「命題」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 命題とは

2023-01-12

anond:20230112130449

「主張が成り立つ」というのは命題が成り立つという意味か?

それとも命題が真であるという意味か?

2023-01-06

Colaboは違法でも不正でもないからセーフって擁護してる人に聞きたい

お前らは二次萌え絵広告違法または不正行為だと思って叩いてたのか?違うだろ?お前らいつも性的モノ化がどうとか、もっと高尚なところで戦ってるじゃん。

Colaboの会計についても俺は法律とかルールを超える範囲については他人強制すべきだとは思わないから、Colaboが監査に引っかかってなんとか帳尻合わせようとするような団体でも法を侵さない限り好きにすればいいと思うけど、お前らは違うだろ。指摘されてから開き直るのではなく、公金と寄付金を扱う団体として透明性を高めるべき、今までの行いを反省して改善せよって批判するべきじゃないの?

あ、それともあなた達の道徳って、もしかして気に入らないものを叩くためだけにあったんですか……?そんなわけないとは思ってますけど、もしそうだったなら余計なお世話でした。

追記

文盲が多いから補足しておいてやるよ。『自分の気に入らないことには高尚な道徳で殴りかかって、身内のことになると最低ライン違法かどうかでだけ判断する』Colabo支持者は過去自分が何を行ったかもおぼえてないダブスタクソ野郎だって言ってるんだよ。ついでに言っておくと、俺が道徳に従わないとも言ってない(他人強制しないとかいただけ)し、ダブスタを指摘するのが趣旨から監査結果の中身とかその対応についても議論対象じゃないんだわ。あと現段階で貧困ビジネスが明らかかのように突っかかってくる暇アノンはくせーからこっちくんな。

違う命題なんだから基準も違うというご指摘について

大変申し訳ありませんでした、ご指摘の通り、公金を使った都の委託業務営利企業広告、どちらがより高い倫理観をもってのぞむべきかは明らかでした。このような特性の異なるものを並べて議論してしまい失礼いたしました。これでいいか?ん?

2023-01-04

anond:20230103135611

一般人理系っぽい言葉を使わない」という命題は真なの?

だとしたらその論拠は?

2022-12-28

anond:20221228101841

比喩を使うと命題否定されるのか。すごい世界観で生きてるな。

2022-12-27

ChatGPTの進化系がひろゆき

AI命題の真偽が判定できる日は来るのか

2022-12-22

anond:20221222140229

「そういう正義"も"ある」という命題自体が「そういう正義」に反しているんですよ

2022-12-15

anond:20221215123558

チンコが弱点ってブコメあるけどチンコエアプすぎるだろ。

別にチンコ蹴られたってブラブラ~~ってなるだけで案外痛くねえよ。

硬くなってる状態でも意外としなるしな。

でも金玉デコピン一発で悶絶するし死の恐怖脳裏をよぎる。

男だったらこなのは誰でも知ってる。

チンコは弱点じゃない。

金玉こそが弱点。

……待てよ……つまりチンコが伸びるようになのは交尾相手のメスと金玉の距離を稼ぐことで回避チャンスを増やす」という意味が?

猿の交尾ボノボ代表されるように平和的とされているが、それはあくまで力の強いオスだけの話。

弱いオスがそれでも子孫を残そうとしたらレイプをするしかない。

レイプを繰り返して生き残った弱いオスの子孫こそが今生きている動物の大部分だとするなら、金玉安全を確保できた遺伝子の存続率が高いのは何もおかしくないな。

それにこの考えは「イケメンに限って何故かチンポ短いがち」という命題に対して、「チンコが長い負け犬」+「チンコの短いボス猿」が今生き残っている遺伝子の2大勢であるからという答えをもたらしうるのでは?

これはちょっと電通大あたりが本気で研究すべきテーマな気がしてきたぜ

2022-12-13

https://anond.hatelabo.jp/20221213224821

 

 

    だから馬鹿なんだ悪人DVブサイク

      命題集合Qがあり、Qが実現する確率P_Q:Q→Probがある。ここでP_E:Q×Q→Probは2つの命題が同時にTとなる確率を表す。ここである目的関数u:P_E→[0,1]とは、命題の真偽が決まる確率メカニズムP_Eが満足度uを決めることを表す。

     そして平成が終わってからてめえはどういう確率メカニズムが誰の満足度に対して定まってるのかわかってないんじゃコラ。

    P_E(q1,q2)が0または1になった命題q1,q2の関係崩壊して確率変更されることなんてあるのか、ぺちの定理が教えなければ技は発動しない。

anond:20221213161517

とりあえず人に突っかかる前に論理命題の読み方勉強したほうがいいぞ

anond:20221213160958

この場合の正しい命題は「人が死んでいるなら第三者疑惑を持つ」だから勉強し直したほうがいいぞ

anond:20221213112429

" トランプが「twitter自分に都合が悪いように情報操作している」というのは陰謀論だが正しかった "

っていう命題が、実際にフタあけたら正しくないかもよって言ってるんだけど?

2022-12-12

anond:20221211132121

「何をするにあたって」原典にあたるという当然の事を重要視するか、って話ではあるよね

これメチャクチャ思いました。過去査読云々の論争を思い出しちゃいましたよ( anond:20181009070341 とか、 anond:20181011090428 とか、このへんの話ね)。「翻訳するとき原典から訳すのが当然だろ!」「いや、別に重訳でも意味が取れてればそれでいいじゃん……」「出版スピード感大事だし……」っていうやり取り、まんま過去の「論文は全部査読するのが当然だろ!」「ええ、別に査読で載せても、後続の論文でしっかり吟味されてればそれでいいじゃん……」「出版スピード感大事だし……」っていうやり取りとソックリというか。増田は「なんで原典にあたるという当然のことを重要視しないんだろう……」って思っちゃうんですけど、理系経済学の人たちも「なんで査読という当然のことを重要視しないんだろう……」って思ってたわけですよね。まあだからあんまり自分野の基準で他分野にケチつけるのはよろしくないなぁと、自戒を込めて。

はてなブログというサービスが無くはてなダイアリーをみんな書いてた時代

はてなダイアリーで「理数系分野でも研究の際には原典読んだ方が良くない?」みたいな事を言った人がいて、それに対し色んな意見が出たのを思い出す。

ただこれは物理学勉強してる人達ニュートンプリンピアを読んでないのはおかしい、みたいな極端な意見であり増田の言ってる事とは大いに違うし

あとそれを主張してた人が死んでしまったので批判はあまりしたくない

じゃあ、まずは数学理論物理の専門書を翻訳する際に原典にあたる必要があるかと言う話をさせて貰うけど

数学理論物理ではフランス語ドイツ語ロシア語辺りの本が英語翻訳されて、英訳だけ読んだ専門家が各国の言語に訳す例なんて珍しくも無い。

そして読む側も著者も訳者も誰も問題視してない事が多い。

皆が数学理論物理論理が完全に再現されているなら問題ないという立場からこのような事態が起きている。

翻訳だって訳す能力より専門分野に関する知識の方がずっと重要視されるし、論理的な構成に変更が無いなら文章の省略・追加・順番変更など平気で起きる。

あと最近数学の専門書の話なんだが、日本語の本を英語翻訳する際に日本語が分からない人が訳してる例なんかもあったりする。

訳者だって数式は別に分かるし日本語で書かれた数学の文は今なら機械翻訳通せば大体分かるからね。

主要な定義定理命題は著者の英語で書かれた論文と同じ分野内英語の本見れば同じものが見つかるので

元の本の論理再現するのは可能な訳だ。

こんなやり方で訳しますよって提案原著者はOKを出してしまう訳だ。

訳者が同じ専門分野で業績ある人だから問題ねえやってね。

こうしてみると一般論として重訳は問題かと言うと全く問題視されない分野もあるという話になるので

一般論で主張するのは無理だよ北村紗衣さん、と言いたい訳です。

ただ山形浩生ピケティ経済学の本を英訳から日本語に訳すのに批判をするのもアリだとは思う。

でもその場合やっぱ日本語訳と原著の両方を読んでから批判した方がいいんじゃないかな。

2022-12-10

anond:20221210110301

論理とか命題とかの試験に出てきそうな内容だな。

論理の不備を示せ、っていう。

2022-12-08

もし、過去に戻れるなら子供の頃に出会った物を消してなかったことにしたい

40間近

何でこんな遠回りしてるのに、こんなにどん底にいるんだろう。

極論、自分はただ可愛い物や綺麗な物に囲まれていればそれでよかった

周りに可愛い物があって、自分がそれを作れるようになりたいだけだった…

子供の頃に偶々ゲームで手に入れたフィギュアの美しさに衝撃を受けて、ああいものを作りたいと思ったのに未だ何も作れていない

誰にも言えず、共通話題を持つ友達もなく、自己肯定が低くて無気力な日の方が多く、幼稚な目標だと自分に言い聞かせた

自分の心に正直に生きられてない上に、自分の心に蓋をして出も歩んだ道は下り

もし過去にもどれるならあのフィギュア出会えなかったことにしたい

あの時、フィギュアに合っていなければこんな命題に悩むことは無かったんだ…

しかしたらもっとのもの出会えていたら、もっと人に対してオープンになれたかもしれない

何であのフィギュア出会ったんだ…

anond:20221208195705

当たらないかファンと言えるみたいな単純な逆命題じゃないぞ。

ちなみに俺も飛行機乗る時はほぼ必ずルクソールやってる点でルクソールファンではある。

しろどちらかといえば競技デジタル化みたいな趣すらある単純なゲームならファンで居続けられるし、なまじ複雑化してストーリーの要素なんか入って来るとそれを消化してしまったらもう飽きる、みたいなことも含めて言いたかったんだ。

孔子も言ってるだろ、字面には意味はなく心の声を聞けってさ。

anond:20221208140558

わかりやすく書いてやると、世界は公正じゃないので性的魅力のないお前のような奴が人間性までダメだったらなおさらモテないぞ(だから人間性くらいまともにしろ)と言ってるんだぞ。

本来ならば言うまでもないことだけど、「人間性ダメだったらモテない」という命題が正しいとしてもその「裏」命題である人間性がまともだったらモテる」は正しいとは限らないぞ。

2022-12-02

自分場合の「あなた感想ですよね?」対策

anond:20221202163144

自分ならこうするかなぁをまとめてみた。

まり小学生向けにはなってない気もするけど、これが通じるならこうありたいってパターン

定義確認する

それってどれ?となるケースは、まず必ず確認する。

経営者は見栄っ張りだから、高い車に乗っている」と言う命題なら、「経営者は見栄っ張り」か「経営者は高い車に乗っている」か「見栄っ張りだから高い車に乗っている」のどれかを確認

根拠がある場合

エビデンスを出す。

感想の話をしていた場合

感想だよ。」と答える。イエスかノーで答える。

感想何が悪いの?」とは言わない。悪意を感じるフレーズだろうけど、言ってないことを読み取っている。

「悪い」とは言ってない。この返しをすると泥沼化する。

悪意があると思うけど、悪意にのってはいけない。

ワールドカップはすごかったね」「それあなた感想ですよね?」「感想の話しよう」

詭弁

「それひろゆき?…ダッサ!」

絶対にやるべきでない。

やるべきでない理由は、一番の理由はこう言う勝った感や負けた感を会話でやりたくないことだけど、勝負だとしても単純に負けるから

よく誤解している人がいるけど、詭弁は「上手い返し方」じゃなくて「使ったら必ず負けるパターンである

詭弁詭弁と指摘されただけで、その論理おかしいと言う十分な指摘である

このケースは脅迫論証で、「そんなこと言うなんてあなたダサい人間になりますよ」と名誉毀損脅迫することにより意見同意させている。

「めちゃくちゃ小学生が言ってそうなセリフだな。」も同類人格攻撃による詭弁

そもそも「それもあなた感想ですよね?」で真っ当に返される。無限ループ全然上手いこと言えていない。

そもそも負けたくないが目的だったら、一番いい方法は単純に負けを認めない事である

他人から見たらもう十分破綻しているのに、未だ勝負はついてないみたいな自己評価の人いっぱいいるでしょ。

個人的にはこっちの方がよっぽど「無敵の人」だと思う。

根拠自分感想だった場合

素直に誤ちを認める。そもそも策を弄するには遅すぎる。

言われる以前に、言われるような事を言わないように気をつけましょうしかない。

無駄に足掻いて得るものはないと、損切りを決めるしかない瞬間。

そもそも、親が子供にするんだったら特に大事な瞬間で「きちんと負けること」を教えられるタイミング

本能的に勝ち負けにこだわってしまうけど、そこからの脱却こそ自分は一番教えたい。

「きちんと負ける」ってとても難しいけど。マインドより表現問題で。

めちゃくちゃ素直な気持ちでも「ぐぬぬ」みたいなのかなり読み取りがち。

対面でもそうなのに、文だと特に表情の余白が多くて、負けることはそもそも難しい。

本気で反省しているのに、それを表現するので困りがちな人みたいな。

■その後

言い方が良くないとか、悪い印象を持たれるとか、抱きしめるとか自由にすればいい。

でも、まずは①→②、③、⑤をやる。

前の段階で、「ダサい人間になる」と言う事を脅迫論証と呼んだけど、この段階なら目的が変わっているか大丈夫

「私はダサい人間だと評価する」ときちんと主語をつけるなら自分意見にもなるし特によし。

個人的には「正しく使うならどんどん使え。言い方には気をつけろ。」ぐらいにするけど。


全体的に普通じゃんみたいなことしか言ってないと思う。

うまいこと言おうとしたり、鮮やかな返しをしようとした時点でそのマインド反省するべき。

あなた感想ですよね?」は言い方がミーム化しただけで、言っていることは仕事でも勉強でも使えるごく普通ことなんだし、奇策に走ることな普通に返す。

2022-11-30

パパ以上に独身男性我慢をしなければならない

この命題に関しては女性に加えパパ、パパ候補若い男性青少年が賛成見込みと思われるので過半数でそれが多数派となる

みんなのものと言うのは独身おじさんは最劣後に利用可能であると言う意味だというのが不文律となっているだろう

2022-11-20

邪神富良野って「内蔵を売ることを肯定するようなアニメ行政出資した」がセーフか否かが争点のはずだよな?

なんでいつの間にか「富良野市イメージアップに繋がったかどうか」が争点になってるんだ?

違うだろう。

「この行政はこのアニメに協力しました」と言ったことに対して頭のおかし市民から苦情の電話殺到しても「お前の頭がおかしいだけですよ」で突っぱねられるかどうかが争点だろうが。

違うのか?

公的集団取引をするってのはそういうことだぞ?

儲かるかでも、正しいかでも、人の役に立つかでも、社会利益があるか、でもないんだよ。

叩かれずに済むか、叩かれたとしても反論簡単か、この2点だけが重要なんだよ。

最も恐ろしいとされる会計検査院からのガサ入れだって結局はそこが守れてるかどうかが大事になるからな。

「おんどれは親方日の丸様の顔に泥塗ろうって輩が来たときに一撃で論破して『コイツこそが馬鹿』の張り紙貼って突っ返せるようにしとんのか!」だけが日本公的機関が従うべき絶対的命題から

「このアニメって内蔵売りたい人が内蔵売ることは問題ではないって作品なんですよね?それに協力するってことは、富良野市は内蔵を売りたいって人達に協力的ってアピールでいいんですか?」と言われたときに「は?馬鹿かテメーは」で完璧に終わらせられるような作品に作り変えればよかっただけだろ。

馬鹿だな。

どっちも馬鹿だ。

この国での仕事の在り方が分かってねえわ

2022-11-13

anond:20221113231817

>そんなにSESが悪いなら、なんでSESが潰れないんだ?

とある会社が『悪い』ならば、その会社は潰れる」という命題が真であるという論拠はどこにあるのですか?

2022-11-10

意外と『ニセモノの錬金術師』が語られていない

近年において最もホットウェブ漫画の一つに数えられてもいい『ニセモノの錬金術師』が、はてなではあまり語られていない。満を持して増田で一本書いてみたいと思う。


『ニセモノの錬金術師』は、2020年から現在に至るまで連載されている、杉浦次郎氏によるウェブ漫画である

ジャンルはいわゆる異世界生モノだが、既存作品とは明らかに方向性を異にしており、その方向性とは作者特有とも言える人間精神性を執拗描写していくスタイルだ。

人を愛すること、人を呪うこと――主にその二つを軸に世界観が構築されており、そのような精神性は主に「呪術」という作中独自技術体系によって表現されている。世界は愛と呪いに満ちている――それが恐らくは、この『ニセモノの錬金術師』を語る上での基本的世界観であろう。


あらすじ

主人公は、かつて地球にて生を送っていたサコガシラという名前男性である。ある日交通事故に遭い、異世界へと転生させられる。

その際に神的存在によって高度な錬金術とも呼べる能力を与えられ、その能力によって彼は錬金術師として様々な困難を潜り抜けていく。そんな中、気まぐれに立ち寄った奴隷商人の店内にて、彼は一人の女奴隷出会う。

――というのが物語の大まかな粗筋である

あらすじだけを見れば、既存異世界転生系作品との差別化が不十分であるとも取られかねないと思う。とは言え、読めば分かるのだが、本作は既存の同ジャンル作品とは全くもって方向性を異にする作品である。現状では全話無料で読むことが可能なので、是非ともその目で最終的な評価を行ってほしい。


以下、この『ニセモノの錬金術師』について、個人的に魅力的だと思っている箇所を列挙していく。


呪い』について

『自らの愚かさに嘆き ただ苦しみ 痛み 辱められ 毎日に怯え震えて 生きることを命じる』

本作で描かれる『呪い』の描写は極めて綿密であり、作者の思想や、また恐らくは人生経験が濃密に反映されている。この『呪い』を巡る描写において、個人的特に感銘を受けたのは、節タイトルの「呪い」についての描写である

主人公奴隷として購入された異国の少女ノラは、かつて優秀な呪術師の父によって呪術の手解きを受けており、あるとき彼女と同じく奴隷商の商品であったエルフ女性、ココにかけられた膨大な呪い存在を察知する。ココは四肢を切断されており、また目と鼓膜と発声器官を念入りに損傷させられているため周囲の人々とのコミュニケーションを取ることができず、長い間その致死的な呪い存在に周囲の人間は気付くことができなかったのである

ノラはサコガシラ邸にてその呪い分析を行う。自らココにかけられた呪いの一端を体験しつつ、その呪い根本命題へと深く探訪するのである。最終的にノラは、ココにかけられた呪いが、ココを呪った何者かによるあまりにも深い慈愛からやってくるものであることを悟る。ココにかけられた呪いの奥深くに潜んでいた根本命題とは、「自らの愚かさに嘆き ただ苦しみ 痛み 辱められ 毎日に怯え震えて 生きることを命じる」という陰惨なものであった。しかし、同時にその呪いには深い慈愛の影があったのである。ノラはその事実に深く混乱すると同時に、自らが学んだ呪術という技術体系に対する深い侮辱の念を覚える。そして、その何者かに対しての憎悪を露わにするのだ。


呪いというものは誰しもの心に自然に生まれもので、それは人間の心にとってひどく自然な営みであると、作中では語られる。誰かを呪う気持ちなくして人間は生きることなどできないのである。その、人間にとって自然感情コントロールし、時に人間営為に役立てるために生み出されたのが、作中における呪術という技術体系なのだ少女ノラは、その技術に深い愛着を持っていた。それ故に、ノラはココの『呪われ方』――深い慈愛と共に、おぞましいほどにまで対象呪い抜く偏執性――に歪つさを見て取ると同時に、反発を覚えるのである

作中で最初に重度の呪いが描かれるのが、節タイトルのシーンであり、私はこの呪いのシーンが好きだ。呪いとは、自然な心の働きであり、それは愛することと同様に人間と切り離すことのできない営みなのである――だからこそ、ノラはその営みに深い拘りを持っており、その拘りが示されるこのシーンは作中全体における、『呪術』に関するハイライトとなっているのだ。このような、ノラが持つ『呪い』に対する自然な拘りは、ある意味では作者が抱える『呪い』に対する拘りと鏡映しの関係になっている。作中の様々なシーンから、作者の『呪い』に対する拘りの深さ、あるいは、含蓄の深さを覗くことができる。

相手禁忌を知れ、その禁忌を踏みにじらせろ』

この一節は、ノラの父によってノラに対して語られる、言わば呪術の基本のキに当たる基礎的な方法である禁忌を破ることと呪いを受けることはイコール関係になっており、時に呪術師はその呪いを強めたり、あるいは和らげもするのだ。

呪術は度し難い技術であるしかし同時に、呪術とは人間の心に自然と生じる、深い憎悪を鎮めるための技術でもあり、その背反性が作中では極めて自然に溶け合っている。


主人公サコガシラについて

本作の主人公サコガシラ自己評価が極めて低く、自身の命を極端に軽視するという傾向を持っている。これは、サコガシラ自傷的傾向があるという意味ではない。純粋自尊心が低すぎ、また、自己評価が極めて低すぎるがために、自分の命を消費可能手段であるしか認識できなくなっているのである

そのため、困難に出会い身近な人間が脅威に晒された際には、その救済のために自己犠牲を必ずといっていいほど為そうとするのである。誰かを救うための選択肢が幾つかあるとして、その第三候補くらいまでに必ず一つは、「自らの命を犠牲にして――」という選択肢が生じてしまう、そんな人物が本作の主人公である普段生活において全くその傾向をおくびに出すこともなく、またサコガシラ本人さえ無自覚であるものの、その傾向は歴然としており、基本的に彼は自分の命に価値があると思っていない。卑屈になっているわけではなく、自分の命に価値を見出すことが、どうしてもできないだけなのである。そのような歪つさを彼の周囲は彼との交流の中で少しずつ認識していくのだが、その危うさにむしろ惹きつけられていく。

また、彼の心理の内奥にあるものが作中で示されるのだが、それはあまりにも深い『好奇心であると本編で語られている。サコガシラは、目の前にいる人物がどんな悪人であれ、どんなに救いようのない人物であれ、その人物に何らかの『可能性』を認める限りで、その人物に対して強い興味――『好奇心』を持ってしまうという、彼自身にさえコントロール不可能な強い傾向を持っている。恐らく、このような他者に対する強い傾向は、上記自分自身価値を軽視する傾向と深く関わっているように思われる。

このような歪つさと純粋さが深く絡まりあったキャラクターは、主人公に限っての話ではなく作中に数多存在している。

歪んでいると同時に純粋であれ――その、作者によるキャラクター造形の原理が、この主人公の特徴からはっきりと伺えるのである


その他、魅力的なキャラクターについて

サコガシラの前に現れる敵について

主人公サコガシラの前には様々な敵が現れる。彼らは決まって忌まわしき存在であり、主人公の大切な存在を常に貶めようとするか、奪おうとするか、あるいはそれらの両方を為そうとするおぞましい存在である。とは言え、それにも関わらずニセモノの錬金術師において現れる敵はとても魅力的に描かれている。

ネタバレになるので詳しくは書かないが、彼らは必ず深く歪んでいて、そしておぞましいほどに純粋なのである。その純粋さが彼ら独自正義を追求していく過程で、彼らは度し難いほどに他害的な傾向を持つことになる――そのような背反性は往年のライトノベルブギーポップシリーズ』にも見て取れる傾向であると感じられる。

それはともかくとして、主人公の周囲に集まってくる純粋に善なる人々とは対照的に、それらの人々に対する悪の存在純粋で危ういものとして描かれる。その、悪役における人間性の絶妙機微が本作における重要な魅力の一つになっていることは、論を待たないであろうと思われる。


まとめ

以上、ひとまず思いつく限りで『ニセモノの錬金術師』の魅力について書き散らしてみた。

amazon(kindle)ニコニコ静画pixivといったウエブサイトにて、本作は現在無料で閲覧することができる。杉浦次郎氏の描く深く純粋で歪んだ世界観に、是非とも耽溺してほしいと思う。


2022-11-08

読みやすくしてみた

https://anond.hatelabo.jp/20221107185158

おじさんには読みにくかったので、おじさんに読みやすく加工したら、よくわかったのでよくわかった。

ーーー

イーロンマスクは、自分の来歴を忘れてるという意味馬鹿素人なのではないか

Paypalは、元々はイーロンマスクたちが起こしたサービスである現在ではe-bayのイメージがあるが)。「オンラインECサイトという対面ではない決済にクレジットカード番号を渡したくない」というユーザーの不信感に応える需要対応したものだった。その後、スパムとスキャムが大盛況になったため、Paypalは当然のようにヒットしてオンライン通販の礎となった。Paypal日本であまり有名にならなかったのは、それだけ日本牧歌的だったからだ。すなわち、「まともな経営をしてた会社が買収されて、クレジットカード番号が買収した会社に流用される」ということももまりなかったということだ。また、日本においてECが盛況となる前に、ヤクザが壊滅させられていたこともあるかと思う。

しかし、そんなイーロンマスクが今になって、WEB2.0理想みたいな妄想に囚われて、キュレーション部門全廃→自由言論と低コストみたいなことを言って、それを実行してるってどういうことだろうか?

WEB2.0については、日本では梅田望夫が唱道者の筆頭だったが、数年で「これはダメだ」と匙を投げて言論的な場所から身を引いてしまった。その結果、「オール媒体情弱であり、我らネット民情強でスゴイ」という全能感でWEB2.0を消費してた人たちの寄る辺がなくなってしまった。その空白地帯で「廉価版望夫コンパチブル」として受けたのが佐々木俊尚である。彼は、ネットで真実WEB2.0スプレーで書いただけだったのに、最初流行に乗れなかった中高齢者背伸びしたい精神田舎者に受けた。私は、イーロンマスクの現状をみると、このことを思い出す。WEB2.0互換機の方に飛びついたおっさんたちは、彼らに対して望夫がなぜダメ出しをしたか、望夫が語る所のイメージベースとなっていた当時のアメリカ職業フォーラムがどういうものかなんて考えもしないし知ろうともしない。

Paypalを立ち上げた当人であるイーロンマスクは、Paypal2001年にe-bayに売却している。2000年頃といえば、ドットコムバブルではあったものの、例えばAmazon2001年頃はまだ赤字だったはずであり、業態としてはまだ軌道に乗ってない時期である。「中華業者他国拠点を置かずに参入出来て、クレジットカード情報収拾のためだけに投げ売りをする」なんてことは想像もできなかった時代だ。つまりイーロンマスクは、「PaypalがあるからEC決済でも安心できますよ」という「新規業態を利用する利用者リスクヘッジ」の動機に訴えるという経験はあるけれど、「実際にクソ業者を精密に弾かないと、クソECサイト情報持ち逃げと、ユーザーに対する保証で首が回らなくなる」という経験はないわけである

例えば、元々eメール送信サーバ認証が無くてユーザークライアントを信用する性善説プロトコルであり、各メールサーバは他のメールサーバから転送の依頼があったら宛先に無条件で転送する仕組みだった。しかし、この仕組みでは、普通メールの数万~数億のスパムメールが発生することを防ぐことができず、その後、色々な制限が付けられて今日に至る。また、ロボット検索も、元々の「単純にクロールしてインデックスを作る」という形式だと、エロサイトが大量のキーワードを埋め込むことによってあらゆるワードでヒットするようになり、その結果、何を検索しても詐欺エロサイトけが延々と引っかかるようになってしまい、有用性無しと評価されていた。しかしその後、スパム排除するアルゴリズム実装したGoogleが登場し、他の全てのロボット検索駆逐した(東芝NTTなどの日本企業も検索エンジンを運用&売っていたが全て駆逐された)

このように、現在スパム排除が至高命題であると言える。しかし、イーロンマスクはなんと、キュレーション全廃みたいなことを言って実際に実行しているのだから恐れ入る。これは「WEB2.0戦士」ではなかろうか。勿論揶揄意味での。イーロンマスクにはSPACE-Xやテスラの実績があるので、このことに色々と意味づけをする人が多い、しかしやってることは完全に素人ではないのか?

私の知っているある経営者は、地方一世を風靡した前歴があったため、後に小売りサービス業に参入した際に、小売りという業態を下に見て完全に舐めていた結果、「入口を明るくする、中が見えるようにする」といった常識的セオリーを知らなかった。そして、更に収支が好転しなくなると貼り付き接客で客単価を上げるように従業員強要した。しかし、これは却ってリピーターゼロになってしまうというのは商売上の常識であり、果たして客足が完全にゼロになり、廃業する結果となった。貼り付き接客がだめというのは、1980年代チェーン店が増えてマニュアル化が進んだために急速に定着した常識だが、大手資本進出が遅れた地方では、この常識の定着が10年くらい遅れた。この常識の定着前に、店舗業で大きくなって業転したため、この常識を知らず、それゆえに客の不快感が判らなかった。また、過去成功していたこともあり勉強もしなかった。

イーロンマスクのやってることもそれではないのか?Paypal時代成功があるので勉強していないのではないのか?

広告主はずっと、スパムみたいなクソコンテンツ差別陰謀論コンテンツ、悪質なスキャム広告の中に、自社広告が掲出されてしまうことへの対策に追われていた。広告代理店と掲出先によって掲載価格に雲泥の差があるが、「違法転載エロサイトグロサイトオーバーレイ→誤タップでページ遷移→リンク広告」といったアービトラージサイトなどをやっている安価なクソ代理店googleとでは、郊外電柱広告東京駅新幹線出口の柱サイネージほどの違いがある。それでも高価なgoogle adsenceに掲出するのはその価値があるからである。そうであるにもかかわらず、「キュレーションスパム対策も全廃」という意思表示をしたら広告引揚げをされるに決まっている。普通するか?そんなこと。広告主のことを考えてるの?広告主がこれまで何に注力してきたか判ってるの?素人でしょこれ。

ちなみに、なぜか忘れられているようだが、Twitterは宇露戦争開始時にロシア工作アカを数千凍結している。ロシア側が西側を攪乱するためにずっと馬鹿みたいなデマ陰謀論極右極左を釣ってきていて、そこで遂に侵略戦争を始めたのだから当然の対応だろう。しかイーロンマスクによる方針転換の結果、これについても巻き戻りが起こり、「ウクライナ軍虐殺を」みたいな投稿で埋め尽くされるであろうことが既に目に見えている。

以上、「イーロンマスク先進的なベンチャー経営者であり、「隠れた意図」を探る」人が多いわけであるが、私からいえば端的に「素人なんじゃないの?」と思われる。堀江のアホがライブドア買収以前にWineウィザードを強化したLinuxに過ぎないLindowの販売権を手に入れて「MSの倒し方を知っている」とか言ってたのを忘れて経営者のセンスを崇めるのよりひでーや。で、その素人さというのは、時代が変わる前に同業種を経営していたので今の事業勉強しないって所に起因するのではないか

2022-11-07

イーロンマスクって馬鹿素人なんじゃないの?

自分の来歴を忘れてるって意味で。

Paypalはe-bayのイメージがあるが、元々はイーロンマスクたちが起こしたサービスで、ベースになってるのはユーザーオンラインECサイトで対面じゃない決済にカード番号渡したくないっていう不信感という需要だった。

その後にスパムとスキャムは大盛況になり、これは当然ヒットしてオンライン通販の礎となったわけだ。日本じゃあまり有名じゃなかったけど。

それだけ日本牧歌的だったのだろう。まともな経営をしてた会社が買われてカード番号回されるって事もあんまりなかったって事やね。EC盛況の前にヤクザが壊滅させられていたって事もあってのことやね。

 

それが今になってWEB2.0理想みたいな妄想に囚われてキュレーション部門全廃→自由言論と低コストみたいな事言ってそれを実行してるってどういう事なん?

梅田望夫日本WEB2.0の唱道者の筆頭やってたが、数年で「これはダメだ」と匙投げて言論的な場所から身を引いてしまった。

するとWEB2.0を「オール媒体情弱我らネット民情強でスゴイ」の全能感で消費してた人たちは寄る辺が無くなった。その空白地帯廉価版望夫コンパチブルを提供したのが佐々木俊尚で、ネットで真実WEB2.0スプレーで書いただけだったのに、最初流行に乗れなかった中高齢者背伸びしたい精神田舎者に受けた。

これを思い出すね。

WEB2.0互換機の方に飛びついたおっさんたちは望夫がなぜダメを出したか、望夫が語る所のイメージベースとなっていた当時のアメリカ職業フォーラムがどういうものかなんて考えもしないし知ろうともしない。

 

Paypal経験があるイーロンの方は、と言えばPaypal2001年にe-bayに売却しちゃってるのよね。

ドットコムバブル2000年頃なんだが、その一方で例えばAmazon2001年だとまだ赤字だったはずで、業態としてはまだ軌道に乗ってない時期だ。中華業者他国拠点を置かずに参入出来てカード情報収拾の為だけに投げ売りやるなんて想像もできなかった時代だ。

まりPaypalがあるからEC決済も安心できますよ、という新規業態へのリスクヘッジ動機に訴える経験はあるけど、実際にクソ業者を精密に弾かないとクソEC持ち逃げとユーザー保証で首が回らなくなるっていう経験はないわけだ。

 

元々eメール送信サーバ認証が無くてユーザークライアントを信用する性善説プロトコルだった。

また各メールサーバは他のメールサーバから転送の依頼があったら宛先に無条件で転送する仕組みだった。

でもそれだと普通メールの数万~数億のスパムメールが発生するので制限が付けられて来たわけ。

 

ロボット検索も当初の単純にクロールしてインデックス作る形式のだと、エロサイトが大量のキーワードを埋め込んであらゆるワードでヒットするようにしたので、何を検索しても詐欺エロサイトけが延々と引っかかり、ロボット検索有用性無しと言われていた。

そこでスパム排除するアルゴリズム実装したGoogleが登場すると、他の全てのロボット検索駆逐した。東芝とかNTTとか日本企業も検索エンジンを運用&売っていたが全て駆逐された。

 

今はスパム排除が至高命題であるのに、なんとキュレーション全廃みたいな事言って実際に実行してるんだから恐れ入る。「WEB2.0戦士」じゃないの。勿論揶揄意味での。

SPACE-Xやテスラの実績があるので色々と意味づけを行う人が多いが、やってる事は完全に素人ではないのか?

 

自分の知っている経営者は地方一世を風靡した前歴があり、それで小売りサービス業に参入した時に業態を下に見て完全に舐めており、入口を明るくする、中が見えるようにするといった常識的セオリーを知らなかった。

更に収支が好転しなくなると貼り付き接客で客単価を上げるように従業員強要した。これをやるとリピーターゼロになるというのは商売上の常識で、果たして客足が完全にゼロになって廃業する形となった。

貼り付き接客がだめというのは1980年代チェーン店が増えてマニュアル化が進んだために急速に定着した常識なのだが、地方では大手資本進出が遅れたのでこの常識の定着が10年くらい遅れた。

この前に店舗業で大きくなって業転したので、常識を知らず、それゆえに客の不快感が判らず、昔成功したので勉強もしなかった。

イーロンのやってる事もそれではないのか?Paypal時代成功があるので勉強していないのではないのか?

 

広告主の方はずっとスパムみたいなクソコンテンツ差別陰謀論コンテンツ、悪質なスキャム広告にに自社広告が掲出される事への対策に追われていた。

更に代理店と掲出先によって価格に雲泥の差があり、違法転載エロサイトグロサイトオーバーレイ→誤タップでページ遷移→リンク広告とかアービトラージサイトとかやってるクソ代理店googleじゃ郊外電柱広告東京駅新幹線出口の柱サイネージほど違う。

それでもgoogle adsenceに掲出するのはその価値があるからで、キュレーションスパム対策も全廃みたいな意思表示したら広告引揚されるにきまってる。普通するか?そんなこと。客の事考えてるの?客が何に注力してきたか判ってるの?素人でしょこれ。

 

それと何故か忘れられてるが、Twitterは宇露戦争開始時にロシア工作アカを数千凍結している。ずっとロシア西側を攪乱する為に馬鹿みたいなデマ陰謀論極右極左を釣ってきていて、そこで遂に侵略戦争を始めたのだから当然の対応だろう。

これも巻き戻りで、「ウクライナ軍虐殺を」みたいな投稿で埋め尽くされるのが目に見えているな。

 

ってわけで、先進的なベンチャー経営者なので「隠れた意図」を探る人が多いが、端的に素人じゃないの?

堀江ライブドア買収以前にWineウィザードを強化したLinuxに過ぎないLindowの販売権を手に入れて「MSの倒し方を知っている」とか言ってたのを忘れて経営者のセンスを崇めるのよりひでーや。

で、その素人さというのは、時代が変わる前に同業種を経営していたので今の事業勉強しないって所に起因するのではないか

anond:20221105230327

ブコメ 

world24 こういうの「自分はそうじゃない」って反論付けるやつはアホ。

 ← 全称命題否定は反例の提示で十分だと教わらなかったかい?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん