「厚生労働省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 厚生労働省とは

2022-04-05

[]知らぬ間にコロナ空気感染だって認めるようになったのな

日本報道自称専門家目眩がするようなことばかり言ってるから目に入らないようにしてたけど

知らぬ間に空気感染認めたんやな

■一転「“空気感染する」認定

 

 そんななか、国立感染症研究所が、新型コロナに関する新たな見解を発表しました。

 

 感染研はこれまで、新型コロナウイルス感染経路として、くしゃみなどで飛び散った飛沫(ひまつ)による感染と、飛沫などに触れた手で鼻や口を触ることによる接触感染の2つを挙げる一方、ウイルスを含んだ空中の微粒子を吸い込むことで感染する「エアロゾル感染」を認めてきませんでした。

 

 これに対し、長崎大学の森内教授専門家が、感染研の見解世界の知見と異なるとして、公開質問状を発表しました。

 

 すると、28日、感染研のホームページにひっそりと、「感染する。その経路は主に3つあり、(1)空中に浮遊するウイルスを含むエアロゾルを吸い込むこと(エアロゾル感染)」と、感染経路のなんと1番目に、エアロゾル感染が挙げられていたのです。

 

 長崎大学大学院・森内浩幸教授:「WHO世界保健機関)でもCDC疾病対策センター)でも、最初は『ない、ない、ない、ない』と言っていたのを、何段階か分けて、訂正してきたわけで。いつまでも、知らん顔というわけには、いかなかったということはあるだろう。事実上厚生労働省でも、エアロゾル感染が広がるんだということは出されているわけで」

 

 森内教授は、感染対策として「部屋の換気」を求めているのが、エアロゾル感染を認めていた何よりの証拠だと指摘しています

 

 長崎大学大学院・森内浩幸教授:「日本は、役所に絡むようなところで出したのって、訂正しにくかったということなのか。何を今さらという気がするんですけど」

 

 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000249942.html

 

 ↓ リンク切れたので

https://mainichi.jp/articles/20220329/k00/00m/040/168000c

2022-04-02

一般的には効果がないとされているけど

自分自身経験では明らかに効果があるとしか思えないものってある?

短期記憶改善イチョウサプリ効果あるって聞いたけど厚生労働省の報告だと効果があるっていう決定的なエビデンスがないらしくて摂取しようか迷ってる。

2022-03-29

anond:20220329124025

えっ コレに批判的な反応いつ付いたんですか?

2022-03-23

anond:20220323182637

2, 3時間前はなかったけど、報道発表のページに追加されてたよ。

「『生理貧困』が女性の心身の健康等に及ぼす影響に関する調査」の結果を公表します|厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_24693.html

https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000917682.pdf

いつものマクロミルインテージなどの調査会社のモニター会員対象から、なおさら「スキマ時間アンケートお小遣い稼ぎ」する貧困層が多めに含まれ母集団かな。

anond:20220323192544

から「など」はごく例外的場合だけで、全体としてはほぼ経済的理由と捉えてええやろ、っちゅう話やが。

少なくとも元締めの厚生労働省が「経済的理由によるものです」と明言してるんやからそう解釈するのが普通で、

生理貧困とされている例の中にはただ恥ずかしくて買えないだけの人が相当含まれているに違いない」という解釈は成り立たんわな。

あくまでそう主張するならそれこそ具体的な統計データを持ってこな。

生理貧困」初の実態調査 約1割

厚生労働省によりますと、実態調査は今年2月インターネットで行われ、18歳から49歳の女性3000人が回答しました。それによりますと、「生理用品の購入・入手に苦労したことがよくある」、または「ときどきある」と答えた人は全体の8.1%でした。

生理貧困」初の実態調査 約1割が生理用品の入手などに苦労(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/96c8860e8793cc2472b077c33ee06452984b3855

自分たち女性の中でも1割に満たないマイノリティだ」ということも認識しないといけないよね。

ボートレースの最低体重制限は不当な差別である

2022年3月21日、第57回ボートレースクラシック鳳凰賞競走、総理大臣杯)にて、ボートレース史上初の女子選手によるSG競走優勝という歴史的偉業が達成された。

個人は素直に遠藤エミ選手の優勝を認め祝福している。

しかし、こうした偉業には必ずケチをつける人間存在する。

最低体重制限問題だ。

2022年3月21日時点で選手の最低体重制限は、男子が52.0kg女子が47.0kgとなっており、体重の軽い方が有利なボートレースにおいては、女子選手はハンデをもらっている状態(だからズルい、凄くない)というのが女子選手活躍に対してつけられるお決まりケチである

特に今回は2020年11月男子の最低体重制限が51.0kgから52.0kgへ引き上げられて男女の体重差が4.0kgから5.0kgと広がって間もない(と言っても1年数ヶ月経っているが)タイミングでの偉業達成だったこともケチをつけられる要因となっている。

この文章を書こうと思ったのは、そうしたケチ、つまり

『最低体重制限の男女差により女子選手はハンデをもらっている』

というのは果たして本当だろうか?と問題提起したかたかである

それどころか私はむしろ

『最低体重制限の男女差によってハンデをもらっているのは男子の方である

とさえ思っている。

その理由を書いていく。

(細かい部分で知識間違い等があるかもしれないが大筋の主張は変わらないはず)

まず、大前提として押さえておかなければならないのは、「最低体重制限は男女のハンデのために(女子を有利にするために)存在しているわけではない」という点だ。

まるでハンデのために最低体重制限があるかのように書いてあるブログニュース記事が当たり前のようにあって驚く。

それでは女子選手活躍ケチをつける人がいるのも仕方ないのかもしれない。

1988年以前、ボートレース(当時は競艇名称一般的だったがボートレース統一する)に最低体重制限はなかった。

最低体重制限がなければ勝ちにこだわる選手たちは当然少しでも有利になるように限界まで減量する。

1987年SG笹川賞で優勝した野中和夫選手は過度な減量でふらふらの状態だったそうで、それが最低体重制限導入のきっかけだと言われており、

1988年男子は50.0kg女子は45.0kgという最低体重制限が設けられた(本格運用1989年から?)。

要するに最低体重制限は、過度な減量から選手健康を守ること、ふらふらの状態で起こしてしま事故から選手を守ることが主目的で、女子を有利にするために存在しているわけではない。

女子選手の方が最低体重が軽いのは単に女子選手の方が元々の適正体重が軽いからだ。

まりに当たり前のことである

日本人の成人男女の平均体重を見ても5kgの差はむしろ小さいと言えるかもしれない。

ここまで「最低体重制限は男女のハンデのために存在しているわけではない」と書いてきたが、正確には「男女のハンデを考慮した最低体重制限の変更」は行われている。

2001年寺田千恵選手SG競走の1つ、グランドチャンピオン決定戦女子選手初の優勝戦進出、結果は5着に終わったものの、寺田千恵選手活躍きっかけで女子の最低体重制限が見直され、2003年女子の最低体重制限が45.0kgから47.0kgへと引き上げられた。

そう、つまり、「男女のハンデを考慮した最低体重制限の変更」は、本当は女子にとってはもっと軽い体重でも問題ないのにそれだと男子が不利になってしまうからという理由で行われたということだ。

これを『最低体重制限の男女差によってハンデをもらっているのは男子の方である』と言わずしてなんと言おうか。

女子がその体重の軽さという特性を活かして活躍するのは卑怯」で、

男子がその筋力の強さという特性を活かして活躍するのは卑怯じゃない」

というのはどういう理屈なのだろうか?

その後、男子選手の最低体重制限

2015年に50.0kgから51.0kg

2020年に51.0kgから52.0kg

引き上げられたが、これらは男子選手の平均体重厚生労働省統計データにおける平均体重との差を是正し、且つ選手健康維持並びに身体能力の発揮による事故防止を目的に行われたものだ。

簡単に言えば男子選手が大型化したか基準も変えたということで、女子選手を有利にする目的ではない。

男子は2回も引き上げているのに女子は引き上げないのかという意見もあろうが、それは減量なしの通常体重が最低体重を割っていて逆に増量に苦しんでいる選手割合を男女で比較すれば、引き上げる必要がないことはわかるはずだ。

そもそも47.0kgの最低体重制限引き上げが不当な差別であったのだから、むしろ差が5kgに戻ってようやくまともになった(あるいはもっと差があってもいいのかもしれない)と言える。

ボートレースクラシックの優勝戦に乗った6人の体重は、遠藤エミ選手が44.0kgで他5人の男子選手は52.0kgか51.0kgとなっている。

おそらくこの5人の男子選手の中に体重が軽すぎて増量に苦しんでいる選手はいないと思われる(いたらごめんなさい)。

遠藤エミ選手意図的に最低体重以下まで減量した上で調整重量を積んでいるらしいので軽すぎて苦しんでいるタイプではないようだが、少なくとも最低体重を割ってまで無理な減量はしていないはずだ。

そう考えると、遠藤エミ選手健康に支障をきたさな範囲でもまだまだ減量できる余地があるということになる。

他の5選手も(最低体重制限導入のきっかけとなった野中和夫選手レベルの過度な減量をするならともかく)健康に支障をきたさな範囲の減量となると可能なのはあと数kg程度なのではなかろうか。

遠藤エミ選手と他の5選手健康に支障をきたさな範囲ギリギリまで減量した場合に、その差が5kgを超えるのならば、最低体重制限恩恵にあずかっているのは男子選手の方ということになる。

この問題で考えなければならないのは男女差だけではない。

同じ性別間でも身長差があるのに一律で最低体重が決められていてよいのかというのは議論されるべきだ。

身長の低い男子選手であればもっと減量可能なのに、身長の高い男子選手が過度な減量とならないように最低体重制限されているため減量できない状態ということだ。

男子の最低体重制限が52.0kgに引き上げられたことにより、今村豊選手が逆に増量がきつくなるという理由引退したのは記憶に新しい。

同じ性別間の身長差と最低体重制限問題女子選手においても同様である

最低体重制限の公正さを重視すればボートレーサー養成所の受験資格において、身長の上限を低くするのが本来は手っ取り早い。

ボートレーサーを志した理由には、低身長が有利なことに魅力を感じたからというものがかなり多い。

漫画モンキーターン』の主人公も低身長故に野球の道を諦めボートレーサーになった。

個人的には時代を巻き戻せるのならば、ボートレーサーは低身長の星として、受験資格男子身長165cm以下、女子身長155cm以下くらいにしておけば少なくとも同じ性別感の身長差と最低体重制限問題大分解消できたのにと思わないでもない。

しかし、実際には身長制限は段階的に緩和されており、過去基準であれば受験資格を得ていなかった身長170cm以上の選手現在活躍している(艇界No.1の実力を持つ峰竜太選手身長は173cm だ)ことを考えると、今更受験資格を狭めるわけにもいくまい。

また、ボートレース競技であると同時に興行でもあり、また公営競技なので公共性という意味でも、先鋭化するより門戸を広く開いて多くのファン選手志望者を獲得することが大事であるから受験資格緩和路線否定することはできない。

落とし所は男子身長160cmなら何kg、165cmなら……170cmなら……

女子身長150cmなら何kg

155cmなら……160cmなら……

という具合に男女別で身長によって最低体重を変えることかと思う。

話が逸れたが、この文章で1番言いたかったのは、遠藤エミ選手女子選手活躍に対して最低体重制限の男女差を理由ケチをつける人たちは間違っているということだ。

逆に女子選手は最低体重制限によって不当な差別を受けている。

体重の軽い女子選手はハンデをもらってて有利だからズルい、勝てて当然などと言われる筋合いはない。

遠藤エミ選手SG優勝は本当に称賛されるべき偉業である

最後あらためて、遠藤エミ選手優勝おめでとう!!

2022-03-19

厚生労働省は「介護助手」職の導入に積極的です。

ヒエラルキーに下の身分をつくることで

介護職員の不満の目をそらす作戦だろな

チームケア()

2022-03-09

とある個別接種の体験

ワクチン3回目、接種会場ガチャの話。

LINEキャンセル待ち通知で知る

特に何も下調べせずに予約した。一応予約後にGoogleクチコミを見たが、美容診療はボロクソに言われていたものワクチン接種へのネガティブ投稿はなかった。

本流の予約サイトから普通に予約できるようだったので、このキャンセル待ち通知の仕組みをうまくハックして人を集めているのだろう。

場所は、某ビブレを少し過ぎたところの雑居ビル

接種場所院内ではなくビル廊下

エレベーターを降りた途端、人が溢れていた。

ビル共用スペース、トイレ前の薄暗い廊下。幅1メートル程度の狭い通路に、白い段ボールの仕切りと椅子がいくつか置かれている。

即席の待合室か?と思ったらどうやらここで打つらしい。

ちなみにトイレは利用禁止になっていた。「近くのコンビニに行ってください」らしい。

おざなりな問診、配慮のない接種

30分ほどその通路で待たされた後、院長が予診表のチェックをしにきた。問診は「何か質問ありますか?」のみで終了。会話は当然ながら周りに丸聞こえ。

その後、通路の手前から順に看護師が接種していく。

打たれた後は絆創膏も貼られず、渡された脱脂綿で接種箇所を1分以上押さえるように言われる。が、次の組がつかえているからすぐ出ろとも言われる。

奥の人は否応なしに他人を横目に見ながら廊下を出ることになる。この季節、脱がずに肩を出せる服を用意するのは難しいだろうに、他人を気にせず着替えられるスペースもなかった。

追い出された後は、次の待機組が即案内される。入れ替え時には椅子等の消毒処理も行われていなかった。

待機場所一般診療の待合室で密

その後、患者用の待合・受付スペースで15分待つように言われた。診療待ちの患者と接種後待機組と病院スタッフたちとでかなり密。

本棚には「院長お勧め書籍」がズラリ。ビジネス本が多いと思ったら、院長はATカーニーの出らしい。

一応、厚生労働省が定めるところの基準は全てクリアしていたし、打てるだけありがたいとも思うけど、大人しくかかりつけや集団接種会場の空きを待てばよかった。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_iryoukikanheno_oshirase.html

2022-03-06

anond:20220306112345

厚生労働省には例えば、赤ちゃん肌着は何枚用意すべきかみたいなことは書いてないから、

書いたら書いたで「その枚数でなければならない根拠は何か!1枚多くても1枚少なくてもダメ理由は何か!癒着か!」とか頭おかしいこと言いだす奴がいるから難しいよなぁ

民間に任せるしかない

"たまひよ"なしの出産育児可能

現在第一妊娠中。

初めてのことだし、友達まだ子持ちがいないので、色々調べる。

 

しかし、筋金入りのドドドド陰キャ故に。

"たまひよ"のノリが無理

という壁にブチ当たる。

 

私は、「安全出産までこぎつけて、その後も赤子を元気に育てたい」

というだけなのに。

やれ、「プレママのおしゃれ♪」だの「ベビたんが云々」だの「マタニティフォト」だの、頭が痛くなるようなたまひよ記事雑誌ばっかりヒットしてしまう。

私はオシャレ妊婦になりたいわけじゃないし、インスタ映えする写真もいらないし、我が子にオンリーワン名前もいらねえんだわ。

 

じゃあ厚生労働省コンテンツだけ見てりゃいいじゃん、って話なんだけど、

厚生労働省には例えば、赤ちゃん肌着は何枚用意すべきかみたいなことは書いてないから、

こうやって頭イカれたコンテンツにばかりもらい事故する。

 

たまひよのノリももちろん無理だが、かつて医学的根拠のないデマ記事も平気で雑誌に載せてたから、そういう意味でも関わりたくない。

 

あぁでも、たまひよなしの出産育児の難しさよ。

2022-03-05

開示請求で困っているのだけど、助けてください。

これの続き。

https://anond.hatelabo.jp/20220305142507

おそらく、プロバイダーが守ってくれなかったら侮辱罪でなく名誉毀損で訴えられる雰囲気なんだけど、どうしたものかね。法律専門家でないので、よくわからないが「自分はこういう被害を〇〇社の△△社長から受けた」というのを、つらつらと書いていったのよね。変な正義感から事実を書けば、訴えられないと思っていた。調べてみたら、法律違反を書き込んでも名誉毀損になるらしい。知らなかった。そりゃ、KKO になるわなとしか思えんだろうさ。笑えよ。ただただ、自分と同じ嘘で搾取されていく若者を救いたかっただけなのにだ。5ちゃんねるを信じた俺がバカだった。あ~あ。

もちろん、やったことは償うつもりさ。でも、それでも、俺は△△社長のしていることは反社会的行為であると思うし、ググって「コイツヤバい逮捕されなかっただけ」ということを知ってもらいたかった。昔の俺みたいな若者を生まないためにも。それで名誉毀損裁判になったとしても、どうにかしても『負けたくない』のだ。上にも書いたとおり、俺は法律に疎い。でも、ググった結果「公共の利害に関する事実」を提示することで、名誉毀損は成立しないということを知った。それで、例えば「〇〇社の△△社長から無給で働かされた」という人を自分以外に探し出し、しか投稿した後も継続して行われていたのを提示することができたら、名誉毀損は成り立たない可能性はありますか?

自分の書いたことは、たしか名誉毀損に該当するようだ。でも厚生労働省警察、そして入管マスコミも動いてくれなかった。悔しかった。だから、5ちゃんねるに書き込んだ。なあ、増田のどなたかアドバイスをくれないか?助けてくれ。

2022-03-04

備忘録

3月2日

保育園入園説明会に出席

諸々の日程が定まったので上司へ連絡

人事にも連絡

喉に若干の違和感、少し咳が出る

日課リングフィットアドベンチャーをこなして就寝

3月3日

朝起きたら38.6度、頭痛悪寒と関節痛

喉の違和感は弱くなっていて咳もほぼ無し

十中八九風邪だろうけど念のため予約無しでPCRも受けられるクリニックへ行く

体力の回復を図るため午前は寝て過ごす

午後に受診検査を受ける

結果は深夜に確認できるらしい、解熱剤等をもらって帰宅

念のため家族から自主隔離しつつ就寝

3月4日

午前3時に起床

37.3度、頭痛がひどい

検査結果を確認すると陽性

保健所から今日中に連絡が来るらしい

昼には解熱し36.6度、頭痛が少し

の子の鼻水がひどいためかかりつけ医へ連絡するが保健所に聞いてくださいとのこと

保健所へ連絡、ついでに今後の諸々についても確認した

忙しいであろう中こちから連絡するのは迷惑かなと思ったがとても懇切丁寧に対応してくれた

発症が2日なので最短でも12日までが外出禁止期間

同居の濃厚接触者はそこから追加で一週間外出禁止

ただしホテル療養の場合は濃厚接触者の外出禁止期間短縮(接触していないから)

ホテル療養希望する場合は専用窓口へ自分で連絡する

食配(この単語ははじめて聞いた)も自分で窓口へ申請する


の子病院受診について

両親ともに発症している場合は往診を手配しているが、片方が未発症であれば通常通りの受診をお願いしていますとのこと

かかりつけ医にその旨連絡し、自宅からweb診療となった

でも薬局には薬を取りに行っていいとのこと(処方箋病院から薬局へ直接渡してもらえる)、あまりweb意味がないのでは?


一刻も早く上の子保育園へ登園させないと家庭が崩壊するためホテル療養を申し込む

保健所感染状況を確認してから折り返しますとのこと

ついでに食配も手配(パルスオキシメータもついてくる)


ついに保健所から連絡がくる

名前生年月日住所検査した医療期間基礎疾患これまでの体調等を確認される

先程と話が違い、濃厚接触者の健康観察及び外出禁止期間は9日まで、10から外出可能とのこと

私「私が自宅で過ごしていても日数は変わらないんですか?」

職員「変わりません」

私の発症日が2日だとしても10日間はウイルスをばらまき続けるわけだから濃厚接触者の外出禁止期間の起算日は10日間更新され続けるのでは?

ホテル療養については制度を案内されたが食配には何も触れず(パルスオキシメータがないと健康観察できないのでは?)

早口で、疲れている印象を受けました


保育園に連絡

私「2日に発症して3日に陽性判定でました。保健所10から登園可能と言っていました」

園長「わかりました、では園の看護士とも確認してみますね」

園長確認の結果受け入れOKでした、10から登園してください」

いいのお?



厚生労働省からショートメッセージが到着

案内にしたがってHER-SYSへ登録

健康状態入力するがパルスオキシメータがないので血中酸素濃度は未入力

Cocoaに陽性登録しようとしたが失敗

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00060.html

よくある質問の1によると登録できなければそれはそれでよいらしい

なるほど

20時に起床

37.2度、悪寒と関節痛、薬が切れたか

夕食入浴

妻は相当参っていて、上の子肩に強く触ってしまったらしい

明日以降は私も育児に参加した方がよいかもしれない

13日以降はホテル療養させてあげたい

薬を飲んで横になる

鼻がつまって眠れない

夜の方が体調悪い

3月5日

朝は体調が悪い

36.5度熱は無し、息苦しさと倦怠感

妻が様子を見に着たので体調が悪いと伝えるとぶちギレ

1時間後に謝罪に来た

ホテル療養決定の連絡

明日午後に迎えがくる

洗濯できないので着替えとタオルが相当量必要になる

困っていること

しばらく妻のワンオペ育児が確定したが、4日の昼にはすでに限界を迎えている

MTGCSデッキサブミット期限が7日の17時なんだけど何も練習できてない

2022-03-03

養う家族が増える人が働く先を選ぶ基準


妊娠が発覚した後、持っている知識に加えて自治体厚生労働省情報アクセスした結果、

次の条件は最低必要じゃないかと思ったので、ここに残しておきます

もし経験のある方があったら言及したりブックマークコメントに残してくれると嬉しい。

1)年収賞与割合が多い働き先は避ける

2)産前産後休業(休暇)の間も生活保障される働き先にする

3)実績の有無にかかわらず、柔軟に制度が変わる働き先にする

専門的な知識とはいえないけれども、各々の理由について。

1)賞与一般的妊娠出産育児の期間は出ないことが少なくない。

標準報酬月額で育児休業中の育児休業給付金計算に使われますが、それは月給のみ。

月給が高くて賞与割合が少ないほうが生活が安定するため、そちらのほうがよい。

過去1年間の月給と賞与計算したが賞与20%~25%を占めていたので、これがなくなると総収入金額は減ってしまうとつくづく考えなおしました。

2)これは入ってみないとわからないところも多いけれど、もし入社する前に聞けるなら先輩社員などに聞いた方が良い。媒体や人事から情報は限られるため。

3)社員の状況に応じて働き方を変えようとしている働き先も少なくないので、そういった情報を発信している企業中の人がそういっている企業を選んだほうが良い。

あと3か月ほどしたら私は転職する予定ですが、

産前産後育児期間も給与が支払われたり手当が受け取れるところを中心に受けています法律の最低基準より余裕のある就業規則にしている企業です。

もともとリモートワークでもできる仕事スキルもあるので、これからはそちらのスキル家族を養っていこうと思っています

妊娠ができる、流産せずに出産できる、母子ともに健康というのは偶然が重なったものなので、

これから先その偶然が重なってくれるとありがたいけれども、こればかりはどうにもならないのでなるようになってほしい。

私自身は親から経済的支援をほかのきょうだいにとられていたので、国公立大学大学大学院に行くにも勤労学生で苦労したほうではありますが、

もしこどもができたら、健康で成人を迎えられるようまたその子能力に応じた教育が受けられるよう、親としての役割を果たしたいです。

2022-02-19

先月、大阪ホテル療養していた

先月、オミクロンが増え始める頃に大阪難波ホテル療養していた増田AERAの記事を読んで違和感を持ったところを書く。

>毎朝6時と7時に2度、「朝食、検温、スマートフォンでハーシスHER-SYS/厚生労働省新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理システム)に入力してください」というアナウンスホテル内で流れ、1日がはじまる。

>そして療養者は自らエレベーターで1階に降りて朝食を取りに行く。

ここは俺も同じだった。

朝9時にも再度、ハーシス入力

ハーシスシステムは全国共通だと思うのだが、朝に2回入力ではなかった。朝は上述の7時頃1回だけ(+夕方4時頃1回)。入力忘れの場合は内線で通知だった。

コロナ感染して療養のためにホテルにきているのに、ホテル内のアナウンスがすごい大音量でした。寝不足になり、身体にこたえた。何のための療養なのか」

アナウンスが大きいこと自体は若干思ったが、夕食のアナウンスが終わる(後述)夜の8時頃から朝の7時までは眠れたからそんなに不足ではないのではないか

文句を言っている人が極端な夜型だったら辛いかもしれないが。

「朝食は毎日、同じメーカーパンジュースです。味はまったく代わり映えしないです。夕食だけは宿泊療養を開始するときに魚野菜系か肉系か、2つのメニューから選べます

最初に選ぶと途中から変更は不可。

ここはおおむね事実。ただしパンの味は毎回変わっていた。(ジャムパンカレーパンサンドイッチなど)ちなみに記事にはないが昼食もちゃん弁当の形で出る(昼食は全員共通)。

あと、朝食のパンは余るらしく(食欲がない人などもいるからか)、昼10時頃に1階に行けばもらえた。増田も空腹を感じた時は利用していた(ただし増田比較大食いからであり、常識的な人なら足りると思う)

食事アナウンスから2時間以内に取りに来いという制限がある。その際、エレベーター宿泊療養者が集まるので、密になります

宿泊していたホテルにもよるだろうが、増田の療養していたホテルでは上記の魚野菜系がAコース、肉系がBコースで、「○階で療養中のAコースの方は夕食の準備ができましたので1階ラウンジまで~」という分け方だったため、そこまで密にはなっていなかった。

ただしこの関係で、食事が始まると朝昼は1時間程度、夜は6時から8時まで2時間程度アナウンスが続くので若干うるさいと思ったのは事実

弁当の時は、電子レンジで温めるのだが、いつも行列ができるという。

「かなり密集になりますね。弁当電子レンジで温めると、熱で容器が曲ってしまう。コンビニ弁当でもこんなことにならない。よけいに体に悪いんじゃないか大丈夫かと心配になりました」

行列はできていたが上述の通りできても数人ほど並んでいるだけだし、意識が高いので(?)みんな無言だからそこまで問題になる密だとは思わなかった。

あと、熱で容器が曲がるのは単にこの人がレンジで温めすぎなだけ。目安くらい書いておいて欲しかった気もするが。(増田初日から2日目はやらかした。良いレンジで700Wくらいまで出せるやつだったせいもあると思う)

「私はオミクロン株に感染したのだろうと思いますが、喉がとてつもなく痛く、高熱でした。そんなときカツカレーが出され、一口食べると割れガラスが喉に突き刺さるような感じでした。

いやはや、殺す気かと思った。カレーの大半を残しました。カツカレーは私が宿泊療養中、2度ありましたね。

個人的にはカツカレーはなかった。味は全体的に濃かったが、『外食弁当』としては常識的範囲

全体的にメニューは揚げ物が多く、私のような50歳代という年齢だと食べるのが辛かった」

コースを選んだ人の自己責任じゃないかなぁ、そこは。

2022/02/19 21:33追記

ちなみに増田は2回ワクチンを打っていたおかげで(?)発症から3日目にホテル療養に入ったのだが、その頃には熱は37.2度程度まで下がっており(発症初日に38.7度が出た。体はだるかった。喉はイガイガしたがそれだけ。完全にインフルエンザ未満のただの風邪だった増田にとっては)後はひたすら本を読んでネットして(※ノーパソ持ち込んだ。wi-fiは完備だった)寝るだけの日々だった

2022-02-17

小学校給食、男女で同量問題

これってちょっと勘違いされている部分があって

かに高校以降の男女で必要カロリーに多大な差があるのは事実なんだけど

実は小中学校での男女の必須カロリーってそこまでめっちゃ差があるとかじゃないのね。

 

年齢
6~7 1,550 1,450
8~9 1,850 1,700
9~112,250 2,100
12~14 2,600 2,400
15~172,850 2,300
18~29 2,650 1,950

 

上記の表は厚生労働省が出してる大体の摂取基準カロリーの表なんだけど

15歳以降で差が500kcal以上の差になってるのに対して

6~14歳までは差が100kcal~200kcalしかない

なので「給食が男女同量で全く全然完璧問題ない」とまでは言えないもの

2倍も3倍も食べさせる必要はないわけ

 

男の子のほうが「傾向として」外で遊びまわることが多いので

エネルギーを多く摂取する必要があることが多いのは事実なんだけど

人体として必要カロリー自体小中学生くらいのときはめちゃくちゃ大きい差はない

2022-02-14

東京都コロナ対応が頭悪過ぎてビックリした話

一生懸命やってくれているのは分かるので、あまり辛辣なことを言うつもりはないけど、さすがにこれはゴミだろうと思う点が2つありました。

 

連絡手段LINE

LINE友達登録して、体調の連絡をしてくださいという案内がありました。

 

こちらは東京都自宅療養者フォローアップセンターです。

健康観察について

日々の健康確認LINEで行なっていますので、下記URLから友達登録をお願いします。

申請が終わりましたら、続いて【体調報告】のご入力をお願いします。

 

LINEは使ってません。

誰もがLINEを使っている前提が、まずおかしい。

仮にLINEを使っていても、LINE個人情報は送りたくないです。

 

 

システム設計はいくら積まれたんだろう? )

 

HER-SYSと連携していない

コロナの自宅療養中、厚生省の「HER-SYS」という健康管理サービスに、毎日体温など体調に関するデータ入力しています

 

 

患者HER-SYSに入力したデータは、病院担当医師保健所が見られるみたいです。

担当医が経過観察のため、毎日電話をかけてきます

その際「体温があまり下がってませんね」などと、HER-SYSに入力したデータを見ながら、リモートで診察してくれます

 

病院担当医、保健所に続いて、東京都から電話でいろいろ聞かれました。

これまで担当医や保健所に伝えた内容と重複することを聞いてくるので、東京都担当者(看護士)に、「毎日HER-SYSにデータ入力しているのですが、そちらでは見られないんですか?」と聞いてみました。

すると答えは「見る事ができません」とのこと。

縦割り行政弊害ですね。

 

副知事IT専門家というウリだったけど、ITの使い方がうまくないと思いました。

 

宮坂 学(みやさか まなぶ、1967年11月11日 - )は、日本実業家

ヤフー株式会社代表取締役社長や、同社取締役会長一般社団法人日本IT団体連盟会長東京都参与を経て、東京都副知事

 

厚生省HER-SYSデータの閲覧権限を各都道府県に与えればいいのにと思いました。

マイナンバーを推進する前に、まずはすぐにできるデータ共有を、国と地方連携してやって欲しいです。

2022-02-11

15日(2018年1月)、野良猫にエサを与えていた女性感染症にかかり、亡くなっていたことが分かった。 厚生労働省によると、死亡が確認されたのは国内で初めてだという。 おととし(2016年)の5月呼吸困難になり3日後に亡くなった福岡県内の60代女性の死因が、コリネバクテリウム・ウルセランス感染症と判明したのだ。

2022-02-08

厚生労働省専門家会議が2日に第6派の暫定分析を報告してたけど

ワクチン接種歴なしの60歳以上は5%で重症化して4%死んでたか

ミクロンとはいえ高齢者には気をつけさせた方がいいぞ。

2022-02-03

anond:20220203190342

自分から出ていく飛沫はブロックして、外から入ってくる飛沫はスルーって、そんな都合のいいマスクはむしろないでしょ。

マスクは、相手ウイルス吸入量を減少させる効果より、自分からウイルス拡散を防ぐ効果がより高くなります。仮に50センチの近距離に近づかざるを得なかった場合でも、相手けがマスクを着用(布マスク17%減、不織布マスクで47%減)するより、自分けがマスクを着用(布マスク又は不織布マスクで7割以上減)する方が、より効果が高く、自分相手の双方がマスクを着用することで、ウイルスの吸い込みを7割以上(双方が布マスクで7割減、不織布マスクで75%減)抑える研究結果があります

新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)|厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html#Q4-1

(参考)マスク効果について

https://corona.go.jp/proposal/pdf/mask_kouka_20201215.pdf

まぁ太字の前のところに突っかかってくるんでしょうけど。

anond:20220203190647

増田専門家でもないんだから素人厚生労働省が推奨している付け方をしとけばええ

道具の使い方を想定した方法で使わず雰囲気で使うんなら、そもそもマスクせんでもよろしい

2022-01-30

家族コロナ陽性出てから今日まで

子がコロナ陽性でる(無症状)。

10日自宅待機する。家族みんな元気。

会社に「保健所の指示通り待機しました、そろそろ出社出来そうです」

「君自身の陰性結果がないと出社させられない」

「いや、保健所は同居家族は陽性になるのが前提でその上で自宅待機期間を過ぎれば大丈夫だと言ってます。一度感染すると一月程度は陽性が出てしまうので受けるなと。感染力がなくなるのを待つための待機期間だから、そこで検査受けると意味なくなっちゃう、藪蛇になります

ミクロンはある程度待機すれば大丈夫からどんどん自宅待機期間が短縮されてるんです!」

「しらん、受けろ」

「…はい

で、受けた。結果はまだ。

これで陽性でたらウケる

でも、こんな黄門の印籠みたいに陰性結果欲しがる会社多そうだな。

厚生労働省かどっかが、ちゃんとしょーもない検査受けるなとアナウンスしてくれんかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん