「メタルギアソリッド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メタルギアソリッドとは

2017-09-30

日本作品海外での実写化

1974

作品名製作興行収入補足
ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団  タイ。仏様を大切にしない奴は死ぬべきなんだ!
ハヌマーンと5人の仮面ライダー  タイ

1979

作品名製作興行収入補足
ベルサイユのばら10億円9億3000万円フランス

1988

作品名製作興行収入補足
孔雀王

1990

作品名製作興行収入補足
ドラゴンボール  韓国
孔雀王アシュラ伝説香港
ウルトラマンG  オーストラリア

1991

作品名製作興行収入補足
新七龍珠 神龍的傳說  ドラゴンボール台湾実写映画
力王 RIKI-OH STORY OF RICKY  香港

1993

作品名製作興行収入補足
スーパーマリオ 魔界帝国女神5000万ドル2000万ドル
ウルトラマンパワード  
マイティ・モーフィン・パワーレンジャーシーズン1  
シティーハンター  香港
北斗の拳  韓国無許可で作られた。台湾版もあるらしいが詳細不明

1994

作品名製作興行収入補足
ストリートファイター3500万ドル9942万ドル
ダブルドラゴン  

1995

作品名製作興行収入補足
北斗の拳2億円 映画ではなくVシネマ

1996

作品名製作興行収入補足
クライング・フリーマン  

1998

作品名製作興行収入補足
GODZILLA1.3億ドル3.7億ドル

2001

作品名製作興行収入補足
ママレード・ボーイ  台湾
山田太郎ものがたり  台湾
ピーチガール台湾
花より男子台湾

2002

作品名製作興行収入補足
バイオハザード3300万ドル1億ドル
あすなろ白書  台湾

2003

作品名製作興行収入補足
オールド・ボーイ 1498万ドル韓国ルーズ戦記 オールドボーイ
ハウス・オブ・ザ・デッド1200万ドル13000万ドル

2004

作品名製作興行収入補足
バイオハザードII アポカリプス4500万ドル1.2億ドル

2005

作品名製作興行収入補足
ハウス・オブ・ザ・デッド2700万ドル 
頭文字D  香港
中華一番!  中国
悪魔で候  台湾
MARS  台湾
イタズラなKiss  台湾

2006

作品名製作興行収入補足
DOA/デッド・オア・アライブ2100万ドル751万ドルアメリカイギリスドイツ合作映画
サイレントヒル5000万ドル9760万ドルカナダフランス
カンナさん大成功です!  韓国
花ざかりの君たちへ  台湾
墨攻  中国

2008

作品名製作興行収入補足
バイオハザードIII4500万ドル1.4億ドル
西洋骨董洋菓子店  韓国
テニスの王子様  中国
軍鶏  香港
ハチミツとクローバー  台湾
スピード・レーサー1.2億ドル9394万ドルマッハGoGoGo

2009

作品名製作興行収入補足
DRAGONBALL EVOLUTION4500万ドル5649万ドル
KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT  仮面ライダー龍騎米国
花より男子韓国
花より男子中国
桃花タイフーン!!台湾
ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー5000万ドル1200万ドル
ザ・キング・オブ・ファイターズ  

2010

作品名製作興行収入補足
TEKKEN -鉄拳-  
バイオハザードIV アフターライフ6000万ドル3億ドル
ドラゴン桜  韓国
イタズラなKiss  韓国
パフェちっく!  韓国

2011

作品名製作興行収入補足
ハヤテのごとく!  台湾
スキップ・ビート!  台湾
きみはペット  韓国

2012

作品名製作興行収入補足
バイオハザードV リトリビューション6500万ドル2.4億ドル
サイレントヒル: リベレーション3D2000万ドル5230万ドルカナダフランス
JIN-仁-  韓国
ホーリーランド  韓国
花ざかりの君たちへ  韓国
絶対彼氏。  台湾

2013年

作品名製作興行収入補足
オールド・ボーイ3000万ドル486万ドル日本原作漫画韓国実写化した物をアメリカリメイク

2014

作品名製作興行収入補足
鉄拳 Kazuya's Revenge  
のだめカンタービレ  韓国
LIAR GAME  韓国
ショコラ  台湾
GODZILLA ゴジラ1.6億ドル5.2億ドル
オール・ユー・ニード・イズ・キル1.7億ドル3.5億ドル
ストリートファイター 暗殺拳  イギリス

2015

作品名製作興行収入補足
イタズラなKiss  タイ

2016

作品名製作興行収入補足
バイオハザード: ザ・ファイナル4000万ドル3.1億ドル

2017

作品名製作興行収入補足
パワーレンジャー1.2億ドル 
ゴースト・イン・ザ・シェル1.1億ドル 
アイドルマスター.KR  韓国
Death Note/デスノート4000万~5000万ドル 

今後予定されている物

作品名製作興行収入補足
NARUTO  
ONE PIECE  
聖闘士星矢  
君の名は。  
TIGER&BUNNY  
カウボーイビバップ  
獣兵衛忍風帖  
バブルガムクライシス  
鉄腕アトム  
AKIRA  
宇宙戦艦ヤマト  
メタルギアソリッド  
モンスターハンター5000万ドル 
ポケモン  
ソードアート・オンライン  
フルメタル・パニック!  2009年実写化映画権獲得のニュースが発表されてから音沙汰なし
Godzilla 2(原題  
Godzilla vs. Kong(原題  
ベイブレード  中止?
銃夢  アバターの次にやるっていつだよ!!!

2017-07-05

「怒りのロードショー」第10話が気持ち悪すぎる

http://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_EB00000020010009_68

世界村山くんを一方的に拒絶して終わるこの回

読んだ時吐き気を催した

作者は何を思ってこんな回描こうと思ったんだ???

村山くんはかねてから映画クソオタクあるあるキャラとして意図的な「疎まれ役」の立場であったが、こういう人間も一つの見方として許容される漫画なんだと思っていた

少なくとも俺はそう思っていた

村山はクソ野郎だが一本筋が通っている。彼は彼なりの美学や信じてる物があるんだというそういう部分には割りと好感を持っていた。

現にこの10話でも彼はそれを貫き通した。良く分かってない取り巻きメガネに対して「何言ってんだバカ 作品テーマメッセージ必要だろ」と言い切る彼は普通にかっこよかった

しか主人公含む他の誰もが「お前だけはねーわ」と全否定しにかかる

村山くんはそりゃ誰からも好かれるような人間では無いだろう

しか言動の節々からシェリフと本当は友達になって映画を語り合いたいんだと、読み手にはそう感じていたし、割りとそれまでの描写だってシェリフにとっては悪友ポジションみたいな描かれ方してたと思うんだ

でも第10話では、シェリフにとっては村山くんの事など何一つ友人とは認知していないという描かれ方をしていた

あんまりだ。


そしてクラス全員から存在を拒絶される上に暴力まで振るわれる。

シェリフには「自業自得だ」的な事言われるけどそこまでされなきゃいけないほどだったの?オーバーキルにも程がなくねえ?


何なんだろう

これってこの回の内容そのものに何かメッセージ性があったって事なの?

メタルギアソリッドVのヒューイの件みたいな「1984」のような全体主義風刺するような意味が隠されてたって事?

それともこの回自体なにかの映画になぞらえたパロディみたいな事なの?

まさか作者の純粋まっすぐな「セーギ感」で、「クズ野郎を懲らしめてやったぜwwスカっとするだろ読者???????」みたいな安直な考えで描かれたとは思いたくない。

こんな漫画スカッとしたと感じる奴とはマジで関わり合いになりたくない。

気持ち悪すぎるもの

「怒りのロードショー」始まったばかりの頃は普通に好きでした。

でも回を追うごとに「村山虐め」が露骨になりだして若干の気味悪さを感じた中でのこの10話、もう無理です。

映画には色んな見方があっていい、けど村山テメーはダメだ」というのがこの漫画結論なら僕はもうこの漫画生理的気持ち悪すぎるのでこれ以上読むことは無いですし単行本も買いません。

さようなら

2016-12-29

24男性による初めての女装サロン

オンラインや対戦ゲームでのプレイヤーで異性を使っている人はわりと多いけどさ。それを現実でやったらおもしろいんじゃね?と思ったのがきっかけ。みんながゲーム世界でやることを俺は現実でやってみるわ。

身体スペック身長160台前半 体重50kg台 童顔で痩せ型なので「これはいける!」という謎の自信にも後押しされ、ネットでサクッと予約した。

女性店員さん2人(男性じゃないし可愛かった)に迎えられ、カルテを書く。

コース複数あったが、今回は着物ワンピースの2パターンでお願いした。基本料金は17000円ほどだが着付け等の追加料金で23000円した。まさか6000円も上乗せされるとは思わなかったがソシャゲよりはマシだと割り切る。パズドライシスなんて10000円出して出なかったしな。然るべきお金を払えば確実に実現できる女装は素晴らしい…?

流れとしては

着物着付け→化粧→写真撮影ワンピースに着替え→写真撮影→お出かけ→化粧落とし→お支払 のべ3時間サービス

全部事細かに書くとグダグダになるのでいくつかポイントごとに。


着物肉体労働

成人式でも無難スーツを着たし、茶道等の経験もないのでこれが初めての和服デビュー。これが初めてになってしまった。今後和服を着るたびに女装のことを思い出すのかと思うと複雑な心境だった。

着物着付け

肌着補正長襦袢(首元に見える白い部分)→着物帯締め

の順番でやるんだけどさ。文字にすると一行で終わるけど実際には10から20分はかかった。

着付け後はメイクを施すため、試着室からメイク台へ5mほど歩く必要がある。短い距離なのにこれが思いの外大変だった。

なんでかっていうと

着物が重いこと ②着付け関係でいつもの歩幅で歩けない ③下駄 と簡単ハットトリック達成するから

着物って背すじがピーンと伸びるし疲れるわ。もうすぐ成人式だけど振り袖ガールズには優しくしような。


・男はどうあがいても男

化粧以外にもフェイシャルエステだのテープによるリストアップだのありとあらゆる手を尽くしたが、目を開けば紛れもなく男性メイクをした姿がそこにはあった。俺は女の子にはなれないと実を持って知った。素顔はゴリラ系ではないので3秒くらいは騙せそうなのが救いだった。

いつだったか資生堂CM女装メイク話題になったことがあった。あれは技術もそうだけど日本中から集められたイケメンの中のイケメンからこそできる芸当だ。女装でもイケメンは強い。


写真撮影プレイのもの

適当ポーズを取って撮影するだけなのかと思ったが違った。

女性よりも女性らしいポーズを頼まれ、「カワイイ」と言われ続け(これが不思議と悪い気はしない)、果てには自分の口から

今日のコーデどう?」「にゃは♡」「かな(カルテ記入時に決めたニックネーム)のこと、カワイイ?」

等の台詞を言わされた。はっきり言ってプレイだった。

撮影中の店員さん達の楽しそうなことと言ったらもうね。そもそもどっかずれてないと女装サロン店員さんなんてやらないしな、変態に決まってる。

身も心も女性に塗り替えられていくような気がした。店内には俺と店員さん二人しかおらず、タガは簡単に外れた。頭がおかしくなりそうだった。


・唯一の良心クイーン

着付けを始める前に好きな曲を聞かれ、適当クイーンと答えたのが救いだった(以後最後までクイーンの曲が店内に流れ続けていた)。

プレイの影響でもう女でもいいじゃねえかと思っていた最中、耳を傾けると「We Are The Champions〜」と頼もしい歌声が聴こえて来た時は心の中で「なんのチャンピオンだよww」とツッコんだし心強かった。

「俺は男なんだ」そう思った。

ありがとうクイーン。今度アルバム買うわ。


・女らしい振る舞いは一日にしてならず

ワンピース着用時はお店の周りを散策した。

12月寒い日だったがなぜか暑かったため服装による寒さは気にならなかった。なんでだろうな。

でもここまできたら女性らしく歩きたい。すれ違う女性を参考に真似をしてみるが自分でもぎこちないとわかる。ヒールも悪さをしていてかなりおぞましい姿だったろうな。

アレだ。『メタルギアソリッド』で女性隊員のメリルは歩きを男らしく出来てなかったけどアレの逆バージョンだ。メリルができなかったのに俺にできるはずもなかった。

ノリでコンビニに入って飲み物を買ったけど、店員さんのドン引きした顔が今でも忘れられない。そうだよな、わかるわかる。


手鏡が喉から手が出るほど欲しい

外は寒いだけでなく風も強かった。

こうなると少し長めの髪型が乱れていないかものすごい気になった。身だしなみは大事だ。たとえそれが女装だとしても。

そうなると必要なのは手鏡だが、元々そういうのを持つ人間ではなかった(たまーにいるよね)。

仕方なく誰もいないガラスの前で髪型確認し少し直した。外出時間は30分と短めにしたが、もっと時間外にいたら化粧崩れでも不安になってたはず。

電車内では鏡を見ながら髪や化粧直しをしている女性をよく見かける。個人的マナーとして良くないんじゃない?とは思うが気持ち理解できるようになった。


・おわりに

化粧落としをして終了。帰際にTwitter女装アカウント開設をめちゃくちゃ勧められたがごめんなさい。

はてな匿名ダイアリーに書いたからゆるして。

もう2回目はない。でも悪くない経験だった。なんだか富士登山した人の感想みたいだ。

最後まで読んでくれた方、ありがとうございました。

2016-12-05

http://anond.hatelabo.jp/20161205163331

意味はあるだろ

共通性が無くなった場合シリーズとしてのファンは購入する動機のものが無くなる可能性がある

メタルギアソリッドシリーズなんかメタルギア小島みたいなもんで

メタルギアのものが人の手を離れても崩れないくらいの骨子があるわけでもないのに

ルールであるプロデューサー本体オミットしたらもう何も残ってないでしょ

からこそ批判殺到したしブーイング出たわけで、ぶっちゃけシリーズとしてはもう死んでる

 

シリーズものっていうのは明文化されてないもの

似たような世界観の中で作品を構築するからこそファンが付いて一定の売上が約束され、

からこそ毎回新しい挑戦的な試みができる余暇が産まれるんだろ

しろ単発ゲームの方が挑戦的なことをしようとしたら企画で突っぱねられる

新しいことをやろうとして失敗した負債は他の作品フィードバックするための反省材料になるし無駄にならない

ただしFF15がやった失敗は新しい試みどころか誰がどうみても分かるような凡ミスであって歴史を見れば分かるような反省点ばかり

シナリオバグの失敗とか新しい試みからまれた失敗でも何でもない

からこそゲーム部分はいいけど終わってみたらシナリオくそすぎって意見が多数出てきてる

こんな凡ミスやらかすチームとシリーズの次に期待したいと思える方がおかし

2016-04-12

日本Amazonゲームレビューはなぜここまで大崩壊しているのか

Amazonレビュー罵詈雑言と極端なレビューであふれている。

ほんのわずかでも気に入らないことがあれば☆が1になり、そのゲームの全てが否定される。


メタルギアソリッドVの評価日本では☆が3.2だが、ここまで低い国は他に見たことがない。

ほとんどの国で4overだ。

しかもあまりに5と1に偏っておりまともなレビューなど期待できない。


一体何が原因なのだ

2015-11-03

初代プレイステーションほどゲームが楽しかった時代はない

ファミ通とかゲーム雑誌体験版CD付属されててさ。

体験版だけでもスコアアタックが可能だったりして、めっちゃ楽しめた。

ソフト自体価格も安くはないけど、小遣いで何とか買える程度でさ。

テレビでも新作のCMしょっちゅう流れてた。

もう15年前以上の頃だな。

FF7,アストロノーカ、メタルギアソリッドリッジレーサーグランツーリスモ・・・

名作しかない時代だった。

あのワクワク感はもう来ないのか。

2015-06-25

新規IPで単体プラットフォームで100万本のゲームリストアップ

ソースhttp://www.vgchartz.com/gamedb/

タイトル名は日本で発売されてるもの日本名にしてあります

※後にシリーズ化されているものは1作目だけリストアップしました。

※1作目からマルチものは一番売れてるプラットフォームのみ

キャラクターものとかはシリーズなのか微妙なので除外、ハード名がついたものは悩んだが入れた

※調べて気がついたけど、1作目はまあまあで2作目からバカ売れってパターン多いな

Wii Sports(Wii)                         8244万本 ※ただしセットで格安で売られていた
スーパーマリオブラザーズ(ファミコン)    4024万本
Nintendogs(DS)                          2466万本 ※ネコ専用版まだですか?
ダックハント(ファミコン)                2831万本 ※欧米人この頃から射撃ゲーム好きなのか
Wii Fit(Wii)                            2269万本 ※体重計込みでこの記録だから恐ろしい
Kinectアドベンチャー!(Xbox360)          2146万本 ※キネクト込みでこの記録だから恐ろしい
脳を鍛える大人のDSトレーニング(DS)      2012万本 ※いまならスマホでタダでやれそうなゲーム
ザ・シムズ(PC)                          1124万本
グランツーリスモ(PS1)                   1095万本
Wii Party(Wii)                           834万本
ゴールデンアイ 007(N64)                  809万本
Myst(PC)                                 803万本
パックマン(Atari2600)                    781万本 ※売れたけどクソゲーなので注意
マインクラフト(Xbox360)                  726万本 ※低価格ゲームなので単純比較はできない
Just Dance(Wii)                          718万本
クラッシュ・バンディクー(PS1)            682万本
Zumba Fitness(Wii)                       668万本 ※なにこれ初めて聞いた・・・
やわらかあたま塾(DS)                     661万本
ゼルダの伝説(ファミコン)                 651万本
キングダムハーツ(PS2)                    640万本
レッドデッドリデンプション(PS3)          634万本
Driver(PS1)                              627万本 ※タイトルのググラビリティ低すぎ!
Kinectスポーツ(Xbox360)                  607万本
メタルギアソリッド(PS1)                  603万本 ※ソリッドがついてこそのこのシリーズなので
リトルビッグプラネット(PS3)              577万本
クッキングママ(DS)                       561万本 ※これ海外版とかあったのか
大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)          555万本
ラスト・オブ・アス(PS3)                  550万本
アサシンクリード(Xbox360)                550万本 ※なおPS3版は484万本
レイトン教授と不思議な町(DS)             518万本
スパイロ・ザ・ドラゴン(PS1)              500万本 ※やべえ聞いたことねえ・・・
アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝(PS3) 484万本
Destiny(PS4)                             471万本 ※これはさすがにもっと売れて欲しかった所
トゥームレイダー(PS1)                    463万本 ※ララ・クロフト欧米人的には萌えキャラ
Fallout 3(Xbox360)                       456万本 ※一応1と2あるけどこのシリーズは3からなので
ピットフォール(Atari2600)                450万本
God of War(PS2)                          445万本
ソニック・ザ・ヘッジホッグ(メガドライブ) 450万本 ※あの頃は光かがやいていたなあ・・・
アステロイド(Atari2600)                  431万本 ※知らん・・・
RESISTANCE人類没落の日~(PS3)          429万本 ※え、そんなに売れてたのかコレ
ナムコミュージアム(GBA)                  424万本
アイトーイプレイ(PS2)                    420万本 ※意外と売れてたんだー
エキサイトバイク(ファミコン)             416万本
Half-Life(PC)                            412万本 ※3早く出せよ
Carnival Games(Wii)                      404万本 ※なにこれ情報なさすぎなんで売れてんの?
ゴルフ(ファミコン)                       401万本 ※これまたググれねえ名前Nintendo Land(Wii)                       388万本 ※WiiUだってこれくらいは行ける
モーターストーム(PS3)                    385万本
ローラーコースタータイクーン(PC)         384万本
スポーツチャンピオン(PS3)                377万本
スタークラフト(PC)                       374万本 ※韓国にはプロゲーマーがたくさんいます
トモダチコレクション(DS)                 367万本 ※なお日本での売上のみ
ウォッチドッグス(PS4)                    361万本 ※UBIのオープンワールドは2作目から化けるはず
ゲッタウェイ(PS2)                        354万本 ※すまん知らぬ
Diablo(PC)                               346万本
Borderlands(Xbox360)                     334万本 ※洋ゲーだけどトゥーンレンダリングです
ラチェット&クランク(PS2)                333万本
Max Payne(PS2)                           331万本 ※PS2版とかあったのかよ
鉄拳(PS1)                                324万本
Wii Music(Wii)                           323万本 ※思ってたより売れてる印象
ベースボール(ファミコン)                 320万本 ※こういうタイトルやめてくれ
キラーインスティンクト(SFC)              320万本 ※オリジナル版のほうね
L.A.ノワール(PS3)                        311万本 ※開発スタジオは消えました。戻ってきてくれー・
レイマン(PS1)                            303万本 ※かってはUBIのマスコットでした
Star Fox(SFC)                            299万本
デビルメイクライ(PS2)                    299万本
HEAVY RAIN 〜心の軋むとき〜(PS3)         297万本 ※まじヘビーで心が軋んだよ
マスエフェクト(Xbox360)                  288万本 ※欧米の人は勧善懲悪じゃないの好きだよねえ
INFAMOUS悪名高き男〜(PS3)              288万本 ※欧米無双
Doom(PC)                                 285万本 ※ここから俺の人生は狂った
バイオショック(Xbox360)                  279万本 ※全部生贄にしてしまったよ。
メトロイド(ファミコン)                   273万本 ※FPSな新作でないかなあ。アレはなし。
鬼武者(PS2)                              270万本 ※カプコンシリーズ続けるの下手だよなあ
モータルコンバット(メガドライブ)         267万本 ※最新作はありえないレベルの残虐さです
Fable(Xbox)                              266万本 ※モリニューさんはもう復活できないだろうな
タイタンフォール(XboxOne)                259万本 ※忍者ロボットFPS。嘘はいってません。
クレイジータクシー(PS2)                  252万本 ※ドリキャス版よりPS2版のほうが売れてるとは
パーフェクトダーク(N64)                  252万本 ※ある意味007の続編かもしれないけど
ドラゴンクエスト(ファミコン)             252万本 ※ゆうべはお楽しみでしたね
Pure(Xbox360)                            246万本 ※こういうググる不可能名前マジやめて
アイスホッケー(ファミコン)               242万本 ※同上
ディノクライシス(PS)                     241万本 ※カプコンシリーズ(以下略)
uDraw Studio(Wii)                        241万本 ※なおTHQ倒産の一因
プロレスリング(ファミコン)               242万本 ※もうググれないFCタイトルはのせない
ギターヒーロー(PS2)                      238万本 ※なお専用ギター付き
デッドアイランド(Xbox360)                234万本 ※死の天国ではなくてバグ天国だった
グランド・セフト・オート(PS1)            232万本 ※なお最新作は累計3300万本
クロノトリガー(SFC)                      231万本 ※FF7の次はこれのガチリメイクお願いしまセインツロウ(Xbox360)                    217万本
ヒラメキパズル マックスウェルの不思議なノート 214万本 ※タイトル長!もう揃えたくない。
ダークソウル(PS3)                        197万本 ※ブラッドボーンも100万本を突破デッドスペース(PS3)                      197万本 ※3作目で課金アイテム入れてオワコン化
The 7th Guest(PC)                        195万本
アレイウェイ(GB)                         194万本
デモンズソウル(PS3)                      177万本 ※一応ダクソとは別扱い
黄金の太陽(GBA)                          176万本 ※4作目まだですか?
光神話 パルテナの鏡(ファミコン)          176万本 ※スマブラしか知らないけど
State of Emergency(PS2)                  176万本
ライオットアクト                         173万本
ドラゴンズドグマ(PS3)                    171万本 ※オンライン期待してますタイムクライシス(PS1)                    168万本
Dishonored(Xbox360)                      167万本
ファミリースキー(Wii)                    167万本 ※バンナムだって頑張ってるんだよ!
ディグダグ(Atari2600)                    164万本 ※ 
魔界村(ファミコン)                       164万本 ※カプコンシリーズ(以下略)
Heavenly Sword 〜ヘブンリーソード〜(PS3) 163万本 ※なんでSCE和名に~をつけるんだ?
ピクミン(ゲームキューブ)                 163万本 ※歌詞を貼りたいけどジャスラック怖い
サルゲッチュ(PS1)                        163万本
アーミー オブ ツー(Xbox360)              162万本
BEYOND: Two Souls(PS3)                   162万本 ※和名に~をつける人辞めちゃったのか?
Sled Storm(PS1)                          162万本
DRIVECLUB(PS4)                           162万本 ※なお評価微妙
あつまれ!ピニャータ(Xbox360)             161万本
サイレントヒル(PS1)                      160万本 ※コナミマジでP.T.製品化してお願い
Rage(Xbox360)                            158万本 ※FPSの父カーマックが最後に手がけたゲームCRAZY BUMP'S 〜かっとびカーバトル!〜(PS2) 156万本 ※~付ける人この頃からいたのか
Twisted Metal(PS)                        156万本 
ファイナルファイト(SFC)                  156万本 ※なおストリートファイターと同世界観
Stuntman(PS2)                            155万本
ダーククラウド(PS2)                      154万本 ※あの頃のレベルファイブはコアゲームだった
ゼビウス(ファミコン)                     152万本 ※ゼビ語で語ろう
アイスクライマー(ファミコン)             150万本
ゼノギアス(PS1)                          146万本
サイコブレイク(PS4)                      145万本 ※まだ和ゲー世界でやれる!

※もう疲れたしこれ以上入らないのでここで終わりますざっと見た限りあと61個くらいありました。

※なお、任天堂タイトルは長期にわたってじわ売れすることが知られている。

※なお、http://www.vgchartz.com/game/82965/splatoon/世界累計0本。ここは情報は多いが反映が遅いので。

2014-07-16

[]7月16日

○朝食:桃太郎四日市を中心に展開しているおにぎりチェーン店)の納豆朝食

○昼食:ツナ缶

○夕食:焼き鳥レンチンピザプリンコンビニ

睡眠時間:4時間(+昼寝3時間

調子

今日散歩をした。

朝のまだ涼しい時間帯にしたので、ちょっとだけ長めにできてスッキリできた。

あと、かなり久々に部屋の掃除をした。

床ふきとか一ヶ月ぶりぐらいにしたからか、だいぶ汚れていた、反省

これからは、ちゃんと週一ぐらいで部屋の掃除ぐらいはしようと思う。

ギアーズ2

二ヶ月ぶりに再開。

Act1進撃までプレイ

車に乗りながら進むステージは、酔うなあ。

もうちょっとやりたかったんだけど、ちょっと今日はここまでにしておく。

昔、メタルギアソリッド4をプレイして吐いていらい、ゲーム酔いには敏感に反応して気持ち悪くなる前に辞めるようにしています

○HaloWars

ミッション04を攻略

む、難しかった。

基地防衛をタレットに任せるという発想がわくまで、三周もプレイした。

その発想に気づいたら一発クリア

システム理解って大事だなあ。

ストーリーの方も、スパルタンが出てくるなどちょっとづつ盛り上がってきて、楽しみになってきた。

ポケモン

超久々にダブルのレートを一戦だけ。

サンパワーねっぷうが見事に決まって勝利、やったね。

2014-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20140406100202

僕も大概へたくそで、一人殺すのに自分が五回ぐらいと死なないといけないけど、楽しんでやってます

3D酔いは結局慣れかなあ、僕はPS3メタルギアソリッド4の車を動かすチャプターで一度ゲロってしまい、それ以来逆に克服できた感じ。

2013-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20131206132030

GTAもアサクリも地球防衛軍メタルギアソリッドも初代はいまだに色褪せない新鮮さをプレーヤー提供させているよね。

任天堂の作るゲームは耐用プレー年数の低いゲームばかり量産してぼったくってばっかり。

時代ソニーだというのにね。

2013-09-12

ゲーム分からん

PS Vita20%薄くなる』っていう見出しニュースを読んだ。 http://www.famitsu.com/news/201309/09039689.html

Vitaって……ゲーム機でしょ? ラジオで英美里ちゃんとヤングが遊んでた。携帯ゲーム機が薄くなったことって、そんなにニュースバリューあるの?」

 携帯ゲーム機は『ゲームボーイポケット』、家庭用ゲーム機は『初代PS』で頭がストップ安な私は、ニュース意味がよく分からなかった。

 で、WikipediaVitaのこと調べた。 Wiki: http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation_Vita

 分からん

 ますます分からん

 もうWikiのしょっぱな、仕様で「え?」ってなった。

 Wi-Fi? 3G? Bluetooth? HDMI, LAN端子?

 これ、ゲーム機なんですか(呆然)。

 ネットワークに繋がるゲーム機なんて、ドリームキャストだけだと思ってたわ。

 Vitaゲームだけでなく、色々なこと(←分かってない)ができるらしい。

 ゲーム機というより、『Webに繋がるエンターテイメント端末』って感じ。

 オジサンついていけない。

 もう何もかもムーアの法則が悪い。うん、そうに違いない。

 私がゲーム卒業したというか諦めたのは、PS2が登場した頃。

 プロセッサの処理能力が上がって、コロコロ画面が切り替わるようになり、頭がついていかなくなった。

 ストレージも増え、CD-ROM4枚に収まるRPGしか知らない私は「多い。無理」ってなった。

 さっき、ニコニコ動画ゲームプレイ動画観てみた。案の定、「無理」って思った。

 FPSっぽいゲームなんだけど、ゲーム開始→流れ弾→キャラ死亡→振り出しが一瞬で進行する。速い。メタルギアソリッド(初代)はもっとゆっくりだったぞ。

 ここまで書いて、英美里ちゃんとヤングはそんなにややこしい遊び方はしていなかったことに気づいた。

 一体Vitaオーバースペックぶりはなんなんだよ。誰がどうやって使ってんだよ。

2013-05-13

今更言われても…やってみてワクワクした名作SFゲーム1選

小説が話題だが、俺はゲームを選ぶぜ!

スナッチャー(KONAMI)

メタルギアシリーズで有名な小島秀夫の気鋭作。

未来舞台にしたサイバーパンクアドベンチャー

最近もちょいちょい取り上げられている「Androidroot化の夢をみるか」を原作とした映画ブレイド2」(主演:鈴木雅之)を

モチーフにしたことで有名な本作。

コジマ作品は、世界観リンクしているため、本作の舞台メタルギアシリーズから40〜50年後の未来となっており、

メタルギアソリッド4に登場する、メタルギアMk-2も登場する。

プレイするならば、PC-ENGINE CD-ROM2版をオススメしたい。

当初はPC-88版として産声をあげたこの作品。全3部構成となっていたが、PC-88版で発売されたのは

なんと2部まで。みんな結末がわからずやきもきしていた所で、満を持して販売されたのが

PC-ENGINEスナッチャーで、なんと全3部が収録されているという、ファン期待の作品だったのだ。

サターン版やプレステ版も後に販売されたが、PC-ENGINE版がやはりしっくりくる。

コジマ作品には欠かせない存在、今は亡き塩沢兼人さんも声優として参加されているので、こちらのファンの方も要チェックだ。

内容には一切ふれないが、是非ともおすすめしたい一本です。

2013-02-21

今年はゲーム解禁するか

もろもろ優先事項もあったので、去年からゲームしてたけど、今年は遊びたいタイトルがあるので、PS3解禁しようと思う。

龍が如く5

メタルギアライジングリベンジェンス

メタルギアソリッドグラウンドゼロ

とか。

2012-12-07

anond:20121203132518

オリンピックセックスチェックでXXXの超女性とかXXYの超男性とかあるみたいなんでべつにゲーム表現ときに目くじらたてなくてもいいじゃんというかそもそも世間の人がそれほどゲームばっかりしていると思うのが間違いであってわたくしメタルギアソリッド特にプレイしていませんししたいとおもいません。

モンハンとび森おさえときゃいんでしょ?

2012-12-04

http://anond.hatelabo.jp/20121204130053

全然関係ないけど

メリルがそんな強いなんて知らなかった

スネークの足引っ張ってらちられるだけの役じゃなかったっけ?

PSメタルギアソリッドスネークしかやったことない感想なんだけど

その後のシリーズで強くなったん?

2012-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20121203132518

MGS3をやって「男女に体力差が無い」と本気で思うようになった人は居ないだろ。

その書き込みがどこの事か知らんが、想像するにメタルギアソリッド3に関するスレッドで、

ボスが女なのに強すぎる、現実ベースにしているゲームなのにおかしい」と言う書き込みに対して

別にゲームから良いんじゃね?実際に男よりも強い女子もいるし」とレスがあったという感じで良いのか?

ゲームに限らず作品のファンは作中世界での出来事は、現実世界矛盾していても肯定するための理屈を考えるものだ。(ガンダム世界ミノフスキー粒子みたいに。)

MGSファンは、核搭載二足歩行型戦車ダンボール箱もボスの強さもファンタジーとして受け入れていて、

そのための理屈が「(MGS世界では)男より強い女がごく稀に存在する」という程度じゃないのか?

もし「MGS3を遊んで女でも鍛えれば男より強くなることが分かった。レスリングも男女統一で競うべきだ。」と言う発言を本気で言うやつが出たら、

元増田の言う通りゲーム脳(?)を心配した方が良いと思うが、そこまで酷い例は見たこと無いぞ。

恐ろしきゲーム脳を見た

ゲームをすれば馬鹿になると言われることがあるが、その実例があった。


実際の現実は、筋力と体力に男女差がある。ゲームステータスなどでは、その男女差を一切なくしている。これが、現実的にあり得ないことは分かるよね?


簡単に考えても、オリンピックで筋力と体力に差が歴然とあるから、男女別競技がある。50m走を男女別をなくして同じにしたらどうなるんだろうか?女子レスリング伊調馨は、言っていた。男子レスリング合宿に参加して分かったと。男のレスリングと比べたら、女のレスリング子供だと言っていた。女子レスリングの頂点まで行った伊調馨が、男子女子では、大人と子供の差があると言っていた。これが頂点を極めた女性が言ったこと。素人がグタグタ言うのではなく。


ゲームの話に戻そう。


3DSでも出ているメタルギアソリッド3がある。ここに出てくるザ・ボスは、コブラ隊の世界中の屈強で優秀な兵士の中でも一番という伝説の英雄という設定の女性だ。メタルギアソリッド3を例に出すのは、これが他の本当の仮想ゲームとは違う設定だから冷戦下のアメリカソ連の対立とキューバ危機などの大枠は、現実世界と同じだ。他のゲームなら「それはファンタジー幻想から」と言うが、メタルギアソリッド3ストーリー展開は、実際の現実リンクしている。


ザ・ボススネークと戦うことになるわけだが、その動きといい強さといい、女性の筋力と体力ではない。


こういう現実的には絶対にあり得ないことは「ゲームから」こんないい加減な設定をしているわけだが、実際にそれをプレーした者たちが大いに勘違いしている書き込みが散見している。これは、メタルギアソリッドが他のゲームよりも、実際の世界リンクしたストーリーで他のゲームの仮想性とは違って、リアル性があるからだろうか?


曰く、「男でも弱いものもいるし、女でも強いものもいる」などや、女性兵士は優秀だとか、女のほうが強いとか。ゲーム脳に浸れば、ここまで馬鹿になるのだろうか?「ゲーム世界から現実離れしてもいいのでは?」でなく、男でも弱いのもいるか別にいいだろとか言っているわけだ。


もう一度、女子レスリングの頂点を極めた伊調馨の言うことを、よく聞かないといけない。頂点を極めた男女であれば、筋力と体力では「大人と子供くらいの差」になるということ。これが、頂点を極めた女性が身を持って実体験をしたこと。


ゲーム脳の恐ろしさを見れば、ゲームでも性差がはっきりとあるところは、性差を付けた設定にしたほうがいいのでは?これに、女性差別とか言う意味不明なことを言っている人は、馬鹿ですか?こんなことだからゲームをすれば馬鹿になるとか言われるのか?


馬鹿がよく言うのは、「女子プロレスラーには、一般の男は筋力で勝てないだろ」という低次元の話だ。メタルギアソリッド3場合には、世界中から優秀な男の兵士を集めても、筋力と体力で女性のザ・ボスが上回っているわけだ。比較しているのは、頂点を極めた男女同士のこと。頂点でも男のほうが筋力も体力も劣るのなら、じゃあ、オリンピックでも50m走なども男女同じにしても何ら問題がないわけだ、ゲーム脳お馬鹿さんの言うことに合わせれば。


レスリングも男女別をなくしてもいいわけだ。そんなことをしたら、伊調馨試合に出られないな。だから、男女別で分けているわけだが。結局、ゲーム脳のように、筋力も体力でも男女の個人差であって、優秀な女性いるかトップ女性がいてもいいと言っているお馬鹿さんに合わせれば、伊調馨みたいな選手が一切活躍できなくなる。


思ったんだが、女性の中でスーパーウルトラウーマンとやらしか活躍できない世界に追いやるのは、こういうゲーム脳お馬鹿さんの低能がいるからだろうか?


ゲームは人を馬鹿にするというのは、どの程度正しいのだろうか?

少なくとも、現実仮想世界との違いが分からなくなっている層は、それなりにいそうだ。

2012-11-24

http://anond.hatelabo.jp/20121124154338

ぼくはぷよぷよやったことないけど、人生3DOみたいだと思う。

『Dの食卓』がヒットして、

ここで『メタルギア3』が出せれば波に乗れるかもってところで、

いつも必ず阪神大震災が起こって、

結局『メタルギアソリッド』はプレイステーションから出るんだ。

2012-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20120730203109

現実の兵隊さんって多分そんな動きはしていないように思う。

そりゃゲームだもん。現実戦争は「いかにして自軍の損害を抑えつつ敵を一方的にタコ殴り出来るか」が重視されるから、それをそのままゲームに持ち込んでも延々と無敵モードで敵を倒すだけになってしまう。

米軍なんか、数十人のゲリラを無力化するためにそれ以上に人数の兵士戦車装甲車戦闘ヘリ、場合によっては攻撃機や無人機まで繰り出してくる。そして何週間とか何ヶ月とかかけて少しずつ追い詰めていく。銃撃戦も敵の顔どころか、姿もろくに見えないような距離からやたらめったら撃つのが大半。そんなので「対戦」なんか成立するわきゃない。

物陰に隠れて敵の銃弾や砲弾を避けつつ、相手を狙いすまして撃ち、相手の弾幕が途切れた隙をついて次の物陰に走り込み、じりじりと敵に近づいていくってスタイル

メタルギアソリッドでもやってみたら?

あと、ゲーム自体の評価はアレだが主人公がスナイパーで単身密林の中の敵部隊を移動しながら狙撃していくというちょっと変わったFPSもある。

こんなの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん