「デジカメ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デジカメとは

2021-12-24

anond:20211224162824

池沼」の略称としての「沼」が生まれたのは2013年

知障(知的障害者)を表すインターネットスラング池沼(いけぬま)」が縮まって「沼」となった。

スラングの「池沼」は「ちしょう」と呼ばれることが多いが、うんこちゃんは以前からずっと「いけぬま」と読んでいる。

初めて使われたのは2013年FFX配信ユウナレスカ戦。

https://wikiwiki.jp/unkochan/%E6%B2%BC



一方、趣味を「沼」に例える用法は少なくとも2004年ごろから確認できるのでこちらが先ですね。

いちばん古いのは「レンズ沼」なのかな?

105 :名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/27 16:25:21 ID: zdETdc20

レンズ沼に行きたいのですが、どっちに行けばいいんですか?

https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098016327/105

252 :名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/07 15:35:36 ID: Zw1lZqAl

あぁ楽しきかな苦しきかなレンズ沼

https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1098664792/252

こちらではスレタイに含まれていますね。それだけ一般化していたということで。

】【レンズ沼PENTAX *istDS Part10 【お誘い】

https://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1111933735/1

他にも5chやTwitterを「レンズ沼」「オーディオ沼」「ドール沼」などで検索すれば2013年以前の例がざくざく出てきますよ。

「沼る」という動詞形もTwitterでは2010年から見られます

ねんどろいど界隈では、「ねんどろ」と「泥沼」をひっかけて、2008年から「ねんどろ沼」が使われていたみたいですね。

そこから「沼る」という言い方も広まっていたようです。

あやさんはTwitterを使っています 「ねんどろの新作ラインアップ。確実に沼る。自制心を強くもたないと。」 / Twitter

猫のいもさんはTwitterを使っています 「久々のつぶやき、、、w最近欲しい ねんどろいど がどんどん発表されている、、、どこかで自制しないと、マジで沼る。。。^^;でもデフォルメされてて可愛いんだよなぁ。。。」 / Twitter

こちらの@doctrinairismさん2010年レンズ沼由来っぽい使い方をしていますが、2011年にはゲームにおいても「沼る」という語を使っています

(・ω・)さんはTwitterを使っています 「いろんな撮り方ができるデジカメほしいけど、一眼レフに手出したらレンズで沼るよな…うぬ…」 / Twitter

(・ω・)さんはTwitterを使っています 「久しぶりにDS版Civやろうかな。ゲーム数決めとかないと沼るから最大3ゲームで…」 / Twitter

ポケモンでの用例。こちらも2011年

雪中さんはTwitterを使っています 「久々にポケモンの電源入れた。やべぇ沼る…」 / Twitter

クレーンゲームでの用例。現在の「沼プレイ」に近い「上手くいかなくて泥沼にはまる」というような意味で使われています2012年

MPYよしみくんさんはTwitterを使っています 「最近のゲーセンのクレーンゲームは上手くいけば妥当な値段で獲れるが、沼ると底知れずな怖い展開の設定が多い。」 / Twitter

というわけで何でも加藤純一が起源だと思うのはいただけないと思いますね。

2021-11-20

anond:20211120091431

デジカメを持っていって家族に撮ってもらったんだろ。

2021-11-17

バルミューダのアレを批判するのは簡単だけど

じゃあ独自性のあるAndroid端末を構想してみてよ、と依頼されたら相当困ると思う。

なので、名だたる独自Android端末を挙げてみては、これをバルミューダが作ってたらどうだったかな?と妄想してみるのも面白いんじゃないかな。

パナソニック製、カメラAndroid載せてみました端末

https://panasonic.jp/cmj/dc/cm10/

2016年発売の、スマートフォンというよりデジカメAndroid載せたような端末。

ていうか通話機能がないので実際スマートフォンですらない。

1インチセンサーメカニカルシャッターという、それ本当にただのデジカメですよねというスペック発売元AVC社だし型番もDMCで始まるデジカメ用のそれ。

大ヒットしたという話は聞かないし後継機もないけれど、ソニーカメラに全振りした機種を出してることだし(こっちはもうちょっとスマホっぽい)、こっちの路線はありなんじゃないかと思う。

ただ、バルミューダ社にこれが作れるかというと、どうかな……光学系に強い知見が必要だろうし。いっそOM社と協業してマイクロフォーサーズレンズを付けられるスマートフォンなんてのにすればいいのかな。

Essential Products製、縦に長いフォン

Essential ProductsというのはAndroid生みの父であるルービン氏が作った会社で、Essential Phoneという普通スマホを一つ出しただけで解散したもの

その会社が構想していたのが、幅狭で縦長のスマートフォン

https://japanese.engadget.com/jp-2019-10-08-essential-projectgem.html

カメラとの相性が悪そう、文字入力大変そう、動画見るのに向いてない、などなど買わない理由はいくらでもあるけど、これでしか得られないユーザ体験ってのは絶対あるはず。僕はこれが出たら買うつもりだった。

デザイン性も存分に発揮できそうだし、技術的にすごく高いハードルもなさそうだし、バルミューダさん次の路線はこれでいきません?

popIn Aladdin (天井照明+プロジェクタ+Android)

https://aladdin.popin.cc/pages/popin-aladdin-2

プロジェクタアンドロイドを載せたものは数あれど、天井照明までくっつけて完全に家具としてしまったのがこの商品のすごいところ。準備なしにすぐプロジェクタが使えるこのコンセプトは、がらっと僕の生活を変えてしまった。

これの高級版とか、オシャレ版とかを作れば、多少なりとも存在感をしめせるのでは。

超高耐久スマートフォン

https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/phone/lineup/e6921/?atpress

こういうやつね。

現場で使うために作られたものなんだけど、家庭の過酷環境で使いたいというニーズはないかな?

あるいは、投石機で使えるくらい頑丈なのを作って、「河原に落ちてる石」に勝とうぜ。

2021-11-13

anond:20211113090503

ソニーは他社販売だけじゃなくて自社スマホデジカメIoT製品プレステとかでセンサ横転して効率化してるんじゃないの

2021-11-11

anond:20211109215407

1993年頃の月刊ASCIIカラープリンタレビューを覚えている。

どのプリンタも絵の具で描いて雨で濡れたようなメチャクチャな画質なんだが、一応レビューという体裁を取ってて、

中学生的には異様だった。

そこから数年後のエプソンカラリオ革新的だったなあ。

デジカメとかの普及はまだまだで、家で写真印刷できるようになるのは2005年ぐらいかな。

2021-11-10

大雨土砂災害報道とかを見ながら思い出した事のメモ

具体的に熱海市とかの事例とは関係ないのだけれど、

Googleアースとかが出来るより前、デジカメGPSすらもなかなか学生には手が出せなかったような大昔、

大学で専攻していたのが地学だったもんで、色々フィールドワークかにも参加したことがあるんだけれども、

山中にわりと大規模な産廃処理の現場に遭遇する事がまぁあった。

その中で、キチンと許可を取ってる所かはしらんが、

陶器とか瓦礫とかを運び込んでる所にでくわした事も何回かある。

ある山中で、産廃を運び込んでるなぁと思った現場で、

一週間ぐらい後に、山の上からそこを見る機会があった。

から赤土をかけて、造成地の格好にしてるんだが

何日か前の雨風で上の土が少し流されたのか、

元々土が足りなかったのか、白い陶器(多分、便器)が、

ちらほら見える状態に出くわしたことがある。

緑にかこまれ山間で、赤土に日の光をあびた陶器キラキラ光るんで割と目につくんだが、

「あの造成地は、土砂災害とかヤバそうだよね」って、まぁ素人感覚で友人とそんな話をしていた。

いや、もしかしたら、実際はきちんと計算してるのかもしれんし、

今とは基準が違うのかもしれないんだけれど。

それからずっと、ひょっとして山の中の造成地って、あんなのが当たり前なのか?っていうのがずっとあって、

今でも、土砂災害とかで産廃業者やらかしてたとか言う報道を見ると、

ついつい他にもヤバイ所ありそうだよなぁって思ってしまう。

2021-11-09

anond:20211109220108

デタラメではないな

スマホに求められるIO性能はゲーマーなどにとっては重要事項

SDカードなんぞのR/W速度はUFS3.1と比べたら月とスッポン

常日頃から頻繁な読み書きをするわけでもないデジカメやらDAPやらは多少遅くとも容量さえあればいいし拡張性が一番重要なんだからSDカードで十分という判断があるだけだ

anond:20211109215955

マイクロSDSDではデジカメではバリバリ主流

数十万円する一眼レフSDカードを普通に採用してるからスマホメーカーのそういう理屈はすべて出鱈目だと分かる

2021-10-29

iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です

https://anond.hatelabo.jp/20211026193844

で、「iPhoneがなぜ日本人に受け入れられたか」を書いた増田です。ブクマが1600もついていてびっくりしました。いままでどんな気合い入れてブログを書いてもブクマ100もいったことがないのに、勢いに任せて書いた増田が1600とは…こういうのみんな知らなかったんですかね。

 

いろいろ言及してくれた人がいるんで、答えられる限り答えていきたいと思います

 

増田のいたS社ってのは、三洋電機

 

まあ、隠す必要ないよね。そうです。ハイ名古屋工業系の大学を出て入りました。あの頃の三洋はすごかったんだ。二次電池太陽電池デジカメ無線通信など、地味に覇権取ってた技術分野がいくつもあった。新潟半導体も作っていたし、有機ELだって開発してたんだ。パナからは下に見られていたけど、社風はちょっと緩くて、でも活気があっていい会社だった。守口本社ビルが建ったときは誇らしかったんだ。なんでこの大企業がこうも容易く瓦解して消滅してしまったのか、今となってもよくわからない。新幹線の窓から見えるソーラーアークに「SANYO」とあったのが、「Panasonic」に変わっているのを見たときの衝撃は、今も忘れることができない。

 

三洋電機は完全消滅なんてしてないよね。

 

あ、これはまあ、そうですね。事実上消滅、といったらいいかな…

 

日本メーカーAndroid端末開発の悲喜こもごもを教えて

 

俺は携帯絡みの仕事最初にやったのがPHSCS基地局)だったんだ。今や三洋基地局を作っていたなんて知る人も少ないんじゃないか。DDIPocket(その後WILLCOM、そしてSoftbank…)でその仕事していて、CDMAを手伝ったあと、KCP+というクソみたいなプラットフォームでみんなが死んでいるのを横目で見つつ、横須賀次世代通信の基礎研究みたいなことをやっていた。なので端末の開発はあんまりやってないんだ。でも、三洋携帯は良かったんだよ。そりゃパナやNECに比べたらブランド知名度で劣ったけど、中身は全然負けてないつもりだった。ワンセグをつけたのも有機ELディスプレイを付けたのも三洋最初だし、何より俺らはあのアメリカでしこたま売ってた。

だがいつの間にか三洋携帯事業だんだん先行きが怪しくなっていて、ノキア合併するという話をずっと聞いてたんだけど、なんかしらんけど結局京セラに売られることになった。京セラは厳しいけど温情あるところだったらしく、残ってパナに身売りされた部門よりかはずっと良かったんじゃないかな。俺は京セラには行かず別の会社移籍してLTEとかしてたんだけど、そこでiPhoneの発売でいろんなもんがすっちゃかめっちゃかになるのをやや離れた場所から見ることになった。その後は凋落する日本携帯業界とともに生きてきますた。

 

iPhoneが出たときガラケーにかなわないと思ったのはお前の見る目がないからだ

 

(笑)まあ、そうだよね。それは本当にそうだと思う。ただ、当時出たばかりのiPhoneは、ちょっと重たいサイトを見るとすぐにブラウザが落ちたし、孫さんはこれで仕事捗るぞみたいなこと言ってたけど、こんな不安定もの仕事に使えっかよと思ったのも確か。ガラケーのほうがずっと安定していたんだ。その後iPhoneが急激に改良されていったのはご承知の通り。当時はiPhone未来性を語るギークも多かったけど、女子高生NECの二つ折りにじゃらじゃらとストラップをつけて、あらゆる機能を使いこなし超高速でケータイ打ちしてたような時代で、別にメニュー階層なんかもそう複雑でもなく、これがiPhoneより使いにくいなんて思わなかったんだ。先見の明がなかったことはそのとおりだと思う。

 

Androidの出始め、海外メーカーのはそんなにダメ端末ではなかったよね

 

はい、これもそうですね。HTCサムスンは当初からしっかり作り込んだいいのを出していた。日本メーカーが安定した端末を出せるようになったときには、すでにiPhone覇権が確定していたのは前に書いたとおり。ただ、ソニーだけは例外最初からそこそこ安定したものを出していたし、途中まではグローバルマーケットガチで戦っていた。とはいえ、確かソニー・エリクソン(後にソニーモバイル)って当時英国会社だったような。

 

iPhoneが普及したのは端末や操作性がAndroidに対して洗練されていたからで、キャリア戦略日本メーカー不手際だけで語るのはおかし

 

これも、そうだとは思う。ただ日本けが突出してiPhoneシェアが高い(2位以下に10ポイント以上の差をつけている)理由は、キャリア戦略日本メーカー不手際が原因と言っても差し支えはないと思う。

でも、iPhoneが洗練されているってのはどうもやっぱり納得できないんだよな…確かにiPhone5くらいまではそうだったかも知れない。ただその後はUIなんかもひたすらAndroidで先行しているものを取り込んでいったでしょう。通知エリア、戻る機能、大画面化、アイコングループ化、ウィジット、カーソル移動…iPhoneAndroid比較してそんなに洗練されたものなら、どうしてAndroidマネをする必要があったのか。また端末はどんどん重くメタボリックになっているし、ノッチデカ指紋認証も不可で、充電端子の統一もできず未だにデジタルコンテンツアプリ内購入もできない。それで最高のユーザー体験とか聞くと、寝言は寝てから言えよと思ったりするよな、正直。俺はよく画面分割してYoutube再生しながらLINEとかするけど、それすらまだiPhoneはできないんでしょ?

以前はAndroidが高機能高性能で推しiPhoneユーザー体験がすごいんだと言われてきたけど、今はどちらかと言うとiPhoneのほうがAチップの高性能を売りにして、ユーザー体験は変な所にこだわっておおよそ実用的ではない。その点もAndroidが優れていると言い切っちゃうと荒れそうだからこのへんでやめとくけど、ぶっちゃけ大して変わらんと思うよ。

まああとは、AppleWatchやiPadMacとの連携が優れてるみたいな話になるんだろうけど、そのへんは使ってないのでよくわからない。個人的な思いで言えば、個人情報から決済から操作からから何まで一社依存するってのは怖くないんかなって思う。Apple個人情報保護が優れてるって人もいるけど、実際のところは彼ら中国政府にベッタリで、その要請に従って中国企業個人情報管理とか任せたりしてるぞ。

 

Appleがにくいからって中韓の端末を推したりするなよ

 

俺が本当にこいつらすごいなと思ったのは、Appleではなくサムスンファーウェイだった。サムスンGSMとかから今のスマホ時代に至るまで、グローバルに君臨しつづけているほぼ唯一のメーカーだ。そりゃ過去には日本技術を盗むとかもあったかも知れないが、日本を追い抜いたあともずっと成長を続けているし、しかも端末のコア部品の大半を内製できて、それらがみな競争力を保っている。こんなオバケみたいな連中は他にいない。

ファーウェイ基地局でとてつもない技術力と競争力を持っていたのもあるが、端末だって短期間にすごいのを出してきた。SoCも内製していたし(製造tsmcだったけど)、その設計思想や性能はAppleに劣らないくらいだった。そして安かった。安く作れるってのはそれ自体がすごい技術力なんだ。実は俺はファーウェイが躍進して、高慢ちきなApple奈落に落とすことを密かに期待していたんだけど、そうはならなかったね。でも彼らはきっといつか這い上がると思う。それが日本にとっていいことかどうかわからんけど。

思うに、日本iPhoneシェアが高止まりなのは中韓に対する根強い差別意識もあるような気がする。日本人アメリカの作るものは大好きだが、中韓については未だに彼らの技術製品を認めたくない思いがあるんじゃないかな。欧州なんか行くとサムスンやらXiaomiやらのスマホ機能デザインを褒める声を聞くけど、日本でそういう人はあまり見ないよね。

 

老害

 

このコメント結構あったね…iPhoneが出たときに俺は40歳前後。若くはないけど老害じゃないだろうとは思う。ただ今の若い人は、僕らみたいな年代人間日本産業焼け野原にしたと思っているのかも知れない。まあそれはそれで確かにそういう一面もある。でもまあ、なんというか、この20年、日本はやるべきことは必死にやってきたと思う。

いま話題半導体だって、パナとルネサスは共同で微細化の研究に取り組んで世界の先端を行っていたし、富士通は最新の工場三重に建ててファウンドリビジネスにも取り組もうとしていた。ASMLの独壇場であるEUVリソグラフだって、実は日本が先行して産学共同で先駆的開発をしていた、なんてもう言っても誰も信じないんだろうな。プラズマ液晶だって有機ELだって、実際のところ日本企業は果敢に攻めていた。世界で求められるキーデバイスは何かはちゃんと把握していたし、それでなんとか世界一角に残ろうと必死だった。後からならなんとでも言えるが、その時々での判断が遅かったとか合理性を欠いていたとは思えない。でも、なぜかその大半が裏目に出てしまった。技術はあった、人もいた、行動もした。でもダメだった。

太平洋戦争歴史を読んだりするのが好きなんだけど、あれも途中からやることなす事の大半が裏目に出るようになるんだよね。インパール作戦特攻のような不条理作戦もあったけど、全部が全部そうでもなくて、その時はこういう道しかなかったのだろうと思えるものもたくさんある。でも、どうしてかその大半は裏目に出てしまう。そんなとき人生にもあるし、国にもあるんだろう。

から敗因を研究して、次につなげればいいじゃないかと思う。

俺は、あの三洋電機があっというまに崩壊していったのを見ているから、いま世界を席巻しているAppleやらサムスンやらtsmcだって、いつどうなるかわかったもんじゃないよなって思うよ。富士通NECみたいに卓越した技術を持っていても、長い時間をかけて凋落していった企業だってある。逆に言えば、ほんの20年くらい前までAppleなんてニッチ時代遅れのPCメーカーだったんだ。日本だっていつまでもダメな国じゃない。社会が変わるときは一瞬で変わる。老害って言われるのは悲しいけど、でも君らと一緒にまた上がっていける日は来ると思うな。

 

追記iPodのことを何度か書いている人がいるけど、俺の周囲の人たちでiPodを使っている人は殆どいなくて(ちなみに言うとWalkmanだっていなかった)、大体が中韓の作ったmp3プレーヤーを使っていた。格段に安かったし、iTuneかいうできの悪いソフトを使わないでも、フォルダごと音楽ファイルを放り込めば再生してくれたからだ。俺も名前忘れたけど韓国メーカーのやつを使ってたと思う。これって自分の周囲があらかた理系メーカーだったから、割と特殊なのかも知れない。ただ全く無関心なのではなく、飲食店で注文を取るお姉さんがiPod touchを端末に使っていたのを見て、ああイノベーションってこういう形も取るのかと感慨深く思ったのを覚えている。ちなみに当時auガラケー向けに音楽配信サービスをしていて、もちろん三洋の端末も対応していたんだけど、実際それで音楽聞いてる人を見たことなかったな…(ぶっちゃけビットレートが低く、音もそんなに良くなかった)

なので、iPodを使ってた人がiPhoneを受け入れたという説は、そうかも知れないけど自分にはわからん、となるのであった。ごめんね。否定しているわけじゃないんですわ。こうやって現場の人に周りが見えてなかったってのも、我々の敗因のひとつなんだろう。

2021-10-23

anond:20211023111102

おれは中学生時代1993年ごろEYE・COM(週刊アスキー前身)でスタパ斎藤を知って,世の中にはこんなおもしろオッサンがいるものだと感動したよ。

でも悲しいことに,もうコンピュータコンシューマ向けにこなれまくってて、マニア向けの世界って消えかけてるじゃない。

1メガピクセルデジカメですっげええええとなっていた時代小中学生が持ってるスマホフルHD動画が撮れる現在

9600bpsつまり毎秒1200文字パソコン通信やってて写真一枚の転送で感動できた時代小中学生が持ってるスマホで(略

Photoshopコラ画像を作るべくPentium90Mhzのマシンを→小中学生Tiktokで(略

昔はとんでもないマニアックな知識と,秋葉原という限られたエリアしか手に入らなかったことやできなかったことが,

なんの知識もなくサクサクできてしまう。

 

おれやスタパ斎藤が見てきた感動は,もう味わえないのだろう。

でも最高だった。

ロシア人の血が入ってるわけではないというのは未だに信じていないが大好きだ。

2021-10-21

https://anond.hatelabo.jp/20211021003147

スマートフォンカメラ機能にしてもデジカメにしてもイメージセンサーが捉えた通りに記録しない。

あんな小さなセンサーレンズで精細な画像には出来ず、高度な情報処理によって違和感のないように補完している。

普通に撮影するだけでももう加工なしでは成り立たないんだよ。

違和感のないように処理されているがそこに有ったとおりの光景ではない。

今まで自分撮影したものだって現実を余すところなく記録なんて出来てないの。

写真はいだって騙すがあなたは騙されていることに気づいただけだよ。

外人ってスマホ写真から邪魔被写体を消す技術ほんと好きだよな

昨夜GoogleがPixel6を発表して紹介動画ざっと見てたけど

カメラ機能の紹介で「AI技術を駆使してこんなに簡単自然写真の中の〇〇が消せます!」みたいなのにやたら力が入ってて、なんだかなーという気分になった

 

新型コロナ流行る前の年、娘の幼稚園入園式の記念写真撮影を友人が買って出てくれた

おかげで俺と嫁はスマホデジカメを気にする事なく式に参列することができた

数日後、友人から写真が送られてきたのだが、その中にぎょっとするものがあった

それは正門前で娘と嫁が並んでいる記念写真だった

娘と嫁以外の人間が一人も写っていなかった

全く同じ構図で他の参列者や児童先生が写っているものもあったので、何かのアプリで除去したものだとすぐに気づいた

友人なりにサービスしたつもりだったのだろうが、その写真を見た娘は泣き出してしまった

俺と嫁は「きっとカメラが壊れていたんだよ」と娘をなだめてその場をごまかした

 

この一件があってから写真を精密に加工する(特に、写っていたはずのもの簡単に除去できてしまう)技術には俺は否定的

写真(ビデオもだが)は、レンズに写った(映った)もの全てを余すところなく残すから価値があるんだと思う

から都合よく消したり足したりするのが当たり前になったら「そこには本当は何があったのか」「そこには本当にそれがあったのか」が分からなくなり、過去を振り返る触媒としての価値がなくなってしま

10年後、20年後、あるいはもっと先の未来、娘との思い出に浸る時に「はて、確かここには誰かがいたはずだが」「おかしい、この場にこの人がいるはずがない」「この時の娘は不機嫌だった記憶があるが、なぜ笑っていたのだろう」と首を傾げながら、娘との思い出そのもの曖昧模糊とした物へ劣化する年老い自分想像して胸をかきむしりたくなる気分になった

2021-10-05

カメラ機能向上ばっかり宣伝してるけど

それなら一眼レフ電話機能をつければ良いのになぁと思う。

アップルが出すデジカメとか人気出そうじゃない。

アップルカメラりんご型。

キティちゃん身長ぐらいの大きさで。

anond:20211004234052

住まいを引っ越す必要性・発生頻度とデータ移行のそれは違うでしょ

おばあちゃん家のパソコンは壊れていたが、白黒写真アルバムは健在だった。

出征時のじいちゃん写真も残っていた。最近取ったデジカメ写真はどっかいっちゃったのにね

2021-09-16

映画監督が多いこの世の中の増田酢魔のカナの世の恋おお学トンかが家(回文

おはようございます

新しいiPhoneが登場するたびに映画監督がたくさん増える今日この頃いかがお過ごしかしら?

そんなにみんな映画撮りたいの?

そう思うし、

映画ってさ1カットたまたまいい動画が撮れたからって、

それをつないで尺をとりあえず埋めなくてはいけないじゃない

そんでもって編集しなくちゃもいけないし

私以前動画を60秒ぐらいのを作ってチャレンジしてユーチューブに上げたとき

編集半日かかって、

動画クリエイターって凄い世界ね!ってもうあれ以降あんまり動画やったことないんだけど、

ユーチューバーでさ

毎日録って編集してやってるじゃない。

録って編集ってのも凄いけど

尺を埋める

もちろん尺を埋めるだけじゃ無くて

たとえば決められた時間にまとめるという構成力!それもかなり必要じゃない?

というか動画センスってほぼ字幕を入れるセンスに頼り切っているし、

あの、

ドン!とパフ!って効果音だけでもやっていけそうじゃない。

あの効果音けがあればユーチューブらしく仕上がるけど

やっぱり尺を埋める、

決められた時間の尺を埋めて構成すると言うのは凄いなーって思うわ。

ユーチューバーに限らず

あれって毎日テレビ放送やってんじゃない。

あれも各テレビ局時間帯の恐ろしいほどの番組数があって、

どれも尺に追われている感じがして。

世の中は尺をいかに上手に埋めるかって職人で溢れているんじゃない?ってぐらい

映像に携わる人ってどんだけ人数いるの?って思っちゃって止まないわ。

でもさ、

思い起こせば、

iPhone新機種が出るごとに映画監督が増えるんなら

かつてのホームビデオ時代全盛期のとき

映画監督が増産されていてもおかしくないと思わない?

あれってさ、

録って編集してる人って見たことないし、

それを披露されてもただただ長い尺に薄ーい内容の映像を延々と見せられる苦痛をって思ったら

映画監督がたくさん産まれなかった一つの理由かも知れないし、

本当にみんなが映画を作りたがっているのなら

シネ対応ガチ映画も撮れるデジカメが売れまくってるんじゃない?

みんな本当に映画が撮りたいのかしら?

なにを映画に求めているのかしら?

それに撮っても編集しなくちゃいけないことみんなもっと気付くべきだと思うし。

でも今じゃ

なんでもiPhoneワイルドスピードみたいな映画が撮れちゃうからって

撮って2週間後にもう劇場で公開されちゃう映画とかもマジであったりして、

それはそれでiPhone映画監督デビュー戦としては

華々しい劇場公開を記念できるすごさもあるし、

だいたい

映像を撮っても編集しても上手に尺をうめても劇場動画を公開するってなかなかのマジでもうこれ商用レヴェルよね。

本当の映画監督ならたぶんiPhone映画撮ってないかも。

よく分からないけど、

iPhone新機種が出るたびに映画監督になろう!って

お待たせいたしました!お待たせしすぎたかもしれません!監督ももっと増えてもいいはず。

やっぱり世の中に映画監督で溢れないのは

動画難しいなーって途中で挫折しまくりな人が大半なのかも知れないわね。

そうなると、

いかに尺を字幕でドドン!とパフパフ!って効果音で埋めるかが職人の腕の見せ所なのかも知れないわね。

よく氏名と価格記入欄に職業ってあるじゃない、

会社員学生かいろいろ種類があって

ほんとうに本当に世の中、

iPhone新機種が出るたびに映画監督がふえるなら、

あの欄の職業欄に「映画監督」って特化して1項目あってもいいところをみると

やっぱり世の中には思ったほど

映画監督は生まれていないのかも知れないわね。

そう、

iPhone新機種が新しく登場したとしても。


今日朝ご飯

ハムタマサンド

今日はいつも買う好きなお店のハムタマサンドを買えたか

やっぱりこの味!この味!って優しさに包まれる半分の成分は、

最後まで言わせないでよ!

言わないけど。

やっぱりこっちのお店の味が好きかもね。

今日デトックスウォーター

朝もう寒くない?

寒いので白湯ホッツウォーラーストレート

それは昨晩飲んだやつだったわ、

今朝はそれに柚子茶を少し入れて

あんまり甘くしない程度に入れて

ホッツ柚子白湯ウォーラーってところね。

朝に温かいホッツが沁みるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-09-05

デジカメよ、デジカメよ。

我が心の中を写し撮りたまえ。

景色などより我が心のうちを写し撮りたまえ。

デジカメビデオカメラ等のエンジニアよ聞いてくれ

DSC_1234のようなファイル名をつける仕様をやめて202109051234のような撮影日時のYMDHM形式採用するべきだ。

いつ撮影したデータなのかわからなくなるからだ。

EXIFを頼ればいいが,これでは頼りないのだ。

EXIF情報すらなくタイプスタンプだよりの映像ファイル特にまずい。

ファイル作成日時,更新日時はタイムスタンプに記録されている。

しかし,作成日時は違うフォルダディスクに移動すると移動した日時で更新されてしまう。

更新日時は,行儀の悪いソフト勝手更新してしまうことがある。

こうして,撮影日時は消え去ってしまう。

さらに,DSC_1234だと1万枚で一周するので,同一ファイル名を上書きするリスクもある。

から,YMDHM形式なのだ。YMDHM形式+連番とかにするんだ。

地味だが写真映像文化に親しむ全人類幸福度を高める提言だ。たのむz。

2021-08-25

anond:20210825115612

技術進歩はすさまじいな

デジカメが1000円で買えるようになったし廉価版もぞくぞく出てくるんやろうか

2021-08-22

anond:20210821210209

撮り鉄とインスタ蠅は評判わるいよなぁ

対策としては、インスタ蠅がくるようなイベントに近づかない、っていうのが良いよ。

あとは、シャッター音無し、フラッシュなしで撮れるコンパクトデジカメ持つと自分が撮りたいとき良いよ。

行儀よく頼めば「いいですよ」と言ってくれるところも結構ある。

あとは入場時間だね、やっぱり開場早い時間とか平日とかは面倒にぶつかる可能性は低い。

2021-08-03

カイジ17歩編読んだ

いいよね…。

壮大なギミックやひりつくような激情が渦巻く帝愛から脱出として沼で綺麗に終わったカイジ黒服しゃんしゅき…。

と思いきや結局落ちぶれて続いているカイジ賭博堕天録。

舞台も落ちぶれて狡い男とサシの17歩。簡略麻雀

スケールちっせ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。

通しのイカサマが2重3重になっているのは面白いけれどほかのサマがトイレ中に覗き見るってさああああ~~~。

店長お前ちっせ~~~~~~~~。ちんちんちっせ~~~~~~~~~~。

帝愛幹部班長の半分も風格がないよお~~~~~~~。

うふふ、でも覗き見前提で捨て牌と手を直前で入れ変えるシーン好き~~~~~~~。

こうですね、箸休め的な戦い。悪くない。そんな風に味わえる俺、かっこいい。

長編長編の間にある短編集が嫌いじゃあないのだよ。短編?長いわボケ

ただカイジはこのあと盛り上がるかというと和也~ワンポーカーはいい話を聞かなくて不安

ま~ね~この話もやっぱ見劣りしちゃうよな~~~~~~~。

まず二人の裏切りがね~~~~~。艱難辛苦っ!艱難辛苦っ!!三好てンめぇええええええええええええええ~殴ったぐらいで済むか!?済まんよなァ!?おっちゃん!?あいつは許す!!!?!

私、続編で過去作の感動を台無しにするのやめてって言ったよね!

もうチンチロも沼も読み直してもすっきりしな~い~よ~。

次、偽白。山にあることを祈るまでは運否天賦としてデジカメで撮られるだろうから粗くてバレないだろうってのはないよ~ないないよ~。覗いてる現場を押さえる方がメインの保険としてもちょいムリめ。どちらにしてもカタルシス失踪中~~~~。

敵も場所シチュエーションギャンブル方法も盛り上がりが欠ける設定すぎてそういう縛りにチャレンジする作品なのかいと問いたい。小一時間問い詰めたい

最後、終盤がアカギ並みに時間が泥めいて鈍化!長い長い長い半分ぐらい読み飛ばしたよ~~~~~~~。

打たない漫画アカギだけで十分ざんす!

結局この漫画で一番ドキドキしたシーンはぼっちゃんが金を貸すか貸さないかってとこでしたな。ウン。

和也が居なかったら究極の駄作とこき下ろしていたかもだが。ぷんぷん!

その和也もそこまで魅力あるかと言われるとこれまた無い。

少なくともおそらく和也店長スピンオフは作られないんじゃない?自信あるよ。カシオミニを賭けてもいい。

賭博堕天録、これから評価をひっくり返せるかどうか。敵はおそらく和也なのでギャンブル面白いかどうかだな。

しかしひとまず…読むのは気力のチャージが出来てからってことで…。

地道にいこう…!キラン…

2021-07-21

anond:20210721083510

https://togetter.com/li/1746170

”感動した! でもこの動画、逆回しだよね?”

スマホデジカメ)で撮った動画は回さないというツッコミはなかった

2021-07-17

[] ワイルドスピード 

最初のやつね。 2001年映画なんだけど、悪者トレーラートラック襲撃で荒稼ぎしている。そのコンテナの積み荷はテレビデオDVDデッキデジカメといった電化製品。大型テレビもあったかな?数万ドル?の被害らしい。

しかも画面で見る限りPanasonic製品。 Oh…

わりといびつ映画だった。

主人公ポールウォーカーなのかヴィン・ディーゼルなのかはっきりしない (いいやつだというのは分かるようにできてるが)

主人公邪魔をするキャラクターバラバラで行く末がすっきりしない

 1)ポール邪魔をするFBI

 2)中国系ギャング

 3)トレーラー運転手自警団

ヴィン・ディーゼルトラウマ (父親事故死)が解決されているんだかされていないんだか

2021-07-11

anond:20210711182015

いわゆる「バカでもチョンでも」なのか、

バカがチョンと押すだけでも」なのか、

からギョーカイ的にもギロンがあったで。

しまいにゃ(サービス版プリントが一応なんとか鑑賞に耐える画質のデジカメが出る直前くらいに)

ネコシャク』

ネコでも杓子でも使える、写せる)

という造語を制定しとったなぁ。。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん