「プロスポーツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プロスポーツとは

2022-02-18

プロゲーマー露出があるのがかわいそうだな

プロゲーマー配信者も兼ねてることが多く、日常的な活動も全世界晒しながら活動している。

これが最悪なんだよね。ほとんどのプロスポーツ選手って世間露出がほんの一部で済むんだよ。

せいぜい記者会見、公開練習試合中継中、取材の時くらい。

この程度なら我慢して取り繕うことができるから素行の良くないヤツがいても誤魔化せることが多い。

一番バレやすいのが長時間一人で戦い続けて衆目に晒されたままのテニス

ラケット破壊みたいな悪い態度で活動してるプロスポーツ選手は沢山いるだろうけど、裏で発散できるからほぼバレない。

テニス以上に一挙一動を見られる配信者兼eスポーツ選手はキツいだろうね

anond:20220217200516

>一方で、たったひとつ発言で一人の人間生計の途が突然全て奪われてしまうことにはついては残酷だと感じずにはいられない。

プロスポーツ界隈だと問題発言なくてもクビになる人いっぱいおるけど。問題発言を上回る実力がないだけでしょう。残酷でも何でもない。

anond:20220218000615

プロスポーツと同じ土俵eスポーツが立ってるからプロゲーマーレッドブルアスリートになってるんだが?

お前は何を言っているんだ?

ボンちゃんガチくんなど、レッドブル契約中のプロ品格が備わってるということ。

2022-02-17

anond:20220217145503

プロスポーツ選手はほぼ全員「肉体的強者=社会的強者」だから自分優越性を無闇に振るうと社会的排除されうるということを成長過程自然理解することが多そう。

プロゲーマー陰キャナードみたいな社会的弱者がプロになってることが多く、そういう社会性を獲得する機会が無いまま社会的ポジションだけ与えられてしまっているというのが多そうだな。

anond:20220217145503

業界大手に逆らって生き残れるようなプロスポーツってどんなのがあるの?

俺は一つも思いつかないんだけど君は思いつくんだ。

凄いじゃん。

天才だね。

で?

何があるの?

anond:20220217161153

増田は「プロスポーツ」のことを正しく理解してないのは解ったか言及したことを後悔しようなw

今回のプロゲーマー問題についてちょっとだけ語らせてほしい

前置きとして、今回の炎上については意見が両極に分かれている印象がある。

そうなっている理由の一つに、「人権」という言葉カジュアルに使っていたかどうかという違いがある。

ここでいう人権とは、当然法律解釈されるような人権ではなく、勝敗を決めるゲームに参加する上での必要最低限の条件という意味で使われている。

ゲーマーは「そんなことすら知らないでゲームに参加するなよ」という牽制を込めてこの「人権」という言葉を好んで使うのだが、そこには多少の侮蔑やらエリート意識的なもの最初から組み込まれていることは否定できない。

まりこの「人権」という言葉カジュアルに使われていることもそれを擁護するということも、今の世の中的には容認されるべきではないよねというのがまずこの議論の始まりにある。

結論から言えば、この言葉カジュアルさは容認されるべきではない。

個人配信であっても言語翻訳されて世界中に発信される世の中において、突然飛び込んでくる「human rights」という言葉センシティブすぎるといっていいだろう。

やり方に問題はあったが、この一件にてゲーマー界隈で「人権」という言葉カジュアルに使われることへの終止符となった。

仮に世界的なトッププレイヤー彼女プロゲーマーの中ではかなりメジャーではあるが)が、海外選手相手挑発的な言葉として使っていたらどうなっていたかと考えれば、今回の一件は小さな犠牲で済んでよかったとも考えられるだろうと自分の中では結論づいている。

実は、ここで語りたい問題はそこにはない。

それ以上に深刻なのはプロゲーマー、ひいてはesports産業自体地盤の危うさにある。

自分立場を明かすことはできないが、esports関連事業に半身以上を突っ込んですでに笑えない程度には資産を投げ売っている人間の一人と考えてもらえればよいだろう。

全てのプロゲーマーが抱える危うさとは、ずばり「生殺与奪の権利がほぼ100%他人に握られている」ということにある。

そしてこれは、いわゆる一般的になプロスポーツプレイヤーとの一番の大きな違いでもある。

結論から言う。

その違いとは、一般的スポーツと違って、全てのゲームすべからくメーカー著作物であるという点にある。

まり権利者の許可なくしてプロは一切の活動ができない。=プロゲーマーとしての生命権利者の一存によって握られているといって過言ではないのだ。

例えば一般的スポーツであれば、誰が大会を開こうともその観戦料を取ろうともどこかに許可を得る必要なんてない。

プロプレイヤーは自らの得意な競技において自由経済活動を行える権利を持っている。

(もちろんスポンサードとの契約内容や、公認大会のほうが集客力が高いなど、自由度と収益は相反する関係にあることのほうが多い。)

極端な話をしてしまえば、プロ契約を失った後でもそのスポーツを使って自由経済活動を行うことが許されているのだ。

しかプロゲーマーは違う。

そのゲームを使って少しでも収益を得たいと思うのであれば、必ず権利者の許可必要になる。

そこには必ず著作権存在するからだ。

まり、どれだけそのゲームの実力があったとしても、権利者が首を縦に振らなければ一切の利益を得ることも許されないのだ。

これからプロゲーマーを目指す人間は、まずこの点について考えてみてほしい。

esportsの世界においても、トッププレイヤーでいるための犠牲投資一般的プロスポーツと大差がないところまで来ている。

それなのに、権利者の一存で全てが奪われかねないプロゲーマーという職業をそれでも選ぶべきかという点についてはよくよく考えてほしい。

そしてこれは、業界を盛り上げるべく関連事業においても同じことが言える。

クリアすべき法的な問題ですらまだまだ山積みだというのに、ゲーム権利者の一存で事業の存続すら危ぶまれるような事業に誰が投資できると言えるのだろうか。

自分はもう後には引けないところに来てしまっているが、メーカー活動を見ている限りはesports自体を盛り上げたいというよりは自らの利権を独占したいという行動のほうが当然目立っている。

権利を守ることで成長してきた業界から仕方ないことだが、それ故著作権ヤクザと言われてしまうのも仕方のないことだろう。

そう考えれば、今回の一件がゲームのものが持つイメージに対してどのよな影響を及ぼすかも無視することはできない。

自分の知る限り、今回話題になった彼女プレイする鉄拳というゲームは、とある名物プロデューサーによって運営管理されている。

鉄拳というゲーム自体コミュニティによって支えられてきたゲームであるし、彼自身コミュニティとの関係性を大事にすることで鉄拳をここまで成長させた腕利きの人物でもある。

問題の引き金となったプロプレイヤーはそうした鉄拳コミュニティの中心にいて、内外に多くのファンを持つ存在でもあり、その点だけを考えれば寛大な判断が期待される。

しかし、世界中課題となっているダイバシティ化について、ゲーム業界も、そしてこの鉄拳シリーズもいち早く取組んで来た事実がある。

登場キャラクターたちを見てもらえればわかるが、かつて日本ローカル偏見の塊でしかなかった登場キャラクターは、まさにダイバシティ体現するかのようなキャラクター達に置き換わっている。

いわゆる市場グローバル化による経営判断しかいかもしれないが、他業界よりもダイバシティ化に対して過敏であることは事実だ。

その中において、容姿による差別発言人権という言葉を用いて行ってしまたことの罪は重く、たとえそれが本来意味を持たない慣例的な単語であったとしても、簡単に看過できる問題とは言えないであろう。

現在、当プロデューサー含めメーカーから特に動きは見られないが、動く立場にないことにしてこのまま動かないのではないか個人的には思っている。

いずれにせよ、これら問題において、簡単自業自得で切り捨ててよい話ではないということだ。

スポンサー契約打ち切りまでなら理解できる。

双方契約書を交わし、打ち切りに該当する違反行為があれば打ち切ることができるのが契約自由からだ。

しかし、プロ契約となると話は違ってくる。

従来のプロスポーツと違って、あくまで一企業著作物を扱う上でのプロ契約となれば、当然プロ契約側に著作物の許諾についても含まれるべきであり、もし仮に契約打ち切り理由著作物ブランドを著しく傷つけたからとなってしまえば、これは事実上の永久追放と言えてしまうからだ。

先述した通り、トッププレイヤーとして居続けるための犠牲投資は並のものではない。

いくらつのゲームを極めた立場だとしても、例え同じ格闘ゲームというジャンルであっても、トッププレイヤー上り詰めることは不可能といっていい。

一般化できる能力はもちろんある。しかし、トッププレイヤー達はそれらを持ち合わせた上で、そのゲーム独自しかない知識情報による攻略で競い合っている。)

まりは、プロゲーマー解雇は、単純に失職するだけでなく、過去積み上げてきた経験と実績全てを失うことと同じなのだ

残念ながら、これがesportsを取り囲む現実であり、最も解決すべき課題に他ならない。

それに比べたら業界がこれから取り組もうとしているセカンドキャリア問題が風前の灯にすらなってないのは皮肉以外の何ものでもない。

今後、esportsのような一個人が突然プロになるような世界において、「人権」に限らず、翻訳が難しいセンシティブスラングは今後使うべきではない。

今回は直接的な相手が目に見えていなかったことは不幸中の幸いであり、これをきっかけに「人権」という言葉がこうした場面で使われなくなるなら結果的には良かったと思われる。

スポンサー打ち切りはある程度仕方ない。

ただ、プロ契約打ち切りも仕方ないと言われると、それは疑問だ。

なぜなら現状においてプロ契約打ち切り文字通り永久追放にもなりえてしまうからだ。

その原因は、ゲームがどこまで行こうとも一企業著作物に過ぎないからであって、こんな権利者の気持ち次第でどうにでもなるような産業には誰だって金も時間投資しようだなんて思わないほうが普通だ。(自分は異常だと自覚がある。)

自社の権利を守ろうとすればするほど、産業の成長を阻害するジレンマ解決しない限り、esportsに明るい未来はこないと断言してもいい。

今回の炎上については、発言のものよりも背景にあるオタサーの姫とかアンチ存在なんかが大きいけど、だからといって芸能人ほどのタレント性がない人間が突然今まで積み上げてきたもの全てを奪われて無職になっていいかと言われればそれは疑問。

プロチームもクビにして終わりじゃなくて、esports産業が抱える問題が端的に表れた一件として中にいる人は皆で解決しないとこの業界まじでやばいよ。


追記

ちげーんだわ。

今回の件がプロ追及になるかどうかは全然どうでもよくて、いつでもゲームメーカーお気持ち一存で永久追放できてしまう仕組みが危ういといっているんだわ。

おそらくだけど、今回メーカーノーコメントを通すと思うよ。

自分たちの一存でそうできることを知っているから。

仮にも「鉄拳プレイヤー」っていう一企業商標を背負ったプロの行動に、版元がコメントするってことはそういうことなんだよ。

これは設備投資する側にも言えることで、メーカーお気持ち一存で数千万って投資が吹っ飛ぶような事業に誰が金出すんだ?って話なんだわ。

そんなのお互いの利害がしっかり一致できているようなずぶずぶのエンコ企業しか出さねーだろ。

それで市場健全な成長ができるか?そういうことを言っているんだよ。

スポーツ選手芸能人が明らかな不祥事で姿を消すのとはわけが違う。

例えば野球ルールについて批判しても思想の違いだって受け入れてくれるチームはあるかもしれないけど、ゲームでそれやってメーカーに睨まれて許諾を得られなくなったらどのチームも拾ってやることはできないんだよ。

(くどいけど、今回の話は別。その理由妥当性に関係なく、そういうことが起こり得る仕組みに問題があると言っている。)

「あれ?こちからのお願い聞いておかなくて大丈夫ですか?じゃぁ許諾取り消しますね。」が、簡単にできる世界に、夢と希望に溢れた子どもたちをどうやって預けられるんだよって話だよ。わかれよ。

からこそ、スポンサーではなく、チームとプロ契約を行う場合著作権に対する許諾も含めるべきで、許諾に対しての教育啓蒙もセットにしたほうがよいんじゃないってことだよ。

あぁーあ。そういうことをユーザーメーカーとの間に入って権利問題解決してくれるようなプレイヤーや各メーカー同士で作られた中立的団体があればいいのに(棒

追記

ごめん。もう一回ちゃんと書く。

今回は(今の所)メーカーが許諾させないとは言ってないし、おそらく言わない。

から今回は違うだろ?っていうツッコミはもうやめて。

だけどプロチームはいつそのゲームを扱えなくなるかわからない状況にいつでも怯えてなくちゃいけないのは事実

たった一つのきっかけで育ててきたプレイヤー全員無職になることだってありえるってこと。

今回の契約解除までの早さだって、それを勘ぐりせざるを得ない。(本人の素行が今までも相当にひどかったのは知っている上で。)

もちろん普通プロスポーツだってあり得ることだけど、極論出してきてどちらも一緒は詭弁

著作権はそれほど権利者にとって強い権利だっていうこと。

もっと話を単純にすれば、家庭用ゲームの許された利用範囲っていうのは、本来個人利用のみっていうのが現実

当たり前のように配信して収益を得ている人がいるけど、あれだって権利者がいつだって理由なく止めることができる。

もちろん経営判断ですぐにそんなことはしない。

頑張って強くなってファンも増えてきてこれから収益化だ!って思った矢先、何の説明もなくそゲームが扱えなくなることだって十分に起こり得るってこと。

そんな危うい状態人生かけてまでプロストリーマーになろうなんて思えるか?

著作権放棄しろなんてことは言わないけど、最低限プレイヤー側の権利保証しようよっていうのがこの話の全て。

ゲームを作った人間著作権があるのは当然だけど、ゲームプレイした人間時間だって権利があっていいだろ?ってことはこれからもっと議論されるべきだよ。

Jesuって団体ができたときはそういった権利者とプレイヤーの間に立って紛争回避権利保護ガイドライン化を進めてくれるのをまじで期待したんだよなぁ。今でも彼らにしかできないと思ってるけど。

それと例えばプロ野球でも永久追放されたら終わりというけど、野球場合野球教室を開く自由は残ってるけど、ゲーム場合はそのゲームを使った教室を開く自由は残らない。

著作物の商用利用全てを権利者によって禁じることができるから

他には個人としての大会参加資格があるとして、その賞金については景品表示法問題が関わってくるから一概に言い切れないけど、一般的スポーツなら受け取れるけどゲームだと受け取れない場合も出てくる。

というかゲーム大会で高額賞金を出すこと自体が今の所出演料という雇用契約以外に事実上無理なので、結局無理。

それを特に理由なく権利者の一存で行使できる状況の上にプロシーンを作り上げることに無理があるって思わないならもう勝手にしてください。

さら追記

ごめんな。なんか俺の例えが悪かったんだろうな。

例えば、漫画の描き方でもプログラミングの言語もものづくりのための技術でもいいんだけど。

話題業界プロになるために学びませんか?って言われて、お金時間つかって一生懸命学んで、いざお金儲け始めようとしたら「今まで学んできたもの私共著作物なので一切の商用利用は許可しません。」って言われたらどうする?っていう話なんだよ。

自分の飯の種が突然誰かの権利でしたって言われて使えなくなるって知ってたら最初から身につけようなんて思わないだろ?

今のesport業界はそれがいつ起こってもおかしくない状態なのに、プロゲーマー!賞金大会!って騒いでるのおかしいっておもわないか

それは学ぶ場を提供する側にも言えることで、育成施設作ろう!って投資して全部準備が揃った状態になってから突然「許諾しません。」とかってことが起こり得るということなだって

メーカー確認しろって思うかもしれないけど、そんな個別のケースに対応するわけないし、回答するとしたら「許諾しない」以外ないのよ。

今のプロシーンで活躍する人たちは、みんながそういう不安定な土台の上にいるんだよってことを、今回の件をただ批判して契約解除で大勝利!って話で終わらせてほしくない気持ちでつづりました。

もちろんそれを外に求める話ではないんだから中の人たちでどうにかしないとやばいよっていうのは最初に言っている通りです。

anond:20220217084229

日本プロスポーツに関しては暴力団タニマチについて"興行"を仕切ってきた歴史が長いか

未だに感覚アップデートされてないのはすげー感じる

家業関係相撲取り後援会とかやってるけど、さすがに公の祝賀会とかには出てこなくなったけど

未だに夜の飲みとか反社仕切りの店で反社に奢られてる力士かいっぱいおるから

2022-02-10

恋人がいないということ

大学2年生。

今までずっとあるスポーツに打ち込んできた。

自慢ではないが、同世代の中では全国トップレベルの成績を残している。

このスポーツだけ頑張っていればいい、と最近まで思っていた。

でも、最近少し迷いが生じている。

恋愛経験が他の人よりも少ないということに、コンプレックスを感じるようになった。

私が練習している間、周りの同級生は着々と人生を進めていた。

気がつけば私は「世間知らず」の「スポーツ馬鹿」になってしまっていたのだ。

現在プロスポーツ選手を目指しているが、いつか必ず引退する日がくる。

そうなれば文字通り「スポーツ馬鹿」だ。

男性アスリートと違い、スポーツのみで生計を立てるのは難しい。

スポーツができなくなった私に、人生を過ごす価値意味などあるのだろうか?

2022-02-09

〇〇は遊びをプロ適用するバカ

スポーツは遊びっていうのは競技人口ほとんどのアマチュア学生部活を含む)に対して言う言葉であって

金稼いでるプロに言うのはどこまでも間違ってる。

お前、趣味にもできるプロ仕事を「遊びだからw」って言われたら絶対ブチ切れるよ

「車いじりに失敗して修理のはずが壊しちゃいましたけど遊びだったので」

「注文された料理に失敗しましたけど趣味料理から

プロスポーツエンタメから的外れだって

コンサート演劇演奏大失敗してめちゃくちゃになったけど遊びだからごめんねw」

無料販売されてたゲームソフトプログラムがバグまみれでパソコンが壊れたけど趣味からごめんね」

プロは遊びじゃねーんだよ!

2022-02-07

anond:20220207222925

ルール興業面白くするためにある!…て、欧米プロスポーツでは本気でおもってるから

(だからF-1が走る研究室なんてゆうのは今じゃ大嘘よ)

2022-01-24

anond:20220124160733

自分ができないスーパープレイを見るのが見て楽しむもの、という気はする

将棋プロスポーツ音楽なんかはそれ

ゲームもそのレベルまで達してる人は見る価値はあるが、ゲーム素人リアクション見る動画は、ゲームが題材でメインは芸人を見る感じだよね

2022-01-20

anond:20220120142843

人間野菜動物と違って言葉意思疎通できるので

例えばプロスポーツ選手スポンサーをしている民間企業が、スポーツを盛り上げようとしてスポーツが得意な選手遺伝子をたくさん残そうと子作りに関する手助けをした場合

この場合選手本人ががめちゃくちゃたくさん子供残したい!と思っていて公言していない限り勝手遺伝子を残そうとする行為競走馬種馬と同じで家畜扱いしているととられかねんのよね。それって倫理人権的にどうなの?という

優生学について知りたいのに、誰にも聞けない

自分優生学についての理解曖昧である

しか優生学が様々な論理問題を抱えていることは知っており、

「なんで○○は駄目なの?」「これはOKなの?」など疑問があれど質問しにくい状態である

もちろん大学などに所属しており、近い関係に識者がいれば質問できると思うが、

あいにく自分普通IT系会社員であり、そのような状況に無い。

なので増田に書くことにします。

優生学馬鹿にするとか、優生学馬鹿にする人を馬鹿にするとか、全くそういう意図が無いことは先にお伝えしておきます

質問の本題です。優生学はなぜタブーとされているのでしょうか。

遺伝子が子孫に影響することはメンデルなどの科学証明しているもので、これは正しいと多くの人が受け入れてると思います

例えば競走馬金魚野菜などの品種改良はこれにあたると思います

これら人間以外のものについては遺伝的な観点から改良をすることは許容されているが、

これを人間に当てはめて考えるのはタブー、という理解で合っていますか?

以前 RADWINPS の方が

前も話したかもだけど大谷翔平選手藤井聡太棋士芦田愛菜さんみたいなお化け遺伝子を持つ人たちの配偶者はもう国家プロジェクトとして国が専門家を集めて選定するべきなんじゃないかと思ってる。

お父さんはそう思ってる。

#個人見解です

発言して話題になりましたが、これの問題点は「国家プロジェクトとして」行う点にあるのでしょうか?

大谷翔平選手がたくさん子作りをすれば、きっとスポーツに強い子が生まれる。

これは前述のとおりおそらく真で、この時点では世間に許容されているものと思います

男性美女結婚したいのも、婚活女子スペック重視するのも、精子取引高学歴な方の精子が高価なのも、

世間では一般的ものとして受け入れられているのでここは問題ではないと考えています

ではなぜ RADWINPS の氏の発言炎上したのか。それは国家プロジェクトとして行うから、でしょうか?

すると「スポーツが得意」「将棋が強い」など何らかの尺度遺伝子に値札がつけられ、比較され、

差別が生まれしまうから、という理解であっていますか?

例えばプロスポーツ選手スポンサーをしている民間企業が、スポーツを盛り上げようとして

スポーツが得意な選手遺伝子をたくさん残そうと子作りに関する手助けをした場合

これはセーフなのでしょうか?それともアウトですか?

婚活パーティ主催者が「良い遺伝子を残したいという参加者本能を満たすため、

男性美男高身長筋肉質を、女性美女高学歴を集めました」などと謳うのはセーフですか?

実際これにかなり近いことは現状謳われており、世間に許容されているように見えます

いくつかネット上の記事を読んではいるのですが、正直雑多な理屈が多いような気がしていて、

未だに優生思想がどのように悪なのか良くわかっていません。

詳しい方いましたら教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

15:30 追記

何故かトラバが荒れてる・・・

なぜ駄目なのか論理的な説明を期待していたのですが・・・

追記

皆様様々なご意見ありがとうございます

純粋に知りたい気持ちで書いたのに、「そんなこともわからないとか、ネタ?」「本心別にあるだろ」「自分で考えろ」系のコメントが多いのは残念です。

何かを知りたいという気持ちをあげつらって、私のことを「邪悪だ」などと揶揄するのは、優生思想についての理解が遠ざかる一方です。

このトラバが荒れていたり、ブコメでも私を馬鹿にするようなコメントが多いことからわかるように、

優生思想がなぜタブーなのか多くの人は論理的に説明できず、

「ただ世間で駄目とされているから駄目」という考えの方が多いのではと思います

また、id:n_kasei 氏などによる「本を読め」「自分で考えるべき」系のコメントが多いことも、


ことを表しているのではと思います

私がネットで調べても明確な理由が無いことが概ね理解できました。

優生思想批判ナチスを持ち出す方が多いですが、ナチスが用いた優生思想による殺人が悪なのに、

優生思想も悪とされているところが不思議に思いますが、まぁそういうもの理解しました。

論理はどうあれ、ゲームオタクによる殺人事件が起きたらゲームが悪とされることと同じような理屈だと思います

ナチスが用いた鉤十字マーク現代社会で使ってはいけないとされているように、ナチスが用いた優生思想も使ってはいけないと。

ここに明確な論理など無く、ただ「タブーである」と扱われており、多くの人がそう思っていることがわかりました。

さら追記

こちら、記載きありがとうございます

https://anond.hatelabo.jp/20220122010439

読みたかったものはこういうものでした。

優生思想について質問した私に対する批判が多くありましたが、

そのような方たちも多くの人が問題理解を間違っていることがわかりました。

さらさら追記

https://anond.hatelabo.jp/20220130144323

2022-01-08

モバイルプランナー勧誘を受けた【友情商法

二十代 大阪在住 大学生です。フェイク有り。

知り合いから「友達学生バイトを探してる」と連絡され、連絡先を教えると数人いるLINEグループトークにて会話となり、担当者からZoomで詳しい話をしたいとのことで空いてる日を聞かれた。その時暇だったので二十分後にZoomをつなぐことになった。

「どこまで話聞いてる?」と切り出されるもバイトを探している、としか知らないと伝えると、「仕事の内容というのが、携帯契約営業なんです。」と言われた。

この時点で非常に怪しかったので後で見返せるよう即座に録画開始。話を聞いていくと以下のようなことが分かった。

・ahamoと業務提携をしており、そこの契約友達などに紹介する。

契約一本取るごとに成果報酬として1.5万円を支払う。

・捕まえた客には店舗に行ってもらって契約してもらう。

担当者所属する会社(Aとする)の親会社(Bとする)と業務委託契約を交わす。

ノルマはない

業務委託契約であるという話と、営業するのにノルマが設定されていない、という話でいわゆる友情商法ではないかという疑惑はほぼ確信となっていた。

Zoomでの会話が終わった後にB会社代表面談をすることとなり、その翌日に事務所へ向かうことが決まった。話のネタにはなるだろうと行くことを決意した。

事務所に向かう前に調べられることは調べておこうと、いろいろ検索開始。

まず、国税庁法人番号公表サイトにて、A,B二つの会社を調べてみると、Aはそれらしき会社が見当たらなかったが(口頭で伝えてたので表記揺れ可能性有)、親会社Bを発見所在地も教えてもらった事務所場所と一致する。

くそのページを見てみると親会社Bは数年前に社名を変更しているようで、旧社名でググってみると回線押し売りで有名だった。

また、LINEグループメンバー名前FacebookInstagram一通り検索したところ、面談する予定の人のFacebookページが見つかった。遡ってみると回線契約の本数で受賞しているようだった。

一通り調べ終えた後、信頼できる友人二人に「この時間になっても連絡返ってこんかったら」と、「夜飯どうする?」の答えに「米以外」と答えたとき通報するように連絡をした。(筆者は無類の米好き。)

また、ズボンポケットと靴の中敷きの下に現金を仕込み、財布から必要な金以外のカード類をすべて抜き、緊急事態になっても財布を捨てて帰れるようにした。

当日になり、早めに現地へと向かいICレコーダーを購入。

到着二十分前に「二十分後につきます」とLINEを入れるも返事はなし。レコーダースイッチを入れる。

時間になり事務所に入ると、昨日Facebookで調べた人が出てきた。ノーマスクで。会話中も横を社員の方々が通ったりしたが全員ことごとくノーマスクだった。

結果的に話は一時間ぐらいで終わったが、そのうち四十分ぐらいは向こうの一方的な自慢話とか働くことの利点の話をしていた。

曰く、

・この会社プロスポーツチームのスポンサーをしている。

サロンバーオーダーメイドスーツOA機器など幅広く手掛けている。

・前はソフトバンク仕事をしていた(携帯本体契約仕事)。

・タワマンに住んでいる。

・今の社長合コンで知り合った。

日本で唯一のahamo代理店。任せてもらって契約をしている。

営業スキルだけでなくマネジメントスキルも得られて、就活で有利。

事実自分就活の時ディスカッション無双できて、十社以上から内定をもらった。

実家が裕福でくいっぱぐれることは無いが、自身スキルアップのためにここで働き始めた。

基本的こちらを少し下に見たような喋り口だった。

自慢話の後は筆者自身の夢だとか目標(どれぐらい稼ぎたいか)を聞かれた。適当に答えるも「金はあるだけ欲しい。」と言ったところ向こうの琴線に引っかかったらしくそから推され「向いてるかもしれない。」と言われた。

筆者が少しでも金に貪欲であるような素振りをしたら嬉しそうに話していた。

また、いろいろ質問もした。

ノルマが無いと聞いたがそれは本当か?

→「ノルマ自分で設定する。そのほうが責任をもって仕事ができる。」

・これはバイトインターンか?

インターン

・客はどうやって捕まえる?

→「友達であるとか交流会、マッチングアプリなどから紹介する。また、docomoとのコンプライアンス上の理由により、InstagramなどのSNS宣伝することは禁じられている。」

パンフレットとかありますか?

→「調べたら出てくるよ!」と会社サイトを教えられた。

回線代が安くなってお得なのならばなぜ大きく宣伝してはいけないのだろうか。なにか知られるとまずいことでもあるのだろうか。(すっとぼけ)

この質問をしている時点で筆者は二億%ヤバめの会社である確信したので「家帰って相談させてもらいます。」と言って帰宅

その後ahamoに「Bという会社営業から『ahamoから業務委託を受けて契約を紹介している』との話があったが、それは事実か」と問い合わせたところ、「Bという会社が関りがあるという内容は当サポート内で情報がございませんでした。」と返事があった。

そして、最初に紹介してくれた知り合いがA,Bと関りが無いことを確認し、ことの顛末を伝えた後、LINEグループを退出し、会社関係者全員をブロックした。

2021-12-28

カスとは最終生産物かそれとも

単体では構成要素とみなされないもの

こぼれおちたもの

仲間外しか

動かないもの

大きくなりえないもの

協働が出来なさそうなもの

そういうレッテルを貼られるもの

しか付加価値生産せねばならない

プロスポーツ選手以外はプロスポーツにとってカスなのか?

2021-12-14

[]ゲータレードシャワー

MLBNFLなど、アメリカプロスポーツで優勝をしたときに喜びを表すため、バケツに入ったスポーツドリンクコーチや他の選手ぶっかけること。

ゲータレードアメリカで最も有名なスポーツドリンクであり、スポーツドリンク代名詞存在になっているため、バケツの中身がゲータレードでなくてもこう呼ばれる。

日本ではペットボトルに入ったスポーツドリンクをかけることが多い。

2021-11-26

嫌いなスポーツマンガが今月もド失礼発言かましててて本当に読んでなくてよかった(お互いのために)

ギャンブルっつー表現

スポーツ選手側が言うのはアリでも

見る専が言ったらあかんだろうが

野球で、打席でどれだけ打てるのかを

選手自身ギャンブルに例えるのはまだわかる。

プロスポーツだし、本人が自分人生かけてるんだから

しかし見る専が、選手がやってることをギャンブルに例えたらあかんだろうが・・・

その可能性を挙げるために選手練習してるのに

それを見る専が成功した失敗したの二元論

確率で処理したらあかんでしょうよ

2021-11-15

惨めだし終わった人生やけど

一度も女抱けないだろうし、オナニーだけで終わる人生

友達はぜーんぶいなくなった。新しい友人なんてどこでできるんだよ。

仕事は安月給。でも、こんな人生なんだ。仕事でもしてたら忘れられるんだよ。

過労死で死んだら労災おりたら嬉しいな。

 

でもな、なんか最近幸せって思うランクが下がったんだよ。

昔って、あぁ幸せだなって思うのってあんまなかったんだけど、今はそれが多いんだよ。

 

わいの好きなプロスポーツ選手が、プレーしているだけで幸せなんよ。勝たなくてもいいんよ。負けてもいいんよ。

甲斐なくても、なんかプレーしているの見てたら幸せなんよ。昔のおいらなら、負けたら誹謗中傷してたんだろうけどな。

 

ハーゲンダッツ食べたら、めっちゃ幸せ

推しアイドルSNS更新があっただけで幸せ

今、久々にレモンサワー飲んでる。あぁ幸せ

 

90点の人生なんてもう無理だよ。

わいの人生の最高は50点ぐらいなんだよ。

 

目指すとこが50点ぐらいと思うと楽やわな

 

寝るわ。

2021-10-19

eスポーツで起きた偉業に見る、本当の凄さ理解しづらいという話

anond:20211015134341

LoL日本代表過去最高の成績を出したんだが、コイツにはその凄さ理解できなかった模様。

テニス並に競技人口のいるLoLという世界で、eスポーツ後進国と言われた日本

その弱小国メジャーリーグ試合できる所にまで行ったのは、プロスポーツとして偉業なわけ。

経緯を聞けば凄さ理解できそうなもんだが、凄さを真に理解するには、

日本が7年近く苦戦してきた過去を知っておく必要がある。

そう考えると、世間でスゴいスゴいと喧伝されてることも、真の意味理解してる奴は1割もいないんじゃないか

藤井聡太大谷翔平も何が凄いのかよくわからんし、本当に凄いのか疑っているんだが、

メディアがあれだけ持ち上げれば「なんとなく凄い」という幻想は作られる。

eスポーツはまだ幻想を作れる段階になってない、ということだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん