「トースト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トーストとは

2023-07-16

妻が娘にガチギレした話

理由は、ぬいぐるみへの暴力をやめなかったから。

妻は昔から可愛いものが好きで、そのぬいぐるみは付き合っていた頃、記念日デートの時に俺がプレゼントしたものなんだけど、妻はそれを同棲を始める時も大事に持ってきて、結婚した後も定期的に洗ったり大切にしていた。

から怒る動機としては俺は理解できる。

で、娘は特に幼稚園いじめられていたり悩みがあったりするわけでもなく、単純に娯楽としてぬいぐるみを殴って面白がる事を最近「遊び」と認識してしまった。殴ると顔がボコボコになって変になる事がおかしいらしく、顔を思い切りパンチしてゲラゲラ笑うので、初めて見た時は俺も慌てて止めたし妻もしてはいけない事だと教えた。だがやめなかった。やるのを見かける度に指摘を続けたが、やめなかった。

そして先日、妻の寝室に飾ってあった俺があげたそのぬいぐるみを殴って笑ったので、妻がキレた。

怒鳴ったわけでもないし、手を挙げた訳でもない。ただ娘を無視するようになった。

木曜仕事から帰ると娘が泣きながら訴えてきた事で発覚した。

きょう、ママぬいぐるみを殴って遊んだらだまって取り上げられて、「最低」と言われて、それからしかけても返事してくれないし何をしても私を見ない、と。

食事も出しているし、風呂にも入れて、洗濯もして、保育園の支度もきちんとしてあげている。でも一言も口を利かない。ひたすら無言で世話をしている。目も合わせない。

幼稚園児に無視はきついんじゃない?と言ったけど「ごめんなさい。今回のことは許せそうにないです」との事。気持ち理解できるし世話は放置せずに全部やっているか時間解決するだろうと、妻の代わりに俺が話し相手や遊び相手になるなどしてごまかしていた。

昨日は仕事休みだったから、パパが一緒に謝りに行ってあげる、と娘に促し2人で謝りに行った。妻は「もういいです」「今まで私たちが何度注意しても聞き入れませんでした。居心地の悪さを解決するために謝られても、不愉快です」「すまないと思っているなら今後態度で示してください。私は現時点で、きみの謝罪を信用していません」というような事を娘に言って、要は「これから二度としない事を行動で証明しろ」という事なのでその旨を娘に再度説明して、娘からも「二度とおもちゃいじめて遊びません」との返事を貰って、一応は和解したと思う。

和解したけど、結局その後もずっと気まずかった。

娘は木曜から無視されてたので妻に話しかける言葉がわからないようだし、妻は流石にもう目を合わせようとしない等はしていないが、会話なく黙々と家事をしている様子や、指示とか発言が最低限で端的なのは平常運転の態度だから、怒られた後の子供なら尚更「ママはもう怒ってないよ」といくら言っても違いが分からなくて怖いかもしれない。

俺も今まで妻をここまで怒らせた事がないので、どうしたらいいのか分からない。

今朝、妻が朝食の支度をしながら「おはようございます。朝食ならテーブルにあります」と娘に声をかけていたが、娘は俯いてしまっていた。

もちろん妻のこの態度も普段通りだし、普段は娘も同じ事を言われて「はーい」と明快に返事をしていたのだけど、やっぱり怒っているのかどうか分からないのかもしれない。朝食のトーストを半分近く残して、好きなプリキュアも観なかった。

とりあえず朝からめちゃくちゃ空気が重い。

娘にママ怒ってないか大丈夫だよって言ってなんとかなるもんじゃないし、逆に妻に子供が怖がってるから態度気をつけてあげてって言っても多分妻自身も言われたところでどうしたらいいかからないと思う。何かもうとりなし方も分からないし昨日一緒に謝りに行ってあげるまではしたんだから俺もう放ったらかして二度寝しちゃダメかなあ。

2023-07-15

作画褒め抜き・メタファー抜きで純粋物語として君たちはどう生きるか評価してみる

いきなりの空襲警報スタートするのは良いと思う。

作品の大まかな舞台がすぐに分かる。

母親燃えてるシーンが何度か入ってくるのもいいね

一回だけだと忘れちゃうかも知れないからね。

タバコの話とかもだけど、あとあとも使う要素は目立つようにして何度も入れてきてると思う。

砂糖が貴重だ―って話の直後にシベリアおやつに出てくるのとか、前妻の子供として軽んじられたりはしてないんだなって分かる。

自傷行為は流石に意味不明すぎるて。何なんだこのメンヘラとなって一気に気持ちが離れたわ。

君たちはどう生きるかバードことアオサギの正体を出し渋るのも、作品世界軸足異世界に持って行き過ぎないためにナイス判断だったかなと。

羽が手に入る流れは流石に都合が良すぎるね。

ババァの持ち込みもゲームオーバーポイント運で回避しすぎやろと。

ワラワラの話とかマジで贅肉としか思えなかったんだよな。

助けてるの分かるのに辞めろ―とかマジでなんなん?

つうかあのダクソみたいな世界がどうなってるかって本当視聴者的にどうでもいいんで。

アオサギが仲間になる流れや仲良くなる流れも作品都合よね。

インコ自分からくわれに行くのまじでイライラするわ。でも説明不足すぎてどこに移動したら良いのか分からねーんだよなあのシーン。PRGでボタン連打して行き先聞きそびれたときみてーな。

ジブリ飯だからってジャムつけすぎだよ。妹の子供だからもてなしてますってシーンなんだろうけど、ジャムの食い方が汚すぎてちょっとね。トースト重ねまくっときゃいいだろそこは。

石積み直して1日持たせるシーンがパっと見だとむしろ寿命縮めてるようにしか見えないんだよね。

つうか身内勝手に連れ込んで黄泉坂出産させようとする塔なんて継ぎたくなるわけねーだろばーか

インコの王が最後に滅茶苦茶に積むのもお話の都合すぎひん?

んでさ、結局なんの話がしたかったの?

若い頃の母親にあったけど「まあ死ぬのはしゃーないやろ!」で終わらせられて主人公モヤモヤしたままじゃん

つうかあの塔の扉って別の時空に繋がってるはずっぽいんだが、それがどうして「1年ぐらいしたら平気な顔して帰ってきて~~」で同じ世界過去に繋がってるんだ?作品の都合すぎひん?各並行世界に塔が一本しか刺さってないはずでは?

いやマジでモヤモヤ矛盾ばっかだな後半!

序盤はテンポゆったりだけど納得できる演出や展開だった。

後半はもう全てが滅茶苦茶で何やってるのか意味不明すぎるし、なにより話のオチ分からん

「死んだ人間を生き返らせようと思うな」ってこと?

令和の時代に今更そんな黄泉平坂神話を?

宮崎駿を墓から掘り起こして復活の儀式をしないでくださいってこと?

うーん。

50点やな。

まあ話のつながりは分かるのでな。

マジで全部グチャグチャなのあるからアニメ映画……

【気になったとこ・ネタバレ君たちはどう生きるか

ジブリはじめて映画館でみた、ジブリようしらん。

ジブリ集大成意見はわかったよ。

・冒頭の述懐で本を読みすぎて気が狂った、であっ…となる。

 奇書かな? 

白雪姫天の岩戸モチーフ多すぎて行列

・こうかいしますよ?→そっちのこうかいかよ!

姉妹である設定の必要よくわからん

・種蒔く人ねー、ふーん

・石で額を傷つける、石が拒否意思意志?はぁ……

宮崎駿真実残酷ものという前提で捉えてるんか?

・途中のハゲペリカン、まひとの将来の暗示でいい?

インコ十字軍?つくってやがる。

民衆ペリカンインコになっていったってこと?

インコね、糞の公害問題にひっつけたか

・ちなみにインコ、君等のことだけど、どう生きるの?感

・クソかけられても笑えるのが夏子さん

釣り

・魚の内臓臭そうだった。面倒なものには蓋したいね

ジャムもやべぇ、あれ全然美味しそうじゃない

トーストチェンソーマンかよ、と短絡的に思った

過去にあった美味しそうなメシテロはなし、スープあったけど

・3人が一気に神隠しに会うなんてー!ハハハは笑った

ダンテ神曲かとおもった

 この門をくぐるものは一切の望みうんたらかんたら

はいはい教養トマス

・まぁジブリ見た人はポノックとかの単体見に行くの?

 そこはまぁいいや

・他に元ネタっぽいのわかった人いたらあれば教えて

・国際旗信号

インコ意気揚々とした感じで映画おわったあと、何見た んだおれたちみたいな観客の表情をインコにすげ替えると笑う

修正したわ、オウムじゃねぇ

2023-07-10

anond:20230710180631

おいおい!半額で買ったメリットがなくなるやん!

半額だった食パン2枚トーストして

[]

窓を開けていると、隣近所からおいしそうな夕飯のにおいがしてくる

かたやこっちは半額だった食パンを2枚トーストしてそのまま食っておしまい

しねよごみ

安い食パントーストしなさいってビジネス

って本

中身は一言いうと「ただしパリパリになるまでしっかりトーストしなさい」って感じなの

カリカリにすることで安さを感じさせる口当たりが全部カリカリごまかされていい感じになりますよっていうのを

1冊使って書いてるの

ラララ―どんなに安い食パンでも~

トーストすれば―るるる―おいしく食べられるのよー

いち神戸市民(東のほう)の好きなパン追記した)

anond:20230709032032

うきうき読みました。三宮より東に住んで、三宮で働いているふつうパン好きが好きなパンを共有したい。

どちらかというとハード系が好き。ベーグル好きだけど日本では諦めてる派。

パンの朝食は休日だけです。毎日食べたらお金たいへんやん。

並ぶのしんどすぎてRIKIとか行ったことない。

三宮あたりで便利

玉ねぎパンコーンパン。あとクイニーアマン好き。パンが大きい。レストラン併設の岡本店はちょっと他の店と違う種類があって楽しい食パン工場で一括生産だけどおいしいよね。

しおばたにスライストマト挟んだら至高。ぱくっと食べる系は、定番チョコッペ好き。サラミピザスクラ三宮店だけ?)すごい好き。

ドイツを軽く温めてバター塗って食べると最高。クロワッサンベーグルクロワッサンでもベーグルでもないと思うけど大好き。三宮店は移転ちょっと他の店と品揃えとか変わったね。六甲店が好きです。

食パン、サクッとしておいしい。自分の中ではどちらかというとお菓子カテゴリで、小ミミパイ大好物です。

あんバタージャガイモ練り込んだやつ。ちょっと高いのと、観光客でいつもいっぱいなので行く頻度は高くない。

明太子フランスオリーブ入ってるバゲットクロワッサンツナカスクートハムシンプルなやつ)。品質の割に安いのはきっとビゴさんのかたくななポリシーがあったのだろうと思う。今はさすがにじわじわ値上げしてる。苦しいでしょうが太郎さん(二代目)にはがんばってほしいのでせっせと買っています

最初に「食パン押し出してたので流行の謎の高級食パンかと思って避けてました。申し訳ない。食パン生地ベース惣菜パンが種類も豊富でおいしいです。

あん食パン一斤は多いねん!と言うわけでスライスの「あんトースト」を買いますちょっとフレンチトーストっぽくなってない? 惣菜パンの種類と安さとボリューム圧勝。いつものお昼ご飯

パイドーナツが最高に太りそうだけど美味いよ。袋入り食パンちょっと長持ちする系の食事パンもおいしいので、夜遅くなって「明日パンがない」時の駆け込み寺。(夜といえば、イスズベーカリー比較的遅くまで種類豊富にありますね)

何食べてもおいしい。バター正義とはいえお値段は相応なので、たまの贅沢。

クイニーアマンはここのがいちばん好き。経営エーデルワイスだったかね。

シフォンケーキとか、イーストで膨らますのじゃない系のお菓子をよく買う。 さんちかのハウネベーヤーもカスカードなのね。会社本部西宮(こういう小さいことにこだわるのが神戸民のあかんとこ)。

三宮からちょっと足を延ばすエリア

  • パネ・ホ・マレッタ

圧倒的物量の惣菜パン菓子パンからそのときどきのもの選ぶの楽しいよね。ハード系のベースの好きです。

バゲット好き。すぐ売り切れてしまうので、ブラウニー買ってとぼとぼ帰ることが多い。

バゲットジャガイモ練り込んだやつ。(ジャガイモ入り好きなのに名前を覚えない)

山食で今いちばん好きな店。小麦粉の味がしっかりする。惣菜パンもおいしい。

バゲット系がおいしい。ビゴで修行してたと聞いた(修行してた店を気にするのも神戸民の悪癖)。

レストラン喫茶店への卸がメインの会社の小売り。プチパンとかの食事パンが安くて美味くて最高。

クリームパンなどカスタードクリーム最高。食パンもっちり系の中ではいちばん好き。

フランスパン系が何買ってもおいしかった!

カンパーニュはここのがいちばん好きです。シンプルなやつ!

かなり足を延ばす系

クロワッサンめっちゃ美味いよね…

カフェバゲットサンドイッチ食べたらめっちゃおいしかったよ! 粉の味しっかり、ハムバターを受け止めてました。また食べたい。

やっぱ京かるねは唯一無二な気がする。バランスよ。

スーパーパン

超熟イングリッシュマフィン大好き

よく買うサンドイッチ屋さんが使ってるのはロイヤルブレッド定番サンドに合うよね。

ショコラデニッシュって名前だっけ、パンショコラみたいなやつ。

そういえば「神戸メロンパン」ってあんまり食べないな、白あんより粒あん派なので…。でも全国的メロンパンと呼ばれるアレは「サンライズ」って呼んでる。

anond:20230708195412

追記言及ありがとう〜!

グリーンサムの「イエローブレッド

パンエスプレッソ「ムー」

・かまぱん「食パン

の3つをオススメさせてもらったブクマカです!

うそう、そのURLバッチリ合ってます!◯


少し補足を…

グリーンサム「イエローブレッド

バター感のある食パンということでおすすめさせてもらった。

ただ、皮の硬さはそんなにないのでトーストで!

パンエスプレッソ「ムー」

皮は薄いけど、焼いて食べると油分の多さからクリスピーな感じになるのと(かなり焦げやすいので注意)、とにかくバター感が強いのでおすすめさせてもらった。

中身がふわふわで甘みがある食パンなので、結構デニッシュとかブリオッシュに近いかもしれない…

・かまぱん「食パン

これは、パン自体バター感があるとか皮が硬めとかではない、ずっちりもっちり系の食パンなので、全然好みと違うかも。

ただ、生地が甘くないぶんバター塩味が超生きるのと、小麦の風味もすごくて焼くとカリッと感が出やすいので、

バタートーストにした時に「バター感、皮の旨味、カリッと感」が相まって塩パンを噛み締めたときのようなガシュっとジュワッと感があるのて、求めてる味になるんじゃないかなあと思って書いてみた!


どれもぴったりした回答ではなかったらごめんなさい!

一番近いのはグリーンサムかなあ。でももちょっと硬さや重さのあるものが好きそう。


あと解決策ではないんだけど

秋葉原にある「ヴェルデガーロ」がハードから食パン惣菜、甘い系までかなりこだわって多種作っているので、店長さんに聞いたら好みにピッタリのものがあるかも?

店長さん、自分は好きだけどなかなか天才肌っぽい雰囲気の方なので、質問して怒られちゃったらごめん!

最後に、京都パン情報いろいろメモさせてもらいました〜!ありがとう!!

2023-07-09

anond:20230709032032

トミーズめっちゃ懐かしいw

高架下でやっててあんトースト売ってた記憶

たまに帰省するとき買ってたなぁ

いち神戸市民の好きなパン屋書く(追記あり)

さら追記書きました。

anond:20230710235412

志津屋 京かるね、ニューバード

ル・プチメック クロワッサン・オ・ブール

たま木亭 和栗パン、ロデヴ、ぐしけん(復活してほしい)

シナボン ミニボンシナボンの大きさはきつい)

ベッカライ・ビオブロート フォルコンブロードシナモンロール

ロートバール・セセシオン ロデヴ(もちもち生地

パンタイム 蒸し栗バター

ビゴの店 バゲットパンペルテュ、カヌレ

ケルン ドイツ(ミルクの甘さがいい)

ロインドリーブ クロワッサン(薄くてパリパリのとこが好き)、ハードトースト(子供とき香りが変わった気がする)、シトーレン

ロイン堂 あんドーナツ(かすかにシナモン香りがするのがいい)

イスズベーカリー スコッチエッグカレーフランスDEあんことバターエンペラー(山型パンのフチが食べたいとき

パンやきどころ RIKI リュスティック(栗かリンゴが入ったの気分で)

PAUL カヌレ

シカパン バッファロー

ヤマザキ ダブルソフト

栗か、モチモチが配点高いのかな?

追記

神戸市民の増田です。

夜中に寝ぼけて書いてたら、ブクマ増えててびっくりしました。ありがとー。

神戸市の美味しいパン屋を書いたんじゃなくて、私の好きなパンを挙げただけです。

混乱させてしまってすみません

から西に所在するパン屋さんを書いたのだけど、フロインドリーブとフロイン堂の位置が逆ですね。

美味しさを追求するほどこだわりがなくて、昔ながらの素朴なパンも大好きです。

パンと言いにくい系だと、ケーニヒスクローネクローネとか、

神戸阪急地下にあるピロシキ屋のロシアピロシキとかも大好きです。

(昔、京都高島屋にもあったのに消えちゃったので神戸にはずっと残り続けてほしい。)

追記が、本文より長くなってしまいました。ごめんなさい。

====

神戸市内のパン屋さん

ふわふわ菓子パンいいですね!

一度午後に買いに行ったことがあるけど、たまごサンドに苦手なパセリが入っていて気持ちが遠ざかってました。

アルビオレってロデヴの一種?食べてみたい。

兵庫区って最近パン屋が増えてきている気がするのでおすすめ教えてください。

イスズベーカリー工場移転したし。

神戸国際会館の近くに通りがかったら買いに行ってます

何食べても美味しい!あんバターがあれば気分上がります

書き直さなくてごめんよ。あん食おいしいよね。

一斤食べるのに冷凍して一週間はかかるので、

1枚スライスとか、クリームパンとか、たまごの入ったホットサンド買ってます

サンプラザの地下とデュオこうべだけになってる。

ドイツとコルゲンチャが好きだけど、何年も食べてないなぁ。

増田地元パン屋さん

タマサンドナポリチーズが好きです。

コストコ神戸の裏手の住宅街にある、ファンベックにいた人のパン屋さん

パン食べて感動した。

神戸市以外のパン屋さん

昔、スガキヤ子会社時代に一瞬元町にお店があって、撤退してからずっと恋焦がれてた。

神戸梅田大丸催事ネットで買ってたけど、

ルクア大阪の地下に常設になったので大阪駅に行くたび買ってます

あのパンシナモンフロスティング中毒性がありますね。

ルクア大阪京都伊勢丹に行ったら、クロワッサン オ ザマン絶対買います

何食べても美味しい!

コムシノワと同じで開拓が足りてない。

北新地に買いに行ってます

マツコの知らない世界バタートーストの回で見てバタートースト作って食べたら、おいしかったので書いてみた。

生で食べておいしいと思うかは、知らんけど。

北区灘区東灘区の方へ

うちの近くのパン屋ないやん。って思う人がいると思います

私、西のほうの人間なので、六甲とか、東灘のパン屋さんあまり知らないのです。

ビアンヴニュとか車で前を通るけど行ったことないのです。(セセシオンから近いのに)

神鉄沿線三宮より東の美味しいパン屋さん情報教えてください。

京阪神の方へ

ケーキ屋さんで売ってるパンおすすめなところを教えてください。

2023-07-08

(追記)パンに詳しい増田たち助けてください(特にパンに関して)

(神戸増田を受けて追記) あえてケーキ屋のパンということなら、京都アッサンブラージュキモトで売っているパンも端正でバランスが取れており良いと思っている (下に主にケーキについての詳細有り、パンについても感想は割と被る)。回想に書いた店はもうパンは出さないだろう……



ここやここやここにパンに詳しい増田たちが集まっていると見込んで質問がある。

色々なところに必死に顔を出して済まない。

anond:20230707144742

anond:20230708152236

anond:20230709032032

マニアック申し訳ないのだが、こういう食パンはどこで食べられる?

東西どちらにも行けるんで、教えて欲しい。ずっと探している。

バターを効かせている

外側(みみ部分)も内側(白い部分)も、しっかりとバターの味がすると嬉しい。

出回っている食パンは、高級食パンを含めても、バター香りが立ってこないものが大多数だと思う。

・外側が分厚くてハード

外側が分厚くてハードだと嬉しい。

ただしフランスパンの外側のようなパリパリ感ではなく、しっかりバターを効かせているためにガリガリの重めの食感の外側が作られているような感じ。

・内側の生地が甘くなく、過度なもちもち志向でもなく、デニッシュ生地でもない

最近流行りと逆行しているのはわかっているが、こういうのが好みなんだ!

追記

多分増田が求めてるのに一番近いのは食パンじゃなくてデニッシュ パンドミいわゆる日本食パンにはバターは使わない

そう、なので自分が求めているのはマニアック食パンなんだよな。発酵バター香りが立ち、綺麗な四角に整形されたクラストが硬い食パンクラスト部分はバターを使っている影響で少しデニッシュ感を感じさせるものデニッシュよりバター量が少ないため硬くしっかりとしているような。一方であくま食パンフォーマットに留まっており、内側の白い部分はきめ細かく滑らかで、典型的デニッシュのように生地を織り込んだ形跡がない。そういう食パン

たま木亭

ありがとう京都ではあそこも美味しい。生地にもフィリングにも相当量の油分を使っている上で小麦粉をしっかり焼き上げている。しかボリュームに比して安い!日本惣菜パン最上クラスではないかと目している。

ル・ペールという店のタルトタタンフルーツケーキは他店には無いものだった

ル・ペール、寡聞にして存じ上げなかった。人生の中からあの味が消えてしまったという哀しさ、よくわかる。

京都市はパン消費量支出日本一だから、おいしいパン屋さんがたくさんあるよね。ちなみに2位は神戸

この辺は行ってぶらつく楽しみが多くて嬉しい。

普通ハードトーストの山型食パンでよいのかな? 甘くなくてデニッシュでもなくて。

それで大丈夫です!

上では綺麗に四角と書いたような気がしたが、金型に蓋を載せず山型に膨らませているようなタイプでも、こういう食パンがあるなら大歓迎です!!

パン

すみませんバターを使った塩パンは好きだが、求めているものとは違う。ハード系の店であっても、多くの場合、外側が薄いかふわっとして硬くない(パン外側の皮自体バターの美味しさを効かせているというより、中の生地に閉じ込めたバターを強調している)ケースが多いように思う。

ただ、複数の方が連想して下さっているようなので敢えて塩パンと関連させて言うならば、よく焼かれて皮が厚いタイプの塩パンの、オーブン天板と接触する面(下側)の、バターが効いてかつガリっと硬い感じを想像して欲しい。そこからさら食パン向けに洗練された感じの外側(みみ)を持つ、そういった感じの食パンを知っていれば教えてくれると嬉しい。

グリーンサムの「イエローブレッド」か、パンエスプレッソ「ムー」とか?いずれも皮ガリガリではないので、家でトーストして食べたら希望と近い食感になるかも。かまぱんの食パンバターのせたら近いかも。

b:id:tkggohan

ありがとうありがとう!!!それぞれここの店かい

食べに行くか取り寄せる!!!

聞いてみて本当に良かったよ。

https://greenthumb.tokyo/

https://www.bread-espresso.jp/

https://foodhub.shop-pro.jp/

ちなみに、

皆に紹介されているパン屋の中では、JR京都駅構内のル・プチメックが非常に行きやすいし美味いよ。是非寄って食べ歩いてみて欲しい。

あとは京都のアルチザナルも良かった記憶がある。アルチザナルを紹介した増田デニッシュ系が好きなようだが、自分ハード系の惣菜パンが好みだった。特にソーセージを使ったパンチーズパン。おそらくソーセージチーズにかなり拘っている。ソーセージは汁と油が溢れて香味が立ち、チーズ惣菜パンありがちな悪い癖がない味で香ばしい。あれは美味かった。

(追記) 東京おすすめありがとう。s.igarashiとブーランジェリー セイジアサクラは是非行ってみたい。期待大。

さらにちなみに、

京都繋がりだと、京都ケーキ屋では、パティスリータンドレスアッサンブラージュキモトが本当に美味い。皆美味いと思うらしく食べログでも日本で上位。

パティスリータンドレス上品優美な味で、特に複数の味を重ねて束ねる系のケーキが非常に美味いと思う。スパイス使いも上手い。寄りづらい立地だが、Twitterでその日のケーキ現在店頭に並んでいる数をアナウンスしている。

アッサンブラージュキモトはとにかく磨き抜かれた味がする。見た目も格調高く美しい現代ケーキシェフショコラティエでもあるのでチョコレート系が美味いが、それ以外も相当に洗練されている。こちらは比較的寄りやすい立地。

パンケーキの回想

なお、上記自分食パンの好みを形作った店は、フランス系の味のケーキ屋で、パンも一時期作っていた。そのパンの一つがこの食パン。その店ではフランス風パンドゥミと呼んでいた。ただ、この店、おそらく人手不足パンを出さなくなって久しかったところに、現在、店主のご都合で一時閉店中なので、店名は出さない。もう今後パンを出してくれることは無いだろう。

そこは、生菓子焼き菓子バタークリームをどっしり効かせた硬派な味が特徴で、長く続く人気店だった。いや菓子に硬派も何もあるかよと思うかもしれないが、行った人もネット上のレビューもそう評する。バターをしっかり効かせると菓子の味が重くなるんだけどそういう感じのイメージさら生地密度ふわふわ柔らかくなくずっしりしている。それでいて"バタ臭い""油っぽい"には陥らず、果物の酸味や、香辛料お酒や焦がしのフレーバーで、強いバランスを取っていた。

そんな感じだったもので、最近流行りの繊細な菓子という訳ではなかったが。デコレーションも凝っていなかったし。

ああ美味かったなあ……

2023-07-01

サブ冷凍庫デビューして、お取り寄せ冷凍宅食買い溜めた。

一週間ほど夜かお昼はご飯主菜副菜のまともなご飯テーブルで食べるようにしたところ、これまで感じていた猛烈な食欲は、空腹によるものじゃなくて、ストレス発散に栄養がなくて量ばっかりある何かを貪りたいだけだったことがわかった。

お腹空いて仕方ないかフランスパンを3cm…足りないからもう5cm…とかやってるうちに一本全部、キッチンに立ったまま食べちゃうとかしてたんだけど、冷凍庫にお弁当があるようになってからは、どうせ食べるならちょっと早いけど晩御飯ということでちゃんご飯食べようって思うようになったし、ちゃんと座ってテーブルご飯主菜副菜を前にいただきますすると、一口目に、あ、求めてたのは食事じゃなくてストレス解消だったわ…って気がつくようになった。

結果、お腹が空いても、これお腹が空いてるんじゃなくてイライラして何か食べたいんだなーと思って歯磨きでもして気を紛らわすようになった。

おかげで今日コーヒートーストヨーグルトしか食べてない。

そりゃ痩せるわ。冷凍宅食生活

私はなぜ調理中に味見をしないのか

私は料理をする時基本的に味見をしない。ベースにするタレの味や終盤の確認のための味見は絶対した方が良いのになぜか味見しない(焼き加減とかは見る)。

するのは最後に塩胡椒で整える時ぐらいである。それも下手すりゃテーブルに上げた後だ。

要はひたすらレシピの通りに調理を進めるというスタイルである

少し脱線しよう。

例えばビールなんて苦いだけだ、コーヒーなんて苦いもの飲むやつの気がしれない、という人がたまにいるが、彼らにとってはタラの芽春菊天ぷらすら「マズイ」のかもしれない。

しかし実のところ、苦味もうま味の一つなのである。塩はしょっぱいだけだし、唐辛子も辛いだけだ、でもペペロンチーノにしたら美味しいだろ?タラの芽天ぷらだってそう。

さら脱線すると、私はこれから見る映画ゲーム情報は一切目に入れない主義だ。

それはプラネテスハチよろしく面白さや楽しさだけでは無くくだらなさやガッカリ感すら「私の体験」にする事こそが私にとっての楽しみだからである。誰かの感想はどこまで行っても私の体験にはならないのである

ようやく前提の話が終わった。

まり、だから、私は味見をしないのである

焦げた肉も、揚げすぎて硬くなった唐揚げも、バターを塗りすぎたトーストも、半熟のつもりで焼いた目玉焼きが固焼きになっていようとも、私の料理というエンターテイメントを「私の体験」として楽しむためなのである

と、昨日奮発して白ワインチーズリゾットに使ったのにバターを入れ忘れたり、試しに買った粉チーズ最後にかけたら乳臭くてリーズリゾット台無しになったりと、まあ、味見をすれば防げていた失敗に思いを馳せてみた。

とろけるチーズモッツァレラ多めの奴じゃない方いいねチーズリゾット目的なら。

※ まあ、誰かに食べさせる時は味見するよ!

2023-06-14

狙っている日替わり定食増田定食ょ強いて出す間のくょ強いて理我が比類てっらね(回文

おはようございます

この時期忙しくなってくる感じはいいんだけど、

それに伴ってお昼ランチが思ったように出られなかったり食べたいものが食べられないときがある季節到来。

聞いてよー!

きのうは

私が狙っていた日替わり定食の月のメニュー表を月初めにもらってきて狙っていた狙っていたを何回も言いたいぐらいのレヴェルの何か月に1回あるかないか牛すじカレーの日だったのに!

ランチ食べ損なってしまったわ!

忙しくなるときに限って良い采配が月1回でも回ってくる貴重な滅多にないレア牛すじカレーチャンスだったのに!

忙しくなる弊害わ!

好きなように好きなときに好きなだけランチをいただける権利労働者権利よね!

あと今月の残り狙えそうな良い采配の日替わりランチ

サーモンフライの日かトンテキの日かの2つしか狙いどころがないわ。

そうなると、

冷凍エビフライ冷凍ハンバーグの日替わりの定食の日の采配の日は、

どう見てもこれ例の冷凍食品かも知れない、

けど味はそこそこなのがそのエビフライハンバーグ定食否定できない理由なのよね。

これもこれでザ定食

あと1種類ぐらいフライが何か追加したらミックスフライハンバーグ定食として

ランクアップ待ったなしなのに!

エビフライハンバーグだと弱いカードなのよね。

弱くて人気のなさそうな日替わり定食存在し続けている理由があるはずなので、

そこはこのお店の日替わり定食理念があると思うわ。

喫茶店モーニング観察していると

モーニングバタートーストとか一番手軽なやつを頼んでいるいるも同じ物を食べている常連さんは

もしかして店員さんに複雑なモーニングを作らせる手間を省かせてあげたいという優しさの半分は50パーセント配合なのかしら?って

常連さんがモーニングを頼み注文し食べ続けてきた先の

答えかも知れないわ。

常連から一番リーズナブルものを頼んで、

来店回数を稼ぐ作戦だとも言えるわ。

もっと美味しいものあるのにそっち食べたら良いのでは?って思う先の一つ向こうの答えはそう言うことなのかも知れないわ。

そう言っている割りには、

単品別皿のサラダ頼んでいたりする人も射るし、

モーニングメニューのどこに乗っているかからない掲載されていないのになぜか頼める茹で玉子とか

モーニング観察をしていると続けて思うことはあるわよね。

しかし、

今回レアな牛筋カレー

牛筋の煮込み具合がレアって意味じゃなくて、

出現頻度が少ないって意味レア牛すじカレーを逃したことが悔やまれまくりまくりすてぃー山脈に向かってヤッホー!って叫びたいのよ。

またあるかな

牛すじカレーチャンス!

私はまた牛筋カレーチャンスを待ち望んで日々を生きることにするわ。

また牛筋カレーの日替わりがゲット出来たら言うわね!

うふふ。


今日朝ご飯

フレッシュハムサンドって書いてあるサンドイッチにしてみたわ。

なんか違うお店で買ったんだけど、

ここのお店はサンドイッチが塩辛いのよね。

いつものとお店と違って、

おかげで飲み物が進むけれど、

塩辛いのがネックだわ。

いつも忘れた頃に買って食べて塩辛い事を思い出す季節ね。

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラーしました。

作り置きこの時期助かるたくさん作っておくと便利、

さらに水出しだと作る時間もほぼ0秒なので

お手軽中のお手軽だわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-06-07

朝の幸せ

毎朝6時半頃目を覚まし、猫に餌をやって家族の朝食の準備をする。または先に起きた妻が用意してくれた朝食を摂る。

トーストをかじりコーヒーを飲んだあと、寝室で眠っている小学校低学年の息子を起こしに行く。寝ているベッドの隣に潜り込み、抱きしめたあと頭を撫でながら起きるように声をかける。目を覚ましたら背中におぶって食卓まで連れて行く。

妻が息子に朝食を食べるよう促す声を聞きながら仕事の準備をして、猫におやつをあげてから、息子と登校班の集合場所まで手を繋いで歩く。息子がハマっているゲームの話を聞いたり、たまにはこっちから小言を言ってみたり。そして登校班が出発したのを見送ってから仕事へ向かう。

大体同じ毎日

2023-06-05

毎日同じ朝食

毎日同じ朝食を用意する。

冷凍した5枚切りの食パントーストしてマーガリンを塗り、薄く油を引いたフライパンへ卵とウインナーを入れ目玉焼きを作る。

食パントーストしている間にプロテイン15gを飲んで、バナナ一本を千切りコップへ冷えた牛乳を注ぐ。

最初になくなるのは食パン、次に牛乳、次にバナナ、次にウインナー、次に卵、最後プロテイン

どれかが減る度に帰宅途中に買い足し買い足し、飽きることなく続くサイクル。

コスパのよくないことはわかっている。朝は思考停止したい精神性がこの習慣を回し続ける。

私がこれを辞めるのはいつになるだろう?

2023-05-31

6700XTにしたんだけどさ

AMD Software、これウィンドウモードでまともに録画できないのゴミじゃね

リージョンで一応できるけどターゲット選択挟むからワンボタンじゃできないし

設定項目こそ多いものGeforce Experienceみたいに快適に出来ないなら周知しといてくれよ

ついでに全画面で起動するとradeon super resolutionへの書き込みアクセスがあることを確認してくださいとか毎回でてウザいしそれ消すためにトースト通知まるごとオフにしたり使わん機能オンにするのも違うじゃん

指標を表示ONすると録画中タイマーみたいなのを四隅に表示できて、これONじゃないと録画中であることを示すもんが何もないかONにしとくかと思ったらこインジケーターまで映像に録画されちゃってるし

ついでにリージョンで開始するときサイドバーも映り込むじゃん

インスタントリプレイ的なのもフルスクリーンorデスクトップ全録画じゃないと効かないしほんまこれ

こんなんOBSの方がよっぽどいいだろ

OBSはOBSでゲーム解像度変更に追従できなかったり予め起動しないといけなかったりで気軽な録画用には面倒だしファイル名にゲーム名入らんから分類面で不便だわ

もしやろくに設定ができないハードウェアエンコードも使えてないと思われるWindowsゲームバー利便性では最有力候補になってしまうのか

AMDよ……やってんなあ

Geforce Experienceの右下◎が恋しいぜ

2023-05-28

ランチパックスナックサンドトーストする?しない?

母そのまま

トースト派だったんだけどトーストするとパン部分がめっちゃ薄くなって食べ応えが減ってしまうことに気づいた

食べる時間も短くなっちゃうし

あったかいしサクサクでおいしくはあるんだけど

もっと分厚いパンでやってくれないか

そしたら具が少なすぎて物足りなく感じちゃう

まあもう自分で作れって感じかー

2023-05-18

むちゃちゃうまいと有名なシナモントーストを食べに行ったんだけど

シナモントーストを運んできてくれた店員のおじさんの乳首シャツから浮き出てて

なんかなんともいえない気持ちになった

トーストはたしかにかなりうまかった

乳首は形も大きさも色もわかった

あと多分ワキガ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん