2022-12-13

https://anond.hatelabo.jp/20221213224821

 

 

    だから馬鹿なんだ悪人DVブサイク

      命題集合Qがあり、Qが実現する確率P_Q:Q→Probがある。ここでP_E:Q×Q→Probは2つの命題が同時にTとなる確率を表す。ここである目的関数u:P_E→[0,1]とは、命題の真偽が決まる確率メカニズムP_Eが満足度uを決めることを表す。

     そして平成が終わってからてめえはどういう確率メカニズムが誰の満足度に対して定まってるのかわかってないんじゃコラ。

    P_E(q1,q2)が0または1になった命題q1,q2の関係崩壊して確率変更されることなんてあるのか、ぺちの定理が教えなければ技は発動しない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん