「GOOGlE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: GOOGlEとは

2021-01-20

現時点でのGoogle予測東京の新感染者数)をメモっておく

20日 3375人

21日 4187人

22日 4581人

23日 4059人

24日 4418人

25日 5742人

26日 4758人

27日 4030人

2021-01-19

最近6桁の数字を暗記できるようになった

Googleの二段階認証で、二段階認証アプリを開いて表示された6桁の数字を覚えて、もとのアプリに戻ってその数字入力するってことをやらされるけど、これができなくて毎回メモってやってた。

自分頭が悪いからしかたないなって思ってたけど、最近メモしなくても暗記でできるようになったわ。

訓練ってしてみるもんだな。

ゲーム実況を見てたら、ほかのプレイヤー通信するのにもっと桁数の多い数字を、一瞬で暗記して入力してるけど、頭のできが違いすぎてあれは無理だな。

自分場合、6桁でも2,3回頭の中で復唱しないと覚えられない。

2021-01-18

anond:20210118210651

2年前のスレレスかよ。

PWAGoogle推しまくってるからどうなるかな。

Androidアプリをなくしたい方向らしい。

anond:20210118013022

そうですよ。Google検索結果が根拠です。ついでに言うと、完全マスクなしについても、議論俎上にも上がっていません。

マスクなし鼻呼吸有効なのは飽くまで呼吸の範囲で、通常の会話や意図しない口呼吸、咳/くしゃみなどを考えれば、ユニバーサルマスク戦略自体有効だと思われます

anond:20210118012800

どう有効なの?またgoogle間抜け検索結果を証拠に出してくるの?

2021-01-17

脊髄反射でクレベリン🙅‍♂️と言うんじゃなくて効果について調べた

(投稿しようとしたら全然できなくて泣いた、リンク数でスパムフィルターって単純すぎるルールベースすぎませんか!)

水素水とかクレベリンとかNMRパイプテクターとか、いかにもエセ科学っぽいやつら、なんとなくエセ科学って判断してm9(^Д^)してる人が自分含めほとんどだと思うんだよ。結局「twitterで皆が言ってたから」レベルで、エセ科学/陰謀論信じる人と大差ないんじゃないかと思って、まずはクレベリンについて調べてみた。

調べたと言っても日本語論文やらWebサイトを探しただけ、個人実験するとか無理だし、僕は化学専攻だったわけじゃないし、英語苦手だし。

「こんな論文or調査があるよ」とか「いや、それはお前が完全に読み間違えてる」とかあれば指摘してくれると嬉しい。

クレベリンについて

公式サイト ttps://www.seirogan.co.jp/cleverin/

大幸薬品製品正露丸メーカー

初っ端からtwitter引っ張ってきてたり、他のニュースへのリンク貼ってあったりして、既に怪しいキュレーションサイト感が漂っていて期待できる。

よく見る「空間除菌」をする「クレベリン」と、液体でアルコールや次亜塩素酸水のように使う「クレベ&アンド」ってやつがあるらしい。アンド被ってんじゃん、クレベアンドアンドじゃん。

今回は「クレベリン」のほうだけ。

クレベリンのページ ttps://www.seirogan.co.jp/cleverin/cleverin/

キャッチコピー

空間や物に付着したウイルス・菌を除去

特許取っているらしい。

酸化塩素分子のチカラ(特許登録番号:特許第5593423号)

特許効果保証するものじゃないってどっかで読んだな、特許の方の深堀りはしない。

ウイルス除去・除菌の仕組み」のページ ttps://www.seirogan.co.jp/cleverin/cleverin/mechanism.html

酸化塩素分子ウイルス・菌の働きを低下

酸化塩素が主に機能するらしい。

酸化塩素について

深堀りしようかと思ったけど化学よくわからん高校の時化学取ってないんだよね、ウソ取ってたかも、授業中モンハンしてたわごめん。

google検索かけた感じTOP5にwikipediaとか大幸薬品サイトとか社団法人日本酸化塩素工業会のサイトが出てくる。「社団法人日本酸化塩素工業会」って大幸役品も正会員じゃん。てか大幸薬品社長がこの会の会長じゃん。

酸化塩素による空気中の除菌について

こっからが本題。まず大幸薬品の主張をピックアップ

大幸薬品の主張

主にここから引用

「よくわかる二酸化塩素のはなし」のページ ttps://www.seirogan.co.jp/clo2/index.html

ウイルス除去

酸化塩素ガス(室内濃度0.01ppm)を放出させた25m3(6畳相当)試験チャンバーに、ウイルス一種を浮遊させた後攪拌し、180分後に空気中の浮遊ウイルス捕集し、生存ウイルス数を測定しました。二酸化塩素ガスを放出しない条件(自然減衰、攪拌ファンのみ)で同様に測定した生存ウイルス数を100%とした時のウイルス生存率を求めました。

日本防菌防黴学会 第41回年次大会発表(東京2014)

除菌

酸化塩素ガス(室内濃度0.01ppm)を放出させた25m3(6畳相当)試験チャンバーに、細菌一種を浮遊させた後攪拌し、120分後に空気中の浮遊菌を捕集し、生存菌数を測定しました。二酸化塩素ガスを放出しない条件(自然減衰、攪拌ファンのみ)で同様に測定した生存菌数を100%とした時の細菌生存率を求めました。

日本防菌防黴学会 第41回年次大会発表(東京2014)

消臭については割愛

論文へのリンクがないので探しに行く。

日本防菌防黴学会 第41回年次大会発表 研究発表プログラム ttps://www.saaaj.jp/conference/41th_pdf/conference_41th_14.pdf

低濃度二酸化塩素ガスの25 m3閉鎖空間における浮遊細菌と浮遊ウイルスに対する低減効果

三浦孝典、田口和彦、森野博文、柴田

(大幸薬品(株))

論文て末尾の人が一番えらいんだよ、知ってた?

柴田高 氏は大幸薬品社長だね。

学生のころ「自分」「教授」「助教」って順番で書いちゃって怒られたの思い出したよ。

ググって発見 ttps://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=201502212674917241

JDreamⅢとかアクセスできないし、169Pも読んでらんないしどうしよ・・・

と思ったらなんか要約っぽいページ発見

「二酸化塩素ガス室内濃度指針値(0.01ppm)での菌・ウイルスの低減を確認大幸薬品、第41回 日本防菌防黴学会年次大会にて発表」 ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000004917.html

試験方法と結果>

[方法] 試験チャンバー25立方メートルを閉鎖空間とし、外部から酸化塩素ガス発生装置を用いて発生させた二酸化塩素ガスを放出させ、撹拌ファンにて室内空気を循環させたところに、黄色ブドウ球菌懸濁液または大腸菌ファージφX174懸濁液を噴霧し浮遊させ、所定の時間後に浮遊細菌または浮遊ウイルス捕集した。対照実験として二酸化塩素ガス発生装置作動しない状態で同様の操作を行い、浮遊細菌と浮遊ウイルス数の自然減衰を測定した。

[結果] 0.01ppmの二酸化塩素ガスが室内空気中にある場合、浮遊黄色ブドウ球菌は120分後に99.8%、180分後に99.95%低減することが分かった。また、浮遊大腸菌ファージφX174は、180分後に99.2%低減することが分かった。

黄色ブドウ球菌大腸菌ファージφX174で試験した様子。

黄色ブドウ球菌はたらく細胞で見たな、大腸菌ファージなんとかは初耳。

というか正直どっちもわからんわ。とりあえず「この2つで試験したこと」「25m3試験したこと」「0.01ppmの濃度だったこと」「(この要約からだと)換気状況不明」「(この要約からだと)室温湿度不明」ということだけ覚えとく。

ppmって何?

国民生活センターの主張

なんか効果ないとか言ってた気がするから

酸化塩素による除菌をうたった商品-部屋等で使う据置タイプについて- ttp://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20101111_1.html

詳細pdf ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20101111_1.pdf

httpsじゃないんかい

使用中にどのくらいの二酸化塩素が放散されているのか等を調べ、消費者情報提供することとした。

あくまで「二酸化塩素が出てるか」という調査で、「二酸化塩素空間中のウィルス最近除菌する効果があるか」という点には触れていない。

とてもちゃんと書いてある。

ちゃんと一部引用するのも大変だったので僕の主観で要約しちゃう

気になる人はPDF参照。

酸化塩素作業環境基準について

ACGIH(アメリカ合衆国産業衛生専門官会議)の基準を引っ張り出している。日本基準ないのかな?

TWA 0.1ppm (Time Weighted Average:毎日浴びてもほとんどの労働者に悪影響が見られないような~~~時間加重平均値)

STEL 0.3ppm (Short Term Exposure Limit: この値を超えて浴びてはならない15分間の時間加重平均値)

0.3ppmやばい。覚えた。

図 4.部屋における二酸化塩素の気中濃度(計算値)

No.7がクレベリン、6畳でも1日後0.07ppm、5日後0.04ppmなので出てることは出てる。

この図に限らず、他の製品がヤバすぎてクレベリンがまともに見える。

行政の主張

見つからんかった。

厚生労働省とかコロナへの対応とかWebページ出してるけど二酸化塩素については全く触れてないのな。

論文

あんま見つからんかった。というかググっても怪しいサイトが引っかかりすぎて悲しい。

とりあえずCiNii検索

ttps://ci.nii.ac.jp/search?q=%E4%BA%8C%E9%85%B8%E5%8C%96%E5%A1%A9%E7%B4%A0%E3%80%80%28%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9+OR+%E7%B4%B0%E8%8F%8C+OR+%E9%99%A4%E8%8F%8C+OR+%E6%AE%BA%E8%8F%8C%29&range=0&nrid=&count=20&sortorder=1&type=1

CiNiiシャットダウンするみたいな話何年か前あったけどどうなったんだアレ。

いかにも空間除菌っぽいやつを探す。有料っぽいの多くて残念だけどいくつかは読めた。ありがとうJ-STAGE

大幸薬品が出しているやつと西村秀一 氏(国立病院機構仙台医療センター臨床研究ウイルスセンター)が出している論文が目を引く。

どうやら西村氏は大幸薬品論文を実際に検証している様子?

ウイルス不活化効果標榜する二酸化塩素ガス放散製剤の実用性の有無の検証冬季室内相当の温湿度での空中浮遊インフルエンザウイルスの不活化について―

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jsei/31/5/31_16-020/_pdf/-char/ja

酸化塩素ガス放散製剤のインフルエンザウイルス不活化および黄色ブドウ球菌殺菌能の検証―低湿度環境表面での検討

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/jsei/32/3/32_131/_pdf/-char/ja

低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルス制御ウイルス失活効果湿度依存性―

ttp://www.kankyokansen.org/journal/full/03205/032050243.pdf

西村氏もうクレベリン名指しで実験してるやんけ。

ここまでで気が付かなかったけど大幸薬品結構英語論文もだしてるっぽい、疲れた英語苦手だから今回はそこまで追わない。ゆるして。

かい値や細菌ウイルスの種類は正直良くわからない。

(西村氏には申し訳ないが)疲れてきたので僕の独断で主張をピックアップして要約。引用ですらない。気になる人はpdf

この要約だけだとわかんないけど、pdf中で西村氏クソ煽ってて笑った。

感想

大幸薬品西村氏の実験でそれぞれ違う結果がでてるっぽくて、どっちを信じるとかはよくわからんけど、再現状況不明 + 違う結果が出る時点で積極的にクレベリンを採用する理由はないよなぁと思ったり。僕はバイアスかかりまくりなので西村pushだけど。

というか論文少なくね?僕の探し方が悪いだけ?

まぁ健康被害にはならなそうなんで目くじら立てるほどじゃないかな。こういう根拠が怪しいやつが蔓延るのは将来を考えるととても悲しいが。最近陰謀論もよく見るしね。

でもこういうのに身近な人がハマったら悲しいよなぁ。

頭ごなしに証拠突きつけて否定しても駄目なんだってさ、ビハインド・ザ・カーブでみた。オススメだよ。

地球平面説を信じる人は勉強が足りないわけじゃないんだってさ、下手したら僕らより頭いいみたいよ。

ただググって文字起こすだけでも数時間よ数時間、怪しいのに反論するのもタダじゃないね疲れた。ググって文字起こしただけとはいえ頑張って書いたので色んな人の目に触れると嬉しいな。

日本って計算機使ってオペレーション最適化ってしないんか?

兵站を軽視しているとかいわれるけど、具体的に何するかってなると議論にならない。

オペレーションリサーチといった分野はあるけど、日本だと地味で広まってない。

大規模に人が動かないといけないときリーダーシップばかり気にされている。

名前だけの話なので、別の名前でやってりゃいいと思うが、FAXGoogleスプレッドシートに置き換えろ、みたいな話に終始している。

数式的に機械学習と同じはずだが、日本はやっぱ得意な人は少ないのか。

2021-01-16

コロナでようやく日本欧州においつく

Google予測だと、来月には一日2万人の患者、死亡者300人だってよ。

長かったな。

2021-01-15

anond:20210114145526

時間を売ってるに一票。

売った以上は「売った相手が気に入る過ごし方」をしなければならないと思う。

知られないようにコソコソやりたくなるようなことをするならアウトだし

休憩として堂々と離席できるならセーフだろう

売った相手が「成果出すなら桃鉄全然していいよ」といってくる場合もある。

だったらもちろんオッケーだ。

googleみたいなアスペを極めた天才を集めてしまったような場合に多い。

機嫌を損ねないことが会社利益になるとはっきりしてる場合だ。

多分本当に8割とFPSについやしたあとで、凡人の数百倍の人月仕事を出してくるんだろう。

日本普通企業で、そんな社員ばかりを抱えてる企業なんてどれだけあるんだろうか。

殆どが「時間をかければできる」能力で、「時間をかければこなせる」仕事に就いてるのでは?

だったらやっぱり上司の目の前だったらしないことをできるようになる環境に置くのは、マイナスだよね。

2021-01-14

なんかContainerとVMの隆盛を知りたかったんだけど、Container(物理コンテナも含む)>>>>>>>>>>>>Docker/VMWareみたいな感じだったからつまらなくて、

わりとありそうなネタでやってみた。

日本だけならAWSの圧倒的知名度なんだけど、世界的にはAzureが追い越したんね。

See Interest over time on Google Trends for AWS Amazon, Azure Microsoft, GCP Google - Worldwide, 2004 - present - https://trends.google.com/trends/explore/TIMESERIES/1610632200?hl=en-US&tz=-540&date=all&q=AWS+Amazon,Azure+Microsoft,GCP+Google&sni=3

GCP+Googleでわざわざ重ねて検索する人が日本に多いのは、他の二つはそうする必要がないからかしらん。

合成音声のUI、誰か進化させて欲しい

一部の界隈の話なので説明しておくと、合成音声界隈は合成エンジン更新されようとしている。

例えば、今日予約開始されたA.I.Voiceというソフト(https://aivoice.thebase.in/)なのだが、

エンジン機械学習を使って新しくなろうとしているのだが、UI過去数年前とそのままなのだ


技術的にはTTS(Text to Speech)という分野であり、GoogleAmazonAppleもやっている。

合成音声マークアップ言語というのもあるが、こちらは何年も更新されていない。


単純に読めればいい場合は、今の技術でも問題ない。

ブレイクスルー必要としているのは、演技をしたような声を出す場合だ。

音声界隈の論文では、喜び、怒り、悲しみの3種類を分類するのが伝統的になっているが、これが数値化できてない。

泣き笑いといった微妙表現ができない。

日本では「萌え声」というのもあるが、こちらも数値化できていない。


現状のUIは音素ごとに音の高さと長さを調整しているが、日常的に発音していても意識していないので、違和感があっても調整できない。

数種類吐き出して、良い方を選んでいくのを強化学習学習させていけば、多少は良くなりそうだが、現状はそうなっていない。

Google神社とかないのかな

最近検索ランク順位が右肩下がりです。

 

神頼みしかありません。

しかgoogle予測しょぼいなー

あんなんでよければ俺が代わりに予測してもおんなじ感じになりそう

テレワーカーのリアル

環境

都内IT企業開発職

独身一人暮らし

・1Kアパート

テレワーク開始後1カ月くらいでデスクモニター環境を揃えた

slackGoogle Meetでコミュニケーション。ほぼメールは使わない

コアタイムフレックスで開始は遅いので9~10時起き

・早い日は15時上がり、遅い日は9時上がり

生活

アニメとか動画を見ながらが仕事するのがデフォルト、正直ほとんど作業しない日もざらにあるが、業務の締め切りも緩いので現状注意されたことは全くない。一応休み時間は決まっているものの、自分タイミング食事をとっている。緊急事態宣言が出る前はテレワークしてる友人と週2くらいで飲みに行っていたが、コロナの数が増えてきて控えるようになった。人と話す機会が激減している。眠い時に寝て、遅い時間に起きてダラダラ仕事しているが、見込み残業がついているせいで給料は変わらない。安い給料でダラダラ自由に過ごすのに慣れてしまったせいで、今のつまらない職場から抜け出せそうにない。

雑記

会社ではまじめにやってても、家ではさぼる人が少なくとも5割くらいはい

・適切な締め切りを設ける

残業とか管理できないので禁止にするか、年棒にするか

チャットがないとほぼ無理

理想としてたテレワークだがいざやってみると、会社行ってた時のほうが良かったんじゃねーかと思っている。2日出社、3日テレワークとかがベストなのかな。

ただ、家族がいる人はまた別の意見かもしれない。フルタイムでは働けないと思ってた人がテレワークだったらフルタイムでも多少融通利かせて子供の世話しながら働けるんじゃないかな(手のかかる子供は無理かも)。

2021-01-13

パスワード認証管理ツールまかせ、SNS認証連携先どこだっけ

ってならない?

どのサイトも同じ連携先があれば統一もできそうなんだけど、サイトごとに微妙連携先が違う。

Googleがなかったり、Facebookがなかったり、GitHubがなかったり。

サイト性格によって、連携先を変えたいときもある。

みんな困ってないの?

anond:20210113192627

めちゃくちゃ褒められてて嬉しくなっちゃうな。

データベース接続してSQL叩いて配列データを格納する。

データ正規化して記号絵文字を除去する。

綺麗にしたデータ形態素解析にかけてもらったメッセージと照合する。

if文で条件分岐してデータベースから最適なものを応答として選択する。ちょっとランダム要素も入れる。

私が作った関数なんてこの程度の簡単もので、正規化コピペだしAPIほぼコピペだし形態素解析ライブラリ入れただけだし、Heroku使ったかサーバーも立ててないし、手間がかかるだけで誰でもできることしかやってないけど、医者からGoogle入社レベルとまで言われるとは。

anond:20210113150430

腐女子じゃないけど技術的な話は興味があるから書いてほしい。書けるなら。書けるなら。

正直言うと、内容嘘くさいと思ってる。並の初心者が2か月でできる分量じゃないと思えるから

Google入社した元医者の人(lilianさんだっけ?)みたいな超人に近い人だったら無理じゃないだろうけど。

緊急事態宣言威力

緊急事態宣言威力すごすぎ

新型コロナこのまま拡大かと思ったら完全に収束コースじゃん

googleの予想また外れたな

2021-01-12

anond:20210112222419

そのあたりが着地点として正答だと思う

価格運用バランスもっともよいね

ファイルサーバをTeamsやGoogleワークスペースに移すのも手

anond:20210112215141

さいきんの流行りは、

・二段階認証ログインするときスマホに番号おくるやつ)

・条件つきアクセス(決められたIPアドレスOS情報が一致しないといけない)

あたりやな

Googleだとクローム管理できるからさらに強固

タブ分離みたいな感じでブラウザ自体保護するやつや

Googleちゃん予想だと、23万人が一ヶ月で陽性になるのか。500人に1人。

うちのマンションと隣のマンションで一人でるくらいの可能性か。

ぜんぜんだな。

テレワークシステム予算について簡単比較した

年あけて社長からいきなり「テレワーク整備しろ」と言われてアタフタしてるSEも多いと思うが、

価格別に並べたので、以下をご参考にされたい。

1.<クソ高コース

シンクライアントPCを新たに支給

・社内にVDI(仮想PCサーバを構築。

・初期20万/台 + VDIサーバ 100万~

・月額10万~(保守ライセンス

セキュリティ万全

運用が柔軟

◎「あ、この会社ガチだ」と一目置かれる

×クソ高い

×選任の運用SE必要

2.<最先端コース

・社内システムクラウド上に再構築

マイクロソフトアマゾンクラウド上に仮想PCVPNを作ってその中で業務を完結させる

・初期0円~(外部に依頼したら高い)

・月額5万~(運用しだい)

セキュリティ高い

運用が柔軟

◎「最先端じゃん、すげえ!」と一目置かれる

×知見がかなり必要

×従量課金なのでミスる破産する

3.<バランスコース

ファイルサーバをMicrosoft365やGoogleクラウドに移行。

PCMSアカウントGoogleアカウントに紐づける。

・初期0円~

・月額2万~

セキュリティ高い(設定次第)

費用安い

◎わかりやすいので社内SEだけで運用できる

×高度な設定は知見がいる

4.<激安コース

社員私物PCから会社PCリモート接続させる

ChromeリモートやTeamViewer、AnyDeskなど種類多数

・初期0円

・月額500円/人(ライセンス

◎とにかく激安

×セキュリティ皆無(ベンダーデータのぞき放題)

というわけで、1.か2.はほぼ、予算人間が潤沢な大企業選択肢である

4は玄関と窓を全開にしながら素っ裸で生活するようなものオススメしない。

オススメは3.のバランスコースとなる。

今困ってるのはほとんど社員100名以下の中小企業だと思うが、

これはマイクロソフトGoogleアカウントを取ればいいだけなので1アカウントから試せるし、

管理画面もとっつきやすい。情報Webをぐぐればすぐ見つかる。

細かくは省くが、メリットは以下の通りである

◎月額数百円/人~

社員1人につき複数台のデバイスを紐づけ、管理できる

◎もちろんExcelスプレッドシートといった業務アプリが含まれている

◎1TB~の大容量ファイルサーバがついてくる

また、そこそこ簡単なわりに「弊社はクラウドに移行しました」と胸をはって言えるので、対外的な印象もよい。

もちろんクラウドからテレワークはどこからでも可能である

業種にもよるが社員50名以下ではこれでじゅうぶんである

マイクロソフト365、またはGoogleワークスペースは数分で登録可能

まずは管理画面に慣れることからオススメする。

管理画面をみて「これはいけそうだ」と思ったら自分たちテストし、

ちょっとむずいな」と思ったら、IT屋に10万くらい払って2か月くらい相談するのもいいだろう。

社員の命を守るためにがんばって下さい。

追記

wosamu 私は会社システムに乗っかってるだけだからなにかいうのはどうかだけど、普通1か2だろみたいな。3はセキュリティ高いってどういう意味なんだろ。

MSグーグル管理画面からデバイス管理できるので、たとえば以下のようなことが可能

会社PCシンクライアント

ブラウザ以外のアプリを使わせない

・私用PCにはファイルダウンロードさせない

このあたりの設定がまあまあムズいので、知見が必要ってかんじ。

Wafer 社内にVDI(仮想PCサーバを構築。がよくわからんけど1一択かな。2は従量課金で多分稟議とおらん

やっぱ端末から漏えいをどぎゃんとせんかならん(宮崎知事)という意識は、どの会社も強いみたい。そのためのVDI。

従量課金はそのとおり。だから月額上限があるNTTWebArenaとかさくらクラウドオススメする。

codingalone 弊社は事業的な都合でコロナ以前から1だったので割とスムーズに移行したが、ふつうそうもいかんだろうな。

それはめちゃくちゃ恵まれてると思うし経営が有能。

零細企業がやってる「とりあえずVPN」ではセキュリティ皆無だし、トラフィックが全部会社に流れるから重くなる。

そうするくらいならGoogleリモデで会社PCに繋がせたほうがP2P通信なのでまだまし。

陰謀論者は真面目で誠実

結局こんにちの混乱は、「政治的意見を自信をもって発言する模範的市民になりましょう」という、極めてうさんくさい学級委員長規範めいたものから発せられていると言えるでしょう。

例えば政治学のせの字も知らない人々がこの風潮をうけたときまず何をするでしょうか。

GoogleTwitterYouTube話題キーワード検索し、ある程度の注目を集めているようである刺激的な「新常識」を目にするのです。なるほどそれらの「新常識」をめぐって、多くの人々が賛成と反対の意見を交わしているのを彼らは目の当たりにします。

なかにテレビに出ている有名人や、なんとなく肩書きの堅い大学先生もいるようです。

自分も早くたくさんの知識を吸収して話に追いつきたい、周りの人間よりも一歩賢い人間として自信をつけたいという、学校のお勉強以外ではじめて学びを得ることの楽しさや知的好奇心発見した彼ら。次第にどこかのコミュニティめいたもの所属するようになり、仲間意識自尊心形成されていくことでしょう。

いったい彼らのどこを責められるでしょうか。

彼らは真面目な努力家で仲間思いの、社会や国を良くしたいという立派な目標をもった模範的市民のものです。

少しばかり学問の体系についての知識が足りないだけで、日々ひたすら誠実に新たな知識を探し自身の成長を求めているのです。たまに批判者に対して汚い言葉を使ったりもしてしまますが、日本文豪たちがユーモラスに罵り合っていたエピソードあなたたちに人気であることを彼らは何度も目にしています

で、こんにちの混乱を収めるために何が必要となるでしょうか。上のプロセスを踏まえていくつか挙げてみましょう。

政治的発言を万人に求めるような浮ついた風潮を排除する

学問の体系が少しだけ身につくような挑戦の機会を義務教育中に与える

インターネットには嘘と悪意がはびこっていることを知らしめる

労働趣味に打ち込むことで日常生活から充実感を得られるような社会構造にする

なんだかありきたりで見たことのある意見ばかりですね。最初の一つは除くとしても、どれも教育的で正しい、凡庸でつまらない意見に言い換え可能です。

ただ、これらの実現には相当の期間と多大な努力必要となることは間違いありません。

この手間を避けて強引に混乱をなかったことにしようとするからインテリたちは真面目な彼らを小馬鹿にする書き込みをするのです。いや、小馬鹿にする書き込みしかできないと言ってよいでしょう。

彼らもまた、一分野での成功を願い努力する才能をたまたま得られただけの人々なのです。政治社会についてまともに勉強する余力がないので、なんとなく賢そうな社会学者の小言に同調しつつ、業界内の空気読みにふけっている賃金労働者に過ぎません。

ではこんにちの混乱を収める方法はもはや存在しえないのでしょうか。

いいえ、そんなことはありません。われわれは2つの可能性を無視してきました。

ひとつは、よくわからない観念は一掃し平静を取り戻した心で、日常と少しの非日常を真面目に生きる伝統感を獲得することです。これは、各自自分人生を一回きりのものとしてなるべく味わい尽くすように努め、それに多少のまぼろしを混ぜ合わせて一体感を作り出す、保守的社会を目指すものとなるでしょう。

もうひとつは、すべての意見を外部のシステム依存し、ひたすら物質的な世界に満足できる身体社会的に創りあげ、民主主義を脱皮することです。これは、政治機構や巨大IT企業イデオロギーを一任し、それに従うだけで正しさが付与される、内と外の善悪の熱気を帯びた合理的共同体を目指すものとなるでしょう。

主張するとき主観客観は一致すべきか

ひとつ例にとろう

最近、気づいたものなのだ

女性ITエンジニアに向いていないという元google社員文章問題になったことを覚えているだろうか

その文章に対して、日本のあるブログに以下のような主張をしていたものがあった

"女性ITエンジニアに向いていないが、不利ではない"

この人が言いたいことは、要するにこういうことである

"女性にはITエンジニアに向いていないとされる客観的事実存在するが、不利とは思わない主観的事実がある"

私はもんもんと考えていたが、これは逆にしたほうがすっきりするのではないかというのは一つ思いついた。

"女性ITエンジニアとして働くのは不利ではあるが、向いていないとは思わない"

向く向かないというのは主観的だと思うのがその理由

まぁそんなことは主題からはどうでもいい

  

この人は、向く向かないを客観的事実から判断し、有利不利を主観的事実から判断して使い分けたのだが

それが一致していないのである

客観的にはこうであるが、主観的には違うというのが成り立つのだろうか?

1+1は2であるが、私は3だと思うということが可能なのだろうか?

    

基本的客観的事実をもって主観的意見へもっていくというやり方が一般的だと思う

客観的にこうであるから、私はこう思うみたいな形だ

これが一致しないと主観的意見客観性存在しなくなってしまうという問題はある

それと、一致しない場合客観的事実を温存してしま危険性があると思う。

主張の理由である主観主観勝利したとしても、主張とは関係ないのだから客観は戦うことがなくなってしま

AWSサービス停止されるとどうなるのか?

ParlerというSNSAWSからサービス停止されたと報じられています

AWS、トランプ支持者のSNS「Parler」へのサービスを1月10日に停止

これに先立って、GoogleAppleもParlerのモバイルアプリ配信を停止しているようです。

 

AWSサービス停止されるとどうなるのか?
ブラウザ

 HTTPの404や500エラーが表示されるのでしょうか?試しに、今(2021/1/12)現在parler.comにブラウザアクセスしてみると

このサイトアクセスできませんparler.com のサーバーIP アドレスが見つかりませんでした。

次をお試しください

ERR_NAME_NOT_RESOLVED

となりました。ERR_NAME_NOT_RESOLVED言っており、名前解決できていないようです。

 

DNS

 プロバイダDNSではなくPublic DNSを使って名前解決を試みても、IPアドレスの回答を得ることができませんでした。恐らくは有効なAレコードまたはCNAMEエントリ存在しない状態になっているのでしょう。

Google Public DNS

$ nslookup parler.com 8.8.8.8
Server:         8.8.8.8
Address:        8.8.8.8#53

Non-authoritative answer:
Name:   parler.com
Address: 0.0.0.0

CloudflareとAPNICのPublic DNS

$ nslookup parler.com 1.1.1.1
Server:         1.1.1.1
Address:        1.1.1.1#53

Non-authoritative answer:
Name:   parler.com
Address: 0.0.0.0

 

ドメイン

 IPアドレスは引けなくなっていますが、ドメイン自体有効なのでしょうか?

 whois確認してみると、parler.comのドメイン名は健在であることが判ります。Updated Dateが2021-01-11になっていますので、AWSサービス停止された後に何らかの操作をしたように見受けられます(何もしていなければAWSを向いたままで、404とか500エラーが拝めたのでしょうか?)。

 また、Epikというレジストラドメイン名を取得(もしくは維持)していることが判ります。このレジストラ、私は聞いたことなかったのですが、調べてみるととんでもないことが書いてありますWikipediaより引用すると、

Epik is an ICANN-accredited domain registrar and web hosting company known for providing services to websites that host far-right, neo-Nazi, and other extremist content.

Epik (company) - Wikipedia

 極右ネオナチ過激派サービス提供していることで知られるレジストラかつWebホスティング企業だそうです。

 …ホスティングもやっているなら、Parlerのサービスもここに移して再開されるかもしれませんね…

 

ちな、保●速報はCloudflare使っててサーバー実態不明ドメインバリュードメイン。リ●ラはAWSで、ドメインはENOM, INC.ってとこ使ってるみたいですよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん