「自営業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自営業とは

2012-02-20

人間関係に関してのメモ

ふと思ったことをメモ理論なり参考にして演繹的に書くわけじゃないので、まあ反論なりいただければ是非読ませていただきます

さて、結論から言うと以下の考えのコアは「嫌いな人といかにして距離をおくか」ということ。嫌いな人、までいかなくても苦手な人、ウマが合わない人くらいでもいいです。

自分人間関係における考えとして、人生を楽しく生きるには嫌いな人なり苦手な人とは極力付き合わないこと、というのがあります。人によっては周りの感情に気を使いながら~とかとかあるけどそんなの気にしながらじゃなくて気の合う連中と好きなこと言ってる方がよっぽど人生の充実度高いっすよ。経験則的なところなんですけどね、自分自身も努めて友人の数を増やそうと、八方美人外交てきな態度をとってた時期がありまして。よくわからない価値観に頷いてみたり、おもしろくもない話に全力作り笑いしてみたり、やりたくもない呑み会の幹事やらされたりなどなどなど。

で、今はと言うと自分価値観全面に出してすきなように生きてます友達って呼べるのなんて片手ぐらいだったりするかもでその他表面的な付き合いだったりするけど今のがよっぽどいい。気を使わなくていいからラク。

どうなんですかね、多分そこらへん男女だったりで違ったりするのでなんとも言えないけど。ちなみに自分は男。

・一つ大事かなと思うのは、割りとどの人を好んで、どの人がそうでないか公言してしまうことかなと。(※もちろんさすがに本人には聞こえないレベルで)共通の友人なんかにもこいつとこいつはあまり合わないというのを把握しておいて貰えれば、会合も上手く調整されてその場の変な緊張も緩和されて実に有意義な会合になります

・もう一つメモにしておきたいところは相手がこっちが嫌ってると知ってても近づいてくる場合。婉曲的なアプローチだけでなく、直接拒絶した態度をとっても気づかれなかったり一方的な好意を示してくる人種もいます(本当に)こういった人の場合はもう共通の知人を通してそれとなく自分がその人のことを嫌ってること(ないし良くは思ってないこと)、そして場合によってはその共通の知人を通してその自分が嫌っている人に距離をとってもらうように言ってもらうこともありなのかなと。ここまで言っても態度が変わらない人っていうのは少しオトナの対応がとれない、あまり人間的には成熟度の低い人なのかなと思うところなので、周りに相談を持ちかけるような形で軽い村八分的な雰囲気に持っていくのが有効かなと思います。ここまですれば相手も態度を選ばざるをえないので。

以上、あくまでメモなのでご参考に。最近SNSなんかも出てきて人間関係がほんとうに面倒になってきたなあと思います。で、前提にあるのは方針として嫌いな人とは付き合わない。(もちろん自営業の人で仕事上要面的な付き合いを切らないほうがよいこともあるし、割りと神経が図太くて些細なことが気にならないタイプの人はむしろ広く友達を募ればいいと思います。)ここ、はてなとかネット好きな人って割りと価値観リベラルだったり干渉嫌いだったり一人の時間が好きだったりする人が多そうですよね、そんな人とか、またさらに知性的だったりプライドが高いタイプの人なんかだと絶対人に合わせてる生活ってのに無意識に疲れてるはずなので、人間関係の取捨選択は思いの外有効ですよ。

※ここで注意が必要なのは「人と距離をおく」ことが必ずしも悪いことではない、ということですね。自分もらくになるし、そういう場合往々にして相手も気を使っている場合が多いです。また既に書いたように周りもその緊張関係を読み取っていることがしばしば。なので後ろめたい気がしても実際にこういう態度を採用してみるとラクになることがあるので、自分のケースだとどういうふうに取り入れられそうか考えてみてはいかがでしょうか。(もちろん、嫌いな人を安易に前切りしてはいけません、必要な人間関係もあるので。)

結果に関してさすがに責任は負いかますが自身で考えてよりよい人間関係を築きたいものです。他にも気をつけていることなんかあれば是非一筆ください。

2012-02-01

妻が鬱病で困るし悲しいし打つ手なし

結婚半年、妻が鬱病

俺は自営業

休みはあってないようなもんで、稼ぎも年収200万とかそんなレベル

 

「応援したい」

「私に出来ることがあれば」

 

と妻は言ってくれてはいるけど、眠剤効果で朝が弱いから、

朝メシも弁当も期待できないし、晩メシすらない日もある。

俺も食いっぱぐれるほどではないから、家でDVD見てるなりゲームでもしてるなり、

遊んでなよ、どっか遊び行きなよ、と言うけれど、それもせずに、家でずーっと寝ているだけ。

 

きつい。

正直、きつい。

帰ってきて、笑顔で「おかえり」って言われたい。

晩メシなんかコンビニ弁当でもいいから、帰ってきて妻が笑顔でいて欲しい。

でも「遊んでな」って言えば、どう遊んでいいかわかんないみたいだし、

でも「家事やって」って言えば、「今日洗濯できなかった」ってズドンと落ち込むし。

 

「何もしなくていいから」って言っても、「何もできない私」にどんどん落ち込んでいく。

それでたまに酷く落ち込んで、俺が仕事休んで病院連れてって、2・3日ペースを乱されて、

ようやく元気になった、巻き返そう! と思って仕事を頑張ると、また具合が悪くなったりする。

ずっと一緒にいてやれればいいんだけど、そしたら生活できないし。

 

むしろ、仕事を頑張れば頑張るほど、

あなたが頑張ってくれてるのに、私は何もしてあげられてない」

なんて落ち込み出すレベル

黙ってろ。

俺が勝手にお前のために頑張って仕事してんだから、そこんとこは黙ってろ。

へらへらPSPでもやってろ。

たか携帯でも打ってろ。

そう思っても、やっぱりそれはそれで自己嫌悪みたいで。

 

心療内科は4個くらい回って、たぶん今のがベスト

今のがベストじゃないとしたら、もうどこ行っていいのかわからない。

薬の内容もさんざん調べて、たぶん今のがベスト

合わない、効き過ぎる、効かなすぎる、いろいろ実験した後なので、多分合ってる。

どうしたらいいんだろう。

2011-11-12

http://anond.hatelabo.jp/20111112043751

30代、大卒、既婚、自営業

自然出会いだと、生育環境が極端に違う人は近くにやってこない法則があるから再婚願望があるならそういうの飛び越えられる状況に身を置くのが大事じゃないかね。

本気でやる婚活サイト的なものとか、お見合いとか。

増田場合は年上すぎるくらいも視野にいれた方がいいかもしれんよ、余裕があって。

あと、話すとき言葉遣いと立ち居振る舞いに気をつけると、虫除けになるよ。

言葉遣いひとつ、食べたあとの食器の状態だけで、別世界人間だなーと思う事があるっていうのは、未婚の同級生談。

努力家、料理も出来て、力になりたいなーと思わせる文章力もあって、貯金の才能もあるようだし、話聞く限りでは男運だけ悪いみたいだけど‥。

スペック上下関係重視の人物説明とか、対人恐怖あるのにDV男と付き合えるあたりに原因がありそうな気がするよ。

カウンセリングとかコーチングに行ったほうがいい。

2011-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20111111153118

からさ、

書き手の日本語常識的に読めば、顔を出せば許して育児スキルなりサポートなりしてくれる程度の情はある親だったと。

ってのはお前の妄想なんだって。顔を出せば許してくれるって何でわかるんだよ。

許してくれないことが明白だったから顔出せなかったのかもしれないじゃないか

入院したのはこの母親趣味だわな。

お前さあ、持論通したいからってこれはひどいよ。入院て金かかるのよ。おまけに行動も制限されるし趣味入院する奴なんかいねえよ。

言葉のあやにすらなってないレベルだよ。なんかひくわ正直。

実際に得られるのは、助けてくれようとしてる奇特で親切で有能な従兄弟から継続サポートだよね。

世のシングルマザーには頼りたくても頼る相手が居ないか

本当に一人で歯を食いしばってる人間が大勢居る。

どっちが良いご身分か考えてみろバカが。

何が良いご身分だカスが。頼れる相手がいないシングルマザー助けたことあんのかお前は。元増田に書かれてるこの母親すら助けてやろうと思えないお前が。

お前が一番「良いご身分」だ。高みからモノ言ってんじゃねえや。

大体お前何で従弟のサポート継続的」とか言い切っちゃってんの? どれくらいの長期サポート想定してんの?

従弟が仕事変わるとか病気するとか結婚の予定が出たら即座にポシャるよこんなもん。そしたら二重の意味でどーすんの?

子どもの面倒は行き詰るし、母親はそれこそ申し訳なくて死ねますよ?

和解しないこと」を選択したというより、選択から逃げてる間に親が死んだってだけだよね。

過去の間違いを認識してない馬鹿には「間違いだったよねお馬鹿さん」て言ってあげないと成長できないよね。

過去に間違えたのと全く同じ選択肢が今目の前に現れてるよね。「助けてくれそうな人に頭下げるかどうか」。

過去の間違いと向き合わない限りまた同じ間違いを踏むからこそ、こうして複数の人にそこについて言われてんだよね。

元増田の文からは問題の母親子供のことを考えてるらしき部分がほとんどない。

自分理想大事な人だね。

でないなら周囲の親切な他人に頭下げて頼ってるよ。

子供環境改善してることの喜びも

至れり尽くせり面倒見てくれてる従弟への感謝もなく

自分がかわいそうって泣く奴だけど

子供が居る間は我慢してるから子供思いだと。

この辺も妄想だ。つうか入院するくらいなんだってのを全然分かってないし想像もできてないから誤解してんだな。

子どもが帰ったあとで泣けてくるのは「自分が可哀想」だからじゃなくて、自分が欠陥品ぽくてつらいからだよ。

書いてあるべ、「至らない母」ぶりがダメージなんだと。

そこを「お前は至らないかダメだ、ダメだ」と外野が責めりゃ治るものも治らんわ。

「助けを借りればいいのに」? 実際問題借りるしかないし既に借りてるが、

それを「お前はダメなんだから助けを借りるんだ」「助けを借りなきゃならないくらいお前はダメなんだ」

ってな方向には転がらないようにしなくちゃならない。

そこをお前みたいなのは無駄馬鹿馬鹿連呼して卑下して罵倒しやがるのな。自己責任つってな。

無駄どころか有害からそんなやり方の指摘とか全部。「お前のためを思って」教かっつうの。

今後のルートとしちゃ回復して職を変えて従弟に家事その他の技術を習うくらいしかないのは明白だが、

まずは自分にはそれがやれるんだってことを芯から納得できておかないとそんなハードな生活一新に耐えられるわきゃねーんだよ。

その足を引っ張るな。

あと、新米なんて書いてねえだろよく読めよ。

書いてあるよ「初子にしちゃよくやってる」って。一人目の子どもなら母親としても新米だろ。よく読めよ。そして頭使え。

君自身なんか子供子育てに対して負い目みたいなものを抱えてるんとちがうか。

そら抱えてるさw 誰だって抱えてるだろ。

知り合いに高給取りの医者とやや薄給自営業、それぞれ子持ちってのがいるけど、二人とも何かしら悔いてるくらいだ。

負い目のない子育てなんてフィクションにすら登場しないよ。

元増田母親理想に縛られてる」と主張してやまないそこのキミ、君だって子ども子育てに対しての理想が高すぎるんだよ。

もっと子どもを!子どもを優先に!!」ってねww

2011-11-07

http://anond.hatelabo.jp/20111107121955

どう見ても元増田自営業なんてハナから1ミリたりとも考えてないと思うぞ

自営業

実家が店をやってて、父親が倒れたり死にかけたり癌になったりした時に思った。

雇われより自営業の方が「店主の都合によりお休みします」ができる。

ただ、休むべき時と休んではいけない時の見極めができなければ店が潰れるけどね。

うちはもう父親が死んで母親も目が見えなくなったから廃業した。

でもねえ、保障がほしいとかいう願望があるなら忍耐して雇われを選んだ方がいいです

健康保険だって年金だって自営業者には「リーマンより不利」な制度から

2011-09-02

うつと怠け

せっかく書いたので、ここに吐き捨てておくことにする。

-----------------------------------------------------------------

今の悩みは以下が一番近い、むしろそのままの自分を言い表している。

# 回答がまったく助けになっていないのが酷い。

======

怠け癖が再発してしまったのでしょうか? | 教えて!goo プラス - 教えて!goo

http://oshiete.goo.ne.jp/plus/q/114966

"去年は問題なく日々を過ごせていたのですが、

今年5月あたりから仕事トラブルで一時的に仕事ができなくなり、6月には仕事も回復したのですが思うように仕事がはかどらなく、現在はいもの4割程度しか仕事がこなせていません。

デスクワークが大半を占める仕事をしているのですが、気が付けばインターネットに集中し、時間が過ぎて仕事を思うようにこなせない後悔の日々が続いています

自己管理がしっかりできないようであれば自営業を辞め、収入は少なくなります再就職検討したこともありました。

頭をかきむしり、本当におかしくなりそうな時もありました。

現在は危機感を感じることが非常に弱く、以前のように仕事を数日間で切りつめてやる日々ができなくなり仕事に集中できない人間になっています

生活は悩んでいないように振舞っていますが、いざ机の前に座ると仕事を考えたくない自分がいます。"

======

うつか怠けか。それが問題。

これまでの自分の症状は明らかに「うつだ」と自分でも認識できていたから、

なんとなくこれまでの対症方法対処できていたような気がするし、それで納得できていた。

しかし今の自分は、自分自分の状態に納得できていない。

納得できていないのは自分の問題だとしても、分かっていてそれを変える(制御する)ことが「できない」。

自分でも理由が分からないけれど、どうしても「できない」。

しかもなぜ「できない」のか、理由を説明することができない。

======

第4回 これってうつ病?それともなまけ? | Think IT

http://thinkit.co.jp/article/108/4

"従来、うつ病になりやすい人は、仕事熱心、秩序を愛し配慮的できちょうめんな人と考えられていました。従来型のうつ病は、まじめで会社に忠実な中高年が発症し、罪悪感が強いのが特徴的です。"

"しかし、最近増加している若い世代のうつ病は、自己愛的で、社会ルールストレスと感じ、仕事熱心ではない傾向を持つタイプで、現代型うつ病やディスチミア親和型うつ病などといわれています。もともとやる気に乏しく、熱心に何かに取り組んで認められた経験のない人が多いのも特徴です。友人とはうまくいくが、仕事ノルマ上司との関係など厳しい社会生活で簡単に壁にぶつかり、うつ状態に陥ってしまます。 "

======

ここまで言われると腹が立つ。そんな気軽にうつになったりしない。

しか最近、戦う相手の性質が急速に変わってきている。

これまでは"憂鬱""焦り""不安""希死年慮"とそれに伴う"睡眠障害""動悸"などだったが、

最近はそういった症状が鳴りをひそめ、代わりに"怠け"が台頭してきた。

急速に"怠け"が増え始めたのは2011年6月から7月現在のピークだが、9月はそのピークを超える見込み。

======

岡野憲一郎のブログ:気弱な精神科医 Ken Okano. A Blog of an insecure psychiatrist: うつ病再考 (2) 怠け病は本当にないのか?

http://kenokano.blogspot.com/2011/02/2.html

"まず「欝ではなく怠けだ」という人たちはある典型的プロフィールを持つことが多い。それは「仕事に関しては意欲がわかず、職場に行こうとしても様々な精神的、身体的症状のためにそれが出来ないが、趣味やそのほかの自分が興味の持てることに関しては積極的である」というものである。これでは確かに「うつ病」という診断を下すことには違和感が生じるのも無理はない。しかしこのプロフィールはすでに「健常人」と異なるところがある。それは「症状」の存在だ。普通私たちは意欲のわかないことは、ただそれをしないだけである特に「症状」など起きない。たとえば確定申告のための書類を書くのが面倒くさい時、私たちは単純にそれを先送りするだけだ。その書類を書こうといざ机に向かうたびに、頭痛吐き気やゆううつな気分になるということは普通起きない。しかしそのままにしておくと経済的、社会的な制裁があることを知っている。すると確定申告を我慢して行うか、あるいは制裁を甘んじて受けるかの二者択一となる。(中略)そこでもしA君を「こら、遊んでばかりいずに、働け!」と怒鳴りつけたとする。ここで二つの可能性がある。ひとつは重い腰を上げてハローワークにいくか、仕事を探そうとすると「症状」に襲われてしまい、それが出来ないかである後者場合はA君は病院にいき、その症状に応じて診断を受けることになる。このA君の特徴をひとことで言い表すならば「なすべきことを強いられると、症状が出てしまう人」ということになる。でも、である。これって立派に病気なのだ。少なくともこれまでの精神医としての経験からすれば、そうなるのである。症状はあたか意図的に作り出されているようだが、「気を取り直せ」とか「しっかりしろ」とか「たるんでる」とか「気のせいだ」とか「怠けだ」といっても、それはどこかに消えてなくなるわけではない。症状がそこにあって、ある程度は目に見えて、以上のような声賭けや恫喝をもってしても決して消えることがないとき、私たちはそれを病気、と呼ぶのである。"

======

本当に病気なのか。単なる性質・性格ではないのか。

これを病気とされて薬が増えたり休養を勧められたりしてたら、

いつまで経ってもこれから先に進めやしない。

======

岡野憲一郎のブログ:気弱な精神科医 Ken Okano. A Blog of an insecure psychiatrist: うつ病再考 その(7) かくしてうつは誤解される

http://kenokano.blogspot.com/2011/02/7.html

"原因のきっかけへの取り違えは、実は患者家族にも、そしてここが重要なのだが、患者自身にも起きる。心のうつの原則を一番信じているのは、実は患者自身である。"

======

半分合ってる。

"これはうつだと断定してくれる"ことを期待する自分と"うつじゃない"と抵抗する自分がいる。

ここでも矛盾とそれに伴う葛藤が生じている。

======

岡野憲一郎のブログ:気弱な精神科医 Ken Okano. A Blog of an insecure psychiatrist: うつ病再考 その(11)結論

http://kenokano.blogspot.com/2011/02/11.html

"私は「結構昔もこんな人が社会のどこかに隠れていたんだろう。」という議論が好きだ。とにかく昔はいろいろなことがイーカゲンだった。"

"私は「最近社会人は未熟だ」から「怠け方、甘え型のうつが広がった」と考えるよりは少しすっきりする。というのも「近頃の若い者は・・・」という議論は昔からつの時代もあったのだ。それほど若い者が難題にもわたって未熟になっていたら、おそらく現代人は江戸時代奈良時代縄文時代人間よりよほど未熟でだらしなく、甘ったれと言うことになるだろう。"

======

まったく結論になっていないけれど、この結論が一番救われる気がする。

たぶん昔から私みたいなのはいて、今はただそれがうつとして扱われるようになったということ。

ひきこもってないだけまだマシ。

問題だと思って悩んでいるだけまだマシ。

======

【0406】休職して遊びまわっている部下は擬態うつ病でしょうか

http://kokoro.squares.net/psyqa0406.html

"この方はうつ病ではないと思います。ご指摘の通り、擬態うつ病でしょう。そう考える理由が、遊びに関しては十分以上のエネルギーを注いでいるということにあるのも、ご指摘の通りです。"

======

そういう意味では、自分は今の生活の全てを仕事に振り向けようとしている。

平日帰宅後はできる限り早めの就寝をして中途覚醒分の睡眠時間を取り戻すようにしている。

土曜日は各病院を回り、日曜日は一日のんびりするようにしている。

と書くと、擬態うつごまかそうとしている心のあらわれなんだろうか。

======

【0200】産業医から見た擬態うつ病

http://kokoro.squares.net/psyqa0200.html

"具体的な対応の仕方は微妙な点も多く、個々のケースによって変わってくるのはもちろんですが、原則としては、その職場での許容範囲を設定し、それを本人に明確に伝え、許容範囲を超えた場合には厳しい態度で接するべきであると私は考えています

"

======

これを自分からお願いする、というのはおかしいか。どれだけマゾなんだ、自分

でも、叱ってくれる上司を求めているのかもしれない。

父性を求めているのか。立派なメンヘラだなぁ。

たぶん結局答えはない。

問題だと思っているなら、それを解決する方向に一歩でも半歩でもいいか自分を進めること。

上司の言っていることは正しい。それしかない。

と理性ある自分が分かったかのように宣言して今日は終わりにする。

2011-08-17

http://anond.hatelabo.jp/20110816193458

すいません、「変にハデでなくて、車内が臭くなくて……」と書いたものですが。

補足3

変にハデでなくて、車内が臭くなくて、座席が座りやすくて、空調がそれなりにちゃんと効いて、荷物もそこそこ積める車がいい。

という人は、基本的に相手を道具としてしか見ていない。ちゃんと稼いで浮気もせず家に帰ってきてくれればそれでいい、亭主元気で留守がいい、というタイプである。こういう人はスペックで相手を見るので、決して高スペックは望まないが堅実でしっかりした職業の人、それもできれば家柄がいいほうがいい、というタイプ。自身も庶民であるか、逆に超お嬢様で世間知らずな人かのどちらかである

大変申し訳ないのですが、主人は学歴で言えば高卒、個人で仕事をしているので収入に安定性はなく、主人の実家はすでに畳んだ自営業です

ていうか家柄とかマジで超勘弁。宅の嫁にふさわしい振る舞いが……なんて言われたらちゃぶ台ひっくり返す。イエとかステータスとかそんなもんメシのふりかけにもならん。

私自身は当然庶民ですが、今の日本で「あなたはどの階級に属しますか?」と訊ねたら恐らく8割が「庶民」の自覚で返答し、残る1割が超お嬢様?や有名人、残りの1割が「いやうちは貧乏です」と答えるんじゃないかと思う。

まり「庶民であるか、逆に超お嬢様で世間知らずな人」という一文で全女性の9割近くをカバーしている。故に特定力、説得力はゼロ、と。

犯人は20代から30代、もしくは40代から50代」という有名なテロップを思い出しましたw

基本的に相手を道具としてしか見ていない。

失礼ですねぇ、うちの旦那は走って運ぶしか機能のない道具なんかよりずっと面白いですよw

ちゃんと稼いで浮気もせず家に帰ってきてくれればそれでいい、亭主元気で留守がいい

留守がいいかどうかはともかく、ちゃんと稼ぐ、浮気をしない、元気である、ってのは誰もが望み、望まれる事じゃないんでしょうかね。

ボルボ好きだって国産車好きだって、伴侶はそういう風であってほしいと思うんですが。それとも違うのかな。

よく考えたら誰にでもあてはまる事を言って「ほら、当たったでしょう」ってのは街角占い師の手口ですよ。

「車」と「異性のパートナー」というのは重要な共通点がある。それは、いずれも「人生のある時期、思い出を共有した同志である」ということだ。

うん、実に尤もらしいウェットな書き口ですな。

言葉物語性を持たせると、人はそこに入って共感しようとしまからね。

「車」を「使い込んだサイフ」「携帯電話」「お気に入りのバッグ」などに変えても通用する、大変便利な文章です

元増田バブル占いにかぶれたままの40代前後の人物とお見受けした。

2011-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20110723230434

離婚騒動になったらそれも面白おかしく書かれるだろ。

それはもはや訴訟マターだよ

さしとめさせられるしそれネタに金取れる

そんな事になったら格好のネタとして大勢の人間ヲチられるだけだろ。

話題になれば漫画家側に仕事も沢山来るだろうね。

なるわけねーだろ

あの中国人の嫁が夫に敵意や悪意を持ったら

一瞬で破滅させることが出来るよ

そもそも、この場合夫は「既に一定の知名度があり信者も付いている作家」であり、妻は「無名な一般人」なんだから最初から持っている力が全然違う。

争いになったら夫の方が断然有利なんだよ。

いやはや、世間を知らないというか、馬鹿というか、大馬鹿というか、クソ馬鹿というか

もう笑うほかない



いか

まず、配偶者や知り合いのことを面白おかし漫画にして許されるのは仲が円満な間だけだ

仲が破綻すれば「やめろ」ってことになるし、それを無視すればあっという間に裁判になって敗北する

だいたいあんな木っ端自営業裁判最後まで闘うだけでも体力持ってかれて生活破綻



次にお前が言うには

あの漫画家は世間的なパワーが絶大で、嫁は全く力が無いという

ぜーーんぜん逆だ馬鹿

夫はきたねえ40男で、嫁はまだ20代の中国人


それこそ

「金ではたかれて嫌々連れてこられたよー」

人身売買よー」

結婚後も、嫌って言ってるのにあんなことこんなことをしたよー」

とか喚きたててみろ

漫画家の立場はもう破滅だ

少なくとも「中国嫁」はもう続きも描けないし在庫も売れねえよ



ただの中国人女性なら声が世間まで届かないかもしれないけど

あの嫁は「ユエちゃん(だっけ?)」として人気も知名度も有る「キャラクター」なんだ

みんな興味が有る

「ほのぼの漫画として描かれていたあの夫婦が実は!」なんて面白いネタメディアネットもほっとかねえよ

あっという間に拡散して漫画家は終わりだ



これで終わらない漫画家が居るとすれば

よっぽどの重鎮でいくらでも面白い漫画を描ける実力派ぐらいだが

あの漫画家は「中国嫁」以外に売れる漫画描いたことはないし泣かず飛ばず

から嫁が敵になったら完璧に終わり



わかったかにゃー

あー馬鹿もの教えるのだるい

2011-07-19

セシウムわらとかわいそうな牛たちの「おとぎ話

放射性セシウムに汚染された稲わらを与えた牛が全国に流通していることが明らかになった

一連の報道を見ながら何かずうっと心に釈然としない部分があったのだけど、少しずつ見えてきたのでここにまとめる

釈然としなかったのは「農家はなぜ露天に晒された稲わらを牛に餌として与えたのか」ってことだ

もちろん「ずうっと露天にあった稲わらをなぜ畜産農家に売ったのか」でも構わない

政府農水省)が自治体通達を出したけどそれが農家まで伝わらなかった」から

ちょっと待って欲しい

震災発生から4ヶ月、事故数日のあの日(3.15)の様相もテレビ報道でだいぶ明らかになっている

その間、首都圏でも下水処理場汚泥ゴミ処分場の灰やらに放射性物質が検出され大騒ぎになったり、遠く静岡お茶でも検出されたりしている。

スーパーなどの店頭で見る限り、首都圏では今でも飲用に水道水を控えて水を買って飲んだり料理に使っている家庭は少なくないのではないか

“現地”福島だって、親御さんが子供学校給食を残させたり、校庭に出て遊ばせなかったりしている。

で、牛を大事にしている畜産農家の人はなぜ野外にあった稲わらを与えたのか?

もう少し踏み込む

一般的な畜産農家ってのは基本的に“自営業”であってリスク管理というのは勤め人よりもしっかりしているのではないかと思っている

いわゆるat one's own riskだよね

ましてや天候に直接左右されることの多いのだから蓋然性に関するリスク工業サービス業その他産業の比ではない。

まり事故からこの方、皆がリスク意識している中、農家だけそうしたリスク農協やら自治体やら国に転化している現象がどうしても理解できないというのが「釈然としないもの」の正体だ。

しかしたら……

農家の人たちってのは今までずうっとそうしてきたのかな?

リスクは「あの人たち」がなんとかしてくれるって。「私たちはだまって作物を育て牛や豚を育てているだけで難しいことは「あの人たち」に聞いてくれ」って。

そんなことはないと信じたいけど、もしそうだとしたらあの事故の評価としてほぼ固まっている“人災”の様相も一変する。

ここで話は変わるけどテレビ新聞などのメディアってのはわかりやすい構図ってのを重視する

ストーリーを作りやすい「キャラづけ」と言っても良い。たとえば

別におとぎ話の話でもなく現代の話といちおう言っておく。

こうした「キャラづけ」がより多くの人に何かを伝える理解してもらうのが都合が良いってことだ

登場人物のキャラけが固定していれば話をするのが早い

テレビ新聞中の人に悪意があるとかそういうことではなく楽チンかそうでないかの問題。

今、僕らはこうしたわかりやすいストーリーに乗っかり過ぎているのではないかと思う

「未曾有の災害」とか「想定外の事態」いうもの不安になって却って安定した物語構造を求めちゃうのも人の性(さが)かもしれないけど。

それで本来見えるものが見えなくなっているのではないか?とこういう次第

話を戻すと、この一連の食肉汚染騒ぎの中で「なぜもっと早く気づけなかったのか」というところで畜産農家の人たちも考えて欲しいし

テレビ新聞の人は彼らを過剰に被害者として扱い過ぎないでほしいということ。これを結論にしておく。

いちおう言っておくと、別に畜産農家糾弾しているわけではないよ。

ただ、もちろんこんなストーリーをつくることもできる

日本には米国軍産複合体にも匹敵する農業複合体があって、その意に沿わないストーリーは徹底的に黙殺される」とかね。

2011-07-18

愛されたい

だいぶ印象が悪いだろうけど、俺は色々な女性に愛されていたい。

そして、一度愛してくれた女性にはずっと愛していてもらいたい。

一度愛してくれた人が、自分を好きじゃなくなる状況を想像すると胸が締め付けられる。

たとえ、俺自身がその人をそこまで愛していなかったとしても。

しか日本では一夫一妻制で、いずれ一人の女性を選んで一生を捧げなければいけない。

この倫理が俺をまた苦しめる。なぜならそれは、一人の女性しか愛してもらってはいけないということだから

こんな捻じ曲がった思考が生まれたのは、幼少の頃にさかのぼる。

から両親が共働きをしていて、俺は典型的なかぎっ子だった。

一人っ子なため家に人が居ることが少なく、ご飯も作り置きのものを一人で食べることが多かった。

しかし幼く、なおかつ体の弱かった俺は母の手を煩わせがちで、時々「あんたがすぐ病気になるから」だとか

「ご飯作らないといけないから」など、俺の存在邪魔して満足に仕事ができない様子だった。

もちろん母に悪気は無かっただろうし、ついポロッとこぼすような感じだった。疲れてたんだろうな。

当時小学校低学年の俺は、自分邪魔者で、必要とされていないんじゃないか、と思っていた。

さらに、昔から仲がいいとは言えない両親は俺が中1のころに別居を初め、高2のとき離婚

父は生活費をよこさず、中1から今(大学3年)まで母は女手一つで俺を食わしてきた。

口に出すことこそ無かったが、自営業を始めた母にとって、働く上で俺が足かせになっていたのは察していた。

深い意味ではないだろうけど、「あんたが居るから」とよく言っていたのを覚えている。

から親に対して異常に「遠慮」をする子どもだった。それは自分が重荷だと感じていたから。

いつしか俺は、自分恋人母性を求めるようになっていた。

息子のように護ってほしくて、世話をやいてほしくて、甘えさせてほしい。

そして、無条件に愛していてほしい。

しかも、複数人に愛していてほしい。

幸か不幸か俺はわりとモテるほうで、同時に何人かの女性にせまられることもある。

しかし、最終的には誰かを選んで、誰かを蹴らなければいけない。

俺は自分を愛してくれる人全員に愛していて欲しいのに、最後は誰かを悲しませなければいけない。

自分を愛してくれる人が悲しむ顔を見たくない。

そのくせ、彼女が居ても女性と話すときは「彼女はいない」とウソをつく。

その人が自分を愛してくれる可能性がなくなるからだ。矛盾しているのは分かっている。

自分が愛されるに値する人間では到底ないことも、分かっている。

浮気がしたいだけだろう」と言われるかもしれないが、少し感覚が違うように思う。

俺の感情の根源は、「愛されていたい」「愛してくれる人の悲しむ顔を見たくない」「だから求められたら断りたくない」。

そして、彼女よりももっと好きな人が現れたとき、フりたくない。

しませたくないし、愛されなくなるのが嫌だから

愛されたい。必要とされたい。だけど複数人に愛されると辛い。

いっそ消えてなくなってしまいたい。

愛されたいのに、愛されたくない。

2011-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20110715111045

元増田だ。

親も営業マンではないが、自営業をやっていた時期はある。

会社勤め時は営業マンではなかったが、こういうことに五月蝿い仕事はしてたんだろうな。

今度聞いてみる

2011-06-14

勉強メモ

  1. 中小企業経営政策を学ぶ上で気をつけたい二大疾病(中二病)
    • 知ってたはずなのにできない病
    • ひょっとしたらこんな政策あるんとちゃうん病
  2. サービス業の開廃業率
  3. 主要国の実質GDP成長率(2009年及び010年の見通し)
  4. 業種別の設備投資額(2009年度修正計画)
  5. 設備投資目的別構成比
  6. 中小企業の役割
    1. 新たな産業の創出
    2. 就業の機会の増大
    3. 市場における競争の促進
    4. 地域における経済活性化
  7. 中小企業政策の基本方針
    1. 経営革新および創業の促進
    2. 中小企業経営基盤の強化
    3. 経済社会的環境の変化への適応の円滑化(セーフティネットの整備)
  8. 経営革新
    1. 新商品の開発または生産
    2. 役務の開発または提供
    3. 商品の新たな生産または販売の方式の導入
    4. 役務の新たな提供の方式の導入
    5. 新たな経営管理方法の導入
    6. その他の新たな事業活動
  9. 中小企業新事業活動促進法
    1. 「創業」の支援・・・創業前から5年未満まで
    2. 経営革新」の支援
    3. 新連携」の支援
    4. 技術革新の支援」、「地域における」支援の二つを含む、5本柱とされる場合もある
  10. 産業分野別の中小企業付加価値
    1. サービス業(37.2%) ※もともと人海戦術が基本の分野で、少ない固定費で営業しやすい
    2. 製造業(23.3%)
    3. 建設業(19.2%)
    4. 卸・小売業(13.1%) ※もともと薄利多売になりやすい。棚卸商品回転率も他業種と比べて相当高くないと商売として成り立たない
  11. 中小企業向け貸出残高に占める割合(2008年9月)
  12. 規模別の直接及び間接の輸出関連生産の割合(製造業)
  13. 緊急保証制度保証承諾を受けた中小企業の業種構成
  14. 規模別の緊急保証制度の利用企業
    • 従業者数5人以下の中小企業の割合が約6割で、そのうち従業者数0~1人の企業の割合が約3割
  15. 製造業建設業の事業所数及び従業者数
    • 全国の製造業の事業所数は、1986年に約87万であったが、2006年には約55万と7.3%減少し、建設業の事業所数を下回った。従業者数については、農林漁業を除く全業種の従業者数が10.1%増加する一方、製造業では1986年に約1,334万であった従業者数が2006年に約992万人と25.6%減少
    • 製造業の事業所数・・・87万→55万(-37.3%)
    • 製造業の従業者数・・・1,334万→992万(-25.6%)
    • 非一次産業全体・・・事業所数-12.2%、従業者数+10.1%
  16. 3市区の製造業の事業所数及び従業者数
    • 3市区とも製造業の事業所数及び従業者数が減少している。特に大田区では事業所数、従業者数ともに、全国平均を上回るペースで減少している
地区事業所数従業者数
大田区-41.9%(×)-42.7%(×)
浜松市-39.6%(×)-32.5%(×)
東大阪市-31.7%(○)-25.8%(×)
全国平均-37.3%(×)-25.6%(×)
  1. 3市区の規模別の製造業の開廃業事業所数(2001~2006年)
    • 3市区とも、小規模な事業所の廃業による事業所の減少が深刻
    • 最大の減少幅:大田区(-964)
    • 最大の廃業数:大田区(-1,359)
    • 最大の開業数:東大阪市(+761)
  2. 3市区の企業が有する事業所及び取引先の地域的展開の状況
  3. 3市区の海外子会社または関連する会社を保有する中小製造業(法人)
  4. 年齢別の自営業主の人数と平均年齢
  5. 自営業主の廃業者数と年齢別構成割合
    • 高齢の廃業者の割合が上昇傾向にある
    • 65歳以上の廃業者数は、全廃業者の37.0%
  6. エネルギー投入比率(製造業)
  7. 就業者に占める女性高齢者の割合
  8. 雇用者に占める非正社員の割合
  9. 業種別の新規有効求人数の増減(2003年度と2008年度の差)
  10. 産業小分類別の事業所従業者数の増減(2001~2006年)
  11. 直接投資開始企業と直接投資非開始企業国内の従業者数(中小企業)
  12. 中小企業の保有する現地法人内部留保残高及び当期内部留保
  13. 規模別の現地法人売上高に占める本社企業への支払費用の比率
  14. 規模別の輸出開始企業継続割合
  15. 規模別の直接投資企業の現地からの撤退比率
  16. 規模別の日本側の出資金に対する配当金の比率
  17. 中小企業自由貿易協定及び経済連携協定に期待するもの
  18. 規模別の輸出額及び対売上高輸出割合(製造業)
  19. 規模別の輸出企業の割合(製造業)
  20. 規模別の輸出額の地域別割合
    1. アジア
    2. 北米
    3. ヨーロッパ
    4. 中小企業アジア向け輸出は65.8%(3分の2)
  21. 製造業における規模別の海外生産比率
  22. 海外子会社を保有する企業の割合
  23. 規模別の直接投資企業の割合
  24. 現地法人数の地域別割合(中小企業)
  25. 輸出開始企業と輸出非開始企業労働生産性(中小企業)
  26. 直接投資開始企業と直接投資非開始企業労働生産性(中小企業)
  27. 輸出開始企業と輸出非開始企業国内の従業者数(中小企業)

2011-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20110611102847

大手が撤退するのと自営業が生きて行けずに店を閉めるのと何が違うんだい。

あとに何も残らないのはどっちも同じでしょ。

むしろ大手の参入によって延命治療を施されたと思っていいぐらいでは?

2011-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20110607163632

いわゆる恋愛結婚というやつの歴史において、唯一無二の相手に唯一無二の自分を認めて欲しいという承認欲求が入り込んだのはつい最近のことのように思う。

庶民においては政略結婚でない今でいう恋愛結婚普通だったのかもしれないが、農家自営業しかない時代には嫁も子供も旦那も等しく労働力だったわけで、所帯を持ったほうが経済的に豊かになれるとか、労働が楽になるとか、そういう経済問題が先行してあったはずで、手頃な相手と手頃な生活を送るっていう以上のものじゃなかったように思う。

田舎における高校生就職のようなもんだったんだろう。

とりあえずは就職結婚)、適当会社(相手)と。

19世紀以前の恋愛小説の主人公は貴族豪商の息子娘たちでしょ。

あるいは不倫か。

恋愛というのは、金持ち道楽だったんだよきっと。

2011-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20110502202950

すみませんが、そもそものテーマとして「少子高齢化」なんて、僕は考えてないんです

テーマからズレる事は、元々考えたかった事を希薄にしてしまう。

からシングルマザーに関するトラバへのコメントは控えました

少子高齢化」に重大な問題があって、解決が非常に難しいことは

限界集落と呼ばれるような所で生まれ育って、

子供や若い働き手が少ない(いない)事が地域社会を維持出来なくさせてしまう事は、それなりに実体験として分かります

また、財政難などの問題も当然大きな問題としてあるでしょう。

そうした現状を非常に不安に思っています。


ただ、計画性のない出産財政的に許容できな社会の方に問題がある、

と言うのは、社会に期待し過ぎ、甘え過ぎと感じたからまとめに書きました

現実問題として、児童就労などは日本では実現不可能でしょう。

自営業を手伝うなどは、可能でも学校に行かずに働く、小学校が終わって働くと言うのは難しいと思う。

では、

「親がそれほど考えなくても子供がちゃんと育つ社会

(おそらく、社会保障教育費、医療費などの経済的な支援の充実、保育所などの充実の事と思われる)

こういった社会は実現できれば良いとは思う。けれど、今はない。




から

計画的な出産が大切だと思うんです


改めて書きますが、元のテーマとして

デキ婚への寛容」

として、書いたので「少子高齢化」に関して考えを練っていませんでした



あと、『〜でしょうが』『〜べき』なんて書き方されると、

ムッとして、そこに意識がもっていかれるから、考えを返しにくい。

2011-04-20

自営業店舗経営という誤解

フリーターと言わない自営業の殆どは定休日駆動

フリーの開発や文章書き、イラストレーターデザイナー、その他もろもろいわゆる「SOHO」(という言い方は好きではないが)の人も自営業なのよ。

そういう仕事だと数日空けられることもあるわけ。

これだから世間知らずは…

http://anond.hatelabo.jp/20110420170825

社会人フルタイム会社員という誤解

ボランティアって失業中とか学生じゃないとできないよね

自営業なめんな

普通に収入を得つつ、数日間ボランティアに参加するくらいできるっつーの

これだから世間知らずは…

http://anond.hatelabo.jp/20110420063427

2011-04-14

社会経験

たま大学教授とか教師みたいな人たちが社会経験がないと怒られることがあるけど、そもそも社会経験ってなんだろね。

中小に勤める普通の民間のサラリーマンがそこまで凄い社会経験をしてるとは思えないんだが

特殊な世界の住人と言えばたしかにそうだけど、自営業芸能人社会経験云々であまり叩かれない気がする。とくに自営業

2011-04-11

下を見ると安心する。

一人で仕事をしている自営業です

震災の影響に関係なく、利益が減ってきています。

震災から売上が悪いが、震災後も売上は変わらず。)

震災の影響で売上が落ちたという話を聞くと「もっと悪いやつもいる」と安心する。

他が悪くなっても自分が良くなるわけではないのにね。

やっぱり、心が弱いんだと思う。

2011-04-08

http://anond.hatelabo.jp/20110408113834

会社員でも自営業でも不安は尽きないです。ましてやこの震災もあって、仕事は激減。

私は、会社員も、自営業しましたが、どちらも大変です

普通なら、自営業のほうがきつい。だって収入保証できないもの

でも今会社員の私は、トヨタ系の下請けの末端工場なので仕事ありません。

どうしたらいいんでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20110408113834

自営業なら健康に気を使え。

毎年健康診断を受けろ。

医療保険はしっかりかけとけ。

これは絶対だぞ!

不労所得がない限りは、ちょっと長引く病気になったら収入なくなっちゃからな。

病気はならないようにするか、早めに見つけるのが肝心だ。

2011-03-07

確定申告時期の謎

この時期になると「やばい確定申告が終わらない」っていう主張をよくみかけるけど、帳簿を付けていないのかな?

となると、毎月の売上も経費も把握していないということ?そんなことが現実的にあるの?

普通は、申告に関係なく帳簿をつけて反省したり満足したりするものではないの?

「終わらない」ということは、量的な問題なので、副業高収入サラリーマンではくて自営業でしょ?

「難しくて分からない」という主張なら納得出来る。1年に1回だから忘れることもあるし。

申告書を書くだけなら時間はかからない。まさか、手書き?

いろいろと謎だ。

私は通名で生活してる日本語しかしゃべれない在日韓国籍)だけど、

知り合いで政治にかかわっている人間から献金してって手紙が来て迷った末に献金しなくてよかったと思ってる。

そういえばうちの実家自営業だったけど、選挙にいろいろ狩り出されていたなあ。

本人も回りも結構自分国籍忘れて生活してるから、言われてああそうだったと気づくことは割と多い。

引越しとき不動産屋で入居拒否食らったのはさすがに困ったが。

あいろいろ手間だし結婚するまでは国籍なんでどうでもいいからそのままにしてるけど、

回りで平気で朝鮮人へのヘイトスピーチをしてる人がいるのを困ったもんだと聞いていたりする。

2011-02-14

お金効用

サラリーマン時代は年収が250万円くらいだった。

結婚していたので、生活は慎ましやかだった。

社員旅行かに行っても、家族や親戚へのお土産代も勿体無くてケチッた。

嫁さんの誕生日にもお金のかかるプレゼントなんかはできなかった。

自分で商売をはじめて5年で、年収は1500万弱ぐらいになった。

旅行に行くと、近所の人や友達にもお土産を余分に買うようになった。

嫁さんの誕生日はまあまあのモノをプレゼントできるようになった。

今日バレンタインに嫁さんに花束プレゼントした

嫁さんは、嬉しそうだった。それを見て俺もうれしい

お金が全てではないけれども、多くのことが丸くおさまるのは間違いない。

まあ自営業からこの先どうなるかはわからんけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん