify日本上陸サブスクリプションサービスの中でも格段に洗練されたデザインと使い勝手の良さからトレンドにうるさい人々からはまぁ注目されたわけで、そういう人たちがおしゃれな音楽は何だろうってなった時に、都会的で洗練されたシティポップに目が行くわけであって、アディダストラックトップ羽織上海蟹を食べれば誰でもおしゃれなムーブメントになったわけだ(語弊)。

そして小沢健二の復活

どちらもなっがい前髪で前が見えねぇマッシュヘアが特徴のバンドではあるし、「ないものねだり」のMVを見ると街のきったない中華料理店炒飯が食べたくなるのはなぜでしょうか?こだまでしょうか?前者がもたらした四つ打ち革命は当時のシーンに多くのフォロワーを生み出し一躍時のサウンドに。後者サブカルライクなユーモア性とジャズヒップホップなどを織り交ぜた洗練された音楽性で、おしゃれな音楽=売れるというサブスク時代の先取りを果たすこととなった。

これらの邦ロックカルチャーの隆盛は、いわゆるAKBジャニーズEXILE三種の神器によって形骸化しつつあったJ-POPシーンに、フェス文化の浸透と共に台頭していった。Mステ2014年くらいにあったKANA-BOONゲスの極み乙女対バンとかあそこらへんがピークかな。(たしかKANA-BOONが「シルエット」で、ゲスの極み乙女が「デジタルモグラ」を演奏したんだよな。懐かし...)

2020-12-20

anond:20201220093651

そもそも人切っても血で噴水とか首お手玉とかしなきゃセーフだからCERO A

CERO Aの刃

・鬼は人を殺さなくて地下労働施設に連れ去るだけ

・鬼の血で感染するのではなく洗脳される

・刃でやっつけるのではなく洗脳を解く不思議な棒で叩いて直す

・棒で叩いて治す時のいい感じの角度と勢いが技

・鬼舞辻無惨の目的洗脳して増やした友達(?)にキブツジーランドを作らせそこで遊ぶこと

・無惨の洗脳が深刻化すると脳がおかしくなって超能力に目覚める

これなら幼稚園児に見せても安心だろ。

コレで行こう

2020-11-28

アサシンクリード ヴァルハラの流血規制についての推測

 アサシンクリード ヴァルハラの流血規制についてバタバタしている。

 11月28日時点の状況は、ユービーアイソフト株式会社(以後UBIJと略す)が「バグが原因で修正する」と発表したが、バタバタで不信感や怒りで燃え上がったユーザー(大声なごく少数だと信じたい)は収まら匿名掲示板などで怒り声は上がり続けている。

 発表時点で信頼度がかなり低下していたためか嘘と断ずる人も多いが、バグだとすれば個人的に腑に落ちなかった点に色々納得できた。

  

 事実UBIJ(およびUBI本社)が間違った情報を発信したのは確かだし、バグも多いのも確かだし、CEROという日本レーティング機関が(たぶん海外とかから苦情が来て)声明を出したのも確かなんだが、「UBIJが悪の企業で、ユーザーを騙すために嘘をついた、詐欺意図していた」というのはちょっと現実的じゃないと思うので、ここに残しておく。

  

・発売前の規制に関する項目漏れ

  

 ことの起こりはUBIJが発売前に発表していた規制に関する項目に流血規制が無かったのが発端だと思う(ヴァルハラに関しては)。

 「いざ発売してみたら、聞いてない流血まで規制されてるじゃないか! 詐欺だ!」という怒りの声が沸き上がった。怒りからこういう流れになるのはわからないでもない。

 でもUBIJが悪意を持って日本ユーザーを騙したとか、発売本数を伸ばすために詐欺的に情報を隠したというのは考えにくい。

  

 そう考えるのはUBIJに好意的からじゃなくて、彼らの目的は売り上げを上げるためだからだ。

  

 切断された首の表現や、ヌード規制をかけると発表していて、流血だけ黙っていてどれだけ売り上げが変わだろうか?

 本当にユーザーを騙すつもりなら、規制について全部黙っているのが一番だ。

 彼らは残酷表現規制とまとめて書いてもいいところを、細かく項目を出して伝えているし、事前にネット動画放送を行って製品販促を行ったりしている。真摯な態度で売り上げを上げようとしているのに、急にユーザー馬鹿にして詐欺を働くメリットが無い。

 ヴァルハラだけ売り逃げても、次に出すゲームの売り上げに響くのは馬鹿でもわかる。

  

 もう一つ、流血規制についてはオプションに項目がありオンオフできるのだ(現時点ではバグ機能してない)。

  

 じゃあ、なんで流血について黙っていたのかは、UBIJの発表通りバグ可能性が高いし、納得もできる。詐欺企業案寄りの考えでUBIJやUBIの考えた巧妙な言い訳可能性ってこともある(数パーセント?)けど、事前に動作しないオプションを残しておくのは、準備が良すぎる・・・普通ユーザー馬鹿にするためにあらかじめ用意した仕掛けというより、バグ機能してない方が妥当だと思うよね?

 UBIJの発表は、本社から「こういう規制をしたよー」という文章翻訳して出したという流れだと思うけど、バグだとすれば本社側も流血が規制されているなんて思いもしないわけなので、それは漏れる。

 バグは良いものではないけど、どうしても出てしまう。非が無いわけじゃないけど、悪意はない。もちろん、詐欺を行う意図もない。

  

 ゴア表現規制の部分で、検証甘いなぁという思う部分がある。トドメ演出で血が飛び散って首が飛んだり、手足が飛んだりする部分、これ規制かかって無くない? という感じがする。オプション機能してないし、規制も不徹底だし、流血規制バグというのも悪い方向で信ぴょう性が高い気がする。まぁ、進行不能バグが残っているのに、一部地域規制検証が十分なはず・・・経験則でいわせてもらうと、初期に出てくるのはわかりやすバグだ。この時点でこれだけでるなら、まだまだ規制に関しても出てくる可能性はある。

  

 昨今、規制に関する内容は結構センシティブというか話題になりやす問題から、UBIJはもう少し海外版と比較したり、オプションオンオフを行い自国発売版を確認してみるべきだったかもしれない。まぁ、ギリギリまで英語版しかもらえないとか、プレイできたバージョンバグが埋め込まれる前の版でしたって可能性もDay1パッチが当たり前のいまの開発事情だとありうる。

  

 購入者側としては色々混迷した結果の「バグでした」という発言は、なんか言い訳っぽいと感じるのは仕方ないけど、そこを一歩踏みとどまって冷静に考えてみると、説明が付く点が多い。

 嘘つき、詐欺って叫んでいる人、間違った情報を元に買わされた怒りに支配されて、本当に詐欺等ならどういう動機でどういう経緯だったか考えること放棄してるでしょ、ぶっちゃけ

  

CEROおよびアジア問題

  

 発売後、UBIJやアジアの各支社が規制に関して発表を行った。

 日本では関係機関相談してこのような規制になったというような説明をし、日本以外のアジアでは日本CERO準拠したと発表した。

 例えばヌード規制のいらない国で規制がかかっている妥当性はCERO名前を出さないと説明できないので仕方ないのよ。日本だけCERO名前を出していないのは、CERO準拠しているのはあえていうことでもないからか、名指しを避けたのかだろう。

  

 この件は日本以外の国で不要規制をかけたUBIアジアに怒りを向けるのが正しく、CEROに腹を立てるのは筋違いユーザーが間違っているだけ。まぁ、UBIアジアが下手を打ったといえばそうなのだが、UBIがCERO責任なすりつけたは間違いだと思う。この辺がUBIJ憎しな解釈でどんどんねじ曲げていく人への自浄作用が働かないのは炎上の悪いところ、それなりに「いや、そこは違うだろ」という人はいるんだけど、UBIJ擁護的な意見は一部否定でも認められん! という力学が働くことが多い。

 そもそも日本ユーザーは「俺はCEROの味方だからCEROへの攻撃はゆるさん!」という人でもない限りこの傾向に対する危惧はあっても、怒るようなレベルでの実害はない。

  

 そうなるとアジア各国でCEROに対する非難が出る(そもそもCERO非難すること自体不当だと思うけど)、日本の今の炎上を思えば海外ユーザーCEROに怒りを抱くものがでるのもさもありなん。

 色々苦情があったのかはわからないが、ここでCEROが「UBIJとは協議も行っていないし、流血ありで審査通してるけど?(怒)」という声明を出す。CEROが喋った! という驚きの声が上がりつつ、UBIJに怒りを抱いているユーザーCEROの反撃に拍手喝采普段ゲーマーからマイナス感情を向けられがちなレーティング機関CEROユーザーの側に付いた歴史的瞬間かもしれない。

  

 とにかく「ここでUBIJがまた嘘をついた!」という声が上がる事態になるのだけど、最初UBIJ側が流血ありでCERO審査を通して、発売版で規制していた意味がわからなかった。この時点ではUBIJ側からバグという発表は無かったから。

 嘘をつくにしても、詐欺をするにしても、この動きは説明できないように思える。

 なのでこの時点でCEROを通した後に、さら残酷表現CEROへの報告漏れが発覚したので過剰に表現規制したのかも、なんて考えていたがスッキリしなかった。

  

 これも流血規制バグであれば、流れは理解できる。

 流血以外の首切断やヌードに関する規制に関してはCERO準拠させたため、アジア全体でCERO準拠と発表したのだろう。

 ここで資本である中国に合わせたけど、それが言えないかCERO責任を擦り付けたのだろう! という説もあるけど、正直中国規制事情がわからないので、私は判断が付けられない。

 まぁ、中国レーティング機関に合わせたっていっても中国資本は意に介さない気もするし、中国に気を使ったなら、アジア全体のレーティング考慮したってぼかして言えば良いだけでCEROスケープゴートにする必要はない。流血に関してはバグであれば、そもそも規制対象ではない。

  

 中国っていうけど、香港とそれ以外で事情ことなるよね。香港以外ってバイオハザードも発売できなくて、なんか名前変えて売ってなかった? まぁ、中国云々はわからない。

(中国販売禁止されている『バイオハザード RE:2』を売るために、売り手は「隠語」や「暗号」を使う)

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190127-84042/

  

 (追記)調べてみたらバイオハザードに関する記事は見つけることができた。

  

 それを置いておいて、日本関係機関って何? CERO相談受けてないって言っているよという問題別にある。

 関係機関というのがCEROを指すのか、SONYなんかのコンシューマーメーカーなのか、いやいや各アジア支店相談しただけなのかが明確じゃないので困る。

 個人的にはアジア支社全体で相談してCERO基準で通せば各国でも売れそうだからCEROに通るようなこういう規制にしようと相談したということじゃないかと考えている。

  

11月30日追記

 CERO基準に逸脱する表現での販売があったとCEROが発表。UBI側は今発売している版では修正済みと報告したらしい。

 週末ぐらいに無規制版(流血規制云々ではなくみんなが望んでいた完全な無規制)がUBIのストアで発売されていた件を言っているのだと思う。他にもビデオカード付属版だと規制が無いという話もあったからそれを指すのかもしれない。

 ストアの件はゴタゴタの最中だったから「問題たから、日本版一旦差し止めて!」と慌ててストアで操作して差し止めたら、そういう仕様なのかバグなのか、操作ミスなのか海外で売っている版が買えるようになったとかじゃないだろうか。無くはないだろうけど、設定後にちゃんと動いているか購入をトライして確認するということを誰もしなかったのか? という腑に落ちない点は残る。

 CERO説明を求めているようだから説明あるといいね

  

 先の海外CERO準拠発表のお返しかどうかは・・・疑わしきは断ぜずの精神

 とはいえ、このCEROの発表も無規制販売のことを指していると明言していないので、購入者というかUBIJとCERO以外の者には説明不足だったりする。

 たぶん、騒動になっている流血規制のことかな考える人だったり、規制されているはずなのになぜか描画される首切断から出血ドバッのことかなと思う人いると思う。ユーザーには知らされていない他の何かについてかもしれない。

 こういう説明不足の点にUBIJ憎しのバイアスのかかった「事実」が生み出され、まことしやかにそれが積み重なっていくのがネット炎上な気がする。

    

・UBIJの二転三転する公式発表

  

 UBIJ側の発表が迷走した。

 最初関係機関相談して流血規制をすることになったと発表して、次はCERO発言の直後、やっぱり社内の問題でしたテヘペロと報告したのだ。

 ユーザー側としたらそりゃ怒るのもしょうがないし、信頼できないのも確かだけど、騙すつもりなら目的もなくユーザーを混乱させて喜ぶ愉快犯だし、詐欺だとしたら効果が無い。

 混迷しているし、正しくもなかったけど、騙すつもりでも詐欺でもないことは明白(いや愉快犯説っていったけど、本気であると思う?)。

  

 じゃあ、内部で何があったんだろう? となると流血規制バグなら予想ができる。これまでの推測より想像に近いけど。

 UBIJは日本支部でおそらくマーケティングチーム主体だ。開発の本体は無い。

 そうなると規制内容の詳細とか、バグの有無は本社確認するしかない。ただしバグというのはやっかいもので、特定しないと「調査中」程度しか開発チームは言えないのだ、だとしてもマーケティング部門はいつまでも調査中というわけにもいかず、色々確認しつつ回答するのだ(本当にユーザーの方を向いていない、馬鹿にしている態度なら何も言わず放置しておくんじゃないかな。結果誤報を出したけど、ユーザー真摯な良いマーケティングチームだと思うよ)。私もプロダクトに関しては開発よりなので、もうしわけないという思いを抱いている(でも、まだわからないとしかいえない)。開発側のバグなどで迷惑をかけた(まぁ、新しい事実がわかって開発からの回答が二転三転することもあった)が、信頼して矢面で対応してくれるマーケティングチームやユーザーサポートには神と崇めんばかりの感謝をしている(UBI内に信頼関係があるかは知らん)。

 そして、アサシングリードヴァルハラはお世辞にもバグが少ないゲームではなかった。世界全体で発生している進行不能に関する問題と、アジア規制に関する問題、どちらを優先して対応するかは推測するに難くない。

 何かがおかしいという思いはあっても、本社に問い合わせても「調査中」とか「仕様通り(バグは見つかってないかねこの時点で、そんなもんよ)」という回答ぐらいしかもらえない中。UBIJは何かしら発表はしなければならない(バグ特定できない場合は数か月かかるかもしれない。そんなもんよ、優先度低そうだし)。各支社と相談したけど「CEROに合わせるって話したよね。規制があるなら日本準拠しかありえないよね(バグは見つかっていない)」なんて話があったのちの、

  

日本で発売可能となる表現修正を再度検討した結果、流血表現の削除も修正項目に含まれることとなりました」

    

 という発表をしたのかもしれない。結果、続くバグという発表と矛盾することになるし、どちらかが間違っているのだから批判も信頼低下も起こるのは仕方ない。

  

追記)読み直していて勘違いに気が付いた。「再度検討」したのか、元々の規制がかかっていた原因ははっきり言えない(まぁ、バグだしこの時点ではわかってなかった)けど、発売後のこの発表をする少し前に再度検討して流血に関しては規制としたってことか、どちらにしろ後で撤回するから、早まった発表だけど、その時点の動きがより理解できた。できるだけ正確に伝えようとするユーザー向きの姿勢だよ。

  

 けども、日本馬鹿にして騙したわけでもないし、詐欺という批判ちょっと考えにくい。悪気はないんだよ。海外本社企業アサシングリードヴァルハラほど大規模なオープンワールドゲームを発売した当初に、日本の1支社が常に正しい情報を発信できなくても当たり前だと思う。間が悪かったり、CEROに飛び火したりとかあったけど・・・

 UBIJに落ち度が無いとか、UBIJが正義というつもりも無い。

 意図がある無しにかかわらず、迷惑をかけたし、間違った情報を発信している! という声に関しては、その通りだと思うしそれを否定する気は無い。悪気はないって言っているだけ、悪気が無ければ良いというのもではない! という意見に関してもその通りだと思う。ただ詐欺といいたいなら、詐欺を行う意思の立証が必要から詐欺とは言えないねというだけ。

 景品表示法は発信者意図関係なく成立するから、これを主張するなら訴えてみて欲しい。有罪が確定したら犯罪呼ばわりすればいいし、それまでは犯罪者呼ばわりは不当な決めつけだろう(容疑者?)。

  

・推測終わり

  

 まぁ、事実はUBIJのみ知るなので、推測しかできないけどバグとか、本社支社の連携の難しさとか、良く調べないで焦って発表した結果である可能性は高いと思う。

 ユーザー馬鹿にした詐欺企業ってのより現実味はあるんじゃない。

 

 嘘の定義を調べてみた(Wikiで)が「嘘とは事実に反する事柄の表明であり、特に故意に表明されたものを言う。」とある特にってところが絶対ではない感じがするけど、嘘つきと罵倒するのも罵倒する側が狭量な感じ。

 詐欺詐欺を働く意図を立証しないと駄目だから詐欺って呼ぶのは明確な悪意の証拠でも出てこない限り正しくない。まぁ、UBIJ悪意無いよきっと。

  

 というわけで、みなさん「詐欺!」とか「嘘つき!」という発言を、「UBIJは悪意は無いけど間違った発表をしてしまった!」に置換しましょう。怒り舞い踊る炎上もずいぶんマイルドに鎮火しそうな気がしますよ。

  

 炎上って現実としてどうかより、罵倒できて鬱憤を晴らせるかで正誤を決めている気がするから、彼らにはこの声は届かないだろうなぁと思いつつ。ネット発言炎上一色というのも良くないなぁと思い書いてみた。

 というか、エスカレートしすぎて広報の人への個人攻撃とか、ヴァルハラプレイ動画信者への批判にまで至っているのはひど過ぎる。よく言われるように、ネット炎上は0.5%論が正しいことを祈る。本気でUBIJが悪意を持って嘘をついたとか詐欺を行ったと思っている人が大半だとするとネットは中々絶望的な環境だ。

 自分たち普段そういう発想だから相手側もそう見えてしまうというのはあると思う。匿名煽り、煽られる世界から少し離れてみてはどうだろう。

  

 最後にUBIJは翻訳品質もいいし、色々販促もがんばっている(オデッセイの時に藤村シシンさんを呼んだのはグッジョブでした)し不当に貶める評価は無くなって欲しい。サポートは別の件で以前お世話になったけど、いかにも大企業的というか、型通りの対応改善して欲しい。商品バグも多いし、値下げも早いから発売日に買って悲しくなるから改善して欲しい。

anond:20201127145327

似たようなこと一回書いたが、360時代の失敗でMS日本市場ほとんどやる気を出してないんだよ

面白いのは、客商売としてのXboxむちゃくちゃやる気ない割に開発者相手には色々してること

日本開発者向けの担当専属ちゃんといるし、インディ系のイベントにそのひとがほぼかならずいる

あと、Xboxは(費用で)悪名高いCEROを通さなくてもゲームが出せるので予算のない中小インディには助かったりするようで

2020-11-15

anond:20201115181832

しかし、この公共の場に性欲を持ち出すな理論、かなり強力だなぁ。

デレステでそれなりに露出の多い衣装の3Dモデルで踊っているのもアウトだろうな。誰しもがダウンロードできるアプリなんだから

FGOグラブルパズドラ、プリコネでもエッチめな絵はぜーんぶアウト。

エロ漫画家pixivの非公開リストに入れてるぐらいだからpixivr-18じゃなくてもr-15ぐらいでもアウトか。だって検索除けしなくても見れちゃうもん。

いや、r-18ダメか。ちょっとボタン押せばすぐ見れちゃうもん。ゾーニングされてないようなもんだ。

ツイッターの「#いい○○の日」もアウトだな。

鬼滅は何となくキャラしか知らないけど甘露寺さんとかもアウトかな。谷間出てるし。他アニメもそれっぽいのあればぜーんぶアウト。

ゲームセクシャル表現CERO:Bでもアウト。

先生にとっての理想は、

こんな世界なのかなw

2020-11-03

ゾーニング」に関する三つの問題

1. ゾーニング定義

zone+ingという綴りから分かるようにゾーニングは「区分する」という意味である

にもかかわらず、ゾーニングを求める人たちの多くは「隔離隠蔽」のことをゾーニング認識している。

たとえばCERO Zのゲームはそのシールが貼られていればコーナー全体が隠されていなくともゾーニングされている。

たとえばコンビニエロ本は「成人向け雑誌」として区切られていたのでゾーニングされている。

たとえば「ラブタイツ」はツイートハッシュタグが付いていたのでゾーニングされている。

しかし、それらを「ゾーニング」とみなさず、「何の規制もなく放置されている」と考える人たちがいるのである

ゾーニングとは「ここに何があるかは明示するので、あとは各自で行動を選択してくれ」という理念だ。

不快ものを私の視界にいっさい入れるな」とはむしろ反対の概念であって、だから話が食い違うのである

2. ゾーニングコスト

では「隔離隠蔽」の意味でのゾーニング推し進めるとすればどうか。

もちろんそれは非常に難しい。

誰が何を不快に思うかは千差万別で、しか運営する側には窺い知れないものからだ。

インターネット上でなら上手くいくだろうか?

いや、どんなにブロックミュートを組み合わせても、見たくないものは見えてしまう。

不快ものを見たくない」という願いを実現することは不可能だ。

我々は、不快もの排除する力ではなく、不快ものに堪える力を身に着けなければならない。

からこそ「見せない」のはなく「見せた上で対応を選ばせる」――ゾーニングが求められるのである

3. ゾーニングジレンマ

もちろん、完全には無理でも、部分的に「隔離隠蔽」が成功することはあるだろう。

そのときはどうなるだろうか。

これもコンビニエロ本実例となる。

コンビニエロ本18禁ではなく、18禁に該当するような描写を避けた「マイルド」な代物だった。

にもかかわらず、あれらが「18禁」と認識され、批判さらされたのは、

隔離隠蔽」によって「それが彼らの目に映るなかで最も過激な本だった」からではないか

過激ものを隠していけば、過激さの上限はどんどん低くなっていくのが道理だ。

長年肌を隠してきたイスラム教国では生足ですら過激エロスとなる。

人間の「常識」は環境によって簡単上下する。

いまあなたが抱く「常識的に考えてこれはNGだろう」という基準も、

既にして「さまざまなもの規制されてきた」結果として生み出されたものである

コンビニエロ本は、様々な譲歩をしていたにもかかわらず、あっさりと撤廃されてしまった。

隔離隠蔽」という形で譲歩をすれば、そのぶん相手こちら側に踏み込んでくるだけ。

譲歩をするばかりではただ消滅するまで縮小していくだけなのだ

以上からゾーニング銀の弾丸にはなりえない。

冷静かつ中立的立場を気取って「私は規制ではなくゾーニングを求めているだけ」と主張する人たちは、

それがいかに役立たない提案かを自覚すべきだろう。

フェミニストが暇そうで所かまわず燃やしてるから女性の働きやす企業が欲しいという彼彼女欲求をかなえるべくだれか数億円出資して差し上げては俺は金持ってないけど

まかりまちがってCEROとかJAROみたいな団体に育ったら面白い

2020-09-30

エロ子供教育に悪いって必死ゾーニングする親

CEROかいガバガバゾーニングの下で殺し合いして「カスボケ雑魚ガイ死ねや」とか発狂してんのに気付いてない

エロ漫画AV見て同級生女の子レイプする小学生は少なくとも近年聞いたことないけど

ゲームで熱くなってリアルで殴りあったりいじめあったりしてる小学生はそこらじゅうにいる

エロゾーニング否定してるわけじゃないがエロ以外にも気を配った方がいいと思う

2020-09-21

anond:20200921151313

ポリコレいい加減にしろよつまらなくなるだろってことで議論が行われ明確な基準が設けられCEROみたいな組織ができると思うそして世界は一旦平和になる

2020-08-27

anond:20200827122630

戦争ごっこという認識は正しいね

フェミ叩いて喜んでいるだけ。

フェミじゃない人をフェミ認定して叩いたりしてるし。

映倫CEROにも文句言わないだろうし、組織を叩けないだろうな。

2020-08-26

anond:20200826000658

CERO-Aはたとえで、自主規制があった方がリスク減らせるってのは思ってる。組織側のリスク減らすためにも

広告って、対象リーチしつつ一般拒否されないことを狙うから炎上は避けたいじゃん。

毎回炎上リスク背負うのを避けるなら、って話ね。炎上マーケティングとかは想定外

何がまちがってると思うんだ?

anond:20200826000658

元増田は俺だよ。

CERO-Aとか言ってる奴ではない。

「どうしてラノベには噛みつくのに海物語はスルなんスか、ひょっとして893が怖いんスかぁ~?」程度の煽りのつもりで書いたら想像以上のバケモン呼び出しちゃったな。

anond:20200826000359

出版社等が自主規制してる事は誰も否定してないが

元々「CERO:Aくらいの基準広告自主規制推し進めましょう」って意見否定意見言ってるだけなんだが

話がとっ散らかってて君が元増田なら何が言いたいのかわからん

2020-08-25

anond:20200825230344

ああ、ごめん。ゲーム以外の媒体CEROを参考にする、っていう例に対する反論だった?

であれば、CEROを信用しないならCERO参考にする必要はないよ。ただ、炎上をうまくかわせているので良い先例なので参考になりそうな気がするよ。

ゼロから作って炎上を経て洗練させるより効率的だと思うんだよな。まあ主観だけどね。

ゲーム業界CEROを通す理由は、各プラットフォームがそこを受け入れているから。CERO以前は自主規制バラつきがあったから、海外規制参考にCEROができた。

まあ名目はそんな感じな。

anond:20200825230707

CEROが発足した頃は別に今みたいに水着や生足なんか出てるくらいでフェミどもがギャーギャー騒いだりしてなかったがなぁ

anond:20200825225802

社会的批判を避けるために自主規制やってて、それを取りまとめるために発足したのがCEROね。

批判を受けて困るのは回収や修正ってのはまあ一般的解釈だ。CEROはそんなのは言わないから、立証はできんけど。まあそこは普通そう思うだろくらいしか俺も言えん。

anond:20200825225856

さっきも言ったけど国家における行動の可否の基準法律条例規定されるべきで

既に表現に関する法律条例ちゃんとあるのにCEROやらスマブラやら謎の理屈持ち出す意味がわからない

anond:20200825225443

いや、各社が自主規制やってたのを取りまとめたんだぞ。

プラットフォーム側がCERO通すことを自分たちで決めている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん