「派遣社員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 派遣社員とは

2023-09-18

anond:20230918213631

それはSIerかい中抜き屋さん理論な。

ワイが言いたいのは斡旋業者経由のフリーランス派遣社員クオリティーばかりって話よ。

同じプログラマーという土俵ではフリーランスは圧倒的ゴミカスって話よ。

anond:20230918211358

IT業界派遣社員やるようなレベルフリーランスやっている感が強い

フリーランスって言ってもその悪徳斡旋企業仕事を紹介してくれるんだから

2023-09-16

まれて初めてマイノリティを味わってる

今までずっとマジョリティにいた人生だった。

中学受験大学の附属校に入った。同じ塾から進学した人が多く、入学した時から友達がいたか特に困った覚えはない。

そのままエスカレーター高校大学と進んだので、常にマジョリティにいた。肩身の狭さなど無縁だった。

就職大学OBがたくさんいるところに行き、入社から同じ大学OBや同期との懇親会が頻繁にあったか入社しても心細さを感じたことがなかった。

性嗜好も18歳以上の異性を好み、20代の後半で大学時代同じサークルだった人と結婚した。

就職して10年ぐらい経ち、なんやかんやでコンサル転職し、客先に常駐するタイププロジェクトアサインされた。常駐しているのは同じファームから自分しかいない。

客先に常駐していると今まで感じたことないストレスを感じることが多いと思っていたところ、自分がこの会社の中でマイノリティいるからだと気がついた。

社員と外部の者は社員証ケースで見分けがつくようになっており、社員は革製でリール付きの社員証ケースを首からかけているのに対し、我々は100円ショップで売ってるような布紐とプラスチックケースの社員証ケースを貸与される。

いわゆる派遣社員も同じ社員ケースを使ってるためか、このケースを首からかけているとあからさまにナメられ、廊下社員から道を譲られることは絶対ないし、エレベーター待ちの順番も自然に抜かされる。

この肩身の狭さやナメられる感じをマイノリティ人達はずっと味わってきたのかと思うと、なんとも今までの自分が恥ずかしくなってしまった。

2023-09-14

国立医学部説明会教授が「学力だけでなく医師としての品格を云々…」みたいな話してたけど、だったらもっとしっかり人物調査しろや。

開業医の息子(ピアノも弾けてお母さんも非看護師、非コメディカル専業主婦)が普通に地元国立医学部落ちて順天の医学部行ったのに、近所にいる県営住宅住み派遣社員シンママ死別じゃなく離婚)は合格

国立とは言え6年間も学費払えるなら県営住宅出れば?とは言えず…

2023-09-13

22歳社会人1年目ワイ、無事童貞卒業

相手は一回り歳上のアラフォーお姉様

飲み会で知り合ったその日にワイの家まで着いてきて、喰われる

ロートークにて「順番が前後したけど付き合って欲しい」とお願いするも、「今は彼氏欲しくないから」と無事断られる

セックスが下手すぎたのが原因と思われる

 

24社会人3年目ワイ、無事人生彼女ができる

童貞卒業後、初めてできたカッノジョ(職業地下アイドル

アイドルのため、周りには付き合っているのは秘密

共通の知人数人と行った旅の宿にて、カッノジョは別の男と同じ布団で寝る(※ワイが彼氏公言していないため、止められない)

その男に腕枕されて口説かれているシーンが、たびたびフラッシュバックPTSD気味に

遠征費や衣装代など合計30万円ほどを建て替えていたが、別れる際、踏み倒され無事死亡

 

27歳若手有望株ワイ、派遣社員社内恋愛

派遣社員女の子から好意を寄せられ付き合う

普通の子と付き合えたと喜ぶも、睡眠薬常飲の束縛系メンヘラ

友人の連絡先は全て消され、社内でも他の女性社員とは会話できなくなる(他の女と話しているのを見られると、その晩は必ずメンヘラ発動)

別れ話になった際、自殺相談を起こし警察沙汰

手切れ金80万円を払い(払わないと人事部に報告すると脅され)無事死亡

 

30歳転職2年目ワイ、マチアプで出来た彼女結婚出産

元カッノと同じ空間に居るのが苦痛転職(ついでに引越し

チアプで知り合った結婚願望強めの3つ歳上カッノジョに猛プッシュされ結婚

お小遣い制で共有財産は妻が管理(妻の収入貯金額は教えて貰えないものとする)

セックスレスだが、子供が欲しいと言われ人工授精父親

・里帰り出産から1年経っても帰ってこない

日常的にモラハラ

・ワイの親は孫の顔を2度しか見れず

ストレス解消のため風俗通いしていたことが妻にバレ、慰謝料300万、養育費15万/月を請求され、無事離婚

 

 

35歳マネージャーワイ、無事生存

ムスッコとの面会交流半年に一回

寂しさを埋めるため、たまに彼女を作ったり、結婚相談所に登録したりするも、毎度上手くいかず、咽び泣く

 

パートナーと良い関係を築けないのは、自分に欠陥があるのではと、精神科に通い始める

定期的に死にたくなるが、無事今日もなんとか生き延びる

2023-09-12

anond:20230912180020

大手事務所で人事仕事をしていたときの話ですが、他に行きようのない子持ち時短希望者とか、転職難しそうな高齢職歴薄とかを雇って、相場より安い賃金事務仕事をさせる社内雇用派遣社員みたいなのを大量募集してた

みんな辞めても先がないからしがみついて頑張ってくれるよ

そんな中にたまに紛れてる真の優秀者もいるけど、彼らは周りを見る目が長けているから当たり障りのない理由でどんどん辞めていくんだよね

大手正社員職歴ほしいタイプはどんどん大手のやっすい募集出してみたら良いと思う

2023-09-11

anond:20230911222150

金融機関勤務の30歳で年収900万なんだけど、メーカー勤務で年収700万の友人に勝ってると思ってた。

でも最近話聞いたら嫁が同じ会社世帯年収は1400万らしい。かたやうちの嫁は美人だが派遣社員なので世帯年収1200万。しかも向こう定時帰りで余裕を持って家事をしてるらしい。うちは派遣のくせに半々とか言ってるし俺は残業いから平日家はめちゃくちゃ。

自分年収で勝っても全然意味ないのな。嫁選び失敗したわ。

徹頭徹尾思考回路コテコテ金融マンって感じでマジキモいな。

俺も金融いたことあるけど、こういう奴がいっぱいいてキモすぎて無理で製造業系に転職したわ(元々理系なので)。

友達の嫁が羨ましい

金融機関勤務の30歳で年収900万なんだけど、メーカー勤務で年収700万の友人に勝ってると思ってた。

でも最近話聞いたら嫁が同じ会社世帯年収は1400万らしい。かたやうちの嫁は美人だが派遣社員なので世帯年収1200万。しかも向こう定時帰りで余裕を持って家事をしてるらしい。うちは派遣のくせに半々とか言ってるし俺は残業いから平日家はめちゃくちゃ。

自分年収で勝っても全然意味ないのな。嫁選び失敗したわ。

2023-09-10

anond:20230909115441

会社から見たら成長しない・成長する気のない社員はクビ候補だよ。

下働きだけしていたいならバイト派遣社員になりなよ。

正社員かどうか知らんけど、正社員仮定するが、正社員採用出世していく人を想定して採用してんだよ。派遣社員との給料差はその期待や教育のための差だ。

派遣社員とは違う価値を出せないなら早く派遣社員になってくれ。単純に迷惑

2023-09-07

20代前半の派遣社員に「黒棒、食べないの?」と聞いたらセクハラ懲戒になった

なりますか?




※黒棒は九州小麦粉黒糖鶏卵のみを利用して作られているので、

 とても健康的なお菓子と言えます

 黒棒にはよく似ている駄菓子で麩菓子がありますが、

 似ているのは外見と風味だけです。

 黒棒は麩菓子と違い、しっとりとした食感が楽しめます

2023-09-06

夏暑すぎて仕事行けない三十路フリーターなんだが

からリモートワークできる仕事正社員で就けるかな……?

毎年倉庫作業とかデータ入力とかの派遣社員を夏以外フルタイムで働いて、7月9月までの間ニートしてるんだけど、今更ながらリカバリー効かなくなりそう(てかなってる)で焦りを感じてる

2023-09-03

弱者救済会社ではなく国の責務

anond:20230902003051

解雇規制によってBさんのような弱者を救済する福祉が国から会社転嫁されている。

 

それによって、Bさんは最低限度の生活水準ではなく標準水準の給料を手にすることができる。

 

会社必要以上の負担をすることになるため社員賃金アップの支障となる。また、Bさんタイプを直接雇用するリスクを減らすため派遣社員を利用するようになる。実はその典型例が国の機関地方自治体であるポンコツがすごい給料をもらっているというのはザラにある。

 

Bさんタイプ解雇できるようにした上で、ちゃんと国が責任持って最低限度の生活保障することによって、フリーライダー排除して公平な賃金が実現する。

anond:20230902163521

この話で挙がってるようなタイプのBさんはうちのJTCにもいる

仕事優先順位が付けられない。

・期日等を考えず自分のできる単純な仕事だけをやってその他のことは忘れる。

これにさらに追加するなら

文章が読めずにメール等では意図が伝わらない。メールを読んでいる様子を見せて貰ったら開封だけやって中身をろくに読んでなかった。

文章が読めないので口頭、電話コミュニケーションを取ってくる。合意等の記録が残らずにトラブルになりがち。大抵は依頼をした時点で勝手相手は承諾したと思っている。

 つまり口頭での情報伝達も上手くいっていない。自分が言いたいことだけを言って他の人の話を聞く気がない。

・一人で仕事ができないので、普通なら一人でやることも誰か一人を伴わないと手を付けない。ちなみに失敗等が生じるとその相方を責める。

 ※デスクワークだけではなく、現場仕事もあるのでこれをやられると肉体的にも人員的にもしんどい

当人他者を手伝うことはない。依頼をしても忙しいやらできない理由を並べてくる。仮に依頼を受けて貰えても必ずセットでこちらにお返しの依頼してくる。他のことで借りを作っているという認識ゼロ

・同様の業務内容の人が数名いるが、その人達の4割程度しか仕事を捌けない。仕事を振ることができないのだが、当人としては仕事やらなくて済んでラッキーぐらいの考え。

他者仕事が目に入らない。他の人もそれぞれ仕事を持ってやっているという認識がないので、平気で人の時間を奪っていく。(自分が持っている仕事ボリュームはすごく少ないのに。)

組織内におけるフロー他者権限担当といった責任範囲理解していない。上司の承諾が無い事柄無関係の人に依頼してくるなんてザラ。

明らかに弊社側に非があるのに、他社の人にケンカ売りかけたときは焦った。また、管理職にも自分仕事やらせようとしたときには驚いた。

察するに、文字として記録が残ると失敗が明確になるので口頭でのやり取りに終始し、

個人仕事を行うと責任自分一人にかかるので、他人を巻き込みその人に責任押し付ける、って具合で

責任逃れの為の処世術を駆使してるようだ。

何にウンザリするかというと

・年齢も社内階級も私よりその人の方が上。私が産まれた頃から今の会社で働いているのに社内の仕組みを理解していない。

・それだけ仕事ができなくても年収800万程度は貰っているだろうという点。実働だけで言ったら派遣社員の1/3程度の働き。

アドバイスを求められる→雑談程度に1案を出す→「課長には〇〇さん(私)がこういう案が良いって言ってたって伝えるね」

「はぁ?」って感じ。案に詳細を落とし込んで自分の中で練るくらいやってほしい。自分が持ってる仕事なんだから私は関係ないだろう。

・断れない若手社員立場の弱い派遣社員が餌食になっている。

社内対応状況

・課内レベルだと管理職含め誰もが状況を知っている。補助役(お守り)を定期的に変更することで対応。実質お守り役は1.5倍の仕事をこなす必要が出る。(人員数にはカウントされているので。)

過去に色んな部署たらい回しにされていたようだが、上記対応で落ち着いたようだ。

面談等で何度も注意を受けているようだが、年功序列もあって社内査定ではそれ以上下がりようがない様子。無敵。

2023-09-02

大人趣味漫画で設定に対して出費が大きすぎると不安になる

まったりのんびりって顔で貯金残高一桁万円みたいなのされるのはハラハラしてしまうよって話。

クソ雑魚派遣社員みたいな設定なのに趣味に月5万10万使ってそうな漫画あるっしょ?

あれ見てて凄く不安になってくる。

君の社会的立場でそんなペースでお金使ったら病気になったとき貯金もないんじゃないかなって。

主人公お金沢山使わせたいなら「人生上手く行ってない会社員」っていう設定を手放して「学歴パンチホワイト大企業に入ったけど周りが凄すぎて仕事活躍はできないけど給料結構多めな人」ぐらいの感じにしたら?

アレもコレも主人公に詰め込みすぎて「金がないはずなのに趣味めっちゃ金使う破滅的な人生設計の人」みたいになってるの割りとみかける。

割り切って完全に貧乏キャラくーねるまるた(ド貧乏学生)、廣井きくり(酒クズ税金滞納))とかならもうそれでもいいんだけど、そういう描写もないキャラ金銭的な危機意識のなさが突然人生を後ろからさないか不安なっちゃう。

2023-08-30

中学10年間不登校だったけど平凡な大人になってる

よくいる不登校児だったんだけど、

ワイの場合は小2〜中3までまるまる行ってなかった。

理由は覚えてない。なんか学校が嫌いだった。

いじめられてたわけじゃないが、ADHD傾向があるので普通にクラスに馴染めなかったんだと思われる。

高校名前書いたら行けるところに行ったんだけど、

相性がよかったのか高校は楽しかった。

でも大学普通に挫折して2年で退学した。

その後バイトしたりニートしたりしてたけどなんとか今は派遣社員だけど長く勤められてる。

いや派遣じゃん非正規底辺乙ってなるかもしれんけど、

小中学生のワイはこんなんじゃ大人になっても死ぬしかない

大人になる前に死のうと思ってたから、

派遣でもなんでも今普通に仕事して自立して生きてるのは

かなりすごいな〜と思う。

趣味お金を使いたいのでほどほどのモチベもあるし、

今の仕事仕事内容も同僚も含めて楽しいので

できるだけ長く細く勤めたいなとか思ってるのもまあすごい。

ワイにとって小中学が一番ドン底だったか

今相性のいい仕事場に勤められてることだけで

かなりしあわせ。

ちなみにワイが不登校だったことは

同僚とかにも誰にも気づかれてないし、

別に聞かれたら話すけど、別に特別なことだとは思っていない。

ちなみにワイはまだ九九が言えないのだが、

学校行ってても九九出来ない奴なんかいっぱいいるんだよな。

でも九九は便利だから覚えておいたほうがいいとは思うけど

何が言いたいかっていうと、

明日8月31日だなぁ〜って気づいて

もうすぐ9月になって夏休みが終わって、

うわ〜死にたいな〜!死のうかな〜!

と思ってる小中学生のそこのお前!

なんとか生きて大人になると、

いろいろなことそりゃいっぱいあるけど、

楽しいこともいっぱいあるし、

自分の好きなように自分人生を生きていけるし、

合わないところから自分で逃げられるし、

自分で稼いで自分の好きなことにお金を使えるし、

とりあえず20歳くらいまで生きてみて、

それから死ぬかどうか考えてみようぜ、という話です。

少子化の原因はお見合いというより職場結婚の衰退が大きいのでは

よく少子化・未婚化の原因としてお見合い結婚が減った事が言われるけれど

そもそも本当に、昔ってそんなにお見合いって盛んだったの?

一般お見合いって聞くと高価な着物を着て料亭仲人に連れられて顔合わせをして…みたいなのを想像するけれど

普通に考えて、田舎農村だったり下町工場だったりの庶民がそういう「お見合い」を当たり前のようにしていたとは考えがたいんだけど。

おそらくだけど、お見合いって言ってもその実態は、今でいう「友達の紹介」とかそういう奴で

大抵はそんなに本格的なものではなかったと思うんだよねー

普通に考えたらそうじゃない?

そして高度成長期には職場結婚が盛んだったと言われていて、その実態若い男女を集めたお見合いのようなものだったともよく言われるところ

さらに昔の農村の近場で済ませる婚姻職場結婚のようなものとも言えるだろうし

日本社会における「仕事」のウェイトからして、職場って生活の大半を過ごす場所なので

そこで接する機会の多い相手恋愛結婚するっていうのは相手をよく知るという意味合理的だと思うんだよ

私は昨今の少子化・未婚化って職場結婚の衰退によるところが大きいとと思っている。要は女性非正規化。

昔の女性労働者はお茶汲みOLだの何だの言われても、同じ職場の「正社員」ではあったんだよね

それが今は非正規比率が著しく高まり、仮に専門的な仕事をしていようとも契約社員派遣社員という使い捨て部品に成り下がっている

こんな状況では同じ職場男性から対等な仲間として見て貰う事は出来なくて、職場恋愛なんて程遠い話になる

2023-08-29

ワイは光GENJI世代だが、派遣社員として働いてた職場ではちょっとばかし浮いていた。

別にコンピュータ相手仕事から浮いてても問題はなかったが。

ところで2008年24時間テレビTシャツ村上隆のカイカイ キキだった。

デザインが良かったので黄色と水色を買って、着ていた。

その日もこのTシャツを着て会社に行き、コンビニに行きつつサボろうと廊下を歩いていたら、

つのまにか横に並んだ誰かがワイの胸を前から覗き込みながら、

女性の声で「おそろい」と言った。「。。。おそろい?」

「私とお揃い。嵐が初めて24時間テレビの司会やったときTシャツ」と言って、

女性自分の席に歩いて行った。存在は知ってるけど初めて会話した人。

嵐が好きな女性はこれだけでおっさんに話しかけられるんだな。

ファンの前にはSMAPファインがいて、その前はちょっと空いて少年隊チェッカーズか、

そんで光GENJIになるんだろう。いまのキンプリとかはもうわからん

娘が小さい頃、プリティーリズム限定プリズムストーンを入手すべく、

毎週末、朝早くからどっかのデパートや展示会場に行ってた。

開場までの時間、みんな座って待ってるんだけど、暇だしやることないから、

相手に「プリティーリズムのコーデをガンダムで例える」話をしてた。

もちろん娘はガンダムなんか知らないけど「もっと言ってもっと言って」とノリノリだった。

ほんで適当に話すんだけど、そのときは周りの多数の「お母さん」を意識して喋ってるから

話の流れは忘れたけど、「お父さんの時代だと光GENJIかな、いやたのきんトリオかな」と言ったら、

レンジから「それはない」とはっきりと聞こえた。ワイは他人のお母さんのツッコミを引き出せて嬉しかった。

それで昨日は、日暮里から秋葉原まで深夜歩いたんだけど、

感謝カンゲキ雨嵐を歌いながら歩いた。

家まで100mになったときサライを歌った。

真夜中におっさんアイドルの歌を歌いながら歩いてて、

かに乗っかって歌われたい。笑われたい。

でも鶯谷では声も小さくなる。

しん泣きヴィラン属性が酷すぎる

一人っ子

・親は共働き

鍵っ子

・夕飯は一人でコンビニ弁当

運動会に親が来てくれず

・両親W不倫離婚

中学の頃はイジメられ

派遣社員

ティッシュ配りの業務中に上級リーマンから加虐

ドルオタ

推し保母アイドル結婚引退

フェイスブックとインスタを憎悪

・画面に写った自分の顔にガチギレ

今日からキミも非理谷充(非リア充)だ!

2023-08-25

AFURIって結局、清酒AFURIを使う予定があるんだろうか

今回の件ってAFURI清酒カテゴリ2020年4月商標登録してたんだけど使用実績がなく

2023年3月6日に再登録申請をしている。

ちなみに酒造側が登録申請したのは2023年3月14日

 

商標登録してから3年間不使用だった場合、不使用取消審判を行うことができ、

登録したのに3年も使わなかったことに対する蓋然性が認められなければ登録が抹消される。

 

AFURI側はそれがわかっているので、不使用取消審判をされる前に「新しく」商標登録を行ったわけだが

これって不使用取消審判って制度に対して非常に不誠実な態度だと思うんだよね。

派遣社員全盛期に問題になった「3年継続勤務したら正規雇用しないといけないから、2年11カ月でいったん契約切って、別の契約にするから継続勤務にならないか正規雇用にしないよ」という態度とそう変わらない。

 

使用取消審判に関しては「請求されるらしいから急いで使うぜ!」という駆け込み使用に関しては

請求されるある程度前から開発等を進めていた証拠が出せない場合商標権の使用と認められないことがある。

 

今回の件に関しては現状の商標法に沿った形でAFURI側が商標を取っている(と思われる)ので

酒造のほうが分が悪いだろうなとは思うのだが、

この登録したのに3年使わずに再登録した蓋然性が認められなかった場合

酒造側が登録申請しようとしているから再登録したと認められた場合

AFURIが負ける可能性もなくはない(たぶん勝つとは思うんだけども)。

もし勝ったとしても、今後の不使用取消審判回避登録に関しては、

労働者派遣法2015年改正されたように何らかの手が入る可能性もあるのかなと思わんでもない。

2023-08-23

anond:20230823135256

調べて見たが

2021年ちょっとデータは古いけどこれによると派遣社員として働いてる割合は2.5%らしい

https://www.jassa.or.jp/know/data/

もちろんSESみたいな正社員として雇用されているが実態派遣業みたいなのも含めればもう少し数値は上がるんだろうけど

完全な派遣労働者は全体から見ると微々たる数だな

今後は派遣業が伸びるとか言ってるメディア企業もあるが

派遣業は給与が安いと離職者が結構出てるみたいだし

そんな状態給与を上げても人が来ない今の時代派遣労働を選ぶ人間が増えるとも思わないし

もう派遣業の社会的役割殆ど終わったと言って良い

派遣の3年ルールって、全ての派遣適用されるんだと思ったら違ってた。

有期雇用派遣の3年ルールとは

3年ルールとは、「同じ事業所で3年超えて働くことが基本的にできません」と厚生労働省が定めた規則です。

このルール雇用の安定化を図るために作られました。

同一の組織単位に3年間継続して派遣される見込みがある派遣労働者は、派遣から雇用安定の措置を受けることが可能です。

この3年ルールには「派遣事業所単位」と「派遣労働者個人単位」の2種類があり、それぞれ内容が異なります



派遣3年ルールには例外もある

ただし派遣3年ルールには例外もあります

派遣元で無期雇用されている派遣労働者」や「60歳以上の派遣労働者」は期間制限対象外です。

派遣雇用には、期間を定めた有期雇用と期間の定めのない無期雇用があります

同じ事業所の同じ組織で、3年以上継続見込みのある派遣労働者が、無期雇用派遣として雇用された場合、3年間の制限を受けることな就業継続できます

また期限がはっきりしているプロジェクトや、日数限定業務産休・育休・介護休業などを取得している人の代わりに働く場合も、3年ルールに該当しません。

https://www.openupitengineer.co.jp/column/temporaryemployee_recruit/267


派遣会社の正社員と言っても、派遣先では「派遣社員」として下に見られてしまう。

働き方として派遣社員の方が気楽と言う人も居たけど、やはり派遣差別迫害を受ける。

とんでもなく仕事の出来ない派遣社員、社会性のない派遣社員がいたりして、

それが全てではないのに、派遣社員の代表みたいに扱われてしまう。

やっぱ派遣社員にはなりたくないよな。

anond:20230823125703

技術者派遣だろうがなんだろうが、派遣派遣で下に見られるだけ。

幾ら正規雇用といっても、派遣会社の正社員、無期雇用正社員とはいえ

やっぱり派遣会社の人=派遣さんとしかみられない。

事件事故起こしてニュースになる時には「自称派遣社員 ...は、」等と虐げられる。


元増田は正しい選択をしたんだと思うよ。

anond:20230822172142

技術者派遣が無ければ次の転職企業には入れなかったのは確実なので

寧ろ派遣無秩序に拡大されず殆ど労働者正社員で雇わなきゃ行けない状況だったら、客先で普通に働けてたお前は最初から正社員として企業入社出来てたぞ

から日本企業なんてのはレベルが低くて、超専門的な知識スキル必要な所は極々限られた場所だけなんだから

から殆ど仕事はどっか別の所から来た素性の分からん派遣社員でも問題なく出来る様になってて、そんな企業派遣なんて利用せず自分の所で労働者を直接雇うのが普通だったんだよ

なのにそういう低レベル企業までもが「雇用責任を取りたくないし結果的に安いから」って理由派遣をじゃんじゃん使い出したから世の中がおかしくなった

元々派遣ってのは特定の難しい業務精通した専門家と、それを必要とし十分な対価が支払える企業だけの選択肢だったのにな

から派遣経験を積めるから踏み台にしよう、なんてのは派遣営業お決まりマッチポンプ的な売り文句であって、真に受けるものじゃない

そもそも派遣登録派遣なのが本来の形

おかしいのは竹中政策担当大臣をしてた小泉政権から派遣の形をこねくり回してどんどん拡大して行った日本社会の方

労働者雇用不安定にするだけの特定派遣なんてものまで作り出したが、こいつは問題が多すぎて後から廃止になった

あと「15年もの非正規雇用不安定な業種に就いている」って親の認識も正しい

会社に雇われた状態で客先に送られるタイプ社員ってのは、そいつ自身がどうであれ派遣先が無くなった時は待機状態から実質クビにされるのが殆どだし

そもそも相手企業次第ですぐ契約を解除されるので安定した雇用とは言い難く、本質的には不安定非正規社員と変わらない

それと「派遣会社から一人で派遣先に派遣されている場合」とかも書いてあるが、そいつ派遣元と正社員関係になってる場合なら、単独での客先常駐はまず違法行為

今の日本の”派遣”という仕組みは、情弱を騙してその生活を困窮させ、低レベル企業や口入れ屋のみに不当な恩恵を与え、雇用労働という社会根底じわじわ破壊するもの

竹中は恨まないし感謝してる派遣を広めてくれてありがとう」とか言ってんのは、あまりにも世の中の仕組みや物事に対して無知過ぎる

anond:20230823105445

プログラマ派遣業界の闇というほどでもないけど、実情を少しだけ書いておく。

プログラマ派遣会社は、とにかく人を集めて派遣できればもうかるので、常に未経験者歓迎で募集を掛けている。

そして、入社後に2週間程度の社内研修をして、C言語JAVAでの四則演算、条件分岐ループ、出力、その他の本当に最低限の知識を教えて

社内テストクリアした人から即戦力として派遣先に送られていく。

要は、未経験歓迎で募集して、ちょっとでも使えそうなら直ぐ派遣し、マジで使え無さそうなら研修期間にクビを切る。

社内研修で教わる言語派遣先で必要とされる言語なので、ニーズに合わせて言語が変わって行く。

派遣からこの人ダメと言われたら、次の人を送り込む。

何処にも派遣先が見つからなくなればクビにする。

派遣会社にとって、派遣社員は本当にただの商品しかない。

こういう世界なので、彼女仕事の内容を具体的に決めているのは、事実上派遣先の会社になる。

同期がpython やら java仕事をさせてもらってるのは、派遣先の会社がその作業を割り当てるからであり、

彼女Excel 仕事をさせられているのも、派遣先の会社がその作業必要としているからなのである


派遣会社社長上司も、会社利益の最大化のために行動するだけで、彼女キャリアについて考えることはない。

ただで退職されるくらいなら、コーディング仕事を振ってくれそうな会社派遣させた方が儲かるくらいにしか思ってない。

女かどうかなんて誰も気にしていない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん