「アニマル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アニマルとは

2022-05-21

anond:20220521213028

白人エコノミックアニマル揶揄されたのに、

なぜ自らをエコノミックアニマルに落ちぶれさせたいのか…

三角関数中国人台湾人が使ってモノは作ってくれるので、

俺たちはコストカットとか金勘定だけやればいい

そのケチケチの結果、あらゆるものが早すぎる最適化で余裕もなく、

どん詰まりの国を作り上げた

何をやるにもカネ、カネがない、そんなの無駄

世界でまだ第三位経済大国のはずなのに、カネがない、余裕がない…

俺たちのカネはどこへ消えていっているのか…

2022-05-20

YouTubeInstagrambgmに使われてる洋楽日本の曲の知名度だとどの曲になるのか知りたい

エドシーランは日本だとどういう人に相当するのか、ビリーアイリッシュはどうなのか、昔は厨二が聴くとか言われてたレディオヘッドリンキンパークはどうなのか、バッドバニーもグラスアニマルズもヒットチャート常連の有名な人たちなのかたまたま最近当たった人なのか…

邦楽ですら米津玄師で始めたあたりでもうわからなくなってるのに洋楽とかもっとわからん

YouTubeInstagrambgmに使われてる洋楽日本の曲の知名度だとどの曲になるのか知りたい

エドシーランは日本だとどういう人に相当するのか、ビリーアイリッシュはどうなのか、昔は厨二が聴くとか言われてたレディオヘッドリンキンパークはどうなのか、バッドバニーもグラスアニマルズもヒットチャート常連の有名な人たちなのかたまたま最近当たった人なのか…

邦楽ですら米津玄師で始めたあたりでもうわからなくなってるのに洋楽とかもっとわからん

2022-05-06

みんなーーー

円安からってワイをいじめるのはやめてくれよなーー

このアニマル

アニマル野郎

[] YouTubeTwitter上によくいる、安易に大型のエキゾチックアニマル経済動物を飼ったり、大型の野生鳥獣保護するヤツ

大型のエキゾチックアニマル経済力動物を飼ったり、野生鳥獣保護するならば、

別に日本でなくても下記は世界中必須条件ですよね?

 

  1. 人口が密集していない地域に住んでいる
  2. 自宅に広大な庭があり、ランニングさせたり、放牧が可能
  3. 自分自身農業従事者 or 農家から直接野菜仕入れることが出来る
  4. 最低限半年は働かないで生活出来る生活防衛資金がある
  5. 都市部から離れるとあらゆるものコストが割高になる。それを解決するための、
    金持ちパワー or さまざまなコストゼロ格安に出来る知識技能ツテがある 

 

でも、SNS映像的な映えを狙って、上記の条件(1〜5)を満たしていないのに、

大型のエキゾチックアニマル経済動物を飼ったり、大型の野生鳥獣保護するヤツがYouTubeTwitter上にいたりなんかするわけですよ

 

そんでですね、彼・彼女らが言うには『飼えなくなったら食べればいいじゃん』って言うんですよ

まぁ確かに犬猫などの愛玩動物と違って、食べても法的に問題は無いですし、

増田の親世代(60代)なんかだと、子ども時代に家で飼ってたはずのアヒル・鶏がいつの間にか居なくなってた、

そして食卓に上がってたと言うのがギリ発生した世代じゃないかな?って思います

ただね?それ以下の世代は、親が農業畜産業従事者でもない限り、命のやり取りとは距離がある世界に生きてきたはずなのですよ

オメーはサイコパスなのか?って思います

食文化がある国のド田舎ですらペットとしていったん飼った犬は食いませんし、食う人は非難されます

繰り返しますけど、オメーはサイコパスなのか?って思います

   

で、『飼えなくなったら食えばいい』方向じゃない人らは、何をするかというと、施設に引き取らせればいいよ』方面に舵を切ります

というか施設オーナー提供サポートを元にやっているビジネスアニマルYouTuberってそれなりいますよね?

犬猫かわいいSNS映えする時期だけ飼って、年をとって動画映えしなくなったり・視聴者に飽きられたら施設に引き取らせるよ!って

フツーに大炎上する案件だと思うんですけど、エキゾチックアニマル経済動物だと許されちゃうのでしょうか?

法律上愛玩動物指定されていない動物種だからですか?

繰り返しますけど、親が農業畜産業従事者でもない限り、命のやり取りとは距離がある世界に生きてきたはずなのに、

オメーはサイコパスなのか?って思います

 

不快というよりは怖いです

 

 

==============

追記

数ある中からわざわざ増田を選んで『サイコパス怖』とお気持ちを書いてるので、多少は汲み取れない当たり屋(←なお、誰も増田を読めとは頼んでいない)に付き合いましょう

b:Id:hilda_i “そんでですね、彼・彼女らが言うには『飼えなくなったら食べればいいじゃん』って言うんですよ”えぇ……、言うの?

b:Id:choosyf 彼らって複数形だけどサンプル数1だったりして。

b:Id:Arturo_Ui 「大型のペットはどういう環境で飼うべきか(=飼えなくなったらどのように処分すべきか)」と「飼っているペット食用に供してもよいのか」、2つの論点を切り分けるべきかと存じます

 

  1. まず大前提として、彼・彼女らはビジネスでやってるアニマルYouTuber等です。映えを狙うために、 "エキゾチック"、"大型"、 "野生鳥獣" なんです。
    ちなみに経済動物(産業動物)とは、鶏・アヒル・鴨・羊・山羊・豚・馬などです。

  2. ビジネスアニマルYouTuber等ですが、彼・彼女らは 一般男子女子会社員OL自称します。
    いわゆる、『嘘では無いが真実の全てでは無い』ですね。

  3. ビジネスアニマルYouTuber等の事業計画は様々です。
    ペットショップ・動物派遣業者畜産関係者・丁寧な田舎暮らし()みたいな雑誌企画運営支援をしているもの
    ペットショップ・動物派遣業者畜産とは無関係個人事業主の思いつきに思えるもの
    共通するのは『撮影対象動物寿命を迎えるまで飼う事業計画ではない』という事です。

  4. 彼・彼女らは、視聴者エキゾチックアニマル経済動物・野生鳥獣愛玩動物家族のように扱われるのを期待していることを理解しています
    殊更、絆をアピールしたり、犬猫や小型動物種のお世話のノリで飼い主苦労エピソード披露します。

  5. しかし、顧客ニーズ理解してはいものの、人や動物への "愛着(attachment)"が根本的に薄い人物なので言わなくてもいいことを
    動画blog書籍インタビューでついポロリします。

    こういうノリ)
    ・『もし○○○が飼えなくなってもうちで引き取りますから』って、みんなが軽い気持ちで後押しをしてきて
    ・『いざとなれば食べることもできます!』って言われた
    ・『人間個体認識一切できないので気楽でいいかもしれません。○○○なら自分になにかあって他の人に飼われることになったとしても、その人ともうまくやっていけるだろうと思う』

 

 

<なにが『怖っ』ってなったのか?>
  1. 親が農業畜産業従事者でもない限り、命のやり取りとは距離がある世界に生きてきたはずなのに、平然と命の線引きの出来る愛着心の薄さ。
  2. 今もなお犬を文化的に食べたりする国もありますが、ペット用に飼ってた犬を食べたらその国のド田舎の人だってドン引くし、食べた人を非難します。
  3. 極端に愛着心が薄い人物他者に恐怖感を与えることを学習していない事と、そんな彼・彼女らが経済活動している様子が視界に入る事。
    べつに彼・彼女らは犯罪者では無いので何も問題はないのですけど、距離は取りたいなと思いました(お気持ち)

2022-04-20

POLICE TRIBE K-9を応援したい

 結論から言います

 タイトルのとおり、わたしはPOLICE TRIBE K-9を応援したくて、この文章をしたためました。

 

 みなさまはPOLICE TRIBE K-9をご存じでしょうか。

 

 ご存知の方は、わたし握手してください。

 ご存知でない方も、少しだけでもお付き合いいただけたら嬉しく思います

 

 POLICE TRIBE K-9の企画2021年5月20日に発表されたので、来月で1周年になります個人的には、もう1年!?と思わずはいられません。まだ半年ぐらいしか経っていない気がしていました。

 

 そもそもPOLICE TRIBE K-9がなんなのかというと、ほとんどなにも説明できません。めちゃくちゃおしろそうな企画だということくらいです。

 

 POLICE TRIBE K-9に関する情報のうち、現在知りうるものは以下のnoteに書かれていることがすべてです。

 

 https://note.com/rangpong/n/n1b771feb789f

 

 これだけです。ほんとうに、これだけ。約550文字だけです。

 

 あとは、原作のお三方原案協力のモンスターラウンジさんの、Twitterでの企画に関する告知、+iNNOVAT!ONさんのWebページのみ。(抜けがあったらすみません)

 

 ちなみに、TwitterでPOLICE TRIBE K-9と検索してみると、1か月に1回程度はどなたか言及されています。なお、鍵垢のツイートは閲覧できないため、オープンアカウントツイートのみを計算に入れています日本語以外だとタイ語での言及がかなり多いです。とはいえ、数多の覇権ジャンルと比べると、ツイート数がそもそも微々たるものと言わざるをえませんが。

 

 わたしは、POLICE TRIBE K-9の企画深見真さんの告知ツイートで知りました。そして、リンク先のnoteを読み、POLICE TRIBE K-9の魅力に取り憑かれ、日々POLICE TRIBE K-9に思いを募らせ、そして今に至ります

 

 以下にわたしが感じた魅力を挙げます

 

 まずは、キービジュアルがすごく良いこと。

 主人公の凛々しい表情、相棒あきらかに訳ありな雰囲気ロボット警察犬、そのすべての造形がかっこいいし、ロゴもおしゃれ。主人公相棒ロボット警察犬のそれぞれが違う方向を向いているのもどことなく不穏で、展開がとても楽しみです。

 背景も、満面の笑みのキャラクターがかえって疑わしいうまい安い愛情串焼きや、VRカラオケ看板など、気になる点はたくさんありますそれから日本語だけでなく韓国語中国語看板が混ざっているのも、風情があっておもしろいです。この街メチャクチャになったらさぞかしおもしろいだろうなと思います

 また、noteのヘッダーのイラストも素敵です。なぜなら、このイラストからは、運転相棒担当していることが読みとれるからです。POLICE TRIBE K-9について開示されている情報は非常に少ないので、偶然や持ち回り、じゃんけんコイントスなどで決めているという可能性は捨てきれません。しかし、運転をどちらが担当するのか、それだけでも貴重な情報です。物語の開始の時点で、元テロリスト相棒運転を任せられる程度には信頼関係を築けているとするならば、そこには長年の付きあいが感じられ、その過去にも興味が湧いてきます

 

 次に、設定とその世界観

 わたしPSYCHO-PASSシリーズがとても好きなのですが、そもそも原作のお三方PSYCHO-PASSに関わっていらっしゃる方々なので、POLICE TRIBE K-9に惹かれるのは必然といえば必然なのでしょう。

 

 全政府機能民営化

 ──民間警察誕生

 

 noteはこのアオリからはじまりますが、インフラ民営化によって起きた社会問題などを目にする機会が多いので、政府民営化する設定は非常に真新しいものに感じられました。しかも、損得勘定犯罪捜査がなされるということです。任務記録が録られるようなのである程度は信頼性保証されていそうですが、なんだか最悪な気がします。POLICE TRIBE K-9の世界ディストピアなら、ディストピアでの新時代人情ポリスストーリーおもしろいに違いないし、もしくはユートピアでも意外性があっておもしろいです。どちらにせよ絶対おもしろい。

 

 民間運営社会ならではの問題凶悪犯罪に立ち向かう! とnoteには記載されているのですが、POLICE TRIBE K-9の世界における社会問題はどんなものなのかをあれこれ考えるだけでも楽しいです。ただ、わたしのような凡人の素人に考えつく民間運営社会ならではの問題凶悪犯罪は描かれないと思うので、わたし妄想割愛します。

 

 最後に、現代社会にはない捜査ガジェット存在

 PSYCHO-PASSにおけるドミネーターや機龍警察における機甲兵装など、捜査ガジェット存在近未来警察を描く物語においては重要地位を占めていると個人的には思います

 

 POLICE TRIBE K-9では、「強化外骨格に変形するロボット警察犬アニマルユニット」のダンディー」がそれにあたると思われます。もちろん他にもあると考えられますが、いまわかるのは強化外骨格に変形するロボット警察犬アニマルユニット」のダンディーだけです。

 

 強化外骨格、すなわちパワードスーツというだけでもアツいにもかかわらず、変形が可能ということなので少なくとも一粒で二度のおいしさは保証されています。最高〜!パワードスーツ大好き!!

 ロボット警察犬汎用機なのかどうか、価格帯はどれくらいなのか、どの程度流通しているのか、祝民間警察事務所は小さい事務所とのことなので、大手事務所ではどんなロボット警察犬が導入されているのかなど、ロボット警察犬について考えはじめたらきりがありません。

 また、最後セリフで「第一種武装展開」とコールされているのですが、変化形態が複数あるのでしょうか。複数形態に変化する外骨格、非常に大好きです。がぜん楽しみです。

 

 

 以上ですべてです。知ることができる情報いかんせん少ないので、想像力のないわたしには正直これが限界です。

 

 嘘です。主人公過去や元テロリスト相棒いかにして民間警察におさまったかなどはとても魅力的ですし、ほかにも知りたいことはたくさんあります。でも、そのあたりは原作で描かれることを待ちたいと思います。そのほうが、知ることができたときの喜びがひとしおだと思うので!

 

 いまのところほとんど紹介文になってしまっている気はしますが、それでもわたしはPOLICE TRIBE K-9を応援したくてこの文章を書きました。小説はおろか卒論すら書いたことがないので、こんなに長い文章が書けたことに驚いています

 

 わたしはこれまでの約1年間、POLICE TRIBE K-9について、noteを読み返してはぼんやりと思いを馳せ、たまにGoogleTwitterパブサをして、POLICE TRIBE K-9に思いを募らせていました。というか、それぐらいしかすることがない。わたしはそう思っていました。

 

 しかし、昨日ふとTwitterでPOLICE TRIBE K-9を検索し、深見真さんの告知ツイートを見て、急に思い立ちました。

 

 https://twitter.com/fukamimakoto/status/1395321871034249219?s=21&t=woLt0l1DlEtEeD6aekA37g

 

 これが該当の告知ツイートです。この最後のほうに、

 

「これからどうなっていくのかは皆様の応援次第ですので、少しでも話題にしていただければ幸いです。」

 

 と書かれています

 

 このツイートを読んで、文章を書いてみよう、と思いました。このダイアリーひとつではなんの応援にもならないし、決して話題にしているとはいえないと思いますが、わたしが感じたことを書いてみたいなと、なんとなくそう思いました。

 

 わたしクリエイターでもインフルエンサーでもないので、拡散力はほとんどありません。Twitterの140文字じゃ全然足りないし、かといってメモスクショも気がひけます。それに加えて陰キャゆえにnoteは怖いし、そもそもセンスがまったくないので自分ハンドルネームをつけるのが恥ずかしいという思いもありました。なので、増田しました。はじめてのはてなダイアリーです。

 

 非常に拙く、目の滑る文章だったと思います。それでも、ここまで読んでくださっている方がいらっしゃいましたら、とても嬉しいです。ほんとうにほんとうに、ありがとうございます

 

 

 おしまい

2022-04-13

真面目な話、日本ってなんだかんだ経済大国一位だった過去もあるカネのある国なのに、

まあ、その頃の蓄えで生きながらえてるというか、ぶっちゃけ斜陽の国なんだけど、

一位だったときも含めて、ホスピタリティが低いというか、

人に優しくない都市設計とか、商品とか、習慣とか、制度とか、

金持ち喧嘩せずで優しくなるかというとそうでもなくて、

そういうところが白人エコノミックアニマル所詮は金持ってるだけの黄色サルという指摘が正しかたことになるというか、

ひとに優しく、自分にも優しく、生きていけるのが幸せなのではないか

と思うわけだけど、なんだかんだ色々合って難しくなるんだろうね…

世知辛い世の中だね…

2022-02-20

anond:20190112221400

アニマルウェルフェアで家畜苦痛を減らすとかそんな事をテレビでやっていたけど意外にもこち亀両津がやっていたな。

両津は育ってから売る為にワニを飼育し始めたら意外に贅沢を求めるワニで、それでも売る時まで機嫌を取りながら飼育してた、

両津の事なのでエサ代で赤字になると分かってから態度を変えたが。

両津のはギャグ漫画からなので科学見地とかでは無いが、何となく意外性がある。

https://www.maff.go.jp/j/chikusan/sinko/animal_welfare.html

アニマルウェルフェア

2022-02-13

殺される「無用な」ひよこ、年4500万羽 規制に踏み切ったドイツ

 年4500万羽――。ドイツで卵からかえってすぐ、殺処分される雄ひよこの数だ。卵を産まず、食肉にもならないから、殺す、という現状を変えようと、殺処分禁止する法律が今年1月世界に先駆けてドイツ施行された。卵の値は上がったが、消費者アニマルウェルフェア(動物福祉)の訴えは届くか。(ベルリン=野島淳)

野島

のじま・じゅん 1973年まれ経済部やブリュッセル支局などを経てベルリン支局長。ツイッターは@nojimajun

 青空の下、雪に囲まれた鶏舎の前で数百羽の鶏がえさをついばみ、歩き回っていた。ドイツ南部ミュンヘンから南に約30キロのディートラムスツェルにある養鶏農家だ。

 「400年前から続く数少ない農家なんだ」。ミヒャエル・ヘシュさん(61)は家族パート従業員の7人で農場を切り盛りし、約1万6千羽の採卵鶏を育てる。

 卵関係食材を売る自分の店に加え、地元スーパー飲食店ホテルなどに卵を売る。だが、表情は厳しい。

 「昨年1012月、一部の販売先では売り上げが3割近く落ちた」。今年1月1日に施行された改正動物福祉法で、雄ひよこ殺処分が禁じられた影響が出たのだという。

 私たち普段食べる卵は、採卵用に特化して育てられた鶏から生まれる。食肉用の鶏も特化して育てられており、採卵用の品種の雄ひよこは食肉には適さず、「無用」とみなされる。

 このため、卵からかえってすぐ、窒息させるなどして殺されてきた。日本を含め他の世界各国でも同様だ。

 殺された雄ひよこは、動物園

2022-01-22

ボカロ好きのJKだが

最近DECO*27の曲がハズレすぎる。種々様々な女の子モチーフになってる系のあれ。あの路線が好きじゃない。

ヴァンパイアはまだマシだった。シンデレラアニマルサラマンダー、……なんか迷走してきてない? メロディー歌詞がぐっちゃぐちゃだし、何か「うっうっうっ」とか「だっだっだっ」とか独特のフレーズ?を狙ってきてるのか知んないけど、絶妙微妙なんだよな。「だいじょばない」って何? 日本語として変だよそれ……ってのが増えた気がする。

はあ…乙女解剖までは良かったのにな~、どうしてこうなったし。

2022-01-18

可愛らしいビール腹のおじさんにピッタリなチョコ

全国の可愛らしいビール腹のおじさんフェチの方々

私たち可愛らしいビール腹のおじさん大好きの人間にとっては、1年のうち一大イベントと過言では無いバレンタインの時期がやって来ました。

みなさま、可愛らしいビール腹のおじさんに渡すチョコレートは決まりましたか

❣️まだ迷っている可愛らしいビール腹のおじさんフェチの方々に朗報です❣️

なんと、サラリーマンアニマルチョコがとっても良かったですよ❣️❣️💏💋

私は、パンダイラストに、「包容力バツグン!!」と書いてあるパッケージの物を買いました。

個人的には「包容力バツグン!!」の文字が、可愛らしいビール腹のおじさんの魅力を端的に表しており、とても素敵です。

値段も500円以内とお手頃価格となっております❣️

明日食べるものにも困りがちな学生や、お小遣いが限られている女児男児)の方々、馬鹿ブス貧乏になりがちな社会人女性男性)にもピッタリです。

また、「職場の可愛らしいビール腹のおじさん上司が大好きだけど、好意は悟られたくない」系の女子男子)も、「本命チョコなんて可愛らしいビール腹のおじさん上司にあげるわけないじゃないですか(笑)ジョークですよ(笑)」という体を装ってあげることも可能です。

それでは皆様、良い可愛らしいビール腹のおじさんライフを❣️

2022-01-12

夜飯を食ってない。

なんでこんな時間まで夜飯を食わないくらいに働くのだろうか?

エコノミックアニマルとはバブル期日本人侮蔑半分、やっかみ半分で欧米メディア日本人批判して言った言葉だ。

日本人は働くために生まれてきた動物だ、というわけだ。

これはまあ、随分と景気が良かった頃に言われた言葉なのだろうけれど

今のように欧米からやっかみどころか

同情されるようになった日本経済だけど、

それでもそこで働く労働者は相変わらず

馬鹿みたいに長時間働いているのだから

エコノミックアニマルという通称も間違ってはいなかったのだ。

あーーーーあ、ハラヘッタ。

ベーコン焼く。

2021-12-31

自分子供の頃は、米国日本人といったらあんな感じの細目だったよ

差別というか偏見だよね

黄金の国、ジパングみたいなもんで

日本は異国というか異界みたいな扱いで、日本人はみんな細目で人力車乗ってるみたいな

今はそれが中国人に置き換わっているというか、

基本的米国人日本人と中国人韓国人区別がつかないというか、

顔とかぱっと見はよく分からんことはあるけど、

ハングル漢字平仮名も一緒というか、

普通米国人はいちいち日本語なんか勉強しないだろうし

そういえば、久しぶりにロボコップ3観たんだけど、

あの日本が昭和米国側の偏見混じりの日本人って感じはする

忍者ロボットとかw

忍者なのにえらい長い日本刀振り回してるし

米国市街地を丸々買い取ったり、

最後に深々お辞儀をするとか

あと、日本人のサラリーマンとか観光客メガネカメラ七三分けみたいな、

羽振りのいい大人になったのび太みたいな感じ

日米貿易摩擦とき自分子供だったけど、

やっぱり、あの頃の日本人は、米国から雇用を奪う悪魔みたいな認識だったので、

今は新自由主義だの言ってる側に、日本人はエコノミックアニマルだの言われたり、

あの頃は米国在住の中国人が、日本人が歩いてる、やっちまえ、

みたいなことされたりしてたみたいだし

時代は巡るのだねぇ…

2021-12-11

もうすぐ逮捕されそうな悪徳ペット業者

フランスでのペットショップでの生体販売禁止や、繁殖屋「アニマル桃太郎代表逮捕など

ペット関連のニュースをよく目にするようになった。

これまでは、動物愛護法虐待なんてまったく見向きもされないことがほとんどだった。

ペットの闇ブーム」として素人知識ではあるものの、ここに軽くまとめておく。

ペット市場に出回る仕組みをみてみよう。

【1:繁殖屋】ーー→ オークション審査会 ー(通った)→ 【3:ペットショップ

      ↖︎    │                 /

        (通らなかった)  ーーー  (売れなかった)

           ↓            ↙︎

        【2:引き取り屋】:死ぬまで放置

クーアンドリク

から有名な悪徳業者

購入したペットが死んだら「代替ペット」をご用意してくれるそうな。

もちろん差額分は自己負担

https://twitter.com/nanamaru_mamy/status/1314331118271750144?s=12

ペットショップカフェチェーン店も多い。

売れない生体は半額(奇形はタダ)にする代わりに5年間フード定期購入契約を結びつけたりと商売必死

もちろん途中解約は不可

最近繁殖屋で使えなくなった犬を「保護犬カフェ」という名目で新たなビジネスを始めたようだ。

代表が若くして年商19億だとかマイバッハかいう高級車を乗り回していたという話もある。

現在隠居しているらしい。

https://twitter.com/nizikotokeiko/status/1365161828506947590?s=12

沖縄浦添店での劣悪な環境話題になったものの、そうではない良心的な店舗も多いようだ。

アプラス

山梨県甲府市ペットショップ繁殖屋。

次はここが検挙されると予想する。

購入者泣き寝入りしてしまう「子犬子猫移動販売(わんにゃんフェスタ)」で有名。

どうみても体調が悪い状態販売し、そのほとんどが先天性の病気を持っていたり

あるいはジステンパー、パルボウイルスなど致死性の病気にかかっており

購入後まもなくして死んでしまうそうな。

連絡がつかず、被害者泣き寝入りしている事件が相次いでいる。

ペットショップヤバイ

https://twitter.com/jongjonnu/status/1455729412389830662?s=12

動物愛護法は今年6月改定されたばかりだが、それ以前からこの狭いケースに展示していたというのはあまりにも可哀想

代表で「株式会社ASASHO」という法人存在するが現地民ではないのでなんともいえない。

ブロニア(ブロニアの森)

これも「子犬子猫移動販売(わんにゃんパーク)」で有名。イベント名が適当シリーズ

同様に購入した生体がことごとく病気持ちで死んでいく。

こっちの方が致死率が高く、イベント後には地元動物病院は大忙しだとか。

領収書も出してもらえなければ、連絡もつかない…

愛護法や虐待以前に詐欺じゃねーかよと。

一部の活動家による声明のおかげで先月のスッキリで取り上げられていた。

なぜ法律ルールにうるさいはてなー動物愛護関連にはだんまりなのか?

30〜50代あたりにとっては「動物愛護団体=触れちゃいけない人」みたいなイメージが定着していないだろうか。

実際そういう団体存在するのかもしれないが…

しかし、近年こういった団体が動いているおかげでペット殺処分数が10分の1にまで減っているのも事実だ。

気になる方はYoutubeチャンネル検索することをおすすめします。和む。

最後

今回ここに書いたのは少しでも実態を知ってもらいたかったためです。

ペットショップで生体を買うな」

などという趣旨ではありません。

できれば胸が痛むことは誰にも共有したくありません。

しか環境大臣(元)が「おぼろげながら浮かんできたんです、46という数字が」などとクソ意味不明言動をしている間も

こうして非人道的方法ビジネスが加速しているんだ

ということを認知してもらえたらと思い、投稿しました。

2021-12-02

徳川綱吉が転生者だった件について

まず。

徳川綱吉といえば、「生類憐みの令」だ。

これは、悪法と考えられていた。

昭和平成という時代においても、その評価は低かった。

しかし令和の今。

アニマルウェルフェアの思想を取り入れた、先進的な法律だった、と高い評価を受けている。

まり徳川綱吉は「令和、もしくは安栄(次の元号)からの転生者」だったのだ。

ヴィーガンが絡むと一気に「なんとかケチをつけてやろう」という視点になるよな

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DividedSelf_94/status/1465862459244298244

痛みを感じるかどうかは人間主観で決めているところが大きいので結局どちらも実質宗教というかエゴかなと…痛みを科学的に分析するための研究も世の中にはあるけど、皆がそれに基づいて考えてるとも思えない。

それに基づいて考えてるから

イカタコに痛覚があることが分かったから生きたまま茹でるのは非人道的

https://tabi-labo.com/302046/wt-octopus-welfare-uk-2021

みたいな話が出てくるんだよね。

これは別に屠殺業を全面否定するような理屈ではなく

「殺すのは仕方ないけどなるべく苦痛なく殺してあげようね」という話にすぎないんだけど

「俺たちから肉を奪うのかー!」って脊髄反射で憤ってる感じはあるよね。

アニマルウェルフェアとかも「畜産をやめよう」なんて話ではぜんぜん無いし、

ヴィーガンに近い人でも「人道的に育てられたことが証明されていれば動物性食材を食べてもいい」という派閥だってある。

それと「仕方なく殺すときはなるべく苦痛なく」という話を聞いて

苦痛がなければ何をどれだけ殺してもいいのか」とか言い出すのは

小学生レベル屁理屈だよ。

たとえば死刑ときでも「苦痛なく殺すのが人道的」という指針があるわけで、

日本人も多くはそれを支持していると思うんだけどな。

植物はちぎると反応があるから痛覚があると言って差し支えない」みたいなこと言ってる人も多いけど、

それが「苦痛を生んでいる」ということを証明できないかぎり。

単に「屁理屈を言って困らせてやろう」という以上のものではないよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん