「書き順」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 書き順とは

2019-10-08

左右盲になったきっか

思い当たるのは小学1年生のときのことだ。

左右の勉強先生こちらを向きながら「右手はこっちの手、左手はこっちの手」とやったのだけど、

かい合わせなので先生が示した手の実際の左右は逆。

混乱した。

なぜ説明している方向と逆を示すのかわからなかった。


教えられる場面で「説明と行動が逆」ということはよくあった。

ラジオ体操とか漢字書き順とか運動会の踊りとか。

逆なら逆で統一してくれれば良いのだが、鏡になってるときとそうでないときが混在していたので

「この右はどっちの右なんだ?」となった。

これが大きな原因だと思う。

私が左右を聞いたときにパッと反応する方向(正しい方向はそのあと考える)が1/2でなく高確率で左右逆になるのも多分関係がある気がする。


これを書きながらずっとラジオ体操第一の「体を斜め下に曲げ、胸を反らす運動」を思い浮かべていたが

右、右…と思いつつ左足のほうに曲げる運動イメージしていたことにここにきて気付いた。アホみたいだ。

2019-07-15

セックス同意書の必要世界

最初の一画だけ!最初の一画だけだから最初の一画だけ書いてよ!お願いします!

わ!すごく綺麗な線じゃん!こんな線書く〇〇ちゃんがここんとこどうやってはねるのか気になるなあ!

だめだめ!そこだけ書くなんて!ちゃん書き順どおりに、ね?

うお、まじすげえ!芸術だよこれ!この漢字は完成させないともったいないでしょ!人類の損失でしょ!

もうさあ、ここまで書いちゃったら最後まで書いちゃてもおんなじじゃない?

あと一画だよ?ちょんってするだけ。あと一画!あと一画!

いま強引にセックスに持ち込んでる奴は、強引に同意書書かせるだけで何も変わらないのではないか

2019-06-20

難しい方のです!

はしごだか」「たつざき」「につじ」とか、"ちょっと違う漢字"を口頭で説明する時専用の言い方みたいなのめっちゃ好き。もっとあるのかな。あれば知りたい。

「難しい方」「書き順多い方」「後でメール送るんでコピペしてください」の呪縛から解き放たれたい。

2019-04-01

anond:20190401105007

なぜその元号が選ばれたのか、

その元号の正しい書き順はどうなのか、

発音アクセントはどこに置くべきなのか、

いろいろ一般国民新元号を使うにあたって注意すべき事項があるので解説番組必要でしょう。

2019-02-08

[]2019年2月7日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0011017271157.050.5
01535928111.850
02415582136.132
031383964.526
0491108123.170
051155950.829
061148544.137
07465855127.355
08658499130.847
0910611319106.840
101361007574.136
1113914288102.838
121411053674.736
1311712851109.843
14124881471.140
15117788267.432
1611013478122.547
171371013774.039
18109842377.341
1910311581112.437
208711231129.139
2110213226129.751.5
221411006771.440
231371117681.632
1日216521121097.639

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(218), 自分(162), 増田(102), 今(97), 話(84), 女(73), 男(62), 前(62), フェミ(61), 日本(58), 仕事(57), 好き(54), 気(54), 相手(53), ー(52), あと(50), 必要(50), 最近(45), 意味(45), 人間(44), 感じ(44), 問題(43), 普通(43), 社会(39), 言葉(38), 他(36), 時間(35), 関係(35), 今日(35), 世界(35), 理由(35), 金(34), 無理(34), 結局(33), 差別(33), 子供(33), 結婚(32), 女性(32), ネット(32), しない(32), 全部(32), 気持ち(31), 頭(30), 手(28), 会社(28), 別(28), レベル(28), 一人(28), 他人(27), 存在(27), 結果(26), 年収(26), 目(26), 親(25), ダメ(25), 場合(25), 顔(25), 女性差別(24), 批判(24), 生活(24), 名前(24), 可能性(24), エビデンス(23), 解決(23), 男性(23), 趣味(23), 嫌(23), 肌(23), じゃなくて(23), 人生(22), 簡単(22), 自体(22), 昔(22), しよう(22), 内容(22), ワセリン(22), 発言(22), 無視(21), 元増田(21), 理解(21), 最初(21), 作品(21), キャラ(21), 一緒(21), 絶対(21), 例(20), 時代(20), 失敗(20), 保(20), 大丈夫(20), 扱い(20), 周り(19), フェミニスト(19), お金(19), 本(19), 逆(19), 一番(19), システム(19), 話題(19), 現実(19), 馬鹿(19)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(102), フェミ(61), 日本(58), 女性差別(24), 可能性(24), じゃなくて(23), エビデンス(23), 元増田(21), なんだろう(17), 婚活(17), COBOL(15), 被害者(15), スマホ(14), …。(14), いない(12), 化粧水(12), 分からん(12), KKO(11), Twitter(11), twitter(11), 1人(11), アメリカ(11), ガチ(11), PC(10), 具体的(10), なのか(10), ワイ(10), ツイッター(10), 犯罪者(10), 男女平等(10), ブコメ(10), 発達障害(10), 東京(10), 2019年(10), マジで(10), 化粧品(10), w(9), 児童相談所(9), しゃしゃる(9), お気持ち(9), マイノリティ(9), 書き順(9), 経済力(8), FGO(8), プログラミング言語(8), SNS(8), 金(8), あなたに(8), 児相(8), にも(8), 性犯罪(7), 中国(7), モラハラ(7), 基本的(7), 普通に(7), いいんじゃない(7), わからん(7), a(7), 最終的(7), アレ(7), OK(7), 腐女子(6), 韓国(6), 男性差別(6), 好きな人(6), 社会的(6), ひらがな(6), 人権侵害(6), 2人(6), 社会学者(6), 加害者(6), いいね(6), 何度(6), AI(6), Web(6), 2月6日(6), 昭和(6), ブサイク(6), ハイスペ(6), 甲子園(6), ブクマカ(6), 個人的(5), 健常者(5), NGT(5), ブックマーク(5), なんや(5), URL(5), ダブスタ(5), 日焼け止め(5), 娘(5), 大企業(5), 夫婦(5), ガチャ(5), なんの(5), 2000年(5), 寸止め(5), C(5), 鉄道会社(5), 女性専用車両(5), s(5), リアル(5), 女に(5), ツイート(5), イケメン(5), ω(5), hatena(5), ポリコレ(5), 専門家(5), 山口真帆(5), 一般的(5), CM(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ヒルドイド(10), しゃしゃる(9), しゃしゃり出る(5), アンダーライン(6), ワセリン(22), 書き順(9), 2月6日(6), 民間委託(3), ペリペリ(3), 油分(6), 角質(9), 化粧品(10), クリーム(8), チーズ(11), 乾燥(9), モラハラ(7), 水分(7), エビデンス(23), 女性差別(24), 塗り(6), 冤罪(9), 浸透(8), 経済力(8), 肌(23), アレルギー(9), 弾圧(8), 婚活(17), 反(16), な~(13), ランキング(11), 保護(11), 長文(13), 虐待(13), 公務員(10)

頻出トラックバック先(簡易)

■甘くなくて、カリカリ言わないおやつ /20190207070211(45), ■お前らみたいな化粧水使ってるアホにスキンケア教えてやるよ /20190207135140(29), ■今だからこそ児童相談所の現状を知ってほしい。お願いします。 /20190206170358(13), ■日本五大ネバネバ食品といば? /20190207115154(11), ■パスターはスモーカーと同じくらいアホ /20190207123519(10), ■アイカツたつきに作り直して貰うべき /20190206225350(10), ■発達障害被害者自由に話せる社会になって欲しい /20190207093439(8), ■20代後半の女は年収を見て婚活をするべきか /20190207122809(8), ■推し声優ひらがな書き順を間違っていた /20190207093954(8), ■関西人が歌ってしまフレーズ /20190206101742(8), ■ /20190207121118(7), ■プログラミング言語女体化スマホゲームとかどう /20190207101410(7), ■ガチャ欲の抑え方あるいはガチャの代用となるもの /20190207142249(7), ■肛門うんこ以外入れるやつって何考えてんの? /20190207135631(7), ■なんでCとGoは「言語」をつけられるんだろう /20190207145146(6), ■COBOLってこんな言語 /20190206222550(6), ■優しく看病されてみたい /20190207010906(6), (タイトル不明) /20190207221103(6), ■数字がついている名前 /20190207095353(5), ■最近漫画って /20190206153236(5), ■大学生にもなって「パパ」「ママ」のヤツwwwwww /20190207131552(5), ■ホットミルク飲みたい /20190207072906(5), ■姪がしゃべるようになった時 /20190207133827(5), ■anond20190207013918 /20190207015127(5), ■KKOさぁ /20190207223548(5), ■なぜはてなーは長い文章を読めない人が多いのか /20190207215533(5), ■スベってるブコメ見ると恥ずかしくなる /20190207223209(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6011788(4549)

2019-02-07

anond:20190207100110

まりひらがな書き順を間違えてるやつは学校で習ったことを間違えてるやつってことか

anond:20190207095514

出たな書き順自由勢力

言いたいことはわかる。読めりゃいいよ正直

そもそも平仮名書き順縦書きかつ筆使用がメインの頃のもの採用しているので、現代にそぐわないというのもわかる

でもなんだろう、「真面目だと思っていた子が隠れてタバコ吸っていた」の小規模バージョンみたいなショックがあった

anond:20190207093954

ひらがな書き順はじつはそれほどこだわれなくていい部分

楷書と草書で違ったりするし

学校で習ったこと「だけ」がすべて、だと思うのはやめたほうがいいよ

anond:20190207093954

書き順は分かってるけど「しんにょう」とかの類は

最初に書く方がバランスの良い字になることに気付いてからそうしてる

人前で文字を書く機会があればきちんと書きたいけどもう習い性になってるなー

みんないっぺんやってみてほしい

anond:20190207094807

ごめん違う。

あと失礼だけど、麻倉ももならひらがな書き順違ってもショックは受けないと思う

anond:20190207094208

言われて気になったので調べたところ「毛」の文字楷書と草書で書き順が違うらしい

楷書 ノ→二→し

草書 ノ→し→二

ひらがなは草書を基準にしているので「ノし」が先で、合体して「し」一つになって一画目 らしい

anond:20190207093954

筆の運びを見れば書き順なんて~と思っていたんだが

おれも「も」は横から書いちゃうな。

「こ」を書いてから「し」を書いてる。

推し声優ひらがな書き順を間違っていた

「も」を横棒から書いていた。

からちょいちょい漢字弱いなとか思うことあったけど、なんかショックだった

あとショックを受けている自分にも驚いた。

演技は若手では上手だと思うし、ラジオなどの会話の振る舞いとかもすごい気を遣っているのは伝わっていて

本質的頭が悪いわけでは無いとは思うんだけどなあ

知識と知恵の違いというか。

2019-01-17

小学生レベル漢字も書けない

子供のころから字が下手で、漢字が苦手だったけど、当時は一応平均点くらいはとれてた。

PC仕事するようになったら小学生レベル漢字も書けなくなった。

先週テレビ発達障害の人をみたら、その人も字が書けないと言っていて、字を書いてるところをみたらすごい下手で書き順もめちゃくちゃだった。

もしかして俺も発達障害

2019-01-16

教師百姓は絞れば絞るほど出る

それがはてブの総意じゃなかったの?

教員の働き方がブラックすぎて、教育学部の倍率がヤバイことに。 - Togetter

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1309183

日本英語力は国際的に見ても壊滅的だから英検上級TOEIC高得点を持っている教師に低学年からの厚い教育を期待するんじゃなかったの?

情報理論時代遅れ知識ではなく、プログラミングの実務面にも明るい教師を求めるんじゃなかったの?

運動会で組み体操などの危険演目に走らずとも児童全員に見せ場を用意し、児童安全にも完璧配慮できる教師を求めるんじゃなかったの?

児童エスニックバックグラウンド多様性配慮して、日本語が拙い児童にも個別ケアし、場合によっては外国語しか話せない保護者の方ともコミュニケーションを取りつつ、誰もが劣等感を抱かず自分アイデンティティに誇りを持てる教室作りを目指すんじゃなかったの?

発達障害運動協調障害児童にも配慮して、誰もが自分のペースで学びを深め、体育の時間にも競技安易やらせて終わり、ではなく運動が本当は楽しいことを伝えるべき素質が教師に求められるんじゃなかったの?

糖尿病や重度身体障害知的障害児童特別支援校や特別学級へと排除するのではなく、適切なケア提供しつつインクルーシブ教育を推進するのが今の教師なんじゃなかったの?

家庭科では子供を持たない人生もあっていいことなど多様なライフタイル存在を伝え、ジェンダー平等の追求だけでなく性的少数者児童にも寄り添い、誰もが自分の性のあり方に誇りを持てる性教育実践家としての教師、じゃなかったの?

アルビノの生徒に髪を染めさせるような人権侵害言語道断として、そもそも無意味校則子供達を縛るのではなく、自主性を尊重した上で公共心を養わせ、自分達の手で自然ルール作りを行うことのできる場を教師提供すべきなんじゃなかったの?

さくらんぼ計算や掛け算の順序、漢字の瑣末な書き順といった意味不明カリキュラムに拘泥するのではなく、生徒の多様性教育本質理解し、かつ学びが速い生徒の能力尊重してカリキュラム外の高度な代数三角関数を用いた解法を用いた算数の答案にも合格点をつけられる教師21世紀のありうべき教師像じゃなかったの?

イジメを未然に防げるよう児童同士の関係性を日々気にかけて、それでも起きてしまったら迅速な関係児童へのケアと関連公的機関との連携さら社会へのコンプライアンスを全うできない教師は失格じゃなかったの?

何、あらゆる事態対処できる有能な人材は有限だとか、私生活のことも考慮すると教師一人一人の時間は有限だとか、トレードオフ構造を今さら理解しましたみたいに、皆しおらしくなっちゃってるのよ。

2018-12-28

anond:20181228004721

僕も。子供がやりたくないことをやらせても全然反省しないでブチ切れるだけだからどうしようもなかった

水泳を水土週2日やってた上に、土曜日の夜、日曜日の朝に弟がやりたい(俺は見学に行くだけでも苦痛だった)空手無理やりやれって言われて泣いても連れてかれた

4年やらされたけど水泳で疲れててやる気がないしどんどん心が壊れていってた。誰とも話しなかったし白帯全然級が上がらないし帰りたかった。なんとかやってた水泳も嫌いになった

もともとテレビゲームパソコンやりたかったのにそっちも手が付かない、勉強も疲れが残ってる上に字が汚いとか書き順違うとかぺとペの区別がつかないとかあまりにもあんまり理由で字が書けなくなった。鉛筆持つたびに泣いた記憶しかない

空手道場に向かう途中にある将棋指南所に通ってる子達が羨ましくて毎週あそこ行きたいと言ってるのに行かせてもらえなかった

今じゃ運動散歩しかしたくない。水泳も泳げるけど数年に一回行くくらい。20代スポーツ中継見るのも嫌で全く見てなかった。最近になって友人がロードバイク始めたか宇都宮大会見に行ったくらい。楽しかったけど自分で乗るのは全くする気はないな。

ゲームは平日は要電源、休日は非電源でやってる。というか非電源の方の同人を作ってたりしてる。結局残ったのはゲーム好きなだけ。

親がもう少しでもゲーム理解があったら僕と向き合ってくれればちゃんとした人間になれたと思う。

あと、文章は酒のんでれば書けるようになった。シラフだとTRPGキャラクターシート書けるくらい。履歴書も酒飲まないと書けない。

父親は別居してもう死に顔も見たくないし、母親はこのことに触れると今でもはぐらかして全然向き合わない。

2018-11-14

書き順というか書き方というか

ゼロは上から反時計回り、丸印は下から時計回りでないとだめ、それ以外は減点、というのは覚えてるな

算数以外にもあるだろうか?

掛け算の順序強制(https://togetter.com/li/1287075)や、

足し算のさくらんぼ計算強制(https://togetter.com/li/1288279)

みたいな「理解するのに役立つこともある」から「こう書かないとテストで減点」

になったようなものって算数以外にもあるのだろうか?

漢字書き順は違うな。文科省が「筆順も示すこと。」って言ってる。

これは、教えなきゃダメだし、テストで答えられなかったら点数にならないのは妥当だろう。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/002/003/002/011.htm



歴史のごろ合わせは、さすがにごろ合わせそのものテストで出した事例を聞いたことない。

算数だけなのかな?

2018-09-16

左利きの人にたずねたい

父が左利きだったんだけど、包丁まで右利き用にできてるって知ったときに驚いた。

ハサミは知ってたんだけど。

文字書き順や昔の蛇口のひねる方向も右利き用にできてて、駅の改札も右に切符入れるよね。

他にも右利き用にできてる物ってあるの?

2018-06-22

anond:20180622122841

自分子供さえちゃんと持ててたら他人の箸の持ち方とか心底どうでも良い。手掴みで食べてるのは嫌だけど(赤ちゃん例外)

それより字の書き順がはちゃめちゃな方が気になる。漢字もだけど、ひらがなすらおかしい人がたまにいる。

2018-03-26

無駄知識

横だが、

左利きで、右手で字を書くように矯正された人で、字がとても上手(綺麗)な人がいる。

左利きは、一般的寿命が短いと言われている。

(駅の改札(切符を通す所)、自販機漢字書き順等は、ほぼ右利き用、

 その他もほぼ右利き用となっていて、生活の中でのストレスが影響していると言われている。)

機械設計で、右利きと左利きではデザインが反対(線対称)になることが多々ある。

ユーザーインターフェースを考える時、自分の利き腕側をイメージするためと言われている。)

字が上手になったことで得した事を除けば、

矯正されたからと言って何かが変わるわけではないだろうと思われる。

2017-05-16

[]山本幸三既存獣医学部レベルは高くない」→宮崎加計学園系列の3大学レベル大丈夫?」

国会ウォッチャーです。

 昨日の福島瑞穂議員の質疑、大事なことを指摘してるんですが、福島さんも20分で相手金田さんでは何も聞けないに等しいですね。言いたいことがいろいろあるのはわかるけど、もう少し絞って、連続した質疑の中で回答を得るようにしていってほしいんですけれども。挙げられた指摘としては、TOC条約が求めている、既遂未遂を除いたovertact(顕示行為)として、予備行為を認めることができる可能性をかつての答弁では否定していなかったこと、2006年の段階では128まで絞ったのに、なんで前よりひどくなってる案をしゃあしゃあと出してるのか、とか聞いていましたが、一番びっくりしたのが、金曜日枝野さんと林局長の間で行われた、故意のある1人と故意のない1人が、計画をした場合に、テロ等準備罪は成立するか、と福島さんが、確認で聞いたときに、噂のボールドヘッドマスクマンがレクしにきて、暫くしゃべった後に、金田さんが「ご通告がないのでただちにお答えすることができない」という驚きの回答。金田さん、枝野さんの質疑聞いてなかったのか、聞いてたのに理解できなかったのか、理解したけど答えたくなかったのか、どれにしても最悪なんですけど、ナンナノこの人。この、すでにやった質疑の中で明らかにされたことを確認することまで通告しろって言い出したらもう口頭で議論する意味ないやん。勉強不足どころか、いったい何ならわかるのかというレベル

 あと今日参院厚生労働委員会で、精神保健福祉法が採決されそうなのも注目ですし、衆院法務員会の共謀罪参考人質疑も聞かねばならず今日中にはまあ無理かなと思うんですが。今日は、宮崎岳志議員の質疑から

質問内容、質問通告内容を事前に公開してくれた階猛議員宮崎岳志議員

 これマジでうれしいから、みんなやってほしい。ほんとにうれしい。参考資料もアップしておいてくださればなおうれしかった。

千葉科学大学レベルについての質疑

 玉木雄一郎議員の質疑に対して、「日本獣医学部東大を除いてTOP50に入ってないかレベルが低く、人畜共通感染症など水際対を担うには力不足から新設して、世界に冠たる先端ライフサイエンス、水際対策カリキュラムを5,6年次に行う加計学園の新設学部が担うのがふさわしい」みたいな答弁を山本幸三大臣がしたので、加計学園系の大学レベルについて質疑を行う宮崎岳志議員。(下部の参考表どうぞ)この玉木議員の質疑での山本答弁は専門知に対する軽視があふれでとるなと思いました。ご興味があればごらんください。

宮崎

「玉木議員の質疑の中で、既存獣医学部では、人獣共通感染症や、水際対策など、先端ライフサイエンス研究の推進に対応できないんだと述べられた、「国際的評価機関ランキングで、2017年度版で東京大学が34位に入っているだけであります。わが国の獣医学教育評価は必ずしも高いとは言いがたい、そういう状況にあります。こうしたことから国際的にも通用する獣医師養成に重点的に取り組む必要がある」と答弁されているんですが、これは日本獣医学部教育レベルが高くないので、国際的通用する獣医師の重点的な養成に取り組むには、加計学園に、日本最大の獣医学部(定員160)を新設するしかない、こういう意味でよろしいでしょうか」

山本

獣医学部における教育内容につきましては、国際獣疫事務局、OIE(口蹄疫清浄確認とかで話題になったね)といいますけども、の提言を受けまして、わが国でも平成23年モデルアカリキュラム、これは11講義21科目あるということですが、策定され、既存の16大学教育内容の充実に向けて、カリキュラムの確実な実施について取り組んでおられると承知しております。一方で今回新設する獣医学部は、4年次までの課程はモデルアカリキュラムを中心に配置した上で、5,6年次には、先端ライフサイエンスや、水際対策カリキュラムを履修可能とすることにより、高い専門性を備えた獣医師養成することとしております。こうした新たな取り組みは、既存獣医学部で取り組むのは難しいと判断されるところであり、そうした国際競争力を養う上で、いろんな刺激を与えるもの承知をしております。」(人獣共通感染症、水際対策云々いえばいうほど、鳥インフルエンザセンターのある京産大の適合性が際立つ罠)

 千葉科学大学銚子市負債400億)の補助金(92億円)に対して、望まれ経済効果経済効果69億円、財政効果79億円といっていたのが、実際は19億円、14億円)がなかったことから地域貢献を求められているがいい回答をせずもめている件、市長加計学園客員教授岡山副知事だった人(野平匡邦氏)が誘致したけど、市民が完全に分裂してる件などに触れています

宮崎

大学が設置されると、うまくいかないということもあります。そこで、大学設置計画履行状況調査というもの文科省が行っております。その中で軽いものには改善意見、深刻なものには是正意見というものをつける、わけですが、過去3年間に是正意見が付された大学は年度ごとに何校ずつだったのか、文科省お願いします」

義家

「(略)平成26年度は31校、平成27年度は10校、平成28年度は2校ということになっております

宮崎

「26年度から現在制度になっておるわけですが、3年間で約50弱ということだと思います改善意見ほぼほぼ半分ぐらいの学校にはついてくるんですが、是正意見をもらうのはやっぱりなかなか大変なことなんですね。まずここに添付をいたしましたフライデーですね。2015年3月27日号、漢字書き順、be動詞の使い方から始まる授業、定員割れは当たり前、誰でも入れるFラン・・・・こういう記事であります。この冒頭に出てくるのが千葉科学大学なんですね。「英語で書かれた文章を読み解くトレーニングを行う、第1回オリエンテーション、第2回be動詞、第3回現在形」まぁこういう授業をやっている。あるいは、数学Iの授業ですね、分数表現、不等式、小数表現、などという授業をやっている。この中ほどを見ますと、「対象校約500校のうち、半数の250校が指導を受けたのであるが、その中でもきつい指導を受けたのが、冒頭の各校である千葉科学大学危機管理学部環境危機管理学科、「英語I、基礎数学など大学教育水準とは見受けられない授業科目がある」、またもう一つの資料、こちらは日本経済新聞ですが、より上品な書き方はしてありますけども、同じような内容です。おしまいに実際のシラバスを乗せさせていただきましたが、最初be動詞から始まって、過去形最後感嘆表現ということですから、まぁ中学英語ということでしょうか、それに近い水準のものが行われている。こういった状況に対して、是正意見はどのようなものであって、それに対して、どのように改善をしたのかということを文科省説明願えますか」

義家

「(指摘を説明)適切な内容に修正するか、リメディアル教育で補完することと指摘したところでありまして、是正意見に対しては、設置計画履行状況調査委員会において、調査実施し、適切に対応されたと判断しております。」

宮崎

「お手元の資料、これが、大学側が対応をまとめて、文科省に提出したものですが、留意事項等に関する履行状況・・・・これが先ほどの是正意見対応するところですが、「シラバス上に大学教育水準にふさわしくないと受け取られかねない表現があったため、実際に学生に施している教育内容に鑑み、大学教育水準にふさわしい表現に訂正した」と書いてある、つまりこれシラバス直しただけなんです。授業の中身を改めましたということはここには書いてない。補習を充実させましたとは書いてますけどね。結局指摘された状況を表に見えないようにしましたということです。もう一つ資料ありますけども、千葉科学大学の定員充足率です。一番右に入学率、定員に対して何人入学したのかと私が足しましたけども、環境危機管理学科、40人の定員に対して14人しか集まっていない。今度加計学園獣医学部作らせようとしてるんですが、動物危機管理学科というところは40人に対して21人しか集まっていないんですね(この千葉科学大学動物危機管理学科での教育知見があるから獣医学部教育できるよ、といっている。)半分なんですよ。薬学部博士課程になると、1人も入学する人はいないという状況です。さら薬学部では、出願者と受験者数というのが大きく異なることがあるんですね。千葉科学大学場合には、48人出願したんですが、実際には28人しか受けなかった。もちろん他の学校でもこういうことは散見されるんですが、ひどいときには半分を下回ることもあるんです。なぜこういうことがおきるのかというと、これは厚生労働省にお願いできますか。」

大臣官房審議官

「(受験日に体調を崩したり受験できなかった、卒業見込みで出願したものの、受験資格がなくなった場合が考えられる)」

宮崎

薬学部に限らず、医療系はほぼほぼですが、国家試験のある学部では、新卒合格率というのを重視します。誰でも彼でも卒業させて、受験させると、新卒合格率が下がってしまますので、受かりそうにない場合には留年をさせて受験させないということがよく起こります特に私立では、入学者数に比べて、受験者数が極端に少なくなるということがあるんですね。今年行われた、薬剤師試験私立大学の中で、受験者数がもっとも少なかった大学はどこでしょうか」

国家試験薬剤師試験につきましては、各大学の中で、定員が異なっているため、一概に多寡議論することはふさわしくないと思いますが、本年の薬剤師試験受験者数がもっとも少なかった私立大学千葉科学大学でございます。」(千葉科学大学は定員120で、私立大学の中ではちょうど真ん中ぐらいの規模)

宮崎

私立大学薬学部56校あります。この合格者数で見ましても、数ですよ、数。一番低かったというわけではないんですが、56校中54番目ということになっている。合格者数で見てもほぼ最低ラインですよ。大学経営にご苦労されているのは仕方ないことですよ。そういうことはあるでしょう。別にこの大学けが厳しいわけでもないですよ。非常に厳しいほうだとは思うけども。なぜね、国家戦略をこういう大学に任せるのか。東大はたったの34位ですよ。トップ50に一校しか入ってないですよと、国家戦略これでいいんですか、先端ライフサイエンスこれでいいんですか、これで、国家戦略特区で、世界に冠たる拠点を作るんですよ、といったところがですね、今言ったような状況のところで大丈夫ですか。逆に、なぜそういうところにこれだけの優遇をして、許可したんですか、ということを言いたいわけです。資料の一番最後をご覧ください。入学して6年後、どれぐらい合格できる、という表があります。えー6年薬学部のですね、定員は当初200人だったんですが、入学希望者が集まらないので現在は120人になっている。また入学者も当時140人程度だったのが現在では70人程度となっている。結局147人入学したけれども、6年のとき国家試験受けた人は44%しかいない。残りの56%の人は受験までたどりつけていない。合格した人は3割ですよ。31%、45人。翌年見ても同じですよ。117人入学しましたが、6年のとき受験された方は40人しかいません。全体の34%ですよ。残り3分の2は受けることすらできなかったんです。受かった人22%ですよ。残り78%はどうしたか留年して翌年受ける人もいるでしょう。27年度学士受領した人は44名しかいない、これだけ卒業したということだと思いますが、43人昨年退学をされている。留年者数を見ると、薬学部2年で47人、6年の時に42人留年してます卒業させないで、国家試験を受けられないように持って行くと、受けても受からないというご判断なんでしょうけれども、留年する人はするし、やめる人はやめていくということなんでしょう。これ1年学費200万ぐらいかかりますんでね。6年間だったら1200万かかるわけですよ。生活費入れたら1500万とか1800万とかかかるんじゃないですかね。これで1年、2年留年するって大変なことですよね。こういう状況だということなんですが、これは薬学部に限りませんが、国家試験新卒合格率を高めに誘導するために留年させるような卒業延期という手法が広がっている実態がある。文科省はどう思っているのか。」

義家

「(指摘されたような状況は)詳しく調査はしていないが、一部の大学で、国家試験に限らず、入学者に比べて、進級者が極めて少なくなっていることは憂慮している。そこで、こうした大学については、進級基準指導内容等について必要情報を公開していくよう、文部科学省としても適切にうながしていく」

宮崎

承知してないとか言っちゃだめですよ。議員のご子息でも、医学部薬学部行かれてる方も多いので、みんな知ってることなんですよ。結局文科相新卒合格率という形で評価をして、低いところには、指導したり、ペナルティをかけているからこういったことがおきてるんで、これを改めない限り、改善することはないんですが、今日はそれではなく、教育レベルに関して、先ほど言ったように是正意見がつく、あるいは教員が集まらないとか、生徒数が集まらないとか、そういうことで改善意見もつけられていて、加計学園系の3大学すべてに毎年かかっているような状況なんです。薬剤師合格率も実質的には極めて低い状況になっていて、資格であるけれどもなかなかうまくいかない。そういう状況の大学があるのは、それは実際にあるんだし、一概にここだけを攻めるんではないけれども、しかし、国家戦略として、人獣共通感染症の水際対策をやるとか、レベル4の衛生施設を作って、日本エボラとか、人獣共通ということなので、鳥インフルエンザが中心かもしれませんが、そういったものや、先端ライフサイエンス研究がね、遅れているから、それに力をいれるんだとか、日本東大ですら34位にしか入っていないかけしからん、その次に至ってはトップ50にもはいっていないではないか、ここは加計学園に新しい獣医学部を作ってもらって、世界通用する国際的獣医師を育成しようとか、そういうことで認定をするには、やはりちょっと力不足ではないかといわざるを得ない。ですから前回も、その前も申し上げました。定員160人作るなら、80と80で京都産業大学と2箇所じゃなんでいけなかったんですか、40ずつあと3箇所作って全国各地に配置とかにしたほうがよかったんじゃないですか。もう時間がありませんので、大臣に忌憚のないご意見を伺いたかったですが、これ日本国家戦略をこういうところに任せる形になってますけど、ほんとにこれで大丈夫ですか。」

山本

「この近年の感染症の拡大に伴い、各地域での水際対策新薬の開発などの、先端ライフサイエンス実施など、獣医師が新たにとりくむべき課題がでてきていることは確かであります。こうした新たな分野で活躍する獣医師養成は、必ずしも、新たな獣医学部のみが行うものではありませんが、。ただ新たな人材ニーズ対応して、思い切ったカリキュラムの再編成や、専任教員の入れ替えを行うことは、カリキュラムがすでに確立している既存獣医学部が行うには限界があると考えております。このため、新しい学部を設置し、新たなニーズ対応することが、効果的、合理的であると考えるところであります。なお特区について、毎年度行う評価において、新たに設立される獣医学部が当初の目的を達成できているかについては、適切に対応してまいりたいと考えております。」

宮崎

「この学校がふさわしいということを検討されたかについてお答えいただいてないんですよ。今カリキュラムの話しかされてない。この学校現在運営されている状況を、ちゃんと検討されて、それでもふさわしいとされたのか、そこだけお答えください。」

山本

「個々の大学の内容等については、私が所管するところではないわけでありますが、少なくとも。提案の中で意欲的な取り組みをされるということは評価に値すると考えておりますし、将来は、えー、そのーえー職務(?)をきちんと果たされているかについては、えーしっかりと適切に対応してまいりたいと思っております

宮崎

「衆目の一致するところではないからこそ、いろいろな憶測を呼ぶのだということを付け加えまして、今日の質疑を終了します。」

ちなみに、今日国家戦略特別区域法及び構造改革特別区域法の一部を改正する法律案は可決されました。

いやほんとに千葉科学大学レベルが低いというつもりはないけど、既存のが低いからっていう理屈を持ち出した以上、どんなご立派なところなんですかーって、北大とかから言われるのは仕方ないんじゃないですかね。

参考表葉トラバに。

2017-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20170319094949

え、待って大今良時の『ツ』は正しいだろ。むしろ『シ』がちょっと書き順おかしいだけで。

お前が正しいって言ってるのどこの国の字の話?

氏家はそもそも全部の字が汚いからツだのシだのの話じゃない。読むのに支障があるレベルで汚いから、字の綺麗なアシに書き文字入れてもらえばいいのにって思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん