「PCIE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: PCIEとは

2024-04-06

パソコン、これから性能上がるんやろか

もう性能上がらんとか言われつつも上がってきたけど。


CPUは、クロック数は流石に限界っぽい、SRAMプロセス進んでも微細化されなくなった、

SRAM3次元で接合しても3D V-Cacheで性能上がらなかった。


メモリDDR側はレイテンシボトルネック、帯域も足りてない。

CXLで容量は増えそうだけど。


SSDPCIeの帯域増で早くなるけども、PAM4以降どうするのか。

PAM8, PAM16するのだろうけども。

FLASHの速度は変わらず、RAMキャッシュさせるのでなんとか凌いでいるのにRAMも速度上がってない。


冷却方法も新しいのは出てきていない。

コンセント供給能力限界も見えてきた。

2024-04-05

AG03が配信中に音切れしちゃう問題をどうにかこうにか解決たからメ

結論 UEFIPCIEAutoからGen3へ、x16をx8x8にしたら治った

スペック

 B550M Pro4

 Ryzen 5 4500

 Geforce RTX 3060

 AG03

問題

 配信中に高負荷が掛かるとすっごいブツブツなる。問題の切り分けをするとAG03に繋がっている入出力機器から出ているらしい。(ヘッドホンPC直挿しにすると聞こえなくなった)

 マイクからブツブツ鳴り、デスクトップ音声については問題なし。

対処

 電源のプラン変更→効果なし。

 グラボドライバのアプデ→効果なし。

 サンプリングレートの統一効果なし。

 USBの指す場所変える→効果なし。

 UEFIのアプデ→効果なし。

 PCIEをGen3に固定する→効果なし。

 PCIEをx16からx8x8に変更する→効果アリ!

しかしたらグラボの性能悪くなるかもしれないけど、まあ仕方ない。

それにしてもなんでこんな問題が起きてしまってなんでこうすれば治るのかは神のみぞ知る……。

2024-03-21

NVIDIAインテルIBMはどうして差がついてきたのか、あるいは富士通「富岳」CPU民間普及しなかったのは何故か

NVIDIAと、インテルIBMはどうして差がついたのか、疑問に思う。

AIで言えば、IBMのWatsonがずっと先行していた。

AIニューラルネットワーク模倣していると言われ、ニューロモーフィックというチップを、IBMは作り、その後、メンバー移籍してインテルも作った。

現在ニューラルネットワークとは違うものになったが、勝っているのはNVIDIAになっている。


先日、1.58bitのBitNetが話題になったが、LLMではないが昔BinaryConnectで0.68bitまで下げる案を出したのもIBMメンバーだ。

ハッカーニュースでBitNetについてIBMだった人がコメントしている。IBMはそれなりに早かったはずだ。

https://news.ycombinator.com/item?id=39544500


普通GPU会社だと、ゲーム用のGPUボードだけを作っていたと思うが、NVIDIAは色々と手を出している。

データ プロセシング ユニット (DPU)、InfiniBand、NVIDIA MetroXなど、

HPC向けで、インテルAMDIBMの方が得意だろうという分野まで手を出した。

RTX 4090はゲームするにはバカ高いがAI向けには性能不足で、単価が高いAI向けボードを売るという差別化も出来ている。


ファブレス企業から、というだけでは説明不足で、TSMCNVIDIA向けのカスタムプロセスを作らせることが出来ている点が差別化要因の1つだろう。

TSMCから出てくるデザインルールの通りにしか作らないと、どこの会社も似たりよったり性能になってしまう。

物理限界を他社(TSMC)に投げてしまうというのも、経営としては効いているのだろう。

そして物理限界チップサイズを攻める。電力も物理限界を攻める。

日本会社だと、電力のバカ食いで怒られるが、そこも攻めている。


インテルGPUカードに参入したが、AI向けだけに限定した方が良かったのではないだろうか。

DirectX対応既存のゲーミングとの互換性がある。

中国GPUメーカーコケているのに対して、動いているだけでも流石インテルなのだが、競争力のあるGPUとは言えず、参入した意味とは?になってしまっている。


IBMは良くわからない。

量産ではない先端プロセスは持っているし、特殊チップも作れている。

CPUについてはPower関係資産もあり、AI向けもユニークなのが作れているのに、ぱっとしなくなった。

RISC-Vが上手くいくのであれば、OpenPowerも上手くいくと思うのだが、そういう話も聞かない。

そもそも米中関係で、オープンソースCPU/GPUが禁輸されそうな感じもしている。

結局、量子コンピュータについてもまだまだ先になりそうな雰囲気だ。

色々とやっているのに、いまいちブレイクしない。


日本だとすると、富岳のCPUPCIeボードで売りにでも出し手入れば違っていたのだろうか。

2024-03-06

恋人じゃない女性からプレゼント

無難面白みに欠けるが私はとても嬉しい



人によっては嬉しいしプレゼント定番だけど私は微妙



よくもらうけど嬉しくない

2024-03-04

富士通が、京や富岳向けチップPCIe拡張ボード販売していた世界線

日本でもアーキテクトが育成できていたり、AI向けライブラリが作れていたりしたんだろうか

2024-02-29

AIハードウェアアクセラレーター、タイプ異なるボードを挿すってならないのか

GPUは描画に専念でよくて、AI向けチップは別のPCIeボードで挿して、

学習用、推論用とかでもボード分けて、といった構成にならんのだろうか。

2024-02-20

Groqについて

数年前は、TSP(Tensor Streaming Processor)と呼んでいたが、LPU(language processing unit)と名前を変えた?

数年前のチップをそのまま使い続けているかからないが、同じならアーキテクチャは4年前のユーチューブを見るか、アスキーあたりの記事にある。

https://youtu.be/UNG70W8mKbA?si=9VFeopAiPAdn08i_

要は、コインパイラで変換が必要。なので提供されているLLMモデルが限られている。


SRAMを240MB(230MB?)しかない。

PCIeボードが400万くらいらしいが、SRAMの容量が小さすぎて1ボードでは動かない。

DRAMレイテンシSRAMではないので早いのだ、という意見も見られてたが、

1チップSRAM容量が小さすぎるので、チップチップ間、ボードボード間の通信レイテンシは必ずあるはず。

(数ヶ月前から性能上がっているのは、このあたりのチューニングのはず)

DRAMレイテンシというが、これも今どきはレイテンシ気にしないように隠蔽するはず。

チームが小さすぎてハード作れなかった可能性もあるが・・・。DMACでチューニングしているか


ボードにでかいDRAMが載せられるのであれば、そちらの方がボードボード間の通信時間より減るのでは?


グローバルファウンドリ14nmで既に1ボード250Wほど。

GF使ったのは、おそらくAMD設計者が居たからでは。デザインルールどこ破れば性能でるかある程度わかってたとか。1GHzくらいなのは知見なしでやってるとそれくらいで上限くるのはそうだと思う。

チップ世代更新するかはわからないが、兎にも角にも電力下げて、チップ大量に載せて、チップチップ間の通信時間を下げられるか。

2024-01-25

パソコンって、皆期待してるのに進化の速度遅いし、機能や性能のカスタマイズ性もない

AIチップでこれ使えばできることが広がるっていうのも出てこない。

GPUで頑張っているけどVRAMが足りないとか、そういうので制限されている。

CPUじゃなくてもいいが高性能チップを作る人が少ないのか?

PCIeスロットに挿して何か新しい事ができるようなのも出てきてない。

コンピュータサイエンスといっても既存コンピュータの使い方を勉強するから駄目なのか?

2024-01-01

anond:20240101035519

そのマザボなら一般的PCIe M.2を挿せるから空いてるならM.2で良さそうだな

ただPCIeバージョンとレーン数が低い(PCIe2.0のx2レーン)んで、最新のPCIe4.0対応の高いM.2を買ってもフル性能は発揮できん(低い方に性能上限が合わされる)ということだけ注意

普及してる3.0x4くらいの差しても動くはずだが、速度的にはSATAよりはマシという程度かね

anond:20240101034608

よくよく考えたら今つけてる物じゃなくてついてる側を調べればよかったんだね

バカでごめん

マザボの型番(ASUS PRIME H310M-AT R2.0)で調べてみたら、PCIeSATA両方使えます!って出てきた

ちなみに5~6年前くらいのデスクトップです

教えてくれてありがとう

anond:20240101032901

SATASerial ATAであってるよ、2.5インチだとクレカみたいなサイズで少し厚いやつだな

M.2 NVMe形式SSD100円ライターみたいに細長いサイズの基盤で早い、接続形式普通PCI Express(PCIe)を使うが、過渡期のやつにはM.2の寸法と端子してるのに内部的にはSATAの回路を使う場合があって、それは遅くなる

ただ端子の形は全然うから

もし現PCスペック表見てPCIeのM.2に対応してて空きスロットがあるならM.2を選んでもいいが

たぶんないだろうから普通に2.5インチSSDを買えばいいよ

2023-12-23

有線LAN有線通信ってなんで進化止まっているん?

1Gbpsから後が全然Wifiの方が10Gbps超えて速くなってきた。

PCIeだとSSDは規格上限迫っている。

DDR5はDDR4から早くなっったっていうけど、アプリベンチマークでは全然効かないし。

2023-12-11

anond:20231211100334

PCIe genなんたら かんたらレーンってそんな遠くまで伸ばせるの?

ライザーケーブル使うだけで性能落ちるって言われてるのに

2023-08-10

あぁ〜特に容量増やす必要ないし速度もいらないのにPCIe Gen4の激速2TB SSD換装したくなる欲が性欲のように定期的に湧き上がってきて仕事にならないよぉ〜

2023-06-09

今のデスクトップパソコン構成時代に合わなくなってきたのでなんとかして欲しい

今のデスクトップパソコンの不満点をあげる。

  1. GPUが3.5スロット専有するので、被って使えなくなるPCIeスロット無駄
  2. M.2をマザーボードにさせるが発熱大きく冷却ファンつけるのを想定すると、マザーボードにさす必要性がない
  3. パソコンケースが大きいわりに中がスカスカ
  4. CPUGPUの帯域がPCIeで足りてない。AIになって更に足りてない。
  5. AIだとVRAMが全然足りない。メモリ仮想化はない。後からVRAM増設も出来ない。

2023-03-13

おすすめPC拡張ハードウェア教えて

だいぶ前に買ったBTOPCを少しずつ部品更新してる自作初心者だけど、このまえマザーを交換したときに前と同じ形でいいやと思ってATXマザーボードにしたんだけど、拡張なんてグラボぐらいしかいかもっとコンパクトボードにすればよかった。

こうなったら何かしら拡張をしてやろうという気持ちなので何かあったら教えてほしい。

スペックは12Gcorei5、メモリ16、グラボ2070SPぐらいだけど足りないなら足りないで考えてみるから、こんなのもあるよくらいでいい。

ポートPCIe?の8とかが何個か開いてるけど、この辺もこの際勉強したいか適当に投げていただいて付けられるかどうか考えます予算も同じ。

今のところの使用用途ブラウジングWordExcelまれちょっとだけ映像編集(雑に字幕つけるぐらい)、ゲーム(重いのはあんまりやらない、最近遊んだので重そうなのは隻狼とか?)程度。

しょーもないのでも何でもいいので、教えて!

2023-02-10

GPUのVRAM24GB以上にならないもの

StableDiffusion系はbf18,fp16,8-bit adamなどで8GB程度でも動くようになったが、追加学習をしようとすると足りない。

日々HuggingFaceに投稿される言語AIや音声、言語画像動画を組み合わせといったのになると、24GBでは足りない。

80GBで足りないのも出てきている。、

GPUは8枚まで並列に出来るので、80GBx8枚=320GBといったのになっている。


個人向けと企業向けで違うだろ、というのはそうだが、

結局チューニングしないとそれほど役に立たず、お高めのパソコンで個々人でチューニング出来るとありがたいのだ。


CXL(Compute Express Link)というメモリ拡張用のバス規格が数年前にでき、製品も出始めている。

今までだとCPUからGPU側のメモリコピーだったのが、アクセラレータから参照も出来るようになるらしいのだが、今の所サーバー向けらしい。


まぁ手段はなんでもいいんだが、VRAMの容量が増えればいい。

PCIeスロットメモリ載ったボードさしたらGPUから拡大して見えるとかでもいい。

2023-01-14

中国、性能高いAIPCIeボード出してくれないか

ゲームしないかGPUボードはいらないのだけど、AIはそろそろ勉強したいのでハードが欲しい。

NVIDIAAIハード高すぎる。

2023-01-13

自作パソコンマザーボードは無くなるのだろうか

性能をあげようとすると、メモリーソケットに付ける、というのがボトルネックになってくる。

Apple M2のように、CPUメモリチップチップ間で接続する、というのが将来の方向性のはずだ。

CPUGPU間のPCIe通信速度が遅いので、GPUとVRAM間で閉じてないと性能が出ない。

となるとCPUGPUチップ間で接続する。


そうなってくるとマザーボードなんていらなくなってこないだろうか。

既に自作PCだとGPU1枚挿すくらいで、拡張性なんてほぼいらないだろう。

2023-01-06

AMD Instinct MI300を個人にも販売してくれたら、色々変わりそうなのにな

個人的にInstinct MI300に注目しているのは、今後のコンピュータ構成はこうなるだろうな、というのを実現していることだ。

Ryzen Threadripperだとコア数が多いものハード的なボトルネックがそこかしこにあるので使いにくいわけだが、

Instinct MI300は良さそうに見える。


現状のPCIeだと帯域が遅く、CPU側のDRAMからGPUのVRAMにコピーするのはそれなりに時間がかかる。

ゲームだと局所性のあるデータを繰り返し使うのでキャッシュで逃れられるし、シーンの切り替えなどでデータ転送するといったことが出来る。

だがAI向けになるとVRAM容量以上(80GBとか)のデータに全てアクセスするので、メモリ転送レイテンシ隠蔽するだけのバッファとしての効果しか意味がなく、メモリ帯域が効いてくる。

Instinct MI300にHBM3が使われていて帯域は広い。レイテンシは大きいと思われるので、そこは気になるが。

2022-12-27

今のパソコンって性能上げるカスタマイズあんまないよね

マザーボードに後からCPUをもう一個追加出来るとか、

PCIeカードCPUが載ったボードが挿せるとか、

USB typeCを何本か束ねて、外付けCPUや、2台のパソコン分散処理するとか。


PCIeスロットGPUか、RAIDくらいしかない。

2022-12-14

GPUの方が発熱大きくなってきてるのに、CPUクーラーみたいな大きなの取り付けられるようにならないのかな

PCIeスロットに挿す方式から変える必要がありそうだけど。

マザーボードと平行になるようにGPUボードおいて、PCIeは延長ケーブル接続、その上でGPUクーラー置く形だったらいけるのか

2022-12-02

個人でも買える価格AI専用のPCIeカード出ても、やっぱり売れないんやろか?

PCIe拡張カードって、今はGPUしかないので、増やせるなら増やしたいんだが。

話題になってないだけで世の中に出てるのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん