「ニセ札」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ニセ札とは

2024-04-18

anond:20240418102523

ニセ札使われると困るのは主にニセ札が使えてしま自販機両替機を設置している人たちなので

被害が深刻になると新しい偽造防止措置の取られた新紙幣しか対応しませんという姿勢になり

紙幣じゃないと生活が不便だという情勢になり強い淘汰圧が生じる

二千円札も使い辛いって理由だけですぐに淘汰された事は記憶に新しい

まだ現役の紙幣だがあまりに使われないので増刷は止まっているらしく今出回っている分しかないそうだ

自販機二千円札対応したのにね

2024-02-24

謎のニセ札事件???な部分

謎のニセ札事件(なぞのにせさつじけん)とは、1954年12月日本で発生したニセ札事件である

ニセ札事件である

←ここ重要

1954年12月上旬東京都中央区新富町にある印刷所に興信所捜査部長を名乗る男が現れ、

宗教団体寄付領収書

に使うものだとして紙幣のようなもの1,000部の印刷を一部50円発注した

領収書

←これを覚えておいてください

表面の左右にアラビア数字で「100」と印刷されその横に意味不明文字があり、中央には旗を掲げ乗馬する白い騎士、そして裏面には昇る太陽ダビデの星が描かれていた。

ん?

表面の左右にアラビア数字で「100」と印刷されその横に意味不明文字があり





んん???あれれ〜おかしいぞ〜

領収書って数字を書き込むものなのに

すでに数字が書いてあるよ〜

しかし、もっとおかしいのはここから


依頼者の「

警視庁公安部長と親しく、了承ももらっている

」との説明を信用した印刷所は“紙幣のようなもの”を注文通り刷り上げ




???

「ねー公安部長」

「なんだよー」

「これ、印刷所で印刷してもいい?」

「いーよ」

???

公安部長…?




まりにも異様な印刷物の内容に不安になり、

数日後に警察へ届け出て事件が発覚した。


…数日間何をしていた?!見れば分かるだろ!





ダビデの星印刷されていたこからイスラエル公使館へも問い合わせたが、やはり「この種の紙幣通用していない」との返答を得るだけであった。

そんなことしてる暇があったらもっとさぁ…

2023-09-30

こち亀時事ネタ、例え話の元ネタ(51巻)

暴走族「御粗魔Ⅱ」退治のことか?

聖飢魔Ⅱ」と「おそ松くん」の合わせた名称

連載当時(1986年)、「聖飢魔Ⅱ」は「蝋人形の館」の大ヒットにより一躍有名になっている。

おそ松くんはこの時点でとくに動きはないが(アニメ第二期は1988年)、単に作者の趣味

 

「すきよ!すきよ!キャプテン

「古いギャグをやるな!!てめえら!!

 小学4年生以下の読者には何がおこったのかさっぱりわからんだろうが!」

1975年双子女性アイドルザ・リリーズ」がリリースした「好きよキャプテン」の一節。

https://www.uta-net.com/song/41024/

当時の小学4年生が生まれた年なので、小学4年生もたぶんわからないのでは……。

ちなみに曲を聞くと「すきよ」の後に「!」は付かないと思う。

 

三匹の侍そっくりさんみたいな恰好しやがって!

三匹の侍」は1963~1969年放送された時代劇

当時時点でも例え話として出すには古すぎる気がする……。

ちなみにかなり似ていたりする。

 

「あれ?先輩は!?

トキにされちゃったのよ」

1986年にはトキのアオが亡くなり、国産トキミドリのみになってしまう。

このトキ両津市捕獲されたものなので、その辺を意識したものか。

ちなみにトキのもの中国で生息しており、後に寄贈してもらい、人工繁殖成功することで、現在は生息数を回復している。

 

Back to the 江戸時代の巻

前年(1985年)にバック・トゥ・ザ・フューチャーが公開されている。

 

斉藤由貴テレホンカードが500万円で売れただと!?

前年(1985年)に発売された斉藤由貴シングル「卒業」テレカ高額取引され、テレカブームに火が付いた。

ネット確認できる情報だと30万円なので、実際に500万円で売れたのかはわからない。ちなみに今でも10万円くらいはするそうだが……。

 

数年後に本物のニセ札事件がおきるぞ!

それが原因で聖徳太子千円札は消えたんだから

30年前(1956年)にタイムスリップした両さんが発したセリフ

実際にこの数年後の1961~1963年にかけて、戦後最大の紙幣偽造事件(チ37号事件)が発生し、1963年から伊藤博文の新紙幣が発行されている。

 

わずかな間に強引に開発した街だから

原宿って所は!

原宿東京オリンピックを境に開発された街であり、両さんタイムスリップした時点(1956年)では明治神宮以外では米軍やその家族向けの店くらいしかなかった。

原宿が本格的にオシャレな街になるのは1966年から

 

金(キン)!!金だ!

ならいつの世でも不滅だ!

メチャクチャ金が値上がっている今から見ると、物凄い先見性のある考えに見える

 

でも最近コメディアン政治にでる時代

漫画主人公だって出馬してもいいんじゃない!?

1986年には西川きよし参議院出馬し、当選している。

 

むかし鴛鴦鸚哥丸 鬱男という立候補者がいて、覚えられず本人の一票しか入らなかったという話があります

ググってみると「鴛鴦鸚哥丸 鬱男」なる人物存在せず、フィクションだそうで。

実際の選挙では個人認識できる票であればカウントされるので、一票ということはさすがにないか

 

原爆落とし」以上の必殺技パニック放射能もれ落とし」これは強い!

世界中がびびるぞ

1986年チェルノブイリ原発事故が起こった年なので、そのネタかと。

こうしてみると、放射能は恐れられると同時に他人事感がこの時点でかなりあったことが伺える。

 

だいじょうぶ

昔、堀江謙一という男は

ひとりで太平洋を横断したことがある

堀江謙一1962年太平洋を横断している。

ちなみに昔話のノリで語られているが、堀江謙一氏はまだ存命中である

https://www.suntorymermaid.com/

 

だいたいヨットハワイに行くには3ヶ月以上かかって

とっくに部長たちには日本にかえっているのに……

前述の堀江謙一氏は、ヨット太平洋を横断するのに94日掛かっている。

 

最近激増してきたのが終夜営業スーパーをねらう強盗

この時点ではコンビニという呼び名はあまり浸透していないのか、あくまでもスーパー表現されている。

作中(51巻)でもコンビニエンスストアという単語は1度しか登場していない。

2023-08-06

anond:20230806005922

じゃあ、ソ連衛星国家とかバカなっちゃうじゃん。北がニセ札を作るのも当然じゃん。

2022-05-26

anond:20220526143915

ああー!ここでも映画監督から女優への性被害ですね・・・

2012年5月9日西方凌自身4度目の入籍西方は初婚)[4]。

西方との馴れ初めは、映画ニセ札』の監督女優としての出会い

公開直後の2009年4月交際発覚。同時期、西方木村と同じ吉本興業所属となっていた。2011年10月26日収録、11月7日放送日本テレビ系『芸能BANG!』で、2人そろって出演し、翌年に結婚することを発表した。婚約指輪も贈っており、番組では木村の大ファンだった西方から熱烈なアプローチをして交際が始まったことや、西方から何度もプロポーズしたエピソードなども紹介。また、西方姓を名乗っているという報道があった[5]。

2016年11月29日西方が第1子女児を出産[6]。

2020年2月4日西方が第2子男児出産[7]。

2021-04-22

日本uberが失敗したのは旧来型サービスが高品質から

手短に書くと

アメリカuber提供したもの一言でいえば

ぼったくられたらそのスマホ文句言ったら返金できますという

チクリシステムにあるわけ

アメリカじゃぼったくり当たり前なんだよ

それでいて、タクシー会社は何もしないし

でも日本じゃITなんぞに頼らなくても、ぼったくりないし、かりにあったらタクシー会社に連絡で終わり


ネット通販日本では普及が遅かったけど

アメリカに比べて旧来型のサービスが非常に高品質提供されているので

ITで問題解決するインセンティブがなかったというのがある


アメリカクレジットカード社会なのはニセ札が多いということと

人口密度が低いので、ATM現金引き出しが糞面倒だからってのがある

日本田舎でも銀行があるので、お金を使いすぎるクレジットカードはむしろデメリットしかならないと思われている

結果日本クレジットカードがいまだに使われていないことが多い(とはいえこの20年でネット通販とかで利用されるようになったけど)


旧来型のサービス問題なく提供できている日本

ぶっ壊れてるアメリカの差のようなもんだと思う

ほんとアメリカって、サバイバルしてるんじゃないかってくらい不便だから

買い物するのに片道1時間とか普通にあるからネット通販電子書籍も普及するよそりゃ

2020-12-25

anond:20201225142429

紙のお札だとニセ札を作ったら物理的に証拠が残るけど、デジタルと金額を増やされても証拠が残らないから怖いよな。

2018-04-22

クレジットカードが普及しないのは日本銀行券イケてるから

クレジットカードが普及しないのはなんでかって

そりゃ日本銀行券がすごいからだよ

ニセ札ほとんどないし

ドル札のチャチさとかよく話題になるけどさ、ああいうの見てるとそりゃクレジットにしなければってなるよ

だいたいパターンあって、そもそも小国紙幣を発行するのに技術的に、経済てきに無理な場合とかは電子決算普及するよね

紙幣印刷だって大変だから

日本銀行外国技術支援とかしてたりするニュースあったりするし、場合によっては代理で発行したりするらしい

なんでもそうだけど80年代90年代日本の最高なものが0年代になって仇となってる感はあるよね

2017-08-02

https://anond.hatelabo.jp/20170802165059

自分で答え書いちゃってるけど、日本ではニセ札ひったくり強盗も少ないし、古き文化守るの大好きだから現金主義はなかなか無くならないと思う

個人的には子供のころから小銭を少なく会計とかやってたから煩わしいと思ったことが無いし、ほとんどの人は普通にできてるんじゃないだろうか

中国のように国家主導ではなくいくつもの企業がたくさんの電子マネーを作ったのも普及の妨げになっていると思う

というわけで多分100年後も日本現金使ってるよ

2016-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20160610102442

ニセ札は作った証拠が残っても使った証拠が残りにくい。

ニセ電子マネーは作った証拠が残りにくくても使った証拠は確実に残る。

いずれにしても足はつくから偽造を「未然に防ぐ」ことはできてるんじゃないか

2013-08-22

http://anond.hatelabo.jp/20130822093209

何度「も」っていうか、何度「か」だな。

いっとき良くあったよ。ニセ札が出回る事件か何かがあった時に。

http://anond.hatelabo.jp/20130822091431

金は天下の回り物なんで、増田の出した札がニセ札でも、それが即増田ニセ札作ったと思われたってことにはならないし

別に増田が疑われたわけでもないんだから(疑われたのは札)、そんなに気にするほどのことではないと思うけど。

まぁ手元で見えないように確認したほうがスマートかもしれないけど、たかファミレスの店員でしょ?

自販機が入れたお金チェックしてるのと一緒じゃん。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん