「ルメイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ルメイとは

2020-06-27

こんなに結婚する気がない婚活ブログ初めて見た

先日書いた婚活始めましたブログコメント

「こんなに結婚する気がない婚活ブログ初めて見た」て言われて

あーそうなんだと思った。

いや、ちゃんとしたんだよ何回か。

ちゃんとその場のマナーとかテクニックとかちゃんと勉強して、

面食いだけど、お顔はお互い様なので、話しやすさで選んだ人と

何度かパーティーカップルになったし。

デートもしたし。

でも何故か2回目で振られるんだよなぁ。

私自身もさめてたし、相手がっかりしてるのが伝わってきた。

ちゃん上品に振る舞った自信はあるし、お話も盛り上げる努力はした。

でもなんか2回目。

本気で愛想良くニコニコ振る舞ってた初回の頃は、パーティーでも結構人気だったけど

徐々に徐々に疲れてきて、回数を重ねるごとに覇気がなくなったのが自分でもわかった。

最初の頃は選ばれて嬉しかったけど、だんだんここで選ばれてもなーって思うようになって。

てかさ、逆に本当に結婚したくてみんな婚活してるの?!

矛盾してるのはよくわかってるんだけど、なんで相手もいないのに結婚したいと思えるの?

老後が不安とか言うけどさ、女の方が長生きするんだから、どっちにしたって1人だし。

子供が大嫌いで絶対に産みたくないから、切実さは無いかもしれないけど。

就活もそうじゃない?

ほんとにこの企業に入りたいのか分かんないけど、とりあえず受けまくったよね。

私の時、超氷河期で選ぶ余裕もなかったし、でも就職しないと奨学金払えないか

がむしゃらに頑張ったの覚えてる。

嫌々働いてきたけど、去年やっと奨学金完済できたのも当時のおかげ。

私もなんでやってんのかわかんないんだよ。

相手に悪いとか言われるけどさ、パーティー行く時はいつも本気だよ。

普段しないフルメイクに服だってちゃんとそれ用に揃えたしさ。

でも結婚式場のフォーマル指定パーティーなのに、Tシャツで来る男性の多いこと!

きれいな格好をした女性たちはたくさんいるのにすごい失礼。

そういうの見るごとにどんどんすり減って行って、私何やってるんだろうって。

同時に、なんで2回目以降にうまくいかないんだろうって。

自分にすごく自信なくした。

カップルになった時は、相手の方がぐいぐい来てたのに。

外見はセーフ?だけど、話してみたらアウトだったってこと?

人間性問題だったってこと?!

そっちの方が落ち込むんだけど。

私もできることならしなくて済むならしたくないよ。

好きだと思える人間結婚できるなら幸せだし、それができないならできないで

自分らしく人生を全うできればいいと思ってる。

どっちにしろ子供欲しくないし。

自分1人で食べていくだけなら、何とかなると思ってる。

子供の頃から貧乏に慣れてるし、食いっぱぐれない程度のスキルを身に付けたと思う。

じゃあなんでしてんのかって、私もわかんないんだよ。

みんな言うじゃん。

誰かと愛し合うってすごく幸せことなんだよって。

経験いからわかんないんだよ。

それに関するコンプレックスも、この年なると逆にもうないよね。

本格的な診断を受けたわけじゃないけど、アセクシャル(無性愛者)の傾向があるって

自己診断で分かったときに、やっと腑に落ちた。

冥土土産に1回位と思ったんだけど、そもそも興味がないんだなーって。

ももしかしたら、出会うべき人に出会ったらと思ったの。

10以上も年下のいとこが結婚して、ちゃん子供を産んで家まで建てて

すげえ大変だなと思うし、親族が集まったときの母やいとこの微妙気遣いされたり、

20年ぶりに会った同窓生が、私が結婚してないことを知って、あからさまにニヤあっとしたり、

お世話になった上司が、未だ独り身の私を心配してるのをわかってるから挨拶に行きにくかったり

そういう諸々のことに対して、申し訳なさや苛立ちはあるけども、だからって結婚したいかとなると

違うかもしれない。

唯一、ウェディングドレスを着てバージンロードを歩くとき音楽までは、

中学生の頃から決めてて、坂本龍一戦場のメリークリスマスなんだけど、これを

結婚式と葬式に流すと当時から決めてるんだけど、葬式だけでもいいかなと最近思ってる。

ただ40代の先輩方が言うには、後悔するかもよって。

後悔したくなくて、とりあえず今やってる感じ。

しろ、ほんと、なんで、子供が欲しいと思ったり、結婚したいって思うの?

子供って犬や猫と違うんだよ?

相手もいないのに結婚したいってどうして思えるの?

彼氏すら欲しいってどうして思うの?

そりゃ、ミッチーとかもこみちみたいなイケメン彼氏であれば、欲しいけどさ、

自分市場価値何となく理解した今は、絶望に近いかな。

なんで婚活してるのかって、私もわかんないんだよ。

しろ教えて欲しいわ。

でも絶対私みたいな人いっぱいいると思うの。

就職したくて就活してた人ばっかりじゃないんだから、それと同じなんだよ。

一通りやり切って納得して、最終的にどうするか決めないと止めれない気がする。

あと、2回目で振られた理由も知りたいです。

私そんなに性格に難があるんだろうか。

てかなんでしなきゃいけないの?

周りがしろしろ、ってうるさい。

1人で生きていくの大変だよーってさ。

しないで済むならしたくないよ。

2020-03-19

就活の時は「メイクはしなきゃいけないもの」と認識していたが金欠だったので母親メイク道具を借りて乗り切ったし、新卒で入った会社はフルメイクしている女性の方が少ないような職場環境だったので、ほぼすっぴんで過ごした

こんなメイク歴の中で転職して、新しい職場はそれなりにメイクをしなければいけないとなって初めて気がついたのだが、ひょっとしたら私は乾燥肌なのかもしれない

鼻なんかギトギトしてるしニキビもたまにできるからイリー肌だと思っていて、さっぱりタイプ化粧水をずっと使っていたし、ファンデーション自分で買うにあたっては「テカらない」と書いてあるのを選んだんだけど、ふと鏡をみたら粉ふいてたし皮も剥けかかってた

もしや母から借りたファンデ乾燥肌向けだったのでは…?? それで皮むけや粉ふきが起きなかったのでは…!?!?

気づきを得てしまたかもしれない

次買い替える時に試してみよう(いつ無くなるんだろう…)

2019-11-27

anond:20191127112232

好みの問題だけど、チェスってルールがあまり面白く感じない。

動きは将棋に比べて単純に感じる。将棋は前に一直線にだけ動けるとか、なかなかクセがあるように感じるんだけど。

特に気に入らないのが引き分けの多さ。チェスでは相手の動きを完全に封じた場合は勝ちでは無くて引き分けとなってしまう。

ステイルメイ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88

小学生くらいの頃は中二病と言うか海外に憧れがありチェスクールだと感じていたが、

今は将棋の方が好きだな。

オーバーウォッチ2 トールメイヘム攻略

ザリア地獄について

バリアを2連続で発動できるようになり、完全無敵になってしまった。

ソンブラの弱体化によりEMPも効かず、バリアの隙間にハッキングねじこんでも一瞬でバリアを再発動できるのでどうしようもない。

両チームのザリアがペイロードの上で見つめ合って永遠に試合が終わらない地獄をよく見かける。

ザリアを倒すことは不可能なので、オーバータイム中にバリアの上から吹き飛ばし目標から引き剥がすのが唯一の対処法になる。

ドゥームフィストのパンチラインハルトチャージが一番確実。豚やルシオでは動かせない。

スリープダーツのようにザリアも調整が入るのを待つしかないのが現状。

暗黙の了解で両チームともザリアをピックしないのが一番平和に楽しめます

・新キャラ

ジョー

ディスラプターが地味に強い。狙われてもぴょんぴょん飛び回って逃げられるが、ゴリラに追いかけられると大体死ぬ

ソルジャーよりはダメージ源になるが強キャラというほどでもないか

ジャンカークイーン

一生シャウトし続けるおばさん。

ULT回復阻害が強い。

ゴリラ・新オリーサと並んで3タンクにするととんでもなく硬いチームになる。

キリコ

鈴の状態異常解除がトールメイヘムでも非常に助かる。

しか回復がとにかく追いつかない。クナイも微妙

相手アナやメイがよほど強いなら鈴用にピックしてもいいかも?

キャラ

そのうち書く

2019-10-23

自信満々の女

私はあまり同僚とかと出勤するのは苦手なんだが、一人だけこっちの気持ちなんかお構いなしに「お早うございま~す」と話しかけてきて一緒に行くことになる女がいる。

まぁ雑談下手な私としては彼女みたいに勝手に喋りたいことを喋ってくれる方がありがたいんだが、それにしても彼女はあまりにも自分のことしか考えてないので、呆れるのを通り越して笑ってしまう。

今日楽しい予定があるらしく、非常にご機嫌で、お気に入り洋服の自慢をされた。確かに色白の彼女によく似合う服だが、「これ1,000円ですよ!」と安さばかり強調するのはいかがなものかと。私もその店は知っているが正直品質はお値段相応だと思う。普段は着ないような色やデザインの服をダメ元で買うには良いけど、きちんとした場所に着ていく感じではない。

そして私に説教する。「女はいくつになってもお洒落を忘れちゃダメですよ!」悪かったなぁ…。若いときから地味な色の服ばかり着ているし、化粧はいちおうするけど、夕方になる頃にはほとんど落ちてすっぴん状態になっている。汗をかく季節ならともかく、秋冬でもそうなるのが不思議。一時期一所懸命ルメイクにはげんだこともあったけど、恐ろしく時間がかかるので、仕事の日の朝にそんなものやってられない。

だいたい50歳近くて、ダイエットしてもすぐにリバウンドする女にそんなこと言うなよ。その偉そうな態度が気に入らないんだが、「私って○○さん(私)からどう見えますか?」とか直接聞かれても困る。あんたが思ってるほど私はあんたに関心ないから。それに「その上から目線の態度どうにかしろ」とか直接言えないし。

なんでこの人はこんなに自信満々で、自分を中心に世界がまわってると思えるのか謎。けっこう仕事上のつながりであまり冷たくできないのがまた面倒くさい。

2019-10-11

いまさらながらFF15をやってみた

ネット上でホストファンタジーなどといろいろと悪評を聞くが、自分でやってみないとなぁと思ったので。

ちなみに買ったのはロイヤルバージョンで、1年前に買っていたが、どうにもやる気がでず、1年間寝かせていた。

最近やった他のゲームアストラルチェイン、FF9カップヘッドなど。

先に結論を書くと、FF15は80点くらいの作品で、決して悪い出来ではない。良い部分があるが、粗削りな部分があるといった評価とも異なる。

しろウェルメイドであり、ゲームとしてウェルメイドでありながら、圧倒的なセンスの悪さが、FF15を怪作たらしめていると思う。

先に悪い部分を書こう。

ほぼ前情報なしでプレイしたので、作品オープニングでタイトルとともに、Stand by meが流れたときは、センスの悪さに鳥肌が立った。

自分に忍耐がなければ、電源を落としていただろう。それくらい、21世紀のこの時代にStand by meは気持ちが悪かった。

旅がテーマ、男4人の旅というのは知っていたが、だとしてもだ。

ホストファンタジーという揶揄からもわかる通り、キャラクターは大不評のようだ。

自分野村ファンタジーにはそれなりの耐性があるものの、全員黒い衣装ってどうなの?とは思う。

あと車の乗り方。ヤンキーか。

終始、画面がシュールな笑いに包まれるのだが、製作者がこの笑いを意図したものなのか、天然なのかがわからず、笑っていいのかどうかよくわからない。

口調は主人公のみ気になったが、それ以外のキャラクター特に気にならなかった。

100万回くらい言われているのだろうが、駆け足&説明不足。しかし、この原因はあとで考察する。

ファンタジーなのか現代なのかはっきりしてほしい。道路は異常に整備されているが、車の数は少ない。

誰がどういう目的あんなに道路を整備したのか。車は一般人ももてるのか、特権階級だけなのか。

帝国はなぜ空から襲ってくるのか。道路に非常線を張れば、一発で主人公を捕らえられるのにバカなのか。

良い部分

オープンワールドゲームとしてよくできていると思う。地形も良いし、世界もそれなりに広い。

仲間とのパーティがあるオープンワールドゲーとしてはよくできていると思う。特にチョコボの出来が非常に良い。

チョコボに乗って初めて、やっとFF15やってよかったと思った。それまでは苦行だった。

車は、道路を走っているだけなので、個人的にはあんまり良さは感じなかったが、人によっては、あのドライブしている感じを楽しめたのではないかと思う。

オープンワールドゲーでは終始走り続けないといけないので、そこに車によるオートドライブというのは新しい世界の魅せ方だったと思う。

アクションゲームとしても良くできている。特筆すべきものがあるわけではないが、やっていて気持ちよさは感じるのでよかった。

さて、FF15ゲーム部分としてはよくできていて、ストーリー部分は終わっていて、演出センスが壊滅的であると書いた。

その理由FF15オープンワールド化とこれまでのFFギャップにあると思う。

基本的にはFFストーリーリブンのRPGと見做されていた。FF13が一本道とバカにされたように、FFはこれまでストーリーを語ってきた。

そのため、FF15でもストーリーを語りたい、クリスタル帝国王家召喚獣が出てきて、いろいろやりたいという欲望製作陣にあった。

一方で、オープンワールドゲームストーリーを語るのに、あまり向かない。または、現状でストーリーを語るうまいフォーマットが生まれていない。

ゼルダBotWでも、かなりストーリー部分は淡々としていた(ゼルダは基本淡々としているが)

オープンワールドでは、どうしても小さなクエストを回りながら、大きなストーリーを進めていくというプレイタイルになる。

世界には小さなしかし大量の点としてのクエストがあり、そこを自由にまわりながら、その世界を楽しむことがオープンワールド面白さなので、

ゼルダであれ、ホライゾンゼロドーンであれ、Falloutであれ、大きなストーリーは、主人公個人動機依存する物語で、世界を救う動機ではない。

から、回り道がストーリー矛盾しない。

一方で、FF15場合は、国と国の間の大きな物語を語ろうとしてしまっている。つまり、従来の線としてのストーリーだ。

すると、この王子は親父が殺されて、国が崩壊しており、もしかすると自国民が路頭に迷うかもしれないのに、ふらふら旅をしているお馬鹿さんになってしまう。

国が滅んでいるのに、シドニーに頼まれて、ワックスを取りに行ってしまう。それ、やる必要ある?とプレイヤーは突っ込んでしまう。

結果として、オープンワールドゲーの楽しさである回り道が、ストーリーにとっての罪悪感を生んでしまい、

どちらを重視するプレイヤーにとってもしっくりこないプレイタイルをつくってしまっている。これがFF15ゲームとして見たときの一番の欠点である

もちろんキャラクターが気に入らない、ファッションが気に入らないという感想はあるかもしれないが、

上記オープンワールド大きな物語矛盾こそがFF15を怪作としているところだ。

つの解決策は、ノクティスを村人にすればよかったと思う。

ノクティスと仲間たちは、戦争孤児で、シドが引き取って育てていた。つまり、ただの村人である

ノクティスが18歳になったときに、一般人では手に入れることが不可能な高級な車が見ず知らずの人間から送られてきた。

そこには、こう書かれている。「世界を見よ。そして、自分が何者かを知れ」

ノクティスはこれを機に旅に出ることにする。

グラディオラスが言った「おまえ一人では心配だ。用心棒がいるだろう?」

イグニス料理ができる人間必要ですね」

プロンプト「旅に出るなら、記録も必要だよね」

4人の旅が始まる。

旅の途中で、ノクティスは謎の力を手に入れることになる。

その力をめぐって、帝国軍とやりあうことになり、帝国に追われることになる。

たまには幼馴染のシドニーのところに戻って、車を修理したり、彼女のお願いを聞いてあげる。

世界を少しずつ回るにつれて、帝国とルシス王国の争いに、巻き込まれていくこととなる。

次第に明らかになる自分の出生の謎。そして。。。

おそらくこういう導入の仕方の方が、すんなりと世界に入れたのではないかと思う。

FF15はとにかく惜しい作品なんだけど、インディーゲーや小さいメーカーがつくったゲームと異なり、

なんか根本的なところでずれているゲームという印象がある。

開発期間がもう少しあれば、開発資金がもう少しあれば、といった話で解決されるものではまったくなく、

このゲームをどういうゲームにしたかったのかが不明確で、昨今のスクエニディレクターをやれる人が少なくなってきているのを如実に表していそうだ。

プレイだがKH3も同じ感じがしていて、材料がいいが、味付けが悪いと思わせる。

2019-09-20

anond:20190920195235

本当に理屈だけでいいんならアニメゲーム演出なんてものはいらないし、説明書だけでいいことになるだろ。

から、その理屈から物語演出するために道具のミスや刺される展開が用意されてたんだろ。

つーか話の規模が大きくなっていたからこそ、

一番はじめの出来事主人公個人の小さな範囲で改変するという展開は

タイムマシンものとしてウェルメイドな展開だと思うんだがなあ。

  

同じ時期に同じような場所ダルクリスタイムマシンの実現と理論にたどり着いてるんだから

理屈で言えば世界中タイムマシンを作れるやつらが大量に存在してる。

いや、それは認識おかしい。前提条件として用意された設定はご都合主義とは別の話だろ。

2019-09-14

女子全員20代前半の英語合コンアラフォーが一匹紛れた理由(追記あり

未婚のアラフォーですが、今夜英語合コン

行ってくる。

相手外国人というわけでなく、英語カフェ主催

コンパらしい。

年齢40歳までとのこと。

セーフ…だけど、アウトなのかな?

婚活パーティだと下の年齢まで明記されてるから

出来るだけ自分の年齢が下になるようなパーティに参加するのに。

行ったことない英語カフェなので、年齢層が想像つかないが、まぁ、

20後半から30前半?

下手したら最年長かもな(苦笑)

このカフェを前から気になっていたのは、店主の男性

(30代前半?)がちょっとタイプだったので♪

相手されると思うほど愚かではないけど、どうせなら目の保養に

したいと狙っていた。

ちなみに当方、多少の通訳経験もあるくらいは英語が話せる。

けど、すごい人見知りなので、人との繋がり全てが「しがらみ」として

認識してしまうくらいぼっち好き。

なので、英会話カフェなんてキラキラした「意識高い系」が集まる中に

飛び込む勇気がなかったんだけど。

英語合コン文字見た瞬間、申し込み。

正直、今更出会いは求めてない(諦めの境地)。

だけど、「おめかしできる!」と、思うとテンションMAX

実は、洋服好きで、在宅で人に会わない仕事をしているくせに、毎日

好きな服で自分なりのおしゃれを楽しんでいる。

自己満足でいいとは思うけど、やっぱり誰かに見せたいときもある。

それが好みの男性の目に一瞬でも入るのなら、私は喜んで

合コンピエロになりましょう。

幸い、ぼっち好きな元コミュ障だけど、接客業で鍛えた営業スマイル

トークなら、在宅ワークの今も健在。

(人に合わないだけで、ネット電話毎日クライアントと話してるし)

舞台で話すのは得意だけど、グループの会話の中に入るのは苦手だから

合コンは避けてきた。

つーか、人生で3回目?(友人の結婚式二次会含む)

婚活パーティは1vs1なので、ソツなくできるけど、合コンって

ちょっと想像つかないので、やっぱり今緊張してる。

英語話せるったって、しばらく日本語漬けの生活だったから、

うまく発音できるか心配

しか10年以上前最後に参加した合コンの時みたく、

隣の男にずーっとガン無視され続ける屈辱トラウマもあり、、、

でもきっと、英語カフェに来る人なら、最低限のマナー

心得た紳士淑女たちのはず、という期待を込めて。

とりあえず、今日は久々のフルメイクだ。

秋らしいボルドーブラウスが良いかもしれない。

たとえ、壁のシミになったとしても、おめかしして人(&イケメンの)前に

出れるなら、張り切るぜ。

アラフォーなのに、合コンに参加するなんて、という批判

ググったら出てきたけど、ほっとけ。

そんな場でしかおめかしした姿披露できないんだよ!

もう友達も既婚or生涯独身しかいないから、披露宴すら呼ばれないんだからー😭

追記

ふたを開けたら女子全員20代前半っつー

無理ゲー状態で白眼剥きそうになった。

男性は30代っぽいのにひどくない?

とはいえ英語なら負けない。

さび英語で声が裏が裏返ったりしたけど

あの場の平均より上の英語力で、話に食い込み、若いこの通訳までして場をまとめたり、我ながら健闘したと思う。

唯一のネイティブと2回の席替えくじでもペアになり、ずっとマンツーマンレッスン状態💦

運命感じる前に、脳が疲労困憊。

ライン交換もとりあえず何人かとしたけど、

もはやライン捨てアド状態

プライベートでは未だにメールを使う

からいいけど。

ちなみにイケメンさん、実物は印象違った。彼目当てに行くことはないかな。

ただカフェ雰囲気良かったから、近くに行くことあれば行くかも?

(つまり多分いかないだろうなぁ。楽しかったけど、家から遠すぎる)

2019-09-02

子供のうちから化粧なんて、肌が死ぬぞって言ってるおっさん

リップアイメイクで肌は死なんや

小中学生休日にお出かけメイクは大体色付きリップとかそんなんだよ

つか、大学生でも日焼け止めとパウンダーファンデだけみたいな子も多いでしょ

化粧=フルメイクって認識おかし

馬鹿の一つ覚えで肌肌言うけど間違ってるよ

門外漢なら黙ってろよ

2019-08-15

anond:20190725222656

元増田だよ!!!(言ってみたかった)

初めて海に行ってきたよ。だからどうしたって感じの文章だけど、もし自分みたいに海行ったことないのにツレがなんくるないさー系であまり詳しく教えてくれず不安になってるひとが来年以降にでも読んでくれたら嬉しいなって…今年はもう海水浴の季節終わっちゃったしね…。


こまかいこと

海水浴場までは車移動

増田は女だけどTPO的に許されるならスッピンで居たいタイプだし近所の買い物どころかゴミ捨て程度でがっつりフルメイクする人はすげーなって思う。右に倣えで普段から日焼け止めやら日傘やら使ってるけど別に焼けてもそれはそれで気にしないタイプ

増田所謂「とくに何も入ってないはずなのに鞄がパンパン」かつ「不要ものは何一つとして持ってないはずなのに荷物が多い」人種。ツレは財布とケータイだけ持って平気で出かけるタイプ人種。むしろ財布さえありゃ近場ならどうにかなるだろ系の人種

増田は海ほぼ未経験物心つく前に行ったかもしれないレベルのうっすらした記憶しか残ってない)だし、プールもほぼ未経験スク水公営プールとか親に連れてって貰って近場のちょっと広い屋内プールに行った経験がある記憶はあるよ、レベル)。水着スク水しか知らないよ???ってかんじ。

・以上を含めてツレに必要ものを聞いたところ「水着日焼け止め、あとシャンプー。靴は要るけど要らないスニーカーとかでいいよ」程度の答えしか貰えなかった。

海の家に車を停めて荷物も預かって貰って、最後にそこでシャワーを浴びて帰ってきたよ。駐車代1000円とクローク(?)+シャワーで800円?だったかな?

もちもの

砂浜に持って行ったもの(使ったもの

水着(半袖ラッシュガード付き)+マリンシューズ

ビニールの鞄(百均で売ってる全面透明のやつ)

日焼け止めスーパーウォータープルーフどうこうとかで海水浴向けっぽいやつ)

クーラーボックスに保冷用の氷とペットボトル(氷入れた魔法瓶をコップ代わりにしたらすごく冷たくておいしかった)

レジャーシート(遠足でお弁当食べる用みたいなやつ)

フェイスタオル

浮き輪(1000円だか500円だかで借りた!貸借品だから持ち歩いてたけどじゃまだった…百均でも売ってるしそれ買っていっても良かったかも…でも持って帰ってもゴミからなあ…)


砂浜に持って行かなかったもの

シャンプー

フェイスタオル(砂浜に持って行ったのと別に2枚)(シャワー後に拭く用と肩に掛ける用)

・財布スマホとかの貴重品



持って行った方が良かったもの

ふつうウェットティッシュクール洗顔シートは持って行ってたけど水99%とかのほうがよかった…)

パラソル(ツレの家にあるものをあえて持って行かなかったのでレンタルするのもなんだかなあ…ってかんじだった)

スコップとかバケツとか(いい年して砂遊びが楽しかった)

・車のフロントガラスの遮光のやつ(名前解らない…帰りに乗ろうとしてすごかった(こなみ))

・やわらかい保冷剤(日焼け後のクールダウン用に、やわらかくてひんやりしたものが欲しかった)

タオルケット(日除け。パラソルあったら不要だと思うけど、水分補給と休憩で海からあがったとき直射日光の痛さ熱さに対する鎧が欲しかった)

・目薬(海水、意外と、しみる)

ビニール袋(余るだろぐらいの数持って行った方が良かった)(脱いだ水着を入ってた袋に入れたのにパンパンなっちゃった


持って行かなくても良かったもの必要なかったもの

絆創膏(使わなかった)(けど、怪我をしたらないと不便だろうから…車に積んでるぐらいで持ち歩かなくても良かったかなあ…)

お金ふつうビニールポーチ?小物入れ?にチャック袋で500円玉6枚入れてネックストラップつけて首からさげてた)(あくま自分たちの仲では、だけど、ひとりひとつ持つ必要はなかった)(浸水はしなかった)

クロックス(泳ぎにくい!靴ズレしそうだから早々にマリンシューズに履き替えた)(帰りし靴下履くの面倒だったので割と重宝はした)

・ゴーグル(ツレが持ってきてたけどなんとなく使わなかった)

ラッシュガード(長袖パーカー)(割と熱心に日焼け止め塗ってたのに焼けたし必要必要なんだろうけど、どうも着衣水泳感があって結局ほぼ着なかった)(馴染みのないものから積極的に着ようとしなかったのもある)

ペディキュア(素足で歩くと思ってたのにずっとマリンシューズ履きっぱなしだった…)

2019-07-16

YouTuberさん、100均コスメを長期時間使用して検証して

YouTubeでユアグラムとかエスルールとか100均コスメが優秀って紹介されてるけど、100均コスメ買うくらいならもう少しお金を出してプチプラコスメを買うことにしようと決めた。

美容YouTuberが100均コスメでフルメイクしてるけど、メイク直後は状態がよくても、1日経って、メイクを落とす段階になったときどれくらい崩れているのか?

一ヶ月間100均コスメでフルメイクし続けて肌荒れはしないのか?とか検証してほしい。

自分の肌で検証するのはリスクがあるし、100均で安いとは言え、やっぱり損をするのは嫌なので100均コスメで失敗するくらいなら最初からプチプラコスメを使ってしまえと思ってしまう。

YouTuberさん、検証してくれないかなあ。ああい100均化粧品スキンケアから下地からファンデからポイントメイクから全部使い続けて、どれくらいの影響が出るのか知りたい。

100均コスメってちふれとかと違って

安全性使用者の肌への思いやりよりもいか予算を削るかということ重視だと思うので。成分的には法律を守って安全ものしか使われてないだろうけど、ポイントメイクって基本的に肌に普段をかけるものだと思うから

100均コスメでフルメイクし続けて、何ともないのかそれとも肌荒れするのか検証してほしい。

2019-05-29

ギャルメイクのやり方を教えてください

当方これまでthreeやSHISEIDOをメインに用いてメイクしてきた平たい顔族です。これまでは他人不快感を与えない顔を目指してメイクしてきたのですが、好きな人ギャルメイクが猛烈に好きということでギャルメイクを2日である程度ものにしたいと考えていますギャルと名のつくものに憧れはずっと抱いてきたもの自分の芋具合に気が引けて触れたことはありません。つけま経験も0です。

明日の勤務終了後ダッシュMACまたはNARSでフルメイ見立てていただくことを1つ案として考えているのですが、かつてギャルだった方もしくは現役ギャルの方からもよろしければギャルメイクのコツをご教授いただければ幸いです。

一口ギャルといってもこの日本バリエーションに富む素敵ギャルがたくさんいますが、今回は某ジャパンギャルに少しでも近づければ嬉しいです。

自分なりに現時点でなんとなくこれがポイントかなと理解しているのは、

セミマット肌

・眉は上がり目ストレートでしっかり描く

上下共にアイラインしっかり、ブラウングラデ、まつげを盛るヘーゼル系のカラコン

・シェーディングとハイライトをかなりしっかり入れる

くらいです。

ギャルには程遠い芋顔に絶望しておりますが、

・お手本としておすすめナイスギャルYOUTUBERなど人名

ギャルメイクハック

おすすめメイクアイテム

など何かアドバイスいただければ...

2019-05-11

anond:20190511105123

カーチスルメイ勲章プレゼントする航空自衛隊

ロシア北方4島を献上するのはおかしいじゃないかと言ったら国民の敵だと怒鳴る

ロシア国民の敵という意味だった

日本を壊すために創設された組織だった

2019-05-01

anond:20190501230836

1945年の春先にはアメリカ政府上層部東京湾でそれをやるオプション考慮してたそうですが、軍部カーチスルメイとか云々とか…)の反対を喰らい、あとの史実はご存知の通り。

2019-01-18

メジャーもの好きをバカにするオタクから反省

■一部オタク界隈の「メジャーものが好きだとバカにされる」って風潮ホントクソだよな

https://anond.hatelabo.jp/20190117073007


「「好きなゲームドラクエ」と言うような人をバカにしてマイナー作品ばかり愛でるオタクは本当にクソだ」という趣旨で、それには同意するのだが、一方で私は馬鹿にする側のオタク気持ちも判るというか、どちらかというとそっち側の人間なので「オタクはなぜそんなことを言うのか」の言い訳をさせてほしい。言い訳をしても概ねオタクがクソという結論に変わりはないのだが、まあ他者思考回路理解しておくのは悪いことではあるまい。

「好きな〇〇は?」「オールタイム・ベストは?」というような質問オタク界隈ではよくあるお題のひとつだ。私もオタクの端くれなので無数にそれに答えてきた。

オタクはこれを問われたときに、何を答えているのか。作品名を答えているのは当たり前だが、それだけではない。「なぜそれが好きなのか」という文脈を必ず同時に答えるのである。というよりも、オタクコミュニケーションにとって重要なのは作品」よりも「文脈」、「何が好きなのか」よりも「なぜそれが好きなのか」というコンテクストのほうと言っても過言ではない。

なぜコンテクスト重要なのか。それは、オタクにとって好きな作品の表明というのは、「自分がどういう人間なのか」「どういうスタンスでそのジャンル全体と相対しているか」の表明でもあるからだ。

例えば私は映画が好きなのだが、「何の映画が好きなのか」と聞かれると「ビリー・ワイルダーの『サンセット大通り』」と答えるようにしている。実際に大好きな映画なのだが、ここには私の「古い映画も多少は掘ってます」「時代を超える普遍性理解する人間です」「ウェルメイドなエンターテインメントを最も愛します」「ダークな味の作品が好きです」という自意識意思表明がコンテクストとして込められている。オタクにとって好きな作品の表明というのは、「自分はこういう人間なのです」という表明に等しいのだ。オタクはそうやって提示されたスタンスを通して相手理解し、コミュニケーションを深めていく。

そんな現場に行って「好きなゲームドラクエモンハンです」と答えるとなると、これはもう「別に自分は大してゲームは掘ってないですし、あんたらにどう見られるかは最初から考慮していません」という無邪気な意思表明として取られても致しかたない。もちろんゲームをやっている数が少ないことと、その作品を愛していることは別であり、そんな風に受け取るオタクのほうが正しいか正しくないかでいうと正しくないのだが、ともあれオタク間のコミュニケーションとはそういうものなのだ。それが嫌ならばオタク回避するか、そこに何がしか文脈を自ら盛っていかなければならない。又吉直樹が「好きな作家は太宰」と答えたあとに、「太宰のことが本当に大好きなので、馬鹿にされようがあえてそう答えるようにしている」というような文脈を盛っているのはその一例だ。オタクコミュニケーションで大メジャータイトルを挙げる場合は、「なぜそれを挙げるのか」という文脈を同時提供しなければ、半可通と判断されパージされてしまうのだ。

とまあ書いてきたが、再三書いているようにオタク側のほうが間違ってると思うし、面倒くさいし気持ち悪いのだが、オタク今日もこの手のコミュニケーションを繰り返してしまう。なぜかというとそこからまれ果実の甘さも知っているからだ。ジャンルを掘っているもの同士の深い部分での理解マウントの取り合い、これはオタクコミュニケーションしかまれ得ないものであって、まあぶっちゃけた話楽しいんだよね。一晩も二晩もこんな話ができるのは本当に楽しい。だからまあ、哀れな連中だなと蔑みつつ、そういうことをやってるんだなと理解していただけると幸甚であります

2019-01-15

anond:20190115175731

操作感が死ぬほどクソだった。

特にカメラワークが最悪で、めちゃくちゃ見づらいし酔いやすい。

最新のオープンワールドゲームをやってるならストレスまりまくる。

読み込みも長い。

ただ、ゲーム自体はウェルメイドなアドベンチャーという感じ。

期待のハードルを下げてプレイすればそれなりに楽しめると思うぞ。

もともとは2013年発売?

まあ古いゲームから、いまやればこんなもんだよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん