「デジタル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デジタルとは

2023-09-07

ワイ「厚労省さん、情報開示してくれや」

ワイ「厚労省さん、情報開示してくれや」

厚労省はい、開示できますよ!いま私どもは最新のデジタル技術活用した業務見直しに取り組んでいます!紙やCD-Rではなく、PDFファイルによるオンライン形式情報開示もご利用くださいね!」

ワイ「おっ、有能やん」

厚労省「では、こちらまで、収入印紙を添えて郵送にて申請してくださいね!!!

ワイ「おん?????」

anond:20230905223821

本当はメタバースもっと普及して、誰でもメタバース内でオセロを楽しめるようになって、

そんなデジタル環境下でのみ実現可能な、新たなルール次世代オセロ誕生するはずだった。

白黒の2面ではなく、正四面体(三角錐)の4面4色を使った、4人対決オセロとか、

盤面が8x8 ではなく、無限x無限で、駒の数だけが128枚限定とか。

ところが、メタバース自体がポシャッたおかげで、全て妄想に終わった。

2023-09-06

つの間にかソフマップってめちゃくちゃ少なくなってね……

https://www.sofmap.com/tenpo/

去年、プラッツ近鉄時代から20年くらい世話になってる京都駅ソフマップが閉店した。京都駅周辺で初めて出店したデジタルモノに強い家電量販店からなんやかんやで重宝したわ。ここでパソコンも2回買ったし、大学帰り、会社帰りでよくゲームも買った。

まあ、晩年はそのプラッツ近鉄跡にできたヨドバシに行くことの方が多かったけどね……。

やっぱり最後テナントを構えてたイオンモール京都は、京都駅から微妙に遠く、休みの日にイオンモールに行ったときについでに寄る店で、仕事帰りに寄る店という感じではなかったのが大きい。せめてアバンティ京都のままなら寄ることも多かっただろうけど。

ちなみにソフマップが出店されてた頃のアバンティ京都ティーンズ向けファッションビルとしての色合いが強く、本来の客層とソフマップに寄る客層が完全に分かれてたのが面白かったりする。そんな、アバンティアニメイトが出店されたり、ドンキが出店されたりしてだいぶ空気も変わってしまったが。

ソフマップ京都店の思い出話はさておき、なんか最近ソフマップメチャクチャ少なくなってないか……?

梅田ソフマップはなくなったし、日本橋ではジョーシンと張り合うように出店されまくってたのに、今じゃ大型店が1つあるだけ。昔は京都四条河原町にも出店されてたりもしたが……。

店舗リストを見てても、ビックカメラに間借りして出店されてるケースも多いし、なんでこんなに減っちゃったんだろ。みんなパソコンを買わなくなって、デジタル家電だけで食ってくのはしんどくなったんかねぇ。

2023-09-05

医療機関デジタル対応どうにかならんのか

病院マイナカードを出したら「保険証忘れたんですね?」と言われ、

お薬手帳スマホですと伝えたら、問診票に「お薬手帳を忘れた」にマルが書かれ、

あげく近くの薬局にはマイナカードの読み取り機がなかった(病院にはあった)ので保険証チェックなしで保険適用されました。

この国の医者デジタル化の遅れ、ひどすぎません?

ビジネスIT化の果実はもう収穫終えてる認識コンセンサスとして必要

80年代と比して、仕事効率化はだんぜん進んだとは思う

5割削減、職種によっては7、8割実務削減に成功したとこもあるかもしれない

が、もう90年代や00年代ほどの成果は得られない

削れるところはもう削り終わり、増やせるところは増やし終わって

あとは労働力安価収奪するか

見えないところで幾重も押されるデジタルハンコを増やしていくぐらいしかやることがない

将来の成長性という嵩増し資金で持たせてはいるけど

その投資期待に応えるべくやれることといったら

データ入力タグ付けと輸送コスト下請け押し付けるか

クオリティのチェックを消費者自己責任押し付けるだけ

金を払うのも消費するのも物理空間質量もつ生身の人間帰着する以上は

情報は最終的に何らかの形で物理空間帰着させるしかないのに

情報だけ扱って経済成長が得られるかのような認識がまかり通り

甚だしくは行政府がその認識に乗っかる時代遅れ

AI最後希望の星とばかり金が集まるけど

いっそAIを決済能力を持たせた客にしてAI同士でマネーゲームさせるぐらいしかやることがない

せめて本来用途である学術研究方面に利用枠を大幅に譲るぐらい見直しならないもの

anond:20230904221133

自由恋愛信じるならミソジニーなんかにまらないよ。

女性に対等なヒトとしての自由意志を認めないミソジニストインセルじゃん。

インセル思想は「男は当然女をあてがわれるべき」だ。女性自由意志を想定してない。

そして男女平等を疑いなく受け入れてるなら、男女が同じ生き物だと分かってるから、男女分断の思想にも陥らない。

から自由恋愛デメリットに見えるそれらは、実は自由恋愛が徹底されてない為に起こると思う。

女性人間扱いせずモノとして消費するのがメジャーな男社会こそが問題だ。

幼少の頃から男だけで固まって女性排除して、無許可性的消費するのが横行する文化

疑問を持たずにそんな環境に慣れてしまえば、理性は育たず、まともな感覚麻痺していく。

性教育も理性をデバッグしてくれない。

その結果、たとえば女性同士はメイク技術を教えあって助け合うのに、男はスキンケアさえ怠って清潔感蔑ろにしてるわけ。

相手を対等な人として扱わず美人とか胸とか男社会評価されるトロフィーとしての価値挙動不審になる。

他人心理的安全性ゴリゴリに削ってるのに、「避けられて悲しいよ」「辛いよ」「次行け次」。

——…これらは男の意識問題だ。

個人的な考えだけど、少子化けが社会的な解決必要問題だと思う。

ごく一部の成婚して子どもを育てられる、えらい奴らに必要なカネが行き届いてない。

カネを掛けるべき対象を決めるのは残酷だ。

分析のためには、ある程度デジタルに人々を社会的な歯車として見る必要がある。

人材』みたいな言い方って好きじゃないけどね。でも人間同士が依存しあうのが社会

幸福を生み出す社会装置として、よく機能してる最小単位の家庭に資源を注ぐべきだと、私は思う。

家庭から二子、第三子と、さら子育てできる余裕を奪って、身勝手な人たちに回してる現状を見よ。

優先順位をつけなくっちゃならない。

持続可能幸福 v.s. 刹那的享楽 、本当に優先すべきはどちらか。

2023-09-03

Elskavonというミュージシャンの「Origins」っていう今年出たアルバムにはビックリした。

元々、ポストクラシカルの人だったようだけど、近年では一転してアンビエントエレクトロニカに傾倒し、その結晶のような作品で。

よくある、ポストクラシカル作曲手法や手触りはそのままに、デジタルのエディットを取り入れました、という感じじゃなくて、ソングライティングから音色の選定、サウンドレイヤーの構築まで見事にアンビエントエレクトロニカ・チルウェイブあたりの典型的な手触りを感じさせてくれる。

全体的に、リバーヴを抑えた初期エレクトロニカ音響と、アンビエントと融合したチルウェイブ音響が混ざったような、一見矛盾するようだけどリバーヴの空間処理をディレイトレモロコントロールすることで制御しきったような完璧主義を感じさせる音。

今後のリリースも楽しみになっちゃうな。これ何書いてるか分かるって人はぜひ聞いてみて。

2023-09-01

ネットでイキってたIT系給料公務員の俺よりも低くて安心した

なんか凄いことやってますオーラしまくるからさ、きっと年収めっちゃ多いんだろうなと思ったら全然少なかった。

俺なんかよりもうちと取引のある建設業電気屋人間のほうがずっと金貰ってるし、そんな俺たち薄給公務員よりも更に低いってかなりしょうもないなと感じる。

うちに出入りしてる冴えないNECコニカミノルタサービスマンよりも給料少なそう。

なんか偉そうに「データサイエンス」「AI研究」「DX開発」とか言ってたけど、要するに多重請けして流れてきた仕事をするだけの単純労働者なんだろうなと。

いや本当ビビって損したわ。

ネットじゃすぐ「1000万円稼いでるフリーランスです」「会社員時代の倍はないとね」みたいなのがイキってるけど、あれって本当に一握りなんだなあ。

というか、単にやってる人間業界で30年とか働いてきたベテランのお祖父ちゃんから給料いいだけみたいなパターンが多いんよね。

プロフ写真をずーっと同じの使ってるしそもそも最初に取ったのをデジタル化したときの画質が低いから若く見えてるだけで実際は完全にジジイだったりする。

ビビって損したとは本当にこのことだよ。

一握りの人間と比べるのさえ辞めれば俺と給料あんま変わんのやなあ。

じゃあまあ、別に自分人生後悔するほどじゃないな。

公務員ならメンタル死んでも2年ぐらい休んで貯金が尽きたから出てきましたって所からでも簡単に再スタート出来るしな。

総合的にはヌルゲーですわん

井戸に毒を入れているのは何者か

かつて、井戸に毒を入れるというデマ惨劇を生んだ。

未曽有の災害に襲われ、人々が情報を共有し交流する手段が限られていた時代都市や村々では噂や伝説が急速に広がることがあった。中には、人々の恐れや不安悪用する者たちによって広まるデマがあった。その中でも、特に影響を及ぼしたものの一つが「井戸に毒を入れる」という恐ろしい噂だった。

デマが広まる背景には、災害時に特有なある種の高揚と共に、人々の生活が厳しい現実他人への不信感が絡んでいた。飲料水が貴重である状況下では、井戸水がコミュニティ命綱であり、その安全性重要問題だった。そんな中で、「井戸に毒を入れる者がいる」との噂が立つと、人々は恐れと疑念に包まれた。誰が信じられるのか、と。そのような分断が惨劇の元となった。


しかし、今日、正に現在進行形井戸に毒を入れている者がいる。奴らは、この清浄であるべき情報という井戸に、今度こそ本当にデマという毒を着々と流し込んでいるのだ。

曰く、福島県海洋放出が行われているのは処理水ではなく汚染水

曰く、汚染水トリチウム以外の放射性物質を測定していない

曰く、IAEA日本政府がカネで買った傀儡

曰く、トリチウム生物濃縮され必ずや人体に影響がある

全てそれを流布する目的が明白な、エビデンスを欠く非科学デマである被災地に対する差別と言っても良い。デジタル時代の我々は、インターネットソーシャルメディアを通じて無数の情報に触れる機会を持っている。しかし、その中にはある意図をもって、真実とは異なる情報や誤った情報拡散されつつある。新次元認知戦の領域だ。このような誤情報デマは、容易に我々の信頼を奪い、同胞紐帯解体し、考えや行動に影響を及ぼすのだ。

このような状況からもなお、我々は情報信頼性を見極める能力を養うことの重要性を理解する必要がある。情報鵜呑みにせず、その真偽を慎重に検証し、信頼性のある情報源に依拠することが求められているのだ。かつての「井戸に毒を入れる」というデマがもたらした惨劇と同様に、誤情報デマ社会に大きな影響を及ぼす可能性がある。

無論我々は、未来に向け情報の海で的確な判断を下し、デマの毒から自らを守るために努力しなければならない。真実尊重し、情報を通じてより良い社会を築くために、私たち一人一人が責任を持つべなのだ

しかし、その範疇に毒を井戸に入れている奴らを含めることはできない。意図を持ってデマを広める者に対しては、その行動の責任を問うために適切な手段を取る覚悟必要だろう。何者がこの状況で何をしたのか、我々は克明に観察し記憶すべき時だ。

2023-08-30

買った本が積読ばかりになっている人。ひょっとしてデシダルの本ばかり買ってませんか?

最近、気づいたのですが私はデジタルで読むより紙の本で読んだほうが読書時間が増えます

なぜなのか?

まず、紙の本のほうが読みやすい。

老眼がそれなりに進んできているのでデジタルのほうが読みやすい、という固定観念があったのですが意外なことに紙の本のほうが見やすい。

デジタルで読むと文字の大きさなどの自由度が上がる分、レイアウトが崩れてしまます

やはり書籍というのは長年積み重ねてきた「読みやすレイアウト方程式」に則って作られているのだなあ、と実感しました。

そういう読みやすさはストレート読書に対する集中力に繋がります

そして、もうひとつ

これは言うまでもありませんがスマホPCで読むとどうしてもSNS等が気になってしまって読書を中断しがちです。

紙で読んでいると、そいうった気の散り方が少なくなります

また電車の中なんかで本を読んでいるケースとかだと

ちょっとスマホをいじりたくなっっても

一旦本を片付けてからスマホを取り出すというアクションが増えるので

面倒くさくなってそのまま読書を続けるケースが多いです。

ただデメリットとしては、デジタルだと気づいたことをすぐにメモできるのですが紙の本だとそういう切り替えが難しいです。

ああ、これも、電車の中での話ですね。

というか私は電車の中で読書することが多いので話が偏ってしまってますね。

まあ、とにかく最近本が読めない集中力が欠けているなあ、と思っていて且つデジタルの本ばかり読んでいる人。

たまには紙の本で読書してみませんか?という話でした。

相変わらず二次創作は誤解だらけ

もういい加減にしてほしいが、同人批判するなら同人のことを少しくらい調べようや。

北朝鮮民主主義から」くらい前提知識が間違ってる。


fanboxと二次創作

とりあえずはまず、「fanboxは二次創作禁止なのに金稼ぎまくってる」について。

ああそうだな、

規約禁止されているなら規約違反をする方が悪い。


ここで間違ってるのは、「金稼ぎまくってる」という認識だ。


お前ら、「pixiv様のことなかれ管理主義」を知らねえだろ。

pixivは、疑わしきは問答無用で非公開にされる所だからな。


修正が薄いと言っては非公開にされ、ロリもの販売してると言っては非公開にされ、規約違反の版権物と言っては非公開にされ、なんだかんだと理由をつけて非公開にされる。


問い合わせをしても、紋切り型文章しか返ってこない。

非公開は解除されない。


R18絵描きSNSフォローしてれば誰でも知ってるな?

pixivを定期的に利用したことがあれば知ってるな?


通報が何百件きてもシカトデフォの、はてなみたいな衰退サービスと一緒にすんなよ。

世界中ユーザーがいる」超大手サイトだぞ。

巡回だけで非公開の嵐なんだわ。


fanboxがどうのと言ってる奴は、実際は「何年かの間に、たまたま非公開にされる直前の数件を目にしただけ」のくせに、

「みんなfanboxで二次創作で金をとってる!」とか思い込んでるんだよ。

あほか。


違うってんなら、「複数人ユーザーを数か月観察するくらい」のデータを取ってこい。

それすらしてない妄想に付き合うのは、「頭がおかしい」。


二次創作で金をとるのはダメじゃないの?

二次創作で金をとるのはダメ」と言い出す奴がいるんだが、まあこれにはいろいろ議論余地もあるとは思う。

だが、それならコミケはどうなんだ?


世界最大の屋内イベント」として海外ですらも有名だぞ。

どうして「版権を持ってる企業」が見逃してるんだ?

なんで許されてるんだ?


「は?バカじゃないの?コミケは紙に印刷するから、その費用いくら売っても利益なんて出ないんです~だからセーフなんです~」という奴がいる。

あ ほ か。


同人デジタルで売る方が手数料が高い」んだよ。

例えばデジタル同人大手DLSITEFANZAは、同人誌の平均価格である「一冊700円当たり、手数料300円」である

(ちなみに、600円でも同じく300円)


印刷量が高い高い言ってる奴は、ぎりぎりで入稿してるだけだなんだよ。

なら、高いのは当たり前だろ。

しかも、印刷費が高いといっても、「デジタル同人手数料と同じくらい」だぞ。


それが、余裕を持って入稿するだけで「半額以下」になるんだぞ。


どんな素人でも、例え小学生だろうと黒字にできる値段設定なのに赤字になるのは、

それもう「本人の問題」でしかいから。

紙の同人誌がどうこうの話じゃないから、マジで


「移動費が~打ち上げが~」ってのも、じゃあ高い家賃を払ってたら二次創作の儲けはチャラになるルールなのか?


とにかく、「二次創作で金をとるのがいけない」っつうんなら、

世界最大規模で」「海外でも知名度のある」「瞬間利益もでかいコミケの方をまず批判してくれ。


それが理屈ってもんだろう。


そのうえで、権利者がコミケを許してる事、下記に書いた問題も含めて論じてくれや。

それならまだ議論ができる。


でも「コミケ印刷費が~」とかいってる時点で、「ただの妄想によるお気持ち」でしかねえから


そもそも二次創作ってそんな多いの?

ネット上で同人誌を販売する、いわゆるデジタル同人界隈において、

二次創作よりも「オリジナルが圧倒的に多い」のは、デジ同人ユーザーならだれでも知っているな?


ユーザーなら当たり前の認識だが、大手DLSITEFANZAでも「2010年代の後半」においてすら、

二次創作は売れないことで有名」だったんだぞ。


下手なオリジナルが月1000本売れて、巷で有名な超大手作家(なんなら商業やってる)が、月100本以下で当たり前っていう文化なんだよ。


じゃあ作家側は、二次創作オリジナルのどっちを描くか、わかるよな?


最近二次創作も増えたには増えたが、とにかく論より証拠

面倒くさいこと言う前にデジ同人サイトのR18ランキングを見てみろ。


たか?見たならわかるよな?

まだコミケ後の8月で、これだぞ?

どこをどう見たら「二次創作だらけ」だと思える?


そもそも二次創作ってそんな多いの?part2

だいたい、コミケにしたって「サークル数はオリジナルの方が多い」だろうがよ。

一般参加者でもそういう情報ふつうに見聞きするんだから、知ってるはずだよな。


じゃあなぜ、こんな誤解が生まれる?

ではなぜ、「同人二次創作ばかり」という誤解がいつまで経っても消えないのか。


お前らが「違法アップロードサイト」ばかり見てるからだろ。


あそこでは「コミケ頒布された二次創作同人」が山のようにアップされて、どこを見ても二次創作だらけだからな。


違法アップロードサイトでは、そりゃあ「オリジナルなんて人気ねえ」もんな。

選び切れない量の作品がタダで見放題なんだから自然知名度のある作品検索され、閲覧され、人気になるよな?


はっきり言って、同人二次創作ばっかり、ってのは「タダ見が前提のユーザー」の発想でしかないんだよ。


同人で金とるな!」って言ってる奴は、「同人なんてタダで見て当たり前」と思ってるから、そういう考えになる。


自分違法サイトでタダで見ておいて、「悪しき金儲けを批判する正しい読者のつもり」なんだよ。


狂ってんだろ。


二次創作と金

SNSでも無料で公開されてる絵は、二次創作の方が人気だよな。

これはSNSというコミュニティの話だから、「話題性」が大事なのは当然。


でも、金を払う人間は少し違う。

話題性」よりも、「内容」を重視する。

それはデジタル同人を見てもわかるし、商業エロ漫画を見てもわかる。


特にエロなんて究極の実用性なんだから、そりゃそうだろ。

話題性に乗せられて、好みでもないしょうもないエロを買って泣いた経験は、誰しもある。


しろ、「一時の流行を追っただけの二次創作に金を払う方が希少種」なんだよ。

から同人という「内輪に向けた文化」のなかで、根付いてきたものだったんだよ。


しかネット上の意見を見ればわかる通り、基本的にはみんな「二次創作なんて見下してる」。

じゃあ、「見下してるものに、金を払う奴が沢山いるか?」


コミケ二次創作が人気なのは、「お祭り」だからだ。

共通話題で集まってはしゃいで、アッパーな気分になってるから二次創作に散在もするのだ。


でもだからこそ逆に、

デジタル同人界隈ではいつまで経っても「二次創作よりもオリジナルが人気」なのだ

一時の話題性より、内容が大事からだ。



だが、「違法アップロードサイトしか見ない奴は、

同人二次創作しかない」「俺はタダでみたいのに二次創作で金をとってる」と逆恨みしているのだ。


そこからAIがどうの」とか、意味不明な難癖をつけてくる。



あのさあ、

そんな「違法サイトユーザー」の話をまじめに聞くことほど、時間無駄はなくねえか?


その時間を使って、自分同人について調べた方がマシな議論ができると思わねえか?

繰り返しになるが、話はそれからだろ。

うんこ

anond:20230517231942

ちょっと論点がわやわやだけどよくわかる。

少し立場が違うとすればデジタル同人作品としてまとめ上げてるので定価付けて売る(敢えて言うけど、まあアレは売ってるよね)のは、ギリ許せる。

あくまでこれも俺の中の線引きでまったく正しさはない。

だけどさあ、差分どころか基本絵すらpixivに全体公開せずに全部fanbox送りは流石にどうかと思うわ。

週刊で金取っていいのは公式だけだろ。いや、我ながら意味わからん理屈だとは思うが。

しかもこれで嫌なのは、碌に人気もない奴が支援サイトに移行した結果、ほぼ支援が集まらなくてどんどん創作の手が痩せ細っていくことだ。

2023-08-28

令和の妖怪 赤い服の警備員流行ってほしい

近年のオカルトブーム嬉しいんだけど

花子さん、てけてけ、口裂け女カシマレイコ

くねくね、ひきこさん、八尺様

が立派な妖怪だということを知らず

砂かけばばあやぬらりひょんみたいな大昔の妖怪けが妖怪」だという認識の人がいて寂しい

そして、令和の妖怪「赤い服の警備員」はプロフィール個性的面白いので流行ってほしい

現代妖怪だって素敵なので現代妖怪世界ももっともっと盛り上がってほしい

令和なのでスマホSNSに特化したデジタル妖怪まれてほしい

コロナアマビエブームが起きたのは嬉しかった

anond:20230828102058

デジタルポケカ出すならポケモンやれよって話じゃね?

ポケモンアナログに落とし込んだのがポケカだろうし

anond:20230828102022

というか、いい加減デジタル版出せばいいのにな。

ポケカGB以来電子版って無いよな。

2023-08-24

anond:20230824132602

あれなんか返事ついてる…ってお前かよ。お前CC BYすら適用せんでも内容でおのずからわかる奴じゃん。丸の中にPDって書いといてくれ。

しかし流石に絡めんの無理だろ

男はCC BY で女はCC BY NC NDってか。自分で書いてて全然意味わからんが。

CCって結局デジタルにおいて複製がほぼほぼ無料に近いコスト可能だってことに依存してるから出産とか結婚とか扶養とかそういうのは射程圏内に入んねーんだよなー

人類がカビとかクラゲだったらありえたかもしんないな

2023-08-23

[]FAXのことを大手新聞は「ファクス」と書くが、NHKだけ「ファックス」と書く

ファクス

脅迫ファクス事件で男2人を逮捕 送信30万件超 「恒心教」を自称朝日新聞デジタル

https://digital.asahi.com/articles/ASR8Q6TZCR88UTIL011.html

苦情メール電話ファクス計1000本、「ふるさと納税寄付打ち切る」…村議傷害事件 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230623-OYT1T50061/#:~:text=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%82%B9

企業の受発注経理業務からファクスの山をなくす――。消費税インボイス制度導入が企業デジタルトランスフォーメーション(DX)を進める好機と捉える官民の動きも活発になってきました。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA03B2R0T00C23A8000000/#:~:text=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%82%B9

 

ファックス

町長は町として中間貯蔵施設建設に向けた調査を受け入れる考えを表明しました。 町は午前11時前に中国電力ファックス調査受け入れを回答したということです。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230818/k10014166331000.html

 

 

新聞メディアが「ファクス」と書くのは語源が「ファクシミリ」だから「ッ」は入れるべきではないって考えなのかな? カタカナ語の書き方で大手紙が判断分かれずにNHKけが孤立してる言葉って珍しいのでは?

WEB画像解像度は72dpiに設定すべきという幻想は捨てろ

Twitter映像畑の人による「映像系に使用する画像で72dpi以上は必要がなく、事前に整理するのが当然なんだけど350dpiのままで作業する人がいた。基本が抜けてるなぁ」といったツイートを偶然目にしてしまい、以下これに関してつらつらと書いていく。


結論から書くと、WEB画像解像度設定は72dpiだろうが350dpiだろうがなんでもよく、縦と横のピクセル数だけ見ていればよい。


DPIとは?>

印刷解像度設定」といったメタデータと考えてもらって構わない。

簡単説明すると、DPIとは、その画像をどれだけのキレイさで印刷するかという品質設定の単位である

dot per inchの略であり、1インチにどれだけドットを敷き詰めるかをこの数値で設定する。

72dpiは1インチあたりに72ドット、350dpiは1インチあたり350ドットドットの数が多いほど密度が上がるので鮮明に見える。

要はパソコンディスプレイ解像度と同じ。同じピクセル数の画像を72dpiの設定で印刷しようとすると大きく荒く出て、350dpiの設定で印刷すると小さくキレイに出る。

FHDの動画を27インチFHDモニターに等倍で再生すると全画面で再生されるが、27インチ4Kモニター場合、画質は良いが拡大しないと小さいウインドウ内で再生されるイメージとおおよその構造は一緒。

一般印刷用の画像データは350dpiにするのが理想とされている。

そのデータ映像制作使用する際に、解像度設定をそのままにしている人に対する嘆きが冒頭のツイートにつながったのだろう。


WEB画像におけるDPIPPI)>

DPIとは「印刷解像度設定」のことなので、デジタルで表示・使用する場合、この数値は関係がない。

というか、そもそもソフト側で参照されている様子がない。

まりDPIはどうでもよいのだ。

重要なのはピクセル数だ。1920×1080pxの画像があったとする。

解像度の設定を350から72dpiに変更したとする。

デジタル上でなにが変わるか。

なにも変わらないのである

画像の見た目も、容量も変わらない。カンバスサイズも変わらない。

実際に解像度の数値を変更した画像ブラウザで読み込んでみたところ、表示されるものは全て一様であった。

まり全く変わらないのである

なお、Photoshop上で解像度の数値を変更する際、設定によっては解像度の数値の増減に合わせて縦横のピクセル数も増えたり減ったり(拡大縮小)するので、それによって画像サイズが変わりはする。

ただそれはピクセル数の増減によってサイズが増減するということなので、例えば350dpiを72dpiにしたか画像が小さくなった、とは言えない。


ちなみにディスプレイ上ではDPIではなくPPIと呼ぶ。なぜならばDotではなくPixelから。どうでもいい話ではあるが。




そもそもディスプレイ解像度は>

72ppiじゃないよね。iPadは264ppiiPhoneは460ppiのものもあるよね。

モニターは、72ppi!」というのはあまりにいにしえの知識と言える。

さらに言うと、ppiは画面解像度と画面の物理的なサイズによって算出される。だってper inchだもん。

例えば4kモニターでも31インチなら142ppi20インチなら220ppiだ。同じ数ピクセルが詰まってるなら画面が小さい方が細かいでしょ。

というか、逆に言えば80インチ場合4Kと言ったって55ppiであるフルHDは28ppiだ。

ね、ppiのことを考えるのがどれだけ無駄か分かるでしょ。


映像制作においては>

最終的にエンコードする画面解像度、つまりフルHDなのか4Kなのかなどによって必要な素材のピクセル数は決まってくる。

からデカすぎる画像リサイズせよというのは分かる。

しかしそこにdpiだのppiだのといった数値はもはや関係がない。ピクセル数を削れという話なのだから

したがって、繰り返しになるがピクセル数だけ見ていればよい。

映像制作中においても、素材画像解像度設定が350だろうが72だろうが、画質になんの違いも出ない。

制作後も最終的にはエンコードをするので元素画像解像度設定はガチマジで関係がない。

素材データの受け渡しを考えても画像容量も変わらないので本当に意味がない。


まりWEB画像解像度設定は350dpiだろうが72dpiだろうがなんでもよく、縦と横のピクセル数だけ見ていればよい。

そして解像度設定の数値は画像の素性に一切の影響を与えない。

画像解像度設定の数値がバラバラだと先方にナメられるから、とかはガチで知らん。しょーもないと思う。

なんというか、基本を知らないなあと言っている側が昔の作法からアップデートできていないだけでしたっていうのを見て色々と考えてしまったものである

(もしなにか「いや違う!」といった指摘があったらください。)




  • 以下余談---------

<※IllustratorPhotoshopなどにおいては>

これらのソフト場合解像度設定の異なる同じ画像ドキュメント内に配置した場合、配置された画像の大きさ(縦横サイズ)に違いが出る。

なぜならばこれらは印刷を前提としたソフトであり、また、ドキュメント自体印刷解像度の設定がなされているかである





個人のこだわりの場合

なんとなくWEB画像場合は72にしないと気持ちが悪い、といった場合否定しないが、それはあくま個人のこだわりなのでそうしない人を基本が抜けてるとかう〜んとか言うのはやめた方がいいと思いました。

イラレ上で画像を拡大縮小してるのに元画像解像度を350dpiにするのにこだわるような意味のなさ。拡大縮小してる時点で解像度は変わってるし、印刷所でRIPときに均されるんだからさ※後述)


デジタルはわかった。結局印刷場合ってどうすればいいの?>

A4/350dpi必要ピクセル数が約W2890H4090pxなのでそれくらいで良いのでは。

ちなみになぜ350dpiが良いとされているかというと、これ以上解像度を増やしても人間の目にはあまり区別がつかないとされていたり、印刷機の性能の事情などによってそうなっている。

ポスターなどは150〜200dpi程度あれば十分とされる。デカものは近くで見ないし多少荒くて良いのだ。

抱き枕タペストリーなどもそれくらい。近くで見るものだけど、布自体の目が粗いのでデータ解像度を上げてもあまり意味がない。滲むし。

(布の種類にはよるが……)

ポスターも先述の通り解像度自体落とすので相対的ピクセル数は変わらずA1/150dpi場合約W3500H4960pxなので上記より少し増える程度。

抱き枕カバーのようにすごく縦長とかでもない限りざっくり縦横5000pxあればもう十分なのではと思う。


というか、素人場合印刷場合ピクセル数だけ見ていれば良いと思う。

実際に印刷されるデータ印刷所でRIPリップリッピング)といって、印刷データに変換されるんだけど、そのとき印刷解像度はあらかじめ印刷所で設定された数値に変換されることがほとんどだろう。

だって必要印刷解像度って印刷機の線数の2倍って言うし。ほらまた知らない単語が出てきた。入稿先の印刷機の線数なんて把握せずに解像度設定してるでしょ。普通は175lpiなんだって。LPI。Line per inchね。その2倍。だから350なんだね。知らないでしょ。だからいいんだよ。良きようにやってくれるんだから

A4なのかB5なのかとにかく出力サイズがわかっていて、それに十分なピクセル数が足りていれば良い。あと塗り足しね。

変に知識をつけて画像解像度350dpiしました! 仕上がりサイズはA4です!っていって縦横350pxみたいな画像が配置してあるデータ送られてきてもガビガビに印刷されるだけだよ。大事なのはピクセル数。覚えてこ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん