「ソニー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソニーとは

2021-01-14

anond:20210114120341

からさ。

鬼滅だって週刊少年ジャンプに連載してアニメ化してんだから、それはゴリ押しなんですよ。

NiziUも当初からソニーとJYPという大手が組んでゴリゴリプロモーションしてるんですよ。

その結果としてファンに届いて人気が出たわけですよ。

それは「既存メディア流行を作った」以外の何物でもないわけですよ。

理解できますか?

2021-01-08

では、当時ソニー任天堂の間になにがあったのか。

今だから少しだけ話してもいいんじゃないか。

マイクロソフト任天堂に買収提案をしていたというニュースがあった。

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210107-148353/

じゃぁ、ソニー任天堂の間には、一体 何が起こっていたのか。

フェイクとか例え話とかいろいろ盛った上で。

ファクト

  1. 任天堂は「過去のつながり」や「信頼」「仁義」を重んじる企業
  2. 任天堂ソニーが協力して「任天堂プレイステーション」を開発していた。
  3. 契約の段になり、任天堂一方的契約を破棄した。
  4. 契約だけでなく関係性も断絶した(している)。
  5. その後、任天堂は「過剰な自前主義」に陥り苦しむことになった。

現在関係

  1. 真正から「買収提案」をしたマイクロソフトとは、競合企業とはいえそれなりの信頼関係を築けている様子。
  2. 任天堂からソニー」の名前が出てくることは一切ない様子。断絶に近い。

モノ造り企業製造業でままある一般論お話

  1. 独自技術ノウハウを持っている零細中小企業に、超有名大企業が協業の話を持ちかける。
  2. なんども打ち合わせを重ねるうちに日本企業特有の「信頼」を構築する。
  3. 「信頼」のもとに、零細中小企業もつ技術ノウハウについて話を聞き出す。
  4. いざ契約しましょう。しかし「これを飲み込んだら会社ごと乗っ取られてしまう」ような条項が入っている。
  5. 零細中小企業はしかたなく契約を断る。
  6. 超有名大企業「では、また機会があれば一緒にお仕事しましょう。さようならぷ~」
  7. 後日、超有名大企業からその技術ノウハウを使った製品が発表される。
  8. 零細中小企業にしてみれば、自分認識の甘さから招いた「恥」なので、黙して語らず唇寒し。

2021-01-06

大学院修士卒業してすぐに就職、一回転職を挟んで約15年休みなく働き続けてきたけど、気付いたら3000万円貯まってた。

貯金1000万円強、株式が2000万円弱。でもお金の使い道があまり思いつかない。ネット募金は時々やっている。一回あたり数万円募金する。

 

特に節制するようなことをしてきた印象はない。稼ぎもとりわけ良いわけではない(年収700万円くらい)。一人暮らし賃貸)をして10年くらいになる。

いちいち毎月収支を突き合わせてどれくらい貯まったか、ということをしたことがない。お金をおろす時に残高を確認するくらいである。

 

自分特性見直してみると、徹底的にお金を使わないようなスタイルのようにも思える。

 

・飲まない、以前飲んでたけどやめた、元々下戸

・打たない、ギャンブルガチャに興味がない

・買わない、他人との交流を通して性欲を解消したいと思わない

遠くへ旅行に行きたいと思わない

お金のかかる趣味がない(Youtube見るくらい、カメラレンズ100万円くらいつぎ込んでいるが、通算15年くらいなので年あたりではかなり安価だと思う)

流行に乗った服を買おうと思わない、高級鞄や腕時計に興味がない、去年買ったもので一番単価が高かったのはソニーウォークマン(8万円くらい)である

・家や自家用車を買いたいと思わない

・夜のお店を回って豪遊したいと思わない

・友人と呼べる人がほとんどおらず、付き合いにお金が出ない

 

一体何が楽しくて生きているんだという感じだろう。自分でもそう思う。

しかし、これくらいお金が貯まっていると、以下のようなメリットがあるように思える。

 

給料日を気にして行動をすることがない

判断基準最上位にコスト考慮しなくてもよい

・もしもの時のための保険に加入する必要性を感じない

・安さ重視で選んで損をすることが少ない

懸賞とかくじとかお金ばらまきとかに惑わされない

 

やはり安心感がある。貯金のもの生活保険として作用しているように思う。

 

このような特性になったのも親の影響が大きいと思う。

両親(特に母)は、子供ある意味溺愛しており、望みもしないのにものをどんどん買ってくる性質があった。

家は共働きで稼ぎも良かったわけではなく、おそらく下から数えたほうが早いくらいの貧乏であったにもかかわらずである

その結果家の中は常に乱雑としており、安物のおもちゃがそこら中に転がっていた。

子供に好きなものを選ばせるというようなこともしなかったので、その機会を失うことでひどく優柔不断気質を獲得した。

おかげかどうか知らないが、今住んでいる家は飾り気のないものとなっており(座布団ひとつない)

散らかってはいないが他人を家に呼ぶこともできないのである

 

もう人生も折り返しに来ようとしており、恋人や家庭を持つ予定も気持ちもない。

億万長者になることも多分ないが、逆によっぽど運が悪くない限りは貯金を使い尽くすことな寿命がくると思う。

 

2021-01-03

7年前に買った42インチのFHDの液晶テレビいまだに使ってるけど、画質・操作性・レスポンス、いずれも不満がない

ソニー製のミッドレンジモデルで当時12万円ぐらいだった

最近テレビってAndroid TVとか以外でどの辺が進化してるんだろ

2021-01-02

anond:20210102145058

何がどう「自業自得」なんだ?

ソニーに見捨てられ「た」んなら確かにそうだがそんな現実は無いぞ

anond:20210102142037

ソニーの方が

増田より間違いなく

ノウハウもあるし

転売問題認識して

なおかつこの販売方法になってると思う

ソニー転売屋抽選販売対策のためにやるべきだったこ

ソニーストアでの限定販売だろ。

少なくともまともにPS5が供給されるようになるまでは他の小売店に卸すべきじゃなかった。

販売を一箇所に限定することでアカウントのチェックなどは遥かに容易になるし

アホな小売店が何の対策もせずに商品転売屋に売り捌いたり、店頭販売を開始したりすることも無かったはずだ。

現状では転売屋でない人間でさえ二重三重にあちこち抽選に申し込んでいて不必要に倍率が上がっている。

その上で転売屋はちゃっかり商品を確保しているのだから話にならない。

抽選販売は客にストレスを押しつけておきながら何の転売対策にもならない最悪のやり方だ。

まりにも無能と言わざるを得ない。

2020-12-19

anond:20201219184246

ラジカセなんて今使ってるの高齢者だけでしょ。

ある意味その代替であるMP3プレイヤーとかは日本メーカーでまともなのあるの?

https://www.biccamera.com/bc/i/topics/osusume_mp3player/index.jsp

ソニーだけはなんとかって感じだが、残りは日本の新興メーカー海外ぐらいだ。

日本半導体産業年代記

以前にこんな日記を投下した半導体業界人増田です。

https://anond.hatelabo.jp/20200813115920

https://anond.hatelabo.jp/20200813164528

久々に日記を書きたくなったので、今回は方向性を変えて年代記風の記事を投下してみます

私自身は業界の全盛期である80年代~90年代前半を経験しておらず、当時の状況を記述するのに十分な知識がないため、その時代については省いています

ということで、私がこの業界に入ることになる少し前の90年代半ばから物語を開始します。

工場呼び名企業の再編によって変わる事が多々あるので、原則立地で表記している。

1990年代半ばごろ 時代の転換点

80年代後半に栄華を極めた日本半導体産業であったが、日米貿易摩擦の影響で一時に比べて勢いを失っていた。

また、韓国企業の台頭により得意分野のDRAMの雲行きが怪しくなり始めたのもこの時期である

(余談だが、日本半導体衰退の原因としてよく話題に上がる韓国での週末技術者バイトさらに昔の話である。このころにはすでに強力な競合に育っていた。)

とはいえ世界的にみると日本の電機メーカー資金力・技術力ともに上位であり、一時的不況を乗り越えさえすれば再び繁栄が訪れると誰もが信じていた。

そんな時代背景の元、日本企業貿易摩擦に対抗しつつ、さらなる勢力拡大を図るため、自動車産業成功例に倣い世界各地で現地生産を進めることで変化に対応しようとしていた。

北米進出歴史
企業進出設立
NECカリフォルニア州ローズビル1981
富士通オレゴン州グラシャム1988
三菱ノースカロライナ州ダーラム1989
日立テキサス州アービング1990
松下ワシントン州ピュアラップ(National Semiconductorより買収)1991
東芝ヴァージニア州マナサス(IBMとの合弁でドミニオンセミコンダクタ設立) 1996
欧州進出歴史
企業進出設立
NECリビングストン1982
日立独 ランツフルト1990
三菱アーヘン1990
富士通ダーラム1991
アジア進出歴史
企業進出設立
NEC中国首鋼集団と合弁工場設立1991
三菱台湾力晶半導体(Power Chip)と提携DRAM技術供与1994
東芝台湾華邦電子(Winbond)と提携DRAM技術供与1995
沖電気台湾南亜科技(NANYA)と提携DRAM技術供与1995
日立新日本製鉄及びシンガポール開発庁と共同出資シンガポール工場建設1996

1998 ~ 2002 終わりの始まり

Windows95ブーム終焉による半導体のだふつき、アジア通貨危機後の韓国メーカーのなりふり構わぬ安値攻勢、ITバブル崩壊による半導体需要の激減と、短期間で何度も悪化する半導体市況。

次第に半導体産業は将来性を危ぶまれるようになり、成長分野から社内の『お荷物』とみなされるようになっていった。

かつて半導体事業の中核だったDRAMは、優位性を失い韓国企業覇権を譲り渡してしまった。

資金面でも徐々に脱落するメーカーが現れ始める。はじめについていけなくなったのは、バブル期事業多角化を進めて半導体新規参入した鉄鋼メーカーだった。

続いて総合電機各社も規模縮小に向かう。世界中に作った半導体工場投資の回収ができないまま次々と閉鎖されていった...

工場の現地化の試みは失敗に終わり、10年程度という短い期間での工場立ち上げ・閉鎖はマンパワー資金の浪費に終わった。

こうして各社は体力を削られ、余力を失っていくのだった。

1998

新日本製鉄館山半導体工場台湾UMCに売却

三菱北米拠点ダーラム工場を閉鎖

日立北米拠点アービング工場を閉鎖

松下北米拠点ピュアラップ工場を閉鎖

富士通欧州拠点ダーラム工場を閉鎖

1999

新日本製鉄シンガポール半導体工場株式日立に全額譲渡

NKK綾瀬半導体工場キヤノンに売却

富士通DRAM撤退

NEC日立DRAM事業統合を決定。エルピーダメモリ設立

2000

神戸製鋼、米TIと合弁の西脇半導体工場を米Micronに売却

日立台湾UMCと合同で初の300mmェハ(従来の主力の直径200mmのウェハから2.25倍の面積になり、ざっくりいえば同じ工程数で2倍程度のChipが取れてコストを削減可能現在に至るまで主流のウェハサイズ。)を使用する工場トレセンティテクノロジを常陸那珂設立

2001

東芝DRAM撤退北米拠点ドミニオンセミコンダクタを米Micronに売却。

ソニー熊本に300mmのイメージセンサー工場建設

2002

NEC欧州拠点リビングストン工場を閉鎖

富士通北米拠点グレシャム工場を閉鎖

NEC、非メモリー半導体事業分社化NECエレクトロニクスを設立

2003 ~ 2007 反転攻勢

繰り返す半導体市況の激しい変動も落ち着きを取り戻し、待ち望んだ好景気がやってきた。

90年代後半から不況で体力を消耗した日本企業だが、いまだ技術力は健在。

からブームとなっていた『選択と集中』を合言葉に、各社の得意分野に集中投資だ!

パソコンではアメリカ企業に後れを取ってシェアを失ったが、液晶プラズマをはじめとするテレビDVDレコーダーデジカメ等、日本お家芸である家電デジタル化が進展する今こそ最大のチャンス!

さらに、世界中で規格が共通化された第三世携帯電話が普及すれば、圧倒的な先進性を誇る日本携帯電話が天下を取れるのだ!半導体復活の時はついに来た!!!

製造業国内回帰の波に乗り、生産性に優れる300mmウェハの工場をどんどん建てて再起をねらうのだ!

2003

日立三菱ロジック半導体事業統合世界三位半導体メーカールネサステクノロジ誕生

富士通、米AMDNORFlashメモリ事業統合Spansion設立

エルピーダ三菱電機からDRAM事業譲渡日本の残存DRAM事業が集約。新社長を外部招聘し、反転攻勢開始

東芝四日市に300mm対応NANDFlash工場四日市第3工場建設開始

東芝大分に300mm対応の先端ロジック工場建設開始

NECエレ、鶴岡に300mm対応の先端ロジック工場建設開始

ソニー長崎に300mm対応の先端ロジック工場建設開始

2004

ルネサス三菱時代から欧州拠点アーヘン工場を閉鎖

エルピーダ東広島に300mm対応DRAM工場建設開始

東芝大分の300mm工場が稼働

NECエレ、鶴岡の300mm工場が稼働

富士通桑名に300mmの先端ロジック工場建設開始

Spansion会津若松に300mm対応NORFlash工場建設を発表

松下魚津に300mmの先端ロジック工場建設開始

ローム浜松に300mm工場建設

2005

エルピーダ東広島の300mm場が稼働

東芝四日市第3工場稼働

ルネサスUMCからトレセンティテクノロジの持ち株を買収。完全子会社

ソニー長崎の300mm工場が稼働

富士通桑名の300mm工場が稼働

松下魚津の300mm工場が稼働

2006

東芝四日市に300mm対応NANDFlash第4工場建設開始

富士通桑名に300mm新棟を建設開始

エルピーダ台湾力晶半導体と共同で台中DRAM工場建設

2007

Spansion会津若松の300mm工場が稼働

東芝四日市の300mm第4工場が稼働

富士通桑名の300m工場新棟が稼働

2008 ~ 2015 暗黒時代

2000年代日本企業の反転攻勢は、リーマンショックで終わってしまった。

日本の電機業界が成功を夢見たデジタル家電韓国勢との競争に敗れ、携帯電話でも海外展開に失敗した。

90年代から繰り返し計上してきた赤字と、2000年代の大規模投資を経た今、半導体工場への投資継続する資金的余力はもはや残っていなかった。

不採算部門とみなされるようになった半導体事業設備投資が止まり建設されてからわずか数年で時代遅れとなってしまった。

これ以降は、東芝NANDFlashメモリや、ソニーイメージセンサーといった競争力を維持している分野、また旧エルピーダDRAM工場といった外資資金を得た分野のみが投資継続されることになる。

2008

ルネサス日立時代から欧州拠点、ランツフルト工場をLファウンドリーに売却

日立シンガポール工場シンガポールチャーターセミコンダクタに売却

ソニー長崎の300mm工場東芝に売却

ローム沖電気半導体事業を買収

2009

Spansion倒産

2010

ルネサスNECエレが合併世界第三位半導体メーカールネサスエレクトロニクス発足。フィンランドノキアからモデム部門を買収。

東芝四日市に300mmのNAND製造第5工場建設開始

米TI、Spansion会津若松の300mm工場買収

2011

ルネサスエレ、NEC時代から北米拠点ローズビル工場を独テレフンケンに売却

ルネサスエレ、1400人リストラ

東芝四日市の300mmの第5工場が稼働

ソニー長崎の300mm工場東芝から買戻し

オン・セミコンダクター三洋電機半導体事業を買収

2012

エルピーダメモリ倒産。米Micronが買収

ルネサスエレ、7500人リストラ

富士通岩手の200mm工場デンソーに売却

2013

東芝四日市の300mm第5工場2期工事開始

ルネサスエレ、ノキアから買収したモデム事業から撤退さらに2300人リストラ。またNEC時代中国の合弁を解消し撤退

富士通マイコンアナログ事業を再建したSpansionに売却

2014

東芝四日市の300mm第5工場2期分稼働。200mmの第2工場を300mmに建て替え

ルネサスエレ、年2回のリストラで約1000人削減

Panasonic半導体工場をまとめてイスラエルTower Jazzに売却

ソニールネサスエレから鶴岡の300mm工場を買収

富士通桑名の300mm工場台湾UMC出資受け入れ

2015

ソニー東芝から大分の300mm工場を買収

ルネサスエレ、1800人リストラ

富士通PanasonicSoC設計部門統合、ソシオネクスト設立

2016 ~ 再編ひと段落?そして現在へと続く道

この時期に至ってようやく主要半導体メーカー工場再編が一通り完了し、現在につながる枠組みがほぼ出来上がった。

リーマンショック後の大規模再編で日本企業世界地位はかつてないまでに低下し、国内工場においても外資系の傘下に入るところが増えた。

現在半導体の先端工場継続投資できる日本企業は、イメージセンサーに強いソニー東芝メモリ事業を引き継いだキオクシアだけである

はたして日本半導体産業は今後どうなるのだろうか?再び世界に飛躍する日はやってくるのだろうか?

2016

東芝四日市の第2工場建て替え完了大分岩手の200mm工場分社化ジャパンセミコンダクターを設立

2017

東芝本体粉飾決算あおりを受けてメモリ事業分社化東芝メモリ設立四日市に300mmの第6工場建設開始。さら北上市に300mm新工場建設

ルネサスエレ、米intersilを買収

2018

東芝メモリ四日市の第6工場が稼働。多国籍連合ファンドパンゲアから出資を受ける。

富士通桑名の300mm工場台湾UMCに売却。また、会津若松の200mm工場も米オン・セミコンダクターに売却。

2019

東芝メモリ、キオクシアに社名変更北上工場稼働

Panasonic、残ったマイコン等の事業台湾Nuvotonに売却して半導体から撤退

ソニー長崎に300mm新工場建設開始

Micronエルピーダから買収した広島工場拡張

ルネサスエレ、米IDTを買収

2020

キオクシア、北上に300mm第2工場建設開始

東芝本体SoC部門撤退で770人リストラ

2021

キオクシア、四日市に300mm第7工場建設開始予定

2020-12-18

anond:20201218103159

良いという回答になろうな

 

けど大企業にも社員食わす余裕がなくなってるので(上澄みの給与を上澄みの従業員に払い続ける前提)

国としては自営業がんばれの方針みたいですけどね

2020-12-16

anond:20201216191626

よく知らんけど、これからなんでないの?

M1ハイエンドに耐えるみたいにAppleが言ってるとしても、それは単なる売り文句だろうし

というか、このままAppleチップ設計とか半導体産業で食っていくつもりなんだろうか

しかiOSmacOSハードウェアソフトウェアも含む垂直統合でやっていくつもりなんだろうか

半導体半導体だけやる→IntelAMDARMnVIDIA

ソフトウェアOSアプリだけやる→Microsoft

クラウドだけやる→GoogleMicrosoft

ハードウェアだけやる→DellHPが適切なのか分からん

こうやって分業するのは、とても一社だけではそのコストを賄い切れないというのがあると思う

何でもできる能力が優れた人がいたとしても、体力も優れていなければ、一人力でできる仕事所詮一人力である

一人でなんでもやろうとすると、その一人力を分割することになる

まり、すべてが中途半端になる

人間は必ずミスをするのだから、他社同様にAppleCPUGPU設計バグを含ませるだろう

ただ、相当致命的なバグでなければ、それはOS以下のレベルで十分フォローできるとも考えられるわけで、

ここでApple垂直統合体制は有利に働く可能性もある

Apple製品範囲内であればCPUレベルバグトラブルは誤魔化せるということである

しかし、Apple製のチップを他社に売る、というか普通半導体メーカーならそうするわけだが、

そうなるとそのサポートなりトラブル対応Appleという新参者比較的小さい企業がやっていけるのだろうか

M1が登場して高評価も聞くが、自分門外漢ながら上述のような方を危惧してしま

個人的にはM1の性能がどうこうだの、homebrew対応がどうこうだのより、そういった経営的な面というか、

経営的に安定しないのに開発も研究もクソもないわけで、技術やモノよりまずは金だと思うのだ

考えてみれば、Appleは基礎研究所みたいなのもないのではないだろうか

Microsoftレドモンドにあるだろうし、やろうと思えばCPUGPUも自社で設計から製造までできると思われるがやろうとはしない

Xboxだって最初から他社製品の寄せ集めで、初代はどちらかというと当時のMacのような構成だった気がする

ソニーPlaystationだって最初独自設計ではあったがCellだの何だのが失敗して今に至る気がする

Apple天邪鬼時代に逆行することでiOSMac比較成功させられたが、それが継続できるのか正直自分には疑問だ

2020-12-10

最近ドコモソニーが良いところを突いている

ドコモだと直近で話題になったahamoとギガライトの上限固定オプションの2つだけれど、今までの迷走からは考えれないほど、良いところを突いた戦略だと思う。

対するauは、対応してますよー感を出すだけの戦略的には何も変わらないプラン。まぁ、ahamoが12月に出て急に戦略を変更するのは無理なんだろうけれど、対抗の意識なしに、もう少し頑張ってほしかった。

このドコモの動きにちょっとデジャブがあって、それはソニーエクスペリアシリーズ。正直XZ2と3の時代の背面が膨れているスマホを出してたとき、あー終わったなって感じがしてた。あれ、平面においてたら固定されてなくて、コマみたいに回転もできたんだぜ。

んで、そのXZ2と3の頃には、あーこのままジリジリと売れずに、遠から撤退してまうんやろなー、って思ってからエクスペリア1だから驚いた。スマホトレンドで大型化があるんだけど、その分持ちにくくなってる。しかエクスペリア1以降の端末は細長さを特長としていて、大画面ではあるが持ち易さも確保している。

そしてエクスペリア1mark2になると、他端末の流行?には逆行するけれど、支持している人が多いであろうイヤホン端子の復活。本当に、エクスペリア1mark2は、良いところを突いたバランスの良い端末だと思う。あえて言うなら、格安スマホに比べれば当然高いくらい。

この2メーカーの復活というか、戦略方向性自体は喜ばしいのだけれど、本来その役目を担っていた2番手3番手メーカーがだらしないのが、正直残念。ソフトバンクの対抗に燃えてた時期のプラン京セラの(設計思想が)尖っている端末とか、結構好きだったんだけどなぁ。

2020-12-09

案の定ブコメAppleヘッドホンが叩かれてるけど、値段で言うならソニーも殿様商売なのは変わらんのだけどな

発売日からPS5を持ってる人間の話

発売日にPS5を入手できたんだが、正直そんなに使ってない。ソニーからPS5対応M.2SSDが発表されたら

PS4タイトルを追加ストレージにぶち込んで後はしばらくPS4タイトルで遊ぶ予定しかない

PS5で遊べばPS4タイトルにも恩恵があるんでしょう?と思う人も居るかもしれない。それはYESでありNOである

タイトル共通した恩恵SSDによるロード時間の短縮ぐらいだろう

フレームレートの強化やグラフィックの向上はあくまゲーム側が対応していればの話である。ちなみに対応ゲームはそんなに多くない

話がズレたので元に戻すが、一応ゲームが好きなのでロンチタイトルは3本買った。デモンズソウルとGodfallとDMC5 SE

しかし3本のうち2本は既に飽きてしまった。理由は以下の通りだ

デモンズソウル本体販売台数関係北米鯖に人口が集中していて、ラグがひどいうえに北米鯖も過疎り気味でゲオに売った

オリジナル版をプレイ済みだったから30時間ぐらいやったら正直飽きた。CS機で60fpsは良かったが、PCでも120fpsが出る環境があるのですぐ慣れた

Godfallは開発がインディー故にそこまで期待してなかった。それでも発売日に買ってプレイしたがお世辞にも良作とは言えない出来だったのでゲオに売った



人は手に入らない、入りづらいものをひどく欲しがる習性があるが、本当にPS5が欲しいのか今一度考えてみてほしい

おそらくしばらくは様子を見る、欲しいゲームが出たら本体を購入する、マイナーチェンジされたら買う人間は多いだろう

PS5の現状や、今後の発売予定を見るとそれは正しい。高倍率の抽選を運良く潜り抜けても、優越しか得られるモノはないだろう

繰り返すが少しでも早くPS5が欲しい人間は本当にPS5というハードが欲しいのか。今一度考えてみてほしい


ディスク読み込みが出来る通常版は本体だけで5万円だ。そして内蔵SSDの容量はお世辞にも多いと言えないため

多くのPS4タイトルで遊びたい人間は恐らく追加ストレージを購入することを考えているだろう。当然の話である

しかしここでM.2SSD相場を調べてみてほしい。現状で1TBのM.2SSD相場は2万円代とそれなりに高価である


そしてPS5に合わせた環境を構築すべく、モニターの新調を考える人も居るだろう。価格は3万円前後だろうか?この時点で既に10万円前後お金が動いている

既に存じている人も多いだろうが、諸々の理由で4K120fpsは現実的ではないためFHD120fpsを視野に入れる人間は多いだろう

また、ここでも問題はある。FHDですらHDMI接続時に120fpsまで対応しているモニターというのは現状だとかなり少ないのである。これは由々しき事態

ちなみに4K60fpsまで条件を落としても選択肢はあまり変わらないのが現状である


しか2021年からメーカーはPS5対応を謳った高品質モニターSSDを出してくるのは想像に難くない

急いでPS5に対応をした環境を整えても早ければ来年、遅くとも数年以内には同じ値段でより良い環境が構築できるのだ

それと失念しがちなのだが、PS5本体が120fpsに対応していてもPS5「ゲーム」が60fpsまでしか対応していない場合、当然ながら60fpsまでしか出ないのを忘れてはいけない

まり総じて「今は時期が悪い」のである。買っても問題ないと断言できるのはPS5本体のみではなかろうか?

そのPS5本体ですら、すぐに買わなくても供給が安定してから買ったとしても十分に楽しめるだろう

ここまでネガティブなことを書いたが、少なくとも自分は買って正解だった。理由は以前所持していたPS4が、それなりに長く使った初期型だったからだ

グラフィックは良いし、今後の展望も望める、最初からSSD搭載、後からSSDを追加できる、最新機種、と初期型PS4から乗り換えるには至れり尽くせりなのだ

2020-12-04

anond:20201204130051

ソニーのwema3が既存時計ベルトに取り付けるスマートウォッチ時計好きにリーチしてて感心した

ボーナス出たら買おうかなと検討してる

2020-12-03

anond:20201203165148

製作会社広告代理店区別ぐらいちゃんしろ

電通コンテンツ持てるわけじゃないんだよ

あくま仲介料みたいなもんで利益得てんだあいつらは

鬼滅にしたってソニーやらなんやらの間に代理店が挟まってるし

代理店が関わってないプロモーションなんてほぼほぼ存在しないんだよ

2020-12-02

anond:20201202003905

やったよノイキャンで一番有名なソニーのxm3買ったわ

それぐらい思いつめてたし引っ越すより安あがりだと思ってな

でも衝撃音に対してはなんの緩和もない 

もう嫌だまたドンッ!て聞こえたし

聞こえるたびに頭に血が登るってこういうことを言うんだなって感じ

それだけ騒音ストレスが酷い

2020-12-01

PS5落ちた。ソニー死ね

買いたいよぉ🥺

女性理系が不得意だ論の前提で間違ってること

考えなきゃいけないことは女性のほうではなく男性のほうだ

まり、なぜ男性理系が得意なのかだ

それに対する答えはもう俺の中にある

得意になるしかなかった。ということだ


なぜ得意になるしかなかったのか。

将来、一家を支える大黒柱になるためだ。

トヨタソニーもみんな理系だ。

そもそも、なぜ理系がこんなに望まれるのか。

それは国家競争力に密接に結びつくからだろう

国民をみな理系学部に進んでもらってテクノロジーを生み出していくことが

世界で戦える人材として、教育として正しいという、非常に国にとって都合のいいストーリーから


女性差別され不自由から理系に行けないのではなくて

自由からこそ理系に行かないのだと考えるべきだろう

少なくとも理系という選択においては

anond:20201128002307

面白いのは、客商売としてのXboxむちゃくちゃやる気ない割に開発者相手には色々してること

それはちょっとニュアンスが違うと思う

https://japanese.engadget.com/ps5-outperform-xboxseriesx-055032519.html

海外の定評ある技術ニュースサイトThe Vergeが取材した匿名ゲーム開発者によれば、これらの原因はXbox側のプラットフォームにあるのではなく、両ゲーム機に提供された開発環境に起因しているもようです。すなわちPS5開発キットはXbox Series Xよりもずっと前に提供されたと語られており、開発者らはXbox向けに最適化する時間が十分に取れなかった可能性が指摘されています

しかソニーが早い時点でPS5のゲームプレイ動画を公開していたのに対して、MSは発売の数か月前でも提供できていなかったことが、そうした開発環境の遅れを示しているとも思われます

MSはこれら動画で示された問題事実だと認め、広報担当者は「Xbox Series X|Sで最適化されたタイトルのうち一部にパフォーマンス問題があることを認識しており、最適な体験保証するためにパートナーと協力して問題特定し、解決するために積極的に取り組んでいます」との声明を発表しています

要するに開発環境の整備が遅れたから後から必死フォローしてるってだけで、本当に開発フレンドリーならちゃんとした開発環境を早期に提供してるよ

2020-11-29

anond:20201129092342

売れるゲームと評判いいゲームが遊べないゲーム機に肩入れする奴って

ぶっちゃけゲームのものに全く興味ない人種だよな

常々思ってることだがXboxコアゲーマー向けと謳うの完全に間違ってると思う

まれて一度もゲームに触れたことがない、マリオピカチュウ名前すら知らないような、生まれたばかりの雛鳥みたいな人たちに、任天堂ソニー存在を知られる前に「刷り込み」をするしかないと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん