ざっくり2種類
たいていのひろゆキッズは「感想を述べるのが悪いことである」の論拠を持ってないから、いきなり開き直られた時点で若干焦りそう
そもそも「感想を述べるのが悪いことである」というコモンセンスはどこにもない
生意気に言い返してくるようなら
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsre/16/2/16_2_156/_pdf
あたりを引用して「最新の研究では論理よりも先に感情が脳を支配する」とかまくしたてたら子供はタジタジだ。これは②の亜種ともいえる。
最初から②で攻めるのは結構難しくて、自分の言動が常にある程度の強度を持ったエビデンスに基づいている必要があるし、そんな人間はいない。
まあでもこれは自分に理があって勝てるって判断したら②で詰め詰めにしてもいいと思う
特に小学生の場合は塾とか行ってて頭の良さにアイデンティティがありそうな子だと効果的
おっとこれを忘れてた最後に
これが実は一番大事かもしれない
子供は泣いて抱きしめられる尊いシーンが産まれるので親諸君は最優先で実行されたい
俺パパだけど?とかそういうのはいいんで
僕も③されたい
マジかよFIFAサッカーW杯、日本勝利で決勝リーグ進出
感想を言うの躊躇う子が出ると国はもとより人間終わるから積極的に対策していくべきだと思う
えーでも「面白かったです。」で終わるような感想文じゃ許してくれないじゃないですか先生
興味深かったですにしたら点数上がるよ
感想に何文字以上というハードルを設けるのはおかしい 大人が喜ぶ感想を求められる
そら感想なんて大人のためにあるからね
殴れ。まだ勝てる
ストレートに死ねっていうと効くよ。
ここから先は感想だけど、ここまでは客観的事実だよ?と普通に返せばいい。 安倍政権絡みの疑惑、二次絵の表象批判関係、総じてこの辺が曖昧。
FIFAサッカーW杯、日本勝利で決勝リーグ進出
①は感想を言う場面で感想ですよね?って言ってくるアホじゃないと使う機会がない ②はちゃんとデータを持ってれば客観的事実である根拠があるので撃退可能
生意気なことを言うガキは殴ればいいだけ それでも逆らうなら山に置き去りにするか川に突き落とせばいい
桃太郎・序章
肛門臭が臭いのは事実だ😡
④「え?それもあなたの感想ですよね?」
「そういう感想、求めてないんだけど?」 っていうのはどう?
感想とは物事に基づいて心に浮かんだものごとだもんな。事実を評価した上での意見を述べても感想と表現することはできる。事実誤認があるのかや、事実から結論までの推論がおかし...
「そうだよ?」で問題ないでしょ。気分屋なんだよ、オレは。
anond:20221202163144 自分ならこうするかなぁをまとめてみた。 あまり小学生向けにはなってない気もするけど、これが通じるならこうありたいってパターン。 ①定義を確認する それって...
俺は1980年代生まれだから、目下のテーマから離れてとりあえず相手の家庭環境を皮肉って傷つけることで対抗する。 相手が俎上に載せたいこと自体をぶち壊しにして、家庭環境や家族の...
④暴力で黙らせる
>①感想だけどなんか問題ある?路線 これは普通に議論の出発点だと思うのね 所詮この世は主観と主観のぶつかり合い でも主観同士の根拠を提示し合ううちに最大公約数が見えてきた...
アイビリーブはアイビーリーグへと続くのだ
ん? ④『貴様に弟か妹をくれてやろう。次は屁理屈をこねない子がいいらしいぞ。』と言いながらママを目の前で手篭めにする でいいのか?
あれ? 「それって感想ですよね」が放っておいたら「小学生かよダッサ!!」になるのか? いいんでは?